1: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:41:39.44 ID:fcbu2/53M
社員の目が死んでる
4: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:42:16.96 ID:HPeENh+P0
100ちょっとって地獄やろ
7: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:42:51.09 ID:fcbu2/53M
実際は105も休めない
27: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:50:59.58 ID:FauHMgfe0
>>7
それは言っちゃダメ😡
それは言っちゃダメ😡
【おすすめ記事】
◆【悲報】岸田総理「賃上げして」企業「無理です」
◆【悲報】大手企業、1月10日まで休みだった
◆「社員給与テーブルを見せてくれない企業の内定は蹴った方がいいですよwww」
◆無名の中小企業に勤めてる奴の正体wwwwwwwwwwwwwwww
◆企業「離職率下げたい…」なろう主人公「ふむ…運動会や社内旅行で愛社精神を養っては?」

◆【乳首】大阪国際女子マラソンで乳首おじさんが並走する放送事故に陸連ブチギレwwwwwww
◆肝臓「ン゛ン゛ッ!!」ワイ「肝臓くんの声初めて聞いたw」
◆【悲報】父親「いやあああ!娘が外国で一人暮らししてる上にSNSで私生活晒すのおおお!」→殺害へ…
◆【閲覧注意】カードゲーマーさん、とんでもない事件を起こしてしまうwww
◆【朗報】ソニーさん、全盛期を迎えてしまうwwwwwww
◆【悲報】岸田総理「賃上げして」企業「無理です」
◆【悲報】大手企業、1月10日まで休みだった
◆「社員給与テーブルを見せてくれない企業の内定は蹴った方がいいですよwww」
◆無名の中小企業に勤めてる奴の正体wwwwwwwwwwwwwwww
◆企業「離職率下げたい…」なろう主人公「ふむ…運動会や社内旅行で愛社精神を養っては?」
2: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:41:48.17 ID:fcbu2/53M
年齢構造がいびつ
16: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:46:56.36 ID:RxPQfbvB0
>>2
日本の人口ピラミッドと似た感じになるよな
日本の人口ピラミッドと似た感じになるよな
10: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:44:10.14 ID:fcbu2/53M
誰でも募集してる
けど人は来ない
けど人は来ない
20: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:48:23.96 ID:fcbu2/53M
人事が明らかに見て見ぬふりをする
40: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:55:14.34 ID:cnKGlNFr0
>>20
そもそも人事がない
そもそも人事がない
36: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:54:01.54 ID:fcbu2/53M
下手すりゃ正月も普通に出勤させる
37: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:54:05.98 ID:WT7don7S0
今だったら130日以上年間休日ないと入っちゃだめだな
43: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:55:39.60 ID:Yw+o91+40
年間休日の多さってイコール企業の力だからな
これが少ない企業は自ら力がありませんって言ってるのと同じ
これが少ない企業は自ら力がありませんって言ってるのと同じ
45: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:57:13.34 ID:S8TZgDJOa
残業ってそんなにクソかな
残業代めちゃくちゃ貰えていいやろ
残業代めちゃくちゃ貰えていいやろ
57: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:59:22.64 ID:HPeENh+P0
>>45
貰えたらな
貰えたらな
48: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:57:41.89 ID:HFx3UMoWa
50: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:57:54.35 ID:KMA1iHFQd
ワイは82日や甘えんな
54: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:58:31.35 ID:0eO0i0qp0
ワイのとこは110くらいで有給はそれに加えてちゃんと使える
ほんで残業はリアルに月5時間程度
車通勤OKやしまぁまぁ恵まれてると思うわ
ほんで残業はリアルに月5時間程度
車通勤OKやしまぁまぁ恵まれてると思うわ
63: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 07:59:57.03 ID:+9UC4bz60
クソブラック団体職員から公僕に転職したけど
「朝調子悪いです」(子供含)って電話一本で他の人ガンガン休んでるわ
「朝調子悪いです」(子供含)って電話一本で他の人ガンガン休んでるわ
69: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:00:29.74 ID:Yw+o91+40
>>63
休めるんやなそれで
休めるんやなそれで
75: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:01:23.81 ID:HFx3UMoWa
>>63
簡単に休めすぎるとリカバリーする周りが大変なんやないか
簡単に休めすぎるとリカバリーする周りが大変なんやないか
78: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:02:12.23 ID:73bmU0CV0
ブラック企業の経営者の人間性ってどんなんなのか気になるわ
人の上に立つって自覚してるんだろうか
自覚してても金しか気にしてねえのかな
ちょっと興味ある
人の上に立つって自覚してるんだろうか
自覚してても金しか気にしてねえのかな
ちょっと興味ある
102: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:05:47.74 ID:SN0L3l+NM
>>78
基本的に「自分が良ければそれで良い」後のことは知らない
の考えが多い
だいたい考えないからそういう事になる
基本的に「自分が良ければそれで良い」後のことは知らない
の考えが多い
だいたい考えないからそういう事になる
107: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:06:35.44 ID:0eO0i0qp0
>>102
今の政治家と官僚やな
今の政治家と官僚やな
90: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:03:35.45 ID:aGzM51yMa
ワイ年休70や😁
何やかんやで10年近くやれてるで
何やかんやで10年近くやれてるで
93: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:03:57.14 ID:ZreWwbTU0
>>90
つよい
つよい
101: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:05:42.71 ID:aGzM51yMa
>>93
妹の結婚式で休みたい言ったら苦笑いされたの印象残ってるわ😅
いつか痛い目見せてやるんだ
妹の結婚式で休みたい言ったら苦笑いされたの印象残ってるわ😅
いつか痛い目見せてやるんだ
114: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:07:20.85 ID:/idAKe/yr
>>101
君も早く結婚するんやで
君も早く結婚するんやで
116: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:07:45.36 ID:aGzM51yMa
>>114
もう諦めとる😮💨
身の程は弁えてるつもりや
もう諦めとる😮💨
身の程は弁えてるつもりや
95: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:04:14.57 ID:SN0L3l+NM
105と120以上の企業両方で働いたけど
先輩社員の毛色が全然違う
120は職中に休め休め!○○くん休むのーえーどこ行くのー(ニヤニヤみたいに余裕のある反応される
105だと休むとまず今ある業務量と見比べて真剣にあーここなら休んでいいよ
みたいに言われる
考え方が全然違う
先輩社員の毛色が全然違う
120は職中に休め休め!○○くん休むのーえーどこ行くのー(ニヤニヤみたいに余裕のある反応される
105だと休むとまず今ある業務量と見比べて真剣にあーここなら休んでいいよ
みたいに言われる
考え方が全然違う
105: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:06:03.30 ID:X4DNqHACa
>>95
前者みたいな会社実在するんか..
