【悲報】葬送のフリーレン作画監督、爆弾投下。「石ころより役に立たないのが原作者」

176
葬送 石ころ アニメーター くせ 作画監督に関連した画像-01
1それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:37:01.59ID:nVoQqAST0

そこまで言わなくても良くないですか

https://imgur.com/GDnAjfs.jpeg

https://imgur.com/ZWX3Vyv.jpeg

>>r1 大したもんだなぁ、一次創作やってる人間にこれ言っちゃうのかよ クリエイターってのは創作界隈の人間よりその辺の感覚がないんやねえ‼

>>r1 個別にそういう原作者がいたとしても それを一般化して述べたら そりゃあ反発もあるでしょうな

>>r1 ぶっちゃけ作画監督のが役に立たんやろ

>>r1 偉そうなこと言っとるが、これも歌がちょっといいだけで、アニメ作品としては並だし、絵はむしろダサいやろ 

>>r1 原作通りに作れないから口出しされるんじゃ?

>>r1 作品強盗だよなこれ 「このもうウチの作品だからwwwお前は黙るか死んどけww」って事だろ

>>r1 その「良い原作者」だけ使えばいいだろ、「石ころより役に立たない」としてもその作品を穢す権利は無い 自身が所詮、雇われの身なのを自覚して大口を叩くのを自重しろ

>>r1 でも石ころより役に立たない人から仕事を提供して貰ってるやん つまり、石ころ以下の以下ってこと 自分で自分を下げるってこういう事を言うんやね  

>>r1 その石ころの下にいるダンゴムシなのにねえ

>>r1 原作者の褌で相撲とってる人間が、褌のことで意見されたら悪態ですか。口出されたくなければ、自分の褌で相撲とればいいのに。 ま、その才能がないから他人の才能を 我 が 物 顔 で 借りてるんでしょうけど。

>>r1子供の頃からお絵描きしかしてこないで、まともな社会経験がないからこんなこと平気で言っちゃうんだろうな 

>>r1 全世界に恥さらしてないでこんなの飲み屋で酔っぱらった身内話だけにしとけよ。あ、話せる友達いなそうだな。

>>r1 他人の褌で相撲をとってる奴がそれを言うのか

>>r1 その原作者様がいないとお前らおまんま食えねーじゃん。頭がたけーよ。

>>r1 原作者と読者がいれば成り立つ商売にハイエナみたいにおこぼれもらいにきてんじゃねーよ

>>r1 0→1にするのが原作者 1→2~10にするのがアニメ制作者  仮に1→10にしたところで0→1にするほうがすごいんだよ

>>r1 こんなん典型的な勘違いバイトリーダーやん…

>>r1 原作者が口を出してくる作品には関わらないって言えばいいやん それが通らんなら偉そうなこと言ってねぇで腕磨け

>>r1 こう言う奴切っても仕事進む様に3人監督いるんじゃねーのw 

>>r1 現場の人間がそう言ってるってことは事実なんやろ

>>r1 ダンゴムシのくせに偉そう 謝れ

>>r1 人のふんどし借りといてリスペクトがないとか終わってんな

>>r1 逆にじゃあ原作の無い作品で勝負すればええんでね?

>>r1 発掘されてて草

>>r1 あーあ、やっちゃったねw 心底アホだな。一生いわれるよこれ

>>r1 だったらオリジナルでやってみろよ。それが出来ないから原作借りてきて作ってんだろ?こいつほんと馬鹿だろ

>>r1 お前がいなくなっても死んでも誰も困らないけど 原作者いなかったら困る人間は大勢いるので既に矛盾しているぞ

>>r1 作画監督ごときが何言ってんだ?

>>r1 正に勘違いの大馬鹿、そこまで言い切るならなら自分のオリジナルでアニメ作ってみろよ

>>r1 敢えて今それを言わなくてもいいポンコツ原作者だから役立たずなだけじゃん

>>r1 アニメ化は企業でいう原作者=技術、脚本作画監督=営業かな?

