原作者と脚本家を会わせない慣習、これが理由らしい・・・

  • follow us in feedly
原作者 脚本家 慣習 揉める セクシー田中さんに関連した画像-01

■YouTubeより


理由、「揉めるから」
原作者 脚本家 慣習 揉める セクシー田中さんに関連した画像-02
原作者 脚本家 慣習 揉める セクシー田中さんに関連した画像-03


<ネットの反応>

そりゃお話作る奴と作るやつ合わせたら揉めるわな
嫁と姑が同じ台所で同じ料理作るようなもん


しわ寄せで誰かが泣かにゃならんくらいなら作るの止めれば?

当然だろ
それをすり合わせるのが仕事だろうが


そもそも揉めるのが間違い
脚本家側が全面的に折れるべき
それが出来ないなら受けるな


揉めるって原作者の方が立場が上じゃないのがおかしいのよ

原作と同じもの作ってもしょうがないだろ

原作者の著作権なんて守ろうとする意思がないんだな テレビ局は

原作者に会って揉める時点で脚本家に向いてなくない?

脚本家ならオリジナルの脚本作れよ
テレビ局は漫画原作に依存すんな


腹割って話さないのかワロタ
ゴミしか出てこない訳だ


あのさー
揉めるのが大事だろ
そうやって意見を戦わせた末の落とし所に素晴らしい作品が生まれるんだよ


揉めてるのを丸め込んで作ろうとするなよ
テレビマン調子こきすぎやろ





最初から揉めておけよ・・・
だから今回みたいな事件起きるんだろ
やる夫 PC 真顔 汗



つーか揉めるってなんだよ
原作者に合わせろよ、それができないならアニメ化なりドラマ化なりしない方がいい
やらない夫 腕組み 汗

加護なし令嬢の小さな村 ~さあ、領地運営を始めましょう!~ 5 (B's-LOG COMICS)

発売日:2024-02-01
メーカー:
価格:759
カテゴリ:Digital Ebook Purchas
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る






今週の人気記事

その他おすすめサイト

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁたネット民が殺したのか
    コンビニ行く感覚で誹謗中傷するなよ
    ブログもお前らが叩くから削除したみたいだし
    日テレだけなら話し合って円満に終わっただろうに、ネット民が感情で突撃したりするから拗れるねん

    テレビと脚本家は被害者だろ今回
    このコメントへの返信 :>>3>>7>>14>>142>>149>>154>>175>>236>>248>>493>>507
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



             ララ💝
    このコメントへの返信 :>>507
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    まぁたネット民が殺したのか
    コンビニ行く感覚で誹謗中傷するなよ
    ブログもお前らが叩くから削除したみたいだし
    日テレだけなら話し合って円満に終わっただろうに、ネット民が感情で突撃したりするから拗れるねん

    テレビと脚本家は被害者だろ今回
    このコメントへの返信 :>>4>>71
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    まぁたネット民が殺したのか
    コンビニ行く感覚で誹謗中傷するなよ
    ブログもお前らが叩くから削除したみたいだし
    日テレだけなら話し合って円満に終わっただろうに、ネット民が感情で突撃したりするから拗れるねん

    テレビと脚本家は被害者だろ今回
    このコメントへの返信 :>>5
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    まぁたネット民が殺したのか
    コンビニ行く感覚で誹謗中傷するなよ
    ブログもお前らが叩くから削除したみたいだし
    日テレだけなら話し合って円満に終わっただろうに、ネット民が感情で突撃したりするから拗れるねん

    テレビと脚本家は被害者だろ今回
    このコメントへの返信 :>>6
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>5
    まぁたネット民が殺したのか
    コンビニ行く感覚で誹謗中傷するなよ
    ブログもお前らが叩くから削除したみたいだし
    日テレだけなら話し合って円満に終わっただろうに、ネット民が感情で突撃したりするから拗れるねん

    テレビと脚本家は被害者だろ今回
    このコメントへの返信 :>>8>>10
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村信介くんの家🏠から、有料道路を使わないで山神隧道へは片道55分です。

    山神トンネルは、神奈川県厚木市の市街地から離れた山間部にあるため、訪れるのが困難な場所です。ここからは、山神トンネルがある場所や行き方について解説していきます。山神トンネルへ行きたいと考えている方は、ぜひ行き方を参考にしてください。
    山神トンネルは、人里離れた場所にあります。周囲は木々に囲まれて、自然豊かな場所です。そのため熊が出没することもあります。特に1人で訪れる場合は、熊の出没率が上がり、危険を伴います。熊よけの鈴を付けるなどの対策を行うようにしましょう。
    また、山神トンネルは熊以外にもイノシシやシカといった野生動物が現れます。さらにヒルが多く出るスポットです。特に雨が上がった後は、大量のヒルが落ちてくるので注意してください。 >>1
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>6
    まぁたネット民が殺したのか
    コンビニ行く感覚で誹謗中傷するなよ
    ブログもお前らが叩くから削除したみたいだし
    日テレだけなら話し合って円満に終わっただろうに、ネット民が感情で突撃したりするから拗れるねん

    テレビと脚本家は被害者だろ今回
    このコメントへの返信 :>>271>>274
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    同人ゴロ
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    野村信介くんの家🏠から、有料道路を使わないで山神隧道へは片道55分です。

    山神トンネルは、神奈川県厚木市の市街地から離れた山間部にあるため、訪れるのが困難な場所です。ここからは、山神トンネルがある場所や行き方について解説していきます。山神トンネルへ行きたいと考えている方は、ぜひ行き方を参考にしてください。
    山神トンネルは、人里離れた場所にあります。周囲は木々に囲まれて、自然豊かな場所です。そのため熊が出没することもあります。特に1人で訪れる場合は、熊の出没率が上がり、危険を伴います。熊よけの鈴を付けるなどの対策を行うようにしましょう。
    また、山神トンネルは熊以外にもイノシシやシカといった野生動物が現れます。さらにヒルが多く出るスポットです。特に雨が上がった後は、大量のヒルが落ちてくるので注意してください。 >>6
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これからは脚本乞食って呼ぼうかな
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまあそれはそうだろう。
    よほど仲良くないと。
    原作者は基本的に制作チームと利害を共有してないしトラブルよ。
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここは、👇わたしのテリトリー
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    原作レイプをしないと名を上げられない脚本家
    脚本家もういらないんじゃね?
    原作者と監督で総指揮取れよ
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもなんか一部の脚本家が妙にちやほやされない。
    それだけの能力があると思えないのにさ。
    このコメントへの返信 :>>166
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だから日本のドラマも映画もつまらないんだな
    このコメントへの返信 :>>29
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作と同じもの作らないなら放送する意味すらないだろ、そんなもんオリジナルでやれ。二次創作以下の界隈かの。
    このコメントへの返信 :>>34
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    忠実に再現してもらう裁判所で
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めてたら金が稼げないっていうことなんだろ全部金のためなんだからね
    このコメントへの返信 :>>130
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここは、☝️わたしのテリトリー
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



            相手は?
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本は作者の言いなりになってりゃええんや
    自分なりのアレンジなんかいらん
    このコメントへの返信 :>>87
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ジャンプの週刊連載してる作者だと時間取れないしな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真ん中に立ってる編集やPが俺は悪者になりたくないって場合
    「脚本家が」こう言ってるんですよ〜
    「原作者が」こう言ってるんですよぉ〜
    こういう態度の人もおるで、今回の話も真ん中に立ってるのが無能なの丸見え
    このコメントへの返信 :>>204>>460>>608
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そのすり合わせも製作の仕事だろ?
    さぼんな
    このコメントへの返信 :>>30
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉める、すなわちすり合わせに手間と時間がかかる
    さっさと映像化したいテレビ局サイドにとって不都合ってことか
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コメントのテレビマン調子に乗りすぎだろがデビルマンに空目したが見た事ないがデビルマンの実写版は相当酷いらしいな
    このコメントへの返信 :>>31>>33>>35
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビでうける様に脚本いじったら、漫画原作者は怒るわな
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
         ご指名ご相談は

        ララ🎈ハッピー葬儀事務所 >>16
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
         ご指名ご相談は

        ララ🎈ハッピー葬儀事務所 >>25
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
         ご指名ご相談は

        ララ🎈ハッピー葬儀事務所 >>27
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    じゃあマーベルコミックとかどうやって映画化してんの
    ハリウッドでどうなのか気になる
    このコメントへの返信 :>>37>>84>>463
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
         ご指名ご相談は

        ララ🎈ハッピー葬儀事務所 >>27
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    やらないんじゃない
    出来ないんだ、能力が無いから
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
         ご指名ご相談は

        ララ🎈ハッピー葬儀事務所 >>27
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家がクソだと揉めるんじゃない?
    オリジナル色だしたいなら1から作ればいいだけじゃん
    このコメントへの返信 :>>615
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
         ご指名ご相談は

        ララ🎈ハッピー葬儀事務所 >>32
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
         ご指名ご相談は

        ララ🎈ハッピー葬儀事務所 >>
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    幾らでも揉めれば良いじゃん
    ここ最近ドラマのヒット作って何かあったか?
    このコメントへの返信 :>>48
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    孤独のグルメがまた再評価されちゃうな
    シーズン11待ってるぜ!
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    バイト交代したよ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作が好きだから実写に翻訳したいならOK
    原作知らんけど人気あるらしいから乗っかるわ自分の手柄にするわがNG
    後者は死ねばいいのにな
    このコメントへの返信 :>>301
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作を金儲けの道具にしか思ってないテレビ局にいいようにされてしまった結果だ
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




               アホが来た
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まだあいつら「してやってる」感が抜けないからな。
    それを利用しようとする他のメディア系列会社も同罪だけど。
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写業界はさ自分たちのほうが漫画やアニメ業界の人間より
    ランクが上とか本気で思ってるのよ

    アニメや漫画を俺達が実写化してやるんだから感謝しろって感じで
    クソ実写作品作ってるわけ
    このコメントへの返信 :>>61
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんで実写化されたドラゴンボールがクソみたいな映画になったのか
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    仕事せずに稼ぎたいやん?
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小説家であれ漫画家であれ、揉めてでも良い作品作りしようとする気概も無いテレビ局実写班とはもう仕事しない方が良いのかもな。
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんの作品か忘れたけど
    原作は中学生設定なのにアニメじゃ高校生ってのあったな
    このコメントへの返信 :>>65
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写成功例として挙げられる孤独のグルメとかおもっくそ原作からかけ離れながらも普通に実写の作中に原作者が登場したりしてるくらいなので
    実際行き着くのはそういう関係値よな
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分達がオリジナルで作れなくて、原作人気にあやかって映像化するんだから脚本家サイドは最大限頭下げるしかないやろ
    今のテレビドラマは昔ほど権威ないのに昔と同じ感覚である方がズレてんだよ
    このコメントへの返信 :>>94
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラマなんて原作を売る為の宣伝材料に過ぎないって割り切れよ
    ドラマは「作品」じゃなくて「宣伝」
    このコメントへの返信 :>>129>>227>>326
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。。
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラマを放映する枠に後から適当に見繕った作品あてがうんだから原作者なんて外様も外様
    売らなきゃいけないプレッシャーもあって、原作者は我々の仕事に口を出すなという態度にもなろう
    ひでえ話だ
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今日、寿司買ってこよ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人に任せるんだから、原作と別物になると思わんとな
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    バイト交代したよ
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>46
    それが本当だとしたら漫画やアニメで当たった人たちは
    実写化のお誘い来たら100%断るべきだな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    Pが原作変えない約束して原作と違う脚本にOK出せばその時点でアウトよ
    脚本家が同席してようが、約束知らなかろうが、原作改変の意図自体が無かろうが、(そんなはずはないが)関係ないわ
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複数人での創作なんて揉めてなんぼだろ
    借り物のタイトルで作るんだからパーセンテージは原作側が多くて当然だし
    揉めるの嫌がってたら揉め方が上手くならんよ、まあそもそも良いもの作る気もないんだろうけどさ
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    上から見るか?
    高木さん?
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



             テリトリーあらすなよ
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家だってその後の撮影作業まで責任持てないしな
    そこで揉めるなら担当者とも揉めるだろって思うが
    例の件も喧嘩したわけじゃないし問題はそこじゃないんじゃないか?
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分たちの都合のいいように改変したいから会わせないだけだろ

    漫画家なんてク編集から盛り上がりに欠けるからこうした方がいいんじゃないか?とかクソほど提案されるのなんて日常茶飯事なんだから、脚本家と会ったところで揉めたりなんてしないだろ
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話を変えたくない原作者の脚本家にわざわざ原作クラッシャーの脚本家をつけた理由ってなんなの?
    嫌がらせだったりする?
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>3
    火消しが出たな🫵
    という事は📺が一番悪いと自覚してるな🫵
    揉めると面倒だから手を抜きたい❗️というわけだな🫵
    いつまでバブルのつもりだ⁉️
    そんなだから残りの人生この件でずっと叩かれる目に遭うんだ自己責任だ
    このコメントへの返信 :>>127
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する




    ほ~ら  黄金の水だ
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも話を変えない契約をしてるなら普通に契約違反じゃん
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    けものフレンズとは逆パターンやな
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    著作権切れてから作ればええやん
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会って揉めるなら会わずに強行したら余計マズいだろが
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めるのは仕方ないだろ。脚本家はプロデューサーに視聴率厳命されてんだから。プロデューサーが脚本を兼任するか、三者〔あるいは出版社や弁護士交えて四者〕で作らないと
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーか、そもそも揉めるのが問題だろ? 頼んでるのドラマ側だろ?
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家やアシスタントにまかせて大ヒットした作品も多いよ。ルパンTVシリーズとかジブリの映画も原作者からはありえないっていわれてたと思うけど
    このコメントへの返信 :>>497
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



    見る価値ない
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう監視されてるじゃんw
    立てた途端に怒濤の日テレ擁護(というかネット叩き)
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    アメコミは著作権が出版社にある
    だから原作者の意向というもの自体が存在しない
    このコメントへの返信 :>>92
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もうこれからはオリジナルドラマで頑張れよ
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。。
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>22
    脚本家はスポンサーのいいなりだぞ?
    このコメントへの返信 :>>191
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作しか出来ない脚本家なんている意味ある?w
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


