[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2163人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1706799447114.jpg-(40337 B)
40337 B24/02/01(木)23:57:27No.1152828892そうだねx4 01:27頃消えます
なんか優等生的な感じ出してるけどだいぶ瞬瞬必生寄りの作品だったと思う
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が5件あります.見る
124/02/01(木)23:59:23 ID:zPP.je3wNo.1152829732そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
別に瞬瞬必生って悪い事じゃないし
ゼロワンセイバーリバイスとかいうゴミ3作が悪い意味で使われてただけで
それに瞬瞬必生でも優等生ならいいじゃんなんか問題あんの?
224/02/01(木)23:59:37No.1152829826+
神気取りの人間del
創成の力を私物化するな
324/02/02(金)00:00:01No.1152829971そうだねx6
でも面白かったろ?
424/02/02(金)00:00:08No.1152830019そうだねx1
俺は思わない
524/02/02(金)00:00:35No.1152830264そうだねx25
>別に瞬瞬必生って悪い事じゃないし
>ゼロワンセイバーリバイスとかいうゴミ3作が悪い意味で使われてただけで
>それに瞬瞬必生でも優等生ならいいじゃんなんか問題あんの?
誰もダメなんて言ってないのにいきなりどうしたんだよこいつは
624/02/02(金)00:01:36No.1152830899そうだねx12
まずもって作品が出す優等生的な感じって何
724/02/02(金)00:01:36 ID:zPP.je3wNo.1152830901そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
優等生的な感じ出してる
この書き方どう考えても叩きたいヤツの思考じゃん
824/02/02(金)00:01:49No.1152831085そうだねx1
>誰もダメなんて言ってないのにいきなりどうしたんだよこいつは
ギーツに少しでもケチ付けられるとムキムキしちゃう子なんだろ
924/02/02(金)00:01:49No.1152831089そうだねx6
触れちゃいけないやつだろうからdelだけしておけ
1024/02/02(金)00:02:57No.1152831724そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
令和の中ではマシってだけでWやオーズの足元にも及んでないイメージ
1124/02/02(金)00:03:17No.1152831995+
全体的に手堅くまとまってるけど五十鈴大智はずっと瞬瞬必生してる
1224/02/02(金)00:03:18No.1152832001+
ギーツが令和一作目になっている世界でも願えばいいよ
1324/02/02(金)00:03:28No.1152832100そうだねx8
正直なんの話してんのかわかんなかった
1424/02/02(金)00:04:58No.1152832726+
流れに乗れたら面白い作品って感じではあったと思うし俺は最高に楽しめた
エグゼイドも割とそういうとこある
1524/02/02(金)00:05:01No.1152832762そうだねx6
初っぱなから蛆虫が3アウトされてBUZAMA
1624/02/02(金)00:05:13No.1152832873そうだねx11
ギーツは好きだけどギーツを叩き棒にして他作品のsageする奴は死ねばいいと思う
1724/02/02(金)00:05:49No.1152833187そうだねx11
>ギーツは好きだけどギーツを叩き棒にして他作品のsageする奴は死ねばいいと思う
それはどの作品でもそうだな
1824/02/02(金)00:06:32 ID:zPP.je3wNo.1152833485そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
批判されたらレス削除かよ
キングオ信者かな?
1924/02/02(金)00:06:58No.1152833720+
最初から幸福を奪い合い殺し合うデスゲームで良かったよね
運営がヌルすぎた
2024/02/02(金)00:08:42No.1152834497+
…優等生的な感じあった?
2124/02/02(金)00:08:47No.1152834524そうだねx4
>最初から幸福を奪い合い殺し合うデスゲームで良かったよね
>運営がヌルすぎた
頭ベロバかよ
2224/02/02(金)00:10:17No.1152835177+
デザグラがテレビ番組としてまったく面白く見えなかったのはちょっとすごいと思った
未来にはろくな娯楽がないという描写なのかもしれんが…
2324/02/02(金)00:10:37No.1152835298そうだねx1
>なんか優等生的な感じ出してるけどだいぶ瞬瞬必生寄りの作品だったと思う
結局何が言いたいのかわからん
どこが優等生な感じだと思ったのかとか詳しく宜しく
2424/02/02(金)00:10:43No.1152835341+
願いを叶えたいなら命くらい賭けて殺しあえと先代のGMも仰っている
2524/02/02(金)00:11:07No.1152835486+
ナイスライブ
2624/02/02(金)00:13:38No.1152836547そうだねx7
あんまり言うとムキムキする子が出てきちゃうからアレだけど令和ライダー全体的に結構クセありな感じだったからそのあたりと比較するとかなり手堅くまとまってたと思うし安定感ある作品だったと思うよ
2724/02/02(金)00:16:56No.1152838286+
>あんまり言うとムキムキする子が出てきちゃうからアレだけど令和ライダー全体的に結構クセありな感じだったからそのあたりと比較するとかなり手堅くまとまってたと思うし安定感ある作品だったと思うよ
他が結構内部のゴタゴタが見える感じあったし落ち着いたというか落ち着けた作品って感じはあるな
2824/02/02(金)00:17:23No.1152838445+
玩具販促の上手さは間違いなく優等生だった
2924/02/02(金)00:19:22No.1152839355+
未来のテレビ局はライブ感で番組作ってんな!ってずっと思ってたよ
3024/02/02(金)00:20:26No.1152839907+
なんかオーディエンスが来てるけどギーツは基本フォームも最後まで主力ベースで使うのが珍しくて好き
というかスパチャブーストが超強いんだよな
3124/02/02(金)00:22:20No.1152840822+
神様の子供がそのまま神様になって終わりとはバラエティーに欠けるよね
駄作すぎる
3224/02/02(金)00:27:37No.1152842670そうだねx6
デザグラやってる時はつまらないけどデザグラぶっ壊そうとしてる時は面白い
3324/02/02(金)00:28:52No.1152843057そうだねx1
1ゲームごとに世界がリセットされる構成が上手く行ってた気がする
急に空気が変わっても納得感あったし
3424/02/02(金)00:28:53No.1152843063+
光らない!鳴らない!!特殊警棒!!!
