ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1706720919905.jpg-(160925 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/02/01(木)02:08:39 No.1181552700 そうだねx62/04 13:02頃消えます
EVってオワコンなの?
PLAY
無念 Name としあき 24/02/01(木)02:13:33 No.1181553289 del +
値段とのバランスとか何なら気分次第でどうかみたいなのもあって
PLAY
無念 Name としあき 24/02/01(木)02:15:26 No.1181553499 del +
これ作った時の消費税だっけ?
PLAY
無念 Name としあき 24/02/01(木)02:27:03 No.1181554730 del そうだねx18
まだ時期尚早なだけ
次世代バッテリーとインフラの整備が進まないとな
PLAY
無念 Name としあき 24/02/01(木)02:32:20 No.1181555300 del そうだねx25
現状では走る時にCO2が出ないってだけで環境負荷はガソリン車より大きいからね
PLAY
無念 Name としあき 24/02/01(木)02:55:44 No.1181557242 del そうだねx2
日本では終わるどころか始まってもなかった
PLAY
無念 Name としあき 24/02/01(木)02:57:32 No.1181557411 del そうだねx6
    1706723852916.mp4-(2808548 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 24/02/01(木)03:01:00 No.1181557620 del そうだねx6
武器商人が平和のこと考えるみたいなもん
PLAY
無念 Name としあき 24/02/01(木)03:32:42 No.1181559437 del そうだねx4
オワコンっていうかまだ始まってねえよっていうか
PLAY
無念 Name としあき 24/02/01(木)03:34:44 No.1181559529 del そうだねx3
今はβ版販売して購入者にデータとバグ取りしてもらってるところだから
正規版まで待っててくれよな
PLAY
10 無念 Name としあき 24/02/01(木)03:38:34 No.1181559761 del そうだねx5
いくら出来が良くて安かったとしても自宅充電できないともてあます
PLAY
11 無念 Name としあき 24/02/01(木)03:39:12 No.1181559789 del そうだねx7
始まる前に電池材料どんだけ浪費するの
PLAY
12 無念 Name としあき 24/02/01(木)03:42:44 No.1181559945 del そうだねx4
    1706726564221.jpg-(103422 B)サムネ表示
始まってないかな…
PLAY
13 無念 Name としあき 24/02/01(木)03:45:26 No.1181560053 del +
コンテンツではないミーンズとかツールって言う方が正しい
PLAY
14 無念 Name としあき 24/02/01(木)04:08:23 No.1181561087 del そうだねx8
>いくら出来が良くて安かったとしても自宅充電できないともてあます
これに尽きる
PLAY
15 無念 Name としあき 24/02/01(木)04:11:39 No.1181561228 del +
充電スタンドに繋いでどのくらいで満充電になるもんなの?
PLAY
16 無念 Name としあき 24/02/01(木)06:50:55 No.1181568019 del +
急速充電のみで運用勧める奴はひでぇ事しやがる
PLAY
17 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:02:08 No.1181568876 del そうだねx1
走る爆弾だろ
PLAY
18 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:05:44 No.1181569173 del +
ハジコンかな
充電無料とか電池交換無料とかそういうので生き長らえてんでしょ
PLAY
19 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:08:44 No.1181569433 del そうだねx2
>走る爆弾だろ
それ言うとガソリンのほうが
PLAY
20 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:20:40 No.1181570543 del そうだねx1
世界の覇者のトヨタが手抜いてる分野って考えたら答えは出てくるけど
PLAY
21 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:24:15 No.1181570900 del そうだねx14
トヨタは手を抜いているのではなくむしろ最先端
その状況でこれ使えねえなって判断してるだけ
PLAY
22 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:26:47 No.1181571180 del そうだねx6
一定の需要は満たせる
万能みたいに話を進めるから話しがおかしくなる
PLAY
23 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:28:47 No.1181571419 del そうだねx4
先にあるものじゃなくて妥協して一部置き換えるもの
PLAY
24 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:29:21 No.1181571480 del +
>始まってないかな…
車種少ないからね
PLAY
25 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:30:34 No.1181571609 del そうだねx2
全部EV化というのはちょっと無理があるよな
PLAY
26 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:33:15 No.1181571895 del そうだねx9
リチウム電池は作るのに莫大な環境負担があって
発電するにも環境負担があって
さらに廃電池の処理の目処が一切ないのに「エコ!」と世界中でゴリ押ししてたのは
欧州の上級国民の政治力をヒシヒシと感じた
PLAY
27 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:42:11 No.1181572879 del そうだねx2
>全部EV化というのはちょっと無理があるよな
全部FCV化よりは資源量の面では現実的
PLAY
28 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:43:10 No.1181573000 del そうだねx2
実際欧州含め結構なメーカーが裏でエンジン辞めて無いからな
PLAY
29 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:51:54 No.1181574204 del そうだねx4
化石燃料のエンジンじゃもう他所の国に敵わないからEV主流の世界に変えてしまおうからの歴史的大敗
PLAY
30 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:53:10 No.1181574378 del そうだねx2
欧州から日本メーカーを駆逐したかったんだろうな
代わりにに中国メーカーが席巻しそうだが
PLAY
31 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:56:45 No.1181574775 del そうだねx3
    1706741805066.jpg-(221029 B)サムネ表示
>欧州から日本メーカーを駆逐したかったんだろうな
>代わりにに中国メーカーが席巻しそうだが
別に代わっては無いよ
PLAY
32 無念 Name としあき 24/02/01(木)07:58:12 No.1181574945 del +
>EVってオワコンなの?
全個体電池が量産されてからが本番
PLAY
33 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:02:26 No.1181575471 del +
大寒波はハイハイ知ってたよだったけど
バッテリーが重いからタイヤの摩耗がガソリン車の倍とかいうのはアホすぎて目玉が飛び出た
PLAY
34 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:04:27 No.1181575698 del +
>大寒波はハイハイ知ってたよだったけど
>バッテリーが重いからタイヤの摩耗がガソリン車の倍とかいうのはアホすぎて目玉が飛び出た
その辺も当然っちゃ当然で重いからガッツリ噛むタイヤでないと簡単に吹っ飛ぶわけで減るのも消しゴムみたいに早い
PLAY
35 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:05:06 No.1181575777 del +
全固体はエネルギー密度は増えないどころか
液系より減るという説もあるので
過剰な期待は出来ない
PLAY
36 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:05:44 No.1181575851 del +
>>大寒波はハイハイ知ってたよだったけど
>>バッテリーが重いからタイヤの摩耗がガソリン車の倍とかいうのはアホすぎて目玉が飛び出た
>その辺も当然っちゃ当然で重いからガッツリ噛むタイヤでないと簡単に吹っ飛ぶわけで減るのも消しゴムみたいに早い
自慢の最初からフルなトルクもね
PLAY
37 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:06:02 No.1181575890 del +
発展途上国の電力不足は先進国で困ってるレベルじゃないし電池だけの問題でもない
PLAY
38 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:06:37 No.1181575962 del +
電池も寿命短いとか見たしすごいコスパ悪い感じね
PLAY
39 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:07:04 No.1181576026 del +
ガソリンエンジンより軽くできない時点で…
来世に期待
PLAY
40 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:07:47 No.1181576124 del +
今度は古いEVは新しい充電規格にあわなくて速度落ちるとか出てきたぞ
PLAY
41 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:08:34 No.1181576223 del そうだねx4
>電池も寿命短いとか見たしすごいコスパ悪い感じね
まるで解決した問題のように言ってたよね
魔法の技術なんて何も無いのに
PLAY
42 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:09:31 No.1181576342 del +
>全固体はエネルギー密度は増えないどころか
>液系より減るという説もあるので
>過剰な期待は出来ない
というか当然の話なので それをなんとかならんか?という状況
PLAY
43 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:09:45 No.1181576378 del そうだねx5
>電池も寿命短いとか見たしすごいコスパ悪い感じね
なので金持ちが道楽で乗る分にはいいと思うぜ
充電ステーションも空いてた方がいいだろ
PLAY
44 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:10:00 No.1181576411 del +
>ガソリンエンジンより軽くできない時点で…
>来世に期待
車道全域で路面給電するぐらいまでインフラ整備するなら
車載電池を劇的に減らすこともできるが・・・
PLAY
45 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:10:40 No.1181576503 del +
複数台維持してもったいなくないと思える収入生活環境なら
セカンドカーにはいいよね
PLAY
46 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:11:14 No.1181576588 del +
高速充電しなけりゃそんなにいたまないし
でも高速充電しないと
PLAY
47 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:14:17 No.1181576997 del +
ただでさえ電池の寿命あるのに更に短くする急速充電の時間で比較するし
それでも長いけど
普段から自動車に蓄えた電池使ってどうこうとか馬鹿なこと言ってる案もあったけど
そんなに早くゴミにしたいのかと
PLAY
48 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:14:38 No.1181577035 del +
ほぼ企業の排気ガス考慮してますアピール車しか見ない
見るたびに発電の環境負荷はいいのかと思う
PLAY
49 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:16:49 No.1181577303 del そうだねx4
日本で使うなら今のところSAKURAが最適解やな
PLAY
50 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:17:01 No.1181577329 del +
EVが普及してる海外でも寒波で充電機器機能停止して充電所で立ち往生なんてザラだよ
PLAY
51 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:17:51 No.1181577425 del そうだねx4
車体にzero emissionとか書いてあってなんだかなあって思う
PLAY
52 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:19:11 No.1181577572 del +
>>電池も寿命短いとか見たしすごいコスパ悪い感じね
>なので金持ちが道楽で乗る分にはいいと思うぜ
>充電ステーションも空いてた方がいいだろ
それだと需要が少なすぎて採算が
PLAY
53 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:19:22 No.1181577586 del +
>車体にzero emissionとか書いてあってなんだかなあって思う
昔はパワーステアリングとか車体に書いてあったしいいだろ
PLAY
54 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:19:51 No.1181577643 del +
すぐ停電する海外でなんで普及させようとしてるんやろ
PLAY
55 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:20:48 No.1181577749 del +
教えてくれゴヒ
ZEROはなにも教えてくれない
PLAY
56 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:20:51 No.1181577754 del +
タイヤの消耗がガソリン車の倍以上
エコってなんだろうな
PLAY
57 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:22:51 No.1181577981 del +
仮想通貨とAIでバカスカ電気食うのがわかってるのにEVまで普及させる余裕があるのかは疑問だわな
中国は発電所増やしてるけど欧米はどこまでする気があるのかわからん
PLAY
58 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:23:39 No.1181578077 del +
なーにディーゼルエンジンで風車を回せば!