>>r1 昔はそれでめたくちゃ改変してバッドエンドアニメ作品とか中身別物の作品になってて原作ファンから見向きもされなかったのにな。

>>r1 これ10年くらい前の書き込みなんよな 製作陣はこの事を認識しないとあかん、死ぬまで消えないタトゥーになる

>>r1 オリジナル作ればいいじゃん。

>>r1 偉そうだし言い方が悪いけど、俺はこいつの言い分もわかる。手塚治虫や宮崎駿みたいに自分で全部やってる人が口挟むならわかるけど、アニメを作ってるわけじゃ無い人間が原作準拠してないじゃないかとアニメに口挟んでくるって事は、お前らは無能でこれを作る資格無いって言われるのと同義だからな。 まさにその通りなんだからその時点で制作中止、チーム解散で良いと思うわ

>>r1 でんちゃガチ勢に叩かれて大爆死したRAILWARSで草

>>r1 まあ原作者にとっても、漫画の作成においてアニメ制作者は石ころより役に立たないと思うだろうな。

>>r1 もうアニメは生成AIに全部任せりゃいいんじゃね?実際のところ今はまだまだかもしらんけど、学習と技術の進歩は目まぐるしいから5年とかからずできそうだし。






4それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:38:28.29ID:H1qWxGpp0

よく炎上せんかったな


97それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:52:11.99ID:ROMFSxTh0

>>4
いやかなり炎上したぞ当時は


6それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:38:39.76ID:72yHd21S0

消せ消せ


9それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:38:54.41ID:IEx0ONvrC

闇はまだまだ深そうやな


14それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:39:29.39ID:ZUDYzq6B0

バレちまった…




21それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:41:23.34ID:Q0VQOnW10

たかが作画監督が何を偉そうに


24それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:41:40.93ID:QGgMcbPz0

すげえな意味がわからん





27それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:42:03.26ID:schQx3Gg0

作画監督って大層な名前やけど
その時のアニメーターのリーダーってだけなんやろ?




30それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:42:17.86ID:/Gz381t+0

クソ懐かしくて草
これももう10年ぐらい前か…


36それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:43:01.14ID:H43AXH9b0

まあ各話作監レベルだと現場しか無いから、基本言いなりでいきなり変更とか入って対応に追われる
制作とかに「原作者からキャラデに文句はいちゃって~」みたいな感じで修正作業させられてんでしょ


37それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:43:24.74ID:2SwUNCT+0

1人じゃなんも作れないゴミなのによくここまで増長できるよな


47それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:44:51.09ID:siEYZYEO0

そりゃアニメーターも薄給になるわ


50それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:45:15.25ID:5VYLRUtV0

馴れ合いやん




63それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:46:31.34ID:H43AXH9b0

>>53
そもそも最近の発言ちゃうし




58それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:46:16.03ID:dWeWgISnM

よくわからんが一作画監督が偉そうやな


66それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:48:01.12ID:32Z35raS0

えぇ…嘘だと言ってよバーニィ
こんなの闇深すぎんだろ


70それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:48:31.73ID:SKPhszok0

作画監督って1作品丸々担当するのかと思ってた
1作品1話多いなこの人


81それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:49:49.19ID:H43AXH9b0

>>70
各話作監なんて大量におるで
グロスの作監もおるし元請けも三班くらいにわかれてやるし





91それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:51:25.57ID:AQSyI0n10

すごい敵意やな


96それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:52:04.69ID:F5ZSQSOl0

勘違いしたバイトリーダーみたいやな


101それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:53:13.71ID:dBRGZyih0

原作だけ渡せ
こっちがそれをおいしく味付けして料理するんだから
文句言ってくんな。
人間ってここまで醜悪になれるもんなのなあ・・・


105それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:53:50.84ID:pN0BumKDd

こんなん炎上不可避やろ


114それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:54:41.80ID:siEYZYEO0

アニメーターの給料低いって話でてるからちょっとかわいそうやなと思ってたけどやっぱお絵描きしてるだけなのに普通に働いてる人と同じ給料っておかしいから現状維持でええな


124それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:55:46.20ID:H43AXH9b0

>>114
お絵描きしとると言うよりアニメーターは工場の作業員やで


120それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:55:15.00ID:ydqQ8o7N0

アニメにでてくるしょうもない悪役が言いそう


132それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:56:11.15ID:b/DBFNYo0

それを言うなら我を出して自己主張してくるアニメーターも役に立たんよな
自分を殺して薄給で描いてろよな


136それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:56:27.96ID:GA7jZyOU0

その石ころに生かされてる人が言うのはなぁ
口を出されたくないなら自分で物語を作り出せばいいわけで


144それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:57:24.65ID:QF7d+iyf0

レールウォーズてあったなこれ
電車のやつやろ


146それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:57:52.42ID:5RBv9rbT0

こんな発言してフリーレンの作画監督までよくいけたの凄いな
失言なかったら監督まで見えてたかもな




160それでも動く名無し2024/01/31(水) 02:00:32.78ID:dBRjkDMB0

>>148
初見ワイ今から10年許さんでええよな


154それでも動く名無し2024/01/31(水) 01:59:16.11ID:IYEz6YlBM

まあでもアニメ制作の現場という点では確かに役に立たん上に変なこだわり出して混乱を起こす存在やろ



163それでも動く名無し2024/01/31(水) 02:00:45.76ID:cz2cY87s0

>>154
ネバランの原作者は現場のスケジュール圧迫しまくったみたいで、名指しで「殴りたい」言われてたな
その後ツイ消ししたけど


159それでも動く名無し2024/01/31(水) 02:00:23.19ID:ajybcxTX0

たかが作画監督のくせに生意気だな
アニメ作ってやってる意識から上から目線なのかねそもそもその原作がなきゃ何もできない人達なのに哀れなり


166それでも動く名無し2024/01/31(水) 02:01:25.67ID:V2JiVD+F0

自分の作家性で勝負して勝利を勝ち取った漫画家の作品を映像化しようとする時に
なんで自分の作家性では勝負できない監督や脚本家が自分の作家性出そうとするん?


168それでも動く名無し2024/01/31(水) 02:01:41.00ID:cQsr1Oji0

全話作監やってるならともかく
たった1話作監やってるくらいじゃほんまにバイトリーダーと変わらん


171それでも動く名無し2024/01/31(水) 02:02:21.38ID:9r+x3WSE0

田中さんも悲しい結末になったし丸投げするか現場に入って一緒に仕事するぐらいやないと混乱の因にしかならんのやろな







via https://nova.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1706632621/?v=pc
葬送 石ころ アニメーター くせ 作画監督に関連した画像-01


ホームに戻る

コメントありがとうございます



最新のコメントへ(176)

 コメント一覧 (176)

    • 1. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:14 [返信する]
    • >>r1

      大したもんだなぁ、一次創作やってる人間にこれ言っちゃうのかよ
      クリエイターってのは創作界隈の人間よりその辺の感覚がないんやねえ‼
    • +33
      -1

      • 160. アルファ民
      • 2024年02月01日 09:21 [返信する]
      • >>1
        擁護するわけじゃないけど、作業者的には部品メーカーと使用者みたいな関係って認識なのかもね
        部品買って使ってると部品メーカーから使い方にあーだこーだ言われるみたいな
        それにしてもこの言い方してる時点で社会人として問題大有りだわ
      • +1


    • 2. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:14 [返信する]
    • >>r1

      個別にそういう原作者がいたとしても
      それを一般化して述べたら
      そりゃあ反発もあるでしょうな
    • +29


    • 3. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:14 [返信する]
    • >>r1

      ぶっちゃけ作画監督のが役に立たんやろ
    • +27


    • 4. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:20 [返信する]
    • よくもまぁたかが二次創作のクセにここまでイキれるわ…
    • +39
      -2

      • 11. アルファ民
      • 2024年02月01日 03:32 [返信する]
      • >>4
        たかが程度にしか創作物に関心を抱けないくせに、よくもまあ出張ってそこまでイキれるわ
      • +2
        -23