前者みたいな会社実在するんか..
122: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:08:13.37 ID:nngUgUV5M
ワイ転職エージェントやけどほとんどの奴は120日以上休みないと選択肢に入らんで
135: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:09:35.25 ID:xRED8zebM
>>122
ワイの指標的にそれ以下のやつ選ぶ時は仕事内容が楽かどうかやな
ワイの指標的にそれ以下のやつ選ぶ時は仕事内容が楽かどうかやな
164: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:13:04.13 ID:nngUgUV5M
>>135
今が120日の奴は105日の会社はよっぽどでないと選ばんな
105日の会社はだいたい建設製造やらサービス業やからリモートワーク無理やし
今が120日の奴は105日の会社はよっぽどでないと選ばんな
105日の会社はだいたい建設製造やらサービス業やからリモートワーク無理やし
127: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:08:51.59 ID:UAJ57cAr0
求人見てたら夜勤有りで年間休日174日とかあって草生えたわ
逆に怪しい
逆に怪しい
133: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:09:18.05 ID:nErtfm7aa
>>127
夜勤明けを休日扱いしてそうやな
夜勤明けを休日扱いしてそうやな
147: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:11:04.79 ID:+/O42CBM0
ニキらは朝礼前の清掃はちゃんとやってるか?
うちはみんな朝の8時には来て社内の清掃後に全体朝礼やってから8:30の始業を迎えてるわ
うちはみんな朝の8時には来て社内の清掃後に全体朝礼やってから8:30の始業を迎えてるわ
159: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:12:26.93 ID:BDIJMTRJ0
>>147
その30分間って労働時間に入ってるよね?
その30分間って労働時間に入ってるよね?
175: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:14:15.98 ID:+/O42CBM0
>>159
勿論やぞ😤
みなし残業代の2万に含まれとるで
月平均で40時間残業しとるけど一律2万や
勿論やぞ😤
みなし残業代の2万に含まれとるで
月平均で40時間残業しとるけど一律2万や
181: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:14:38.45 ID:ZreWwbTU0
>>175
ヒェッ…
ヒェッ…
186: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:15:13.35 ID:hi+PMzBH0
インテリア販売のバイトしてたけど店長がシフト権握ってて店長ゴミだと社員は冠婚葬祭でも休みてなかったわ
189: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:15:17.10 ID:a2Yb5VwPa
飲食1年目ワイ、同期が1/3になってて引く
194: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:15:39.45 ID:oFaJPiCSd
昼休みの1時間も電話応対してるんやけど、これは休憩時間とみなされないよな?
8時間労働1時間休憩の場合、1時間早く帰っても問題無いよね?
8時間労働1時間休憩の場合、1時間早く帰っても問題無いよね?
