アニメーター「原作をそのまま再現したアニメの何が面白いんだ」←やっぱこんな意識なんやな…

  • follow us in feedly
アニメーター アニメ化 原作再現 改変に関連した画像-01
■ツイッターより

アニメーター アニメ化 原作再現 改変に関連した画像-02



<この記事への反応>

じゃあ原作無しのオリジナルやればいいのに…


は?動かない原作がアニメでどう動くかが見たいんだよ
他人の著作で余計な自己主張すんな



一般ファンはアニメ化されたらあのシーンはどんな感じなんだろうってワクワクするやろい!
俺は漫画を片手にアニメを見てた時期すらある



面白いからアニメ化するのでは?


改変するなって話じゃなくて原作者が納得してるかどうかだろ


原作通りにしろとは
監督や脚本のアレンジがおもしろくない
と、言ってるんやで



↑マジで面白かったら黙らせられるからな


原作通りにする必要はない
原作を補強したりキャラをより魅力的にする描写を追加する→○
原作やキャラの設定を崩壊させる→×



アニオリで原作部分を上回る事ってほぼないないのがまあ答えやろ
自我出す割に実績がない



面白くない改変や追加が貶されるだけなんだよね


叩かれる覚悟ないならやるなってだけの話よ
成功したときの称賛だけ受け入れるなんて虫が良すぎる





みんな言ってるけど「改変するな」ってのは「つまんなくするな」って意味で
本当に何も改変するなって意味ではないんだよな
アニメーター アニメ化 原作再現 改変に関連した画像-03



ぼっち・ざ・ろっく!なんかは原作の4コマ漫画をうまくアニメのフォーマットに落とし込んで大好評だったわけだしな
アニメーター アニメ化 原作再現 改変に関連した画像-04

ペルソナ3 リロード【予約特典】DLC(P4GBGMセット) 同梱 - PS5

発売日:2024-02-02
メーカー:アトラス
価格:7918
カテゴリ:ビデオゲーム
セールスランク:1
Amazon.co.jp で詳細を見る



今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルで頑張って
    このコメントへの返信 :>>36>>115>>136>>175>>202>>321>>390>>455
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プレーリードッグを改変しろ
    このコメントへの返信 :>>74>>115
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これっていつから風潮変わったんだろう?
    昔は原作に追いつくからアニオリ回じゃなくアニオリ編なんて当たり前なくらいだったのに
    1クールアニメになった辺りからか?
    このコメントへの返信 :>>17>>23>>30>>108>>130>>182>>193>>203
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シャーマンキングの昔のアニメ
    アニメオリジナルの内容だったから面白い
    原作再現しただけのリメイクはクソ
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作小説なら、アニメより漫画のほうが質の高いの多いわ
    もうアニメ化はなんも期待してない
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンガ等のアニメ化に求められているのは演出面の強化なんだよ
    話や設定を変えるならオリジナルでやれ
    このコメントへの返信 :>>157
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作に忠実なジョジョはクソ面白かったぞ 
    カットは多かったけど
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そう思うならその作品を選ばずオリジナルの面白い作品作れよ
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰のX死ねよクソ商材屋
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作通りが無難だしな
    アレンジしてさらに面白くなるならやればいい
    このコメントへの返信 :>>307
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作によるから一部正しい
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作のアニメが見たいんだが?
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白くなるかどうかでしかない、面白く出来ない連中が批判されて
    そいつらが愚痴を言ってる構図だな
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    瀬戸の花嫁みたいなかんじでオナシャス!
    このコメントへの返信 :>>124
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作が動くところが見たいんだろ
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作者が納得してるならええやろ。
    実際アニメから原作に逆輸入されてることもあるわけだし。
    FTとかね。
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    そう言うのを見て嫌だと思った人々が、アニメ制作にかかわるくらい大人になってから、じゃないか?
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バンダイ「子供の好きな飛行機とか車の聖衣を着てる鋼鉄聖闘士をアニメに出せ!!」
    東映「はい」
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写版ライアーゲームの完結編であるのエデンの園ゲームは
    原作最終回の「『闇』は俺たちの想像より遥かに深いってことだ」ENDより良かったよ

    出来が良けりゃ文句も言われん
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見てるか実写化映画やドラマ共、お前らも対岸の火事じゃねぇからな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まずは原作をそのまま再現してみろよ
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    リリンクは原作と全然違う敵とかでてくるのに誰も怒らないし矛盾だなw
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    糞アニオリに辟易した層が増えて、枠が決まってるなら原作通りやれってのが強くなったのかもね
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作知ってる上でなら改変されてるほうが面白い
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動いて声がついて音楽もつく
    その演出がアニメの醍醐味なんだから
    原作通りでもいくらでも面白くする事が出来るんだよなぁ
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は原作よく知らんから好き勝手やるわって監督多かったんよな・・・
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ絵と声優さんの声で魂がこもればって感じ
    なんなら昔のギャルゲみたいな背景と立ち絵が縦横に動くみたいなのでも全然良いし
    原作→声優様→音楽関係→→スポンサー→アニメーターの序列だろ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺は原作アレンジOK派だな
    原作より更に面白くなるのであればだけど
    でもアニメ監督ごときが作者より才能に溢れてるわけがないから、大抵は原作よりつまらなくなる
    だから才能ない人間は余計なことするなと言いたい
    このコメントへの返信 :>>215
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同じ内容を高い解像度で見たいんだよなぁ
    綺麗な背景、動き、声、音、BGM、原作にはないこれを追加するだけで良い
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    昔はマンガを下に見て借り物で好き勝手しすぎていただけでは?
    文豪の小説の映画化やドラマ化でそういうことがほとんど無かったわけだから
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なぜわざわざ浅いツイートして恥を晒しに行くんだろうな。面白いものを作る信念持って黙って仕事してりゃ晒されることもないだろうに。
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己主張したいなら勝手にオリジナルアニメ作ってろ
    原作読んでた方がマシなレベルのアニメ化に価値なんてない
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自己主張したいなら勝手にオリジナルアニメ作ってろ
    原作読んでた方がマシなレベルのアニメ化に価値なんてないよ
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメも昔は改変が当たり前だったなぁ・・・
    2007年「ぼくらの」のアニメ監督の森田宏幸氏なんて「私自身が原作を嫌いで、アニメーション化にあたり、ある意味原作に悪意を持った改変を加えていることを認めます」とブログで公言して炎上する始末。

    この監督今何してるんだろと思って調べたら、2023年に性被害告白したDJ SODAをTwitterで叩いて炎上して投稿削除して謝罪してるの、相変わらずすぎて草。
    ネット下手な人って何年経っても下手なままなんだな。
    このコメントへの返信 :>>57
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の作品で食ってること自覚しろよ
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ホントこれ
    漫画のIP利用してるだけじゃねえか
    一から考えるより改変のほうが楽だもんなw
    原作者無視する監督や脚本はこの世から消えろ
    このコメントへの返信 :>>71>>72
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    普通にアクションならぬるぬる動いたら面白いだろ
    原作通りの鬼滅とか観た事ねぇのか?
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変が改悪になってるからだろ
    面白くなってたら文句言わねえよ
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が原作ストーリー通りに作るのが面白くないだけやんけって話