    • 5. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:28 [返信する]
    • >>r1

      偉そうなこと言っとるが、これも歌がちょっといいだけで、アニメ作品としては並だし、絵はむしろダサいやろ
    • +3
      -4

    • 6. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:31 [返信する]
    • とっくにはじめの一歩の作者が論破してるけど
      原作者が納得しとらんメディアミックスは基本的に犯罪って認識をもっと持つべきだと思う
      現場の慣習が法律を超えてる現状なんやろうけど
    • +51
      -1

      • 42. アルファ民
      • 2024年02月01日 04:16 [返信する]
      • >>6
        気になる
        それなんて調べたら出てくる?
      • +1


      • 56. アルファ民
      • 2024年02月01日 04:41 [返信する]
      • >>42
        森川ジョージ
        @WANPOWANWAN
        X(旧ツイッター)で呟いてらっしゃるので、検索してみてください
      • +8


    • 7. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:31 [返信する]
    • アニメーターって低賃金パワハラモラハラ暴力当たり前の環境で
      若い奴は金払ってでも苦労を味わうべきっていう老害思想で上も下も染まってるから
      こういう社会性ない奴が目立つんだよな
    • +24
      -1

      • 138. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:46 [返信する]
      • >>7
        下手すりゃ今の土木よりもそういう気質強いのかもな
        土木系は最近はそういう傾向もだいぶ改善されてるけど、アニメーターって「いやぁあのアニメやってた時は毎日終電ばっかだったよなw」とか飲み屋でマウント取ってそう
      • +2


    • 8. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:32 [返信する]
    • アニメーターって低賃金パワハラモラハラ暴力当たり前の環境で
      若い奴は金払ってでも苦労を味わうべきっていう老害思想で上も下も染まってるから
      こういう社会セイない奴が目立つんだよな

    • -1

    • 9. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:32 [返信する]
    • >>r54

      ヘルシングで原作改変のクソアニメを最初に作られたヒラコーはそりゃキレる 原作準拠の第2作は評価高いし
    • +34
      -1

    • 10. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:32 [返信する]
    • 10年前の発言掘り出して来て「爆弾投下」って馬鹿じゃねえの
    • +10
      -18

      • 14. アルファ民
      • 2024年02月01日 03:37 [返信する]
      • >>10
        こいつ個人がどうこうじゃなくてこういう原作者クソウゼーがメディアミックスの現場の基本認識ってことが重要だと思う
        こいつもセクシー田中の脚本家もベテランとして実績のある人だからな
      • +31


      • 143. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:55 [返信する]
      • >>10
        長年業界関係者が原作者に対してどのような感情を抱いていたかがわかるいい例であって、今更これを爆弾扱いするのは確かに筋違いかもね
      • +7


    • 12. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:35 [返信する]
    • >>r1

      原作通りに作れないから口出しされるんじゃ?
    • +28


    • 13. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:37 [返信する]
    • >>r173

      この人もH2Oのアニメとかでめちゃめちゃされたからな 死んだキャラがいきなり説明なく生き返ったり
    • +22


      • 123. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:11 [返信する]
      • >>13
        原作しらんかったけど、あれ、原作では生き返らないんか?



      • 154. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:22 [返信する]
      • >>123
        原作に精霊会議なんて言葉はないし、そもそも死なない。
      • +3


    • 15. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:39 [返信する]
    • >>r1

      作品強盗だよなこれ
      「このもうウチの作品だからwwwお前は黙るか死んどけww」って事だろ
    • +38


    • 16. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:39 [返信する]
    • 今回の件に対してどんなコメントするのか興味あるわ
    • +10


    • 17. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:41 [返信する]
    • 死んだ原作者だけが良い原作者だ!とか言いそうね
    • +27


    • 18. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:41 [返信する]
    • >>r1

      その「良い原作者」だけ使えばいいだろ、「石ころより役に立たない」としてもその作品を穢す権利は無い
      自身が所詮、雇われの身なのを自覚して大口を叩くのを自重しろ
    • +17


    • 19. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:43 [返信する]
    • 何年経とうが人間の本質なんてそうそう変わらんよ
      仕事をする上で関係する人への敬意は忘れたくないね
    • +20