216: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:17:40.81 ID:rxO2dd2u0
>>194
電話番も立派な仕事だから休憩じゃないし堂々と帰ってええで
なお帰れない模様
電話番も立派な仕事だから休憩じゃないし堂々と帰ってええで
なお帰れない模様
219: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:17:51.54 ID:8+ecXLFf0
経営陣にパワハラ上等の体育会系がおると
こうなりがち
文句言う奴は消えていいよのスタンス
従業員はみな作り笑いと死人の目
こうなりがち
文句言う奴は消えていいよのスタンス
従業員はみな作り笑いと死人の目
220: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:17:54.52 ID:WwS0YZ5Xa
役所や大企業はコンプラがんじがらめでルール多すぎるんよな
諸悪の根源はすぐクレーム入れる一般民衆やと思うわ
諸悪の根源はすぐクレーム入れる一般民衆やと思うわ
241: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:19:55.83 ID:obW/Ls8N0
>>220
それはそうやな
一部のキチガイのせいで必要以上に神経質になる必要あるしな
それはそうやな
一部のキチガイのせいで必要以上に神経質になる必要あるしな
227: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:18:51.01 ID:SN0L3l+NM
根本的に経営者の考え方が全然違う
仕事があってこそプライベートが充実する
か
仕事は少々でプライベートが充実するか
仕事があってこそプライベートが充実する
か
仕事は少々でプライベートが充実するか
254: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:21:30.55 ID:Tl/hCr6Z0
でもこういうBtoBで利益率の糞低い会社が存在するおかげで
顧客の大手の仕事が効率化されてるわけだし
必要な犠牲や
顧客の大手の仕事が効率化されてるわけだし
必要な犠牲や
255: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:21:38.91 ID:j6xckKX20
一泊の旅行すらできないんだから
すげー世界だよなアレ
すげー世界だよなアレ
260: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:22:03.31 ID:SN0L3l+NM
年間休日と企業の人間関係に関しては正直な話完全に運ゲーの部分があるからなんとも言えない
ただ間違いなく傾向的に言えるのは
年間休日少なかったり残業が多くなるような部署についてはほぼ確実に人間関係は悪い
ただ間違いなく傾向的に言えるのは
年間休日少なかったり残業が多くなるような部署についてはほぼ確実に人間関係は悪い
266: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:22:55.29 ID:CdAs0HRM0
人間関係はどうにもならんなぁ
今の部署は楽でいいけど隣が地獄だからそこに移れって言われたら間違いなく辞めるわ
今の部署は楽でいいけど隣が地獄だからそこに移れって言われたら間違いなく辞めるわ
268: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:23:08.04 ID:BCmHNtbA0
コロナの濃厚接触者になった社員がでると、一気になかがびりつくよな 嗚呼またサビ残の日々かって
274: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:23:52.14 ID:pZyUXd/Qr
同期4人おったけど全員辞めたで
5年目で残ってるのはワイだけや😤
ちな今から休日出勤
5年目で残ってるのはワイだけや😤
ちな今から休日出勤
281: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:25:00.86 ID:+/O42CBM0
>>274
"戦士"やね
"戦士"やね
285: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:25:20.05 ID:Nzj00SD2d
>>274
お前もはよやめろや
お前もはよやめろや
283: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:25:12.07 ID:mXcJXQzT0
週休2日(一ヶ月に一度あればいい)
完全週休2日(祝日も含めて2日)
この言葉遊びみたいな詐欺制度もった分かりやすくしろや
完全週休2日(祝日も含めて2日)
この言葉遊びみたいな詐欺制度もった分かりやすくしろや
299: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:26:33.05 ID:j6xckKX20
>>283
まぁ一番アホなのって
四週間に四日休みあればいいよw
っていう馬鹿労基法だけどな
まぁ一番アホなのって
四週間に四日休みあればいいよw
っていう馬鹿労基法だけどな
304: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:27:24.32 ID:nUQAUc8h0
>>299
ほんこれ
有給5日義務付けより年間休日120に義務付けしろ
ほんこれ
有給5日義務付けより年間休日120に義務付けしろ
301: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:26:48.03 ID:92pF8sG00
みなし残業って労働のサブスクやん
309: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:27:56.91 ID:ZLab5tWA0
>>301
管理職とかは固定とかあるけど違法ちゃうんかと思うわ
管理職とかは固定とかあるけど違法ちゃうんかと思うわ
352: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:31:24.22 ID:bhlyIGNKd
日本って誰でもできる効率悪い仕事だらけなのに新卒しか取らんのギャグだよな
国民総処女厨だろ
国民総処女厨だろ
361: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:32:17.47 ID:nngUgUV5M
>>352
洗脳しやすいからや
洗脳しやすいからや
366: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:32:55.92 ID:CdAs0HRM0
>>352
地雷を避ける意味もあるから多少は仕方ないやろ
地雷を避ける意味もあるから多少は仕方ないやろ
371: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:33:22.64 ID:YIokp1GgM
ワイ公務員、新採用職員募集のパンフレットの内容が実態と乖離してて愕然としてしまう
みんな定時ダッシュしてるみたいな書き方やめろや殺すぞボケェ!
みんな定時ダッシュしてるみたいな書き方やめろや殺すぞボケェ!
381: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:34:20.23 ID:N9NcIsS90
でも給料良いから続けてるんでしょ?