    主語をデカくすんじゃねえよ
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    投資家が何千万ドルという金をだしてギャンブルで作るw
    トムクルーズとかルーカスの名前ないとそんなギャンブルできんw
    オリジナルなんて作るわけがないw
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅のパワーアップがアニメ業界の実力ですよ!
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コナン見たいな長寿でアニオリが入ってくるのはしゃーない(浦沢は流石に辞めさせるべきやが)所あるし、
    ぼざろみたいに原作4コマで補完はせなあかんって言うなら話は別やけど、1クール2クールなら黙って原作そのままやれって感じ。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まででアニオリ神演出なの、ハガレンの真理の扉閉まった後、もう一回エドが扉殴って開いてアルに叫ぶとこ位しか記憶にない。ああいう、原作リスペクト故の演出なら出逢いたい。
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    設定上あってもおかしくない組み合わせや欠番みたいなのが軽く補完してくれる様なアニオリは好き
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    未だにこんな感覚なのはヤバイで・・・自由にやりたいならオリジナルで勝負して
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも星のカービィとかいう原作の雰囲気ぶち壊しのアニメは成功したよ?
    やっぱり面白ければ改変だろうがなんでもいいでしょ
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やるならジョジョの「原作のこの描写分かりにくいな」を掘り下げるくらいにしてくれ、誰も望んでない純粋アニオリは要らん
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル作れよ
    投資家がそんなリスクとるわけない はい論破w
    このコメントへの返信 :>>165>>297
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白くなってたら文句もあんま無いんだろうがな
    大体クソつまらんねん
    ナルトとか
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメハンターハンターの悪口は止めたまえ
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シナリオを盛らずに演出を盛る、たったこれだけの事が理解できない奴が他人様の褌をアレコレしようなんておこがましいと思わんのかね?
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別に原作者も納得した上でならとやかく言わんよ
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちでもいいから納得できる位面白くしろ
    …って言うのがみんなの意見では?
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術ももはや術式別物やんってレベルで戦闘シーン改変されてるけど面白いから特に文句言われてないやん
    改変は面白くないのが問題なのよ
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「つまらなくするな」というのはちょっと違うだろう。
    視聴者が望んでいるのは「製作側は原作を深く理解しろ」ということだ。
    原作を理解した上でのオリジナリティの肉付けは受け入れられるんよ。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画ならでは 動画ならでは の演出ある中で調整ならわかるけどクソキモい改悪したり土台ひっくり返してやったりするからだろ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    もりたのはネット聡明期の顛末の一つとしては面白かったよ
    こんな明後日の方向に頭が逝ってるヤツが監督やってんのかよってw
    しかもネットの雑魚ども文句げあるなら掛かってこいとマジでレスバして行くスタンスだったからね
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあアニメはそうかもしれんけど実写化は改変が基本だろうな 観る層が違うし原作ファン向けのものじゃない
    このコメントへの返信 :>>287
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少女終末旅行は原作どおりに作ってくれたから最高だった
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作なしのオリジナルアニメでバズった作品を5つ挙げられる人だけ石を投げなさい
    このコメントへの返信 :>>151
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今原作者の自殺問題が炎上してるのはテレビ局とドラマ業界だからなあ
    ここで過去のアニメの発言引っ張り出してアニメ業界叩きでお金稼ごうしなくていいよ
    テレビ局とドラマをちゃんと叩けよ。
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ俺は原作と違うところがあるなら、その違いも楽しみたい派ではある。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつチェンソ関係者で、あーぼざろの制作関わりたかったなーとか言ってた奴だっけ?
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これを言っていいのは改変したアニメが原作以上に面白かった実績のある奴だけや
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    レシピ通り作って何が面白い・・・
    メシマズ人間の心理と似てる
    このコメントへの返信 :>>276
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    絶望先生は原作通りのほうが面白かったじゃん
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変の是非の問題じゃなくて、面白くできないのに下手くそな改変するから叩かれる
    話を操作できる立場にるからといって、存在しない能力が承認されるわけじゃない
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金払って映像化する権利買ってるんだよ
    「買ったからにはどうしようと勝手だろ」っていう発想も一理ある
    「邪魔だから買って潰す」って発想で買い取ることだってあるんだ
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の件は契約違反が問題って話だからね?
    原作者が改変を許可してる契約なら何も言われてないからね?
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルアニメが少ないのは何故なのか?考えろよ無能
    「リコリコ」はマジでよく出来てる
    初期のプリコネも良かったが、途中から面白くなくなったのはPか演出が変わった?
    横やりでもあったのかと勘ぐってるw
    流行という名の俺たちが作ったと自画自賛無ければ面白いのだよ
    何故自慢したがる?制作陣が「俺たちスゲー」って言ってるのは大半が自己紹介で面白くないと証明されてるだろw
    自慢しないとネタや特徴が無いだけの駄作ってことなんだよなwww
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    原作が面白いからアニメ化されるんであってフタ開けたら写真加工詐欺のババアでしたみたいな改変はいらねーんだよ
    このコメントへの返信 :>>162
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    原作ファンからの評価も高い改変を作る方が、好き勝手できるオリジナルより大変かもしれない……
    このコメントへの返信 :>>402
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンがお前らのオリジナリティを求めてないので
    悔しかったらバチクソ面白い完全オリジナル作品でも作ってみせろ
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>2
    改変されスギィ(◯△≦)
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオリ展開って結局は公式の皮を被った同人だろ
    原作へのリスペクトが感じられなきゃ叩かれて当前
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前の面白さとか興味ない
    みんな原作の面白さを望んでる
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作をリスペクトできないやつはアニメーター失格だな
    だから薄給なんだお前らは
    このコメントへの返信 :>>147
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作通りにすら作れてすらいないじゃないか
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    惡の華 みなみけ2期 チェンソーマン

    の原作者は怒っていいよ
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変えない契約を破ったのが問題なだけで、変えて良いって原作者も居るわけだからな。そういう作者だけに頼めば法的にも道義的にも問題無い。
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「封神演義」のアニメ化が待たれる・・・
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作はおもしろいから売れてるわけで売れてるのにのっかってアニメ化してるくせになんで原作通りやんねえの
    そんなに売れてもない原作をアニメ化してオリジナル要素で原作よりおもしろくできて原作も売り上げ伸びたとかならええが
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何かと問題になるアニメの製作委員会方式だが、これなら一番上に来るのは出版社の側なんで、制作側の暴走はある程度止められるんだよな。少なくとも「原作の広告を作ってんだよ俺らは」っていうのは明確になるし。糞みたいなオリジナル展開が減ったのはこのおかげだとは思う。
    …何故か金主よりも立場が上だと思ってるのが広告代理店なんだけど。コイツら財布ですらないのになんでそう偉そうなんだ?
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    能力のある原作者がいて消費者であるところの読者がいる
    その間に入る、訳の分からない、どこの馬の骨かもわからん無能が
    立場を乱用してクリエイティブぶるのがおかしいって話よ
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    料理下手な奴の思考と同じ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ『ぼくらの7日間戦争』を実写映画と地続きにした理由。村野佑太監督&大河内一楼さんインタビュー

    これ読むとなんで改変するのかわかるかもw
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サザエさんぐらいやってもらわんと
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターってAI絵師に近い生き物よな
    絵柄も借り物やし
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アレンジャーメシマズ
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それやるなら10話で打ち切りにされたようなジャンプ漫画原作でやってくれ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駿「ナウシカの原作が必要なら原作も描くわ」
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    呪術廻戦のアニメの改変とか記憶に新しいけど基本絶賛されてたやろ?そういうことや
    このコメントへの返信 :>>100
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作のファンが望んでるのはそのままの世界観でアニメ化されることなんだが
    改変がしたかったら独自で一から生みだせよ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わしのウンコを改変するでない!
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    演出の才能足りないのでは
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作の面白さをちゃんと描く自信がないから
    改変をいれることでそこから逃れてるんじゃないかな
    ついでに承認欲求も満たされる
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その結果原作者が死んだんですけど
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンボールという黒歴史
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変えてもいいけど原作超える義務がある
    そうじゃなかったらボロクソ言われても仕方ない
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    言う程されてないぞ
    やりすぎとか言われてる
    このコメントへの返信 :>>121
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメが漫画の上位互換だと思う人ほどアニメの改変に文句言う
    オリジナルの漫画が「完成品」でアニメはその「亜種」であると認識改めるべき
    放送時間が決まってるアニメでは 毎話30分のうちにフリオチを見せないといけない
    映画になれば全巻読むのに半日かかるもんを2時間にまとめないといけない
    まったく同じ構成で成功するわけないだろ
    このコメントへの返信 :>>105
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説原作は読み手によって想像の幅があるから、原作通りに映像化されてもなんだかしっくりこない時の方が多いな
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やりたいことのために原作の設定を無視したり変更するのが嫌われる
    それならオリジナルでやれよ、って言われて当然だ
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう奴ってさ、
    店に行って懐石料理を注文したら、メシマズアレンジャーのバ改造したどこぞのおせちみたいなのが出て来て、それで良しとするのか?
    つまりはそういうことだ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>101
    ただ無能なだけやん
    このコメントへの返信 :>>109
  • 106  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオリが面白ければイイけど原作のままでもいいよ言葉や戦闘を盛ったりするのはアリだけど
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    誰だか知らんけどID見てXに叩きに行ったらアカウントなかったわ
    1年以上前のツイートじゃねえか
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>105
    宮崎駿が大勢いるわけないだろ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作改変して大好評のみなみけ2期という例があるしな。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    要するに話を書く仕事につけなかったコンプレックス持ってるやつが
    どうしても欲求に抗えずに改変を加えてしまうってことやんな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    許諾の無い改変は同一性保持権の侵害
    著作権法違反だぞ
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今まではほんとボーナスステージだったんだろうな
    改変して面白ければ自分の功績でこけたらダメージは原作へ
    そりゃめちゃくちゃに変えますわ
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どれだけXでイキリ散らしてもお前らは1735の敗北者じゃけえ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    オrジナル展開のほうが好きだわ
    ギャラクシーエンジェルとかトゥルーティアーズ(例外か?)とか
    このコメントへの返信 :>>139>>168
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    EX-Armみたいな無残な例があるから、ただ動かそうとするだけってのもNG