    • 27. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:52 [返信する]
    • >>20
      でもこの10年で現場の認識が変わったかと言われると絶対変わってないんだなって思わされるのが今回の事件なわけだよな
    • +26


    • 21. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:46 [返信する]
    • まぁオタク相手だとこうなるよ
      厚顔無恥なの多いからね
      そしてそんなのが無知無学なオタクくんにチヤホヤされるから更に天狗になる
      責任感ある人ほどこういう愚痴も出るんだろうね
      まぁやるならせめて身バレしない方法ぐらいとれよとは思うけどね
    • +1
      -10

    • 22. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:47 [返信する]
    • そこまで言うなら原作なしで0から作れよw
    • +36


    • 23. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:48 [返信する]
    • とりあえずここで悪口言う分にはいいけど本人に突撃するのはダメだからやめようね
    • +6
      -3

    • 24. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:49 [返信する]
    • >>r1

      でも石ころより役に立たない人から仕事を提供して貰ってるやん
      つまり、石ころ以下の以下ってこと
      自分で自分を下げるってこういう事を言うんやね

    • +19


    • 25. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:49 [返信する]
    • >>r1

      その石ころの下にいるダンゴムシなのにねえ
    • +17


      • 127. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:18 [返信する]
      • >>25
        うまいけど、ダンゴムシに失礼
      • +2


      • 145. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:56 [返信する]
      • >>25
        気に入った

        今度からアニメーターのことはダンゴムシと呼ぶわ
      • +1


    • 26. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:51 [返信する]
    • >>r1

      原作者の褌で相撲とってる人間が、褌のことで意見されたら悪態ですか。口出されたくなければ、自分の褌で相撲とればいいのに。
      ま、その才能がないから他人の才能を 我 が 物 顔 で 借りてるんでしょうけど。
    • +26


    • 28. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:54 [返信する]
    • >>r41

      バイトリーダーが、不在中の店長の悪態ついてるようなものか。
    • +9


      • 44. アルファ民
      • 2024年02月01日 04:21 [返信する]
      • >>28
        いやそんな生ぬるいもんじゃないだろ
        本社が仕事貰ってる大企業のトップ叩いてるくらいだろ
      • +11


      • 59. アルファ民
      • 2024年02月01日 04:46 [返信する]
      • >>28
        ちょい違う、バイトリーダーが現場に口出しする創業者を役立たず扱いしてる
      • +12


    • 29. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:54 [返信する]
    • >>r1

      アニメ作監だし田中さん騒動とは全然状況が違うやん
      ぼくらのや約束のネバーランドレベルの原作無視ならともかく、本筋やキャラを変えたいから原作者邪魔なんだって事じゃないと思うぞ
      批判先も個人じゃなく不特定多数だし。
    • +2
      -11

    • 30. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:56 [返信する]
    • 漫画家のアニメーターもどうせコミュ障しかいねぇのに大人な会話しようとするから何も伝わらんのや
      最初に直球で2クールならまだしも1クールで原作の盛り上がるところまで話進む訳ねーだろうがどうすんだよ糞ボケがって言えばええんや
    • +5


    • 31. アルファ民
    • 2024年02月01日 03:59 [返信する]
    • >>r1
      子供の頃からお絵描きしかしてこないで、まともな社会経験がないからこんなこと平気で言っちゃうんだろうな
    • +6


    • 32. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:02 [返信する]
    • >>r1

      全世界に恥さらしてないでこんなの飲み屋で酔っぱらった身内話だけにしとけよ。あ、話せる友達いなそうだな。
    • +7


    • 33. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:02 [返信する]
    • 頼む もっと面白いやつ作ってくれ
    • +6


    • 34. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:02 [返信する]
    • >>r1

      他人の褌で相撲をとってる奴がそれを言うのか
    • +12


    • 35. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:03 [返信する]
    • ワイ大工やけど そんなん言い出したら家なん建てられんで
      建築なんかは建築素人のお客がトップやねん 確かに客が現場に口出して混乱することもあるけど そこをなんとかする人がおるから家は建つねん
      アニメやドラマはその辺ちゃんとしてないんちゃうか
    • +19
      -1