453: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:40:28.78 ID:/Fc4slGd0
土日祝休み、お正月お盆休みある、有給フル消化、週三、四でテレワーク
弊社恵まれてる気がしてた給料低いし福利厚生死んでるけど
弊社恵まれてる気がしてた給料低いし福利厚生死んでるけど
460: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:41:37.90 ID:RbC0jECad
>>453
世の中薄給ホワイトか高給ブラックばっかやぞ
高給ホワイトなんかなかなかないねん
世の中薄給ホワイトか高給ブラックばっかやぞ
高給ホワイトなんかなかなかないねん
497: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:44:34.40 ID:YhYnFYGVM
>>460
んな事ねえよ
実際は高級ホワイトか薄給ブラックの2択やでこの世は
利益率の高い職場は労働環境も維持できてるし何もかもが円滑に回りやすい
薄給ブラックはその逆
んな事ねえよ
実際は高級ホワイトか薄給ブラックの2択やでこの世は
利益率の高い職場は労働環境も維持できてるし何もかもが円滑に回りやすい
薄給ブラックはその逆
458: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:41:18.03 ID:BQmBo8Mn0
こういうスレ見るとまだマシなんやなぁって思って転職躊躇うんだよなぁ
年休125有給10ってやっぱ恵まれてるよな
未来ないけど
年休125有給10ってやっぱ恵まれてるよな
未来ないけど
508: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:45:40.04 ID:iuqMBFnd0
上司「ワイ君は若いから覚えがいいし他の人より難しい仕事お願いするね!」
上司「ワイ君は若いから残業大丈夫だよね?他の人より多くいれておくからね!」
若いって損よな
上司「ワイ君は若いから残業大丈夫だよね?他の人より多くいれておくからね!」
若いって損よな
511: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:46:04.61 ID:Tl/hCr6Z0
>>508
会社がおかしいだけ
会社がおかしいだけ
515: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:46:25.91 ID:BmtKQkcuM
>>508
Z世代「自分の分の仕事終わったんで定時で帰りますwwww」
Z世代「自分の分の仕事終わったんで定時で帰りますwwww」
540: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:48:39.27 ID:8CygnNHZ0
>>515
Z世代「自分の仕事終わってないけど、定時で帰りますww」
こうやぞ
Z世代「自分の仕事終わってないけど、定時で帰りますww」
こうやぞ
550: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:48:59.58 ID:BmtKQkcuM
>>540
草
草
527: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:47:23.27 ID:lQG3hPsP0
優秀な奴らが初任給の高さだけでベンチャー入っていくのほんま信じられん
絶対大手のがええよな?
絶対大手のがええよな?
533: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:48:07.09 ID:YhYnFYGVM
>>527
良い
だから大手目指せと言われる
良い
だから大手目指せと言われる
541: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:48:42.42 ID:O6WtZzx20
>>527
まあやれるって思ってるんやからええやろ
マジで優秀なら
まあやれるって思ってるんやからええやろ
マジで優秀なら
577: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:52:03.05 ID:wi5FvukF0
>>527
大手の何が良いって募集要項に書いてある額面がそのまま信じれるからええんよ
120休みありますーだったら本当にあるし。プラス有給使えてもっと休める場合もあるし
これが中小零細だと書いてあること全部嘘な可能性があるんやわ
120日休みありますーでも実際は100日切ってたりするからな
単純比較ができない時点で中小選ぶのはかなりギャンブルなんやわ
大手の何が良いって募集要項に書いてある額面がそのまま信じれるからええんよ
120休みありますーだったら本当にあるし。プラス有給使えてもっと休める場合もあるし
これが中小零細だと書いてあること全部嘘な可能性があるんやわ
120日休みありますーでも実際は100日切ってたりするからな
単純比較ができない時点で中小選ぶのはかなりギャンブルなんやわ
532: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:48:02.97 ID:YD95yG6l0
ごめん明日出てくれる?
これが年間3回あるようなところは辞めたほうが良い
休日出勤で稼げるよーなんて言う奴が上司なら尚の事辞めたほうが良い
これが年間3回あるようなところは辞めたほうが良い
休日出勤で稼げるよーなんて言う奴が上司なら尚の事辞めたほうが良い
563: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:50:31.56 ID:k0nuCcqua
ワイ底辺施設警備員みんな24勤を1日交代でやってる
狂ってるわ
ワイは夜勤オンリー20日やけど、、、それでも狂ってるで
狂ってるわ
ワイは夜勤オンリー20日やけど、、、それでも狂ってるで
571: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:50:57.65 ID:X4DNqHACa
>>563
警備員とかビルメンの求人そんなんばかりよな
警備員とかビルメンの求人そんなんばかりよな
570: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:50:55.54 ID:pVz5hB7mp
業務委託やから毎日が休みみたいなもんやわ
やらなあかんけども
やらなあかんけども
572: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:51:13.62 ID:aF3HGUme0
ブラックで働くならフリーターのがマシやろ
578: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:52:09.81 ID:BmtKQkcuM
>>572
年間休日ブラックのところとか休めないのとプライベート終わってるから絶対に上司ピリついてるから、つめられそうやから責任ないバイトの方がええわな
年間休日ブラックのところとか休めないのとプライベート終わってるから絶対に上司ピリついてるから、つめられそうやから責任ないバイトの方がええわな
605: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:54:25.12 ID:Tl/hCr6Z0
日本人って潜在的にマゾだよな
シグルイでも言ってた
シグルイでも言ってた
626: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:56:09.63 ID:p+tT2m+00
>>605
潜在的に我慢、忍耐する方を選択するからね
これは歴史的に日本人が外国から攻められることよりも自然災害や飢饉からの脅威とばかり戦ってきた証拠
忍耐してたら生きられた日本人に刷り込まれた意識
あと、我慢してる姿を評価する傾向にもあるよな
潜在的に我慢、忍耐する方を選択するからね
これは歴史的に日本人が外国から攻められることよりも自然災害や飢饉からの脅威とばかり戦ってきた証拠
忍耐してたら生きられた日本人に刷り込まれた意識
あと、我慢してる姿を評価する傾向にもあるよな
