日本シナリオ作家協会が以下のような
対談動画を公開
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1752889423568805888/pu/vid/avc1/750×482/nPxUxiNW6C-R7Yfl.mp4
脚本家「原作者には会いたくないんですよ。
私が対峙するのは原作であって原作者ではないので」
↓
この動画が「脚本家たちが原作者を蔑ろにしている」と大炎上!!!
↓
「出演した脚本家への誹謗中傷や脅迫があった」として
シナリオ作家協会が問題の動画を削除
#セクシー田中さん 事件で、シナリオ作家協会が出した動画が酷いと話題になっています
「最近の原作者はこだわりが強い」
「原作どおりにやって欲しいて人がいる」
「原作者とは会いたくない」
「原作はそのままじゃなくて改変してなんぼ」
「世間が我々の対立構造を作ってる」
※なおこの対談動画に
出演していた脚本家さんの1人が一言
「一般の方には理解されてないんだなぁ」
この記事への反応
・ 流石に対峙やろうけど退治で草
ダブルミーニングやね
・絶対テレビ局側の都合もあるはずやのに
それは意地でも表に出さんのやろか
・原作者の人のここは譲れないって部分も
こういう意図があるって部分も関係ないですよってことか
・AI絵師みたい
・やっぱオリジナルで勝負出来ないコンプレックスで
頭イカれてるんやな
・シナリオ作家協会の現トップが弟子と
共同脚本した時に弟子の脚本料10万ぽっちで揉めた事ある
・日テレ「脚本家燃えてて草。これで追求されんで済むわ」
何考えてんだよ…
このタイミングでこんな動画出すって
リスク管理ぶっ壊れてるとしか思えんわ
このタイミングでこんな動画出すって
リスク管理ぶっ壊れてるとしか思えんわ
それだけが生きがい
残念ながらもう覆らないやろ
世間が対立構造作ってるって何じゃそら
前提が間違ってる
煽り目的なんか?
全部オリジナルでやれよ
やしろあずきという爆弾を損切り出来ないのにリスク管理語るとか面白いなクソバイト🥴
ハッピーセット
既得権益と利権にすがる上級国民がやりたい放題の異常な国
こういうときだけプロ云々を無視するの都合良すぎだろ
できないから原作パクって改変するんだろうけどさw
鉄平とネンゴロなんだからしゃーない
オマツリ男爵にブチ切れだからな
面白ければ見るし
改変されてない作品なんて存在しないんだから
実際人気作の作家さんって色んな意味で濃ゆそうだし
とは言え避けて通れない事なんじゃないのって気もするが
まぁそんなもんの
いや、ホントにそれよな。
こいつらには、事態が収まるまでおとなしくしとくか、そういう脳みそすらないんか?
想像力が欠如した集団だから、創造性を発揮する原作者になれんのだろうな。
条件出して許諾出してる物を約束事を無視して変えるというおよそ仕事としておかしい事が問題なんでしょ
集まってこんなとこと言うとなるとそうなんだろうな
人の褌で相撲を取ってるのになんて態度だ
ようこそゴミ政府、ゴミメディア、ゴミ企業が足を引っ張る国ヘルジャパンへ
じゃ原作者にそう説明すればいいじゃん。こいつら改変は平気でするくせに原作者に会いたくねえ!って言ってるんだけど?
