東京都中央区の水天宮の節分祭は、毎年芸能界のスターたちが大々的な豆まきを行う、非常に人気の高いイベントです。
この神社は、安産祈願で広く知られていますが、節分の時期には「災厄を追い払い、幸福を招く」という願いを込めて、大規模な豆まきが行われ、多くの参拝者が境内をにぎわせます。
ここは子供に縁のある神社でもあり、節分には親子で楽しめる特別なイベントも開催されます。
さらに、徒歩で約10分の距離にある明治座との縁も深く、毎年芸能界のスターたちが招待され、豆まきに参加することが多いです。
水天宮の節分祭豆まき2024何時から?場所や内容など基本情報
水天宮の節分祭の豆まきは、3回実施されます。1回目は芸能人ゲストが豆まきを行い、2回目は一般の方々が応募して選ばれた年男と年女が担当します。
ゲストが登場する時間帯は14:30から15:00ですが、豆まき自体は通常、わずか30分ほどで終了することが多いです。(通常の豆まきは10分程度です)
例年はミニライブや親子コンサートも開催されていましたが、2024年はこれらのイベントは行われない予定です。
節分祭の儀式自体は通常通り行われますので、お祈りを捧げて福豆を手に入れ、健康で幸せな一年をお迎えください。
特別ゲストと一般の参加者の豆まきスケジュールは異なります。
特別ゲストの方々は、14時30分から15時までに豆まきを行います。
また、ご祈祷の受付は祭典の都合により13時までとなります。
【開催日】
令和6年2月3日(土)
【時間】
●14時00分~14時20分
節分祭 祭典(第一部)
●14時30分~15時00分
特別ゲスト豆まき・祭典参列者様による豆まき
●15時15分~16時00分
豆まき(一般参加者様・団体様)
●16時00分~16時20分
節分祭 祭典(第二部)
●16時30分~17時00分
祭典参列者様による豆まき
【場所】
水天宮
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1
水天宮の節分祭豆まき2024芸能人ゲストは誰?
2024年のゲストは、明治座剣劇「三國志演技~孫呉」に出演する荒牧慶彦さん、梅津瑞樹さん、玉城裕規さんが豆まきに参加されることが決定しました。
荒牧慶彦さんについて
東京都出身、1990年2月5日生まれの33歳、身長176㎝、AB型、Pasture所属
整った顔立ちをしていて好印象^^
趣味が剣舞で、今回の剣劇「三國志演技?孫呉」のプロジェクトを立ち上げたのも、荒牧さんだそうです。
過去には、男性に擬人化された日本刀「刀剣男士」という作品にも出演されており、刀に関する経験が豊富です。
剣劇というジャンルですから、殺陣の演技も見応えがありそうですね!
梅津瑞樹さん
千葉県出身、1992年12月8日の31歳、身長 175cm、O型、bamboo所属
梅津さんは大学を卒業した後、お母さまの勧めに従い、劇団のオーディションに参加し、見事合格しました。
その後、彼は数々の舞台で活躍し、特に刀剣乱舞の新たなキャストとして、謎めいた山姥切長義役で大きな人気を集めています。
梅津さんは殺陣、ヌンチャク、釵 (さい)などの経験も豊富で、今回の舞台で荒牧さんとの共演は緊迫感に溢れることでしょう。
玉城裕規さん
沖縄県出身、1985年12月17日生まれの38歳、身長170 cm、血液型: O型、ISM ENTERTAINMENT 所属
玉城裕規さんは長い芸歴を持ち、舞台だけでなく、ドラマや映画にも多く出演しています。
2012年から2013年にかけては「弱虫ペダル」で東堂尽八役で注目され、舞台刀剣乱舞でも小鳥丸役を演じています。
このように考えると、今回の出演者は刀剣乱舞の関連があるようですね。
彼ら3人が水天宮の会場で一緒に豆まきをすることが楽しみです。
福豆をもらえたら、さらに嬉しいですね。当日が楽しみです。
ちなみに、過去の芸能人ゲストはこんな感じです。
●2023年
コロッケ、田島芽瑠
親子コンサート出演者:石原慎一、くじら、川島和子、山野さと子
●2022年
石原慎一、塩野雅子、山野さと子、G-chorus、fanca
●2021年
豆まきは中止、祭事のみ
●2020年
篠井英介、藤吉久美子、水木一郎
山野さとる、石原真一、出口たかし
●2019年
水谷千重子、八公太郎、大川陽介、藤吉久美子
石原真一、山野さとこ、尾藤イサオ
●2018年
中尾ミエ、尾藤イサオ、初風諄、田中利花
●2017年
賀来千香子、水野真紀、紫吹淳、壮一帆
水天宮の節分祭豆まき2024混雑状況
水天宮の節分祭には毎年約1000人が訪れると言われています。
都内の有名な神社と比べると参拝者は少ないですが、境内も広くありません。
今回は、人気舞台俳優3人が出演するとのことで、ファンも多く来場し、混雑が予想されます。
公式HPには入場制限も検討されているようです。
最適な時間帯は何時でしょうか?
SNSでは13:30頃に行列ができたとの情報もあります。
一時間前ほどに行くと良いでしょう。
個人的な予想では、今回はかなり混雑すると思われるので、ゲストを見たい方は13時を過ぎてから行く方が良いでしょう。
また、豆まきでは遠くに投げる人が多いため、最前列よりも少し後ろの場所から福豆を取るのが効果的です。
水天宮へのアクセス
【場所】
水天宮
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1
【電車】
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅(5番出口)より徒歩1分
東京メトロ日比谷線 人形町駅(A1出口)より徒歩6分
都営地下鉄浅草線 人形町駅(A3出口)より徒歩8分
都営地下鉄新宿線 浜町駅(A2出口)より徒歩12分
【車】
箱崎インター浜町出口
【タクシー】
東京駅八重洲口からはタクシーでおよそ15分
水天宮の駐車場
駐車場は境内の1階部分にあります。最大40台あります。
しかし、イベント時には直ぐに満車になるので早めに行くか公共交通機関の利用をオススメします。
水天宮の節分祭豆まき2024まとめ
毎年、水天宮の節分祭では多くの人々が訪れ、芸能人ゲストが盛大に豆まきを行います。
楽しいひとときを過ごす際には、芸能人ゲストの参加や駐車場の情報、混雑状況を確認して、安全に楽しんでください。
当日は寒さが予想されるため、暖かい服装でおでかけいただくことをおすすめします。