704: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:02:52.14 ID:NueS3fpJ0
>>605
端の島国で他の国からの流入が極端に少ないから
声上げたりおかしいって主張する人間が少ない
端の島国で他の国からの流入が極端に少ないから
声上げたりおかしいって主張する人間が少ない
618: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:55:18.88 ID:aF3HGUme0
普通の人生歩めないなら働く意味ないだろ
633: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:56:48.54 ID:Zijo+4vQ0
>>618
やめろ
やめてくれ
やめろ
やめてくれ
655: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:58:27.79 ID:eePEdw7Va
ポンポン有給取れる職場やけど転職活動のために休みを出すときは流石にドキドキしたわ
666: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:59:19.71 ID:embVccSsa
>>655
うちのところはっきり言って休むやつ増えてきたわ終わりやね
うちのところはっきり言って休むやつ増えてきたわ終わりやね
687: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:01:02.45 ID:p+tT2m+00
少なくとも3年は続けろとか言ってたやつマジで出てこいよ
あんなん信じちゃダメだぞ
あんなん信じちゃダメだぞ
721: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:04:29.05 ID:HFT9qXXWa
ブラック部署に来たからもう一度異動ガチャ回したいわ
異動して3ヶ月ぐらいやけどどうすればいいんや
異動して3ヶ月ぐらいやけどどうすればいいんや
737: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:06:33.78 ID:embVccSsa
>>721
そりゃ手抜きよ
そりゃ手抜きよ
731: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:05:42.21 ID:nUQAUc8h0
>>721
真面目に仕事しない
真面目に仕事しない
754: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:08:07.60 ID:6l3S9vPo0
異動ガチャさせられて詰むパターン多いよな
765: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:09:18.50 ID:p+tT2m+00
でもなんだかんだでここ数年で明らかに労働環境改善されたよな
779: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:10:22.69 ID:nUQAUc8h0
>>765
コロナさんには感謝しかないね
熱出ても行くって人結構多かったと思うよ
コロナさんには感謝しかないね
熱出ても行くって人結構多かったと思うよ
837: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:16:43.42 ID:5z3T4aEXa
>>765
有給取らないと逆に怒られるの感動やわ
有給取らないと逆に怒られるの感動やわ
827: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:15:11.12 ID:k0nuCcqua
>>765
ほぼ毎月有給消化の紙が来るのはほんま改善しとるわ
それまでどうなっとったんやって思うけど
ほぼ毎月有給消化の紙が来るのはほんま改善しとるわ
それまでどうなっとったんやって思うけど
795: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:12:00.99 ID:sXf6bEbO0
毎年1月には社長のポエムが書かれたカレンダーが配られるぞ
怖いか?
怖いか?
805: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:13:07.43 ID:aGWN31FSa
>>795
ワイの今働いとるとこでもポエム見てシャチハタ印押さんとあかんなっとるわ
なお、みんな見てない模様
ワイの今働いとるとこでもポエム見てシャチハタ印押さんとあかんなっとるわ
なお、みんな見てない模様
826: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:14:56.14 ID:nUQAUc8h0
ワイの会社は社長から掲示板に5S運動
机の上中は綺麗にしましょう
ボールペンは2本
はさみは1本
机の中までお道具箱みたいに管理し始めてこいつまじバカなんやなって思ってる
世襲はバカ
机の上中は綺麗にしましょう
ボールペンは2本
はさみは1本
机の中までお道具箱みたいに管理し始めてこいつまじバカなんやなって思ってる
世襲はバカ
880: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:23:11.73 ID:dofXLES0a
若いって良いよな
素直に嫉妬や
その時に何もしてなかった自分が悪いんやけど
素直に嫉妬や
その時に何もしてなかった自分が悪いんやけど
891: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:25:01.02 ID:PB4wUIm2M
>>880
何しとけばよかった?
20代後半になったワイに教えてや
何しとけばよかった?
20代後半になったワイに教えてや
886: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:23:51.72 ID:bDv9vuVVd
最近のなんG年収バトルもしないでただただ苦しいこと吐露するだけの板になってね?
906: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:28:30.00 ID:/idAKe/yr
結婚したら世帯年収増えるから結婚願望出てきたわ
なおチビチー牛なので絶望的な模様
なおチビチー牛なので絶望的な模様
924: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:31:12.90 ID:+9naKcRo0
転職エージェントで農業やとすぐ北海道飛ばそうとしてくるの止めてくれや
974: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:40:23.55 ID:Ru3k7XHk0
ワイニート、震える
975: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:40:37.78 ID:bo2Ktscd0
最近、年間休日107→127に転職決めたわ
生活がどう変化するか楽しみや
生活がどう変化するか楽しみや
982: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:41:37.42 ID:k9GLOR1f0
>>975
休日に笑うことができるようになるぞ
休日に笑うことができるようになるぞ
1000: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 09:46:11.46 ID:RVxxYVKl0
黙って働けカスども
552: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:49:03.46 ID:YQRCDx3n0
高給ホワイトか薄給激務の世の中
249: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:20:54.35 ID:XBN+ElpO0
うわーお前らの書き込みが俺の心を抉るわ
今からでも頑張って就職本気出すわありがとうな 今日面接行くぜ!
今からでも頑張って就職本気出すわありがとうな 今日面接行くぜ!