    未熟アニメ制作会社の実習の犠牲となる作品が哀れすぎる
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなに自分が面白いことができると思ってるならオリジナルでやれよ
    人気のあるからアニメ化してるのにその人気を否定ってアホすぎるだろ
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変はいいけど、改悪やめろって話だよ
    こち亀で本田の彼女の作品をアニメ化した時の様に
    このコメントへの返信 :>>144>>146
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルでやれよ
    投資家がそんなリスクとるわけないw はい論破w
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こいつらとは逆にぼざろの斎藤監督は原作リスペクトして極力自分の我を出さないように努めてたんだよな
    そのスタンスの違いがしっかり結果に反映されてる
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>100
    マコラ巨大化は意味不明やったな
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    認められたいなら証明しろ根拠を示せ資格を得ろ
    それが無くしてどうして認められると思い込む
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シリーズものかリメイクかしか作れないどこぞのゲームメーカーと一緒
    予算をかけて作品を作るにはヒットする保険が必要なんだ
    まったくの無名オリジナル作品じゃ投資は集まらん
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>14
    原作者が凹むレベルで原作を上回るのはそうないから
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    クリエイター全てがそう考えていたのなら
    原作者はみんな口を揃えて、好き放題改変してくださいと言うだろう
    でも実際は逆。言ってるのは人のふんどしで相撲とってる側だけなんだよ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    我を出す場所が違うんよな
    動的なシーンをどう動かすかとか、テンポとかそういうとこに気を使ってくれるだけでいい
    読者だってそれぞれ、この作品こういう展開だったらよかったな、とか思うことあるけど展開を弄るのは職権乱用にも近い
    人の作品弄ってニヤニヤしたいならゲームMODでも作って遊んでればいいよ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば同人とかでさえ、原作のキャラクターをリスペクトしていなければ叩かれるのは当たり前。元のキャラクターが崩壊している作品なんて見たくもないわな。
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    タイラーの作者もジレンマ抱えて亡くなったな(自殺じゃない)
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    表現形式の違いからアレンジしないと不自然になるものもあるし尺の問題もあるから原作そのまま再現すればよくなるとは限らんからな。
    重要なのは原作ファンがどの部分を楽しんでるのかを外さず表現することで、そこ外してなければキャラやエピソードが増えたり減ったりしても許せる。
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    アニオリって大多数が薄っぺらくなるんだよな
    原作知らなくてもあれ?って感じる程度には
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者は自分作品に責任を持ってるから賞賛も批判も受け入れてる
    その原作に手を加える以上同じように賛否両方受けつけろよな
    脚本だってクリエイターだと言うならそれが面白くなければたたかれるのは当たり前
    その上で改変するかどうかは原作者と要相談だけど意向に沿わない事はするな
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会社に言われたものを作るのが「クリエイター」だよ
    自分で作りたいものを作れるのはトップの一握りだけ
    まったく興味ないものを一から勉強してそれっぽく仕上げる それが「お仕事」
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメやマンガ以外のものに触れろっていうのを実践してる意識高い系の悪習だよ
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人のふんどしで相撲とってるヤツはわきまえろ
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作をそのまま再現したくないなら、作者の同意を得て原作を尊重しないとね
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    経緯が違うだけでやってることはブラックウォッシュと同じ
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変するにしても、原作の悪いところ直したり足りない部分補完したりってのが求められてるわけで
    もちろんそれには原作愛や原作への熱量が求められる
    アニメだろうがドラマだろうが、そこは変わらんよね

    原作にタダ乗りして好き勝手したいだけなやつは創作向いてないよ
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    蛇足
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    ギャラクシーエンジェルはそもそもメディアミックスとスケジュールの都合でキャラ原案以外オリジナルみたいなもんだしな
  • 140  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変じゃなくて補完すればいいんだけどね。
    このコメントへの返信 :>>188
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一理あるだろ、漫画とアニメじゃ文法が違いすぎてチグハグになるぞ
    アニメ魔改造で名作にも駄作にもなり得るから賭けではあるがな
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制作スタッフガチャだしな。
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    改良か改悪かは結果論だろ
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フリーレンと薬屋が爆死しちゃったけど
    必死で持ちあげてた奴らこれどうすんのよ…
    *6,326 葬送のフリーレン
    *4,510 薬屋のひとりごと
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>118
    具体例が昔過ぎて内容もしょぼすぎる…
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>77
    アニメータが薄給なのとこのツイートって関係ある?
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    甘言で原作者を誘い制作
    途中から動画班の独走で好き勝手な改変して原作者がじさつ
    とかデジャブかな
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメオリジナルが面白いと思ったのってナルトの青年編位しか出てこなかったわ
    あれは作者が関わってるのかわからないけど成長した姿見れてよかった
    このコメントへの返信 :>>154
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作通りやれば最低でも原作を下回ることはないやんけ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    PAワークスの作品だけで大体埋まらね?
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならオリジナル作れよw原作使うな
    このコメントへの返信 :>>167
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白ければ改変してもいいけどな。ハガレンみたいに
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>149
    オリジナルじゃなくてアレンジだろ。言葉がおかしい
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    信長は女だったw
    本能寺で死んでないw
    これ好きすぎるw
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メディア化ってクリエイターになれなかった雑魚に足引っ張られるだけだよな
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    ミスター味っ子の事か
    原作味皇「う、うまい!!」
    アニメ味皇「う ま い ぞ ー ! !」巨大化、口から火を噴くetc.
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キテレツ大百科は全くその通りなんだよな
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全く改変するな、ってなったら静止画で漫画のコマ表示して声優の声と効果音足すくらいしかできないね。
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    力を持つと暴走するんだよ
    政治家もお笑い芸人もアニメーターも
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家なんて原作の寄生虫でしかないわけで
    そこまず理解しなきゃ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    クソ脚本家と言い自分で創作出来ないクリエイター擬きの小判鮫に限って無駄に我が強いの何なんだろうな
    自分じゃ何も生み出せないコンプレックスが原因か?
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあオリジナルでアニメ作れやって話
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    身の程わきまえろアニメーター風情が
    絵ですら自由を得られないくせによ
    お前のおもちゃじゃねえんだよ
    コケたら罰金な
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    今どきオリジナルアニメはよっぽど有名な人くらいしかやらないか
    まあ、原作っていう土台があるアニメでさえ変にオリジナル持ち込んでつまらなくしてるような程度の監督とか脚本には一生無縁だろうからいいんじゃない?
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラゴンボールって原作にかなり忠実だったんちゃう?
    このコメントへの返信 :>>174
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>152
    それをやってるのが漫画家だよ
    アニメを作るには漫画と違って資金が桁違いに必要なんだ
    その資金が無い奴はアニメ作れない
    資金を集めるためには「こういう作品になりますよ」という投資家に見せる資料が必要 
    それが漫画原作になってる 
    漫画を買え アニメも買って観ろ 
    テレビでタダ見してるやつが多いから投資家を納得させる原作付きアニメしか作れないんだ
    このコメントへの返信 :>>177>>279
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    お前いくつやねん・・・
    このコメントへの返信 :>>391
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    史実7割 虚構3割がベストだと三国志演技が証明してるw
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    筋書きは丸々再現でも声も音楽も動きもあるんだからそのままにはならんやろ
    設定やエピソードをねじ曲げてまで自我を出すな
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ビーストウォーズみたいに無茶苦茶やって成功した例もある。あれガチファンめちゃくちゃ怒るらしいな。
    一概に改変が悪だと決めて叩くのは健全ではない。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社がぼっちとかゆるキャンみたいな夢を見る以上しょうがない話
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近だとジョジョが良い例じゃん。
    基本的に原作そのままだけど、原作を補完するアニオリ入れたり、
    スタンド能力の表現がアニメだからこその演出になってたりで評価が高かった。
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>166
    DBは原作者が色々忘れるから改変してても問題なさそう
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そんな理由でオリジナルやるの!?
    あれだけ失敗して、何も学んでないの???
    こんなのがアニメ界をダメにしてるんだな。
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変が悪いんじゃない、改悪になってるのが多いから改変すんなとなる
    このコメントへの返信 :>>180
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    責任転嫁すんな
    納得させることが出来てねぇのは単にテメェの力不足だろうがボケ
    このコメントへの返信 :>>186>>217
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルで面白い話が作れないお前の改変が面白い訳ないだろ!!!
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅の刃は原作絵で原作再現した戦闘描写でアニメ化したら間違いなく上手くいかなかった
    そういう意味で原作をそのままアニメ化しても面白くなるわけがない
    けど良く批判される原作改変ってそういうことじゃねーんだよな
    こいつはその一線が分からないのならアニメーターに向いてないよ
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    「声優がイメージと違うから改悪!」
    改悪の定義決めないと映像作品作れなくなるぞ。
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでや喰霊ゼロおもろかったやろ!
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    今は逆に1クールで原作のどこまでやるかを決めて詰め込むからアニオリを挟む余裕がない感じ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    借りてる分際で原作者が納得してないことすんなって話
    納得してんならいくらでも改悪してろよ
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実際改変しまくって成功した例もいくつもあるからなんも言えねえー
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターはクリエイターではありません。
    映像化職人です。
    淡々と職人芸であるLO/原画を描き進めましょう!
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    漫画を読め それで終いだろ?オリジナル作品の宝庫だぞ?
    なぜアニメを見たがる?
    このコメントへの返信 :>>194
  • 187  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>141
    ボリュームアップなら良いんだけどそれによって矛盾や陳腐化が起こるとあかんからな
    無難なのは戦闘シーンをよりダイナミックにするとかか
    ただこれも瞬殺カタルシスなシーンを冗長にやっちまったらダメだけど
    上手くやるにはちゃんと読みこんだうえで原作者と語り合いをしなくちゃいけない
    出版と局が間に入って作家と監督の話し合いをさせないようにしてるのがダメだと思うわ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (クソみたいな改変するくらいなら)原作通りにやれって意味だろ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    演出の話なのかストーリーの話なのかでも違ってくるし
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいもどっちかって言えばまんま原作よりオリや補完入ってるほうが好き
    まんま原作なら原作見ればええやになっちまう
    このコメントへの返信 :>>196
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局は視聴者に改良と捉えられるか改悪と捉えられるかの違いでしょ
    原作者が嫌だなーって思っても視聴者に改変が受け入れられてるケースもあるだろうしその逆も然り
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    アニメ・ドラマは予算の問題
    1クール予算内で原作をどこまで再現するかって問題で省略可を行うかってなる
    省略化時につじつまの合わない話になると改変する。1クールで原作通りのアニメ・ドラマは数クール分の予算があって制作進行の問題で1クールしか発表しない