            また、負け
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル作れなきゃ脚本家なんていらねぇよ
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。。
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>84
    そうなんだ教えてくれてありがとう
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからドラマ化映画化でクソが出来上がるんだろうな
    海外でもよくある
    原作よんでませんってやつ
    首根っこ掴んで崖下に投げたくなるような暴言だと思うわ
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>53
    自分で金出して自分で全部決めて自分で撮影できるなら、その理論は通じる(漫画はそうだし)
    多くの人が関わって作られる物に原作者に皆ひれ伏せとか頭オカシイと思わないか?
    このコメントへの返信 :>>156>>188
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2次元と3次元は違う(でも作品は2次元のものパクるよーん)
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者の意図に沿わない改変をした場合原作を取り下げるなり放映中止にできるなりするような契約結ばんといかんわ
    このコメントへの返信 :>>107
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

            こね世は地獄だ
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ屋さんの言い訳ターンね
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    糞バイトがーんばれ
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンガの原作使うなよ、実写はオリジナルだけにすれば?
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    三次元化する人にも理解力と能力が要求されるからな
    外から見たままの理解と自分の妄想だけでアウトプットすると、上っ面だけの別ものになるし
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作に価値があるから使うんだろ?
    なんでわざわざそれを揉めるような改変すんだよ
    そこがまずおかしいでしょ
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。。
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


            糞バイトがーんばれ
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>96
    作らせといて原作者の一存でそれポシャることできるとかそんな契約できるわけないだろ
    社会出たことないんか?
    このコメントへの返信 :>>137>>321>>571>>580
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めるのがわかってて会わせないというのは
    作っちまえば陰で文句言われてもどうにでもなると、相手を舐めてるよね?
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    好きにやらせたら、ほんとに好きにやってるようなやつら気を遣ってやってるみたいに言うなよ?小指の爪が剥がれ掛ければいいのに。
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


           糞バイト寝るな
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



          糞バイト糞バイト
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを上手い事するのが名脚本家って事ではないのか?
    それが出来ないなら凡人枠の縁故採用、七光りとか?
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者が改変しないならって理由でOK出してる時点で揉めるのがおかしいって話だろがいつまで誤魔化すつもりだ
    このコメントへの返信 :>>207
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どっちにも良い顔して、結局仲介業務を放棄するような奴が間に入ったら地獄よ
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変するかどうかじゃなく原作者とすり合わせとけってだけの話なのにな
    結局漫画家如きが神の如き脚本家大センセー様にお気持ち表明とか片腹痛いわwって本音がダダ漏れだから叩かれてるのにな

    つか慣習とかどうでもいいから今回脚本家は原作者の要望何も聞かされてなく好き勝手していいとお墨付き貰ってたとでも証言すればまだしも
    全然関係ない人間に全然関係ない例を持ち出させて慣習だのと鎮火させようと目論む辺りがもう真っ黒
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する

    その欲求は自分だけじゃね?
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル作れる脚本家は脚本家とは名乗らないからな
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ||  |。:゚:゚:。
    
ヽ \_ 。゚/ ゚✨。゚:。

    `/\_ン∩ソ\ ゚。:゚:

    f /`ーー\ \ ::゚。:。
    ✨
| |   / /.:゚✨::゚。

    ヽ \  / /.: :゚::゚::。
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメはみなみけやサムゲタン、くまみことか通じて原作をリスペクトできない制作は不要ってアニオタが熱心に活動して、原作を活かせない脚本は無能ってなってきたからな
    実写ドラマもそうならないといけない状態になってきただけの話
    このコメントへの返信 :>>148>>324
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全員はりつけ
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



             針
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



              針
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    話を変えるな契約違反してるのにそれをゴリ押ししてたら契約違反だろ
    たくさん人や金がかかってようが契約を違反してるなら取り上げられても文句は言えないだろ
    話変えたいならそもそもそういう契約をするなって話よ
    契約したらちゃんと契約を遂行しろ
    契約違反を簡単にするとかそれこそ社会人失格だろ
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>71
    一番悪いのは、実際に殺したのは
    叩いた連中だよ、それは動かない

    TV局と脚本者も加害者側ではあるのも動かないけど
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    勝手に作って世に出してしまえば文句言ったところでどうしようも出来ないもんな!
    心ある人間の所業じゃねえよ
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    原作側がそう思ってるならドラマ化の条件なんて出してこないだろ
    それに宣伝が理由なら当初の約束を反故にしていいのか?
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>19
    それは仕方ないな
    金がなきゃ人も動かせない
    このコメントへの返信 :>>183
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作をドラマ化させるってことは、自分の娘を他所の家に嫁にやるようなもんだ
    なのに、ウチのルールはこうだとか姑があれこれ口出すなよと思う
    このコメントへの返信 :>>215>>230
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメ化されず実写化された作品の末路・・・
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何も二人だけでダムで会おうぜって訳じゃない。
    仕様のすり合わせぐらいしようや。つか、そんな二次三次のモディファイってレベルの改変じゃなかったって話でしょ。
    原作者の声蔑ろにするから、そんな契約聞いてないなんて言い分が出てくる。
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうせ契約しても破るんだから契約しない方がいいんじゃね?
    そうすれば原作者に金払わなくていいし
    適当に作品拾ってきて登場人物とか場所とかの名前変えてドラマ化すればいいじゃん
    このコメントへの返信 :>>185
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ララ💝のおしりの穴にできた30年前の梅干しを食べませんか?Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫5̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰.Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍ >>Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めるの恐れたら何もできないでしょうに
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    その条件を飲めないのなら契約しないだけだな
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ララ💝のおしりの穴にできた、30年前の梅干しを食べませんか?Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫5̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰.Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍ >>Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    社会人なら最初の契約くらいしっかり守れよ
    そこらへんなあなあでなし崩しで推し進めるとか社会人失格だろ
    たくさんの金や人がかかってるならなおさらしっかりしろよ
    このコメントへの返信 :>>150
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方で実写版進撃の巨人は脚本家が丁寧に原作を映画の尺に収めたのに原作者がオリジナルストーリーにしろと言って駄作となった
    このコメントへの返信 :>>163
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変したいなら改変の許可取れる作品だけ映像化しろ
    それでやりたい事できないならオリジナルでやれ
    単純な話やん
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    頃したのは日テレといじめっ子みたいなことした脚本家だと思うけどね
    ネット民は今回はちゃんと正義側に着いたよ
    女だと無条件に叩く民とかは沸かなかった
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


              鍋
    このコメントへの返信 :>>153
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別物なのに同じにしろとかいう原作がバカなだけ
    このコメントへの返信 :>>155
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いや、会わなくても揉めとるやん
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ララ💝のおしりの穴にできた30年前の梅干しを食べませんか?Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫5̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰.Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍ >>Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


              鍋
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    そうそう。アニメの方が苦しみながらも頑張って進歩してるよね。
    実写遅れてる~。
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ララ💝のおしりの穴にできた30年前の梅干しを食べませんか?Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫5̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰.Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍ >>1Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>139
    これさえもわからない奴が社会にあれこれ物申してるのってマジでやばいだろ
    テレビ業界は常識を学べよ
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃ揉めるやろね
    原作者は理想ばかり言って現場、スケジュールを目茶苦茶にする
    脚本家は原作者の言う事最初から実現できないの分かってるから文句言う
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ララ💝のおしりの穴にできた30年前の梅干しを食べませんか?Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫5̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰.Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍ >>Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ララ💝のおしりの穴にできた30年前の梅干しを食べませんか?Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫5̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰.Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍ >>143Ỏ͖͈̞̩͎̻̫̫̜͉̠̫͕̭̭̫̫̹̗̹͈̼̠̖͍͚̥͈̮̼͕̠̤̯̻̥̬̗̼̳̤̳̬̪̹͚̞̼̠͕̼̠̦͚̫͔̯̹͉͉̘͎͕̼̣̝͙̟̹̩̟̳̦̭͉̮̖̭̣̣̞̙̗̜̺̭̻̥͚͙̝̦͉͖͉̰̦͎̫̣̼͎͍̠̮͓̹̹͉̤̰̗̙͕͇͔͕̭͈̳̗̭͔̘̖̺̮̜̠͖̘͓̳͕̟̠̫̤͓͔̘̰͙͍͇̙͎̣̼̗̖͙̯͉̠̟͈͍͕̪͓̝̩̦̖̹̼̠̘̮͚̟͉̺̜͍͓̯̳̻͕̣̳͉̻̭̭͍̪̩̭̺͕̺̼̥̪͖̦̟͎̻̰
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    そもそもからして、地上波放送もドラマも見てない
    このドラマのことも1月末のグーグルニュースで知った
    原作者自殺のニュースが出るまで、どこのまとめサイトも取り上げていなかった
    ごく一部しか知らないものを、どうやって普通のネット民が炎上させたんだ?
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>144
    別物作る気なら原作使うなよ
    このコメントへの返信 :>>187
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    金払ってでも映像化したいって持ちかけた方が配慮するのは当たり前だろうが
    原作者が映像化前提で売り込んでると思ってんのか?
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プロデューサーが間に入って調整すればいいだけの話では?
    このコメントへの返信 :>>170
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家がじさつしてたら原作が折れろっていうんだろこのサイコパスども
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作と同じもの作ってもしょうがないだろ

    ↑なら初めから原作使うなや馬鹿なのか?
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    殺人犯擁護で今後出てきそうなのが「でも脚本家が書い出たほうがドラマの出来が良かった」だけど
    そもそもそういう話じゃないんだよな
    他人の褌で相撲とろうってのに敬意が絶望的に無い、足りないじゃなく無い
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    他人のふんどし履いている奴が偉そうにするのだからそりゃ揉めるだろ
    借りているという認識が皆無なんだろ
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
            🔴🔴
      
          🔴🔴🔴🔴🔴
          🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
            🔴🔴🔴🔴🔴
                🔴🔴
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>140
    それはレアケースやなw
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あってご挨拶もしない時点で
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黙って勝手に進めるほうが大事になるだろ普通に考えて
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    ナニカ臭いんよね
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
            🔴🔴
      
          🔴🔴🔴🔴🔴
     🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
      🔴🔴🔴🔴🔴
        🔴🔴
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「他人の作品の知名度利用して好き勝手やらせろ」
    って言われれば当然嫌がるだろw
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
            🔴🔴
      
          🔴🔴🔴🔴🔴
           🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
            🔴🔴🔴🔴🔴
                🔴🔴
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>157
    そのプロデューサーがまた例の三上女史なので………
    このコメントへの返信 :>>202
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    とりあえずその無能なプロデューサーを表舞台に立たせろ。
    なんか引っ込んでるみたいだが。
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


    潰れた痔❓
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラマやアニメが漫画の上位互換だという認識が 作り手にも観る側だってそう思ってるんだ
    それが元凶だ
    しかし実際作り手の現場では映像制作側の上位だからね
    権利買ってるんだからさ 原作者を黙らせるために映像権料を払うんだぞ?
    売ったからには「失敗しようがオレ(漫画原作者)には関係ない」という割り切りも必要
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家と原作者が対等の立場なら、揉めてぶつかり合った末に良い作品になるっていうこともありえるだろうが
    実際はたくさんの人間と金が動いてるドラマ側と原作者個人ではパワーバランスが最初から大きく偏っているので
    それは期待できないだろうな
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    これだから日本人嫌い
    このコメントへの返信 :>>303
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ちゃんと契約守れよ
    契約守ってたらドラマ化出来ないなら最初から請け負うな
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初にリスクを紹介しないでなあなあでやっていくから
    今回みたいなことが起きるんだ
    最初に面会させとけば子の脚本家はダメだって断れたろうにな
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


                臭そう
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めるから会いませんとかなんで上からなんだよ
    対等じゃないし調整すりゃいいし出来ないならやめればいいだけの話
    それが無理ならオリジナルでやれ
    数字だけ吸って作った人を蔑ろにするとかやってること同人ゴロ以下じゃねーか
    このコメントへの返信 :>>206
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映像作品なんだから映像作れよ
    同じ話作ってもとか脚本で変える事がお門違いなんだよ
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
           
            🔴🔴
      
          🔴🔴🔴🔴🔴
     🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
      🔴🔴🔴🔴🔴
        🔴🔴
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    先に脚本家と原作者が念入りに話し合って、決定稿が出来てからドラマ製作スタートすれば良くね?
    なんもかんも決まって製作し始めてから「脚本こんな感じだから~wあ、もう撮影スタートしてるから邪魔しないでねww」じゃ原作者はそりゃブチギレるやろ
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>130
    テレビ業界は自分とこの批判や不始末はそういう理屈こねまわすけど
    他業種が同じようなことをしたら金に汚いだとか金儲けのために虐げられただの言ってないかい
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    調整役って仕事作ってくれよ、俺がやるww
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>134
    パクリだって言われない技術があるんなら
    それで良いと思う
    騒がれ出したら知らんけど
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



            🔴🔴
      
          🔴🔴🔴🔴🔴
     🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
      🔴🔴🔴🔴🔴
        🔴🔴
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>155
    原作、アニメ、ノベル版とかでストーリーが少しずつ違うとか世の中にいくらでもあるんだが?
    このコメントへの返信 :>>223
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>94
    嫌ならその原作使わなければいいだけ定期
    このコメントへの返信 :>>194
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもドラマ化に当たってドラマに最適化するように脚本を少しいじるとかならともかくガバガバに我を出しまくって変えまくってるじゃん
    そりゃ文句出るよ
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
        🔴🔴
      
      🔴🔴🔴🔴🔴
     🔴🔴🔴🔴🔴🔴🔴
     
      🔴🔴🔴🔴🔴
       
       🔴🔴
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>87
    いや。プロデューサーか広告代理店あたりがスポンサーよりも権力もってる場合がある
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制作周りのトラブルはそれをうまく対処できなかったプロデューサーの責任
    それはそれとしてSNSでお仲間と一緒に原作者をなじってた脚本家は人としておかしい
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