269: それでも動く名無し 2023/01/29(日) 08:23:30.04 ID:oFaJPiCSd
>>249
がんばりや
合わんと思ったらすぐ辞めるんやで
がんばりや
合わんと思ったらすぐ辞めるんやで
◆【乳首】大阪国際女子マラソンで乳首おじさんが並走する放送事故に陸連ブチギレwwwwwww
◆肝臓「ン゛ン゛ッ!!」ワイ「肝臓くんの声初めて聞いたw」
◆【悲報】父親「いやあああ!娘が外国で一人暮らししてる上にSNSで私生活晒すのおおお!」→殺害へ…
◆【閲覧注意】カードゲーマーさん、とんでもない事件を起こしてしまうwww
◆【朗報】ソニーさん、全盛期を迎えてしまうwwwwwww
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1674945699/
|
|
ランキング
PR
ランキング
PR
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:33 ▼このコメントに返信 月曜から見るスレじゃねえよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:34 ▼このコメントに返信 2時間ずつ残業したら必ずさぶろく協定違反で罰金じゃん
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:36 ▼このコメントに返信 月曜の朝から気分悪くなるスレやな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:39 ▼このコメントに返信 月曜朝にまとめんなこんなスレ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:41 ▼このコメントに返信 >>1
ニートですか?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:45 ▼このコメントに返信 休み=悪だからな
日本文化はwww
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:49 ▼このコメントに返信 社員にブラック企業だといわれていたところが
今度は上げ底やってお客さんにまでブラックになってるっていう会社あるよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:50 ▼このコメントに返信 前いた部署は年間休日121の会社だけど毎月1回か2回は休出あったから実質105日相当くらい
んで残業自体多く俺が嫌々言いまくってやっと121日で残業少ないところ行けたけど同じ基本給とは思えないくらい楽になった
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:51 ▼このコメントに返信 手取りは20万以下、社長はサイコパス
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:52 ▼このコメントに返信 害人や害国や株主(害人)にしか金を渡さず、日本人を貧しくさせ、日本企業を弱らせて害資に売ろうとする売国奴政府は見てみぬふり
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:52 ▼このコメントに返信 >>1
本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す公務員ボーナスの実態
国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに、平均90万円の大台に乗った。 国が公表する支給額は「管理職を除く、成績標準者」のもので、「平均で2.17カ月」。だが、多くの国家公務員は陰でホクホク顔だ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:53 ▼このコメントに返信 世間はお休みなのに自分らは勤務しなきゃいけないっていう状況は割と精神にくるからな・・・
ただでさえ休み少ないと尚更
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:54 ▼このコメントに返信 ウチのクソ会社も年間105と有給の最低消化5日しかない
給料はカスやし、自分の努力不足なとこは分かるがもっとちゃんと学生時代勉強するんだったな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:55 ▼このコメントに返信 >>571
でも休もうと思えばかなり休めるのも警備員
年休300年収52とか・・・
逆に年350勤でも年収280程度やし
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 08:57 ▼このコメントに返信 米11
そうやって自分達の給料を上げようと努力もせず他者の足を引っ張るだけからいつまで経っても発展しないんだよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:05 ▼このコメントに返信 これだけ不満があって色々言うけど暴動の一つも起きないんだし平和な国だよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:08 ▼このコメントに返信 ワイ東北の底辺ビルメンやが週休2日あるにはあるんやが、実際は月の休み1日だけや。
ワイは5年いるが手取り額面14万なんや。ワイなんか独身だからまだいいが、結婚して子供いる先輩はまず足りんわな。
だから休日出勤しまくって増やすんや。うちの会社その辺はガバガバで、残業や休日出勤自由にし放題やったからな。月1の休みはなんや法律で1日は休まんといけんとかで、それさえなかったら休みなく働くような会社大好き人間ばっかりや。
ワイも最初は休み欲しかったが、周りが金欲しくてほんま全然休まない先輩ばかりやからワイもそれが当たり前のように染まってしまったわ。
いかにさぼる時間作れるか月の予定うまく振り分けて組んで、1日予定の現場頑張って早く終わらせれば午後はほぼさぼりやから、どっかの駐車場でさぼったり先輩なんかはパチ行ってたり仕事自体は楽だったけどな。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:14 ▼このコメントに返信 >>1
労基法違反を黙認し続ける血税泥棒の労基署が悪い
犯罪者放置する警官みたいなものでしょ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:16 ▼このコメントに返信 105日って休みすぎてるように見えるけど
実態はこんなんです!
やと思ってたわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:18 ▼このコメントに返信 105日も有るんか???