PLAY
59 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:23:56 No.1181578119 del +
じゃあ固いタイヤにするねってやったらすぐ事故るから始末に困る
PLAY
60 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:25:11 No.1181578276 del +
>タイヤの消耗がガソリン車の倍以上
>エコってなんだろうな
レジ袋有料化の原因になった海洋のマイクロプラスチックゴミの大元が実はタイヤだとか
PLAY
61 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:25:48 No.1181578343 del +
欧州勢はそろそろ手のひらクルクルするのかな
PLAY
62 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:28:22 No.1181578670 del +
廃バッテリーはどうするんだろうね
10年後くらいに大問題になってそうだが
PLAY
63 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:29:28 No.1181578808 del +
>欧州勢はそろそろ手のひらクルクルするのかな
クリーンディーゼルで見た
PLAY
64 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:33:36 No.1181579313 del +
電動はフォークとプラッターだけあればいい
PLAY
65 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:49:45 No.1181581356 del +
DVの次がEVなんだろ
この時代にリョナが加速するとかどういうことだよ
PLAY
66 無念 Name としあき 24/02/01(木)08:51:55 No.1181581643 del そうだねx2
>じゃあ固いタイヤにするねってやったらすぐ事故るから始末に困る
そもそも日本の道路的に硬いタイヤや重い車種は相性悪すぎる
PLAY
67 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:03:01 No.1181583035 del そうだねx3
>>じゃあ固いタイヤにするねってやったらすぐ事故るから始末に困る
>そもそも日本の道路的に硬いタイヤや重い車種は相性悪すぎる
なんかあらゆる意味で日本じゃ使っちゃいけない車ぽいね
PLAY
68 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:04:02 No.1181583168 del +
かと言って外国の舗装路はグリップ力が低くてよけいに危ないんではと
PLAY
69 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:06:41 No.1181583559 del +
国策でEV車両作りまくった中国が梯子外されるのか
PLAY
70 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:07:03 No.1181583611 del そうだねx1
>欧州勢はそろそろ手のひらクルクルするのかな
するだろうけど次の弾もうなくない?空飛ぶ車でもやる?
PLAY
71 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:09:01 No.1181583847 del +
そもそも外国ではEVってそこまで浸透してるのか?
PLAY
72 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:12:45 No.1181584394 del +
    1706746365060.png-(9297 B)サムネ表示
>なんかあらゆる意味で日本じゃ使っちゃいけない車ぽいね
そういう車種も有るというだけで
ガソリン車のベース車両と大差ない程度のやつもある
PLAY
73 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:12:47 No.1181584399 del +
歴史上電動自動車から原動機自動車へ変遷していった理由を考えるべき
EV化の旗振ってる奴らの技術革新が力不足過ぎる
PLAY
74 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:13:13 No.1181584462 del +
そこそこ浸透してきたからクソだクソだって意見増えてきたんじゃね
PLAY
75 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:15:15 No.1181584725 del +
>そこそこ浸透してきたからクソだクソだって意見増えてきたんじゃね
それもそうだな
タイヤの摩耗率もユーザーからそういう意見が多く寄せられたから判明したって事だろうし
PLAY
76 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:16:12 No.1181584844 del +
降雪量多い地域は基本無理だろ
PLAY
77 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:18:30 No.1181585192 del そうだねx1
>そういう車種も有るというだけで
>ガソリン車のベース車両と大差ない程度のやつもある
軽自動車で普通車並みの重量ってやっぱりあかんのでは?
PLAY
78 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:19:39 No.1181585366 del +
>降雪量多い地域は基本無理だろ
降雪量よりは気温のほうが問題かと
立ち往生についてはガソリン車みたいに雪で埋まったら一酸化炭素中毒ってデメリットも無い
PLAY
79 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:19:45 No.1181585386 del +
>軽自動車で普通車並みの重量ってやっぱりあかんのでは?
今はガソリン車だって重いから
PLAY
80 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:19:45 No.1181585387 del +
作る過程で環境に悪いけど普及し始めたら
ガソリン車の倍ある重量で道路の寿命縮めて
本格的に消えていくんじゃないの
PLAY
81 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:21:05 No.1181585592 del +
菅義偉首相は18日の施政方針演説で、全ての新車販売を電気自動車(EV)などの電動車へと転換する時期を「2035年まで」と明言した。2021/01/19
PLAY
82 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:22:16 No.1181585801 del +
普及し始めたら消えるわけないだろ
PLAY
83 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:23:34 No.1181586007 del そうだねx2
>普及し始めたら消えるわけないだろ
だめなとこがどんどんバレてきたら減るだろうね
PLAY
84 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:23:37 No.1181586013 del そうだねx1
    1706747017847.jpg-(64086 B)サムネ表示
>菅義偉首相は18日の施政方針演説で、全ての新車販売を電気自動車(EV)などの電動車へと転換する時期を「2035年まで」と明言した。2021/01/19
電動車にハイブリッド車も含んでることは割とカットするよね
PLAY
85 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:24:10 No.1181586098 del +
まあそのうち充電が一瞬で終わるようになって冬でも問題ないバッテリーが開発されるでしょ
PLAY
86 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:26:19 No.1181586459 del そうだねx3
実用レベルなのは軽レベルまでか
やっぱおもちゃだよなぁ
PLAY
87 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:27:48 No.1181586751 del +
よほどのド田舎じゃない限り毎日のお買い物とかには使えるから...
都心で23区内からまず出ない人とか
PLAY
88 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:28:27 No.1181586885 del +
>実用レベルなのは軽レベルまでか
>やっぱおもちゃだよなぁ
軽自動車が実用レベルなら十分じゃない?
東北の雪国だと厳しい気はするが
PLAY
89 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:28:55 No.1181586978 del そうだねx1
    1706747335219.jpg-(25974 B)サムネ表示
EVはガソリン車に比べてパーツを減らせるから軽量になる
とはなんだったのか
PLAY
90 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:32:16 No.1181587534 del +
まだ早いってだけでとにかくバッテリーの問題がほぼ全てだからそれさえ解決すれば
今の半分以下の小型軽量で容量多くて100万回充電しても劣化率低くて気温差で動作に影響出ない(欲を言えばなおかつ安い)バッテリーが技術革新でできれば
ガソリン車に対抗できる
PLAY
91 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:32:20 No.1181587542 del そうだねx2
バッテリーの規格を全車統一してスタンドで充電済みのバッテリーと即交換くらいにしろ😡
PLAY
92 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:34:09 No.1181587814 del +
EVが普及すれば問題点は改善されていくものだと思ってたけど
改善しないままだった
PLAY
93 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:34:35 No.1181587879 del +
そもそも発電の問題が解決できてないので
PLAY
94 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:34:44 No.1181587906 del +
>まだ早いってだけでとにかくバッテリーの問題がほぼ全てだからそれさえ解決すれば
それはそうなんだろうけどバッテリーって高いからな
結局金持ちの道楽レベルを脱するには安さも確保せんとな
PLAY
95 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:35:18 No.1181587993 del +
>降雪量多い地域は基本無理だろ
雪の重みで電線切れて停電とか?
PLAY
96 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:35:29 No.1181588024 del +
>EVが普及すれば問題点は改善されていくものだと思ってたけど
>改善しないままだった
割りと根本的な問題だからな
新素材でもないと
PLAY
97 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:35:40 No.1181588057 del +
30分くらいならカフェとかコインランドリーを併設させるとかがベストなんだろうな
過疎った道の駅を復活させるには使えそうな気がする
PLAY
98 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:37:26 No.1181588310 del +
安くて高性能で軽くて環境負荷が少ないバッテリーを開発すれば余裕だよ
PLAY
99 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:37:30 No.1181588328 del +
>バッテリーの規格を全車統一してスタンドで充電済みのバッテリーと即交換くらいにしろ😡
よくある案だけどバッテリーの位置が床下だからなぁ
PLAY
100 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:38:19 No.1181588450 del +
ガソリンがリッター1000円くらいになれば嫌でも普及するよ
PLAY
101 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:38:36 No.1181588494 del +
>30分くらいならカフェとかコインランドリーを併設させるとかがベストなんだろうな
今でもガソリンスタンドにドトール併設って結構あるような?