3524/02/02(金)00:29:49No.1152843323+
ゼロワンセイバーはまあゴタつかない方がおかしい状況ではあったから仕方ない部分はあると思う
3624/02/02(金)00:30:33No.1152843605+
>1ゲームごとに世界がリセットされる構成が上手く行ってた気がする
>急に空気が変わっても納得感あったし
どの設定画生きててどの設定が無くなったのかわからなくて煙に巻かれる感じ
3724/02/02(金)00:30:44No.1152843666そうだねx3
1番熱心に販促してたのゾンビブレイカーだと思う
3824/02/02(金)00:30:58No.1152843737+
五十鈴大智があんなに綺麗に着地するなんてどこまで予定通りだったんだろう
3924/02/02(金)00:32:11No.1152844184+
まあ色々引っかかる所はあるけどそういう粗を勢いで押し切った秀作だと思う
4024/02/02(金)00:32:12No.1152844190+
ジャマーガーデン解散してからジャマーガーデンのキャラソン出てくるのとかだいぶ瞬瞬必生を感じる
4124/02/02(金)00:32:36No.1152844331+
そのキャラの末路まで決まってしまうようなイベントを差し込んではリセットできるのはこの作品の強あじだったなと
4224/02/02(金)00:32:39No.1152844348そうだねx1
この番組つまんね…つまんね…つまんね…でパワーダウンするラスボスは斬新だった
4324/02/02(金)00:34:23No.1152844946そうだねx1
話は色々言いたいことあるけど戦闘シーンは終始良かったからまあいいか…って感じ
4424/02/02(金)00:34:37No.1152845044+
ジャマト周りの設定の動かし方が既存の作品から上手く逸らしてて好き
4524/02/02(金)00:34:51No.1152845111+
高次元生命になった未来人の時間操作にただの人間の現代人が勝てる訳ねえだろ!
4624/02/02(金)00:34:56No.1152845135+
前回の優勝者が今回も参加してるのなんで?
っていう誰もがまず最初に思うことを作中で説明するまで3か月かかるとか構成があきらかにおかしかったと思う
4724/02/02(金)00:35:18No.1152845259そうだねx1
時間を戻してるわけじゃないけどタイムリープものに近い空気だった
ちょっとづつ最適解に近づいてく感じが
4824/02/02(金)00:35:30No.1152845318+
ツムリの人がメンチが怖すぎて自然に泣ける演技出来ちゃった話好き
4924/02/02(金)00:36:40No.1152845701+
中盤ミッチーの扱いに困ってた感を感じた
5024/02/02(金)00:36:53No.1152845779そうだねx4
序盤のキャラ紹介に尺取ってる時期が一番きつかった
5124/02/02(金)00:36:57No.1152845802そうだねx4
けーわが優勝して復活したであろうギンペンに触れなかったのはもったいないなと思う
5224/02/02(金)00:37:21No.1152845951+
>1番熱心に販促してたのゾンビブレイカーだと思う
なんというか撮りたい画がたくさん思い付くんだろうなあのギミック…
反対にニンジャデュアラーの活用法が終盤になってたくさん出てきたのは勿体なさ感じた
5324/02/02(金)00:37:33No.1152846015+
ジーンが自分の変身アイテムくれて去って行ったから未来に帰ったんだとばっかり思ってたのに
翌週も普通に出てきた時は困惑した
5424/02/02(金)00:37:34No.1152846026+
出番短いけどリガドの闘い方が暴力の権化で本当に好き
5524/02/02(金)00:37:46No.1152846074そうだねx2
五十鈴大智が画面に映ってるだけで面白いのはなんなんだよ
5624/02/02(金)00:37:52No.1152846103そうだねx6
>前回の優勝者が今回も参加してるのなんで?
>っていう誰もがまず最初に思うことを作中で説明するまで3か月かかるとか構成があきらかにおかしかったと思う
なんでもかんでもさっさと説明してしまうのが面白いわけではないんだぞ
5724/02/02(金)00:38:49No.1152846460+
>なんでもかんでもさっさと説明してしまうのが面白いわけではないんだぞ
そんな話してないよ
5824/02/02(金)00:38:50No.1152846474そうだねx2
>前回の優勝者が今回も参加してるのなんで?
>っていう誰もがまず最初に思うことを作中で説明するまで3か月かかるとか構成があきらかにおかしかったと思う
引っ掛かる部分はそこではないだろ
5924/02/02(金)00:38:56No.1152846509そうだねx1
けーわに結構尺割いたけど最終的に印象残るのやっぱり牛だよな
6024/02/02(金)00:39:08No.1152846567そうだねx6
>なんでもかんでもさっさと説明してしまうのが面白いわけではないんだぞ
作中の誰もツッコまないことに疑問を持て!
