【セクシー田中さん原作者自殺】セクシー田中さん原作者、脚本家らからの陰湿イジメで長期療養に入るほど心身共に衰弱していた可能性

265
改 プロット 脚本 核 加筆修正に関連した画像-01
22024/01/31(水) 12:04:20.54ID:aHjvySYm0

●踏み躙られた芦原さんの想い


https://imgur.com/kRgHakd.jpg
原作者 引用 2024/01/26
「必ず漫画に忠実に」「何度も確認させていただいた」
「作品の核として大切に描いたシーンは、
大幅にカットや削除され、まともに描かれておらず」
「その後も、大幅な改編がされたプロットや脚本が提出され」
「疑問を常に抱えた状態での加筆修正の繰り返しとなって、その頃には私も相当疲弊していました」
「9話、10話の脚本にご不満をもたれた方もいらっしゃるかと思います」
「改めて、心よりお詫び申し上げます」

https://imgur.com/LoCZ3gp.jpg
●よってたかって原作者を攻撃する脚本家ら

脚本家ら 引用 2023/12/24
「脚本家の存在意義」「苦い経験」
「二度と繰り返されませんように」
「あり得ない」
「脚本が素人に変更」
「物書きの1人として尊厳を傷つけられた」

https://imgur.com/iFYHXjl.jpg
●自殺のニュースを受け、鍵かけて逃亡する犯人グループ

相沢氏に賛同コメントをした物書き脚本家仲間も更に誹謗中傷を受け全員がアカウント削除や弁明ののちサムネ変更鍵アカウント化など


https://imgur.com/aAxnXTY.jpg

>>r2 やましいからアカ削除とか色々逃げ出すわけやね

>>r2 最初は楽しみそうなコメントしてるだけにこの経緯は辛い…

>>r2 韓国贔屓の日テレだから原作も脚本家の物だと思ってるんだろ

>>r2 ドラマ化決定の報告見て泣きそうになった てか砂時計もこの人の作品立ったんだな 好きで昼ドラも映画も見たわ

>>r2 脚本家に賛同してた人が「私うつなんで攻撃されると私まで自殺するかもしれない!!私は原作者攻撃するつもりなんて無かったし」ってお気持ち表明してた 悪いけどあんな攻撃性持ってるならうつ治ってるよ

>>r2 海外でも話題になってるやん。 脚本家ついに世界デビュー。

>>r2 原作改悪家ってなんであんなに口が悪いんだろうね あと逃げ足が速い

>>r2 でも相当数のバカが、DMとかしてただろ。言ってないだけで。コイツらだけ悪いとは思わんわ。SNSなんか表現者はするもんじゃないわ。

>>r2 とりま、犯罪だと思うので全員しょっぴいて欲しい。

>>r2 こいつ等が自殺に追い込んだの?

>>r2 テレビという業界自体がいかに腐ってるのかここ数年どんどん陽の元に晒されて何より。アイツら今まで影響力のもとに散々好き放題横暴してきたから、もうしっぺ返しくらっても良い時期。本当、マジで旧態然として昭和平成の遺物はどんどん潰して欲しい。

>>r2 まあ鎮火するまで何もしないのが正しい対処だしな

>>r2 映像制作周辺はねあれだよ村社会と一緒で仲間内の自分らと文句言ってくる外敵って構図しかねえの。んなもんで原作者と制作(物書きや監督他ドラマ作ってっとこ)で対立しちゃって、SNSは制作がやってるもんなので原作者が出しゃばる系現場ではイッチみたいなことが起こるのよ。妙に意識高くて選民意識あるから治らねえと思うよ。

>>r2 傲慢で狡猾で最高に許せない案件

>>r2 加害グループ全員刑事罰に処されろ 加害者が被害者ムーブで気持ち悪い ほんと法令がザル過ぎて脱法悪事についていけてない

>>r2 刑事で訴追するべき事案では

>>r2 相沢友子と篠崎絵里子は覚えたよ。








2882024/01/31(水) 12:50:56.34ID:yu9fL2K90

>>89
東映の特撮で脚本書いてる皆さんがどんだけ凄い方々か本当良く分かったわ


1612024/01/31(水) 12:30:01.93ID:us2KU7fi0

>>2
赤くしとくか
改悪脚本の前科持ちっていうのもなあ




3332024/01/31(水) 12:58:25.07ID:tBgi3Rva0

>>297
セクシー田中さん関連の投稿には一回も原作者の名前入れてないからなこいつ
あんなごてごてハッシュタグつけといて
脚本に何度も口出しされたのがよっぽどムカついたんだろうな


3152024/01/31(水) 12:54:39.28ID:rZ+3H3u70

>>2
どんな経緯があろうとあり得ない
と断ずるのは凄いな


3192024/01/31(水) 12:55:24.50ID:dwAnDp8v0

>>2
この脚本家サイドの物言いは頂けないね
攻撃的すぎてどんだけ傲慢なのか疑問に思う


3382024/01/31(水) 12:59:43.02ID:8CQC92W90

>>2
それでも私は悪くない!w



4582024/01/31(水) 13:27:58.30ID:Puj5cB910

>>2
>相沢氏に賛同コメントをした物書き脚本家仲間も更に誹謗中傷を受け

どんな書き込みがあったか見てないけど誹謗中傷じゃなく真っ当な批判じゃないの?
そりゃ中には誹謗中傷もあるだろうけど批判されて当然の非常識コメントに対するレスだろ?


6952024/01/31(水) 15:00:09.57ID:260lVTQL0

>>2
「物書きの1人として尊厳を傷つけられた」

先に0から1を産み出す本物の物書きの尊厳を傷つけておいてよく言えるな
盗っ人猛々しい😡😡😡


7242024/01/31(水) 15:10:42.56ID:ZkLiocXa0

>>2
有名な芸術家の作品や作画をパクって
同じ物延長の物を作るのは簡単だよ。
ファン作品がいくらでもあるだろ

けど、有名な漫画の世界や作風を
作リ出すのに、作者がどれだけ
苦労して生み出したか。
オリジナルの作品を生み出すことが
一番難しいんよ。

この辺理解してない、この脚本家が
多数の作品をちょびっと改変しただけで
原作らの良さを自分の物と勘違いして
さも自分の才能として
威張り散らすという滑稽なこと







via https://eagle.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1706670236/
改 プロット 脚本 核 加筆修正に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(265)

 コメント一覧 (265)

    • 1. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:44 [返信する]
    • それでも言い過ぎたらネットが悪い流れにされるからね
      「正しく、間違ってることを指摘」しよう
    • +50
      -1

      • 48. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:57 [返信する]
      • >>1
        そう
        「ヒトゴロシ」とかは絶対NG。
        自殺の件は一旦置いといて、
        原作付き脚本家ごときが原作者様に舐めた態度取ったこととか社会人としてどうなんだとか、そこだけ追求すべきだし、
        増長させた日テレも一緒に責めるべき。

        悔しい気持ちはわかるが首絞めて殺したわけでもないので、自死についてはご遺族だけが言える話。
      • +24
        -2

      • 241. アルファ民
      • 2024年02月01日 16:14 [返信する]
      • >>48
        改悪殺人脚本家でよろ



      • 248. アルファ民
      • 2024年02月01日 17:23 [返信する]
      • >>241
        この件に自分の人生賭ける覚悟があってのそのコメントなのか?この脚本家についてもいえるが、責任とれる範囲の発言にとどめたほうがいいと思うぞ。あと飯塚の件のように、遺族が訴訟しようとしたときに、そういう過激なコメントが目立つと邪魔になる。
      • +1


    • 2. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:44 [返信する]
    • 脚本家 相沢友子
    • +34


      • 37. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:48 [返信する]
      • >>2
        そしてこいつに同調するコメントをした泉美咲月、関根タツヤ、篠崎絵里子
      • +32
        -7

      • 148. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:17 [返信する]
      • >>2
        ゼロから1を生み出さない書き手は脚本家じゃなくて脚色家として呼び名を統一してほしいわ
        三谷やクドカンみたいのだけを(たまに原作付きもやるが)一段上の脚本家としてほしい
      • +14


    • 3. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:52 [返信する]
    • >>r2

      やましいからアカ削除とか色々逃げ出すわけやね
    • +35


    • 4. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:53 [返信する]
    • >「物書きの1人として尊厳を傷つけられた」

      他人の作品を踏みにじってる自覚が無くてほんと胸糞
    • +86


      • 136. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:04 [返信する]
      • >>4
        脳みそ175同人ゴロレベルで笑えん
      • +3


    • 5. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:54 [返信する]
    • >>r2

      最初は楽しみそうなコメントしてるだけにこの経緯は辛い…
    • +32
      -1

    • 6. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:57 [返信する]
    • 脚本家がここまで傲慢なのも、テレビ局あってからだと思うで
      組織ぐるみや
    • +48


    • 7. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:58 [返信する]
    • 脚本家としたらうるっせーなすきにやらせろやとは思うだろうね
      作品のイメージ守りたいならよけいなメディアミックスなんてしないに限るよ
      もしくは映画進撃みたいに別物にするか
    • +8
      -1

      • 15. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:22 [返信する]
      • >>7
        原作通りにしてくれって言われた時にそれが言えてたら結果も違ったと思うな 
        わかりました!つって蓋を開けたら改変し放題だった訳でしょ
      • +28


      • 26. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:32 [返信する]
      • >>7
        進撃は確か諫山先生本人が変えて欲しいって言ったんじゃなかった?その結果がアレだけど、少なくとも表で原作者叩いた関係者はいなかったような
      • +6


      • 124. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:50 [返信する]
      • >>7
        一応指摘しとくけど
        これはメディアミックスではない
      • +4


    • 8. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:59 [返信する]
    • >>r297

      まぁテレビの脚本に関しては素人だからな
      だからこそ作者は自分のセリフとあらすじを使って脚本を書いてくれって懇願してたし、日テレ側はそれを4週間も無視し続けた
      漫画も連載も抱えてる中で好き好んで慣れない仕事をやったわけじゃない
    • +53


      • 228. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:55 [返信する]
      • >>8
        尚自称プロ(失笑)が脚本書いた話は酷評の嵐で
        原作が書いた(自称プロ(失笑)曰く素人)の脚本である9話と10話は好評だった模様
      • +3
        -1

    • 9. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:59 [返信する]
    • 作者の話が全然通じてないのが脚本家のせいなのか日テレのせいなのか小学館のせいなのかはまだわからんが
      作者が可哀想すぎるのだけはわかる。
    • +51
      -1

      • 220. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:28 [返信する]
      • >>9
        最初に通じてなかったとしても数話やり取りして出来上がった物見ればどういう状況かは分かると思うって言うか物書く人なら分からないはずないと思うんだよね
        それでも我を通した挙げ句あのSNSはちょっと普通ではない気がする
      • +3


    • 10. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:04 [返信する]
    • ネット民って無産のワナビ多いからクリエイター憎しで脚本家につくと思ってたから思ったより作者擁護多いの意外だったわ
    • +1
      -25

      • 12. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:07 [返信する]
      • >>10
        ワナビが多いから権威であるテレビがクリエイターを蔑ろにするのが許せないんだろ
      • +1


      • 39. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:49 [返信する]
      • >>10
        ずっとそんな目でものを見てんのか
      • +21


      • 46. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:55 [返信する]
      • >>10
        何も無いからこそ勝てる方につくの当たり前だろ。
        だからネトウヨが多いんだよ。応援してるものが勝ったら自分まで認められた気分になれるだろ?
      • +2
        -15

      • 99. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:02 [返信する]
      • >>46
        単にファンネル飛ばした奴叩いてるだけだろ
      • +4
        -1

      • 137. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:05 [返信する]
      • >>46
        普段はネトウヨまた負けたwとか煽ってるのに勝てる側につくとかほんと草
      • +3


      • 160. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:38 [返信する]
      • >>46
        負けた自覚あって草
      • +1


      • 238. アルファ民
      • 2024年02月01日 15:40 [返信する]
      • >>160
        文章おかしくて草



      • 231. アルファ民
      • 2024年02月01日 13:30 [返信する]
      • >>10
        これは思うわ同人叩きとか割れ厨結構数蔓延ってるからな



    • 11. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:05 [返信する]
    • 役者相手にはさん付けなのに原作者は名前どころか原作者呼びだもんな
      あからさますぎて笑うわ
    • +69


    • 13. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:08 [返信する]
    • 間で調整するはずのテレビ局と出版社が無能だったんだろ。その上で脚本側が傲慢じゃないとこうはならんと思う。
    • +34


    • 16. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:24 [返信する]
    • 当事者である脚本家が自分の立場からちょっと愚痴を吐露したくらいなんなんだよ
      無関係のネット民が乏しい材料で勝手に妄想ふくらませて筋書き作って匿名で煽り立て
      それで結果こんな事になったのに自分達は悪く無いんだー悪いのは脚本家なんだー?
      いい加減にしろよ 怒
    • +2
      -35

      • 41. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:50 [返信する]
      • >>16
        火消しになってねえぞ
      • +15
        -1

      • 42. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:50 [返信する]
      • >>16
        あからさまかよww
      • +13
        -1

      • 244. アルファ民
      • 2024年02月01日 16:23 [返信する]
      • >>16
        ネット民が悪いわけないじゃん

        ガソリン撒いて火を付けた脚本家がわるいんだよ
      • +6


    • 17. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:25 [返信する]
    • 日テレと脚本家は会見しろって。
    • +31


      • 63. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:08 [返信する]
      • >>17
        脚本家が雲隠れするのは構わないんだが、逃げる以上は二度と脚本業をやってはいけないな。
        ただし遺族から逃げるのは許されん。

        日テレは会見しろ。
      • +38


      • 117. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:45 [返信する]
      • >>17
        説明責任はあるよな
        報道機関であり企業でもあるんだから社会的責任からいっても尚更
        ビッグモーターやら他の企業の不祥事には会見を求めるくせに自らの不祥事にはだんまりとかそれで通るなら誰も会見開かなくなる
      • +19


    • 18. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:25 [返信する]
    • いつも騒いでるパヨさん、フェミさんは黙りなのホント草
    • +30
      -3

      • 102. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:03 [返信する]
      • >>18
        言われてみれば確かに
      • +13
        -1

      • 149. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:20 [返信する]
      • >>18
        加害者被害者が男の時じゃないとシュバらないから 男大好きよね
      • +5
        -1

      • 202. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:46 [返信する]
      • >>18
        だって「トモダチ」だもの
        所詮は同じ穴の狢
      • +4
        -1

    • 19. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:26 [返信する]
    • 本当にめちゃくちゃうざかったんだろうけど、まさに原作者の尊厳を踏み躙られたわけだからな
      個人的に最初は原作者の自殺の原因に懐疑的だったけど、こういうまとめ方してもらえるとドラマの脚本のトラブルが原因で精神的に病んだんだなってはっきりわかるね
    • +28


      • 71. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:23 [返信する]
      • >>19
        自分が作者の立場だったらドラマ化企画の時点で担当監督・脚本の評判や人となりググるし原作レイパー常連だと知った日にはめちゃめちゃ警戒して神経質になったと思うな 
        原作通りにしてほしい作家に改変上等の脚本が当たったのが不幸だったね
      • +6


    • 20. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:27 [返信する]
    • 著作人格権があるから原作者は作品を勝手に改変されない権利があるんだけどな。
      だから普通は権利を行使しない契約結ぶんだけどその辺どうなってたんだろ。
    • +5


    • 21. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:27 [返信する]
    • 一般人の感覚だとドラマ化するなら原作者さんにお願いしますだけど、アイツラの感覚だとドラマ化してやるからありがたく思えよ?って感じなんだろうなあ
    • +17


    • 22. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:28 [返信する]
    • >>r89

      まぁそれよな。視聴者も実写化望んでないし先の展開も分からないドキドキが欲しい。面白きゃ原作なしでも全然見るよ
    • +21


      • 59. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:06 [返信する]
      • >>22
        それはある
        原作既読だともはや確認作業みたいなもんだし
      • +9


      • 77. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:35 [返信する]
      • >>59
        少し前のドラマだけど「アンナチュラル」とか良かったよね
        どうなるかわからないハラハラ感と物悲しい描写が良かった
        原作なしの脚本家の作品で最高に当たりだった
        タイアップソングも内容に沿った歌だったし…
        なぜあれが出来ないのだろうか?
      • +6
        -1

      • 237. アルファ民
      • 2024年02月01日 15:20 [返信する]
      • >>77
        アンナチュラル脚本家コメントだしたね。関係者に話も聞いてまわってるみたい。本来日テレがやるべきことなのに…
      • +6


    • 23. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:28 [返信する]
    • >>r2

      韓国贔屓の日テレだから原作も脚本家の物だと思ってるんだろ
    • +6
      -1

    • 24. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:31 [返信する]
    • >>r89
      原作借りてるだけの連中を脚本家って呼びたくないよな。
    • +25


      • 76. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:34 [返信する]
      • >>24
        同人作家よね
      • +15


      • 127. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:53 [返信する]
      • >>76
        同人もオリジナルあるから
        二次創作作家だな
      • +16


      • 255. アルファ民
      • 2024年02月01日 23:42 [返信する]
      • >>76
        同人作家は何より原作への愛があるし(歪な場合もあるが)
      • +2


    • 25. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:31 [返信する]
    • >>r724

      脚本家じゃ無くて脚色家、改変家とするべき連中だ
    • +32


    • 27. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:32 [返信する]
    • >>r2

      ドラマ化決定の報告見て泣きそうになった
      てか砂時計もこの人の作品立ったんだな
      好きで昼ドラも映画も見たわ
    • +6


    • 28. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:34 [返信する]
    • 原作かのドラマ化、映画化受けた時点で、それは脚本家のものだよ。視聴者にはそこが理解できないが、仕事としてはそうなるよ。
    • +1
      -26