              何痔になった?❗️
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>188
    海のものとも山のものともわからん完全オリジナル企画ではスポンサーが集められないのよ
    このコメントへの返信 :>>208>>220
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めるの嫌がって話し合いすらなくすのは流石におかしいって思わないんかね
    このコメントへの返信 :>>237
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    劇場版Xで
    大川七瀬がこのキャラはエレベーターの床に直座りしない
    みたいな指摘をしたら監督脚本のりんたろうが
    黙れ小童がみたいなこと言って黙らせたことがあったらしい
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めるって時点で最初からテレビ局側が原作を尊重しないって姿勢なんだろ
    「テレビ様がお前の原作使ってドラマ作ってやるよ、そうすりゃお前の本も売れるからありがたく思え!」としか思ってないクズ連中がテレビ関係者だしな、唯一テレビ関係者が恐れるのは電通のみ、それ以外の連中は下に見てる
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


        もっとにちゃ~ったじゃん
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    担当SNSのペースを取り返そうと必死なバイト
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者が泣かないといけないのならドラマ化しなくていいよ。
    そもそもそんな三次元化見たいわけじゃないし。
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを仲裁して折り合いをつけるのがプロデューサーの仕事だろうが
    単なる責任放棄だよ
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    ・・・ああ、なんかこの原作者の置かれた立場が何となく見えてきた。
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映像化に求めるのはディテールの盛り付けだけ。
    後は原作通りに事を進めろ
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    それも含めて管理職の責任だし、社会に与えた影響からみたら企業全体の責任だよ
    個人の範囲にして逃げ切らせたらだめだと思う
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


           ウイルス🦠仕込んである
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    上も下もない
    納期もあるし尺もあるしTPOもあるしスポンサーのご機嫌取りもあるし視聴率もできるだけ上げないといけない
    金出してる人間の都合が優先されるのが常識
    このコメントへの返信 :>>347
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>115
    いつまでも誤魔化すよなー
    誤魔化さないとテレビ局側の都合が悪いから
    誤魔化してるんだろうな
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    つまり世の中の脚本家はそういう立場って事だろ
    他人の作品のネームバリュー利用するなら弁えろってだけじゃん
    このコメントへの返信 :>>228
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



             ニュース速報の仕業
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ファンが拒否しなきゃダメだね
    スポンサーも電波行政もおかしい
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな風習作ったせいで脚本家が原作をリスペクトせず自分の作品面するんじゃねえのか??
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する



            👮たずねたいことがあります
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ならオリジナルドラマつくれ
    ~終~
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


            👮署までご同行お願いします
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    嫁姑間でルール作りしてもそれを破れば口出しも当然だろ
    何言ってんだ
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者にリスペクトする気ないなら
    無の状態からオリジナル脚本作れよ
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家と直接話をさせると原作者に「大人の事情」が漏れるからだぞ
    喜び組48や某ゲイアイドル集団との癒着とか
  • 218  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんなことになるならドラマ化なんてしなければよかったよ!
    本当にテレビ局は最低だ!
  • 219  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する


         👮13時 現任
  • 220  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>194
    その都合を著作権もってる原作者イジメをしてゴリ押ししてる業界全体の体質をかえないと
    また被害者がでる
    このコメントへの返信 :>>229
  • 221  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合わせずに勝手に作って後に大炎上するより
    合わせてその場で揉めた方が良いと思うんだが
    互いに SNS で発信することができる時代ってことを考えてないのか?
    このコメントへの返信 :>>225>>241
  • 222  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラマ化2回の映画化も経験済み、それでもあんな風に納得いかない気持ちを吐露するほどだから相当酷かったんだろうな
  • 223  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>187
    だから?
    設定無視して映像化しても良いと?
  • 224  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画を 移植 するのが仕事じゃないの?

    何なの? やりがい(笑)って? 才能ないから脚本止まりなんだろ
    オマエのオリジナルは望まれてねーよ(笑)
    このコメントへの返信 :>>235>>264
  • 225  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    あとで揉めても作ってしまえば黙らせられると思ってる証拠
  • 226  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は、揉めるであろう方針で進めて、原作者の気持ちを放置し、ないがしろにし続けていたこと。多くが番組制作側テレビ局の責任だと思うよ。
  • 227  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    そう割り切れる原作者の作品しかいじるなよ
    他人の権利をふみにじるな
  • 228  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>208
    借金のリスク背負ったのは映像化企画の方だぞ?
    漫画原作先生もスポンサーとして出資してるならまだしも
    このコメントへの返信 :>>240>>297
  • 229  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>220
    ほんこれ
    結局問題の分析と体質改善を進めていかないとまた自殺者が出ることをテレビ業界はまったく理解してない
    だからテレビは衰退したんだ
  • 230  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>131
    娘が傷ついて泣いてたら口ぐらいだすだろ
  • 231  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作と同じものが作れないなら作るな
    オリジナリティ出したいならオリジナルを作れ
    出来ないなら脚本家向いてないです
  • 232  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ話的には揉めると面倒は脚本じゃなくて嫌なのはPやD(偉い人)や出版社の担当だから嫌なんだろうな
    面倒な調整したくない(無駄な仕事したくない)→黙ってろ!って事だね白箱でもそんなニュアンスあったじゃん
  • 233  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ関係者が、真摯になって話を聞く相手は
    電通、スポンサー、大手プロダクション
    この3つだけ、それ以外はゴミクズ程度にしか思ってないし

    自分らの事を天上人と思って一般人を見下してる
    それは下っ端の外部スタッフに関しても同じ
  • 234  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作使わせてもらうんだから100%原作者の言う通りに作るべきだろ
    オリジナル要素入れたいならお伺い立てるのが筋

    そんな面倒な事したくないっていうなら最初からオリジナルで作ればいいんだから難しい事なんて何もないでしょ
    このコメントへの返信 :>>246
  • 235  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    じゃあ漫画読めばいいじゃない 誰もドラマアニメ観る必要ないはずだ
    しかし現実は違うだろ
    このコメントへの返信 :>>264
  • 236  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ほんま実写化やめろよ。原作料クソ安いから多少コケても大丈夫だし、ゴリ押しタレントぶっ込みやすいから実写化しますとか理由も酷い。
    やるならアベンジャーズぐらいやってみろ。
  • 237  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>195
    そしてなぜかテレビ局やマスコミの不祥事には野党がだんまりー
  • 238  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事するにあたって必要な作業を面倒と思うならやめてしまえ
    向いてないわ
  • 239  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新事実とかいらんから、あっさり現状を整理して謝罪するとかできんのか?こんなつまらないこと言い訳にもならん、今までの認識がますます強化されるだけだろ。
    このコメントへの返信 :>>247
  • 240  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    だからなんだよ
    他人の物使って金儲けしたいならそこら辺調整するのなんて当たり前の事だろ
    他の業界では似たようなことをきっちりやるのが当たり前なのにこの業界では慣習だからーで甘えてただけだぞ
    このコメントへの返信 :>>244
  • 241  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>221
    いままでは強権でだまらせてきたんだよ
    たぶん
  • 242  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    公式2次アンソロ企画があったとして
    原作解釈やストーリー展開で原作者に突っかかるバカがそんなにいるとは思えないんだが
    テレビ脚本家ってなんでそんなにプライド高いの?
  • 243  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    別にすべてのドラマを絶対に原作通りに作れ!とは思わないけどね
    原作者もそのファンも映像化のプロじゃねーし
    今回は最初に何度も念を押したという話だから、それはちゃんと守れって話だし、脚本家がSNS不満ぶーたれるから炎上してるんだろうか
  • 244  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>240
    これ
    契約してるけど無視して押し通せばOKなんて他の業界では考えられないよ
    あまりにも異常すぎる
    このコメントへの返信 :>>331
  • 245  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ局ばかり叩かれてるけど原作改変が前提となっているのに作品提供する出版社側があるからこそこのスタイルが成り立ってるわけで
  • 246  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>234
    それをやったのは手塚治虫と宮崎駿と大友克洋だよ
    自分で原作書いて自分で映像化のメガホン取った
    50年100年に一人の天才だけだ
    このコメントへの返信 :>>275
  • 247  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>239
    といって、今さら謝ったところで「ハイハイ反省してマース」ってなものだけどな
  • 248  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ん…?あ、やべえなこれ!ガッツリ次の推しの子のとこやん!まーた炎上するんか…
  • 249  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人様の作品をベースにめちゃくちゃな味付けすることでしか作品?を生み出さない能無しならそもそも作らなくていいですw
    そんなにオリジナリティー出したいなら最初からオリジナルで作ってくださいw
    このコメントへの返信 :>>253
  • 250  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ドラマでもアニメでも原作者と話して揉める脚本家しか用意できない体制ならそもそも作るべきじゃないだろ
  • 251  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういうことを繰り返さないために契約と話し合いやすり合わせはしっかりしろって当たり前の話やん
    なんでそんな当たり前の意見を嫌がるの?
    いくらなんでもおかしすぎない?
  • 252  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早い話、解釈違いをしまくってる脚本家に我慢ならんかったってことだから、そら腹立てもしょうがないやろ
    原作者側も100%要求が通るとは思ってないだろうけどあまりに酷すぎた上に度重なる指摘でも改善されなかったと言う脚本家サイドの傲慢さが招いた事態だしな
  • 253  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>249
    映画業界ドラマ業界なくなってしまうぞ?
    このコメントへの返信 :>>259>>263>>278>>288
  • 254  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作の田中さんは、「不美人だけどダンスしてるときはセクシー」という設定なんだけど、本当に不美人な女優をキャスティングしたら視聴率ゼロに近くなるだろう。そういうローカライゼーションは仕方無いんじゃないか。
  • 255  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どんだけ勘違いしてんだよ自分で何も生み出せない寄生虫テレビは
  • 256  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、制作チームからしたらこの他所もんが!みたいなのはあるだろう。
    それがクレームのようなものである場合は特に。
  • 257  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここまでの不誠実極まりない対応の末に、出版社巻き込もうとか今さら無理だろ…火に油を注ぐようなものだ
    このコメントへの返信 :>>273
  • 258  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映像化の是非はともかくとして
    調整も出来ずに大揉めに揉めて
    しかも場外乱闘に発展するくらいなら
    はじめから作るなよ
  • 259  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    その程度のレベルならなくなってしまってもいいのでは?
  • 260  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家が全面的に折れるべきってのは違うだろ
    表現方法が違うんだし原作者の案がドラマで効果的じゃなければそれは違うと言うのが仕事だろ
    このコメントへの返信 :>>291>>294
  • 261  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    無能(もしくは「間違った方向に有能で局から重宝がられる」)プロデューサーが諸悪の根源。原作者と脚本家はむしろ被害者。
  • 262  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    誰も見た事がないオリジナルのストーリーが見たいだろ?って思ってるからな脚本家
  • 263  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    こういうやり方しなきゃ存続できない業界なんて1回潰れればいいんだよ
    需要があるならその後にまともな形の業界が出来上がるから心配しなくていい
  • 264  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>224
    >>235
    その無意味な文字空けが自演臭くてな
  • 265  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初に揉めるのが嫌だと逃げれば、当然後で盛大に揉める事になるが、とにかく作っちまえばOK、後はゴリ押しでやったもん勝ちってのが腐り切ったメディアの常套手段なんだよ
    炎上するとやつらは個人攻撃するなと被害者面するけど、名前を変えてまで陰でコソコソと同じ事をし続けるんだから、結局吊し上げる事が最大の抑止力なんだよね
    SNSを使って100万人に殴り掛かったのなら、その100万人に1発ずつ殴られる覚悟をしろ
    それが出来ないならSNSなんて使うな
  • 266  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくても反省や改善を嫌がるってことはまた自殺者出てもいいから現状のままでいたいですって意思表示になるけどそれでええの?
  • 267  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも伝統的にごねる脚本家が多すぎ。
    なんだろうな作家気取りなんよ。
    ただの清書屋のくせして。
    このコメントへの返信 :>>285
  • 268  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    各スケジュールやスポンサーなど入り組んでて時間もないしで難しいのはわかるが
    揉めておけよ
    今はそういう時代になってると思うぞ
    このコメントへの返信 :>>277
  • 269  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔から名作原作を使った糞映画なんかいっぱいあるけど
    今それを見返すと ちょっとしか出てない端役が後の大俳優大女優だったりして
    それはそれで貴重な映画で楽しめたりする
    映画ファンドラマファンを舐めるなと言いたい
  • 270  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者のことは創造主の神と崇めなければならないんだよな。
    脚本家「神様、このような脚本を書きましたがいかがでしょうか?」
    作者「ここの結末への展開が原作とは違うが、それはどういうことかね?」
    脚本家「こういう展開が視聴者に共感が得られるかと思い、勝手ながら変えさせて頂けましたがもしお気に召さなければ原作通りに致します」
    作者「うむ・・。これはこれで本筋から逸脱しなければ、よいかもしれぬ。このままでよい」
    脚本家「はは~。ありがたき幸せ」

    と、大げさなやりとりを書いたが、こういうことだと思う。現状は、テレビドラマは漫画とは違げーんだよ、漫画家風情が!という何か勘違いした脚本家が自分の傲慢な個性を出そうというのが元凶なんだろうな。
  • 271  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    死ね梅毒
  • 272  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    邦画の現状見ればアニメ化以外で期待するのがそもそも間違ってた可能性
  • 273  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>257
    巻き込むっていうかズブズブでは?
    だって出版社側と制作が揉めるという話ではないんだから
  • 274  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>8
    まあ実際、映像ってメディアと紙媒体じゃリニアな時間表現とかでできることできないこと・魅せれるとこ諸々変わってくるから、そのまんまってのが難しいのはしょうがない
    だからこそ原作者の意図を読み解いて希望に沿う形で媒体ごとの表現に翻訳しなきゃいけないのに、それができてないのが問題なんだろうな
  • 275  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>246
    オリジ
    このコメントへの返信 :>>279
  • 276  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔、魔法騎士レイアースがアニメ化した時に
    原作を適当に読み込んだような脚本が糞過ぎたせいなのか
    途中からレイアースの漫画描いてたCLAMPのストーリー担当の大川七瀬本人が
    アニメの脚本も書いてたな
    そしてレイアースのアニメは第二期の内容がアニメと漫画では全く違う展開になってた
  • 277  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>268
    これ
    後で話が違うってネットで暴露とかされたらこれからの社会は死ぬ
    後ろめたいことしないように最初から揉めとけって話だよ
  • 278  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    だからどうした?
    それで潰れるならその程度
    映画業界は形だけでも
    原作に寄り添うって宣言したぞ?

