コメント(22)
17
夜泣きひどいようでしたら、小児科に受診してみては?夜泣きに効く漢方もらえますよ。どてぼくんより2週間お兄ちゃんな息子は、夜泣きが酷過ぎて3時間毎に泣くので処方してもらいました!2024-02-02 15:21:43
16
ひかるさんお疲れ様です。再検査不安ですね。血圧は緊張や疲れで高くなってしまったのかな?大丈夫大丈夫。
夜泣きの理由は人それぞれらしいですよ。
疲れや病気の前兆、日中の刺激、夜驚症などなどあるみたいですちょっと調べて当てはまりそうなものを探ってみるといいですね。
まー
2024-02-02 14:55:36
13
2歳半の息子はちょうど 1歳半の時に妹が産まれたので、寂しい思いをさせてしまったようで夜泣きが多かったです
今はほとんど夜泣きしませんが、保育園の一時預かり行ったり刺激が多い日は泣くこともあります
土手くんもいろんなことを吸収して刺激を受けるのかな?!
これも成長の証です
夜泣きの他に夜驚症とか小さい子供でも夢遊病とかもあるようなのでどんな感じか様子を見て続いて心配なようでしたら、かかりつけ医に相談するといいと思いますレタス
2024-02-02 14:37:33
11
昼間に刺激的な事があったのかな?
たくさんのことを経験して、吸収して、ちょっと疲れたのか、怖い夢見ちゃったかな?
具合が悪かったりすることもありますが、たいていは1度目覚めさせて安心できればまた眠りますよ2024-02-02 14:33:00
8
色々経験したりした知識等を寝てる頭の中で整理整頓してる状態で情報量多すぎて、こんがらがり夜泣きしてるんじゃないでしょうかね??2024-02-02 14:21:39
4
4歳児もよく寝言やママ~とか言いだして泣き出す事あります!
寄り添ってトントンしたらまたすぐ寝ますが赤ちゃんの頃は夜泣きなかったけどそういう感じで起きることはまだありますね。こればかりは仕方ないです。まだ小さいんだし。
あまり疲れすぎると夜起きてしまうとかも言われてます。
でもはっきりした原因はわからないですよね~。ひぐ
2024-02-02 14:14:21
1
お疲れ様です。
昼間に色々な事を吸収したり、はしゃいだり、疲れていたりすると夜泣きするように思います。
母からよく言われたのは、寒かったりして身体が冷えると夜泣きするからと、言われたりしましたよ
参考にならないかもですがたぁぁ
2024-02-02 14:06:07
AD
AD
AD
22
健康であれば心配ないですから
みーみー
2024-02-02 19:15:32
返信する