日本の低位県なんか今でも土曜日普通に仕事やし
完全週休二日なんて制度は公務員かより上位の仕事(公務コンサルとか土建協会)くらいしか無いんやぞ
割増無しで休日出勤とか普通やしな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:19 ▼このコメントに返信 うちは130日以上だけど1%しかないのか
休み多い方だったんだな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:24 ▼このコメントに返信 米12
分かる人にしか分からない話やな
クリスマス正月終わってスタッフ休日回してその後休みと思ったら3連休入ってとか狂ってるわな
わいは脱出した。未だに年何回か当時の悪夢見て汗びっしょりだけど、こんな世界があったのかと異世界転生なみの感じだけど幸せ
50歳でフロア業務等をリアルに想像して耐えられないなら平日休み利用して転職するんやで・・・先輩より・・・
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:26 ▼このコメントに返信 というか労働法に無知な奴が多すぎるんだよ。
休憩一つ取っても、労働の合間(早帰りは×)、その間は完全に業務と切り離す(電話とかも×)とか知らんし、残業時間のボーダーも、そもそも超過勤務についてわかってないから、違法かどうなのかも分からん奴ばっかりやんけ。
そりゃ声も上がらんし、改善もされないわ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:27 ▼このコメントに返信 年間休日105日ってのは業界全体が週6稼働前提になっている場合が多い(建築土木とか)
法定休日数に届かせるために仕方なくカレンダーでは隔週土曜休みにしているだけで実際は土曜・祝日はなかなか休めない
実際の休日数は年70日80日(場合によってはそれ未満)がザラにある
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:27 ▼このコメントに返信 俺は365日休みだわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:33 ▼このコメントに返信 コンビニのオーナーって年間何日休んでるんだろうね?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:50 ▼このコメントに返信 >>8
うちは年休120だけど休日出勤したら平日に代休とるな
年度末に近づくと代休取れてない人に通達が来て必ず120日取ってくださいと注意受ける
おそらく上席の評価にも響くから必ず取らされる
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 09:58 ▼このコメントに返信 >>25
365日ニートという職で休みなく働いてるとも言えるな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 10:13 ▼このコメントに返信 俺も100ちょいしか休みないけど仕事楽しいし夕方には家にいられるし手取り年収800万あるから不満はないなあ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 10:16 ▼このコメントに返信 何も知らん学生時代は年休が少ないとかやりがい搾取とかって思ったりすることもあったけど実際はその仕事・環境がどこまで自分に合ってるかで仕事のしんどさって変わるよな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 10:17 ▼このコメントに返信 >>5
話の内容的にむしろニートはノーダメだから月曜でも余裕で見れるんじゃない
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 10:19 ▼このコメントに返信 年休107だったけど入って2年くらいで完全2日の127日になったわ
やっぱり隔週2日休みはキツイね
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 10:33 ▼このコメントに返信 低所得ほど長時間労働に休みなし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 10:41 ▼このコメントに返信 年休94だから有給使いまくりや
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 10:48 ▼このコメントに返信 元スレにあるけど2、3年続けろって話は業種によると思う
実績が何よりも評価される業界なら歯喰いしばってでも続ける価値はあるかもしれない
そうじゃないならさっさと辞めて転職しろ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 10:50 ▼このコメントに返信 社員をコマとしか思っておらず、悠々自適なブラック経営者は実は「マシ」や。
マジでやばいのは経営者本人がブラック労働をしてるところや。
社員をコマとしか思ってない経営者「このくらいのキツさなら潰れないだろう」
経営者本人がブラック「このくらい全然キツくないだろう」
この差はヤバイ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 11:03 ▼このコメントに返信 >>24
そういうのはそのぶん給料が高ければええかなとは思う
会社によって当たり外れが大きそうだけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 11:03 ▼このコメントに返信 休日121+有給12で133だった。ありがてえ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 11:08 ▼このコメントに返信 年間休日120日あるよと謳った地元の大企業の子会社のit企業いたけどお盆休みは強制有給でできてて、土日の休みについて出向先次第では出勤しないといけない時がある上振替休日はないとかいうクソだったわ
新卒で入ったのに同年代ゼロのおじさん数人の車で1時間半かかる出向場所に飛ばされて挙句モラハラ食らって適応障害で休職したのちやめたけど
辞める時「他の場所や部署でもう一度やってみんか」とか言われて引き止められたけどどうせ出世できないしそもそも信じられるわけないしやるわけないだろ馬鹿じゃないのか
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 11:36 ▼このコメントに返信 病院も大概ブラック会社だわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 11:49 ▼このコメントに返信 休日出勤もあるからね
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 11:56 ▼このコメントに返信 ワイ:うちの会社有給ほぼ使えるわwwww(年間休日105+有休20)
トッモ:忙しくて消化義務の5日もギリギリやわ…(年間休日127+有給5)
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 12:10 ▼このコメントに返信 >>1
建築業だけど新築やってた時は休みは日曜日だけで祝日、gw、盆は全部仕事、年末休みは3日間
引き渡しギリギリになると1ヶ月休みなしで残業時間は250以上、週3泊まり位やってたよ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 12:14 ▼このコメントに返信 有給使い切ってようやく120日になるけどこれが元々休める企業あるんだと考えたら悲しくなる
祝日休みだけどその分土曜日出ますとか頭沸いてるわ、潰れちまえよこんな会社
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 12:17 ▼このコメントに返信 東証プライム上場企業に勤めてたけど、週休2日をうたってたけど
土曜日が休めて、日曜日は仕事だったよ。
持ち帰り残業も多くて大変だった。
社内のライバルと競争だったから負けたくなくてやってたね。
今は退職したからいいけどね。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 12:19 ▼このコメントに返信 米43
そうなるよね。代わりの人間は都合よくいないもんな。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 12:22 ▼このコメントに返信 105日から5日増やすで~って言ってるけど増えるのは休日出勤の回数だけってね