    ドラマ業界は何も言ってませんなぁ?
  • 279  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>275
    誤爆
  • 280  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この風習自体がテレビ屋の傲慢の現れでは?
  • 281  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    顔合わせしないのは理由にならないだろ
    最初に登場人物は変えるな等のこれ守れよの取り決めしてるんだから
  • 282  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品を好きでもない連中が脚本を作るからな。
    演者は原作読んでキャラ把握とかするのにね。
    このコメントへの返信 :>>296
  • 283  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作が売れて入る事を担保にスポンサーから金出して貰ってるならスポンサーの金は原作あってこそって自分で言ってる矛盾理解できてないのヤバすぎでしょ
  • 284  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそもちゃんと約束は守ろうとか最初から話し合っておこうとか当たり前の話やん
    そこらへん出来ないならこれからの時代はかなりキツイと思うで
    これからはネットでいくらでも暴露されるんだし後ろめたいことはしないほうが得や
  • 285  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>267
    脚本は脚本で学校があるほどの専門技能であって
    物語作る作家とは別の職能なんだけど、どこで勘違いしてんだろな
    このコメントへの返信 :>>333
  • 286  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者に会ってもめるのが嫌とかいう奴が
    なんで他人の原作いじって脚本家名乗ろうとしてんの?

    嫌なら他人の土俵で相撲とんなよ
    自分で脚本オリジナルで作れよ

    人のを間借りしておきながらでかい顔したいってのは図々しいにもほどがある
  • 287  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    色々批判されてる部分って無駄な改編部分だよな。
    2次元から3次元に変化する事でどうみてもしゃーない変更部分とか
    ならその事について批判何かしてねーぞ。実写化する事でのしょうがない部分
    じゃなくて関係ない所で改悪してるから叩かれる。元々優しい人間なのに過去に
    ◯◯のトラウマがあって◯◯に関して厳しい立ち回りをしちゃうキツいキャラが
    いたとして実写化する事での弊害何かねーだろ。そのまま表現できるのに演者が
    アイドルだからただかわいい憎まれっ子キャラに改編。トラウマ要素削除。
    後にトラウマを克服する物語も全削除。薄っぺらいキャラ誕生それで炎上。
    これだよ問題は。
  • 288  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>253
    一時期原作なしのドラマ増えたしそんな事にはならない
    原作あった方が色々手抜きできるってだけ
  • 289  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者が口を出して出来たガンスリンガーガール2期……
  • 290  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家って原作者舐めてるよな
  • 291  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    契約の範囲内ならそうだね
    契約から逸脱するなら折れなければならないし、それを拒むなら最初から仕事受けるべきではない
  • 292  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作読んでないとか言う脚本家たまにいるけどアホの発言だと思うわ
    話をずらすとかやるなら原作をそのままやるより原作を深く理解しないといけないのに
    このコメントへの返信 :>>302
  • 293  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウテナも原作者と色々あったっぽいけどな
    あれはアニメの脚本が原作を超えた稀有な例かも知れん
    このコメントへの返信 :>>337>>339
  • 294  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>260
    設定改変するなって話なのに何故そうなる?
    演出や台詞回しなどの表現方法なんて媒体に合わせるのは当然だろ

    テーマを無視するな、オリジナルキャラ追加するな、恋愛感情無いのに追加するな
    追加したいなら原作者の同意を取れ
    これが出来ないから色々言われてるんだが?
  • 295  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出演者至上主義制作の影響で映画とかクソつまらんと邦画はボロクソに
    叩かれやすいけどその作り方の影響で原作あり作品も改悪してる。
    根本はここ。出演者の為に改悪してる。それだと出演者が都合が悪いから。
    面白くないから。
  • 296  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>282
    それは全ての仕事がそうだろ 浄水器のセールスマンが浄水器好きなわけない
    自分が心から好きなものを仕事にできるなんてほんの一握り
    このコメントへの返信 :>>454
  • 297  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>228
    原作が売れている事でスポンサーから金出して貰ってるならスポンサーの金は原作あってこそって自分で言ってる矛盾理解できてないのヤバすぎでしょ

  • 298  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    フジと喧嘩した海猿の作者はマジで強かったな
    映画ドル箱だったのに宣言通り二度と続編作らせなかった
    このコメントへの返信 :>>306
  • 299  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はっきり言って作り手側の面白さとか知らんわ
    仕事なんやからちゃんと仕事やれや
    ただ楽しみたいならそれこそ趣味でやれよ
  • 300  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンガのテレビドラマ化は良くないとは散々言われてきたけど、それを強力に立証する事例ができてしまったな。
  • 301  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>42
    そうやって簡単に死ねって言うのよくないと思う
  • 302  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>292
    昔見たアニメ化の作品がそれで本当にひどかった
    原作の設定ガン無視
  • 303  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>175
    おれもお前が嫌いだよ
  • 304  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    著作権的には原作者が圧倒的に上なんだけどな
    ドラマとかマジで同人作品と同じやぞ
  • 305  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作り手側は改変しないと面白くないって言ってるけど視聴者側は改変したほうが面白くないんだよ
    そのまま原作通り作って欲しいだけ
    もちろんドラマ化に最適化するための細かな演出の違いとかはもちろんあっていいけど
  • 306  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>298
    ようやく仲直りしたらしいけどな。
  • 307  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もめるような脚本家を連れてくんなよ
    そもそもそこがおかしいやろ
    揉めるってことは原作をねじ曲げようとしてるヤツだから要注意人物やろ
    このコメントへの返信 :>>313>>390
  • 308  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間に入った出版と制作の関係者がどっちにも訳知り顔で良い顔してごまかしながらどんどん泥沼化したんだろうな
    建築だと依頼主と管理と現場で割とよくある話
  • 309  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作が好きだから見たいんであってよくわからん人の「俺様オリジナル脚色、この作品は俺が完成させたようなもん」に興味はないんだよね それがしたいなら君がオリジナル作品作りゃええやん?って話
  • 310  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家が勝手に解釈したり、自分の色を出そうとするから揉める。
    原作に忠実であろうとすれば揉めるはずがない。
    スタンスの問題だろ。
  • 311  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何人か認識がズレてるやついるな
    お前らは原作が神だと思ってるな?だから内容を変えるべきではない、と

    だけどTV側の考えは違う。原作者が神だなんて微塵も思ってない
    あいつらは「TVで放送してやれば原作の売上が伸びる。俺らのおかげで稼げるんだ。むしろ原作者のお前がTV側に感謝しろ。譲歩しろ」という認識

    俺は別にその考えを支持するわけではないが、TV側がそう考えてる以上、お前らの意見を素直に聞き入れてくれる事はないよ
    このコメントへの返信 :>>319>>329
  • 312  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めるのは悪くないだろ
    衝突しながら丁度いい落としどころを探っていくものなんだから
    それを嫌がって原作者と脚本家を会わせる機会を奪ったのが、今回の件に繋がってるんじゃないかと思う
  • 313  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    結局そこに戻るのにTV局は頑として認めない、TV局となればただでさえ後ろ指刺されがちなのにもうどうしようもない
  • 314  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作がそんなに良いなら原作を買って読めよ
    映像化が失敗したって関係ないだろ
    映像化ってのはより大勢の予算をより大勢のスタッフ演者に分配してる 雇用を生み出す経済政策だ
    雇用を生み出さないと映画を作る技術だって育たねえよ
    原作とは違うけどおもしろい作品だっていっぱいある
    原作と映画と両方楽しめる可能性があっていいだろ?
    このコメントへの返信 :>>327>>328>>343>>372
  • 315  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    完全に悪習。一回でも顔合わせりゃ、雑な仕事した時に相手の顔が浮かぶし、緊張感が出る。なんの能力もない脚本家に制作側が同調するから調子の乗るんやろ。原作ありきなんて二次創作と同じなんだし
  • 316  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マンガを原作にしないと数字がとれないくせに、二次元と三次元は違うなんて言い訳してるんだから、ドラマがつまんないのは当然だわな
  • 317  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    問題は知らなければ問題じゃないみたいな
    おあしす以下だな
  • 318  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者の方が立場上なのに脚本家が自尊心高くて揉めるんだろ
    だから全てお任せしますっていう原作者以外の仕事は諦めてそのまま作れ
    中にはアニメだろうがドラマだろうか全てお任せしますって人もいるだろう
    そっちで好きに作れ
  • 319  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    そのスタンスを続けてきた結果が今の視聴率の低迷でスポンサーから見放されてるんだけどな
    懲りない連中だよ
  • 320  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作とは別物にしたいなら超頭脳シルバーウルフと銀狼怪奇ファイルみたいにタイトルからして別物にすればいいのに
  • 321  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    契約時と明らかに違うことしてた場合、契約不履行で破棄なんて普通だが?
  • 322  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナルだとスポンサーがつかないって言うけどそれは監督や脚本にオリジナル作品を任せてもらえるほどの人気や能力や信用や実績がないってことですよね?
    そんな何もない人間が好き勝手に我を出して暴走されると周りが困るんだよ
    自分の身の丈を超えることを見極めてやらないのもプロだろ
  • 323  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でも脚本家ってそんな偉い立場なんか?
    制作側の立場的にはPがいて監督(演出)がいてその下に各スタッフやろ
    PやDとか営業を含む販促マネージメントを越えて脚本家が勝手に進める現場なんてあまりないと思うけどなあ。そのために進行会議や脚本会議ってものを繰り返すのやし
    まあ脚本家界にも大御所扱いを受けて「俺が書いて来なかったら現場が止まるぞ」ってのもいるかもしれんし
    本が上がるまではカット割りのコンテを作れん無能な監督とかもいそうやし
    そのへんが映画の世界とは違うのかもね
    このコメントへの返信 :>>340
  • 324  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>122
    実写ドラマはモデルやアイドルのPVとして機能してれば喜ぶ消費者相手に商売すればいいって妥協してたからこその状況だな
    作品の出来で売り上げが左右されやすいアニメは売れるものを作るために脚本を磨いてきたけど、ツラのいい奴並べてりゃ今後もある程度稼げるであろうドラマは変われるかな
  • 325  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    はっきり言うが
    絵とストーリーを両方書いてる原作漫画家からしたら

    原作りで脚本書いてる連中なんていずれAIになり変わる筆頭のハイエナなんよ

    それが敬語無しでヘラヘラ目の前に現れてお人よしでいられる作者の方がアタオカで
    まず原作付脚本家とかいう連中が土下座で原作者を向い入れるべきなんよ
  • 326  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    テレビが持ち出す原作なんて
    すでに売れてるやつだろ?
    宣伝なんて要らんのよ
    原作を下に見るのが常態化してるから矛盾に気付かんのよ
  • 327  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    原作使わずにオリジナル作品作れで終わりじゃんw
    そもそも改変すんなって話じゃなく原作者との契約ぐらい守れって話だぞ
    このコメントへの返信 :>>335
  • 328  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    原作通り作ったら雇用が減るのか?
    アホか
  • 329  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>311
    原作者の意向がそうであるならであって、常に変えてはいけないとは言っとらんが
  • 330  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作サイドのほうが立場が上だと思ってるのは原作読者だけなのよ。

    ドラマ化に価値を認めてる限り、原作より脚本のほうが立場が上になる。
    どうしたって改変はあるので、それがイヤな原作はドラマ化を突っぱねるしかない。

    原作通りのドラマなんて、原作者が脚本やらない限りは不可能なのよ。
    このコメントへの返信 :>>344>>349>>363>>384
  • 331  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>244
    こんなことがまかり通るのなんて
    昔の軍部か今のオリンピックくらいだな
    もう進んでるから止められないで誰かに犠牲を押し付ける
  • 332  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このサイトの2024.2.1.7:00のスレ、
    『フジテレビやTBSが一斉に日テレ擁護を開始 「悪いのは小学館!脚本家は被害者!」』
    これを見たうえでここのレスバを見て欲しい
  • 333  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>285
    脚本の実物見ればわかるけど別物だからね
    今回の件は腹立たしいけど脚本家自体を馬鹿にするのは違うよな
    このコメントへの返信 :>>354
  • 334  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    仕事なのに俺はこれやりたい!って勝手に暴走するのは駄目だろ
    趣味だったらいくらでも暴走していいけど仕事なら結果をよくするために動けよ
  • 335  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>327
    原作を変えた作品がすべて悪だというのか?
    スタンリーキューブリックなんか原作クラッシャーだがすべての作品が名作映画だ
    このコメントへの返信 :>>346
  • 336  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル無い脚本家が偉そうにクリエイター気取るのが悪い

    それならクリエイターの思った通りの発色で印刷してくれる印刷所さんの方がよほどクリエイティブだ
  • 337  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    レズは駄目って言われて監督がショック受けただけや
    アニメの出来が良すぎてレズもいいねってなった(要約)
  • 338  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    立場が上とか言ってる時点でずれてる感じが
  • 339  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>293
    ウテナはビーパパスという創作集団の中でウテナという作品が生み出されてアニメと漫画がそれぞれ作られたものであってどっちかが原作って訳じゃねーよ
    他にエヴァもアニメと貞本との漫画版が同じ扱い
    このコメントへの返信 :>>355
  • 340  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>323
    政治屋と同じようにダメな脚本家は脚本屋って呼んでやるか
  • 341  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも原作をいじりたいならそういう契約しろよ
    契約外のことを勝手にしてるから駄目なんだろ
    そこに個人の都合や感情なんて関係ないわ
  • 342  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >原作と同じもの作ってもしょうがないだろ