PLAY
102 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:38:51 No.1181588529 del +
EVは都会で使えば良いやんとか思ってたけど重すぎてタイヤの消耗が激しいって良い所無さすぎる
単純に重いって車体も痛むし道路も傷むだろうから全然エコにならないな・・・
PLAY
103 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:39:25 No.1181588625 del +
>>菅義偉首相は18日の施政方針演説で、全ての新車販売を電気自動車(EV)などの電動車へと転換する時期を「2035年まで」と明言した。2021/01/19
>電動車にハイブリッド車も含んでることは割とカットするよね
ガソリンと電気で動くHEV,PHEVを「これハイブリッドやん」言い出すとEV車大躍進!の設定が瓦解するからな…
PLAY
104 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:39:49 No.1181588679 del そうだねx2
>ガソリンがリッター1000円くらいになれば嫌でも普及するよ
その段階まで行くと自動車そのものが大半の個人は所有できない経済状態になってそう
PLAY
105 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:41:35 No.1181588985 del そうだねx1
>ガソリンがリッター1000円くらいになれば嫌でも普及するよ
電気代もかなり高くなると思う
PLAY
106 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:42:32 No.1181589142 del +
石油生成時の副産物みたいなもんだしガソリン
PLAY
107 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:43:43 No.1181589319 del +
    1706748223433.mp4-(4668713 B)サムネ表示
>>バッテリーの規格を全車統一してスタンドで充電済みのバッテリーと即交換くらいにしろ😡
>よくある案だけどバッテリーの位置が床下だからなぁ
力技の交換だとCATLの以前の発表みたいに小さいサイズを複数組み合わせて
様々な車種に対応ぐらいが現実的かね
PLAY
108 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:45:00 No.1181589498 del +
>石油生成時の副産物みたいなもんだしガソリン
一番使えねえモノなのに一番高いのがおかしい
主に税金の所為
PLAY
109 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:46:56 No.1181589847 del +
全固体電池が出てそれが安くなってもしかしたらやっと始まるかなぁ?って感じ
PLAY
110 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:47:03 No.1181589870 del +
>>ガソリンがリッター1000円くらいになれば嫌でも普及するよ
>電気代もかなり高くなると思う
よーし石炭で発電しよう
PLAY
111 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:48:56 No.1181590157 del そうだねx1
>ガソリンがリッター1000円くらいになれば嫌でも普及するよ
自転車に乗ると思う
PLAY
112 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:49:03 No.1181590173 del +
    1706748543065.jpg-(150620 B)サムネ表示
>石油生成時の副産物みたいなもんだしガソリン
連産品では有るが高く売れて需要も有るからガソリンとして使ってる
本当に需要がなければナフサとして売ればいいだけ
PLAY
113 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:51:15 No.1181590548 del +
    1706748675830.jpg-(441863 B)サムネ表示
>>実用レベルなのは軽レベルまでか
>>やっぱおもちゃだよなぁ
>軽自動車が実用レベルなら十分じゃない?
>東北の雪国だと厳しい気はするが
東北でもそれなりにSAKURAは売れてたはず
PLAY
114 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:52:39 No.1181590787 del +
>全固体電池が出てそれが安くなってもしかしたらやっと始まるかなぁ?って感じ
全固体が出ても高額車両向けだから
相当未来のお話だな
PLAY
115 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:53:38 No.1181590973 del +
>No.1181589319
複雑でトラブル多発しそう
PLAY
116 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:54:13 No.1181591060 del +
ガソリンスタンドの手洗い洗車サービスが平均30-40分だから
充電+αでやる価値観に変われば違ってくるのかもしれんね
PLAY
117 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:54:43 No.1181591146 del +
全個体電池の説明だけ見ると夢あるよなぁ
リチウム空気電池はどこいったんや
PLAY
118 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:55:01 No.1181591205 del +
>軽自動車が実用レベルなら十分じゃない?
日本なら街乗り用の二台目としての需要はあるかもしれんが
問題は海外で軽自動車がウケるかどうかなんだよな
PLAY
119 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:55:20 No.1181591261 del +
    1706748920357.jpg-(212159 B)サムネ表示
>バッテリーの規格を全車統一してスタンドで充電済みのバッテリーと即交換くらいにしろ
これでいいだろ
PLAY
120 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:56:39 No.1181591464 del +
>全固体電池が出てそれが安くなってもしかしたらやっと始まるかなぁ?って感じ
大体の企業の全固体利用の車両導入試験は2026〜2030を予定しているそうな
最初はどうしても屋内使用だったり小型の発火懸念のものが対象になってしまってるので遅れがち
PLAY
121 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:57:31 No.1181591633 del +
>>バッテリーの規格を全車統一してスタンドで充電済みのバッテリーと即交換くらいにしろ
>これでいいだろ
そのサイズのニッケル水素1本で100km走れるならね…
PLAY
122 無念 Name としあき 24/02/01(木)09:58:29 No.1181591798 del +
>>軽自動車が実用レベルなら十分じゃない?
>日本なら街乗り用の二台目としての需要はあるかもしれんが
>問題は海外で軽自動車がウケるかどうかなんだよな
エコエコ言うなら燃料がなんだろうと
クソ重い車体を使うべきじゃないんだがなぁ
PLAY
123 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:00:01 No.1181592065 del そうだねx4
SAKURAは日産が地方での平均通勤にかける距離は1日30kmって統計を取った上で作っただけあって
完全に地方のニーズに合致するモデリングになってる
地方だと大体家に駐車場ついてるところが多いしね
PLAY
124 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:13:17 No.1181594539 del +
>No.1181591261
最初の頃はこれぐらい単純だと思ってた
PLAY
125 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:13:54 No.1181594656 del +
電池交換って交換機構の開発は一応進められてるものの長く続けられるビジネスにどう落とし込むのかあんまりイメージが固まらない
料金体系とかバッテリー劣化とかどうするんだろうね
PLAY
126 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:17:56 No.1181595355 del +
>日本なら街乗り用の二台目としての需要はあるかもしれんが
>問題は海外で軽自動車がウケるかどうかなんだよな
うけるわけないよね…
PLAY
127 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:19:18 No.1181595607 del そうだねx1
タイヤに負荷がかかって傷みやすいってことは道路側も傷みやすいってことだよね
補修しないとね
エコかなこれ?
PLAY
128 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:19:29 No.1181595645 del +
>EVはガソリン車に比べてパーツを減らせるから軽量になる
>とはなんだったのか
そんなこと言ってるメーカーは一つもないぞ
ガソリン車より重くなるに決まってるじゃん
PLAY
129 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:20:14 No.1181595789 del +
>>軽自動車が実用レベルなら十分じゃない?
>日本なら街乗り用の二台目としての需要はあるかもしれんが
>問題は海外で軽自動車がウケるかどうかなんだよな
自動車産業もガラパゴス化からの敗北かな
日本はなにで喰っていくんだ
PLAY
130 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:20:50 No.1181595895 del そうだねx2
>自動車産業もガラパゴス化からの敗北かな
>日本はなにで喰っていくんだ
そりゃ普通車よ
海外の車メーカーは軽EVでがんばってね
PLAY
131 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:21:07 No.1181595945 del +
>タイヤに負荷がかかって傷みやすいってことは道路側も傷みやすいってことだよね
>補修しないとね
>エコかなこれ?
「地面さん、負荷をかけてゴメンネ」が重量税だから
EVが主体になれば重量税の見直しは来るのだけはなんとなくわかる
PLAY
132 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:21:10 No.1181595954 del +
ハイブリッドがちょうど良い
技術革新あるならevでも良いけど
PLAY
133 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:21:24 No.1181595986 del +
ヒョンデとKIAの時価総額が逆転したらしい
PLAY
134 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:23:23 No.1181596334 del +
>>自動車産業もガラパゴス化からの敗北かな
>>日本はなにで喰っていくんだ
>そりゃ普通車よ
車も中国に抜かれたし…
PLAY
135 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:25:02 No.1181596591 del +
>バッテリーの規格を全車統一してスタンドで充電済みのバッテリーと即交換くらいにしろ😡
ハイブリッド車のすら交換費用が最低で20万かかるんですが
PLAY
136 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:25:57 No.1181596739 del +
>ハイブリッド車のすら交換費用が最低で20万かかるんですが
その交換ではないだろ
PLAY
137 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:26:08 No.1181596777 del そうだねx2
>車も中国に抜かれたし…
中国は国策でEV一本で食ってくんだろ?
それでEVは軽自動車じゃないと重すぎって話なんだが
PLAY
138 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:26:48 No.1181596885 del +
大は小を兼ねるのイメージが強くて大容量でいっぱい走れる車じゃないとダメだって人もいるけど
日常生活でいえばトートバッグで済むものをわざわざアタッシュケースで持ち歩く人も少ないわけで
コンパクトであるほうがいいって考えの人もいるから価値観の差が浮き彫りになってる
PLAY
139 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:28:15 No.1181597156 del そうだねx1
>それでEVは軽自動車じゃないと重すぎって話なんだが
重すぎじゃないから世界中で売れてるのでは
PLAY
140 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:29:03 No.1181597283 del そうだねx2
>中国は国策でEV一本で食ってくんだろ?
>それでEVは軽自動車じゃないと重すぎって話なんだが
そりゃ日本の道路インフラがしょぼいだけだ
昨年世界で一番売れた車はモデルYだぞ
カローラより売れてる
PLAY
141 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:29:52 No.1181597419 del そうだねx1
日本の道路はアスファルト主体だからEVの重量じゃキツイだろうな
PLAY
142 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:30:20 No.1181597504 del +
>>それでEVは軽自動車じゃないと重すぎって話なんだが
>重すぎじゃないから世界中で売れてるのでは
重さが問題視される場面と買われる場面は別だろうに
PLAY
143 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:31:42 No.1181597724 del そうだねx2
>日本の道路はアスファルト主体だからEVの重量じゃキツイだろうな
世界で主流のコンクリを選ばなかったことがこういう形で帰ってくるとはね
まあ地形上しょうがないんだけど
PLAY
144 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:31:44 No.1181597735 del +
100年早いと思う
PLAY
145 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:31:49 No.1181597744 del +
    1706751109969.jpg-(69852 B)サムネ表示
中国はもうそういう市場なのでついていけないなら追い出されるしかない
PLAY
146 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:32:03 No.1181597778 del +
    1706751123675.png-(205674 B)サムネ表示
>>No.1181591261
>最初の頃はこれぐらい単純だと思ってた
現実の方がもっと単純じゃない?
