『花のスター街道』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/ビクター音楽産業株式会社 スター志望のデュエット歌手、モエタとゴローの2人組を操作し、ビル内のステージ(ゴール)を目指す横スクロールアクション。題材はユニークなものの、「2人を同…
『ゲゲゲの鬼太郎2 妖怪軍団の挑戦』 1987年発売/ファミリーコンピュータ/RPG/株式会社バンダイ 『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』の続編という扱いだが、鬼太郎のゲームであること以外に特に関連性はない。とにかくヒントが少ない上にマップがだだっ広く、…
『デビルクラッシュ』 1990年発売/PCエンジン/ピンボール/株式会社ナグザット 『エイリアンクラッシュ』の続編で、ややグロテスクながらもセンスのいいグラフィックに疾走感のあるBGMが特徴。盛りだくさんのギミックも楽しく、ピンボールゲームの傑作と言…
『グレムリン2 ー新・種・誕・生ー』 1990年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/サン電子株式会社 映画「グレムリン2」のゲーム化作品で、ゲーム「グレムリン1」の続編というわけではない(『キングコング2』方式)。ギズモを操作してグレムリンどもをブッ…
『TVスポーツ・フットボール』 1991年発売/PCエンジン/スポーツ/ビクター音楽産業株式会社 「TVスポーツ」シリーズ最初の1作。同時期のアメフトゲーム『テクモボウル』と比べるとゲームスピードは遅めで、時おり挟まるアナウンサーの実況もテンポを損ねてお…
『アークス・スピリッツ』 1993年発売/スーパーファミコン/アクションRPG/サミー工業株式会社 ウルフチーム制作の、クオータービュー(斜め見下ろし)視点のアクションRPG。RPGとは言え恒常的なレベルアップはボス撃破時にしか行われず、2人同時プレイも可…
『ビクトリーラン ―栄光の13,000キロ―』 1987年発売/PCエンジン/レース/株式会社ハドソンソフト PCエンジン初のレースゲーム。パリダカールラリーをモチーフにした3Dレースで、パーツの選択や交換を行いつつ全8コースの走破を目指す。躍動感はなかなかで…
『がんばれゴエモン からくり道中』 1986年発売/ファミリーコンピュータ/アクション/株式会社コナミ ファミコン初の2メガカセットを謳ったミリオンヒット作品。アイテムを買いそろえてゴエモンを強化したり、お金を稼いだり3Dダンジョンに挑戦したりとい…
『ドラゴンスピリット』 1989年発売/PCエンジン/シューティング/株式会社ナムコ ファンタジー世界を舞台にしたシューティングゲーム。ブルードラゴンに姿を変えた主人公を操作し、姫を助けるため魔王を倒す冒険へ旅立とう。『ゼビウス』と同じく対空・対…
『エグザイル ~時の狭間へ~』 1991年発売/メガドライブ/アクションRPG/株式会社日本テレネット 移動時はトップビュー、戦闘時は横スクロールアクションになるアクションRPG。イスラム教のアサシンである主人公がテンプル騎士団と出会い、ドルイド教の遺…