    じゃあオリジナル作れや
    このコメントへの返信 :>>351
  • 343  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    政策?何様?アホなん?
  • 344  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    そうだな
    だから突っぱねられるうちに会っておけよ
    圧力で何とかするために退路経ってから話すような小狡いことしてないで
  • 345  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    コタツ記者みたいなもんね。売れれば何でも書いちゃう。
  • 346  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>335
    そいつは契約無視してオリジナル展開作ってたの?
  • 347  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>206
    その傲慢さの結果が原作者自殺して作品は元より、日テレにもスポンサーにも迷惑かける大惨事になったわけだが
  • 348  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一度脚本家という職業の立ち位置を考え直すべき
    このコメントへの返信 :>>379
  • 349  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    こうしてトラブルになった以上は相乗りしてる脚本家やドラマスタッフに比べれば原作側のほうが明らかに上。
    だいたいその原作読者あってのドラマ化(収益化)だろうに。
  • 350  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    二次創作でしかないんだから原作者に合わせるべきでしょ・・・
    原作者がパン買って来い言うたら買って来る肩を揉め言うたら揉む!
    当たり前ができない二次創作脚本家が多すぎる・・・
  • 351  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>342
    映画ドラマは漫画描くのと違って資金の問題がある
    政策会社や監督個人が借金を背負って映画作ってるんだぞ?
    このコメントへの返信 :>>359>>364>>394>>438
  • 352  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作を作れる人は世の中に価値を創造出来るが

    原作がないと脚本を作れない人は単体で何の価値も生み出せないの

    これは歴然たる差であり違い
    原作が無いと脚本作れない人は身の程をわきまえるべき
    このコメントへの返信 :>>357
  • 353  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局オリジナル作品を作らせてもらえないような人間が他人の作品で我を出しまくってるのが現状だからな
    そりゃあブチ切れられても仕方ないだろ
    才能ない人間が他人の才能を潰すような真似してるんじゃないよ
  • 354  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>333
    脚本のプロなら原作を忠実に脚本に落とし込むのもプロの仕事だろう
    原作をアイディアのきっかけにしてオリジナルに脚色しますってのだけが脚本家の技術なのかという
    このコメントへの返信 :>>382
  • 355  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>339
    一応さいとうちほ原作だよ
    このコメントへの返信 :>>481
  • 356  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    漫画にしろ小説にしろ、出版物は許されているから毒があるものが多い。
    それがTVになると、毒が許されない。
    「これまでこれで売れていたから」というマーケティング的な視点で作る。
    それで原作を超えてみせるつーならやってみせいよ。プロなんだろ?
    映画監督はやっているのがあるで。もちろん、クソみたいなのもいっぱいある。
    映画はクソだと売れないからわかる。TVはじぇんじぇんわからない。ぬるま湯。
  • 357  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>352
    二流の原作を超一流作品に仕上げる奇跡を幾度も見てきた
    このコメントへの返信 :>>362>>395
  • 358  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までなあなあでやってきたものはこれから先は通用しませんって突きつけられてんだよ
    これから先はちゃんと契約守れ
    甘えんな
  • 359  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    お前らの金の都合なんてどうでもいいわ
  • 360  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ
    魔女宅とか千と千尋みたいに原作余裕で超えてくる場合もあるが
  • 361  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作のまま作ったらおもしろくないとか言うじゃん???

    っで出来上がった作品が体たらくな糞ドラマばっかだから問題なんだよ。
    結果を残してたら問題になってない。一方で実写版のファンもできるしな。
    例えば攻殻機動隊とかね。あれ原作ファンもいるけど神山版とかも熱狂的
    ファンもいるからな。原作に比較的近いシリーズのアニメが大炎上して
    失敗してたぐらいだし。音楽にヤベー奴を起用してたのも炎上理由だけど。
  • 362  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    たとえば?
    このコメントへの返信 :>>370
  • 363  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    だから条件だして突っぱねたのに
    条件飲みますって言うからやらせたのが今回の件だが
  • 364  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    そのリスクを軽減するために売れてる原作借りてきたなら著作権利者が口出しするようになるのは当然の話だね
    そこが嫌ならオリジナルでやれとしか本当に言いようがない
  • 365  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やってることが盗作なのよ
    アイデアだけ欲しいとかさ
    このコメントへの返信 :>>374
  • 366  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家擁護派はDRAGONBALL EVOLUTIONでも見とけ
  • 367  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局原作者が満足する形でものを作り上げれなかった脚本家の実力不足ってだけじゃん
    ごちゃごちゃ言ってないで原作ファンや原作者も唸らせるような形でものつくれよ
  • 368  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    改変つってもアニメとかテレビとか映画化に際して長いセリフや冗長な部分をカットする必要な変更と
    メディア側が売り込みたい奴を入れたりやりたいことをやるためにオリキャラ入れたりシナリオ自体を変更したりモブのセリフ増やしたりの好き放題やる改変で
    また意味が大きく違うしな
    このコメントへの返信 :>>402
  • 369  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    インターネットは世間のすべてではないが、インターネットは世間の一部だよ。ネットの責任にする下手な火消しした所で、日テレが不祥事起こすたびにあと50年は蒸し返されるよ。
  • 370  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>362
    今まで生きてきて一つも思い浮かばないか?
    このコメントへの返信 :>>396
  • 371  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    推しの子でこの話あったよな。
    あっちは舞台だけど、二次元を三次元に落とし込むって点では同じ。
    漫画ゆえのフィクションだとわかってるけど、ああやって画面越しにでも意見ぶつけ合ってすり合わせできないのかね。家に居ながら世界と繋がれる時代に、つまんない壁ばかり目立つ
  • 372  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>314
    じゃあ、売れてる原作を使わずにオリジナルでやれよ
    原作使ってファンを取り込もうとしてるくせにその言い草はないわ
    経済政策だって言うならドラマ作りそのものが経済政策だろうが
    ストーリー作りをサボって楽しようとするなよ
  • 373  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こんな所に自分で擁護コメント書き込んでないでさっさと謝罪しろ、日テレ&ドラマ制作関係者w 

     
  • 374  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>365
    金払ってる
    このコメントへの返信 :>>378>>514
  • 375  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これから先はなあなあにせずに話し合いをして契約をちゃんと守りましょうってことじゃん
    これにブチ切れてる理由がわからない
  • 376  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者はメディアミックスに関しては完全ノータッチでも良いと思うわ
    上手く作ってくれたら褒めて
    クソが出てきたら私はノータッチなのでって言えばダメージなかろう
    クソだから原作売り上げ伸びなかったとかは諦めてさ
    このコメントへの返信 :>>388>>409>>462
  • 377  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    シリーズ構成みたいな立派な調停役を立てるしかないんだよ。
    小林靖子は脚本家だけどジョジョも進撃も立派に役割を果たしたぞ。
    本来は脚本家が求められる役割だが、テレビ新聞側に立って横柄に振る舞うからアカンのや。
    このコメントへの返信 :>>392
  • 378  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    その時に契約結んでるんだぞ
    契約に違反する様な事したら金払ってようがアウトが世の中の常識な
  • 379  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>348
    テレビ自体じゃない
    上で予算と期間が区切られてしまえば現実を無視して無理矢理ということが発生するし
    それを実現できる人間が集まるのだろうし
    そこが変わらないとまた同じことだろう
  • 380  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    バイオハザードの映画版も本来は改悪だらけの糞映画ではあるけど
    ミラの知名度とアクション要素とかは爽快でよかったりするから
    そっちでフォローしてた。改悪する場合は他でフォローできてるか。
    日本のドラマは学芸会だし映像しょぼいからな。
    このコメントへの返信 :>>385
  • 381  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ契約くらいちゃんと守れや
    そこらへんは曖昧にするなよ
    だから揉めるんだろうが
  • 382  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>354
    まともな脚本家はそうやってるだろうね
    まともな人もそうじゃない人もいるんだから職業自体を馬鹿にするのは違うよねーと言いたかったんだ
  • 383  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    その作品で売ってきた原作者や出版社と、その実写化を事務所のタレントのプロモーションビデオの元ネタと捉えてるTV局ではすれ違いも生まれる
    このコメントへの返信 :>>389
  • 384  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>330
    基本映像化なんて望まれてないんだが
    制作側が映像化させて下さいって頼みに行ってるんだろ?
    なんで原作者が監修とか余計な仕事背負い込まなきゃならんの?
    ファンからしたらそれで連載が滞ることがあるんだからこっち来んなって感じなんだが
  • 385  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>380
    まあカプコンは昔からIP貸した他媒体の事にはあまり口出ししない社風のようだから
  • 386  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    図々しくて無神経な人間が生き残るんやろうて
  • 387  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までは契約に対してなあなあでも済んでたけどこれから先はそうもいかない時代になってるって感じ取ろうよ
    ネット社会で暴露されたらそれだけで終わるぞ
    もうしっかり契約を結んで遂行することが必要なんだよ
  • 388  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    ノータッチでもダメージあるから問題なんだよなぁ
    サムゲタン騒動なんて原作も叩かれまくってヘイト同人誌まで作られてたからな、ほんま胸糞
  • 389  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>383
    20年30年経つとそれも良い味になるんだ
    「時代」が映像として残ってるのをいま見返すのは当時観たときよりも心を揺さぶられるものがある
  • 390  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>307
    原作改変で有名なのはネットで調べるだけでわかるからな
    それでもわざわざ使うって揉めたいとしか思えない
  • 391  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今までは許されてたけどこれから先の時代では許されなくなることなんてたくさんあるじゃん
    時代に対してちゃんとアップデートしていこうよ
    そういうことやらないと結局プロとしては見放されるんだよ
  • 392  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>377
    それこそ監督とか補佐とかがいるもんなんじゃないの
  • 393  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ほんとTV局って最低だ
  • 394  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    だから?
    オリジナルでスポンサーを付けれないならただの実力不足でしょ
  • 395  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>357
    だからどうしたよ?
    脚本家は全て神とでも言い出すか?
    このコメントへの返信 :>>401
  • 396  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>370
    横からだがその煽りしといて一つもタイトルあげないで質問で返すは草
  • 397  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    金がかかるから、スタッフの雇用が、とかそれ以上に面白い作品を作れない言い訳だな。プロ意識に欠ける。
    マーケティングで作品作るんならAIにでもやらせろ。
    改編しても原作者を納得させる面白い脚本を出してこい、ヘタレ。

    マンガの例を出してやる。
    手塚治虫は、「ブッダ」を創価学会系の出版社の潮出版から出して、文句を言わせなかった。それぐらいのことを目指せ。
    言い訳するな。
  • 398  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そうならないために今回原作者は細やかに要望出してんだろ
    それを汲んで書くよう脚本家に促し、調整するのが間に立ってるPの仕事ちゃうんか

    いい加減出てこいよ
  • 399  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    断言できるけど今回痛い目にあってもまだなあなあで契約とかも適当に済ませようとする体質を続けるならこれから先も絶対に痛い目に遭う
    もうここは体質を変えていった方がいい
    また自殺されたり裁判起こされたりしても面倒でしかないだろ
    今どきの奴らは昔の奴らみたいに泣き寝入りしないぞ
    今はネットもあるし
  • 400  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本は下請け
    筋道を間違えた脚本が悪い
    嫌なら自分で原作書いてプロデューサーに認めさせろよ
    そうすればお前が原作者だ
    新しい脚本家と仲良くやれよww
  • 401  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>395
    なんでそうなる 原作者にも改変脚本家にも神はいるってことだろ
    このコメントへの返信 :>>425
  • 402  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>368
    擁護はそこをごちゃ混ぜにして突っかかるからな
  • 403  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言いたいことは分かるけど、今回のは恐らく違うだろ
    でなけりゃ命を絶ったりしない
     
    こういうのきっちり取材しろよクソマスゴミ
  • 404  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作をいじり回すのが悪いとは思わない
    それで良い作品が新たに生み出される可能性もあるから
    ただ、いじりたいなら最初からそういう契約しろってこった
    原作者にとって作品は子供みたいなもんだろうし
    このコメントへの返信 :>>537
  • 405  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お互いにリスペクトの気持ちがあれば問題にならないと思うんだけど
    みっともない業界だなあ
  • 406  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局のところ問題はオリジナルをヒットさせられるような脚本家がほとんでいないことでしょ
    漫画家や小説家に比べて脚本家はレベルが低いからね
    このコメントへの返信 :>>421
  • 407  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    少なくてもトラブル起こして自殺者が出たのにテレビ局から出た第一声が俺は悪くない俺たちを誹謗中傷するなっていうのはおかしいと思うよ
    まずはご冥福をお祈りいたしますとか問題については調査報告いたしますとかそういうことを言わないと
  • 408  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めるってことは原作の意図を理解できてないってことだろ
    衝突がめんどいからって原作踏みにじるのか?
    このコメントへの返信 :>>419
  • 409  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    アホか
    イメージアップかダウンかギャンブルする気か
    「宣伝になるかもしれないけど、間違って営業妨害しても許してね❤️」
    って言ってるのと一緒だろ
  • 410  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    やっぱりなー 業界そのものの構造的問題
    この先何十年経とうが何も改善されないよ

    あのさ もうオリジナルで勝負しなよ
    原作のアイディアと知名度利用する番組作りなんかやめれればいい
  • 411  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    割と料理人っぽいかも。
    素材の特徴を知り。調理法の効果を知り。手に入らないものを代替したり。