PLAY
147 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:33:41 No.1181598045 del そうだねx1
>重すぎじゃないから世界中で売れてるのでは
世界の総販売台数の半分が中国だぞ
不動産と一緒で自国内で大量に売って(る事にして)成長盛々にして実際は使えないゴミがどこかに積もってるだけ
PLAY
148 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:34:26 No.1181598159 del +
規格の覇権を取りたいってのはわかるけど一般消費者にとって普及が進まない第一の理由は
「一番普及してるものを使いたい」なのでそこで新規が入ってこないのが課題
VRが日本で全然増えなかったのは完全にこれ
PLAY
149 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:35:15 No.1181598310 del +
>>重すぎじゃないから世界中で売れてるのでは
>世界の総販売台数の半分が中国だぞ
残りの半分は中国以外じゃん
PLAY
150 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:36:02 No.1181598456 del +
>VRが日本で全然増えなかったのは完全にこれ
「日本で普及しないカラー」で負けた産業がどれだけあると思ってるんだ
競争の舞台は世界なのに
PLAY
151 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:37:06 No.1181598644 del そうだねx1
ふわふわした印象だけで長い短い言って何になるんだよ
高速道路のアスファルト舗装の間隔って今現在で何年置きなわけ?
高速道路の舗装を痛めるのって主に過積載大型トラックでしょ?
たった1台で普通車1万台分のダメージとか
PLAY
152 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:37:43 No.1181598754 del +
世界の産業のトレンドを中国が左右する時代に
>世界の総販売台数の半分が中国だぞ
とか言っても負け惜しみにしかならないんだよね
残念ながら
PLAY
153 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:37:49 No.1181598777 del +
スマホのバッテリーすら統一できないのに
世界中で作って売られるEVの電池を統一なんて
おとぎ話みたいなもんだ
PLAY
154 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:38:05 No.1181598802 del +
>SAKURAは日産が地方での平均通勤にかける距離は1日30kmって統計を取った上で作っただけあって
>完全に地方のニーズに合致するモデリングになってる
>地方だと大体家に駐車場ついてるところが多いしね
エコだからって胡座かいてないできちんとニーズ調査しないと売れないよってだけだと思うんだよな
個人的には充電環境整備できる駐車状況な層をもっと調査した方がいいと思ってる
PLAY
155 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:38:22 No.1181598849 del そうだねx1
EVが多少重いって言ってもトラックや重機に比べたら問題にならないくらい軽いぞ
っていうかガソリン車もどんどん重くなってるやん
PLAY
156 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:38:39 No.1181598895 del +
安全性落として軽量化すれば普及するレベルになるけどその場合は既存ガソリン車と共存できない
つまりEVだけが走れるEVだけの国を作るしかない
PLAY
157 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:38:56 No.1181598944 del +
>エコだからって胡座かいてないできちんとニーズ調査しないと売れないよってだけだと思うんだよな
としあきが思いつくような調査はどのメーカーもとっくにやってると思う
PLAY
158 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:39:05 No.1181598970 del +
NEXCO
このように舗装の壊れ方にはいろいろあって、それぞれの地域の気象や交通量により多少の差異はありますが、アスファルト舗装はおおよそ10年〜15年で修繕しています。
なお、コンクリート舗装やコンポジット舗装は15〜20年程度の耐久性を保つよう、設計されています。
PLAY
159 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:39:19 No.1181599015 del +
>たった1台で普通車1万台分のダメージとか
普通車1万台分の重さのトラックってそれ何トンあんの?
PLAY
160 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:39:24 No.1181599032 del +
広大な寒冷地もあれば亜熱帯の離島だってあるわけで台湾のEV二輪が爆発的に普及したのも
そういう地域独自の問題点を解決できたことにあるから今は悪い意味で多様性のおしつけになってる
PLAY
161 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:39:29 No.1181599046 del そうだねx2
    1706751569086.jpg-(103113 B)サムネ表示
CATL主導とNIO主導の争いになるんじゃないかな
PLAY
162 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:39:49 No.1181599097 del +
>エコだからって胡座かいてないできちんとニーズ調査しないと売れないよってだけだと思うんだよな
かなり無理矢理にリーフ売ってきて積み重ねてきた実績よ
PLAY
163 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:39:50 No.1181599101 del +
>>たった1台で普通車1万台分のダメージとか
>普通車1万台分の重さのトラックってそれ何トンあんの?
↑日本語が苦手なとしあき
PLAY
164 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:41:11 No.1181599309 del そうだねx2
>普通車1万台分の重さのトラックってそれ何トンあんの?
そこからかよ!
車が与える道路へのダメージは線形じゃねえんだよ
タイヤ1本あたりの荷重があるラインを超えると急激に悪化する
逆にあるライン以下ならほとんどダメージを受けない
PLAY
165 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:41:12 No.1181599310 del +
>としあきが思いつくような調査はどのメーカーもとっくにやってると思う
中ではやってるのかもしれないけど出てくるのが甘々想定ばっかりだから分からねえ
PLAY
166 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:41:59 No.1181599452 del +
>CATL主導とNIO主導の争いになるんじゃないかな
NIOは交換式に全ツッパしたアホだけどCATLは交換式が失敗しても全く困らない会社
PLAY
167 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:43:30 No.1181599700 del そうだねx4
補助金が無くなったら買う動機が無くなるような現状ではゴリ押ししても無理
PLAY
168 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:44:05 No.1181599790 del そうだねx1
    1706751845629.png-(23436 B)サムネ表示
過積載による軸重オーバーが舗装を壊す原因
PLAY
169 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:45:03 No.1181599967 del +
>補助金が無くなったら買う動機が無くなるような現状ではゴリ押ししても無理
ガソリン車が補助金を受けてないといつ錯覚した
軽の税金が安いのはそれ以外から見れば補助金貰ってる状態なんだよ
PLAY
170 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:45:04 No.1181599972 del +
国どころか地域に合ったモデリングで作っていくしかないと思うのよね
坪数百万の都市部と坪3000円の地方じゃ用意できるサービスも違いすぎる
PLAY
171 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:45:15 No.1181599998 del +
    1706751915281.jpg-(230350 B)サムネ表示
国交省はこれから世界の覇権規格を日本からって計画ぶち上げたゾ
これから…
PLAY
172 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:45:15 No.1181600001 del +
アメリカでは中国E Vやバッテリーを規制する法案が出るから
中国は終わり
中国が終わったらあと積極的に推進する国は無くなる
PLAY
173 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:46:31 No.1181600198 del そうだねx3
>国交省はこれから世界の覇権規格を日本からって計画ぶち上げたゾ
>これから…
うーんデジャブ
PLAY
174 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:47:03 No.1181600289 del +
乗用車のトランクに満載にしたとしても軸重オーバーすることは絶対ないな
PLAY
175 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:47:26 No.1181600354 del +
アメリカではアメリカ製のEVやバッテリーにしか補助金が出ない
確か韓国兄さんが嘆いてた
PLAY
176 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:47:48 No.1181600429 del +
>アメリカでは中国E Vやバッテリーを規制する法案が出るから
>中国は終わり
>中国が終わったらあと積極的に推進する国は無くなる
アメリカがそうなったのは2年くらい前じゃなかったか?
でここ2年の中国はどうだった?
PLAY
177 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:48:30 No.1181600538 del +
>EVってオワコンなの?
もうちょっと待てって言ってるのに政治パワーでゴリ推しするから
PLAY
178 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:48:43 No.1181600567 del +
経産省じゃなくて国交省なのか
PLAY
179 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:48:46 No.1181600585 del +
>>アメリカでは中国E Vやバッテリーを規制する法案が出るから
>>中国は終わり
>>中国が終わったらあと積極的に推進する国は無くなる
>アメリカがそうなったのは2年くらい前じゃなかったか?
>でここ2年の中国はどうだった?
半導体規制の事とごっちゃにしてる?
PLAY
180 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:48:59 No.1181600620 del +
>補助金が無くなったら買う動機が無くなるような現状ではゴリ押ししても無理
補助金で相当価格差緩和されてるのにこれだからなあ
PLAY
181 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:49:12 No.1181600665 del そうだねx2
アメリカじゃEV売れ続けてるんじゃないの?
PLAY
182 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:50:12 No.1181600820 del +
>つまりEVだけが走れるEVだけの国を作るしかない
それに近い国がすでに限界迎えてるのよね
場所が悪かったのもあるけど
PLAY
183 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:50:29 No.1181600868 del そうだねx1
>アメリカではアメリカ製のEVやバッテリーにしか補助金が出ない
>確か韓国兄さんが嘆いてた
そうなる前もそうなった後もテスラが独走してるだけだけど韓国EVもアメリカでまあまあ売れてるぞ
フォードやGMと競争できてる程度には
テスラが全く別のゲームやってるけど
PLAY
184 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:51:35 No.1181601059 del +
>CATL主導とNIO主導の争いになるんじゃないかな
インフラとしてEVまともに運用してるのは中国ぐらいだからなあ
ノウハウ蓄積して製品づくりしてるんだから後発は厳しい
PLAY
185 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:51:41 No.1181601071 del +
中国でEV数百万台作ってるけどアメリカに輸出する分なんかせいぜい10万台とかだろ
PLAY
186 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:53:04 No.1181601339 del そうだねx1
EVはオワコンというより準備整ってないのに初めて大コケが正解だろう
ヨーロッパは特に寒冷地での使用を考慮に入れてないとかアホかと
PLAY
187 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:53:20 No.1181601387 del +
>安全性落として軽量化すれば普及するレベルになるけど

普及車の価格で販売すれば普及する
今はまだ中国しか普及車価格では作れてないけど先進国では中国車は敬遠されるので
PLAY
188 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:54:11 No.1181601543 del そうだねx1
>ヨーロッパは特に寒冷地での使用を考慮に入れてないとかアホかと
ノルウェーは30年前からEV推進して去年売れた車の90%はEV
PLAY
189 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:55:00 No.1181601688 del そうだねx2
>ヨーロッパは特に寒冷地での使用を考慮に入れてないとかアホかと
その寒いヨーロッパの北の方ほどEVの普及が進んでるんですが…?