      • 34. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:45 [返信する]
      • >>28
        実は著作人格権を行使しない契約を結んでたらこの通りなんだよな。
        普通は結ぶものなんだけど、今回のケースの改変しない約束ってのはどういう感じなんだろうね。
        契約してないなら完全に脚本側がおかしいし、同一性の保持を要求しない契約しながら同一性の保持をするように要求してたなら原作者側が権利関係わかってなかったのかなぁって感じる。
      • +3
        -2

      • 43. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:52 [返信する]
      • >>28
        今回はそれにあてはまらんだろ
      • +9


      • 163. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:43 [返信する]
      • >>28
        著作人格権って、原作者固有のものだからどうあがいても脚本家のものにはならないよ。
        法律上の問題はもちろん、著作というものの根本的な考え方からしてそうだからね。
      • +6


      • 191. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:33 [返信する]
      • >>163
        著作人格権は譲渡できないけど、行使しない契約はできる
      • +1


      • 253. アルファ民
      • 2024年02月01日 19:44 [返信する]
      • >>191
        それは権利の扱い方の問題だよね。
        権利は脚本家には移動していないから脚本家のものにはならないよ。
        人格権が認められている背景をもう少し考えないと、特約入れたから著作人格権無効化というのは安易すぎるなぁ。
        原作者は別に特約破って著作人格権行使できるからね。
      • +2


    • 29. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:34 [返信する]
    • 今後原作から離れたドラマが作られたらスポンサーまで飛び火するんだろうな
    • +7


    • 30. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:35 [返信する]
    • 脚本家なんて原作丸コピでも脚本印税が入ってくるからね
      アニメ脚本家なんて漫画のセリフ丸写しでも売上から1.75%の脚本印税がガッポガッポ入ってくるボロ儲け商売
      アニオタは原作変えると烈火のごとく怒り狂うから、楽してお金稼ぎができるわけだ
      脚本家の存在意義?
      いなくていいんじゃねえ?
    • +7


      • 69. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:20 [返信する]
      • >>30
        腕のいい原画マンくらいのもんだよな。
        プロジェクトの歯車の一つでしかないのに、印税はいらんわ。

        最近評判いいワンピ映画の脚本家みたいに原作者の意向汲みながら(ここ大事)、自分もアイデアを出して組み上げてくる、そういう脚本家は印税もらうだけの価値もあるだろうけど。
      • +8


      • 81. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:39 [返信する]
      • >>30
        普通にその仕組みが良くないよな
        原作ありきなら、脚本家を付けたとしても印税の大半は原作者に行くべきだわ
        儲からないから原作ありきはやらないってくらいのものにしないと原作者軽視もお金の面から見て取れるわね
      • +16


      • 91. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:53 [返信する]
      • >>81
        脚本の印税は原作者に全くいかないというふざけたシステムだもんな
        現行の法律では共同脚本家ということにしないと作品使わせません、って言うべきなのかも。
      • +10


    • 31. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:37 [返信する]
    • チーフプロデューサー三上は会見して「何ら恥じる点がない」と言えばいいじゃん
      都合悪くなると引き籠るのはガキの学校イジメみたいでコイツラこっ恥ずかしくないの?
    • +20


    • 32. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:39 [返信する]
    • >>r695

      言いたくなる気持ち理解できなくもないけど、原作者の尊厳傷つけていることに気づいたら言えないよ。
    • +12
      -2

    • 33. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:43 [返信する]
    • >>r2

      脚本家に賛同してた人が「私うつなんで攻撃されると私まで自殺するかもしれない!!私は原作者攻撃するつもりなんて無かったし」ってお気持ち表明してた
      悪いけどあんな攻撃性持ってるならうつ治ってるよ
    • +41
      -5

      • 45. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:53 [返信する]
      • >>33
        診断書出して欲しいよね
        ってか精神鑑定の方が妥当かも
      • +14
        -5

      • 101. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:03 [返信する]
      • >>33
        なんで自己正当化しようとするんだろうね
        「社会常識がない引きこもりなので正しい判断ができませんでした、SNSはもうやりません申し訳ありませんでした」
        とか言えばいいのに

        そもそも加害者が自殺したところで、責任から逃げたなって思われるだけじゃん
        自殺したら正しくなるわけじゃねえ
      • +10
        -5

      • 111. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:22 [返信する]
      • >>33
        まず鬱で仕事もできなかったやつがコメントすんなよな。配慮でからわかねーんだし
      • +10
        -4

      • 204. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:52 [返信する]
      • >>33
        ここまで熱くなっていることからして鬱では無い別の精神病だろうね、治療困難な
      • +2
        -3

      • 210. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:04 [返信する]
      • >>33
        鬱ならSNSしてないで、治療に専念するべきだわ。
      • +4


      • 243. アルファ民
      • 2024年02月01日 16:19 [返信する]
      • >>33
        コイツならどんなに攻撃されても死なねーよ

        頭の中で「私は悪くない」って脚本書いて脳内リセット

        そしてお友だちとお花畑や
      • +1


    • 35. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:45 [返信する]
    • >>r89

      脚本家「物書きの1人として尊厳を傷つけられた」原作レイプ繰り返して原作と原作者の尊厳傷つけてきた人間がこれ言っちゃう…?
    • +26


    • 36. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:46 [返信する]
    • おいおいスポンサーに電凸すんなよ
      少なくとも日テレは会見開いて説明しろよ
      何クソども逃げてんだよ
    • +16


    • 38. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:49 [返信する]
    • 原作付きしか書けない脚本家なんて、ラノベ作家どころかなろう作家以下の存在だろ
      なんでこんなに偉そうなんだ?
    • +17


      • 254. アルファ民
      • 2024年02月01日 21:09 [返信する]
      • >>38
        弱い犬ほど良く吠えて、実る稲穂ほど頭を下げるって昔から言うからねえ
        今回は実る稲穂が自責の念に駆られ過ぎたってのがとても悲しい



    • 40. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:50 [返信する]
    • >>r2

      海外でも話題になってるやん。
      脚本家ついに世界デビュー。
    • +8


    • 44. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:52 [返信する]
    • >>r297

      漫画家はあくまで漫画家であって、脚本家ではない
      脚本の何たるかも分からずに手を出すのはただの素人
    • +1
      -23

      • 54. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:01 [返信する]
      • >>44
        できない仕事を請け負うのも素人な
        プロならできないものはできないと断る
        形だけでも請け負えば何してもいいとかあるか
      • +11


      • 73. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:23 [返信する]
      • >>44
        出さざるを得ない状況を作るのがプロの脚本家の仕事なのか
      • +12


      • 79. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:37 [返信する]
      • >>44
        原作に忠実にって仕事で、全然違うもんあげてくんのはプロの仕事じゃない。
        会計アプリ作れって発注に、お小遣い帳アプリ作って応えるのはプロの仕事じゃなく素人の仕事な。
      • +13


      • 144. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:12 [返信する]
      • >>44
        1000万歩譲ってそれが道理だったと仮定しても脚色家連中(脚本家とは言わない)が公の場で寄ってたかって誹謗するのは鬼畜の所業であって人間のすることではない
      • +8


      • 145. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:13 [返信する]
      • >>44
        あら、コメント書いてる間に消えてやんの



    • 47. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:57 [返信する]
    • これをきっかけに、原作有無で脚本家の顔ぶれ見たけど、原作無しの脚本家の顔ぶれはホンマすごい。
    • +5


      • 74. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:27 [返信する]
      • >>47
        このご時世、脚本家(あるいは脚本家兼監督)の名前だけでスポンサーつくって、相当実績あるってことだからな。

        この脚本家もオリジナリティで評価されたいならまず小規模なオリジナル作品から実績積み上げてきゃ良かったんだよ。
        まあ無理だろうけど。
      • +7


    • 49. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:58 [返信する]
    • >>r2

      原作改悪家ってなんであんなに口が悪いんだろうね
      あと逃げ足が速い
    • +16


    • 50. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:58 [返信する]
    • 何をどう考えても、原作者は無駄死にとしか
      亡くなったらそこで終わり、これ以上良い作品は本当に二度と書けない
      あと数ヶ月後には脚本家も原作者も過去の人
      契約不履行で訴えるなり、リベンジするなりすれば良かったのに
    • +1
      -7

      • 88. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:48 [返信する]
      • >>50
        悪いことが重なったんだろ
        画業30年でヒットを何作も飛ばしてる漫画家は本来そんなやわなメンタルじゃないよ

        原作お借りして先生先生と崇めなきゃいけない側の人間たちが、こんなふざけた態度でクソ多忙な漫画家にいらん心労かけたのは許されん。
      • +17


      • 89. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:49 [返信する]
      • >>50
        死人に鞭打つの好きだなw



      • 168. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:50 [返信する]
      • >>50
        そういう繊細なメンタルだから1つでも世に出るようなオリジナル作品かけたんやろ
        そういうメンタルじゃない脚色改悪家はオリジナルかけないかわりに長生きすんじゃね
      • +1


      • 219. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:17 [返信する]
      • >>168
        というか繊細な作品を描くからメンタルが弱りやすいのかも
        内面曝け出す作風は日記帳大公開みたいな感じだし、その上、他人に弄られたもんをあなたの作品ですよって出されそうになったら…

        作ったキャラクターの気持ちになろうとするのも、メソッド演技法みたいなリスクもあると思う

        原稿作業自体だけでもただただ大変な仕事だから、30年描き続けた精神力は凄まじいよ
      • +1


    • 51. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:59 [返信する]
    • 間に入った日テレの機能不全か故意か知らんが、何れにせよこんだけ悪意しか感じない"個人攻撃"を執拗にしといて「個人攻撃すな!」は胸糞過ぎるおまいうやんけ。
      書けない物書き風情が原作クラッシャーも忘却の彼方で、ホームのテレビ村でホルホルされて吹き上がって滑稽やな。そんで謝罪すらせずに垢消し逃亡とか卑怯にも程があんだよ!出てきて自分で責任取る覚悟すらねぇ近視眼的単細胞タヒね!
    • +15


    • 52. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:59 [返信する]
    • そもそも、原作者が担当した最後の2話の評判が激悪だったことが残念なんじゃないの?評判良ければ死ぬこともなかったのにな。

    • -18

      • 57. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:04 [返信する]
      • >>52
        そもそも原作者に触れさせないレベルで完成させればいいんだよ
        アレルギー持ちの子供のためにレストラン予約入れたらアレルギー性の食材使おうとするコックで代わりに母親が料理作ってるような状態だろ
      • +7


      • 120. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:46 [返信する]
      • >>52
        そんな評判ないぞ
        そもそも、それ言ってたのいじめのお仲間だし
        でもって1から8話も原作者に大幅訂正されてるよ
      • +8


      • 138. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:06 [返信する]
      • >>52
        1〜8話をめちゃくちゃにされて残り2話で修正できるわきゃねーだろ
      • +6


    • 53. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:59 [返信する]
    • なんでこんなに思い上がれるんだろう
      バカなんだろうけど
    • +9


    • 55. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:02 [返信する]
    • >>r790

      脚本家様に全てオリジナルで書いてもらおう。
      原作者の方が気の毒すぎる。
      気にしない方はそれで良いんだろうけど。
    • +8


    • 56. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:02 [返信する]
    • まあ一つ言えるのは、もうこの脚本家とからんだ同業者連中はもうおしまい
      新しい作品に携わるたびにスタート前からマイナス評価背負うことになるから
      もう起用してもらえなくなるよ、人を呪わば穴二つってとこだ
    • +16


      • 232. アルファ民
      • 2024年02月01日 13:58 [返信する]
      • >>56
        コネと覆面でしぶとく生き残ると思うよ
        同じく自死に追い込んだ園シオンだってそうだろ
      • +4


      • 233. アルファ民
      • 2024年02月01日 13:59 [返信する]
      • >>232
        自死に追い込んだ→死者を出した

      • -1

      • 256. アルファ民
      • 2024年02月01日 23:54 [返信する]
      • >>56
        ほとぼりが冷めたら、ペンネームを変えてゾンビみたく復活するよ
      • +1


    • 58. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:05 [返信する]
    • 「物書きの1人として尊厳を傷つけられた」
      なんで自分は相手のこと尊重できんの???
    • +18


      • 245. アルファ民
      • 2024年02月01日 16:29 [返信する]
      • >>58
        原作に対するリスペクトが無いなら
        そもそも脚本家として失格やろ
      • +2


    • 60. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:07 [返信する]
    • >>r2

      でも相当数のバカが、DMとかしてただろ。言ってないだけで。コイツらだけ悪いとは思わんわ。SNSなんか表現者はするもんじゃないわ。
    • +10
      -1

    • 61. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:08 [返信する]
    • 既存のネタをタイトルの書き方ねじ曲げて再利用してしゃぶりつくすゴミ記事
      人の死すら金稼ぎのネタとしか思っていない
    • +4


    • 62. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:08 [返信する]
    • >>r724

      まあ、俺らはそんなことすらできないけどな。
    • +1
      -2

      • 80. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:37 [返信する]
      • >>62
        ダメ脚本でいいなら誰でもできるよ
        何せ原作って答えはあるんだから
        0から生み出して人気取ってドラマ化オファーが来るレベルまでの漫画を作る、の才能と努力とは比べもんにならん
      • +6


      • 139. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:07 [返信する]
      • >>62
        なんなら変に我を出さずに原作通りに作ればいいからこの脚本家よりマシだゾ
      • +3


    • 64. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:12 [返信する]
    • 分かりやすいまとめだね。
      憶測やウワサではなくて、当の本人たちコメントでやってた証拠だし(なぜか削除&鍵垢&垢変&逃亡)
      原作者の大変な現状やツライいきさつなどもご本からちゃんとコメントがでてたし(なぜか削除されてる)
      お亡くなりになった内容に関係している可能性がゼロとは、どう見ても言えないよね。
    • +6


    • 65. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:12 [返信する]
    • >>r89

      脚本家主役のオリジナルお仕事ドラマ作ればいいのにね
      まぁ現場はおろかテレビ局・芸能事務所・出版社・サンサー等々のでっかいところまでディスる話になるから無理だろうけどw
    • +3


    • 66. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:13 [返信する]
    • まず原作者の作品に対する思い入れとか名誉を保護するために著作人格権ってのがあって単なるお気持ちの問題じゃない。
      今回のケースだと、同一性保持権っていう勝手に他人に作品を改変されない権利が相当する。
      だから原作ありのは、大抵著作人格権を行使しない契約を結ぶものなんだけど、この辺がどうなってるかわからないからあんまり一方だけを責めることはできんよ。
      まあ結んでたとしても、出版社なりがこの契約結んじゃうと改変されても抗議する権利なくなるよって原作者に教えてやるべきだったとは思う。
    • +1


      • 240. アルファ民
      • 2024年02月01日 16:11 [返信する]
      • >>66
        抗議は通ってたし、結果として脚本家は降りることになったよ。だから原作者はすごくめんどくさい思いはしたけど、作品についての最低限の権利は守られていた。
        問題は、結果として降りることになった脚本家が原作者に対して怒りを向けたところ。脚本家にはその権利がないのになぜ勘違いしたのか、降ろすことになったときのプロデューサーの立ち回りが気になるし、不適切な投稿があった時点で日テレ側は脚本家に注意して撤回させるべきだった。にもかかわらず、日本テレビアカウントは脚本家の投稿に同意を示す。日本テレビのアカウントの中の人がどういう立場かさっぱりわからんけどね。
      • +3


    • 67. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:17 [返信する]
    • コメントしてる脚本家らは原作者がかき回したと思ってて詳細わかってねえんじゃねえの?
      全部知っててこのコメントならどうかと思うが一方的な愚痴見て同情コメントするのは仕方ないと思うが
      ネット民は神様視点で後からどうこう言えるけどさ
    • +2
      -11

      • 70. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:22 [返信する]
      • >>67
        それなら尚更、テレビ局側が原作者に対してのリスペクトや配慮が浅すぎて
        どっちにしろ擁護できないんじゃね。
      • +8


      • 72. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:23 [返信する]
      • >>70
        何の話をしてるんだ?
        テレビ局の話なんて俺はしてないが

      • -6

      • 75. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:28 [返信する]
      • >>72
        ああ、当事者じゃなくて第三者のネット民みたいな脚本家の方が
        結局、内容把握せずに勝手に神様目線で擁護して逃亡した脚本家が無能なだけでは。
      • +4


      • 84. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:42 [返信する]
      • >>75
        なんかどうあっても批判するんだ!ってのが前提になってておかしなこと言ってない?
        脚本家連中が無能かどうかは置いておくとして、見えてる限られた情報だけで擁護してたなら神様目線では無いでしょ
        書かれてる内容見てそれに対して意見するのは仕方ないと思うぞ
        というか今のこのコメ欄だって同じことしてるじゃん。芦原先生の遺書の内容次第じゃ見当違いのこと言ってる可能性だってある。今見えてる情報からでしかコメントなんてできないよ誰しもが

      • -8

      • 93. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:57 [返信する]
      • >>84
        なら最初からネット民は神様目線っていう文言は必要ないのでは?
        脚本家はそれが許されるんかな。凄いね。
      • +5


      • 82. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:40 [返信する]
      • >>67
        そうだよ。何も知らなかったで通そうとしてるよ。プロの物書きが聞いて呆れるよ
      • +4


      • 86. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:47 [返信する]
      • >>67
        少なくとも制作の方向性指示とは合ってなかったから引っ掻き回されたみたいな印象持ってるんだろうけど何度も加筆修正されて戻って来てる段階で作者が守って欲しい部分が読み取れなかったもんなのかね
        そこで何かおかしいとは思わなかったのかな
        とは言え結局ドラマ側の確認とって書いてるだけだろうから間に立ってるどこかに問題があったのは確かだろうからそこは責められないにしても物書きなら言い回しひとつで影響出ることは知ってたろうに棘出しすぎたのがまずかったな
        神視点のネット民は今は構造に疑問を抱くフェーズに入ってるね
      • +2


      • 115. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:38 [返信する]
      • >>67
        まず原作付き脚本家からすると原作者って神様的な存在のはずなんだわ。
        あなたのおかげで仕事させてもらえますって立場。原作なかったらやれること無いんだからさ。
        その時点で脚本家側が正しいなんて有り得ん。
        最大限に原作者の意向を汲んで、映像化のためにどうしても調整が必要な部分があるとすれば、それを原作者が納得できるまで説明すんのがプロデューサーの仕事で、どうしても納得出来ないなら原作者が引き上げて企画が終わるか「原案」とするか、脚本家が降りるかって話になる。
        今回は最終的に脚本家が降りることになったけど、それで文句言うのはお門違いだ。
        原作者に気に入ってもらえなくて残念だったなと思うところではあるが、自分の作家性を否定されたみたいなキレ方はブーメランすぎる。
      • +6


      • 134. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:00 [返信する]
      • >>67
        まあ内情よくわからないのに拡散ありきの公開コメントで安易に愚痴に賛同するとか立ち回りとして浅はかなのは間違いない
        同情の余地はあまりないとは思うけどね
      • +4


    • 68. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:19 [返信する]
    • 騒動の脚本家(笑)が無能なクセにプライドだけ高くて性格の悪い邪悪な業界人そのもの
    • +7


    • 78. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:36 [返信する]
    • >>r288

      なんで特撮?科捜研とかあるだろ。またオタクみたいな奴が批判してると思われるからやめてくれ
    • +1
      -4

      • 97. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:00 [返信する]
      • >>78
        原作が漫画って点でまたオタクみたいなのがって脚本家の方も思ってそう
      • +4


      • 110. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:19 [返信する]
      • >>78
        こういう価値観なんやろな
      • +1


      • 177. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:07 [返信する]
      • >>78
        言葉のニュアンスが何を指しているかも読み取れない
        無知で馬鹿なお前に一応言っておくけど、科捜研も東映だから特撮畑だぞ
      • +2
        -1

    • 83. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:42 [返信する]
    • >>r2

      とりま、犯罪だと思うので全員しょっぴいて欲しい。
    • +3


    • 85. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:46 [返信する]
    • >>r2

      こいつ等が自殺に追い込んだの?
    • +3
      -2

      • 113. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:29 [返信する]
      • >>85
        誰が自殺に追いやったかなんて永遠に答えがでない話に固執してどうすんの? 客観的に見てこの発言はどうなのよってことだろ。傷つける発言ならそれで死ぬ人がいてもおかしくないってだけ
      • +2
        -1

    • 87. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:47 [返信する]
    • >>r458

      感情的な判断で勝手に決めるなよ

    • -7

      • 178. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:09 [返信する]
      • >>87
        お前のコメントこそ感情的な判断そのものだな
      • +2
        -1

      • 92. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:56 [返信する]
      • >>90
        漫画家が傲慢だと思う理由を簡潔に教えて
      • +18


      • 141. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:09 [返信する]
      • >>90
        仕事したことなさそう
      • +4
        -2

      • 173. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:59 [返信する]
      • >>141
        パクるのも仕事だと思ってるタイプかもしれんな。

        モノ作りに関心がないサービス業の営業職してる身内とこの件について話したんだが、あまりに著作権意識にギャップがあって話してて疲れたわ。お金になるからOKしたんだろうしそこまで気にするなら実写化OKすんなよって考え。
        その人は仕事できる人の真似したら成果が出る、パクリパクられの意識が低くても成立する仕事だから別にいいんだけど。

        今回の件はモノづくりしてる側の人間がその意識だったってのが驚きだよね。
        クリエイターとしてのプライドと名誉への執着を履き違えてんのかな。
      • +3


    • 94. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:57 [返信する]
    • >>r2

      テレビという業界自体がいかに腐ってるのかここ数年どんどん陽の元に晒されて何より。アイツら今まで影響力のもとに散々好き放題横暴してきたから、もうしっぺ返しくらっても良い時期。本当、マジで旧態然として昭和平成の遺物はどんどん潰して欲しい。
    • +6


    • 95. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:57 [返信する]
    • 改変家かせいぜい脚色家だろう、オリジナルな話を書けないヤツが脚本家を名乗るな
    • +6


    • 96. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:58 [返信する]
    • >>r2

      まあ鎮火するまで何もしないのが正しい対処だしな

    • -1

    • 98. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:01 [返信する]
    • 殺意まではなかっただろう
      だけど明確な悪意と嘘をもってしてSNSで攻撃して自殺してしまったのは事実だからな
      叩かれるのは当然でしょ
      殺意はなくても殺したんだよ
    • +19


      • 122. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:48 [返信する]
      • >>98
        殺意はなくても悪意はあった、それだけで充分
      • +10


      • 129. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:56 [返信する]
      • >>98
        まあなんjネラーまとめコメ民も同じだけどな
      • +1


      • 146. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:16 [返信する]
      • >>129
        それはそう
      • +1


      • 153. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:25 [返信する]
      • >>98
        やったことだけ責めるべきだと思うけどね
        これ以上のことをして、運良く相手が死ななかっただけのクズ人間はゴロゴロいる
        そいつら全員に平等に、「お前らは人殺しと同じだ!」と攻撃する胆力がないならそこまで強い言葉は使わん方がいい
        身内でもないしな

        脚本家自ら名指しで発信した以上は発信した内容について批判はするし日テレの対応は批判するよ
      • +6


    • 100. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:02 [返信する]
    • 幼稚な原作厨だろ誹謗中傷してるのは
      こんな誹謗中傷になんの正当性もないただのモンスタークレイマー

    • -14

      • 105. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:07 [返信する]
      • >>100
        いま脚本家叩いてるけどドラマはおろか原作すら読んでないわ。お前と一緒。事件のあらまししか知らない
      • +1
        -3

      • 235. アルファ民
      • 2024年02月01日 14:23 [返信する]
      • >>100
        とりあえず、幼稚な脚本家がSNSで原作者を何の正当性もない誹謗中傷していじめたことがジサツの発端だってことぐらいは理解しろや
      • +4
        -1

    • 103. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:06 [返信する]
    • >>r89

      他人の曲流してDJ気取りのチンピラと同じ
    • +3


    • 104. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:07 [返信する]
    • >>r724

      パルワールドと芦原は要は同じか
    • +1
      -4

      • 180. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:12 [返信する]
      • >>104
        芦原は原作者の方やぞ、脚本家の相沢やドラマ制作班のことを言いたいの?
      • +2


    • 106. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:09 [返信する]
    • 業界内で生き残るというのはこういう喧嘩の連続だろ
      確かにこの脚本家の原作者叩きは口が悪い辛辣なものだけどそれに対してお前らがやってるのは私人逮捕よりひどい誹謗中傷だからな
    • +1
      -9

      • 121. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:47 [返信する]
      • >>106
        「私人逮捕よりひどい誹謗中傷だ」
        そうだね、インスタで垂れ流したひどい誹謗中傷が発端だね、私人逮捕どころか私刑だもんあれ
      • +8


      • 132. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:59 [返信する]
      • >>106
        お前みたいな「いじめより」とか「私人逮捕より」とか、言ってんのほんとつまらん。それぞれの案件でさえ全然重みが違うものを比較に出す時点で知恵遅れなんだと自覚よろ
      • +5
        -2

      • 161. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:41 [返信する]
      • >>132
        よこだが
        差別用語を人に向ける時点でその意見に価値があるとは思えん
        論理的な人間がするコメントとは思えないので、自分を論理的に見せたいなら、そういう人を不快にさせるだけで意味のない言葉を使わずに意見しような

        意見がしたいのか、人をバカにして気持ち良くなりたいのか考えた方がいいぞ。

      • -3

      • 166. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:49 [返信する]
      • >>161
        論理的に見せたいなんて興味ないわ。等身大の俺を勝手に値踏みしててくれ
      • +3
        -1

      • 172. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:58 [返信する]
      • >>106
        精神攻撃で相手潰して生き残るような奴らが仕事ができるとされる社会は早急に何とかしないとな。
        目についたところからコツコツと、奴等からしたらアリンコでも束になれば正義がなせるかもしれんし。
      • +2


      • 257. アルファ民
      • 2024年02月02日 00:46 [返信する]
      • >>106
        言ったことは口が悪い辛辣なものといい
        言われたことは誹謗中傷という



      • 258. アルファ民
      • 2024年02月02日 00:58 [返信する]
      • >>106
        原作者は >>106 たちと同じ業界じゃないんじゃない?
        それに >>106 の言うことが正しいなら
        脚本家は続くネットでの喧嘩も勝って生き残らなければならなくなるよ
        なにかしたいなら火消しに奔走するのでなく >>106 が業界側から自発的に全貌を明らかにすればいいだろう