6124/02/02(金)00:39:34No.1152846727+
>なんでもかんでもさっさと説明してしまうのが面白いわけではないんだぞ
いや…だってそのせいでルールがわからないんだぞ?
6224/02/02(金)00:40:00No.1152846872+
わからん…わかりそうでわからん…
って半分くらい来たあたりでようやく
なるほど…そういうスタイルの作品なのね!ってなった
ガッチャードも最近ようやくわかって来た
6324/02/02(金)00:40:24No.1152847009+
>作中の誰もツッコまないことに疑問を持て!
一応けーわは疑問に思ってたけど
なんで質問しないんだよって思った
6424/02/02(金)00:41:02No.1152847220+
シナリオは人によって気になる箇所が
かなりあるだろうなぁとは感じるけど
100点満点の創作なんてほぼないんだし
差し引きプラスならまあいいかな!って
6524/02/02(金)00:41:29No.1152847412+
メタ的にも俺(視聴者)が視聴者側なのとある意味投影しやすい🐸がいたおかげでたまらねぇこのライブ感って感じで終始楽しんで見れた
6624/02/02(金)00:41:43No.1152847509+
>未来のテレビ局はライブ感で番組作ってんな!ってずっと思ってたよ
まずスパチャ投げる客がスポンサーになって運営に干渉できる番組って何だよ!
最終的に番組乗っ取られてるじゃねぇか!ってなった
6724/02/02(金)00:41:45No.1152847525+
スレッドを立てた人によって削除されました
>わからん…わかりそうでわからん…
>って半分くらい来たあたりでようやく
>なるほど…そういうスタイルの作品なのね!ってなった
>ガッチャードも最近ようやくわかって来た
これはおそらく単純に当人の理解力不足だな
ガッチャードなんて普通は1ヶ月も見てればわかるのに
6824/02/02(金)00:42:06No.1152847681+
>…優等生的な感じあった?
欲望のぶつけ合いのはずなのになんか和気藹々としてて優等生の集まりみたいな感じはあった
ライダーは集まるともうちょいギスるイメージ
6924/02/02(金)00:42:06No.1152847682そうだねx4
結局ネットでの作品の評価って一部の界隈ご意見番みたいに見られてるインフルエンサーが「なんか気に入らねぇ…」ってなって文句言い出す琴線に触れるか否かなんじゃねぇかって気がしないでもない
7024/02/02(金)00:42:33No.1152847803そうだねx6
>>…優等生的な感じあった?
>欲望のぶつけ合いのはずなのになんか和気藹々としてて優等生の集まりみたいな感じはあった
>ライダーは集まるともうちょいギスるイメージ
優等生ってそういう意味じゃないと思う
7124/02/02(金)00:42:36No.1152847821そうだねx2
後出しでドンドンルール追加されていくからよく分からなくなるのが
>デザグラやってる時はつまらないけどデザグラぶっ壊そうとしてる時は面白い
に繋がってる気はする
けど初期で散々キャラ掘り下げやっておいたのが終盤効いたとこもあるし切って捨てられん
7224/02/02(金)00:42:58No.1152847950+
フラフラ不用心に出歩いて当たり前のようにドライバー奪われるチラミはお前何なんだよ!
7324/02/02(金)00:43:23No.1152848094そうだねx1
>>未来のテレビ局はライブ感で番組作ってんな!ってずっと思ってたよ
>まずスパチャ投げる客がスポンサーになって運営に干渉できる番組って何だよ!
>最終的に番組乗っ取られてるじゃねぇか!ってなった
でも投げたスパチャで推しが活躍とか絶対盛り上がるよね
7424/02/02(金)00:43:52No.1152848309+
初期はなんでこの題材でライダー同士のバトルを禁止すんだよ!?ってなった
妨害有りで良かったんじゃねえかな…まあでも子供が引いちゃうか
7524/02/02(金)00:44:30No.1152848524+
今のテレビが死んでYouTubeとかの配信コンテンツがメインストリームになっていったら視聴者が直接スポンサーってのもありえる形ではあると思う
7624/02/02(金)00:44:38No.1152848578+
序盤作中でライダー同士の直接戦闘はご法度って定義されてるのが独特の空気感生んでたと思う
ちょくちょく破ってはいたけど
7724/02/02(金)00:44:41No.1152848591そうだねx2
脚本家が人間である限界か
未来人の設定と扱いはだいぶ齟齬あった
7824/02/02(金)00:44:44No.1152848606+
時々すごい強引な展開で事態を動かすけどそれが番組としての味になった感じ
7924/02/02(金)00:45:21No.1152848769+
五十鈴大智がどこまで予定通りだったかもうどっかで語られてる?
8024/02/02(金)00:45:26No.1152848794+
>ガッチャードも最近ようやくわかって来た
ガッチャードに最近になってわかるような部分ある?
