番組詳細
BSテレ東BS(2K)
THE名門校 日本全国すごい学校名鑑
THE名門校【東京・朋優学院高校…国公立大合格が急増!自立と共生の学び】
10年で国公立合格が7倍に!朋優学院高校▼早慶上理にGMARCHも…自己管理の力▼廊下で紙ヒコーキ?校内のどこでも自習?▼eスポーツ!ストリートダンス!先端部活
番組内容①
東京品川区にある朋優学院高等学校。付属の中学や大学のない高校単独校でありながら、ここ10年で国公立大学への合格者が急増。早慶上理やGMARCHなど難関私立大にも多数が合格する注目の躍進校だ。その原動力『自己管理能力を伸ばす教育』の姿に迫る。東急大井町線・荏原町駅から歩くこと9分。下町風情も感じる住宅街に朋優学院はある。5年前に完成したばかりの校舎は、レンガの外壁がシックな地下1階・地上6階建てだ。
番組内容②
エントランスに入ると、明るい日が差し込むガラス壁。教室も廊下側は大きなガラス窓。天井も高く、開放感のある造りの学び舎だ。都会にある学校らしく、各種設備は機能的。2つあるグランドは全面人工芝で、体育館も大小2つ。第1体育館には『全自動で設置と収納ができる移動観客席』があり、大人数が集まる式典で活躍している。昼休みに生徒が弁当を広げるカフェテリアには、おにぎりやパンの自販機も並ぶ。選ぶのが楽しそうだ。
番組内容③
都会的センスにあふれた生徒が集う朋優は、部活動も現代的な部が多い。eスポーツ部は世界と繋がり、ダンス部はストリートダンスの強豪。声優を目指す部まである幅広さだ。そんな朋優学院では「生徒の興味を広げて、自己管理力と学力を上げていく取り組み」が実践されている。約20年前から校内全館にWiFiを設置し、生徒は気になったことがあれば、授業中でもパソコンやタブレットですぐに調べ始める。図書室はもちろん廊下や
番組内容④
教員室前などいたるところに自習スペースを設け、生徒は好きな時に好きな場所で自習ができる。2年から始まる『理数探究』では、生徒が自らテーマを決めて研究する。廊下で紙飛行機を飛ばしたり、「目で見えない音を見える化しよう」と測定器に向かったり…。興味を広げ仲間と歩む…それが大事なのだ。そんな中、医師を目指して猛勉強しながら、なぜか入学から半年も遅れて、サッカー部に入部した1年男子がいた。だが道は険しく…
出演者
【ナレーション】紺野彩夏
番組概要①
行きたい学校が見つかる“テレビ学校訪問”伝統と歴史ある日本の『名門校』に一歩足を踏み入れるとどんな風景が広がってるのか?現役の生徒たちはどんな思いで何を目指して日々「熱い青春」を燃やし続けているのか?学校のホームページや卒業生の言葉だけではわからない「名門校の生の姿」を伝えていく情報ドキュメンタリー。
『行きたい学校が見つかる!なりたい自分が見つかる!』番組です。
番組概要②
さらにカメラは、名門進学校の個性あふれる授業にも迫ります。東大や京大を始めとした国公立大学や早慶上理などの難関私立大学に例年多数の合格者を輩出する学校。さらには全国の医学部や海外名門大学をターゲットにする学校など、目標によって、特色は様々。難問の解き方や受験テクニックを教えるだけではなく『生徒たちの将来まで考え抜いて、常にアップデートする人間教育』を実践する現場に迫ります。
テーマソング
【テーマソング】ほのかりん「ヒーロー」
その他
- ジャンル