    • 107. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:15 [返信する]
    • オリジナル作れない(任せてもらえない)
      ゴミ脚本家が偉そうに気取ってんなよ
      何が物書きの1人だよ
      そういう気取りが原作を台無しにしてんだろ
      お前らの考えたストーリーなんてゴミだから
      オリジナル作れないんだろ
      下手に弄るなよ
    • +10


    • 108. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:17 [返信する]
    • 言っちゃ悪いけど女の仕事って感じ
      脚本家と原作者は顔を合わせてはいないのだろう
      その間に入ってるチーフプロデューサーの女が原作者と脚本家に橋渡しをしないといけないのに、原作者との時はいい返事して脚本家のときもいい返事しておれとってんやろ
      女特有の目の前にいない奴の文句に頷くってやつよ
    • +5
      -2

    • 109. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:18 [返信する]
    • 長期療養うんぬんは書き逃げした言い訳が三行でまとめられない自称物書き欝足悪いおばさんの方では?
    • +4


    • 112. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:28 [返信する]
    • >>r2

      映像制作周辺はねあれだよ村社会と一緒で仲間内の自分らと文句言ってくる外敵って構図しかねえの。んなもんで原作者と制作(物書きや監督他ドラマ作ってっとこ)で対立しちゃって、SNSは制作がやってるもんなので原作者が出しゃばる系現場ではイッチみたいなことが起こるのよ。妙に意識高くて選民意識あるから治らねえと思うよ。
    • +1
      -1

    • 114. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:30 [返信する]
    • 悪意を煽るスレタイだなぁ
    • +2


    • 116. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:41 [返信する]
    • >>r87

      こうやって切り抜いた情報だけ信じて誹謗中傷の加害者になるんだなw

    • -11

      • 118. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:45 [返信する]
      • >>116
        「誹謗中傷の加害者」としての証拠が時系列で残ってるから
        擁護のつもりが晒上げになってるの気づかない?そんな知能も無いから他人の作品レイ腐する事しか出来ないんだろうけどさ
      • +3


      • 128. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:54 [返信する]
      • >>116
        お、そっちサイドの人かな?
      • +1


    • 119. アルファ民 
    • 2024年02月01日 09:46 [返信する]
    • >>r2

      傲慢で狡猾で最高に許せない案件
    • +4


    • 123. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:49 [返信する]
    • 叩きや煽りはもう意味がないとして
      今回は互いにSNSやブログなど個人の情報発信に問題がある
      原作者は出版社を通じて抗議するべきだったし、
      脚本家は制作会社に文句を付けるのが筋だった
      フィルターを通さずノーガードでやり合えば傷つくのは当然
      制作現場で脚本修正を”原作の意向”と伝えているのも問題で
      傷つきやすい個人より看板のある”小学館の意向”という配慮も必要だった
      制作側はスタッフに作品の守秘義務と同じくらいにSNSなど
      デジタルタトゥーになりえる情報発信の危険を徹底するべき



      • 130. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:57 [返信する]
      • >>123
        それだと弱い側が握りつぶされるんだろうなぁ
        興収50億の大ヒット映画化!、原作?100万もいらんよね?の世界だし、黙ってたら。
      • +2
        -1

      • 143. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:11 [返信する]
      • >>130
        お前こそ叩くような攻撃ばかりしてるんじゃないよ
        今回は攻撃されて反論した弱い側がどうなった?
        後お金の話にすり替えてるけどテルマは原作者と出版社の問題で見当違い



      • 131. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:57 [返信する]
      • >>123
        今回のはそのフィルター通して変質したのが問題になってるし原作者のブログは出版社の許可を得ての発信
      • +3


    • 125. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:51 [返信する]
    • >>r2

      加害グループ全員刑事罰に処されろ
      加害者が被害者ムーブで気持ち悪い
      ほんと法令がザル過ぎて脱法悪事についていけてない
    • +6


    • 126. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:52 [返信する]
    • 嫉妬や
      自分で原作書けない、書いてもつかいものにならないと採用されない人間がしかたなく脚本やってたわけだ
    • +3


    • 133. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:59 [返信する]
    • 正直脚本家としたら頭に来るのは解るし変えられたら面白く無いだろ。現に9話10話はあまりできが良くなかったみたいだし。ジシすれば正しいのか?
      ビックモーター社長も松本人志も渡部もジシすれば正しいの?

    • -9

      • 135. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:02 [返信する]
      • >>133
        それで頭に来るのは幼いからだよ
      • +7


      • 140. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:08 [返信する]
      • >>133
        最初の約束が守られてないのが問題
      • +9


      • 142. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:10 [返信する]
      • >>133
        約束は守らずSNSでファンネル飛ばし敬意もない
        そんな奴が人の原作を使用するのは大人としてもうおかしいだろ
      • +7


      • 162. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:43 [返信する]
      • >>142
        テレビ局に依頼されて脚本書いたんじゃないの?あんな程度の不満で言われた方が亡くなって責められても困る。ところであんたは脚本家が亡くなったらどうすんの?

      • -8

      • 165. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:45 [返信する]
      • >>162
        お前は142が亡くなったらどうすんの? 
      • +3


      • 170. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:54 [返信する]
      • >>165
        こんな程度でじしする奴に罪悪感感じない。他に原因が有ると考える。
        脚本家も同様に責任感じる必要無い、まつりさんじゃあるまいし。

      • -10

      • 174. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:01 [返信する]
      • >>170
        それなのに脚本家がじししたらどうするかを気にすんの?
      • +3


      • 183. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:15 [返信する]
      • >>174
        原作者が亡くなったから正義の味方がこんなにでてきて炎上してるんだろ?脚本家悪もんにして。他人叩くとでる脳内麻薬気持ち良いよね。

      • -8

      • 186. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:18 [返信する]
      • >>183
        攻撃してる相手が亡くなっても自分は関係ないと言ってるやつが、人が亡くなった時お前はどう感じるのか言い出すのは流石にぶっ飛んでるわ。お前こそ攻撃したいだけじゃん
      • +5
        -1

      • 197. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:38 [返信する]
      • >>186
        皮肉ってもんを知らないみたいだね。ジシした事で脚本家を悪だと決めつけて叩いている奴に脚本家が死んだらお前が悪になると皮肉で言ってるのだが?正直ジシしたから正しいなんて事も無いけどね。脚本家は普通に仕事降ろされた文句言ってるだけ。原作改変の調整は日テレの仕事だろうから脚本家のせいじゃないしね。現に原作者からの改変要請には応じていたみたいだし。

      • -7

      • 206. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:57 [返信する]
      • >>197
        自分で言い出した皮肉に熱くなってるの滑稽だよ。もっと冷笑的にいこうや
      • +3
        -1

      • 211. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:05 [返信する]
      • >>206
        やった。言い返せず人格攻撃したからお前の負けねw

      • -7

      • 216. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:14 [返信する]
      • >>211
        サッカーもびっくりな転がり方だな。ファールアピールかっこいいぞ
      • +4


      • 260. アルファ民
      • 2024年02月02日 11:23 [返信する]
      • >>197
        原作者が亡くなる前から原作者擁護が多数派
        ジシしたから正義になったわけではない
        事実と異なる主張をしてファンネル飛ばすのが普通だと思ってるなら世の価値観と大分乖離してるよ



      • 262. アルファ民
      • 2024年02月02日 14:40 [返信する]
      • >>170
        よこだけどそれは作品に対する思い入れの違いじゃないかな?
        >>170 だって脚本家に思い入れするから戦ってるんでしょ
        これまでの流れによると原作者はたいがいの脚本家より作品に思い入れがあったんじゃないかな?
        それが理解できないからこのようなレスをする

        他人が命よりも大切なものを破壊され否定されて、悲しみで自タヒした
        そのことを否定して自タヒした人を侮辱する人間が自身の大切なものを守ろうとしたって誰も認めないよ、当たり前



      • 175. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:05 [返信する]
      • >>162
        原作者コメント読んだ?
      • +8


      • 217. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:14 [返信する]
      • >>162
        そこだけ見るからだろ
      • +5


      • 261. アルファ民
      • 2024年02月02日 14:23 [返信する]
      • >>162
        よこだけど、それはいじめる側といじめられる側の感覚の違いだね
        いじめられた側はタヒぬほど辛くても
        いじめる側はちょっとした気晴らし

        でも自身がやられる側になるととても弱い
        だから予防線を張るため牽制する



    • 147. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:17 [返信する]
    • >>r695

      人のキャラと世界観利用した二次創作の分際で物書き名乗るの草
      二次創作の同人屋の方がもうちょっと謙虚だぞ
    • +5


    • 150. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:20 [返信する]
    • 今後は海外のサブスクで実写化を望む作者が増えるだろうな
    • +2


    • 151. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:22 [返信する]
    • すまん、どこが「脚本家が虐めて長期療養」のソースかが全然見えない
      ただの空想妄想じゃん