    田中さんのは改変と言うより改造。しかも原作者が訴えてもやめなかった
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>186
    ならアニメ制作やめろや廃業しろ
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作より面白くできるならいいけど大抵無理だからな
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    質が良ければそれでも文句はない
    現実はワナビーが作家ぶって改悪することが多い
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    うわ出た、作家性とかいう料理を台無しにするクソマズスパイス。
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まんま動画にしたら、それは動く紙芝居だぞ。
    アニメにすれば、動きも音も声も音楽も付く。
    そこにマンガや小説とは違う表現が出るのは当然。
    マンガや小説には無い「間」を考える必要もある。
    マンガなら、コマの間の動きも付けなければならない。
    改悪と、媒体が変わったから表現を追加するの違いを認識しないと。
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テイルズZはすごかったなw
    クソゲーと炎上したシナリオを見事にアニメで絶賛に変えたw
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家の意見もわかるわ
    同じ内容ならマンガ見返そうとしか思わない
    このコメントへの返信 :>>268
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作そのままではなく見せ方等を工夫するのがアニメーターの仕事じゃねぇの?
    (許可を得ない)話の改変は作品に対する冒涜
    そんな事も分からない(想像力がない)からアニメーターなんだろうw
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    100%原作でいいわ
    人の作品使って自分を表現しようとすんじゃねえよ
    表現したいなら自分のオリジナル作品で勝負しろ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    昔だって別に原作ファンに許容されてた訳じゃないよ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良くなったやつもあれば悪くなったやつもある
    悪くなったならそれは100自らの実力不足を認めるべき
    予め変えんなって言われてもよかれと思ってやるならもはやそれ以前の問題
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作で自分ならもっと良く出来るとか言ってる阿呆と同じ
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    メーターはオーダーをこなすだけやろ
    せめてコンテ書けよ
  • 207  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    石原夏織のコンサートのDVD買う理由がカバー曲があるからだなw
    全く同じ曲しかないなら買う理由がないわなw
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大佐がエンヴィーを焼き殺すところはアニメの方が良かったよ
  • 210  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あれ作った時オレまだ新人だったな あの時こうしとけば良かった
    と常に後悔しながらモノを作ってると聞いたぞw 完成なんてものはないw
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    驕りもいいとこ。それができるんなら自分でオリジナルの漫画描くかアニメ作ればいいだろ。何言ってんだこいつは。
  • 213  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    才能や実力ない奴ほどオリジナル展開やりたがって結果爆死するよな
    このコメントへの返信 :>>220
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    ほんまそれ
    ジブリも原作付き結構ある
    押井守の映画も原作魔改造しまくり

    でもそんな巨匠たちと同じレベルの才能があると凡百の監督は思ってるのか
    このコメントへの返信 :>>458
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメが失敗しても一瞬のきらめきと知名度アップがあれば原作が売れるんだからそれでいいのよ
    宮崎駿ですら原作がないナウシカを映画化する資金集められなかったんだぜ?
    まず原作を連載するところからスタートするという才能だけは無尽蔵にある人だから切り抜けられた難局
    平凡な天才じゃ世に出れないぞ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>177
    納得してないのはお前の感想やん
    主語をでかくして語ってんじゃねーぞマヌケ
    このコメントへの返信 :>>222
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作を面白いと思っててアニメでの表現をどうするか考える←問題ない
    原作はつまらないので面白くしてやろう←オリジナルで企画通して自分の作品でやれ

    原作を好きだけど多くの視聴者とずれちゃってんのはしょうがない。でも、お前原作まともに読んでも居ねぇだろとかそんなに嫌いか?みたいなのは仕事降りた方がいい。
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    多少は変えたほうが良いよ
    お役所仕事されたいなら変えないでいいけど
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>214
    攻殻機動隊なんて映画と原作全然違うぞ?
    押井守は才能ないのか?
    このコメントへの返信 :>>226>>373
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作もまともに再現できないから面白くないんだ
    ふと思ったが音楽のアレンジも同じ現象になるんだろうか
    原曲をベースに進化させたのを望む声が多い中で自分独自に好き勝手いじるアレンジを聴く時と同じように思った
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>217
    はぁ?投資家よりテメェの方が主語がでかいつもりでいるのかよ
    前世でトラックにでも轢かれたのか?
    このコメントへの返信 :>>309
  • 223  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者が関わってたら黙らせることできるんだから、原作者と相談しながら改変しろ。
    このコメントへの返信 :>>227
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元のツイートがないな
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    なさそうで無くはないちょっとだけある才能や
    上手くかみ合わないと発揮されないタイプや
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    ガンスリの2期なんてなかった
    このコメントへの返信 :>>229
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあこれは常識的な普通の話だろ
    漫画とアニメじゃフォーマットが違うからそのままやろうとしても印象が変わる的な
    ジョジョなんかは例外だけど飛び道具みたいなものだからな
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>227
    なんかゴメン。
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルでも原作の設定・雰囲気にそってて面白ければ何も言われない
    原作通りでも作画や演出、カットする場所が終わってれば文句が出る
    最悪なのはオリジナルを入れることがマイナスに働いた時
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなにオリジナル作品がやりたかったら自分達で作品作ればいいのに。
    他人の褌で相撲取らないといけないくらい改変したい人たちには才能無いの?
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結末に沿うよう過程に多少手を加えるならまだしも結末まで変えるから叩かれるんやろ
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誇張や見せ方の変更と
    ストーリーを根幹から変えるのは意味が違うぞ。
    このコメントへの返信 :>>237
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと原作者から許可もらってるなら視聴者側からは何も言うことはない
    このコメントへの返信 :>>239
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鬼滅やフリーレンみたいならいいよ?
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルでやれ原作レイ、パー
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>233
    ストーリーの根幹は守られたとしても
    やりたいシーンの為に一時的にキャラクターの人格を消したり
    死んでたキャラを一旦生き返らせてからまた殺したりするのもあかん
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真っ当な意見やん
    全く同じの見て何が面白いの?
    このコメントへの返信 :>>273
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    何したって感想は出てくる
    漫画だって今週は面白い前回はつまらなかった等と言われるんだ
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作完全再現モノでヒット作って何か有ったっけ?
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ自分たちでオリジナルの作品を作れよってだけだが
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルを丸々ドラマにした「ゆるキャン」おもしろかったよ
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作以上の再現を求められているのよ基本的に

    原作と違った原作以上は求められていない
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    おいしいステーキのレシピに「勝手に砂糖足そwwあと煮る工程を追加しよww」なんてしないだろうに、なんで原作つきアニメではそういう暴挙に出るのか
    このコメントへの返信 :>>247
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ単に「うる星やつら」の悪口なんじゃない?
    原作通りで、完成度も低くなくて、人気声優が出演してて、EDやOPが話題になったのに空気・・・
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルで作れないから、人気の原作様に頼ってる立場で何を文句言ってるのかと。