    • 36. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:05 [返信する]
    • 俺が許可する。
      燃えろ
    • +9
      -1

    • 38. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:09 [返信する]
    • 原作の人気にあやかって予算を引っ張ってきて制作会社を維持運営させ、更にそのお陰で仕事を貰い飯を食えてる作画担当程度の分際でこの言い様はさすが駄目だろ
      お前ら制作陣は何処まで行っても下請けの域を出る事はないのだから常に謙虚さを持つか、それができないのならSNSでのぼやきや愚痴の発信を止めるべき
      それでも謙虚さを忘れてしまうのなら自分でオリジナルの作品を描いてそれで飯を食っていけ
    • +13


    • 39. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:12 [返信する]
    • 自分の書いた絵がゴミだから
      一生懸命人の絵を真似て
      書いてるんだろw
    • +6


    • 40. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:14 [返信する]
    • 日本人って面白くてね
      名刺を渡せば偉くなったと思うんだよね
      こういう人みたいに
      だけどね、その名刺
      アナタの物じゃなくて、会社がくれた物でしかないんだよね
      この理屈が分からないのが日本人の特徴ってわけ
    • +4


      • 49. アルファ民
      • 2024年02月01日 04:28 [返信する]
      • >>40
        むしろ原作無視は海外の方が凄いがな
      • +6


      • 121. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:09 [返信する]
      • >>49
        田中さん脚本家が可愛く見えるレベルで酷いよな
        ハリポタも散々だしヒロアカ米声優が「私たちはセリフ改変してもいいの。だってヴァギナ持ってるし面白くて強いんだから」だぞ
        隙あらば原作レ〇プしようってスタッフがゴロゴロいる
      • +3


    • 41. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:15 [返信する]
    • 確かにアニメ化というのは原作者からすると蛇足にあたる。
      無くても何も問題はないがアニメ化する事によって絶大な宣伝効果がある。
      あるのにも関わらず、口出しをする。
      もうすでに原作というレベルではなく原案程度の存在価値しかないわけだ。
      その証拠に製作委員会方式になっている。
      原作者は絶対神ではない。邪魔しないで、
      部屋の片隅でじっとしているべきだよね。

    • -10

    • 43. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:18 [返信する]
    • 自分の作品で食えなかった絵師()の成れの果てみたいなやつやな
    • +1


    • 45. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:22 [返信する]
    • >>r26

      今の状況にピタッとハマるね
      死んだ原作者は良い原作者
      今回の騒動もこれで良い原作者だねって思えた人間がいるってことだね
      胸糞悪い
    • +16
      -1

    • 46. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:23 [返信する]
    • 個人ならまだしも何かの作品とか商品を背負ってる奴がSNSをやるべきじゃないな笑
    • +6


    • 47. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:24 [返信する]
    • 期日内に終わらせなければいけない中でアレコレ変更されるとこう言いたくなる気持ちもわからなくもない。
      一般会社員だって納期ギリギリで必死になってるところで仕様書変更されたら愚痴も言いたくなるだろ?
      まぁ公に発信せず心に留めとくべきだとは思うけど。
    • +6
      -3

    • 48. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:26 [返信する]
    • コレ、脚本、絵コンテにOKだしておいて
      作画に入るタイミングで一旦出したOKをNGにしたクソな原作者がいたらしい。
      それでの石ころ発言。
    • +1
      -9

      • 54. アルファ民
      • 2024年02月01日 04:38 [返信する]
      • >>48
        らしい、じゃなくてソース持ってこい
      • +9


      • 55. アルファ民
      • 2024年02月01日 04:39 [返信する]
      • >>48
        その状況を聞けば気持ちは分かるけど
        その例だけで原作者を一括りにし過ぎだし、良い原作者の例が口出さないか死んでるかって結局リスペクトを感じられないよね
      • +11


      • 114. アルファ民
      • 2024年02月01日 06:59 [返信する]
      • >>48
        それなら怒るのも分かる
        納品寸前の仕事を原作者の意向で全部廃棄して一からやり直せって事なら田中さんの件とはまた話変わってくる
        まぁでも死んだ原作者~は倫理問われても仕方ないね
      • +5