      変なまとめして脚本家擁護させんのやめてくれない?
    • +1


      • 154. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:25 [返信する]
      • >>151
        >漫画「セクシー田中さん」については、当初から2月5日発売号から休載する予定だったとしたうえで、去年の12月5日発売号が最後の作品になるとしています

        これじゃね?
      • +6


    • 152. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:24 [返信する]
    • 同調してた奴らの一人が鬱病だからとか却って反感買うような弁解してたけど、しれっと黙って逃げたままの奴らに比べるとまだ言い訳してるだけマシに思えてしまう



    • 155. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:26 [返信する]
    • そもそもドラマは原作者の物じゃ無いんだよなぁ
      そこ割り切れないと絶対辛い思いするのに
    • +2
      -11

      • 164. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:44 [返信する]
      • >>155
        お前の思う1000倍は辛い思いしてるだろ。薄っぺらい苦言すんなよ
      • +5
        -1

      • 176. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:05 [返信する]
      • >>164
        あなたもポジショントークしたいだけでしょ
        問題の本質なんてどうでも良くてただ脚本家やTV局叩きしたいだけじゃん

      • -9

      • 182. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:13 [返信する]
      • >>176
        どのポジションだよ。お前はポジショントークって言いたいだけだろw


        ※ポジショントークとは、自分の所属する組織や部署に有利な情報しか話さないこと[1
      • +4
        -1

      • 187. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:19 [返信する]
      • >>182
        wikiで調べたのかw
        やっぱり本質を理解できないんだな
        wikiの文言引っ張ってきても書いてある内容も理解できないと意味ないのに
        君がやってるのはなんの主張もないけど叩きたいものを叩く為だけに原作者側についてる立派なポジショントーク。
        ちなみに1000倍辛いって君はなんにも辛くないだろ。

      • -7

      • 190. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:26 [返信する]
      • >>187
        ポジショントークって言いたいだけだろってまんま当たってんな。拡大解釈してその定義を押し付けようとしてるだけ。
        どちらかの側に立って擁護することをポジショントークというなら言葉の陳腐化待ったなし。
        自分の命を絶った人間に対してその気持ちも推しはからず「辛い思いをする」なんて手遅れかつ軽薄な発言が気に入らない。それさえお前にはポジションの上での発言に聞こえるのか
      • +3
        -1

      • 192. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:34 [返信する]
      • >>190
        聞こえるね。
        そもそもこれで脚本家が自殺したら今度は脚本家側について誰かを殴るんだろ?常にそうやって死んでしまった可哀想な人の側に立ってお前は誰かを攻撃するんだ。大体自殺を尊い事のように考えてるのが気に入らない。

      • -8

      • 205. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:56 [返信する]
      • >>192
        お前の脚本は三流だな。死んだやつに味方する、そのお前のシナリオの通りに俺が動くと仮定して叩いてる。話にならん。
        辛くて行ったという自殺を、尊いことなんて勝手に解釈してるし、お前の中にある先入観とレスバするなら、一人で座禅でも組んどけよ。
      • +2
        -2

      • 212. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:05 [返信する]
      • >>205
        絡んで来たのは君なんですけどね
        この先も原作者バット握りしめて不届き者を成敗してまわってくれよ
        そしたら原作者も天国で小躍りして喜ぶだろうよ
        本当にそんな事望んでればな

      • -6

      • 214. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:09 [返信する]
      • >>212
        絡まれたから、相手はこういう思想に違いない

        これはもう手遅れですねw
      • +2
        -1

      • 218. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:16 [返信する]
      • >>214
        じゃあなんで1000倍辛い思いなんて書いたんだよ。
        お前の考えだけなら薄っぺらい苦言すんなだけでいいはずだろ。
        お前は無意識に原作者の名前使って人を叩いてるんだよ。
        それに対して自覚も無いだろ?手遅れってそういう事。

      • -6

      • 221. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:33 [返信する]
      • >>218
        すでに自殺している人に対してお前が苦しみを理解してるとは思わんかったからな。尊いとも正しいとも思わんが苦しくなければしないとは思う。事後諸葛亮は楽しいか?
      • +1
        -2

      • 222. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:41 [返信する]
      • >>221
        楽しいというより他人の気持ちや死をこんな風に利用できる人間がいるのってのが今回の問題の本質だと改めて実感した。お前は原作者の苦しみを理解してるのにその名前を利用して人を攻撃する事には何も感じないんだな。

      • -4

      • 252. アルファ民
      • 2024年02月01日 19:20 [返信する]
      • >>222
        こいつあほや
      • +1
        -1

      • 263. アルファ民
      • 2024年02月02日 15:14 [返信する]
      • >>252
        芸術家は嫌いでできれば関わり合いたくないタイプの人間だけど
        成功したクリエイターの置かれた人間関係は酷いねぇ、少し同情した




    • 156. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:32 [返信する]
    • 自分の所で起きてることには向き合わずに
      テレビ局はどの面さげて
      24時間テレビだ
      ドキュメンタリーだ
      ジャーナリズムを語るのか
    • +8


    • 157. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:35 [返信する]
    • 一番の問題は、完結しない漫画が増えた事
      ベルセルクみたいな病死ならまだしも、いじめ殺されて未完結なんて勘弁してよ~
    • +5


      • 159. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:38 [返信する]
      • >>157
        この手の話題で絶対に名前が出てこない美味しんぼ草



      • 169. アルファ民
      • 2024年02月01日 10:53 [返信する]
      • >>159
        美味しんぼは、隕石落ちてきて全員死亡で完結で良いよ
      • +4


      • 223. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:42 [返信する]
      • >>169
        鼻血が出たという伏線があるので、原発事故の影響で全員死亡にしよう
      • +2


    • 158. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:37 [返信する]
    • 永井豪先生なんてデビルマンであんな仕打ち受けても生きているしね。映像化は別の作品、小説音楽化してるYOASOBIに原作者は文句あんまつけないだろうしね。ましてや連載途中なんだから別の作品になるのはわかりきった事。出来が悪いと感じたらいくらでも文句つけて良いと思う。ゲド酷評したルグィン婆さんみたいに。
    • +2


      • 189. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:26 [返信する]
      • >>158
        原作レイプの例は数あれど
        不満を言う原作者に対して舐めた態度の発信をして、取り巻きと一緒にドヤった例って浮かばないけどな…

        けものフレンズ騒動も、監督は2期降ろされたと言っただけだったし
      • +4


      • 247. アルファ民
      • 2024年02月01日 17:21 [返信する]
      • >>189
        宮崎駿さんはルグィンに塩対応してたな。そもそも原作通り原作者の意向が入りまくるのが良い映像作品の条件でも無いし。進撃は原作者が口出しまくったけど面白く無い。原作ほぼ無視のアルプスの少女ハイジは面白い。
        映像化は別の作品。



      • 249. アルファ民
      • 2024年02月01日 17:41 [返信する]
      • >>247
        宮崎駿のオファーを大昔に断って、宮崎駿が売れたら映画化して!って言ってきた人だから、宮崎駿も塩対応にもなるな。鈴木プロデューサーとのせられた吾郎監督には問題ある。
        別の作品だと納得するかしないかは原作者の自由。



      • 264. アルファ民
      • 2024年02月02日 15:28 [返信する]
      • >>247
        とくに今回はその人の中で現在進行中の連載途中なんだし
        原作の改変は原作者がダメと言ってそれを了承したらダメだろ



    • 167. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:50 [返信する]
    • あくまで予想だが、攻撃したかったわけじゃない的なコメントを残してるってことは、ブログを書いてしまったことでなおさら自分を責めてしまったんじゃないかな、他人をブログで責めてしまった、それでまた批判がくる、自己嫌悪、自分は生きてる価値がない、みたいな
      他人から見れば正当な対応だと思うけど
      ただただ可哀想だ
    • +7


    • 171. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:57 [返信する]
    • >>r89

      公式とはいえ、結局二次創作のクセに、勝手な改変の上に原作者様を素人呼ばわり…
    • +4


      • 188. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:25 [返信する]
      • >>171
        まー現に脚本に関しては素人だろ。
        素人に書かかせた日テレ側も問題ある、
        面倒で投げたのだろうけど。途中で打ち切るなりした方がマシだった。

      • -2

      • 199. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:43 [返信する]
      • >>188
        漫画家は脚本に関して素人でも、その根幹に関わる人を素人と言うのは正しくないだろ。そのあたりプロかつ物書きならわかるだろうに
      • +9
        -1

      • 224. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:43 [返信する]
      • >>199
        蕎麦農家が蕎麦職人の麺の打ち方が気に入らないと自分が蕎麦を打ってみたら大失敗。お客さんに不味いと言われ蕎麦屋もだから言わんこっちゃ無いとこぼす。気に病んだ蕎麦農家ジシ。蕎麦職人悪く無いよね。

      • -9

      • 234. アルファ民
      • 2024年02月01日 14:16 [返信する]
      • >>224
        お前の親に読ませて見て。ジシしてもお前は悪くないから