    メニューにかつ丼って書いてあって、料理人がデミグラスハンバーグ乗っけてたら怒るよ。
    「だっておいしいよ。」じゃねーんだよ。かつ丼出せや。
  • 412  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    外からやって来て、歩み寄りもせず好き勝手やりたいは通らんわな
    道路族かよ
    生活に必要でない娯楽まで手出す既得権益側がこの姿勢とか情けないわ
    ハナから作品を別利用する事しか頭にねえプロ崩れ集団だから見抜かれるし、
    最悪の結果になんだよ馬鹿
  • 413  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    合わせないかどうかはともかく、映像化側が全面的に決定権もつのはハリウッドとかもそうだよ
    このコメントへの返信 :>>417
  • 414  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒澤明が「七人の侍」作る時に、脚本家と「三日三晩」旅館に泊まりこんでああでもないこうでもないと延々と打ち合わせしてたのも知らんのか今の業界人は
    このコメントへの返信 :>>511
  • 415  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    名の売れた原作マンガにタダ乗り背乗りするドラマ化スタッフどもが?
  • 416  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むしろ全くすり合わせしてないのが驚きだよ。
    そりゃあ問題が起きるに決まってるわ。
    このコメントへの返信 :>>422
  • 417  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>413
    これはハリウッドの話じゃないよね?
    日本の話だよね?
  • 418  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今回の事件はそれとはまた違う次元の話よね
    現在放送中なのに SNS使って腹いせに不満をぶちまけるようなクズなんだし
  • 419  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>408
    ちゃんと向き合ってないというのが実態としても精神としても今回の結末につながるフラグなのかもね
  • 420  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    大昔アニメ漫画は気持ち悪いって風潮しまくってたテレビさんがアニメ漫画原作を使うこと自体が間違いでしょう。
  • 421  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>406
    孤独のグルメ毎日やってる大人気コンテンツだろ
    あれの原作を読んでた奴なんかおらんでしょ
    どっちが上とか下とか無駄な議論だよ
    可能性はどこにだって転がってる 打席に立ち続けるのが負けないための唯一できる備え
    このコメントへの返信 :>>426>>429>>436>>515
  • 422  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>416
    ハインリッヒの法則みたいに見えない事故も一杯あったんだろうな
  • 423  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この話題、底辺ほど吠えてるよね
    このコメントへの返信 :>>424>>428>>430>>435>>448
  • 424  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    今まではそういうレッテルで避けれたんだろうけどさ
  • 425  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>401
    なるほど
    今回の件の脚本家は神ではなかったようだが
    このコメントへの返信 :>>431
  • 426  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    いたからドラマ化よりずっと前から色々な箇所がネタ的に引用されてたわけだが
    君のアンテナが低い事なんか知らんよ
  • 427  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゼロから創造出来ん奴が脚本家ーとか言ってるのが草
    名前変えろ
  • 428  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    底辺とか関係ないわな
    さすがに原作者が死んでるんだし 異常な事態だよ
  • 429  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    ウィキペディア9l
    「孤独のグルメ」原作/久住昌之・画/谷口ジロー(週刊SPA!)
    1994~96年にかけて『月刊PANJA』にて連載され、1997年に単行本化。
    2008年~15年まで『週刊SPA!』 にて不定期連載され、シリーズ累計発行部数150万部以上を超えるロングセラーとなっている。
  • 430  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    どうやったら底辺の人可視化できるの?是非とも教えてよ面白そうだから。
  • 431  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>425
    そうだろ しかし原作を改変するのはべつに悪手というわけではない
    今回の脚本家の何が悪かったのか?
    このコメントへの返信 :>>477
  • 432  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか原作者は出版社側と見ている人が結構居るみたいだけど原作者の生前のSNS発信を見る限り
    VS構造にするなら
    原作者&出版社VS制作局
    じゃなくて
    原作者VS出版社&制作局
    という構造になっていたとしか見えないよ
  • 433  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自殺者が出てるんだから事件自体も体質も何も手を付けずにこれから先も今までのままとか無理に決まってるだろ
    さっさと諦めて腹括って変われよ
  • 434  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お借りしている側が対等であろうとしている時点でおかしい
    借りている作品を「お金」と考えたら、どれだけ異常なことかわかる
    金借りてる側が貸してる側と対等なわけないだろ
  • 435  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    唐突にどうした?
    とうとう反論出来なくなって
    レッテル貼りしか出来なくなったか?
  • 436  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    ドラマ化以前から原作はネットミーム化してて
    「こういうのでいいんだよ」「それ以上いけない」あたりは使われまくってたけどな
    キミが知らんだけでしょ
  • 437  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ局のひろゆき化が甚だしい
  • 438  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>351
    それが売れると考えてるから投資してんだろ?
    資金が動いてる事と原作軽視は明らかに違う話
  • 439  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    何が悪かったって改変するなって言われたのにした事だろうに
    脚本家を貶めてからそうじゃないだろ論破する方向に話をすり替えても意味は無い
    このコメントへの返信 :>>442
  • 440  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    あんだけ他人には変われ変われ言ってたテレビ局が何モタモタまごついてるんだよ
    さっさと体質を変えろよ
    今までのやり方がこれから先も通用すると思うな
  • 441  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この問題は制作側が原作を尊重すればいいだろという単純な話じゃなくて
    作品を雑に扱うことを是認してでも映像化を望む出版社側が存在する限り改善しない
    作者そっちのけで出版社と制作側がWin-Win関係だからな
  • 442  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>439
    あとまあインスタで関係者が原作者にいじめみたいなことをしてたのも問題だわ
    ネットいじめやめよう!って言ってる側がこれじゃあね
  • 443  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉める利用を二次元と三次元の違いなんて嘘付くのはダメだよ
    >>481
    先ず大元の事として原作に忠実にと言う、たとえ口約束でも
    許可する上での大前提がそこだったからだよ
    最初に改変の許可を細かく、もしくは自由にやって下さいってなら問題は無い
  • 444  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家と揉めるというより
    金出してる連中が
    テレビ用の都合のいい脚本を書かせる為に
    間のズレを隠しているせいでは
    売り込みたい女優とか恋愛要素とかコンプラとかそういう
    このコメントへの返信 :>>456
  • 445  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔のアニメは原作無視のオリジナル展開やオリジナルキャラなんてのが当たり前だったけど最近のアニメは原作を重視するようになり結果評価が上がった
    ドラマも数字下がって大ヒット作品がなかなかでてこないしオリジナル展開をやめて原作に忠実に作ったほうがウケるんじゃないの?
    このコメントへの返信 :>>453
  • 446  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俳優でも原作読んでない奴いるけど、ふざけてるよなぁっていつも思うw

    仕事だろ。
  • 447  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    断言できるけどこれから先の時代はそんなやり方では絶対に通用しない
    今回の事件から反省して学ばないと駄目だよ
  • 448  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>423
    時代劇やらヒーローものやら散々フィクションて悪いことしたらダメって言ってたTV局が、最低の悪者とか突っ込まざるを得ない
  • 449  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本では圧倒的に強いのは芸能事務所で、脚本家の権限は弱い
    弱いから自由に書かせてもらえなくて、信者がついた原作付きを押し付けられる
    芸能人の都合にあわせてキャラ変えたりしないといけない上、それで原作変えたとか言って脚本家が叩かれる
    このコメントへの返信 :>>452>>466
  • 450  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作のキモであるスタンドという概念をなくしたにも関わらずしっかり原作を抑えてファンも大満足の実写化作品を作ったジョジョってやっぱすげえわ
    このコメントへの返信 :>>457
  • 451  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    例えば映画をテレビで放送するとき ぶった切ってCMを入れたり
    2時間の作品を一時間半に切り詰めたりする
    あれはどうするんだ? ノーカットCMなしなんて宮崎駿映画ですら前代未聞だぜ?
    なんでそれしきのことで作品を「つまらん」と言うのよ?
    むしろ「カットされたテレビ放送版を見れてラッキー」くらいにガチ映画オタクは思ってるんだぞ
    このコメントへの返信 :>>465
  • 452  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    強いのは電通(^_^;)
  • 453  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>445
    そうすると原作側の立場がどんどん強くなっていくからな
    プライドのお高いテレビ様脚本家様芸能人様はそれが嫌なんだろうよ
  • 454  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>296
    好きじゃなくてもいいがヒットした理由ぐらい分析してほしいわ
    ハリウッド版ドラゴンボールとか監督がドラゴンボール知らなかったんだぞ
    世界中にドラゴンボールファンの監督がいるのにわざわざファンじゃない監督にやらせて失敗するのはどうなんだ
  • 455  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    マスコミは自分たちが正義だから自分たちは謝る必要がない、ってスタンスだから世界が滅んでもこのままだろうな。
  • 456  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>444
    アニメもそれで昔はオリジナルキャラやオリジナルグッズなんかをアニメ内に強引にねじ込んだりしたもんだが
    最近はスポンサーも学んだのかそういうのを見なくなってきたな
    2011年のアニメのトリコなんかはだいぶひどかったけど
  • 457  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>450
    あれは岸部露伴の実写でジョジョの実写というと他の物が出てくるね・・・
  • 458  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めて話し合えって言ってる人もいるが
    そんなにじっくり進める時間があるとは思えんな
    アニメ側も原作側も
    視聴者も じっくり練ろと言うならアニメの数が今の半分以下になるのは覚悟せにゃならんだろうな
    このコメントへの返信 :>>471>>539>>542
  • 459  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の実写系がつまらない理由は芸能事務所が強すぎるからで、それがほぼ全てだろう
    アニメは原作忠実に出来てもドラマはそれを出来ないのもこれが理由
    このコメントへの返信 :>>470
  • 460  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    Pが34歳で経験の浅い若造だったから、大物脚本家に意見できなかった説が出てる
  • 461  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリジナル作れない脚本家が無能。無能がのさばる業界。死ねばいいのに。
  • 462  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>376
    アニメ化したせいで原作漫画のファンコミュニティがぶっ壊れることよくあるんだぞ
    最近の漫画はネットでファンのコミュニティが活発じゃないと売れないんだわ
    アニメ化がマイナスに働くことあるのに放置したらノーダメは甘い想定だ
  • 463  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>32
    アメコミは原作のタイトルだけ拝借して全く別のストーリーになってるケースが大半だけど
    「原作と違う!」って叫んでるようなファンはほとんどいない
    むしろ「ここは原作のあの要素が!」って盛り上がってる

    こればっかりはアメコミと日本マンガの文化の違いとしか言い様がない
  • 464  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    昔「世界の中心で愛を叫ぶ」という映画がヒットした時原作者は「主人公あんなに叫んでねーよw」と苦言を呈したとか
  • 465  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>451
    それは、元を作ったところが了承しているからOK。
    今回は契約違反。
    このコメントへの返信 :>>474
  • 466  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>449
    権力や立場が弱いからって
    内部事情ぶち撒けながら
    「私は悪くない、あいつが悪い」
    ってSNSで発信するのは論外だと思うがな
  • 467  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そも脚本家はクリエイターではない。よく言えば職人。悪く言えば作業員
    アニメに落とせるように直すのが仕事。センスか経験は必要だろうけど
  • 468  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    俳優って芸能人への配慮は漫画家にはできないからな
  • 469  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    尺の都合と表現といろいろ本来は詰めなきゃいけないのに
    その部分を脚本家が原作者無視して創作したら今回の地獄になるがなw
  • 470  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>459
    あんたが悪いわけじゃなかろうが、それはただの業界内からの言い訳だよ。
  • 471  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>458
    じゃあ揉めない原作だけ使え
    今回の件でいえば、厳しめの条件で出た時点で、面倒だから白紙にする道もあった
    ポシャッたら各方面に損失が出るような状況だったとして、そこまで進んでから話するのが悪いだけ
  • 472  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >原作と同じもの作ってもしょうがないだろ
    いや、原作と違うもの見たい奴は原作オリジナルのアニメ見るのよ
  • 473  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    間に入る人間が仕事さぼる口実
  • 474  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>465
    会社の上司に笑え泣けといわれたらそうするのか?
    作品の良し悪しは観客が決めるんだ テレビ局でも原作者でもない
    揉めようが裁判沙汰になろうが面白ければ それこれが救済だ
    このコメントへの返信 :>>491
  • 475  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の日本のドラマや邦画がつまらない理由が今回のことでよくわかった
    監督も脚本家も俳優も俺のやりたいこと俺のやりたいことばっかり脳内埋め尽くされていて面白い作品やいい作品を作るために尽力しようって考える奴がいないからだ
    このコメントへの返信 :>>496
  • 476  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ここで輝く金言
    「メディアの違いを理解せよ!」
    このコメントへの返信 :>>483
  • 477  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>431
    色々言われてるが
    一番悪いのは自身のSNSで
    内部事情を吐き出しながら
    「私は悪くない、原作者が悪い」
    ってやったことだと思う
  • 478  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家は脚本家で名誉欲やらあるから、自分の表現物として独自色出したいってのがあるんかもなぁ
    ただそれやっちゃっていいのかはようわからん
    原作者がOKしてるんならそれでいいんだろうけど
  • 479  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    小さな我に囚われて大きな志を失った創作者の末路はいつも悲しいものだ
  • 480  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出版社「版権料が入ればそれでいい」
    放送局「視聴率が取れればそれでいい」
         「「だから揉めて番組が御破算にならない様リスク回避するんだよ」」
    このコメントへの返信 :>>486
  • 481  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>355
    は?原作はビーパパス名義なんだが
    原案名義ですら幾原とさいとうちほの連名で両立してるし
    なんでそんなつまらん嘘つくの?死ぬの?
    このコメントへの返信 :>>443
  • 482  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ原作者(漫画家や小説家)に、アニメやドラマの作り方知っとけは無理があるから
    合わせたら揉めるわな
    「好きにやってください」「全然わかんないからお任せします」みたいな原作者ばかりではないし