    文句があるならお前が脚本やら監督やらやってみろ。
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    インスタントラーメンに梅干し入れてんだよ
    美味しいステーキだと思ってない
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    初体験の感動がないんだから原作読んだ時点で面白さ半減するから放置でいいw
    読んだことない童貞だけを狙えw
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ言ってやってるのが結局無能だから、改変改悪って言われてるんだよね
    バカ舌はレシピ通りに作ってろって話
    このコメントへの返信 :>>263
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作を理解してないやつが適当に変えるから文句言われるのよ。
    話を変えても評判が良いアニメもあるし、チェンソーとか筋肉の悪魔を飛ばした以外は変えてないのに評判が悪いアニメもある。
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作を超えられなかったって評価には受け取らないんだな
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話を改変すれば違う解釈になるし、作者の意図と違う事をしたら誰が責任取るんだよ?
    作者は自分ノ作品の責任背負ってるのに、無責任な事を言うな。原作はそのままで面白いから、そのままの面白さを届けるのがアニメーターの仕事だろ。
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品によるな
    基本的に原作に忠実にやるべきだけど
    クソつまらんなろう原作とか
    中身スカスカの4コマ系は多少アレンジあった方が面白いこともあるし
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    丸々再現しろとは言ってない
    改悪が批判されてるだけで改善なら称賛される
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「オリジナリティ出さないと、作ってる側が仕事的に面白くない」っていう意味なのかもしれない。
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル入れてもまともならいいっすよ
    なあメリー
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔からアニオジ大嫌い
    エピ追加くらいならいいけど、ラストかえたりキャラ変更したり余計なキャラ付け加えたり原作の感動返せっていつも思う
    テレビの制作者ってこういう意識でやってんだ
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俺も原作至上主義嫌いだわ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェンソーめちゃ面白かったなw
    原作を読んだことないからこだわりとか先入観がないw
    初体験の感動がすごいw
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作無視で面白いのって忍空だけだろ
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    鋼の亜種はまぁまぁ好き
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオリが良ければ普通に称賛を受けるだろ。原作通りにやれやってのはアニオリ部分がクソだったときに言われるんや
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    上手いこという
    料理と同じだね
    料理下手はレシピ通りに作ればいいのに下手なくせにアレンジするからマズ飯になる
    料理の上手な人は自己流でアレンジしても美味しいものが作れる
    このコメントへの返信 :>>267
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    (こんなゴミを作るんだったら)原作通りにやれ
    って意味だかんな
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    わいドラゴンボールで一番好きだったのラディッツ戦
    オリジナル要素一切なし!!原作通り!!
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    この手のゴミクリエーターのセリフ。まじでごめん。言ってる意味わからないわ。原作が動いてないのを、動かすんだからもう手を加えてんだよ。より良い表現にしたいってところに、謎のない設定の付け加えや謎の解釈やアニオリ展開とか、奇を衒うから嫌われてんだよ。
    画角を変えることやより自然な動きに矯正をすることを改悪なんていってねーよ。だからゴミなんだよ。
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>263
    料理のたとえは昔から言われてるね
    食材は良いんだけど調理がダメとか
    盛り付けは良いけど味がないとか
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>200
    そう思うならオリジナルでやろうよ?て話が、なんでわかんないのかわかんない。
  • 269  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会の仕組みなんでわかんなのかわかんないw
    投資家がオリジナルなんてリスクとるわけないw
    このコメントへの返信 :>>274
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    余計な事するなら責任もってずっとし続けなければならない
    無理だろ?
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼざろはギャグ部分改変してたりするけどむしろ面白くなってる
    結局脚本とか監督の力量が足りてないからつまらんってことだよな
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>238
    全く同じってどういうの想像してるの?紙芝居?
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>270
    投資家というより出資者やろな
    ここ!ここの誕生日の手作りビーフシチュー、うちの商品のカップ麺にならない?
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改悪して叩かれたときに私が悪かったと言えるなら良いよ
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>65
    うまい表現
    まさにそれだわ
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェンソーマンのアニメーターかよ
    お察し
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    瀬戸の花嫁面白かったなー。
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>167
    歴史漫画も史実通りにしか描けなくなるな
    このコメントへの返信 :>>308
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白ければなんでもいいや
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その昔『NINKU -忍空-』つう例があってな
    それは恐ろしいほどの糞だったぞ
    いいから完璧に動くアニメを作れよ



  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    究極系がボブネミミッミ
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    戦闘部分を盛るとかはリスクが少なく褒められやすいんではないかな
    アニオリキャラ、シナリオ変更はかなり危険
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ最近のアニメ全部に言える、ほんとただ原作漫画が動いてるだけって感想しかない。先もわかってるしなんもワクワクせん。オリジナルアニメって減ったよなぁ
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルで作るとパルモンみたいになるから逆にやめろ
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ヤマカンはいろいろ言われてるけど
    ちゃんとオリジナルで勝負してた良い奴だよ
    何気に作品内にエゴ出さないしな
    作ったものが売れたかは別として
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>58
    実写化、って原作ファンじゃなければ誰が見てるの?
    その人が出れば何でもオッケーな俳優ファン?
    それなら、わざわざ原作に喧嘩売らずに原作準拠で良いから内容変える必要ないし違うか。
    監督や脚本家が原作壊してる様を見たい監督、脚本家のファン?
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    並べる順番に強いこだわり
    自分の思い通りにならないと怒る
    生活習慣の変化拒否
    柔軟な思考の日本人減ったなw
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前はそうかもしれんが、
    良し悪しの値打ちを結局決めるのはこっち側なんだよな。
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変するにしてもなんで改変したのって意図がよくわからん改変が多いよな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白い漫画なんて一握りの人間しか書けないのに、何で名前もろくに売れてないやつが改変して面白くできると思ってんのかのほうが不思議だ
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のアニメにだって、銀河英雄伝説という原作重視の名作がある。
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変にも改良と改悪の2種類あってたいてい改悪だから問題
    監督、スタッフが作品おもしろくしてくれるならファンと原作者も文句言わない
    ぼざろは4コマの補完、フリーレンは戦闘描写とかの補強
    改悪パターンはこの逆
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    意図的にアニメ化が糞になる様な感じで作られたなろう小説とかないかな
    13話辺りで今までの話が全部夢落ち展開になる感じの
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お菓子や料理と一緒で、先ずはレシピを守る事が原則だと思う
    それでも創る側の個性は出てしまうんだから無理矢理はみ出すのは止めた方が良い
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改悪品を面白いという(制作会社・監督・声の出演者 等の)信者が結構いるからな
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>48
    クラファンでもなんでも作れるじゃん
    古い体制のまま原作食い荒らす言い訳にはならん
  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじでうざい
    勘違いいい加減にしろ
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    すでに評価されてるからこそアニメ化されているのに、それを自分の勝手な考えでより良くしようなんて烏滸がましいにもほどがある
    それをやって良いのは脚本じゃなくて、演出
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメから入って原作でアニメのその後まで知るのが一番楽しいからそのままで頼む
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラーメン屋ができたから食べに行ったのに
    シェフの気まぐれサラダ出してくんなボケナスが
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジョジョやピンポンみたいに原作を再現しつつ原作者と共同でさらに良くするなら誰も文句いわんのやで、、、
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画と映像では間の取り方や尺でまぁー仕方ない部分はあるよな
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の作品好き勝手いじりまーすってこと?
    初めから自分たちでオリジナル作ればよくね?
    人の作品を改変したがる理由ってなんなの
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マイホームを設計図通りに建築して欲しいと依頼しているのに
    大工が好き勝手にアレンジしたら、そらキレますわな
    「設計図通りに作っても、面白くない!」とかいらねぇよ
    やりたきゃ自分の家でやれってこと
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    動かない原作が動くのが見たいんだよな
    結果それが凄え作画だったら皆絶賛するだろうし
    鬼滅の刃なんて正しくそれじゃん
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>10
    本来は原作変えるはアニメだからやれるアレンジの意味なんだけどね。
    一部の原作つまらん俺が面白いの造ってやるで全く別物にする人が居るのが問題。
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>279
    そら「正確な歴史」を謳う作品なら史実通り以外に描いちゃダメだろう。
    キングダムとかるろうに剣心とか、歴史題材ってだけの漫画は好きにすれば良いと思うよ。
    それこそ見たい人は見るし、見たくない人はそもそも見ないか、見るのを止めるし。