今ですら毎月2日休日出勤させられてるのに増やせる訳ねーだろ
寧ろ他のジジイ社員休ませる為に自分が出させられるわ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 12:26 ▼このコメントに返信 閑散期なら当日に休むで通じるわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 12:27 ▼このコメントに返信 年間休日40日程度しかないけどそんなに苦じゃないかな
確かに休み欲しいとは思うけど特殊な仕事だし残業とかもないし給与も平均超えてるし
結局業種や職場環境によるんじゃない
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 12:27 ▼このコメントに返信 年休70だった頃の事はあまり覚えてない
3年勤めたけど辞めて良かった
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 12:48 ▼このコメントに返信 >>27
うちの会社もほとんどの部署は休出したら代休取るのが普通だよ
俺が過去にいたクソウンカス部署が休出取らないのが当然な場所だっただけで
取ろうとすると「全部仕事済んでから言え」みたいなね
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 12:48 ▼このコメントに返信 休めない、閑散期じゃないととかいってる奴の無能感は異常
自分の意志で休めよ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 13:25 ▼このコメントに返信 起業すりゃええねん。自由に休めるで。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 14:43 ▼このコメントに返信 >>2
ニートか?協定とか誰も気にしねえから
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 14:43 ▼このコメントに返信 >>16
上にいる人にとってはチョロい国民のいる国だよなぁ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 15:01 ▼このコメントに返信 >>49
職場環境は大事だな
行きたいと行かなきゃじゃ疲れ方が全く違う
人間関係が合うか合わないかは働く上でかなり大事だと思うわ
仕事のやりがいは続けてみないと分からんから選ばれた人間以外は何とも言えないな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 15:32 ▼このコメントに返信 254が犠牲になれ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 15:33 ▼このコメントに返信 >>52
お前も無能だわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:15 ▼このコメントに返信 給料あんま変わらんけど105日から123日の会社転職したら明らかに社員の顔つきや将来に対する安心感が違うわ
今の会社来て辛い事もあるけど転職して良かったんだろうなって思う
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 17:19 ▼このコメントに返信 >>54
そもそもヤバかったらタイムカード切って仕事するしな
やってたけどほんまあほくさい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 18:41 ▼このコメントに返信 >>59
1ヶ月分くらい休み増えて給料変わらんのなら実質賃貸アップやよかったな
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 19:55 ▼このコメントに返信 マウントをとるわけじゃないが、年間休日105日はまだマシなほうだと思えてしまう。
新卒で入った会社が募集要項120日、実際は80日だったもので。土日の無償出勤は当たり前だった
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:11 ▼このコメントに返信 >>40
有給全部消えてったし、辞めたいから代わりの人入れてくれその人が慣れたら辞めますって頼んでたのも、冗談だと思ってたとか言って無視して異動の話してきたからさすがに辞めたわ
病院に限らずだけど仕事に慣れた中堅への扱いが酷い所多いわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月06日 21:59 ▼このコメントに返信 年休108やし残業も実働60(半分はサビ)あるが、やりがいがある仕事なので何とかやってけてる。
他人からすりゃ社畜に見えるんだろうなとは思うが、結局仕事の内容や人間関係が合うかどうかだよな。
ただ、子供ができてからは何とかやりくりと手抜きをして早く帰れるようにしてる。全部100パーこなすのはムリや
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 03:09 ▼このコメントに返信 72+有給やであまえんな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:23 ▼このコメントに返信 年休105の会社はそれ自体が問題ってより勤怠管理ろくにしてない違法企業が多い事が問題
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 07:39 ▼このコメントに返信 週6も営業して週5の会社より給料安いって、どんな経営してるんだろうと思う
労働時間云々の前に、そこの会社のビジネスに問題がある
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 08:44 ▼このコメントに返信 休日少ない会社ほど給料低くくてサビ残増えるわ各種手当減るか存在しないかになるはでいかに社員のこと考えてないかってのがよくわかるね
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 13:12 ▼このコメントに返信 サービス業なら普通かな程度だけどそうじゃないならうんちよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 14:38 ▼このコメントに返信 現場監督は年休5日、残業月300時間オーバー。
なによりまずタイムカードが存在しない。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 16:05 ▼このコメントに返信 学習塾系は大体そう
宅配便の受け取りとかできないケースも・・・
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 20:23 ▼このコメントに返信 >>120は職中に休め休め!○○くん休むのーえーどこ行くのー(ニヤニヤみたいに余裕のある反応される
105だと休むとまず今ある業務量と見比べて真剣にあーここなら休んでいいよ
これはマジ
ワイの場合125と110だけどほんとこんな感じに違うね
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月07日 23:09 ▼このコメントに返信 ワイ、日本の大企業に勤めてるけど
ヨーロッパに出張して分かったんだけど
同じ企業でもヨーロッパの社員は残業は基本無い、
有給は全部使わないと法律違反になるし
ワイより下の平社員なのに給料が日本の平社員より
2百万多いい。
日本の労働環境マジで死ねと思う。
せめて有給買取義務化してほしい。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 09:15 ▼このコメントに返信 労働だけの人生って生きてる意味あんのか?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 11:40 ▼このコメントに返信 非正規
1日12時間労働
30分休憩
休暇96
有給は取れない
手取り18万
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月08日 20:47 ▼このコメントに返信 日本の労働環境が悪いのは
お前らが奴隷体質で海外の暴動を見て馬鹿してるからやで
声をあげて抵抗しなければ、そりゃ統治する方はつけあがるわな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2023年02月10日 13:32 ▼このコメントに返信 世の中には年間休日が80切る所もある