PLAY
190 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:55:36 No.1181601796 del +
5年後バッテリー交換で100万払うとかやだなあ
10年くらいは使えるようになったら考える
PLAY
191 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:55:40 No.1181601807 del +
EVは輸出が難しい
というのは船舶火災でEVは嫌がられてる
だからBYDは自前でEV輸送のための船を作った
アフリカとか南米とかアジア諸国とかもう荒らされ放題
日本メーカーのしょぼい数じゃそういう輸出できないんだからな
PLAY
192 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:55:41 No.1181601810 del +
>ヨーロッパは特に寒冷地での使用を考慮に入れてないとかアホかと
そこでCATLのNIBですよ
PLAY
193 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:56:13 No.1181601910 del そうだねx1
    1706752573165.gif-(81388 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
194 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:56:31 No.1181601970 del +
ノルウェーは特殊例すぎたわ
PLAY
195 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:56:50 No.1181602027 del +
郊外に住んでる富裕層のセカンドカーには最適
乗り回すならダメ
PLAY
196 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:57:14 No.1181602097 del そうだねx3
>その寒いヨーロッパの北の方ほどEVの普及が進んでるんですが…?
で今現在寒波影響喰らって動かないEV車続出とかコントかな
PLAY
197 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:57:52 No.1181602225 del そうだねx1
>ノルウェーは特殊例すぎたわ
寒冷地で使えないというデマを潰すには一つの実例で十分だが
PLAY
198 無念 Name としあき 24/02/01(木)10:58:27 No.1181602350 del そうだねx1
>その寒いヨーロッパの北の方ほどEVの普及が進んでるんですが…?
寒さ以外の条件が整っていたからとしか
でもオタクの気象条件に誰もツッコミ入れなかったんかと
灯台下暗しだったんかと
PLAY
199 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:00:25 No.1181602699 del そうだねx4
手のひらクルクルのEU連中を物差しに使うのは無理
PLAY
200 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:01:10 No.1181602823 del そうだねx2
>>その寒いヨーロッパの北の方ほどEVの普及が進んでるんですが…?
>で今現在寒波影響喰らって動かないEV車続出とかコントかな
特にそういう事実はないよ
EVは雪には強いので寒冷地にはむしろ強い
PLAY
201 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:01:11 No.1181602825 del +
日本は自由貿易の旗手だから外国のEVやバッテリーだからって
規制をしたり補助金を出さないとかは無いな
PLAY
202 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:01:39 No.1181602918 del +
まぁまだしばらくは金持ち用のセカンドカーの地位のままだな
早いところ誰かMr.Fusion発明しないかなぁ?
PLAY
203 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:01:39 No.1181602919 del そうだねx2
寒波で動かなくなったら寒波でも動くように改善すればいいだけだろ…
シカゴで凍ったとか凍らないようにすればいいだけ
北欧は通常ランニングなんだからさ
PLAY
204 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:01:48 No.1181602950 del +
寒冷地と雪を一緒くたにするんかい
PLAY
205 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:02:27 No.1181603086 del そうだねx5
>EVは雪には強いので寒冷地にはむしろ強い
どこの話なんだよ
PLAY
206 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:02:29 No.1181603088 del そうだねx1
    1706752949205.jpg-(54090 B)サムネ表示
そうだね雪だね
PLAY
207 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:04:11 No.1181603373 del そうだねx2
>>EVは雪には強いので寒冷地にはむしろ強い
>どこの話なんだよ
吸気がないわけだから当然でしょ
PLAY
208 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:05:20 No.1181603608 del そうだねx1
ノルウェーでは、新車販売台数の約9割がBEV(電気自動車)かPHEV(プラグインハイブリッド車)になっています
PLAY
209 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:06:53 No.1181603926 del +
>>EVは雪には強いので寒冷地にはむしろ強い
>どこの話なんだよ
一酸化炭素中毒リスクがEVにはないので積雪地帯での安全性は
ガソリン車とはちょっと比較にならないな
PLAY
210 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:07:07 No.1181603979 del そうだねx4
むしろノルウェーは弊害やマイナス面も報道されるようになってきてるね
PLAY
211 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:07:22 No.1181604024 del そうだねx1
ノルウェーは25年からICE(HV含む)の新車販売禁止だからあと11ヶ月後からは100%になる
PLAY
212 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:07:24 No.1181604029 del +
>一定の需要は満たせる
>万能みたいに話を進めるから話しがおかしくなる
欧州の政治家や商人ってこの手の言動が常套手段なのかしら?
PLAY
213 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:08:05 No.1181604165 del +
>寒波で動かなくなったら寒波でも動くように改善すればいいだけだろ…
>シカゴで凍ったとか凍らないようにすればいいだけ
>北欧は通常ランニングなんだからさ
というか寒波でインフラ死ぬのはアメリカでは日常
PLAY
214 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:08:36 No.1181604256 del +
雪の中EVの充電待ちをしてる車がバッテリー切れて
動けなくなったってテレビのニュースでやってたから
フェイクやネットのことさらにEV批判してるサイトではないので本当なんだろう
これは温度というよりも充電施設の数や時間の問題だろうね
PLAY
215 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:08:40 No.1181604274 del そうだねx3
https://news.livedoor.com/article/detail/22865742/
・さらに悲惨なのが電気代の高さです。ノルウェーでは生活電力を水力発電でまかなっているとはいえ、発電設備が集中している北部から南部へは送電することができず、ノルウェー南部ではおもに電気を海外から購入しています。

・現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。
電力需要が高まった2022年の冬の一般家庭の電気代は、日本円換算で1ヵ月あたり12〜13万円にものぼったそうです。一定額以上は政府が負担してくれるものの、この電気代の異常高騰にオスロ周辺に住む市民は悲鳴を上げています。
PLAY
216 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:08:52 No.1181604307 del +
>どこの話なんだよ
人にばっかりソースを求めて
PLAY
217 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:09:49 No.1181604514 del そうだねx1
>ノルウェーは25年からICE(HV含む)の新車販売禁止だからあと11ヶ月後からは100%になる
そこで税制優遇を終了して税の問題も解決と
順調だねぇ
PLAY
218 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:10:01 No.1181604556 del そうだねx3
ノルウェー政府の試算によると、同政府は2022年にEVインセンティブによって税収のうち40億ドル(全体の2%)を負担している。その結果、化石燃料の消費量を減らすことはできたが、人里離れた地域社会、過酷な天候、限られた都市間公共交通機関など、多くの人々にとって自動車での移動が不可欠なノルウェーでは、道路を維持するための財源がなくなってしまった。そのため、オスロの政策立案者たちは、EV市場が他の先進諸国が10年以上かけても到達しそうにない成熟度に達しているにもかかわらず、こうした支出を支えるために税負担を見直そうとしている。

税金ジャブジャブでドーピングしてたノルウェーだけどもうアカン
PLAY
219 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:10:10 No.1181604594 del +
ノルウェーは補助金攻勢でひとまず普及させたけどやっぱり無理なところも目立ってきてる感じだな
PLAY
220 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:10:22 No.1181604640 del +
>>電池も寿命短いとか見たしすごいコスパ悪い感じね
>まるで解決した問題のように言ってたよね
>魔法の技術なんて何も無いのに
この手の虚言を拡散していた偉い人たちは着地地点をどの辺に想定してたんだろ?
PLAY
221 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:10:34 No.1181604681 del そうだねx2
何っても無駄だよ
もうノルウェーは別物
さよならICE
PLAY
222 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:10:43 No.1181604711 del そうだねx1
バッテリー自体は重要な技術だからな
参加しないと置いてかれるのは間違いないから困ったものすぎる…
PLAY
223 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:10:56 No.1181604769 del +
ここでEV推してる人って何乗ってるの?
テスラとか言うベータテスト中のおもちゃ?
PLAY
224 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:11:24 No.1181604878 del +
>道路を維持するための財源がなくなってしまった。
1番肝心なものが失せてるじゃねえか
PLAY
225 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:11:25 No.1181604882 del +
ノルウェーの映画結構好きなのがある
PLAY
226 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:11:26 No.1181604886 del +
>https://news.livedoor.com/article/detail/22865742/
「EVシフトは綺麗事ばかり」電気自動車先進国の「悲惨な現状」とは
2022年9月16日 17時3分 MOBY
PLAY
227 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:12:38 No.1181605144 del +
ほら、ゴリ押しとかするから反動が来て
かえって普及が遅れる
PLAY
228 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:12:39 No.1181605146 del そうだねx4
EV叩かれ過ぎて泣きが入ってきたな
そろそろコピペ荒らしでもするか?
PLAY
229 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:13:26 No.1181605330 del そうだねx3
家庭用充電設備が普及してるはずのノルウェーでも結局充電渋滞が起こるとか
中々理屈通りに行ってないんだな
PLAY
230 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:15:23 No.1181605728 del +
地方でも市街地は集合住宅に住んでたり駐車場は借りてるとか多いから自宅充電設備整備するのも簡単じゃないぜ
PLAY
231 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:15:40 No.1181605795 del そうだねx2
>2022年9月16日 17時3分 MOBY
このMOVYって所が書いてる記事
過去3ヶ月でタイトルにEVを含む記事が2件しかなかった
このご時世に…

笑ったのがこれ
【ヤクザがよく乗る車3選】ヤクザに多いナンバーや事故るとどうなる?
まずはじめに、MOBY編集部として「反社会的勢力」は認めておらず、これらと一切の関係がないことと、これらに対して取材を行った記事ではないことをお…
11月13日 11時33分
PLAY
232 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:16:19 No.1181605925 del +
どんなにがんばってニュース貼ってもノルウェーでEVが主流になってる事実はかわらないよ
PLAY
233 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:16:52 No.1181606049 del そうだねx6
EV叩き記事は底辺層の共感を集められるから…
PLAY
234 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:17:08 No.1181606098 del +
>>>その寒いヨーロッパの北の方ほどEVの普及が進んでるんですが…?
