最終更新日:2023/10/12

(株)シー・オー・シー

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
福岡県
資本金
1,800万円
売上高
5億976万円(2022年09月現在)
従業員
17名(2023年01月現在)
募集人数
6~10名

海上自衛隊の艦艇に特化した製品をメインに開発・製造を行っている当社。私たちは駆動装置のスペシャリストで、業界における「オンリーワン」企業です。

【24卒】秋採用実施中です☆彡 (2023/10/12更新)

当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。

随時、会社説明会を実施予定です。
説明会予約画面の「日程の案内を希望する」にご予約いただき次第、
担当より日程調整のご連絡をさせていただきます

皆様とお会いできる日を楽しみにしております★

会社紹介記事

PHOTO
福岡市の天神に本社を構え、佐賀県基山町の拠点(写真)では自社工場にて製品の設計から製造、検査、出荷、アフターメンテナンスまでの一貫体制を構築している。
PHOTO
社名のC.O.Cは「Community Of Challengers(挑戦者たちの共同体)」の略称。少数精鋭企業ながら果敢なチャレンジによる技術革新や市場拡大を果たし、成長を続けている。

企業も人生もチャレンジあるのみ!仕事を通して自己実現が成し遂げられる企業

PHOTO

「成長のカギは素直であること、謙虚であること。自分ができないことを知り、それを認め、努力することで成長します。また、“好きこそものの上手なれ”です」と野口社長。

■会社の成り立ちは防衛庁からの要請だった
私は自身が商社マンだった頃、海外製の油圧トルクアクチュエータ(TA)を船舶や土木建機向けに拡販していました。製品の高い性能が防衛庁(現:防衛省)の目に留まり、自衛隊の潜水艦に油圧TAが用いられることが決定。私は大手機械メーカーと協力して防衛庁からの困難な要求をクリアし、油圧TAの国産化を成し遂げました。その功績が評価され、防衛庁からの要請を受けて、TAを一手に扱う専門商社として設立されたのが当社の成り立ちです。

■商社としての安定した立場に満足せずメーカーへと発展!
常に時代の先を読み、「こんな製品があれば面白いのではないか」という目線で世の中を見るよう心掛けています。会社設立から間を置かず、TAを使った様々な装置の考案に着手。油圧式TAと並ぶ主力製品となった「電動油圧式アクチュエータ」の特許も取得しました。防衛庁からの要請によって生まれた専門商社という安定した立場に甘んじるつもりはなく、製品を流通させるだけの商社から、設備や人への投資というリスクを負い、自社製品で勝負するメーカーへと進化したのです。

■安全があってこその国家。そして、企業は利益をもたらしてこそ価値がでる
当社の製品の多くは防衛省の艦艇で使用されています。今後、人口減による自衛官の減少が見込まれる中、省人化に対応した新製品の提案を積極的に実施しています。国家は「安全」と「経済」の両輪で成り立っています。国防への安心があってこそ、経済的な豊かさの恩恵が受けられるのです。当社にしかできない最適な製品やシステムを提案することで、日本の国防に貢献できることに誇りをもっています。官から民へ、船舶から別のプラントへ、駆動装置のスペシャリストとしてマーケットを拡大し、これからも業績を伸ばし続けていきたいです。

■自己実現のために企業を活用すべき
就職活動では「自己実現」できる企業を探すべきです。自らの可能性にチャレンジし、全力で仕事を頑張り、そこから満足感や達成感を得られる企業には、お金には代えがたいやりがいがあります。人生において成し遂げたいことを見定め、その実現に向けた知識や技術を学ぶ場として、当社を存分に活用してください。

代表取締役社長
野口 耕一

会社データ

プロフィール

当社は社員20名程度の小さな企業ですが設立以来、防衛省のほか、日本を代表する大手企業と取引を行っています。それを可能にしたのは、会社設立の経緯もさることながら、技術革新や用途開発による市場拡大への挑戦を続けたこと、設計から製造・検査・出荷・アフターメンテナンスの一貫した体制構築などに邁進してきたことなどが挙げられます。
国防の一翼を担っているという立場上、コンプライアンスについては経営の最優先課題として捉えており、その姿勢もまた信頼構築につながっているものと自負しております。
日本の防衛や製造の現場では、少子高齢化による労働力の減退に直面しています。弊社の製品がこうした課題の解決に寄与できるよう、これからも技術革新・製品開発に果敢にチャレンジしていく所存です。

事業内容
1.船舶及び一般産業機械製品の製造販売、輸出、輸入
2.車両及び建設機械用機械製品の製造販売、輸出、輸入
3.製鉄、発電、化学等プラント用機械製品の製造販売、輸出、輸入
本社郵便番号 810-0001
本社所在地 福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡10階
本社電話番号 (092)736-0303
設立 1985年(昭和60年)11月11日
資本金 1,800万円
従業員 17名(2023年01月現在)
売上高 5億976万円(2022年09月現在)
事業所 東京事務所 〒108-0074
東京都港区高輪3-23-14シャトー高輪507
TEL.(03)3473-2041  FAX.(03)3473-2042
基山工場 〒841-0201
佐賀県三養基郡基山町大字小倉551-15
TEL.(0942)81-7476  FAX.(0942)81-7869

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
マナー研修、OJT

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長崎大学
<大学>
大阪大学、近畿大学、熊本県立大学、国際医療福祉大学、佐賀大学、福岡大学、福岡女学院大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 
------------------------------
大卒   2名   1名    
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 1
    2022年 1
    2021年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp272444/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

  1. トップ
  2. (株)シー・オー・シーの会社概要