    ただ、改編が我慢ならない系の原作者はそれこそ、無理にでも会わせて最初から揉めとけとは思うわ
    テレビ局側だって嫌がらせやつまんなくする目的で改編してんじゃないんだから、話せば分かる。分かんなかったら止めとけ。
  • 483  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>476
    テーマを捻じ曲げて駄作に改悪する言い訳に使うなよ
    このコメントへの返信 :>>494
  • 484  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    それを何とかするのが仕事やろがw
  • 485  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけ評価されてるアニオリも昔のガバガバガバガバのゆるい時代だから許されてたってだけで今の時代では袋叩きにあうと思う
  • 486  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>480
    だいぶ前にテルマエの作者が言及してたことだが、
    漫画家のマネージャー役を、出版社が兼ねちゃってるのが問題だ
    マンガを描いてる時はいいが、アニメ化とかすると、漫画家・出版社・アニメ会社(テレビ局)で利益の取り合いになる
    取り合いになるのは自然の摂理として、マネージャーだったはずの出版社がいきなり敵に回るから、漫画家の立場が弱くなるのは当たり前
    そっちの意識高くて独力で自分をマネージメントしてる漫画家もいるが、そんな独力頼みは業界が歪んでるという。
    このコメントへの返信 :>>513>>530
  • 487  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも時代が変わればルールが変わったり増えたりするのも当たり前
    テレビ局も時代に対してアップデートしていこうよ
  • 488  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作レイプアニメ
    喰霊零を作った
    監督と脚本家は原作者とファンに謝れ
  • 489  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のドラマが俳優集客力だよりの幼稚な恋愛ドラマばかりになる理由
  • 490  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この一件でTVドラマ脚本家の地位はどん底
  • 491  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>474
    横だが
    作品の良し悪しは観客が決めるのはその通りなんだが
    それを言うなら内部事情のドロドロを客に見せるなよって思う
    観客はそんなもの見たくないんだわ
  • 492  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めるのがおかしいって言ってる奴がおかしい
    2次元のものをそのまま実写にして良い作品になるわけがないし
    それぞれの業界での作品の作り方があるんだから揉めるのが普通だろ
  • 493  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    すり合わせもせずにプロジェクト進めるなんて、どの業界でも悪手でしかない。
  • 494  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>483
    駄作にしようと思って駄作に仕上げる脚本なんて存在しねーだろ
    このコメントへの返信 :>>499
  • 495  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そりゃシナリオ改変したい脚本家だと揉めるわな
  • 496  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>475
    俺のやりたい事い=面白いものを作って見せてやりてぇ
    野球馬鹿(褒め言葉)としての大谷翔平みたいなタイプは業界にはおらんというこっやな>
  • 497  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>80
    原作変えない約束を破った話かい?
    別の話かい?
  • 498  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ぶっちゃけると契約違反だしセンスないんだから改変するな
  • 499  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>494
    テーマを捻じ曲げてが抜けてるぞ
    そもそも脚本が原作理解してないと作品が破綻するだろ
    そんなのは駄作でしかないだろ
  • 500  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    複数のTV局でなかったことにしたかったのにひたすら無様さらしただけ、かえって一件に関する議論を呼びキズ口が広がっただけという惨事
    このコメントへの返信 :>>503
  • 501  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初から契約違反ありきで物事を進めようとしてるのが慣習になってる業界は不健全としか言いようがないと思います
    悪徳企業がはびこる業界にしか見えません
  • 502  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネット社会になってからは一度バレたものは隠そうとしてもごまかせないから素直に謝って改善しとけ
    ごまかそうとすればするほどイメージ悪くなる
  • 503  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>500
    日テレだけだと思ってたら
    テレビ業界大半の問題だったのねっていう
  • 504  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近普通の企業でさえバレた悪事を誤魔化すはやばいから何かあったときすぐ公開して説明と改善に走ってるのにテレビ業界はいつまでこんなことしてるんだ
    このコメントへの返信 :>>506
  • 505  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めたところから傑作が生まれることもあるのにな

    ま、実写化、アニメ化は時間との戦いだし、TV局側主導で制作が進むのは仕方ないか
  • 506  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>504
    自民党やダイハツやトヨタにナニカ言う資格がないわ
  • 507  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1>>2
    >脚本家側が全面的に折れるべき
    それが出来ないなら受けるな

    いやそれは無いわ
    小説・漫画とアニメは別物なのだから、現実的な視点で出来ること出来ないことあるでしょうに
    何でもかんでもイイナリならビジネスとして破綻するわ

    こういう輩はこの作監と同じ事言ってるって理解できないんだろうな……
  • 508  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    脚本家要らんね、
    自分の物語好きに書いたらいいやん。
    このコメントへの返信 :>>512
  • 509  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    言っておくけどネットに書き込みしてる奴は少ない
    大体はROMってる
    だから自分たちが思ってるよりこのニュースは広く拡散されてると思った方がいい
    今の時代はもうテレビに映さなければごまかせる時代じゃない
  • 510  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ま、TV局の内部事情なんて原作者の知ったこっちゃないから拒否や訴訟が増えるのは仕方ないか。
    どうせ配信に流れるだろうしな。
  • 511  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>414
    昔は原作者は文豪先生だったから、送り迎えとか接待とか、ものすごく丁寧な扱いをされたらしい
    文豪先生を使わなくなったとたんに原作者をドアマットにするとか、頭おかしいよね
    同じように作品をお借りしてる立場はかわらないのに
  • 512  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>508
    職人に徹する脚本家は必要だし本来そういう物だ
    要らんのはアーティスト気取りの奴
  • 513  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    間に法律や権利に詳しいエージェントをつけるべきだよね 誹謗中傷なんかにも対応してくれるみたいな
  • 514  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>374
    嘘ついて呼び出した相手をレイプしてから金を投げつけて無かったことにするみたいな感覚なんよね
  • 515  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>421
    孤独のグルメはドラマ化する前から知ってる人がほとんどでしょ

    オレの友人はマスターキートンと思ってたらしいけどさ
  • 516  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんでもかんでも卵いれときゃ美味いみたいな思想だからな
  • 517  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者の意を汲めない、または無視する脚本家には甚だ疑問
  • 518  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    業界全体の体質がそうなら、ますます、ダイヤを厳守させるために大事故を起こしたJRとおんなじじゃん
  • 519  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一般企業は言うに及ばず、行政も顔出すなりして謝罪の姿勢を見せてるのに、TV局は数秒のハイハイ反省してマースだけとか明らかにおかしい
  • 520  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作が上、脚本が下ってネットの意見ばかりだが
    そもそも分野が全く別のプロ同士なので全部折れてたら実写化出来ん
    このコメントへの返信 :>>528>>572
  • 521  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    約束は守れよ
  • 522  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そんなにわが子(キャラ)がかわいいんだったら外に出さずに自分の手のひらの上でだけ躍らせとけよって俺がアニメやドラマの制作側だったら思うかもな
    まさに姑って表現がぴったりくるわ
  • 523  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    会わせなくても間に立って調整しきれないなら結局揉めるんじゃん。調整できてから制作スタートするのが筋なんじゃないの?ユーザと開発で最終的にできるものの調整ができてないのに開発が始まるシステム開発は大概後で揉めるぞ。
  • 524  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作と同じもの作るのが当たり前なんだよ
    勘違いすんなよ
  • 525  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番大事なとこだろうに
    そういうとこやぞ
  • 526  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ局からのオファーは全部断る方針が施行されますように。
  • 527  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者のわがままに付き合ってたら尺がいくら合っても足りねーよ
    なんで原作者中心でしか考えられないんだオタクどもは
    このコメントへの返信 :>>531>>532>>535
  • 528  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>520
    ルすりあわせやらんで、勝手に契約違反の改変と恫喝書き込み。
    全部折れろじゃないよ。
  • 529  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作に忠実にリアルに作るのがプロの脚本家だろ。脚本家のオリジナル作品じゃなのがわかってないのか?
    このコメントへの返信 :>>541
  • 530  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>486
    あの作者は作者でいろいろめんどそうだからなぁ
    旧アスキーの名物編集O村が対応大変そうだったの覚えとるわ
  • 531  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>527
    そもそも原作者が乗り気じゃないのに、なんで映像化って話になるんだ?
    出版社なりTV局側が頼み込んでる立場なら、わがままうんぬんはスジ違いちゃうんか??
  • 532  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>527
    それを収める為に何を残して何を切り捨てたり改変するのかってのを放棄したり決められないまま進めてる事が問題なのでは?
  • 533  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予算度外視、放送時間度外視の要求されても呑めねえだろ
    まあ最初から揉めとけってのは納得よ
     
    というかけもフレや逃げ恥だって原作者との擦り合わせが結局なかった割には、たつきや脚本家を責めるやつがいない時点でダブスタ野郎共が多い
  • 534  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者に合わせてゴミを生み出したのが今回やろ
  • 535  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>527
    原作付きってのはそう言うもんだからだよ
    原作者だって100%自分の意見通るとは思ってないだろうがキャラ改変とか超えてはいけない線を何度指摘しても守らなかったのが今回の一件だし
  • 536  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやそこは事前にお互い納得いくまで話し合ってからGOサイン出せよせめて
    なんでそこすっ飛ばして製作するんだよ
  • 537  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>404
    子供だったら自分の手を離れていくのも覚悟してるもんだろ
    99%漫画家はそれを理解してる
    子供はアクセサリーだと思ってるタイプか?
  • 538  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >脚本家側が全面的に折れるべき

    これも違うだろ。話し合いの中でお互いを尊重して妥協点を探すべき。
    原作者の言うことをただハイハイと聞くだけだったら脚本家じゃなく原作者が自分で書けばいいという話になるし、突き詰めたら脚本家はゴーストライターみたいになってしまって、出来上がったものの責任は原作者がとるのかって話になる。
    原作者にとって全て自分の思い通りになったものが良いものになるとは限らんぞ。
    このコメントへの返信 :>>543
  • 539  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>458
    その言い訳が通るわけがない
    今の慣習で時間がないなら慣習を変えろ、体質を変えろって話
  • 540  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    は?なんで立場対等が前提なん?
    原作ありなら原作者に作品使わせてもらう立場だろうが
    最大限原作者の意向に沿った映像化を心掛けるのが当たり前
    好きに改変して下さって結構です言われてない限り脚本家のオリジナリティとかいらねえんだよ
    このコメントへの返信 :>>544>>552
  • 541  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>529
    それはただの「再現してみた」だっての
    このコメントへの返信 :>>545>>568>>620
  • 542  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>458
    よう知らんけど、余計なことせんで原作通りにやるのに時間がないなんてあるんか?
    ゼロから脚本作るよりよっぽど早そうだけど、まあわからんな
  • 543  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>538
    本来はお互いにディスカッションしてやるのが正しいのはあるが、脚本家のブログの内容を見るに明らかに原作者軽視していた内容だったのは確かなので件の脚本家の性格に問題ありだとは思う
  • 544  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>540
    それ以上たつき監督の悪口はやめるんだ
  • 545  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>541
    その再現すらできないから問題になってるんちゃうんけ?
    このコメントへの返信 :>>548
  • 546  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    連載中の作家さんはマンガ描くのでイッパイイッパイやろ
  • 547  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者を神格化しすぎなんだよ。
    そもそも商業誌で描いてる時点で神でもなんでもない。
    出版社と契約して金もらってる一取引先に過ぎないんだよ。
    お前らが持ち上げすぎるから勘違いが始まる。
    このコメントへの返信 :>>551>>563>>565>>589
  • 548  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>545
    再現することが目的じゃないからな
    このコメントへの返信 :>>549
  • 549  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>548
    原作者の意向無視して好き勝手やるんが目的なんか?
    このコメントへの返信 :>>553
  • 550  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    作品を自分の子供とよく言うけど、実写化やアニメ化したらそれはもう孫なんだよ。
    孫の教育にしゃしゃり出てくるジジババだって思ったら自分がなにやってるかわかるだろ。
  • 551  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>547
    そのまんまTV局と脚本家にもいえそう…
  • 552  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>540
    それは原作者が映像化の為の出資を全部自分でしてる場合じゃね
    このコメントへの返信 :>>569>>574
  • 553  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>549
    エンタメとして成立させることが目的だよ
    このコメントへの返信 :>>577
  • 554  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    もう漫画の映像化自体やめたら?
    漫画家は自分の作品が守れて幸せ
    脚本家は漫画原作が無くなってオリジナルが書けて幸せ
    いいことしかないじゃん
    このコメントへの返信 :>>555
  • 555  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>554
    映像化でしゃしゃってくるめんどくさい勘違い原作者の作品を映像化するのを辞めればいいだけ
    このコメントへの返信 :>>557>>558
  • 556  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    2次元は空想だから何でも出来る、宇宙にも行けるし、分身も自由自在、一瞬でワープも出来る
    3次元は現実だから宇宙にも行けないし、分身も出来ないし、ワープさせようと思ったらセットを作るか移動しないといけない
    原作者がどこかで妥協するしかない
    このコメントへの返信 :>>560
  • 557  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>555
    そんな地雷を見分けるの難しいから
    全部無くしたほうがいい
    このコメントへの返信 :>>559
  • 558  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>555
    原作者は
    全員めんどくさいよ
  • 559  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>557
    映像化に際して口を出さないと明言している漫画家もたくさんいるよ
    今後は契約時に明文化されるだろうね
    このコメントへの返信 :>>584
  • 560  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>556
    それは企画段階で実現可能かどうか考えない製作陣に問題がある話だし、田中さん見たいなドラマとは路線違うやろ
    このコメントへの返信 :>>564
  • 561  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    実写化の為じゃなく無能脚本家が爪痕残そうとするから荒れる
  • 562  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ブラッシュアップライフ内のブラッシュアップライフみたいな
  • 563  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>547
    正しいと思うよ
    両方に立場と領分があって片方の言い分だけが強いとかじゃない
    ただ事前に原作改編許さん言って直らないなら脚本もやる契約だったって原作者は言っていたわけで反論できないなら制作会社や小科学館が悪いでしょ落ち度ないもん原作に
    脚本家は文章的にその条件知ってたのか微妙だけれど雇われなら確認無しで相手が悪いと読める事ネットに書いちゃダメでしょしかも原作付きなら主演と並んだドラマの顔だぞ原作者って
    このコメントへの返信 :>>570
  • 564  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>560
    テルマエ・ロマエみたいに人種まで変えても大成功しちゃうケースもあるしそれこそ何が正解かなんてのはない。
    このコメントへの返信 :>>579
  • 565  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>547
    そうなるとドラマ制作陣なんてただの下請けでしかないんだが
    このコメントへの返信 :>>573>>601
  • 566  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    オリキャラ出したり別人にしたり恋愛要素入れなきゃ実写化出来ないというなら
    担当した脚本家やプロデューサーが無能なだけ
  • 567  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作通り作りたくないなら勝手にオリジナルドラマやれってことだ
    このコメントへの返信 :>>576
  • 568  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>541
    漫画って動きの中の一瞬を切り出しただけだから、例えばどういう動きの中の一瞬なのかとか、動きとして再現したときに、ここおかしくね?という事は多々あると思う。(作家にも依るけど基本的に)
    アニメ化するときに背景とか小物とか設定が必要なことも多いし、膨らませないと持たないというのはあると思うんだがなー。
  • 569  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    なんでやねん
    原作に忠実に作れないなら断るって条件付きで承諾した話やぞこれ
    このコメントへの返信 :>>641
  • 570  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>563
    で、原作者が脚本やってゴミを作ってしまうと
    脚本家より自分が優れていると勘違いした結果だよ
    このコメントへの返信 :>>596
  • 571  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    そもそも作らせといてっていうのがおかしい
    テレビ側が作らせてもらってる側だろーが
  • 572  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>520
    タレント優先のドラマ化なんて原作者サイドざ見張ってないとろくでもないことになるのは、過去の事例からも明らかだからな。
    プロならプロらしく契約の範囲での仕事を心がけるべき、原作人気に相乗りさせてもらってる身分なのだから。
    金払っててもマナー悪けりゃ蹴り出されて当然。
    このコメントへの返信 :>>575
  • 573  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>565
    そうだよ。
    別にドラマ制作陣が上だなんて言ってない。
    ドラマはドラマを作る人が現場、漫画家は漫画が現場。
    それだけの話。
  • 574  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>552
    原作者もバカじゃないんだから譲れない線さえ守ってくれればそこまでは言わんでしょ
  • 575  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>572
    そもそもいうほど原作の人気なんてなかっただろw
  • 576  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>567
    現場に任せられないなら許諾するなってだけ
  • 577  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>553
    頼み込んで原作使わせてもらってるヤツらがエンタメ作るために作者の意向無視して好き勝手やるんか??
    正当化される要素ゼロで草しかはえんわいな
    このコメントへの返信 :>>583
  • 578  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面倒くさがった結果がアレなんだけどその話しても大丈夫…?
  • 579  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>564
    後半にしか無いはずのラブコメ展開を序盤に持ってきてヒロインゴリ押し
    癖の強い芸風の芸人大量起用で作中に無いキャラ付けする
    契約関連では作者も不満を漏らす
    役満だけどそれ以上に映画から入ったファンが多くて大事にならずに風化したよね
    このコメントへの返信 :>>585
  • 580  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>107
    出来るわけがないというか、する必要が無いだけだな
    どんな契約しても白紙にする権利そのものを取り上げることはできないので
    出来るのは、白紙にした時の損害を誰が負担するか決めるだけだ
  • 581  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    特定の時間帯に、ドラマ制作陣目線の書込みが大量投下される
    お前らもうちょい上手くやれんのか?
  • 582  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    揉めるってわかってるってことは
    それだけ改悪しようとしてる自覚があるんだな
    控えめに言ってクズじゃね?
  • 583  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>577
    そうだよ。再現が目的じゃないからな。
    このコメントへの返信 :>>587
  • 584  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>559
    契約時点で名文化できるに越したこたないんだろうけど、それでこの手の話がなくなるんかって言ったらどうなんだべな
    このコメントへの返信 :>>588
  • 585  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>579
    結局そういうことなんだよ
    面白いか面白くないか、売れるか売れないかが全てだから