8124/02/02(金)00:45:57No.1152848954そうだねx4
鈴木福という存在を擦り倒す事ができたのはこの作品にとってラッキーだったと思うよマジで
8224/02/02(金)00:46:10No.1152849020+
作中最初期の対人バトル路線で1000年逆恨みし続ける奴とか排出してるからなあ
8324/02/02(金)00:46:27No.1152849115+
>脚本家が人間である限界か
>未来人の設定と扱いはだいぶ齟齬あった
インタビューみるに何をどこまで描くかの取捨選択はかなり苦心してるようだった 
8424/02/02(金)00:46:46No.1152849207+
>脚本家が人間である限界か
>未来人の設定と扱いはだいぶ齟齬あった
武部Pが未来人だったりデザグラのバックに関する設定はあんまり深く作らない方針だったらしいから…
8524/02/02(金)00:46:46No.1152849211そうだねx2
>作中最初期の対人バトル路線で1000年逆恨みし続ける奴とか排出してるからなあ
ガッチャードの話はガッチャードのスレで
8624/02/02(金)00:47:13No.1152849323+
ギーツの母親の話はえらいあっさり流されたな…
母ちゃん助けるのが当初の目的だと思ってたんだが
8724/02/02(金)00:47:26No.1152849391+
ガッチャードは序盤はゴースト臭が凄かったけど展開動き出してからはいい感じ
このまま駆け抜けてほしい
8824/02/02(金)00:47:30No.1152849421+
エース様が運営になって他3人に倒される流れに捻ってくるんだろ!?と思ったけど
何も捻らずに温い運営をする為に邪魔な奴等を倒しましたで終わったのは微妙に肩透かしだった
8924/02/02(金)00:47:51No.1152849526+
ギーツナインカッコいいから良いけどギーツナインに初変身するまでの流れは結構????だった
ギーツナインカッコいいから良いけど
9024/02/02(金)00:48:10No.1152849619そうだねx1
>五十鈴大智がどこまで予定通りだったかもうどっかで語られてる?
特に何するでもなく生身でなんとなく笑ってる時期が予定通りだったら怖いだろ
9124/02/02(金)00:48:26No.1152849712+
あの狐面の男なんだったんだっけ
9224/02/02(金)00:48:45No.1152849795そうだねx1
ガッチャードはぶっちゃけレスラーGまでなんとなく微妙扱いだった気がする
どういうノリで見ればいいのかいまいち掴めなかった
9324/02/02(金)00:48:51No.1152849816+
ナニココ
9424/02/02(金)00:48:58No.1152849845+
>ガッチャードは序盤はゴースト臭が凄かったけど展開動き出してからはいい感じ
>このまま駆け抜けてほしい
むしろ今の2部は重すぎて帰ってきてくれレスラーG…となってる俺みたいなのもいるから…
9524/02/02(金)00:49:04No.1152849864+
>五十鈴大智がどこまで予定通りだったかもうどっかで語られてる?
ジャマーガーデンズにもう一人ほしいなぁって事で再利用することになったってのはフィギュア王で
まあゅぅゃの筆の早さ考えるに後からねじ込んだとかじゃなく構想時から予定変わった程度だと思うけど
9624/02/02(金)00:49:13No.1152849914+
ガッチャードの話したい子はガッチャードのスレへどうぞ
9724/02/02(金)00:49:30No.1152850024+
>ガッチャードはぶっちゃけレスラーGまでなんとなく微妙扱いだった気がする
>どういうノリで見ればいいのかいまいち掴めなかった
5話あたりだからかなり早いな
9824/02/02(金)00:49:33No.1152850042そうだねx3
後半の死んだ参加者復活はもっとじっくり掘り下げられるネタだったと思うし掘り下げて欲しかった気持ちはある
上で言われてる景和とギンペンとか透本人が生き返ったことに対する道長のリアクションとか
9924/02/02(金)00:49:37No.1152850067+
>ガッチャードは序盤はゴースト臭が凄かったけど展開動き出してからはいい感じ
ガッチャードの話題はよそでやればいいんじゃないですかね
10024/02/02(金)00:49:51No.1152850140そうだねx3
釘宮をガッチャードに押し付けるな
10124/02/02(金)00:49:56No.1152850171+
ギーツⅨ登場後に即サブライダーのターンに入って活躍がしばらくお預けだったのはちょっと気になった
あと最終武器の機能もっと使え
10224/02/02(金)00:50:04No.1152850218+
>ギーツナインカッコいいから良いけどギーツナインに初変身するまでの流れは結構????だった
>ギーツナインカッコいいから良いけど
福さんと一言話してから唐突にカーチャンのところにワープするのは流石にビックリした
ギーツナインの初陣でお釣りがくるけど
10324/02/02(金)00:50:12No.1152850259そうだねx3
>釘宮をガッチャードに押し付けるな
ガッチャードは釘宮から逃げるな
10424/02/02(金)00:50:21No.1152850319+
>ガッチャードはぶっちゃけレスラーGまでなんとなく微妙扱いだった気がする
>どういうノリで見ればいいのかいまいち掴めなかった
作品としてどの辺にノリのラインを合わせれば良いのか
登場キャラの関係性とかも含めて最近大分わかって来た
10524/02/02(金)00:50:27No.1152850346+
姉さんが可愛かったのでOK
10624/02/02(金)00:50:40No.1152850411+
ケミキチなのが最初掴みにくいキャラだったなガッチャは
10724/02/02(金)00:51:17No.1152850618+
>あの狐面の男なんだったんだっけ
公式ブログによると英寿は誰よりも長寿なんだから他人に相談する立場じゃないって事で自問自答の表現をしたらしい
10824/02/02(金)00:51:31No.1152850691+
>ギーツ?登場後に即サブライダーのターンに入って活躍がしばらくお預けだったのはちょっと気になった
>あと最終武器の機能もっと使え
一番の販促期間に取り逃がした敵とはもう戦う事は有りませんでした展開が連続してたのは実際酷い
10924/02/02(金)00:51:40No.1152850745+
>>五十鈴大智がどこまで予定通りだったかもうどっかで語られてる?
>特に何するでもなく生身でなんとなく笑ってる時期が予定通りだったら怖いだろ
使えそうだから一旦残しとく!って発想はいいと思う
いいと思うけど持て余してんじゃねー!
11024/02/02(金)00:51:45No.1152850763+
>>あの狐面の男なんだったんだっけ
>公式ブログによると英寿は誰よりも長寿なんだから他人に相談する立場じゃないって事で自問自答の表現をしたらしい
知らなかったそんなの...
11124/02/02(金)00:52:01No.1152850822+
メラがアウトで福さん以前のデザグラがセーフなのがわからん
11224/02/02(金)00:52:18No.1152850897そうだねx1
メの特撮界隈だとわりと多い「まず否定ありき」みたいな層はブジンタイクーンの辺りでだいぶそっち方面に傾きそうな嫌な空気だしてた
いやそんなのに自分の感想まで左右されるほうがどうやねんとも思うが
11324/02/02(金)00:52:20No.1152850908そうだねx2
未来人は本当にあのデザグラを面白いと思ってたんだろうか…
11424/02/02(金)00:52:32No.1152850962+
五十鈴大智はなんかニタニタしてた時期もあったけど不思議と持て余した感じは出ないのが面白い
11524/02/02(金)00:52:56No.1152851104+
ギーツIXの初バトル好きなんだけどよく行ってる場所で戦ってるせいでなんか笑ってしまう
「あのスーパー潰れる前に撮ったんだな…」とか思っちゃう
11624/02/02(金)00:52:58No.1152851114+
未来人云々の話にインタビュー持ち出したり
作品外の情報も拾ってて勉強熱心だな「」は
11724/02/02(金)00:53:01No.1152851128そうだねx3
見ててこれは無えわ...みたいなデカい減点はなかったけど特にテンションが上がる所もなかった
普通
11824/02/02(金)00:53:15No.1152851187そうだねx3
ギーツⅨは最終盤大活躍してなんとか巻き返せた感じ
11924/02/02(金)00:53:28No.1152851274+
ブシンソードにブースト乗せられるのだいぶズル感あった
12024/02/02(金)00:53:33No.1152851301そうだねx3
オーディエンスが選んだ人を参加者にする制度おかしいって!
12124/02/02(金)00:53:45No.1152851366そうだねx2
>未来人云々の話にインタビュー持ち出したり
>作品外の情報も拾ってて勉強熱心だな「」は
フィギュア王面白いよ特に
12224/02/02(金)00:53:46No.1152851371+
>メラがアウトで福さん以前のデザグラがセーフなのがわからん
アイツは神話世界の神を殺しまくって力吸ってるからだめ
デザグラは被害出ても町ひとつが限度だし創世の力で誤魔化しも効くからセーフ
12324/02/02(金)00:53:54No.1152851417+
>ギーツ?は最終盤大活躍してなんとか巻き返せた感じ
冬映画でも強くてありがたい
Vシネマでも活躍してほしい
12424/02/02(金)00:54:09No.1152851489そうだねx1
>持て余してんじゃねー!
(画面に映ってると面白い)
12524/02/02(金)00:54:25No.1152851581+
リガド共がいいやられ役になってくれて助かったよ
12624/02/02(金)00:54:31No.1152851610+
良いですよね
歴史上の偉人たちが戦うリアリティバトルショーに
スポンサー特権でねじ込まれた作り物のオリキャラ
12724/02/02(金)00:55:09No.1152851805+
>メラがアウトで福さん以前のデザグラがセーフなのがわからん
タイムパラドックスを引き起こすか否か
地球滅んでるから実際ほとんど影響はないけど念には念を入れて過去への介入を禁止するルールが出来てて時空警察が取り締まってる
って劇場版Blu-ray冊子でやってた
12824/02/02(金)00:55:26No.1152851885そうだねx1
>>未来人云々の話にインタビュー持ち出したり
>>作品外の情報も拾ってて勉強熱心だな「」は
>フィギュア王面白いよ特に
作品の立ち上げとかコンセプトとかの話読めるのいいよね
ギーツの回は反省会ムードもなくてスッキリ読めたし
12924/02/02(金)00:55:30No.1152851902+
>上で言われてる景和とギンペンとか透本人が生き返ったことに対する道長のリアクションとか
まあ無闇に触れても持て余しただろうし…
13024/02/02(金)00:55:56No.1152852007+
2クール目3クール目は真面目に楽しかったけど
4クール目は個人回ラッシュと予定調和な流れでシナリオ的にはぶっちゃけ盛り上がりに欠けた感は有る
13124/02/02(金)00:56:06No.1152852038+
ゼロワンリバイスは似たような方向性のダメさなのに内情は割と真逆なのが面白い
前者はほとんど予定通りであんな感じで後者は何度も設定変わったり製作陣で連絡取れてないが故のそれなのが
13224/02/02(金)00:56:22No.1152852123そうだねx2
各キャラの縦軸で言えばネオンちゃんが一番良かった
曖昧な愛を求めるお姫様が残酷な真実を突きつけられながらも応援してくれる人に出会って
最後には家族の愛を得て愛する側に回るっていう綺麗な縦軸
13324/02/02(金)00:57:17No.1152852409そうだねx1
>2クール目3クール目は真面目に楽しかったけど
>4クール目は個人回ラッシュと予定調和な流れでシナリオ的にはぶっちゃけ盛り上がりに欠けた感は有る
終盤の終盤感の無さはすごかった
13424/02/02(金)00:57:31No.1152852464そうだねx2
ギーツIXとQB9が売れたの確実に登場話の力だと思う
理想の最終フォーム登場回だった
13524/02/02(金)00:58:44No.1152852760+
シノビの続き見れて良かった
最終話も見せてくれ…
13624/02/02(金)00:59:03No.1152852838そうだねx1
アクションはずっと面白かったけど個人的には中盤のギーツマグナムフォームとバッファジャマトフォームが戦ってる辺りが好き
13724/02/02(金)01:00:23No.1152853211そうだねx1
>4クール目は個人回ラッシュと予定調和な流れでシナリオ的にはぶっちゃけ盛り上がりに欠けた感は有る
正直それでいいと言えばいいのよ最近は…
ゼロワン以降のニチアサ界隈ってもう粗を攻めていいとなったら余裕で脚本プロデューサーの人格否定まで行くから起伏薄い方がいいというか無難でいいから頼むから荒れてくれるなみたいな心配がずっとある
13824/02/02(金)01:01:50No.1152853602そうだねx1
スエルが気に入らないオーディエンス粛清しだすところ
終わったコンテンツ感出てて好き
13924/02/02(金)01:01:55No.1152853624+
>アクションはずっと面白かったけど個人的には中盤のギーツマグナムフォームとバッファジャマトフォームが戦ってる辺りが好き
相手の武器を掴んでポイズンチャージしてそのまま押し付けて反撃いいよね…
14024/02/02(金)01:02:55No.1152853863+
五十鈴大智した
14124/02/02(金)01:03:07No.1152853907+
無難な流れと盛り上がりが少ないのはちょっと違くない?
無難なら安易な展開でも4人肩を並べるのをもっと早くやって各々の最終フォーム同士の連携とか見せられたりしたでしょ
14224/02/02(金)01:03:45No.1152854079そうだねx1
頼れるライダーがギーツだけになってギーツが大暴れして解決するって回が定期的にあるのが強いヒーローって感じで好き
そういう作風だからこそサブライダーがギーツに代わって主役になる回が映えるし
14324/02/02(金)01:04:46No.1152854329+
>結局ネットでの作品の評価って一部の界隈ご意見番みたいに見られてるインフルエンサーが「なんか気に入らねぇ…」ってなって文句言い出す琴線に触れるか否かなんじゃねぇかって気がしないでもない
ちなみに白倉はネットの意見気にしてます?って話にネットで感想言うやつはボリューム層に対してマイノリティだからアテにしてませんと答えてる
その後にボリューム層(の家族は)作品見たあとネットで感想垂れ流さないで外に出てますよとも言ってる
14424/02/02(金)01:05:25No.1152854470そうだねx1
>アクションはずっと面白かったけど個人的には中盤のギーツマグナムフォームとバッファジャマトフォームが戦ってる辺りが好き
エースの秘密に迫りながら複数陣営の思惑と戦いが絡みあっていた2クール目は突き抜けて面白いよね
14524/02/02(金)01:06:03No.1152854632+
>ゼロワンリバイスは似たような方向性のダメさなのに内情は割と真逆なのが面白い
>前者はほとんど予定通りであんな感じで後者は何度も設定変わったり製作陣で連絡取れてないが故のそれなのが
お前みたいなのが気に食わないと言ってる以上のもんでもないから
14624/02/02(金)01:06:41No.1152854775+
ギーツIX登場回がノーマルエンドで最終シーズンはキャラシナリオと真エンディング回収してるみたいな感覚はある
14724/02/02(金)01:07:07No.1152854875+
正直人の生き死にが軽くて記憶操作も横行してて
それぞれのキャラがどうなったらハッピーでどうなったらバッドなのかよくわからんまま進んでた
14824/02/02(金)01:07:11No.1152854889+
無理なギャグが少ないのが地味に好きだった
でも絵が下手な道長とか地味に面白かったし
14924/02/02(金)01:07:46No.1152855027+
>ちなみに白倉はネットの意見気にしてます?って話にネットで感想言うやつはボリューム層に対してマイノリティだからアテにしてませんと答えてる
>その後にボリューム層(の家族は)作品見たあとネットで感想垂れ流さないで外に出てますよとも言ってる
なんですかネットでグチグチお気持ち垂れ流して憂いてる人の意見はクソの役にも立たないみたいな
15024/02/02(金)01:08:16No.1152855136+
>>アクションはずっと面白かったけど個人的には中盤のギーツマグナムフォームとバッファジャマトフォームが戦ってる辺りが好き
>エースの秘密に迫りながら複数陣営の思惑と戦いが絡みあっていた2クール目は突き抜けて面白いよね
「未来人たちが3.5次元のショービジネスとしてDGPを運営している」のぶち上げ方はすごかった
15124/02/02(金)01:08:27No.1152855173+
>なんですかネットでグチグチお気持ち垂れ流して憂いてる人の意見はクソの役にも立たないみたいな
全くもってその通り過ぎて