@sacaban
この騒動のさなかになんでその名前のままで脚本家として発言してんのこいつはw
皆そう言う風になるってことはそれなりの要因があってのことだと思うけどね
とは言ってもそれを世間にちゃんと説明できない限りは悪者にされ続けるだろうけど
↓
制作会社→脚本
原作者が制作会社に口を出すのはそもそもルート的におかしい
映像化するにあたってどうしても手を入れる必要に迫られる場合がある、とかになるだろ
つ>>50
これだからそりゃ会いたくも無いだろう
味噌汁美味しい
吐き気を催す邪悪
お前が面白いと思って書くものが面白いなら、原作なしでオリジナルで勝負できるのだから。
0から1を生み出せない人間が、0から面白いもの生み出した原作者を下にみてるって何を勘違いしてるのやら。
ほれ>>51
もはや辛うじて日本語は通じるものの、真逆の色眼鏡で世界を敵視してるくらい、客観性に欠ける自己本位な曲解が蔓延してて、これもう極上の反社やね(一切ホメていない)
深いこと言ってるつもりかもしれないが、原作=原作者なんだから的外れにもほどがある
表現者として感性も才能も無い
人が0から生み出した作品を勝手に改変して、まるで自分の作品の様に振る舞う
そこを無視して会いたくないとか本当に言語道断だわ
この組織潰れて欲しい
原作者だってそも全て原作思い通りでもなく編集や出版の都合で変えてる部分だって多々あるだろう
創作といえど商売であり、出資者、お客が絡む以上はどうしようもない部分はまぁ普通にあるとは思うけどな
ただ、このタイミングで火に油注ぐのはアホやな。そういう理解を得る為に動けばいいのに
単に0から1を生み出せない創作者未満が自分の肥大した自尊心を満たすために改変してるだけで、
それを邪魔されたくないだけだぞw。
だって、本当に面白いもの書けるなら、原作より面白いもの作れるなら原作つける必要ないんだからw
俺たちは悪くないって思ってるから平気でこういう動画出せるんだろうな
つまりこいつら脚本家が作ったドラマなり映画を再度作る際に改変しまくってやればいいんじゃねぇの?
そうすりゃ自分達が何してきたか理解するだろ
このタイミングで出して被害者ヅラとか色々終わってんな
それこそ忠実に作ってても「これは改変だ!」とか反応されたらどうすんの
今回だって「キャラがありきたりになってる」とか言われたわけだけどそんなんどうすんの
原作者の裁量で後から文句言われたらありとあらゆる実写化とか出来ないじゃん
その稚拙な図解で何故その理屈に至るのか
タイミング的にこんな内容の動画を投稿すれば間違いなく炎上するのは誰でも予想できただろ
いや実際お前らは原作者に歯向かってんだろw
ほんま何でもかんでもネットのせいにしやがるな
このままその考えだとお前も人を殺すぞ
読んだ人がどうなるかくらいちゃんと予想して動画のシナリオ作れよ
原作はそのままじゃなくて改変してなんぼ
原作はそのままじゃなくて改変してなんぼ
原作はそのままじゃなくて改変してなんぼ
原作原理主義者のおまえらが現場の空気しらないで突撃して追い詰めたんだよwwwwwwww
マジで自分達は何も悪くないって考えてそう
AIに書かせれば良くない?
変な自意識も無いし
オリジナルもやれる真の脚本家は許す
どうしようもない部分を擦り合わせる努力もしようとしないから叩かれるんやで。原作者に会いたくねえんだから
他人の褌でしょそれ
グラフィッカーもよく原画に対する文句をグチグチ言ってたのを思い出す
自分は原画家になれるほど絵が上手くも無いくせに、この絵を仕上げるのは自分だというプライドはある
監督「本当はこんな仕事やりたくなかったのに」
脚本家「本当はこんな仕事やりたくなかったのに」
出演者「本当はこんな仕事やりたくなかったのに」
なんなのこの業界
自分で何かを生み出せないから他人の物を借りてるのにそれを好き勝手にするような馬鹿だから
実際は円満なケースも多々あるってことなんじゃにの
動画消されちゃったら確認のしようもないけど
コネ社会だから借りを作れた方が世間からの評判より旨みがある
0から自らの発想と技量で物語を作るべき
それができずに他人の成功にあやかっている時点で、その成功にとやかく言う才能も権利もない
「誹謗中傷」って便利な言葉だよな
シナリオ作家協会、一体何様のつもりなんだ?