>>で今現在寒波影響喰らって動かないEV車続出とかコントかな
>特にそういう事実はないよ
>EVは雪には強いので寒冷地にはむしろ強い
反論ないしデマだと認めたのかな
PLAY
235 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:17:43 No.1181606210 del +
>過去3ヶ月でタイトルにEVを含む記事が2件しかなかった
>このご時世に…
テスラの不調とかEV需要減速とかEV叩きネタいくらでもあったのにな
PLAY
236 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:18:21 No.1181606341 del そうだねx1
重すぎてタイヤ変えまくりならコスパも悪いぞ
PLAY
237 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:18:26 No.1181606357 del +
集合住宅が多い→その分町の充電設備を増やせば良いじゃん
なるほど充電設備が増えてから乗り換えれば良いね
PLAY
238 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:18:30 No.1181606372 del そうだねx4
>反論ないしデマだと認めたのかな
雪に強いソースも出てこないしデマなんだろうなこれ
PLAY
239 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:18:44 No.1181606410 del そうだねx1
>No.1181605795
あらら
ぐうの音も出ないからって出版元叩き始めちゃったよ
悔しい?いまどんな気持ち?
PLAY
240 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:19:06 No.1181606492 del +
>地方でも市街地は集合住宅に住んでたり駐車場は借りてるとか多いから自宅充電設備整備するのも簡単じゃないぜ
東京はカネあるから補助金出して全ての駐車場に充電設備義務化ってやるかもな
サクラや太陽光パネルにあれだけ補助金出してるから
PLAY
241 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:20:24 No.1181606751 del +
重すぎて壊れる橋も出てくるのでは
PLAY
242 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:20:37 No.1181606791 del +
>No.1181606410
意外と知られてませんが2022年9月16日って実は2022年なんですよ
PLAY
243 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:20:39 No.1181606793 del そうだねx2
>>反論ないしデマだと認めたのかな
>雪に強いソースも出てこないし

>一酸化炭素中毒リスクがEVにはないので積雪地帯での安全性は
>ガソリン車とはちょっと比較にならないな
PLAY
244 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:21:17 No.1181606937 del +
電気で走るからエコ!
→その充電する電気作るのに発電所からCO2大量に出ます
PLAY
245 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:21:20 No.1181606948 del +
>重すぎて壊れる橋も出てくるのでは
平成から建ってる立体駐車場がヤバい
PLAY
246 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:21:21 No.1181606949 del +
>重すぎて壊れる橋も出てくるのでは
というか公共事業費半減で勝手にどんどん壊れていく
PLAY
247 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:22:17 No.1181607122 del そうだねx3
Youtubeとか見てても頭の悪そうなEV叩き動画多いもんね
PLAY
248 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:22:27 No.1181607162 del +
火力発電所の電気で充電してもガソリン車よりCO2排出は少ない
風力や太陽光が増えれば増えるほどCO2排出が減っていく
PLAY
249 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:22:30 No.1181607178 del +
>東京はカネあるから補助金出して全ての駐車場に充電設備義務化ってやるかもな
その前に東京は電車が至る所に走ってるんだ
PLAY
250 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:22:42 No.1181607218 del +
ただ単に良いものをお安く提供すればみんな買うだけって話なのに
良いものなのに買わないのはバカって自己中なこと言ってるからダメなんだよ
頭悪いから何で自分が嫌われてるのかも分かってないんだろうけど
PLAY
251 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:22:58 No.1181607292 del +
>重すぎてタイヤ変えまくりならコスパも悪いぞ
絶対にすり減らないタイヤか羽根みたいに軽いバッテリーの開発をすれば良い
出来るものなら
PLAY
252 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:23:49 No.1181607471 del +
>火力発電所の電気で充電してもガソリン車よりCO2排出は少ない
>風力や太陽光が増えれば増えるほどCO2排出が減っていく
一番ecoな原子力発電所を潰すという
PLAY
253 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:24:07 No.1181607535 del そうだねx1
>その前に東京は電車が至る所に走ってるんだ
その上EVに補助金出してる
PLAY
254 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:24:07 No.1181607536 del +
>火力発電所の電気で充電してもガソリン車よりCO2排出は少ない
>風力や太陽光が増えれば増えるほどCO2排出が減っていく
なお大気中のCO2の含有量
PLAY
255 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:24:19 No.1181607583 del そうだねx1
>なお大気中のCO2の含有量
PLAY
256 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:24:30 No.1181607624 del +
>EVってオワコンなの?
del
PLAY
257 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:24:39 No.1181607659 del +
>>>反論ないしデマだと認めたのかな
>>雪に強いソースも出てこないし
>
>>一酸化炭素中毒リスクがEVにはないので積雪地帯での安全性は
>>ガソリン車とはちょっと比較にならないな
としあきソースとは恐れ入った
PLAY
258 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:24:48 No.1181607685 del そうだねx3
一酸化炭素中毒のリスクしかいうことないのが笑える
あとは全部負けてるから最後の砦なんだろうなぁ
そもそも一酸化炭素中毒死自体ほとんど起こらないのに
PLAY
259 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:25:03 No.1181607742 del そうだねx1
>>なお大気中のCO2の含有量
>?
温暖化は詐欺
グレタさんの洗脳電波で各国首相が操られてる
PLAY
260 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:25:19 No.1181607798 del +
>風力や太陽光が増えれば増えるほどCO2排出が減っていく
ところで製造時廃棄時のCO2は…
PLAY
261 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:25:42 No.1181607875 del そうだねx2
>>>一酸化炭素中毒リスクがEVにはないので積雪地帯での安全性は
>>>ガソリン車とはちょっと比較にならないな
>としあきソースとは恐れ入った
いやいや
中学校の理科の知識があれば理解できるでしょうに
PLAY
262 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:26:10 No.1181607977 del そうだねx4
さっきからEV大好きっ子が頑張ってるね
PLAY
263 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:26:20 No.1181608017 del +
充電に一晩かかるEV車
ガソリン入れれば即動くディーゼル車
果たして…
PLAY
264 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:26:22 No.1181608029 del そうだねx1
****のリスクしかいうことないのが笑える
あとは全部負けてるから最後の砦なんだろうなぁ
そもそも****自体ほとんど起こらないのに

何も証明せずデータ出さず印象操作で言いがかりつける時に便利なコピペ
PLAY
265 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:26:38 No.1181608072 del +
>>>なお大気中のCO2の含有量
>>?
>温暖化は詐欺
>グレタさんの洗脳電波で各国首相が操られてる
一番排出してる中国に何も言わない時点で
変だと気づかない信者たちの知能の低さがやばい
PLAY
266 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:26:56 No.1181608137 del +
>ところで製造時廃棄時のCO2は…
電力網のCO2排出が減ったら連動して減るね
PLAY
267 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:27:35 No.1181608280 del +
さっきから必死に自分でそうだね入れてるのも滑稽
PLAY
268 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:27:37 No.1181608285 del そうだねx1
EV叩きの人って知的に素朴だから一酸化炭素中毒の原理を知らないのかもしれん
PLAY
269 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:27:43 No.1181608311 del +
積雪地帯で車で一酸化炭素中毒になるって完全に雪に埋まってる状況だろ
救助呼べ
PLAY
270 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:27:48 No.1181608327 del +
>さっきからEV大好きっ子が頑張ってるね
おっまた泣き言
PLAY
271 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:28:19 No.1181608439 del +
>中学校の理科の知識があれば理解できるでしょうに
EVの走破性と一酸化炭素中毒の関係が…?
PLAY
272 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:28:30 No.1181608468 del そうだねx2
EV好きでもEV買って無いのが虹裏
PLAY
273 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:29:11 No.1181608578 del +
>EV叩きの人って知的に素朴だから一酸化炭素中毒の原理を知らないのかもしれん
人格口撃フェーズに入ったか
発狂するまでもう少しとみた
今日は結構頑張ったな!
PLAY
274 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:29:43 No.1181608686 del そうだねx3
>EV好きでもEV買って無いのが虹裏
ドヤァア!
PLAY
275 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:30:07 No.1181608787 del +
>さっきから必死に自分でそうだね入れてるのも滑稽
人格口撃フェーズに入ったか
PLAY
276 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:30:17 No.1181608812 del そうだねx3
>さっきからEV大好きっ子が頑張ってるね
ぽろぽろ化けの皮が剥がれ始めてるけどな
そもそも本人EV乗ってないしなぁ
PLAY
277 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:30:19 No.1181608818 del そうだねx4
雪に対するEVの強みって何なの?って聞いてるのにエンジン車だと一酸化炭素中毒がって言い出すの日本語伝わってるか不安になる
PLAY
278 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:30:58 No.1181608946 del そうだねx1
としの乗ってるEVの写真見たいな〜
PLAY
279 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:31:11 No.1181608987 del +
>おっまた泣き言
鏡みたら?
PLAY
280 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:31:14 No.1181608995 del +
>雪に対するEVの強みって何なの?って聞いてるのにエンジン車だと一酸化炭素中毒がって言い出すの日本語伝わってるか不安になる
それしか無いんだよ!言わせんな()
PLAY
281 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:31:50 No.1181609118 del そうだねx1
>>EV好きでもEV買って無いのが虹裏
>ドヤァア!
乗ってないの認めちゃって大丈夫?
PLAY
282 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:32:26 No.1181609237 del +
今朝ワールドニュース見てたらフランスは水素電気飛行機に賭けてるらしい
意地でも二酸化炭素は悪を貫くつもりっぽい
PLAY
283 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:32:45 No.1181609317 del +
>>さっきからEV大好きっ子が頑張ってるね
>おっまた泣き言
レスが支離滅裂になってきたな
良い調子だぞ
PLAY
284 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:33:24 No.1181609435 del +
原発に対しては完全な廃炉技術ができてない!原発反対!と言う人が
バッテリー廃棄まだ難しいのにEVはエコ!と叫んでる現実よ
PLAY
285 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:34:11 No.1181609606 del そうだねx1
反応が単調で飽きてきた
そろそろコピペ荒らしでもしたら?