15224/02/02(金)01:08:44No.1152855231+
>無理なギャグが少ないのが地味に好きだった
>でも絵が下手な道長とか地味に面白かったし
クソデカフラスコといいシュールなネタがしれっと出てくるよね
15324/02/02(金)01:09:00No.1152855288+
「幸せの総量は決まってる」って話が悪役の例え話じゃなくガチでそういう設定がある世界だとは思わなかったよ
15424/02/02(金)01:09:06No.1152855311+
>無理なギャグが少ないのが地味に好きだった
>でも絵が下手な道長とか地味に面白かったし
ライダーのギャグあるあるな変な服着てテンション上げてフゥーーー!!!は映画まで温存したからな…
15524/02/02(金)01:09:06No.1152855315+
ウインターMOVIEで「『A6』の肉食いてえ!」とか言い出すミッチーマジミッチー
15624/02/02(金)01:09:27No.1152855408+
>>ちなみに白倉はネットの意見気にしてます?って話にネットで感想言うやつはボリューム層に対してマイノリティだからアテにしてませんと答えてる
>>その後にボリューム層(の家族は)作品見たあとネットで感想垂れ流さないで外に出てますよとも言ってる
>なんですかネットでグチグチお気持ち垂れ流して憂いてる人の意見はクソの役にも立たないみたいな
なんならお気持ち垂れ流してる人のほうがこの発言を盾に一部の層だけ盛り上がってもねぇ!とか言ってくるぞ
15724/02/02(金)01:09:37No.1152855438+
頭部が同じダパーン出して全く変身しなくなるパンクジャックとかもまあまあ瞬瞬必生だと思う
15824/02/02(金)01:10:04No.1152855543そうだねx3
パンクジャック復活したのに生身での活躍メインだったのは結構もったいなかったと思う
15924/02/02(金)01:10:40No.1152855667+
参考にならないとは言ってるけどかといって無視してるわけでも無いよね白倉
16024/02/02(金)01:10:43No.1152855684そうだねx1
謎解き館脱出ゲームが特にバラエティ感とヒーロー番組としての見せ場が詰まってて一番好きなエピ
16124/02/02(金)01:11:16No.1152855803+
終盤のウィンの動きは独特で好きなんだけどね
変身しないのが謎過ぎるのは確かにそう……
16224/02/02(金)01:11:33No.1152855864+
>「幸せの総量は決まってる」って話が悪役の例え話じゃなくガチでそういう設定がある世界だとは思わなかったよ
でもニヤニヤ期の五十鈴大智みたいに勝手に幸せになってるやつもいるので割と詭弁だよアレ
他人から幸せをぶんどることができるのはそうだけど総量を増やせないわけじゃないんだよね
16324/02/02(金)01:11:37No.1152855877そうだねx1
>>なんですかネットでグチグチお気持ち垂れ流して憂いてる人の意見はクソの役にも立たないみたいな
>なんならお気持ち垂れ流してる人のほうがこの発言を盾に一部の層だけ盛り上がってもねぇ!とか言ってくるぞ
そもそもとして作品に文句言ってシリーズの先行き憂いてる奴が気に食わない作品のファンに攻撃仕掛けてるのが一番シリーズにダメージ与えてると思うの
16424/02/02(金)01:11:49No.1152855934そうだねx2
>パンクジャック復活したのに生身での活躍メインだったのは結構もったいなかったと思う
そういう(あっこれスーツの都合だな)なとこはわりとハッキリ見えてたな…
16524/02/02(金)01:11:50No.1152855937そうだねx1
敵を倒せば話進むからよかったよ
16624/02/02(金)01:12:45No.1152856146+
感想くらい好きにどこででも言えばええ!
16724/02/02(金)01:13:00No.1152856191+
ハズレのバックルでも英寿みたいに上手に使えば役に立つよ
みたいな魅せ方は上手いなぁと感心する
相性あるから後々は誰誰専用になるけど
一応誰でも全部のバックル装備できますよ
ってシステムも面白い
16824/02/02(金)01:14:00No.1152856379+
パンジャは完全に役者のスケジュール都合なの分かっちゃったもんな…
他のキャストと一緒にロケに行けてないし
16924/02/02(金)01:14:11No.1152856416+
>参考にならないとは言ってるけどかといって無視してるわけでも無いよね白倉
そりゃそうだ
今のボリューム層でなくても今後のボリューム層の親世代になるのもいるからな
17024/02/02(金)01:14:21No.1152856451+
ダパーンとかジャマグラ期のバッファとか
作品の暗部というか粗になる部分にわざわざ後から言及する割にはそれをまともに清算する事なくなあなあで終わらせる話作りはゼロワンの時と一緒だな…と思いながら見てた
17124/02/02(金)01:15:03No.1152856572+
>ハズレのバックルでも英寿みたいに上手に使えば役に立つよ
>みたいな魅せ方は上手いなぁと感心する
>相性あるから後々は誰誰専用になるけど
>一応誰でも全部のバックル装備できますよ
>ってシステムも面白い
大型は結構とっかえひっかえするし小型もギャングライダーとかのモブに持たせて良いしで活用しまくってた
17224/02/02(金)01:15:07No.1152856588+
>感想くらい好きにどこででも言えばええ!