    原作アリで原作ファンを当て込んでるのに原作改悪してるのが叩かれてるわけだし。
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>222
    だからそれお前の感想じゃん
    見なけりゃ済む話なのにアニメ制作止めろとか神様気取りのクレーマーかよ
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作がストーリー内容で人気なものは余計なことしないほうがいいだろうな
    天才のストーリーを凡人が改変して超えるのは難しい
    キャラ受けで内容のないキララ4コマみたいなのやマイナーなものなら好きにしたらいい
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作を読む奴は負け犬ってことだなw
    いつもなにかしらモンスタークレーマーやってるw
    アニメ化まで我慢して初体験の感動とっておけよw
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁ媒体違うから変えないと面白くならないんだけどな
    原作厨は原作通りかどうかが判断基準になりすぎてて
    本質を見失ってる
    このコメントへの返信 :>>371
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自我を出したいなら自分のオリジナル作品でやってくれよ
    多数の人間が関わってるプロの仕事って時点で自由なんかあるわけないだろ
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少しの改変も嫌う原作至上主義の人はぼざろとフリーレンの監督の作品を今後注視していくと良いかもね
    考えが変わると思う
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ圧倒的TOP取ってるアニメはほとんど原作に忠実じゃね?
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでこれだけ言われてんのに理解できないんだろうな
    「監督や脚本のアレンジがおもしろくない」ってはっきり言われても理解できないのかな
    このコメントへの返信 :>>379
  • 317  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の作品で自我を出すな
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぼざろの改変がうまくいったのも結局原作に対するリスペクトと原作者との綿密な話し合いがあったからだよ
    原作通りに作っても面白くない!俺が面白く作り直してやる!みたいなことする奴はだいたい大外れ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも大多数の人間が関わってる仕事なんだから結果出すこと考えろよ
    結果より自我を優先させてる時点でなにかおかしいんだよ
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    アニメや映画を許可した時点でそっちは自分の作品じゃないと思ってるってどっかのジャンプ作家が言ってたな
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変えていい部分とダメな部分があって、それを見極める能力と変えた上で面白くまとめる能力が求められるんだよなぁ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白ければいいんだけど大体のアニオリってはっきり言ってクソじゃん
    それは嫌がられて当然だよ
    今までの負の信頼の積み重ねの結果が今の他人の原作で我を出すのはクソって風潮なんだよ
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特にライブ感強めの作者の連載中の原作つきアニメなんてそこらへんのモブキャラがいきなりメイン格の一人になることだってあるし邪魔だから勝手にモブ削ったら整合性取れなくなったとかも普通にあるんだよ
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    逆にむしろそういう人はなんでオリジナルアニメ作らないの?
    今はAIイラスト利用でアニメ作りとかもあるんだし今の時代はやる気あるならオリジナルアニメも昔よりかは圧倒的に作りやすい時代だろ?
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンは原作が動いて声がついただけのものが見たいんだよ
    変な我は出さないでくれ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近のアニオリ映画ほとんどやばいレベルの爆死してるよね
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金のためにアニメ化してるんで
    原作が面白いわけではない
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ミスター味っ子みたいな改変はOK
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白い改変してる作品はちゃんと受け入れられてるよ
    作品ぶち壊すゴミ改変しかできないレベルの低い制作が叩かれてるだけ
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ではオリジナルで原作ありを上回ってくださいね
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一話の引きを強くするためにいい場面を集めて構成するとかはまあ多々あるけどな
    オリキャラ出したしオリジナル展開したりはあんまりいいイメージないな
    やっぱりいいアニメ化はコマとコマの補完がうまいイメージ
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうゴミがおるのが問題
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ版ミスター味っ子のヒロインとその弟がアニメオリジナルキャラって
    大人になって知った時は震えたわ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作の良さを動くアニメーションで見たいのに
    ただでさえ尺の取捨選択をせなならんのに
    アニオリなんてやってる余裕は本来ないはずなんだよ
    できるのは付けたしくらいだろ、進撃の巨人くらいが丁度いい
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    DEATH NOTE の実写映画版はよかった。
    ジャンプ編集部から無理やり引き延ばされたニア編が無かったら、原作者はこうやって完結させたかったんだろうな、って思える結末だった。

  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作より面白くしてやろうって思ってるんだろ?驕りだよそれは
    絵心ない人のオリジナルイラストを丸パクリしてお前の絵より上手く描けましたwって煽るプロのイラストレーターなんて見たことあるか?
    アニメーターはそうなんだな
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変するなら原作者を納得させろってだけだろ
    何でそんな単純なことが分からんのか
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔ヘルシングってアニメあったけどオリジナル要素強めTV版と
    原作忠実OVA版があったね。
    何故かオリジナル要素強めTV版が黒歴史扱い。OVA版の方が作りもいいから
    こっちの方が人気になってたわ。その代わり制作がクソ長かったけど。
    オリジナル要素強めで成功してるのってぶっちゃけ宮崎駿しかいねーだろ。
    原作版より宮崎版の方が人気なのが殆どやろ。こんなパターンなのは
    自分で監督も絵も書けるスペシャリストだから。他じゃ無理。
    このコメントへの返信 :>>342>>345>>372
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局フェミのお気持ち案件と同じで、俺が気に入らないからダメって
    言ってるだけなんだよ。
    このコメントへの返信 :>>365
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大体批判されるのは俺のほうが面白く出来るっていう高慢さがにじみ出てる奴
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    ハヤオは世界観だけちょっと摘まんでほぼ別物だから
    一般的な改変の枠で語るものじゃないと思う
    アイデアをパクったオリジナル作品って方が近い
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画をファミコンに落とし込んだ時の感じ
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作に忠実なんてのは幻想なんだよ。
    常に誰かのオリジナルの部分が含まれてる。気に入れば原作に忠実、
    そうでなければ改変。それだけのこと。
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    海底二万マイルがナディアとか、アルトゥリ・モンディが宇宙船サジタリウスとかそんな感じの魔改造のボスはもう改変レベルじゃないやんけw
    ちゃんと話しとおさないとファザナドゥ見たファルコムみたいに怒っちゃうぞ。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    駿クン!?
    1735のドラゴニストの者やん
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作と同じであるなら、原作見ればいいからな
    原作とは違うアニメならではの特色が必要だというのは確か
    だから一部の作品なんかでは原作者がオリジナルエピソード考えて、それが放送されてたりするんだし
    このコメントへの返信 :>>351
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハガレンもアニオリ前期より後期の方がいい。
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオリがつまらんのが多すぎた過去があるだけ
    お前らのおもろいおもろくないなんて知らん
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    振り返れば奴がいる
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>347
    原作者が考えたオリジナルなら別にいいよ。だが別の奴がオリジナルは駄目だここが重要
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まず原作丸々再現するのが簡単だと思ってるのが勘違いだし奢りだろう
    漫画はコマ割りで間の取り方や場面の強調やテンポ感を表現するけど、得る印象は読み手ごとに微妙に異なる
    キャラクターの声やBGMとしてふさわしいと感じる音楽も人それぞれ違う
    それを映像化して見た人に「原作通り」だって思わせることはそれなりに技術がなきゃ出来ない
    実際絵はきれいだし、原作をなぞってるはずなのにつまらないアニメってのもいっぱいある
    簡単だと思ってるこの作業員にはまず出来ないだろうし、その程度の人間がアニオリとか入れたがるんだから失敗するに決まってる
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ストーリーの根幹やメイン部分の改変は許されない。後キャラの性格の改変このキャラはこんなこと言わないだろみたいなセリフとか。アニオリキャラぶっ込むのもやめて欲しい。尺の都合で水着回や日常回差し込む程度なら許すけど。後尺の都合で多少カットしたりするくらいも許すよ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者の意向を最優先にしろ
    原作者に好き勝手にしていいよと言われたら
    自由にやればいいよ
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作が売れてるからアニメ化するんだろ
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変のレベルがあるね。
    原作夫婦だったのが、子供がいる設定になったり、
    原作ボロアパートだったのが、おしゃれなマンションになったり。
    その細かい設定も原作者が考えているのに、クソどうでもいい改変したがる。
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画家っていうのは世界を全部作る人間であって、監督もキャラ造形も役者演技も世界設定も衣装も大道具も脚本も全部やる
    なろうとかもそうだけど、ヒット作っていうのはそういう才能を集めたトーナメントで生き残った作品
    それに対してアニメーターが同じように叩き上げた技術っていうのはビジュアル面だけのものだろ
    オリジナルを作って評価されるだけの作家性があるならまだしも、原作を借りなきゃ注目されるものを作れないって時点でオリジナルなんかやる資格は無いんだよ
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    強化補完ならいいけど改変は才能ないからやらんでええよ
    才能ないからやるな
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作既読の作品で「このセリフカットしたら微妙に印象変わるだろ」とか「ここ尺稼ぎで間延びしたら面白くならないだろ」みたいなのはいっぱいある
    アニオリやりたいにしてもまず原作丸々再現出来るようになってから言ってくれ
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターもワナビと大差ない発想ってのがなあ
    ちゃんとしかるべき場所に商品をお出しして勝負してか言えよ
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作が動くところを見たいのに
    アニオリとかやられたらアニメ見るきしなくなるんで
    アニメを見るために一切の原作(ラノベ・コミック)を見なくなったワイがいます
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作に頼らなきゃアニメも作成できないアニメーターが何言ってんだか。
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    書籍とかの原作は読む人の想像力で変化するから
    それをアニメ化で実体化すると個々に思っていたのと違った感情が出てくる
    原作が文字だけの書籍じゃなく漫画化されているのはアニメ化では忠実に再現されるからまだマシ

    うる星やつらが良い例、新しく原作通りにやっているがメガネとか語る人が居ないとイマイチ感が出ている
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニンジャスレイヤーフロムアニメイションだけは一生許さんからな
    このコメントへの返信 :>>434
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>340
    良改変、改悪は所詮個人の感想でしかないからな。
    このコメントへの返信 :>>366
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    原作者が拒んでたらどう取り繕おうと改悪だろ
    個人の感想もクソもねーわ
    このコメントへの返信 :>>375
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説や漫画で描ききれない間や時間の連続した流れなんかにオリジナリティを出してほしいのであって…紙芝居アニメしか作れないやつの意見って言うなら理解できるけどさ…
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >みんな言ってるけど「改変するな」ってのは「つまんなくするな」って意味で
    本当に何も改変するなって意味ではないんだよな