      • 236. アルファ民
      • 2024年02月01日 14:42 [返信する]
      • >>224
        蕎麦農家がそば粉を売る際に、自分が手を加えると条件を付けていたのに、手を加えられたせいで失敗したと職人がインスタで大公開して仲間と農家を叩き合った、というのが足りてないな。
        あと蕎麦屋がまずくてそば農家の評価が下がることはほぼないが、原作付きのドラマがクソなできの場合、評価が下がるのはドラマ制作サイドよりも原作と原作者だ。なので例えとしてまったく適切ではない。
        さんざん人の作品にウンコつけといて、自分の脚本家としてのキャリアに土つけられた程度で不満をSNSに垂れ流すっておかしくないか?それ以上のことを自分はずっとやって飯食ってきたんだろうが。
      • +2
        -1

      • 242. アルファ民
      • 2024年02月01日 16:19 [返信する]
      • >>224
        そば農家の蕎麦は元々大人気なんだぞ?
      • +6


      • 246. アルファ民
      • 2024年02月01日 17:01 [返信する]
      • >>224
        素材提供だと思ってる段階でちょっと傲慢さが垣間見える
        人気店と聞きつけたからやって来て、店主に"味付けまで拘って敢えてクセを出してるレシピを変えないなら良いよ"って約束で契約取ったのに、そばの打ち方から味付けまで大衆向けに変えられて提供元の人気店の暖簾掲げて大規模チェーン店で出そうとされてたから店主から修正がかかった
        毎営業日ごとにやられそうになるから直してたらコラボ期間中チェーンの運営までやる羽目になったくらいの話だろこれ
      • +5


      • 265. アルファ民
      • 2024年02月02日 15:57 [返信する]
      • >>224
        腕一本で食ってる蕎麦屋が頼まれて厳正に監修をする約束で看板を貸した
        蓋を開けてみると出店後に提供された蕎麦は指導したものと全然違った
        このままでは自身の蕎麦までおかしくなってしまう
        修正せねば、と本業の蕎麦屋と並行して指導に四苦八苦するもいっこうに直らない
        そうこうするうちにショップの開催期間の終了が近づいてきた
        そこで蕎麦職人はショップへ乗り込み慣れない厨房で腕を振るい最善を尽くした
        しかしその結果はスタッフたちからは不満を言われ、新しい蕎麦の味に慣れた大勢の客からは違和感があると悪評が立ち、新しい蕎麦のほうが美味しかった残念だとまで言われるものだった



      • 225. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:44 [返信する]
      • >>171
        まー現に脚本に関しては素人だろ。
        素人に書かかせた日テレ側も問題ある、
        面倒で投げたのだろうけど。途中で打ち切るなりした方がマシだった。

      • -4

      • 250. アルファ民
      • 2024年02月01日 18:16 [返信する]
      • >>225
        評判の良かった回の脚本も脚本家が出してきた物を原作者が大幅に加筆修正して出来上がっていたことを知らないのかな? 
        脚本の素人に大幅に加筆修正されて評判がよくなる脚本しか書けない脚本家って、どんだけ無能なの?
      • +4


    • 179. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:11 [返信する]
    • これまでも多くの原作者は、割り切るしかないとあきらめたのだろうが、
      割り切れずに脚本を書くということになったのだろうか。
    • +1


      • 184. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:15 [返信する]
      • >>179
        割り切り方も色々ですからね、
        実写化に関しては完全に拒否を貫く作家さんも居ますし。
        逆に別物と割り切って放任する作家さんもいますね。
      • +2


      • 203. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:52 [返信する]
      • >>184
        ドラマしか見てない人はそれが原作者によって作られたストーリーだと思うからね
        原作つきドラマの監督や脚本の名前を気にして見る人ってそうそう居ないし

        人のもんで稼いで、ヒットしなきゃおもんないと思われるのは自分じゃなくて原作者
        それで自分はいっぱしのクリエイターだと思っていたという…
        経歴変わってるけど、この脚本家、一からのオリジナル作品書いて批評されたことあんのかなあ

        特に内面を出す系の作品は日記帳読まれるぐらいのもんだから、評価が悪い、しかも自分が納得出来ない形で発表されるって地獄の苦しみだろうと思うよ

        例えると誰かのクソ痛い日記帳に自分の名前書いて教室に置かれるみたいな感じ?
      • +3


    • 181. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:12 [返信する]
    • モンキーパンチ先生は、銭形警部のドジ設定を許せなかったとか
    • +1


    • 185. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:18 [返信する]
    • それぞれの大義名分はどうでもいいけど、借り物を手柄にように言う、脚本家の物言いにはとってもムカつく。



    • 193. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:36 [返信する]
    • ネットでどんだけ騒ごうと、脚本家も日テレも小学館ももう終わったことにしてる
      ノーダメージだから
      なのでスポンサーを炎上させるのがいいんじゃないかな?あいつら慌てて対応始めるよ
    • +1


    • 194. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:37 [返信する]
    • リアタイで知っているから悪いのは脚本家というのは確実なんだけどね こいつらへの罰とかは無いの?
    • +2


    • 195. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:38 [返信する]
    • >>r89

      これすぎる。おこぼれ頂戴野郎が、脚本家を一人前に語るなよって感じだわ。建設業で例えるなら、釘一本打って、俺がこの家建てた大工とか言えるか?あほらし
    • +3


    • 196. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:38 [返信する]
    • これとイジメと何が違うの?



      • 209. アルファ民
      • 2024年02月01日 12:03 [返信する]
      • >>196
        【セクシー田中さん原作者自殺】セクシー田中さん原作者、脚本家らからの陰湿イジメで長期療養に入るほど心身共に衰弱していた可能性

        >このスレタイでそれ聞くのちょっと草



    • 198. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:40 [返信する]
    • >>r2

      刑事で訴追するべき事案では
    • +1


    • 200. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:45 [返信する]
    • テレビ側はかつては
      視聴者数>>読者数
      だったから、多くの人に楽しんでもらうためテレビ受けの改変はしかたないと作者側が折れてたのに増長し過ぎ
    • +5


    • 201. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:45 [返信する]
    • タイトル覚えてなかったからセクシー田中さんってなんだよって思ってたけど
      あの地味なのにベリーダンスやってる田中さんかよ。 漫画面白かったぞ。漫画をドラマ化するなら作者に最大限の敬意を払うべきだろ。出版社がちゃんと守ってやれよ
    • +4


    • 207. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:58 [返信する]
    • 小学館はもうテレビに頭が上がらなくなってんじゃないかな



    • 208. アルファ民
    • 2024年02月01日 12:02 [返信する]
    • 0から1生み出せない盗人が物書き名乗るなよ…
      しかも、奪ったうえで陰湿ないじめして自殺に追い込んだくせによく被害者面出来るね
    • +5
      -1

    • 213. アルファ民
    • 2024年02月01日 12:08 [返信する]
    • この脚本家、プロデューサーは居なくなっても困らないけど、
      漫画家が居なくなったり、休載されちゃうと、読者が困っちゃうんだよなー。

      せめて逆だったらなあと思わずにいられない。
    • +5


    • 215. アルファ民
    • 2024年02月01日 12:12 [返信する]
    • インスタの件がなかったとしても
      自分の作品をズタズタにされた脚本に赤入れて戻して
      またズタズタにされて戻ってきたものに赤入れて…
      の繰り返しだけで充分原作者への嫌がらせとして機能しますわなあ
    • +3


    • 226. アルファ民
    • 2024年02月01日 12:45 [返信する]
    • >>r89

      しかも原作者を素人扱いしてるってどの口で言ってんだよマジで
    • +2


    • 227. アルファ民
    • 2024年02月01日 12:49 [返信する]
    • ホリプロ事務所総出でやってた?



    • 229. アルファ民
    • 2024年02月01日 12:59 [返信する]
    • >>r790

      二人三脚で制作に携わってきた担当編集者とか連載雑誌の編集部単体レベルでは原作者の方と共に戦ってたんだろうとは思うけど、「小学館」っていう企業としてだと日テレとの繋がりや付き合いも関わってくるから原作者の味方であったかどうかはわからんよな。
    • +1


    • 230. アルファ民
    • 2024年02月01日 13:10 [返信する]
    • ご自分を物書きと称しておられるようですがオリジナルは何本ドラマになってるんですかね
    • +1


    • 239. アルファ民
    • 2024年02月01日 15:47 [返信する]
    • >>r790

      日テレはマスゴミで小学館もマスゴミ翼賛会の一角
      何もするわけがない
    • +1


    • 251. アルファ民
    • 2024年02月01日 18:20 [返信する]
    • 日テレが終わったことにして何もしないなら次はスポンサーに延焼だろうなぁ。
    • +2


    • 259. アルファ民
    • 2024年02月02日 06:50 [返信する]
    • >>r2

      相沢友子と篠崎絵里子は覚えたよ。



お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(265)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

コメントの付いた過去記事

265

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。