ログイン新規登録

Qiitaにログインして、便利な機能を使ってみませんか?

あなたにマッチした記事をお届けします

便利な情報をあとから読み返せます

1

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

GmailをURLで共有する

最終更新日 投稿日 2021年03月08日

はじまり

Google Chat上で昔のGmailをリマインド目的で共有する必要があったのですが、
該当メールを開いているブラウザのURLを貼っても相手からは開けませんでした。
(Gmailの画面に「リクエストされたスレッドを読み込めませんでした」と表示される)

GmailのURLの構造

受信トレイを開いたとき
'https://mail.google.com/mail/u/0/#inbox'

hogeラベルのメール一覧を開いたとき
'https://mail.google.com/mail/u/0/#label/hoge'

hogeラベルのメール一覧から特定のメールを開いたとき
'https://mail.google.com/mail/u/0/#label/hoge/xxxxxxxx(メールのID)'

ラベルがURLにくっついています。
ラベル名は自由に設定できるのだから、そりゃ共有できないですよね。

さらに、同じメールであっても受信者それぞれでメールのIDは異なってくるので、
'https://mail.google.com/mail/u/0/#inbox/xxxxxxxx(メールのID)'
みたいなURLでも共有はできません。

暫定対応:Gmailの検索演算子を使う

メールIDとは別で、GmailにはメッセージIDと呼ばれる一意の識別子が存在しています。
rfc822msgidという検索演算子があるので、
これを組み込んだURLを相手に読んでもらうことで、相手のメールBOXを検索してもらいます。
※もちろん、そのメールを受信していることが前提です

メッセージIDの確認方法
検索対象のメールを開いていて、画面右上のその他をクリック
スクリーンショット 2021-03-08 18.05.43.png

コードがつらつら表示されている中の以下部分を見つける
Message-ID: <xxxxxxxxxxx@example.com>
※この<>内の文字列を控える

メールの検索窓に以下を打って検索
rfc822msgid:xxxxxxxxxxx@example.com

下記画像のように1通だけHITするので、
その画面のURLを相手にも読み込ませれば、同じ画面が表示されます。
(他にもGoogle Chat上で共有できる方法があれば教えてください・・・)
スクリーンショット 2021-03-08 18.17.45.png

新規登録して、もっと便利にQiitaを使ってみよう

  1. あなたにマッチした記事をお届けします
  2. 便利な情報をあとで効率的に読み返せます
  3. ダークテーマを利用できます
ログインすると使える機能について

コメント

この記事にコメントはありません。

いいね以上の気持ちはコメントで

記事投稿キャンペーン開催中
Qiita×Findy記事投稿キャンペーン 「自分のエンジニアとしてのキャリアを振り返ろう!」
~
1

新規登録して、Qiitaをもっと便利に使ってみませんか

この機能を利用するにはログインする必要があります。ログインするとさらに下記の機能が使えます。

  1. ユーザーやタグのフォロー機能であなたにマッチした記事をお届け
  2. ストック機能で便利な情報を後から効率的に読み返せる

ソーシャルアカウントでログイン・新規登録

メールアドレスでログイン・新規登録