まずフィクション作品に実写化なんて求めてないんよ
AI使った方がマシそう
最初からドラマ仕様のオリジナル脚本書けば解決なのに
面白いオリジナル脚本書けない上に書いたとしてもそれを使って金出すスポンサーとかを口説き落とせないから売れてる原作漫画とかを使う訳で
それだけ好き勝手原作側をコケにして対立構造とかギャグで言ってるの?って感じだよなw
まるで昭和の老人だな。セクハラもパワハラも俺次第。労基?知らねぇとか言ってそうw
日本は終わってる
正解
まぁ門外漢が現場もしらねーでギャアギャアうるせぇなって思うのは分かるわ
でも動画に出したらもうそれ土俵に自分からあがってないって気もするが
バランスやね
今までも人のせいにして逃げて来たんだろうね
都合のいい頭してんだろうな
こいつらの怨念が滅茶苦茶にしてんだよな
ぶっ壊した方がいいよ こんな団体
それ理解できないで仕事してるなら別な仕事を選んだ方が良いよ
物語の命題や人物の性格すら変えることを不可避なこととは思わんな
原作どおり!なんて言って来る奴はわかってないか害悪でしかないのはわかる
それは権利がどこにあるか明確になってないだけで、出版社任せの原作者もいれば
原作者上位の場合も存在するから、このへん明確に整理できてないんだろ
原作者の裁量で作らされてボロカスに叩かれた進撃の巨人よ
なんだか尊大で虎の威を借る狐って感じだわ
まずは原作者の意向を最大限に形にしろ、話はそれからだ
大抵、ダメな人
ドラマ化もアニメ化も映画化もほとんど金にならんのいい加減周知させろと思うわ
まあ世間が覚えてなければって条件でだけど
1年もすれば忘れると思ってたら見積もりが甘いなとw
じゃあオリジナルでやれや
出来ないから原作借りてんだろうが
こいつらヤバすぎでしょ
こういうの知ってるから許可出さないんだろうな
野木亜希子とクドカン、三谷幸喜ぐらいじゃね。
日本の脚本家でオリジナルもやれるの。
で、この人らは原作付きもやるし改変はあるけど、原作のテーマや言いたいことまでは変えないからな。
基本面白い。
いつもはムカつくが
今回ばかりは同意しか無いわ
ラノベ作家のバカみたいな話は改変したくなるわな
ところがそういう改変とかを是とする原作者も割といるのが事実なんだよね
何で原作者に会いたくないとか勝手な事言ってんの?
見る人はそんな仕事求めてねーんだよ!!
その門外漢がどうこう言うなら、門外でやらんで欲しいんだけどw
みたいなスタンスなら理解得られただろうけど
作家が育たないとか作者に会いたくないとかどこまでも脚本家都合な話ばかりでエゴが透けて見える
もう頼むからこんな奴ら使うなよ
アホか一か百か極論いらんから。ストーリーメイン部分がラストまでほぼ同じだったら文句言われん。アニメで言えば尺の都合で多少カットしたりアニオリ付け足すくらいなら許される。ストーリーの重要な部分改変したりキャラの性格がおかしかったりするレベルは叩かれて当たり前
安彦さんでもガンダムやアムロのイラストを勝手に描くことはできない、権利がないから
あー納得だわ
脚本家自体が腐ってるな
原作通りにやると予算も尺も足りないならそれはそもそも映像化しちゃダメな作品なんだわ
それを無理矢理映像化するから変なことになる。
諦めも肝心だぞ?
そしてこんな低俗な輩共が幅を利かせてる環境を生み出したテレビ局の傲慢さが元凶
昔から実写化が失敗してるのにはこういう背景があったんだから本当原作者ドンマイだわ
露伴は動かないとかテルマエとかデスノとかのだめとか極稀に成功したやつは運が良かっただけ
更に、今後、脚本家が亡くなることがあっても、悪が滅びた、ということにしかならない
まぁ釈明したかったら動画やSNS使うしかないからな
結果として相手を説得できずに批判が集まってしまったんなら
つまるところ自業自得かなと思う
脚本家のキャリアも大したことないの草
どこまで上から目線なんだこいつらは
なら、作家になれよwその馬鹿みたいな話にすら至らないから。
これから作る映像→人材と予算と制限時間
これで原作どおりにしろとか同一に語る馬鹿は何なの
それも脚本にはどうにも出来ない
何故なら制作会社にはどうにも出来ないキャスティングが存在するから
原作者が権利を販売した先に物申すしかない
もう韓国映画もドラマも日本より上だよ90年代辺りは知らんけど。ここ20年余りで急速に劣化したと思う。
実際に世間で話題になってることでこんな動画出すとか真面目にやばい協会だよ