負けたときいつもするみたいにさ
PLAY
286 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:34:59 No.1181609764 del +
雪に対する自動車の強みがそもそも無い
雪の中で走ることそのものがリスクでしかない
PLAY
287 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:35:45 No.1181609930 del +
高くて使えない危ないゴミをゴリ押しするとこうなる
このスレは世界の縮図だよ
PLAY
288 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:35:50 No.1181609965 del そうだねx2
EVに対するデマを全部反論されてもうネタ切れになったようだ
PLAY
289 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:36:30 No.1181610108 del +
>雪の中で走ることそのものがリスクでしかない
雪が降る大寒波が来るって気象庁が言ってるのに
ノーマルタイヤで出かける人がいる時点でなー
PLAY
290 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:36:50 No.1181610177 del +
豪雪のリスクで言えば
雪の中でガソリン車エンジンかけて一酸化炭素中毒ってのは10年に一度くらいは聞く話ではある
PLAY
291 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:37:46 No.1181610379 del +
>EVに対するデマを全部反論されてもうネタ切れになったようだ
いいよね勝手な勝利宣言
大切なのはこのスレを見てる人たちがどう感じるかじゃなくて
自分が勝ったつもりなのかどうかって気持ちだけだもんねぇ
PLAY
292 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:39:02 No.1181610644 del +
>EVに対するデマを全部反論されてもうネタ切れになったようだ
EVは成功してるってデマ頑張ってばら撒いてたのに最近ロイターとか急に手のひら返し始めてて可哀想なんだよな
PLAY
293 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:39:33 No.1181610754 del +
>豪雪のリスクで言えば
>雪の中でガソリン車エンジンかけて一酸化炭素中毒ってのは10年に一度くらいは聞く話ではある
対してEVが死んだニュースは今年のトレンドになったね
まあ十年もしたら解決できるとは思いたいが
PLAY
294 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:39:48 No.1181610816 del そうだねx1
滋賀県の高速で数日動けない状態にちょっと前になってて
寒いからエンジンかけて暖房付けるしかないガソリン足りるか不安って人がいたが
ガソリン無くなったとしても給油自体は(自衛隊なりが)持って来ればできるけど
EV車って路上で給電するための設備ってどれくらいあるんだ?とは思った
PLAY
295 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:41:03 No.1181611080 del +
この手の時事ネタスレって最初の数レス日本語が変な自演ではじまるよね
0レスで沈まないようにChatGPTかなんか使ってるんだろうね
PLAY
296 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:41:16 No.1181611133 del +
嘘も100回つき通せば本当になるってシナチョンも言ってるしな
PLAY
297 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:44:02 No.1181611749 del +
EVはEVで好きなんよ
買い物とか通勤用とかエンジンに負担かかるような半径20kmぐらいの生活圏内ならむしろ便利だろうし選べる楽しみがある
でもどれか一つと言われたらまだガソリン車なんだ
PLAY
298 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:44:13 No.1181611787 del +
>>走る爆弾だろ
>それ言うとガソリンのほうが
燃焼被害はガソリン車より上だよ
PLAY
299 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:44:32 No.1181611857 del そうだねx2
>EVってオワコンなの?
始まっ て す ら ない
テスラだけに(ドヤァ
PLAY
300 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:45:39 No.1181612126 del +
>>>走る爆弾だろ
>>それ言うとガソリンのほうが
>燃焼被害はガソリン車より上だよ
バッテリー切れの状態でも爆発リスクあるからな
PLAY
301 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:45:46 No.1181612151 del +
>>走る爆弾だろ
>それ言うとガソリンのほうが
普通にEVより安全だよ
PLAY
302 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:46:26 No.1181612293 del +
>始まっ て す ら ない
>テスラだけに(ドヤァ
山田くん座布団全部持ってってー
PLAY
303 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:46:42 No.1181612350 del +
>この手の時事ネタスレって
同じ奴が何度もEVスレ立ててる
このスレ消えたらまた立てるよきっと
PLAY
304 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:47:39 No.1181612554 del +
>EVはEVで好きなんよ
>買い物とか通勤用とかエンジンに負担かかるような半径20kmぐらいの生活圏内ならむしろ便利だろうし選べる楽しみがある
>でもどれか一つと言われたらまだガソリン車なんだ
そうそう
ちゃんと考えた上で時期尚早だなと言ってるだけなのに
頭悪い奴はガソリン車に固執してる〜とか言ってくるから鬱陶しいんだ
ライフスタイルとコストが見合えば普通に見当するっちゅーに
PLAY
305 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:48:00 No.1181612633 del +
>>この手の時事ネタスレって
>同じ奴が何度もEVスレ立ててる
>このスレ消えたらまた立てるよきっと
再認識するにはいいんじゃない、たぶん
PLAY
306 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:48:08 No.1181612667 del +
粗悪品なのかもしれんが海外の動画で
ちょっとゴンッと壁にぶつかっただけで1秒で大炎上するEV車見たときはさすがに怖すぎた
ドライバーは逃げる逃げないの判断すらできない
PLAY
307 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:48:45 No.1181612792 del +
    1706755725095.jpg-(28968 B)サムネ表示
>始まっ て す ら ない
>テスラだけに(ドヤァ
PLAY
308 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:49:16 No.1181612908 del +
エネルギー源がガゾリン一択なものよりも多様性のあるEVのほうが将来性はありそう
PLAY
309 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:50:11 No.1181613108 del そうだねx1
35年に全部EVとか言い出す奴がいるから正気か?ってなるだけでEV自体は緩やかに増えてくと思ってるよ
PLAY
310 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:50:54 No.1181613263 del +
価格競争で疲弊して大変なんだろうな
10年もしたらメーカー1/10くらいになるかもね
https://36kr.jp/273235/
PLAY
311 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:51:27 No.1181613360 del そうだねx1
>エネルギー源がガゾリン一択なものよりも多様性のあるEVのほうが将来性はありそう
ハイブリッド…
PLAY
312 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:52:02 No.1181613481 del +
てにをはが繋がってないとか
初手で代名詞使ってて何も指してないとか
日本語として完全に破綻してるんだけどGPTの類なのか自動翻訳なのか
PLAY
313 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:54:33 No.1181613978 del そうだねx1
昔の人が電気自動車に見切りつけて内燃機関に活路見出したのがよくわかる
電気自動車→ガソリン自動車が正常進化だわ
PLAY
314 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:55:27 No.1181614151 del そうだねx1
>>エネルギー源がガゾリン一択なものよりも多様性のあるEVのほうが将来性はありそう
>ハイブリッド…
アメリカのディーラーがEVよりハイブリット増やしてくれって言い出したそうな
PLAY
315 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:58:12 No.1181614714 del +
まあ今のところHEVかPHEVだわな
普通に使いたいならHEV
もっとEV的なものが欲しいならPHEVが最適解
PLAY
316 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:58:24 No.1181614754 del +
PHEVってHVに電池いっぱい載せただけ?
PLAY
317 無念 Name としあき 24/02/01(木)11:59:18 No.1181614945 del +
>PHEVってHVに電池いっぱい載せただけ?
それに加えてPHEVはモーターだけで走る
もちろんエンジンは発電専用
PLAY
318 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:00:02 No.1181615105 del +
>>PHEVってHVに電池いっぱい載せただけ?
>それに加えてPHEVはモーターだけで走る
>もちろんエンジンは発電専用
エンジンでも走るぞ
PLAY
319 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:00:14 No.1181615159 del +
5毛が一酸化中毒連呼してて笑った
PLAY
320 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:00:16 No.1181615163 del +
そりゃアメリカのディーラーは売れるEV持ってないからな
トヨタでさえ去年一年で北米市場で売ったEVは1万5千台しかない
PLAY
321 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:01:07 No.1181615357 del +
>>>PHEVってHVに電池いっぱい載せただけ?
>>それに加えてPHEVはモーターだけで走る
>>もちろんエンジンは発電専用
>エンジンでも走るぞ
それはHEV
PLAY
322 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:01:20 No.1181615396 del +
PHEVのPを何だと思ってるんだ…
PLAY
323 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:01:21 No.1181615398 del +
自分が住んでいる大阪なんかは積雪とはほぼ無縁だったりするのでEVもありだろうけど積雪50cm以上の地域なんかは不安要素多すぎだろうな
PLAY
324 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:03:53 No.1181615980 del +
>そりゃアメリカのディーラーは売れるEV持ってないからな
>トヨタでさえ去年一年で北米市場で売ったEVは1万5千台しかない
テスラ以外売れてない状況で普及云々もなにもないわな
PLAY
325 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:05:47 No.1181616416 del +
いやーまさか寒波に弱いとは思わなかったわあ
こりゃ盲点だったわあ
PLAY
326 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:06:11 No.1181616509 del +
>テスラ以外売れてない状況で普及云々もなにもないわな
中国車とかHYUNDAIは売れてない?
PLAY
327 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:06:21 No.1181616553 del +
年間70件起きる発火事故を予防する鎖電
鎖電というのはバッテリーの容量にリミッターをかけてしまうことだ。満充電にすることができなくなり、発火事故やバッテリーの劣化による爆発事故のリスクを下げることができる。

EVの発火事故は、年間70件以上が起きていて、その多くが充電中または充電後1時間以内に起きている。つまり、満充電状態の場合に発火事故リスクが急激に上がる。鎖電は、充電リミッターをかけ、満充電にしないことで発火事故リスクを減らすという考え方のものだと思われる。
PLAY
328 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:07:07 No.1181616739 del +
>1706741805066.jpg
うーんこの
PLAY
329 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:07:28 No.1181616816 del +
欧州の奴らは自分達有利な状況を作ろうとして色んな面倒くさいルール増やしすぎだろ
PLAY
330 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:08:27 No.1181617056 del +
>バッテリーの規格を全車統一してスタンドで充電済みのバッテリーと即交換くらいにしろ😡
交換式って文字通り爆弾になりそうでなぁ…
傷つけて少ししたらボカン
PLAY
331 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:08:36 No.1181617095 del +
>PHEVのPを何だと思ってるんだ…
プレイ…
PLAY
332 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:10:17 No.1181617500 del +
Pはプラグインだから外部から充電も可能なハイブリッド車って言う意味だよ
PLAY
333 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:11:37 No.1181617819 del +
石油がチート燃料すぎて他の動力源がちょっと勝てない状態なんだな
PLAY
334 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:13:24 No.1181618295 del +
>欧州の奴らは自分達有利な状況を作ろうとして色んな面倒くさいルール増やしすぎだろ
結局はそれで自分の首絞めてるのは芸術点高い
PLAY
335 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:18:04 No.1181619526 del +
>>>>PHEVってHVに電池いっぱい載せただけ?