    はぁ? だったら「面白く改変してくれ」と言えばいいだけであって、なんでその意味で「改変するな」っていう表現で攻撃すんだよ? アフォか
    このコメントへの返信 :>>448
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アレンジはしてくれて構わないしアニオリも好きだよ
    ただし良改変や面白いやつに限るというだけで
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    某タイムスリップ医師のドラマも原作とかなり違ってたね
    女性週刊誌のインタビューの内容思い出してしまった
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>312
    これな
    アニメにしかできない表現や実写でしかできない表現もある
    それを上手いこと昇華させて作ってくれたなら改変しても文句ないんだよね
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    うる星というか高橋留美子の漫画アニメはオリジナル要素大半だぞ
    ターちゃんにラッキーマンとアニメになってマイルドに変更したりオリジナル入れたから受け入れられたりコナンみたいに作者がキャラを逆輸入した作品なんて上げたらキリがないんだが
    トリコ?知らんなあ…
    このコメントへの返信 :>>436
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    押井さんはうる星のビューティフルドリーマーで原作者に怒られてからやり方変えたらしいね
    攻殻は変えたあとの作品で、意図的に原作は改変してるみたいよ
    ただビューティフルドリーマーは評判いいんだよね
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中身ドラゴンやろ
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>366
    ガンスリンガーガールみたいにまあまあの出来だったのに作者がしゃしゃり出てクソみたいな二期になった作品もある
    このコメントへの返信 :>>381
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コマの間や、マンガで表現しきれなかった部分をアニメの演出で補完するなら原作ファンも納得するのだが・・・余計な演出を加える為に原作を破壊するのパターンが殆どだろ。
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメオリジナルでの漫画でも同じように原作無視する人いるからね
    その人はXでメディアミックスするなら原作壊される覚悟ないならやるなとか言ってるけど
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作に追いつかないための薄い内容のアニオリやら
    原作では男だった登場人物をいきなり女に変えて
    恋愛要素ぶち込んでくるクソドラマ改変やらをたくさん見てきたから
    原作通りやってくれ派だわ
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>316
    アレンジすること自体が悪いわけじゃないんだよな。評価されてる作品もある。
    無能がいらんことして台無しにするのが嫌がられてるだけ。
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作通りにすら作れないのにアホなアレンジかまして台無しにするのは

    殺人料理出してくるアレと似ている

    レシピ通りに作れないのにまずアレンジから入るとか駄目に決まってるだろ
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>375
    それはまた別の話
    改変の善し悪しは個人の感想でしかないって事に関して俺は指摘してる
    原作者がNOなら個人の感想以前の話だろ
    このコメントへの返信 :>>392
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前が面白いと思うかどうかなんて原作者にも原作ファンにとってもなんの意味も価値もない
    下請けが自我を持つな
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもアニメオリジナルストーリーつまらんじゃん

    それが答えだよ
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の経歴に加えたいんだろ代表作は○○、○○です!って
    原作通りだとカッコつかないから要らないオリジナリティを出す
    原作をリスペクトするか自分で一から作れよ
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その点、氷菓は素晴らしかったわ。丁寧な描写はさすが京アニで、原作に忠実で最高だった。
    それも相まって青葉は何てことをしてくれたんだ、と強く思う。
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作が面白いからアニメ化するんだろ
    そこにアニメーターのオリジナリティなんかいらない
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作ファンが見る訳だから意味不明な事すんなよ

    どうしても嫌ならオリジナルでやれや
    このコメントへの返信 :>>398
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前のアレンジは総じてツマランから原作以上のことはするなアホ。理解できたか?
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあでも一番最悪なのは改変されて原作者は何故か喜んでて原作ファンには不評のパターン
    原作者がアニメスタッフと仲良くなっちゃったとか大体そんなん
    それで買わなくなった作家は数人居る
    このコメントへの返信 :>>473
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    デスノートの最終回の月がリュークにすがるところなんでアニメだと改変されたんだろ?
    流石にみっともなさすぎたから?
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>168
    何歳だと思う?
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>381
    そのオリジナルがツマランというはひとりひとりの感想だ
    だがオリジナルがツマランと感じる人間が『多い』から問題になっているんだろうが
    このコメントへの返信 :>>395
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもアニメは漫画の売上を伸ばす為の宣伝だったんだけどね
    アニメから入る人もいるから原作を忠実に再現しないと繋がらなくなる
    進撃の巨人とかアニメから入る人が大多数だったろ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作のおかげで仕事もらってる無能が何いってんだ?
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>392
    何を言ってんだ?俺の言ってることとまるで関係ない話にズレてるが?
    オリジナルがツマランとかどこからできてたんだ?
    ツマランと感じる人間が『多い』ってのは何をもって言ってるの?
    このコメントへの返信 :>>446
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あらすじわかると確かに離れる層はいるけど、
    原作忠実に演出で面白く表現するって縛りはあって良いと思うな。何が面白いんだ、ってのはご自分が自分のストーリーを作りたいって事だろうけど、その作品は作者ありきだからな。たしかにアニメ班の名前は沈むよ。でもコツコツ従って自分の作品は自分で作らないと
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このアニメーター確かイキってる下手くそアニメーターじゃないか??
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>387
    原作ファンってアニメ見るのか?
    俺は原作読んでるアニメはよっぽど評判良くない限り見ないな
    このコメントへの返信 :>>412
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アクションぐりぐり動かしてワクワクさせんのがアニメーションじゃないの
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作にない視点を描くから面白いんだよな、アニメは
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作をつまらなくして誰が喜ぶんだ?
    他人の褌で相撲を取らずにオリジナルやれ
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    ufoのFateとか盛りに盛ってお出しされたからめっちゃ満足したわ

    deenは3ルート混合アニメ化って言ったらこうなるのはしゃーない、妥当って感じ
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあ原作無しのアニメだけ作ってろよ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作を拡張して、原作では表現しきれなかった部分を広げるのはいいが
    原作にないキャラクターを足したり、キャラの性格変えたらだめだろ。
    そんなこともわからんのか。
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作の面白い所、味を完全に沈黙させてストーリーだけなぞってるの
    凄い才能でいらっしゃいますね

    エピソード削った結果
    後のシーンがただ滑稽になってるとか
    もう自己評価が高くていらっしゃる
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みなみけの話でもしようか
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画は止め絵なんだから、アニメで動く絵になってるだけで待ってく違っておもしろいじゃん。声もつくし
    じゃあ歌のコンサートとかだって、同じ曲歌うんだから別にコンサートにいかなくてもCDとかで聞いてりゃいいじゃんって話になるじゃん
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    媒体が違う以上はそのまま再現というのはありえない
    声があって音楽があって……ストーリーを維持した上で加点出来るからな
    尺の都合による調整もいるだろうがコレは改変とは次元の違う話だろうな
    ただ問題視されるのは常に改悪であって改変ではないんだな
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白かったら許されるよ
    ただ、面白いものを出す才能が無いから原作借りて映像化やってるわけで
    人気作っていうのは小説や漫画の世界で魂削って作られた中の厳選されたもの
    絵を描くのが上手なだけの部外者がそれを改変しようなんて時点で勘違いも甚だしい
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作好きでアニメ化決まると嬉しいけど、余っ程好きな作品でない限り視聴はしないね
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お、TV版ヘルシングの話でもするのか?
    その話ちょっとヒラコーに振ってみろよ、面白いぞー
    このコメントへの返信 :>>429
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>398
    なんで見ないと思ってんだ?
    どうなるかは気になるでしょ
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >アニオリで原作部分を上回る事ってほぼないないのがまあ答えやろ
    >自我出す割に実績がない

    ナルトもコナンもアニオリは酷いもんやで
    このコメントへの返信 :>>474
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメーターの本分はコマとコマの間を補完して繋ぐ事で、コマを丸々書き換える事じゃない
    その上で動画ならではの表現方法を提案するのがプロ
    だいたい、監督や演出家が描いたコンテをアニメーターが勝手に書き換えたら大問題になるくせに、大元である原作は好き勝手に改竄改変していいと思ってるアニメ業界が異常
    要するにリスペクトが無いんだよ、原作に対しても原作者に対しても
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルアニメでも作っとけよ
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作通りにするにしたってアニメ側の作り手のセンスや個性が入り込む余地はあるし上手い人がやれば面白くなるし下手な人がやればつまらなくなるってだけだろ
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    評価されてるアニメ化はファンが期待しているようにアニメ化されて、
    足りなかったところを保管しているぞ?
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白いものを作れないからアニメーターなんだわ。
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔は今より改変が酷くて原作ストック尽きたら1年オリジナルとかアニメ会社が仕事続くことしかメリット無いシステムが横行してた。
    最近は一旦止めててくれるのでほんと良かった。
    初代ハガレンとか途中から無茶苦茶で錬金術の根幹の設定すら変えたせいで、
    再度完全版やることになってたし、改変は害悪でしかないと思う。
    このコメントへの返信 :>>469
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むかしは原作トレースなアニメ化が叩かれてたのにな。
    アニメにする意味ないだろ!と。
    このコメントへの返信 :>>470
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    押井守監督の悪口はやめたれ
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作より確実におもろくなるなら何も文句ねーわ
    文句が噴出してるのは何故か自分が改変した原作見直しながら良く考えたらいい
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作準拠しないならもはや原案でいいじゃんと常々思うんだが、実際原案が流行らないのは、あくまで案だからとやりたい放題されるのがオチだから?
    このコメントへの返信 :>>427
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンガの文法内で面白くなるよう追求したものを忠実にアニメ化しても、
    アニメの文法内で面白くなるよう追求したものには勝てないと思うんだが。

    だからアニメはパラレルワールドだとか番外編あるいはスピンオフなどと位置付けて企画してたんだよね、昔は。

    いつのまにか、マンガを映像化するのが当たり前とか言われて・・・。
    このコメントへの返信 :>>445
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    媒体の違いによるやむを得ない改変じゃなくて
    設定の変更やオリジナルシナリオのこと言ってんだろ
    混同していいもんじゃないでしょ
    このコメントへの返信 :>>428>>471
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    聖闘士星矢なんか原作そのまんまのださださ聖衣とださださ車田キャラだったら埋もれてた作品だったぞ
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    オリジナル作品と同じで、ヒットするかどうか分からなくてスポンサーがリスク取りたがらないのでしょう。
    すでにヒットしているマンガの忠実なアニメ化のほうが無難でリスクないと。
    このコメントへの返信 :>>433
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    やむを得ない場合しか変更できないって時点で、不利な縛りを受けるってことだよなぁ。
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>411
    むかしテレビ版ヘルシングが面白くて原作を買った俺は、その違いに驚いたけれども、どちらも楽しめたぞ。アニメとマンガは別物なのが常識の世代だからか?そしてOVA版は途中までしか見てないな。

    まぁ原作者がアニメ化に対して納得いってないのは知ってるけどさ。
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前の作った面白い作品をジャンプとかに持っていけよ
    絵がかけなくてもアイシールド21みたいに原作者になれるぞ
    アニメ化する作品って才能ある人が作ってんだよ、無能がオリジナリティを混ぜるな
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオリが無ければドラゴンボールのバーダックのエピソードも無かったからな

    叩かれるのは単純につまらんからや
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃーさ 原作に漫画使うなよ無能
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>427
    原作に史実でしたか?
    このコメントへの返信 :>>437
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>364
    作画班のスシ切れ ブッダ寝た
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルやれよとしか言えないわ
    ブレイバーンみたくやりたいことできるぞw
    このコメントへの返信 :>>438
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>372
    メガネがアニオリキャラと知った時の衝撃よ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>433
    スポンサーが判断する時点では、企画書しかないでしょ。
    消費者から忠実と評価されるかどうかは、作ってみないとわからない。
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>435
    じゃあオリジナルを買ってください。
    オリジナルが売れるならオリジナル企画が増えます。
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作に小便かけて作ったポールヴァーホーヴェンのスターシップトゥルーパーズが好きなのであまり怒れない
    このコメントへの返信 :>>440
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    あれ、おれも好き。
  • 441  名前: 返信する
    ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
    このコメントへの返信 :>>444
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2年前のチェンソーマンの頃に炎上したやつ再燃?
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    チェンソーは作者喜んでたろ
    作者の要望を無視した挙げ句いじめの疑惑も出てる今回とは話が違う
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>441
    マンガの絵が動くやつあるだろ?あれでいいのか?
    このコメントへの返信 :>>447
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>424
    それは理想論
    実際は前者程度の作品であってもオリジナルで作った後者の作品に劣ることはない
    なんでかって言うと漫画のヒット作っていうのは漫画業界の中で叩き上げられた傑作だから
    アニメがオリジナルで後者の手法を取ったとして、単純化すると傑作が生まれるためには打ち切り漫画と同じだけの駄作アニメを生むことになる
    アニメのクリエイターはそもそもそんなデスゲームみたいな環境で育ってないんだからアニオリが原作を超える可能性は極めて低い
    このコメントへの返信 :>>452
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    オリジナル展開に不満が多いのは今回の騒動を見てもわかる
    お前は不特定多数の不評を『いち』個人の感想にして誤魔化しているにすぎない

  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    それは「マンガの絵が動くやつ」であってアニメの話してんだろ?
    何言ってんだこいつ
    このコメントへの返信 :>>454
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    「改変するな」「つまんなくするな」って言ってんだぞ?
    なんで「面白く改変してくれ」って言ってることにされてんだよアホ
    人の発言まで改変すんな
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    瀬戸の花嫁

    はい論破
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作をそのまま再現しなくてもいいけど
    手を入れた結果、劣化しているから文句がでるわけで、良くなっている分には文句でんやろ
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    愛です愛ですよアニメーター
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>445
    >漫画のヒット作っていうのは漫画業界の中で叩き上げられた傑作だから

    そんなにヒットしてないものまでアニメ化されてる気がするのだが。
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    GOOD改変 旧ハンタOVA ゴンとキルアが旅団と会う前にゼパイルを別行動させた
             呪術廻戦0   夏油にとどめを刺す前に五条がしゃがんで目線を合わせた    

    BAD改変  新ハンタ     試しの門を一人でクリアせずに三人でクリアさせた
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>447
    マンガ原作に最も忠実なのが確実なのは、マンガの絵が動くやつでしょ。
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    原作通りにしろ、の本当の意味がわかっていないようだな。
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのアニメも外国で翻訳する際にポリコレや下ネタを混ぜて更に改変されてる事はどう思ってるんだろう
    「日本で作ったものをそのまま翻訳して何が面白い?私たちが改善してあげたんだ」と本気で思ってるぞ
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニオリでも面白ければ評判いいし、原作にも敬意があるパターンや原作者と共に作っていってるパターンだよね

    炎上や評価最悪なのは大体改悪だからだろ
    つまんねーし原作無視してとかね
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>215
    宮崎息子のゲド戦記やんけ。
    原作者ブチギレのクソ改変でパパヤオにも酷評される始末やで。
    原作を忠実に再現出来んのにいらんアレンジすんなと。
    クソマズ料理作るやつと一緒で、基本がマスターできてないのに変なもん入れて台無しにするやつな。
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人の作品を借りて何が面白いや
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分の色を出したくて出したくてしょうがないって人はいるよね
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説系のアニメにするのはわかるけど
    最後がどうなってるのか調べるとわかってしまうのはいけないから
    アニメ化するときは最終章は非表示にしたほうがいいよ
    調べて結構がっかりしたのがいくつかあるからね
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ただ終わらせないように引き延ばして原作から必死に外そうとしてるアニメはいくつかある
    面白いから続けさせようって感じだと思うとってもいいことだけど
    調べたらわかってしまうのはなんとかしたほうがいい
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃぁ原作内完全オリジナルのアニメを作っとけや
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    イメージを補完するのが映像化の役割であって、改変や崩壊の免罪符に使われても困る
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作をそのまま動かしてくれればいいんですよー
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ovaジョジョの飛行機から直にDIOの遺体を朝陽に晒しながら
    落とすとかあそこら辺は改変だけどカッコいい
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもアニオリ入れられたアニメは星の数ほどあってもアニオリが面白かったアニメって数えれるくらいしかないじゃん
    そりゃよほどの事情がない限りアニオリなんかやめろって言われますわ
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも他人の作品一つ面白くアニメ化出来ないような人間がオリジナル作品なんて作らせてもらえるわけないだろ
    まずは目の前の仕事を大事にしろよ
    背伸びして無理やり我を出そうとしてるんじゃないよ
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>419
    そんな長編アニメが今あるか?
    1クールなのに総集編
    1クールなのにコメンタリ
    1クールなのに放送中断
    ばかりだろ
    今のどこが良いんだ?
    このコメントへの返信 :>>475
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>420
    聞いたことないが
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    原作に忠実にするなら紙芝居にするしかない!とか言ってるバカには呆れるよな
    論点も問題点もまるで分かってない
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シンプルな蕎麦のような完成された原作に、アホなアニメーターが物足りないとホザいてキムチをブチ込むような真似をするから叩かれる
    そしてなぜそれが批判されるか理解出来ない
    もしくは自分が正しいと思ってるから理解しようとしない
    そんなヤツは辞めた方がいい
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>389
    タイガーマスクのファン?
    アニメのラストが原作と違って原作者が喜んでたとか聞いたけど
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    コナンのアニオリでも「なんだこの描写www」でたまーに笑える
    シリアスな笑い的な
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>469
    変なアニオリされるくらいなら、キリの良いところで終了が増えたな
    ジャンプ作品も最後に空白設けないで長々と放送した作品がブラッククローバーが最後だし
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題になってるのは改変がいいとか悪いとかじゃなくて、約束は守れってことだろ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。