    再現度が高ければ傑作になる訳じゃない
    このコメントへの返信 :>>597
  • 586  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れてるもんに手を加えたがるのって無能あかし
    自分じゃその原作以上に面白いものを作れないからw
  • 587  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>583
    目的が何なのかはわかったが、それが正当化される理由は全然わからんわ
    「原作に忠実にやる」「おかしな改変しない」って条件付きで許諾したのにそれを一方的に反故してなんで問題ないん??
    このコメントへの返信 :>>594
  • 588  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>584
    もうこういう面倒くさい勘違い原作者はTV局側も完全NGでしょ。
    このコメントへの返信 :>>590
  • 589  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>547
    で?脚本家が契約違反するのはいいの?
    このコメントへの返信 :>>595
  • 590  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>588
    頼み込んでるのはTV局側なんだろうから、お互い関わらんのがいいとは思うわい
  • 591  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    序盤から中盤も作者が修正してたんだろ
    それなのにそれは全く使わなかったって日テレの責任者も異常だわ
    その過程を知ってて何もしない小学館も異常だが
    このコメントへの返信 :>>593>>609
  • 592  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まぁでもドラマ製作陣はかなりヤバい状況になってるって理解した方がええわな
    今後ドラマに原作使わせてもらえない事態に発展しかねんし、なんだったらアニメの放映権にも関わってくるかもしれん大事になりかねんわけで、ミクロな話でもないやろ
  • 593  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>591
    原作者以外、誰も何もやってない感じがすげーよな…
  • 594  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>587
    約束は反故になんかされず、ちゃんと履行されたじゃん
    何百人も関わって、数ヶ月、億単位の金使った作品を原作者がちゃんと
    脚本書いて最後にグチャグチャにぶち壊した
    最高の権力者でしょ
    このコメントへの返信 :>>598
  • 595  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>589
    契約はちゃんと履行されたでしょ
    履行された結果ゴミが生まれた
    このコメントへの返信 :>>624
  • 596  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>570
    契約の話だから優れてる優れていないとかドラマがゴミだったかは関係ないんだわ
  • 597  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>585
    ま、今回の件で最大の負債を作った日テレはしばらくの間は原作付き使うたびにこれ言われ続ける羽目になったけどね
    このコメントへの返信 :>>605
  • 598  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>594
    第一要求事項の「原作に必ず忠実に」が守られなかったからしゃしゃることになったんじゃねーの?
    その時点で反故にされとるだろ
    このコメントへの返信 :>>602
  • 599  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作者の立場が弱いとか言われてるけど、全然そんなことなくて
    きっちり原作者が最後ぶち壊してるじゃん
    いくら気に入らなくたって、他社の人事まで動かせる人はそうおらんでしょ
    このコメントへの返信 :>>600
  • 600  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>599
    約束破ったら自分が脚本書くって条件出してて、それを履行しただけだからな
    むしろ当然のように条件無視して好き勝手やってたTV脚本側の傲岸無恥さが際立っとる
    このコメントへの返信 :>>603
  • 601  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>565
    そうだが?
  • 602  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>598
    原作にどこまで忠実かなんてのは程度の問題で反故にされたかどうかは結局原作者の胸三寸なんだよ。
    そして自分でゴミ脚本書いてちゃんとオンエアされてるじゃん。
    このコメントへの返信 :>>625
  • 603  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>600
    そもそもこんな契約自体が異常なんだよ
    原作に忠実かどうかを決めるのが原作者のお気持ちでしかない
    こんな契約できるって絶対的な権力者でしょ
    このコメントへの返信 :>>616
  • 604  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    なんか「ウリは正しい! こんなに金出してるニダ!」ってのが沸いてるな。
    あ、あの業界そうだっけ。
  • 605  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>597
    むしろ小学館のほうがやばいわ
    自分のところの作家をまともにコントロール出来ない無能っぷりを晒してるからな
    このコメントへの返信 :>>606
  • 606  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>605
    作家をコントロール?珍しい事を言うね、君。
    このコメントへの返信 :>>607
  • 607  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>606
    出版社の大事な仕事だぞ
    このコメントへの返信 :>>614>>621
  • 608  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>24
    これは本当にあるし最も作家にダメージが入ると思う
    一番近くにいる頼りたい相手がフレネミーだと何を言っても無駄だから自分でなんとかしようとして必要以上に責任やタスクを抱え込んで心身共に苦しむことになる
    「大丈夫ですよ」「上手く進んでますよ」って言ってたくせに何も大丈夫じゃなかったって判明するのが〆切差し迫ってからなんてこともザラ
    今まで言ってきたことも言われてきたことも全部無意味だったんだって悟る瞬間作家は心が死ぬ
  • 609  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>591
    TVはどんな悪さやっても名前も顔も前に出てこないのが強いな
  • 610  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一番嫌な上司と一番使えない部下想像してみ?
    そういう関係だからな
  • 611  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    人の褌で食わせてもらってる卑しい乞食集団なんだから頭下げてこそこそやってりゃいいんだよ
    乞食が調子こいてんじゃねえよ
    このコメントへの返信 :>>617
  • 612  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ひたすら偉そうで批判は一切認めない、隠すってマスコミは心の先から特ア人だな
  • 613  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあドラマなんて所詮タレントやアイドルのプロモーションビデオなんやし
    しゃーない
  • 614  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>607
    脚本家をコントロールしてないドラマ製作陣も似たようなもんやろ
    このコメントへの返信 :>>618
  • 615  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>36
    脚本家の裁量では決められないが変えるしかないって部分で衝突することもあるよ
    一箇所変えたら他も変えないと辻褄が合わなくなってしまうから、話の筋を守りつつ上の主張を通すためにはここを変えるしかないってことがある
    脚本家だって所詮雇われで原作有りを望んだわけでもなければ局と原作者と板挟みだから何でも自由にやれるわけじゃない
    予算と時間を用意出来ない局に文句言ってもらって…
  • 616  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>603
    それでサインしてる元請け日テレが居るのに面白いこと言うね
    このコメントへの返信 :>>619
  • 617  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>611
    それを言うなら小学館という大メディアに乗っかって漫画描いてる漫画家もいっしょだろ
    自分の力だけで行けると思うなら自分で出版しろや
    このコメントへの返信 :>>639
  • 618  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>614
    そもそも脚本家は言われた仕事をこなしただけ
    脚本家の脚本を採用するのは監督だからね
    脚本家だけの暴走なんてありえないんだよ

    そしてコントロールされてるから最後に脚本補佐に降格されてるじゃん
    このコメントへの返信 :>>627
  • 619  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>616
    だから絶対的な権力者ってことだよ
    日テレだってこんな酷い契約結ばなきゃならないんだから
  • 620  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>541
    再現?二次元を忠実にどう三次元で表現するかが脚本家の腕やろ。着色して改変して表現してどうだ凄いだろって、あほかよ
    このコメントへの返信 :>>622
  • 621  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>607
    出版社のどの業務部ですか?
    少なくとも編集者は業務外ですね。
    法務部かな。
  • 622  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>620
    忠実に再現することが脚本家の能力じゃないからw
    勘違いにも程があるわ
  • 623  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    原作とドラマの脚本が違うという批判の声に対して現在放送中の「となりのナースエイド」原作者が「脚本は最初から大きく脚色を加えて映像化することを前提に、信頼するプロデューサーさんと打ち合わせを繰り返してプロットを提供しています」
    「さらに脚本家さんとも複数回、顔を合わせて綿密な打ち合わせをし(主に医療面での)アドバイスをさせて頂きながらながら脚本を作って頂き、演出は全て現場にお任せしつつ、全く別物として私が小説を書き下ろすという特殊な方法をとっています」
    「私は自分が考えたプロットを、どのように現場のプロフェッショナルの方々が演出してくださるのか、毎回、1人の視聴者として楽しみにしています」

    というコメントを出しているな。こういう作者了承済みで綿密な打ち合わせの上で制作されているドラマもあるから一概に原作改変は許されない!とも言えないから難しい
    こうやって批判の声に対して内情を説明する必要まで出てきちゃってるしね
    このコメントへの返信 :>>633
  • 624  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>595
    何も知らずに書き込んでるのモロバレだわ
    このコメントへの返信 :>>626
  • 625  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>602
    一度出された条件飲んだのはTV局、嫌なら最初っから企画たてなきゃいい
    どんな理由があろうと約束反故にしたことは正当化されんぞ
    このコメントへの返信 :>>630
  • 626  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>624
    どの辺が?
    このコメントへの返信 :>>628
  • 627  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>618
    実はそこも不思議なんだけどさ
    ブログじゃ以後関わらないよう言質とったらしいのに
    なんで協力したことになってんの
    本当にコントロールできてた?
    このコメントへの返信 :>>634
  • 628  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>626
    お前、ただレスバしたいだけなんか?
    いちいち適当すぎるわ、煽りばっかで碌なこといわんし
    このコメントへの返信 :>>635
  • 629  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    個別の案件ごとに事情が違うのは当たり前なんだから一般化して語る意味なんか初めから無いよ
  • 630  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>625
    だからちゃんと契約通り原作者が脚本書いただろ
    原作者が忠実じゃないと思ったのにその後に脚本書かせなかったら
    契約を反故にしたと思うけど
    このコメントへの返信 :>>636
  • 631  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    プログラミングやってたが、プランナーが勝手に仕様変更してきて
    話すと揉めるから勝手に決めた、とかのたまうのと同じやん。
  • 632  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    局側が乞食根性丸出しでオファー出してんだから乞食らしく振舞えば良いだけの話
  • 633  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>623
    結局人の問題ってことなんかもな
    信頼できる人間に当たればさほど大事にならずに済むってだけで
  • 634  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>627
    協力しないと原作者が全く脚本が書けなかったからじゃない?
    このコメントへの返信 :>>643
  • 635  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>628
    別にレスバがしたいわけじゃないよ。
    だからどの辺が?ってちゃんときいてるじゃん。
    このコメントへの返信 :>>638
  • 636  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>630
    原作者がでしゃばらずに済むものを提供できなかった方が最初に過失犯してるにきまっとるわ
    このコメントへの返信 :>>640
  • 637  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    TV局側の傲慢で不誠実な対応はよくわかったし、それに賛同してるTV局が複数いることもわかった。
  • 638  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>635
    全然響いてこねーわ
    レスバガイジのレッテル張ってやるからありがたく頂戴しとけ
  • 639  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>617
    漫画家は自分の力で描いていますよ。
    漫画が好きだから、面白い漫画を見せたいから。
    それをサポートするのが出版社。作家に描いてもらっている。
    下請けでもスタッフでもない。
    作家。
    このコメントへの返信 :>>642
  • 640  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>636
    それは過失であって反故じゃないでしょ
    そもそもどこまで忠実でなければならないのかなんて原作者のお気持ち案件なんだからどこまでの過失なのかもわからんし
    このコメントへの返信 :>>646
  • 641  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>569
    権利者が複数いるプロジェクトで誰か1人だけの意見通るのが当然なわけないのよ
  • 642  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>639
    だったら自分の力でプロモートしろよ
    大メディアの褌で仕事してるのは漫画家も一緒だっての
  • 643  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>634
    もちろんそれはそうなので
    「脚本として成立するよう日本テレビさんと専門家の方とで内容を整えていただく」という解決策だったはずだが
    関わらない~からワンセンテンスで続く説明だから、専門家といっても当然降ろされた人以外でね
    このコメントへの返信 :>>644
  • 644  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>643
    ここまでこじれた状態で引き継ぐ脚本家がいなかったんじゃない?
    状況的に異常だもの
  • 645  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    だからその間に入る人間が有能でなきゃいかんのよ
    Pが完全にドラマ制作サイド側すぎて機能してないから起きた自殺だろうが
  • 646  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>640
    最初に提示された条件で、原作者の主観で逸脱したかどうか判断されるのを受け入れてる
    そのうえで結局「原作に忠実な」という条件を満たせなかったんだから、条件の不履行、約束の反故
    第一条件の不履行の結果、原作者自身が脚本を直接監修するという第二条件が履行されただけ

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。