>>>それに加えてPHEVはモーターだけで走る
>>>もちろんエンジンは発電専用
>>エンジンでも走るぞ
>それはHEV
エンジンでも走れる設計のPHEVもエンジンは完全に発電専用のPHEVもあるからどっちも正確ではない…
PLAY
336 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:19:40 No.1181619958 del +
アメリカの大手レンタカー会社が
EV車は数年走らせたら資産価値が激減するからって全部売り払ってガソリン車に切り替えてたね
次の車を買うときの下取り価格というのは確かに大事だ
PLAY
337 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:22:29 No.1181620799 del +
    1706757749909.png-(19206 B)サムネ表示
>エンジンでも走れる設計のPHEVもエンジンは完全に発電専用のPHEVもあるからどっちも正確ではない…
完全発電目的だとPHEVじゃなくてレンジエクステンダーになるんでは?
PLAY
338 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:23:11 No.1181620987 del +
>石油がチート燃料すぎて他の動力源がちょっと勝てない状態なんだな
内燃機関越える動力とかたぶん今世紀中には出てこないだろうしEVの時代とか多分来ないよね
PLAY
339 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:24:28 No.1181621359 del +
とりあえず大型車は怖くて運転出来ない自分は次の車も軽のままでいいや
PLAY
340 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:27:01 No.1181622116 del +
>完全発電目的だとPHEVじゃなくてレンジエクステンダーになるんでは?
その二つは両立するし
PLAY
341 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:29:11 No.1181622768 del +
>EVってオワコンなの?
始まってもいない(始まるとは言ってない)
PLAY
342 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:30:27 No.1181623155 del +
>>ヨーロッパは特に寒冷地での使用を考慮に入れてないとかアホかと
>ノルウェーは30年前からEV推進して去年売れた車の90%はEV
寒波は悲惨でしたね
PLAY
343 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:30:39 No.1181623228 del +
普通にまだ技術不足だったな
もっと研究して超小型の大容量バッテリーを開発しなきゃいけん
PLAY
344 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:33:18 No.1181624026 del そうだねx5
>EVに対するデマを全部反論されてもうネタ切れになったようだ
ゴミをまるで役に立つように言うデマだろ?
PLAY
345 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:36:01 No.1181624859 del +
ガソリン車は10年20年当たり前に乗れるし走ってるけど
とりあえずEVはまだ10年乗ってるみたいな例がほとんど出てないから
どの道今後見ていかないと良い悪いのサンプルもない
PLAY
346 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:36:29 No.1181624986 del +
重すぎてタイヤの寿命短いと聞いた
PLAY
347 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:36:41 No.1181625059 del +
EV普及なんて幻想で終わったね
PLAY
348 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:36:53 No.1181625110 del +
北欧って個人がガソリン車購入するのに目茶苦茶金かかること知らないんだな…
関税とか環境保護やらで目茶苦茶金取られるから仕方なく電動車買ってるんだよ
PLAY
349 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:39:23 No.1181625863 del +
    1706758763831.jpg-(33666 B)サムネ表示
>関税とか環境保護やらで目茶苦茶金取られるから仕方なく電動車買ってるんだよ
なる程こりゃEV買うわ
PLAY
350 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:40:49 No.1181626291 del +
>完全発電目的だとPHEVじゃなくてレンジエクステンダーになるんでは?
ひょっとしたらそう定義する国もあるのかもしれんけど普通はシリーズ式のHEVを PHEVにしたものって考え方になると思う
PLAY
351 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:40:53 No.1181626308 del +
>北欧って個人がガソリン車購入するのに目茶苦茶金かかること知らないんだな…
>関税とか環境保護やらで目茶苦茶金取られるから仕方なく電動車買ってるんだよ
どれぐらい高いのかググったら日本の半分で笑った
ガソリン二重課税から車検の重税もあるから当然といえば当然だが
PLAY
352 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:40:59 No.1181626345 del そうだねx1
中国が傾くと戦争リスクと経済道づれで日本のダメージは大きいから
ある程度は中国EVを買い支える必要あるのかな
個人的には嫌だが
PLAY
353 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:42:25 No.1181626766 del そうだねx2
EV車は何も悪くないけど未熟な技術を無理やり売り出した奴らが悪い
PLAY
354 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:42:37 No.1181626847 del +
>>関税とか環境保護やらで目茶苦茶金取られるから仕方なく電動車買ってるんだよ
>なる程こりゃEV買うわ
そして大雪でウンコになると…
PLAY
355 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:42:48 No.1181626898 del そうだねx2
>中国が傾くと戦争リスクと経済道づれで日本のダメージは大きいから
>ある程度は中国EVを買い支える必要あるのかな
>個人的には嫌だが
買い支えた結果が傾いたらこっちも巻き込まれるサイズなんだぞ
これ以上被害を大きくしてどうする
PLAY
356 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:42:50 No.1181626907 del そうだねx2
物凄く単純な話で
使う人のメリットデメリットなんですか?て話でこれって無いのよプラスが
我慢ばかり強いる
PLAY
357 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:43:36 No.1181627137 del そうだねx1
>EV車は何も悪くないけど未熟な技術を無理やり売り出した奴らが悪い
売るのはまあ良いけどデメリット隠してゴリ推した連中がクソ
PLAY
358 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:43:42 No.1181627172 del +
>中国が傾くと戦争リスクと経済道づれで日本のダメージは大きいから
>ある程度は中国EVを買い支える必要あるのかな
そんなレベルで支えられないほど傾いております
PLAY
359 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:44:03 No.1181627267 del そうだねx3
>ある程度は中国EVを買い支える必要あるのかな
ねえわ
逆になんで倒れる可能性のあるやつにこれから依存するんだよ
むしろ距離を置くもんだろうし、実際そうしてるだろ
PLAY
360 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:44:20 No.1181627344 del +
EVはアメリカ人がコレハダメデスし始めてるからもうダメだよ
PLAY
361 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:45:11 No.1181627570 del +
>ノルウェーは30年前からEV推進して去年売れた車の90%はEV
最強寒波でそこらにEV乗り捨てられてて交通網にダメージとかニュースでやってたな
PLAY
362 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:46:43 No.1181628039 del +
>>北欧って個人がガソリン車購入するのに目茶苦茶金かかること知らないんだな…
>>関税とか環境保護やらで目茶苦茶金取られるから仕方なく電動車買ってるんだよ
>どれぐらい高いのかググったら日本の半分で笑った
>ガソリン二重課税から車検の重税もあるから当然といえば当然だが
ガソリン税日本より遥かに高いが
PLAY
363 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:48:16 No.1181628461 del +
>中国が傾くと戦争リスクと経済道づれで日本のダメージは大きいから
>ある程度は中国EVを買い支える必要あるのかな
>個人的には嫌だが
車って言うアフターケア重要な商品を明らかに傾いてるとこで買うの自殺行為だけど…?
PLAY
364 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:50:58 No.1181629258 del +
EV推進ってクリーンディーゼルに騙されて大気汚染酷かったフランスとかがやってるものでしょ
PLAY
365 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:51:37 No.1181629448 del +
長期的にはリプレースされるにしても、ガソリン車と同等の使い勝手になって
長距離移動に普通車使わない文化が浸透するくらいの前提はいりそう
PLAY
366 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:52:38 No.1181629710 del +
「中国が経済的に落ち込むと世界大恐慌がおこるー!」

敵対陣営の日米株価爆上がり
な現実があるからもう誰も…
PLAY
367 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:52:54 No.1181629804 del +
    1706759574824.png-(413526 B)サムネ表示
>>>北欧って個人がガソリン車購入するのに目茶苦茶金かかること知らないんだな…
>>>関税とか環境保護やらで目茶苦茶金取られるから仕方なく電動車買ってるんだよ
>>どれぐらい高いのかググったら日本の半分で笑った
>>ガソリン二重課税から車検の重税もあるから当然といえば当然だが
>ガソリン税日本より遥かに高いが
そいつは42.8%が49.8%より多いとか色々ネジ曲がった世界に棲んでるんだろう
PLAY
368 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:53:20 No.1181629934 del +
>長期的にはリプレースされるにしても、ガソリン車と同等の使い勝手になって
>長距離移動に普通車使わない文化が浸透するくらいの前提はいりそう
つまり現状では不可能ってことよね…
PLAY
369 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:53:32 No.1181630001 del +
10万キロ走ってもバッテリー管理で性能殆ど下がらないから電池交換なんか要らないとか頭悪いこと言ってたよなぁ
PLAY
370 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:56:33 No.1181630889 del +
>>>>北欧って個人がガソリン車購入するのに目茶苦茶金かかること知らないんだな…
>>>>関税とか環境保護やらで目茶苦茶金取られるから仕方なく電動車買ってるんだよ
>>>どれぐらい高いのかググったら日本の半分で笑った
>>>ガソリン二重課税から車検の重税もあるから当然といえば当然だが
>>ガソリン税日本より遥かに高いが
>そいつは42.8%が49.8%より多いとか色々ネジ曲がった世界に棲んでるんだろう
昨日あたり集計されたデータで円になおした各国平均価格だとリッターあたり
日本175円
フィンランド272円
デンマーク316円
ノルウェー308円
だそうで
PLAY
371 無念 Name としあき 24/02/01(木)12:57:42 No.1181631272 del +
>昨日あたり集計されたデータで円になおした各国平均価格だとリッターあたり
>日本175円
>フィンランド272円
>デンマーク316円
>ノルウェー308円
>だそうで
日本はガソリン価格についてはかなり補助金投入してるからな
2/04 13:02頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト