英語学習のモチベーションを維持したい!英語力がぐんぐん伸びる効果的な学習方法5つ

英語学習 モチベーション

「英語を勉強したいけど、モチベーションが維持できません……」
とお悩みの方。

英語を身につけるには継続的な学習が必要です。そして継続的な学習をするには、何よりもモチベーションが重要です。何事も最初が1番大変で、勉強へのモチベーションを維持できれば、車が動き出す時のようにどんどん学習をスピードアップさせることができます。

とはいえ、モチベーション維持するにはどのような方法があるのかはわかりにくいですよね。

そこでこの記事では、英語学習のモチベーション維持が大切な理由、モチベーションを上げるのにおすすめな具体的な方法をご紹介します。

モチベーションの維持は難しそうに思えますが、押さえるべきポイントはそれほど多くありません。まずはこの記事を読んで、英語学習のモチベーションを維持する方法を知りましょう!

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

LINEで留学のプロに無料相談

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

英語学習のモチベーション維持が大切な理由

英語学習 モチベーション

日常生活において、英語が話せなくても困ることはありません。それゆえに英語学習は継続することが難しいのです。

私たちは学習が重要だということを知りつつも、ついつい目先の用事や雑務を優先してしまいます。

そのような現状を打破するためにも、英語学習に重要なモチベーションの管理について学ぶことが必要です。今回は学術的にも裏付けのある効果的な対策をいくつかご紹介します。ぜひ、自分に合ったものから試していってみてください。

英語学習のモチベーション維持が大切な理由をまとめると、大きくは以下の3つです。

  • 1. 学習の継続に対して大きな影響があるから
  • 2. 短時間で効果的な学習ができるようになるから
  • 3. モチベーションは放っておくと下がるものだから

1つずつ説明していきますね。

理由1. 学習の継続に対して大きな影響があるから

1つ目の理由が、学習の継続に対して大きな影響があるからです。

英語を身に付けるには長時間の学習が必要で、一般的にTOEICスコア450点の人が650点を目指す場合、必要な勉強時間は450時間と言われています。450時間というと、1日5時間を勉強に費やしたとしても90日、つまり約3カ月はかかる計算です。

つまり英語学習はとにかく「継続できるかどうか」が、習得する上で大前提になっており、その「継続」に大きな影響を与えるのが「モチベーション」と言われています。

理由2. 短時間で効果的な学習ができるようになるから

2つ目の理由が、短時間で効果的な学習ができるようになるからです。

モチベーションが高い状態で学習する場合と、嫌々ながら勉強する状態では、学習の効果が大きく変わります。同じ時間を学習に費やしていても、モチベーションが高い状態だと勉強に対する集中力が上がり、学習効果が高いです。

結果的に、モチベーションが低い場合に比べて効率よく学習を進めることができ、英語を身に付けるまでの時間を早めることができます。

理由3. モチベーションは放っておくと下がるものだから

3つ目の理由が、モチベーションは放っておくと下がるものだからです。

初めはモチベーションが高い人でも、時間が経つに連れてモチベーションが低下することはよくあります。これは自然なことで、常にモチベーションを高く維持することは不可能です。

自分のモチベーションをコントロールするためには、モチベーションに関わる「外的要因」「内的要因」をうまく使うことが大切と言われています。

外的要因:周囲の状況や他者からの影響などによって働きかける要因(例:試験で良い点が取れた、発音を褒められた、一緒に勉強する仲間がいる、など)
内的要因:その人の気持ちや思いなどの内的なものによって働きかける要因(例:将来外国で働きたい、英語を身に付けて海外旅行がしたい、外国の友人を作りたい、など)

次からは、具体的にモチベーションを維持する方法についてお伝えします。

LINE留学相談

モチベーション上げにおすすめの方法1「習慣化する」

英語学習 モチベーション

まず紹介したい英語学習のモチベーションを上げるのにおすすめの方法は、「習慣化する」ことです。

そもそもモチベーションは上下し、不確定なもの。英語学習を進めるうえで、すべてをモチベーションに依存することはおすすめできません。そこで良い方法が、習慣化することです。

おすすめな理由

習慣化とは、「自分が続けたいと思っていることを、意思や根性に頼らずに無意識的に継続される状態に導くこと」を指します。デューク大学で2006年に発表された論文によると、毎日の人の行動の40%以上が「その場の決定」ではなく「習慣」によって決められているとのことです。

つまり、習慣化できればモチベーションの高い低いに関わらずに、一定のパフォーマンスを出せる状態を作り出せます。

効果的な方法

習慣化をするうえで、大切なことは3つあります。

  • 1. スモールステップを踏むこと
  • 2. 1つの習慣に絞ること
  • 3. 結果よりも行動に着目すること

習慣化に失敗する大きな要因は、行動のハードルを上げてしまうことです。どんなに小さな行動でも毎日続けることが重要なので、決して無理せず小さく始めることが重要です。

例えば、スモールステップを「待ち時間ができた時には単語リストを眺める」と設定したとします。「待ち時間=単語」というシンプルなステップにすることで、習慣化に成功しやすくなります。同じ意味合いから、まずは1つの習慣に絞って取り組みましょう。

また、習慣化を始めたからといって、すぐに結果が出るわけではありません。「いくつ単語を覚えた」などの結果ではなく、行動そのものに着目することが重要です。

参考:David T. Neal, Wendy Wood, and Deffrey M. Quinn, 2006, “Habits -- A repeat performance”

モチベーション上げにおすすめの方法2「環境を変える」

英語学習 モチベーション

続いてご紹介する英語学習のモチベーションを上げるのにおすすめの方法は、「環境を変える」ことです。

気分が乗らない時に、リフレッシュするために外に出てドライブしたり、散歩したりすることがあると思います。環境を変えることは、科学的にも集中力を高め、学習効果を上げる手段として有効であることが認められています。

おすすめな理由

アメリカの心理学者フレデリック・ハーズバーグは、1959年に発表した「二要因理論」において、モチベーションを決定づけるのは、

1. 仕事の内容がもたらす満足感
2. 仕事の環境がもたらす不満足感

の2つの要因であると主張しました。仕事を学習に置き換えると、学習の内容は変えられないとしても、学習環境を変えることは可能です。

環境が変わると気分も変わり、脳の切り替えがしやすくなります。また気分的にもリフレッシュできるのでストレス解消にもつながります。

効果的な方法

学習におすすめな場所をリストアップしました。

  • ・図書館:お金がかからない。静かで集中したい人におすすめ
  • ・カフェ:飲食や電源が確保しやすい。多少の雑音があった方が集中できる人におすすめ
  • ・電車の中:風景が常に変わる。気分転換をしながら勉強したい人におすすめ

意外にも、「人は雑音があったほうが集中力が高まる」という研究結果もあるようです。いろいろな場所を試してみて、自分に合った場所を選びましょう。

参考:動機づけに関する一考察 一ハーズバーグ、理論を中心として一

LINE留学相談

モチベーション上げにおすすめの方法3「好きなものを学習とミックスさせる」

英語学習 モチベーション

次に紹介する英語学習のモチベーションを上げるのにおすすめの方法は、「好きなものを学習とミックスさせる」ことです。

英語学習そのものだけで考えると、なかなか楽しさを見出せないことも多いでしょう。しかし、自分の趣味や、興味・関心のあるものと結び付けることで、英語学習を楽しく捉えることができるようになります。

おすすめな理由

心理学に関する研究によると、自分が好きな教科に対する学習姿勢は、嫌いな教科に対するものと大きく異なることがわかっています。

好きな教科に対しては、「自己調整学習方略」と呼ばれる、「自分で工夫して学習に取り組む姿勢」が強まる傾向があります。この特性を活かすことで、より効果的な学習を実現することが可能です。

効果的な方法

英語学習を好きになるための方法としておすすめなのが、

・洋楽とミックスして英語学習をする
・映画や海外ドラマとミックスして英語学習をする

などです。

洋楽を活用すれば、英文や英単語を読み上げるだけの英語教材のCDと異なり、英語の表現や単語が格段に覚えやすくなります。また、映画や海外ドラマも同様におすすめです。

一度聞いたり観たりした後で、歌詞やセリフを書き出してみると、学習効果がより高まります。

参考:好きな科目と嫌いな科目の学習方略と自己効力感

モチベーション上げにおすすめの方法4「自己効力感を高める」

英語学習 モチベーション

英語学習のモチベーションを上げるのにおすすめの方法として次に紹介したいのは、「自己効力感を高める」ことです。

物事に継続して取り組むには、「自己効力感(Self-Efficacy)」が必要だと言われています。自己効力感を提唱したのは、カナダのアルバート・バンデューラ。1974年には、アメリカ心理学会会長も務めている心理学会の重鎮です。

自己効力感とは、「ある状況において、ある結果を達成するために必要な行動を自分がうまくできるかどうかの予期」のことです。

おすすめな理由

自己効力感をカンタンに言うと「達成感」「自分は◯◯ができる」という感覚のことを指します。

自己効力感を高めることは、英語学習だけでなく、さまざまな課題やタスクに取り組む際にポジティブな効果を発揮してくれます。自己効力感の高め方も、自分に合ったさまざまな方法を選ぶことが可能です。

効果的な方法

英語学習において自己効力感を高めるのであれば、実際に英語を使ってコミュニケーションを取ってみることをおすすめします。

外国の友人がいればベストですが、

  • ・オンライン英会話を利用する
  • ・外国人が多いパブやバーに行く
  • ・外国人の観光ガイドボランティアをする

などの方法を通じて、コミュニケーション取ることが可能です。

参考:自己効力感に関する研究の展望と今後の課題 : 展望的自己効力感の提唱

モチベーション上げにおすすめの方法5「ゲーミフィケーションを取り入れる」

英語学習 モチベーション

最後におすすめする方法は、「ゲーミフィケーションを取り入れる」ことです。

ゲーミフィケーションとは、「課題の解決を目的として、ゲームデザインの技術やメカニズムを利用する活動全般」を指します。近年、教育分野でも注目を集めている考え方です。

おすすめな理由

多くの子供がゲームに熱中するのには理由があります。

ゲーミフィケーションを使った教育では、

・クイズ
・経験値
・くじ引き

などの要素を取り入れることで「達成感」や「満足感」を与え、学習効果を高めます。

この効果をうまく使えば、英語学習を楽しく効率よく進めることが可能です。

効果的な方法

ゲーミフィケーションをうまく取り入れた英語学習の方法として「アプリ」を使った学習がおすすめです。アプリの学習はゲーム性が高く、「達成感」や「満足感」を得やすい仕組みになっています。

近年、英語学習を目的としたアプリがたくさん出ており、さまざまなアプリから自分の目的に合ったものを選ぶことが可能です。

おすすめのアプリを3つお伝えします。

mikan
ゲーム感覚で英単語を学習できる

Duolingo
ゲーム感覚で楽しみながら「読む、聴く、話す」の語学習得ができる

ABCTalking
5分もしくは10分の短時間の英会話が低料金で体験できる

英語学習を続けるときに気をつけたいこと3つ

英語学習 モチベーション

英語学習を続けるときに気をつけたいことは、

  • 1. 正しい目標設定をすること
  • 2. 自分に合った勉強法を選ぶこと
  • 3. 定期的に自分の成長を記録すること

の3つです。1つずつ説明しますね。

1. 正しい目標設定をすること

目標設定をする場合は、目的にもとづいた、高すぎず低すぎない目標を立てることが大切です。

まずは「なぜ英語ができるようになりたいのか」という目的をはっきりさせ、それにもとづいた身の丈に合った目標を立てます。「前月よりも多くの単語を覚える」「外国人に話しかける」など、特に決まりはないので自由に考えてみましょう。

達成しやすい身近な目標としておすすめなのは、TOEICなどの資格試験に挑戦することです。

2. 自分に合った勉強法を選ぶこと

英語学習を効率よく進めるには、自分に合った勉強法を選ぶことが大切です。

そのためには、いろいろな勉強法を試してみないことには、自分に合っているかどうかが分かりません。まずは、今回お伝えした勉強法も踏まえつつ、 自分に合った勉強法を探してみましょう。

ポイントは1つの勉強法に固執せず、短期間でいろいろなものに手を出してみることです。

3. 定期的に自分の成長を記録すること

定期的に自分の成長を記録することは、達成感や満足感といったモチベーションを高めるうえで大切です。

例えば、

  • ・ひと月で覚えることができた単語の数
  • ・学習に費やした時間や、使用したノートのページ数
  • ・TOEICなどの試験の点数

などを記録して、定期的に見返すことができるようにしておきましょう。

まとめ

今回は、英語学習のモチベーションを維持する方法についてお伝えしました。

モチベーションは常に維持できるものではなく、上下するのが普通です。うまくモチベーションを管理することで、全体としての学習パフォーマンスを高めることができます。

今回ご紹介したいくつかの方法の中から自分に合ったものを選び、ぜひ英語学習に役立ててください!

また具体的な勉強内容は下の記事で紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。
英語力が絶対アップする勉強法まとめ!初心者からビジネス英語までレベル別に解説

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 専門家監修!英語学習プログラム「プレ留学」で事前学習もバッチリ
    3. 2. 充実した英語学習サポート体制!
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!

    この記事に関連するタグ

    こちらの記事もあなたにオススメです

    この留学ブログを書いた人

    長濱 裕作

    長濱 裕作

    学生時代はお金を貯めて海外各地を放浪。異文化に触れる楽しさや多様性の価値を知る。学生結婚を経て12年に渡り大手アミューズメント企業に勤めるも、家族と過ごす時間を増やすために退職。現在は田舎に引っ越して古民家を購入、半農半ライターとして生活。子どもたちの留学の在り方についても勉強中。妻ラブな3児の父。

    カテゴリーから記事を探す

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。