感想はお好きにだけどファンや関係者への攻撃とかは論外
17324/02/02(金)01:15:08No.1152856596+
別にいいけどスエル出番の割にキャラ薄いな
17424/02/02(金)01:15:50No.1152856741+
>ダパーンとかジャマグラ期のバッファとか
>作品の暗部というか粗になる部分にわざわざ後から言及する割にはそれをまともに清算する事なくなあなあで終わらせる話作りはゼロワンの時と一緒だな…と思いながら見てた
これは高橋悠也の長所だと思うんだけど面白さのためには倫理観を捨てられると思うんだよ
天然か計算かは知らんが
17524/02/02(金)01:16:08No.1152856791+
>ダパーンとかジャマグラ期のバッファとか
>作品の暗部というか粗になる部分にわざわざ後から言及する割にはそれをまともに清算する事なくなあなあで終わらせる話作りはゼロワンの時と一緒だな…と思いながら見てた
だからまあネットの盛り上りの方向ってそういうところがインフルエンサーにどう補足されるかどうかなのかな…ってとこはある
17624/02/02(金)01:16:53No.1152856931+
>ダパーンとかジャマグラ期のバッファとか
>作品の暗部というか粗になる部分にわざわざ後から言及する割にはそれをまともに清算する事なくなあなあで終わらせる話作りはゼロワンの時と一緒だな…と思いながら見てた
駄目だったことはそれはそれでなかったことにもしないってことだろ
あとから言及されてる時点でなあなあではないから
本当になあなあならぬるっと流す
17724/02/02(金)01:16:54No.1152856935+
オタクのマイルールに合致しない作りだからクソとかまともに相手する必要ないしな
17824/02/02(金)01:16:59No.1152856952+
>別にいいけどスエル出番の割にキャラ薄いな
特に悲しい過去も高尚な理想もない心置きなくぶっ飛ばせばいい敵というマスロゴ枠
17924/02/02(金)01:17:23No.1152857039そうだねx2
ジャマグラ期のバッファはちゃんとタイクーンとの戦いとか姉への謝罪とかで清算してると思うし
Vシネでも何かありそうだからな
18024/02/02(金)01:17:39No.1152857083+
それまでオーディエンスを基本悪趣味なもの(ジーンですら元はカスだった)として描いてたのに
終盤や映画になって急に視聴者もオーディエンス扱いしだしていや一緒にすんなよ…とは思った
18124/02/02(金)01:17:56No.1152857135+
スエルはまぁ番組プロデューサーなだけだからな
18224/02/02(金)01:18:52No.1152857307そうだねx2
>それまでオーディエンスを基本悪趣味なもの(ジーンですら元はカスだった)として描いてたのに
>終盤や映画になって急に視聴者もオーディエンス扱いしだしていや一緒にすんなよ…とは思った
映画のデザグラと番組終盤までのデザグラは運営者も違う別もんだからいいだろ
18324/02/02(金)01:19:27No.1152857403+
特殊能力や武器ギミックの使い方がオタクの妄想飛び越えていく感じはまた見たいなぁ
18424/02/02(金)01:19:33No.1152857424そうだねx1
>終盤や映画になって急に視聴者もオーディエンス扱いしだしていや一緒にすんなよ…とは思った
まぁオーディエンスは特撮害悪ファンみたいなのだったからな
ナーゴの正体バレのときとか勝手に思ってたのと違うから急に叩き出すとかそのまんますぎて
18524/02/02(金)01:19:38No.1152857437+
>>別にいいけどスエル出番の割にキャラ薄いな
>特に悲しい過去も高尚な理想もない心置きなくぶっ飛ばせばいい敵というマスロゴ枠
中ボスならそれでいいけどラスボスでそのキャラの薄さは気にならんでもない
18624/02/02(金)01:19:40No.1152857447そうだねx2
ダパーンとかこんな扱いで出番終わりならなんでわざわざ蒸し返したんだ…?ってなる代表例だったな…
18724/02/02(金)01:20:13No.1152857549+
良識を謳って他者に攻撃する機会を常に伺ってるリアル視聴者のほうがよっぽどゴミカスだと思うことも増えてきたからな…
18824/02/02(金)01:21:04No.1152857726そうだねx1
でもリバイス叩きはok
18924/02/02(金)01:21:14No.1152857754そうだねx1
>良識を謳って他者に攻撃する機会を常に伺ってるリアル視聴者のほうがよっぽどゴミカスだと思うことも増えてきたからな…
倫理観云々言うやつ大体粘着
19024/02/02(金)01:21:26No.1152857789そうだねx4
>でもリバイス叩きはok
良くねえよ死ね
19124/02/02(金)01:21:40No.1152857833+
ダパーンも幸せになれるから諦めんなってことだと思うから別にあれでいいと思ったけど
19224/02/02(金)01:22:27No.1152857989+
スレ消える間際に管理されたやつが別回線でなんか喚くの生暖かい目でご覧ください
19324/02/02(金)01:23:29No.1152858175+
>>>別にいいけどスエル出番の割にキャラ薄いな
>>特に悲しい過去も高尚な理想もない心置きなくぶっ飛ばせばいい敵というマスロゴ枠
>中ボスならそれでいいけどラスボスでそのキャラの薄さは気にならんでもない
英寿からしてみれば母の仇なんだけどそういう因縁のある敵としてはIX回でぶっ飛ばした時点で終わったからね
ゲームのクリア後に最強パーティ作ったからもっかいラスボス殴りに行きましたみたいな最終回である
19424/02/02(金)01:24:24No.1152858310+
仮面ライダーが始まった

- GazouBBS + futaba-