協会自体が何も思ってないんだなとわかる
それならアニゲーとかのほうがいいだろ
脚本家も色々注文されて大変なんじゃないのかと思ってたけど
完全に狂ってんじゃん
売れない、爆死→一般人の頭が悪い
炎上する→一般人の頭が悪い
だから邦画や邦ドラが滅びたんやなって
オリジナル作れない時点でその頭の悪い作家にすら劣ってるって言う自覚がないのが無いんですかね?w
いや、誹謗中傷してんのはお前らゴミ脚本家だろうよ
気に入らないなら映像化の権利を売り払わなければいいだけ
売った先が雇った制作会社へ直で改変するなって言っても雇い主が違うからお門違い
お前が一番頭悪いのはわかった
ならそんなもの原作として借りてくるなよ
寄生虫かw
それ脚本と関係ないやん
どこからどこまでを映像化できるかとかチャント試算してスケジュール組むのがプロデューサーの仕事だろ。
じゃあオリジナルやれよで終わる
お前もバカなんか
やる事もほとんど同じ
3局に減らしていいぞ
総務省仕事しろ!(怒
とか言葉選んだらよかったんちゃうか
クッソ印象悪くなるだろ
権利を半分もっている出版社は儲かるから映像化したい
その半分をもっている原作者は難しいならやりたくない場合も存在する
全部の権利を原作者が所持してると思うなかれ
そんなんすでにやっとる可能性があるやろ?大体SNSで挑発したのも情報漏らしたのもTVサイド側なんですが…流石に黙っとれんから応対しただけじゃない。そもそも君の根拠のないそのルートは何なの?契約内容を知っているの?関係者なの?俺の書いている事も全部推測だけど君もそうなんやで。一人亡くなった事実とこのキモい動画に対して反応しなさいよ知ったかくん。
じゃあ映像化しなきゃいいじゃん
原作側がアニメ化してくださいって乗り込みに来るんか?
そういう何かに極振りしたようなバカ作品ほど売れるからな
だから売れなかったこいつらが手本を見せてやるって滅茶苦茶になるけど
結果凡作になっての負のスパイラルだな 身の程を知れよ
全く関連性の無いことを並べて結論述べても何の説得力もないんだが
全然関係ないやろw
所詮その程度なのよ
宿主を殺しちまったし
乗り込んできたから進撃の巨人は実写映画になったんだが
原作大事よな
普段からどんだけ悔しくて過ごしてるんや
粗製乱造しまくればヒットも生まれるだろうよ
それを見て思ったけど、制作側とファンの理解の溝が大きすぎる気がするな。実写化のターゲット層って
×原作の熱心なファン
〇俳優目当て、実写作品として見る新規客層
作品の面白さがあるから実写化するけど、とは言え制作側が狙うターゲット層に向けた改変は必要
ただ作品のファンである以上ファンはその改変は気にはなるし言いたくもなるのも当たり前の話
オタクが理解してあげればいいだけの話だけど、それがしにくいのがオタクだから難しい問題やな
ルサンチマン拗らせて我を出すのは当然の帰結
ジョジョは素晴らしいな
ちょっと背後も洗ってみた方がいい
その原作者のおかげで食えてるくせにwww
それがお前らのやってる事だろって返されてんの草
昔ならその手口も通用したしボヤで済ませれたし原作者は泣き寝入りだっただろうけど、今はネットにあっと言う間に拡散されて大火事だもんね。
火消し乙
映像化すんなで終わり
粗製乱造してもヒット作が出ない日本さん・・・
シキシマなんていれておおこけしたけどね
その「頭のいい脚本家」は0から面白いものを生み出せないから原作借りてくるしかないんだろうにwそんなに頭いいなら、他人のくだらない原作使わないで、オリジナルでかいたらどうですかねw。
お前らの書くものはつまらないから、だれもオリジナルで作らせてくれなくて、原作つけられるんだよ?その自覚持てw
実際オリジナルで面白いもの書く脚本家はオリジナル作品でやってるわけでw
(野木亜希子(アンナチュラル)、クドカン(あまちゃん)、三谷幸喜。。)
ここで出たのは誹謗中傷ではなく批判
まあネットに上がったものはもと消しても無駄だが
アメリカってコミックとかすら分業って聞くからな
お陰で社会的に正しいポリコレなんかにも配慮した作品しか生み出せない構造になってて衰退してるようだが
儲かるからという思考自体がナンセンスなんだわ
儲けしか見てないから適当な改変でも何でもする。その結果原作とは似ても似つかない物になって誰も幸せにならない。
儲かるから映像化するっていう出発点が間違えてる事に気づけよ
良くできた物だから儲かるんだわ