    • 50. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:32 [返信する]
    • >>r86

      ほんとこれ
      自分の作品を作ったことないからこんなこと言うんだわな
    • +8


    • 51. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:33 [返信する]
    • 口出す原作者に手塚治虫方式でやれって言うなら、アニメーターは何で原作からやらないの?って話にもなるけど
    • +9


    • 52. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:33 [返信する]
    • >>r1

      その原作者様がいないとお前らおまんま食えねーじゃん。頭がたけーよ。
    • +6


    • 53. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:37 [返信する]
    • >>r1

      原作者と読者がいれば成り立つ商売にハイエナみたいにおこぼれもらいにきてんじゃねーよ
    • +8


    • 57. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:44 [返信する]
    • 現場の人間からしたら口うるさい原作者は仕事の遅延になるからそういう考えになるだろうけどね、でも原作の人気にあやかって金儲けしようという立場なわけだから、原作から逸脱した内容になった場合は叩かれるに決まってるだろ。
      まるで原作のタイトルの皮をかぶったオリジナルアニメを書いてるつもりなのか?じゃあタイトル変えろやって話
    • +8
      -1

    • 58. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:45 [返信する]
    • 素材育ててレシピと共に渡してくれた農家さんにイキる料理人で感じか。

      「違う違う、ここはこうした方が良いの」
      ルシのファルシがコクーンてね!
    • +1
      -2

    • 60. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:47 [返信する]
    • 目茶苦茶だとは思うけど10年前のツイートを今更叩くのもな
    • +2


    • 61. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:48 [返信する]
    • この風潮では最終的には和解したものの原作者に困らせながらアニメ作ってたSHIROBAKOは放送しづらいな。
    • +1


    • 62. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:51 [返信する]
    • はやくこいつを逮捕しろ
    • +1
      -1

    • 63. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:55 [返信する]
    • でもまあこの発言アニメ業界からも反発されてたし
      こんなリスペクトのない人は現場では少数だと思うよ
      テレビ局とか制作委員会とかのメンバーは別だけど
    • +1


    • 64. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:55 [返信する]
    • >>r1

      0→1にするのが原作者
      1→2~10にするのがアニメ制作者

      仮に1→10にしたところで0→1にするほうがすごいんだよ
    • +7


    • 65. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:56 [返信する]
    • 言いたいことはわかる
      ガンスリンガーガールを知ってるから
      ただそれをSNSで発信するのがあたおか
    • +1


    • 66. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:57 [返信する]
    • >>r86

      アニメの才能と漫画の才能は比例せんことがほとんどだな
      安彦やパヤオも絵はめっちゃ上手いけど漫画としては読みづらい
    • +6


    • 67. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:58 [返信する]
    • >>r1

      こんなん典型的な勘違いバイトリーダーやん…
    • +5


    • 68. アルファ民
    • 2024年02月01日 04:59 [返信する]
    • フリーレンってことは…日テレ?こんなんばっかなの?
    • +1


    • 69. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:01 [返信する]
    • デジタルタトゥーってほんまヤヴァぃ
    • +2


    • 70. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:01 [返信する]
    • >>r1

      原作者が口を出してくる作品には関わらないって言えばいいやん
      それが通らんなら偉そうなこと言ってねぇで腕磨け
    • +4


    • 71. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:05 [返信する]
    • >>r163

      ネバランと東京グールは原作者介入して糞になった筆頭格
    • +1


    • 72. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:06 [返信する]
    • >>r163

      原作者が口出しすぎたせいであの糞ができたのか、
      そうでないのか。
      なかなかあの二期は糞だった。
    • +1


    • 73. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:09 [返信する]
    • RAILWARSは電車モノで相当癖の強い作品
      鉄オタ以外には結構キツい
      直接会わなくても分かる、原作者は「電車とか好きそう」
      原作軽視の是非はともかく、このアニメ製作にかかわった人は苦労したと思うよ

    • -4

      • 137. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:45 [返信する]
      • >>73
        あれ普通にアニメ化向きじゃないよね
        作中のテロ集団がRJという名前でJRを思わせる設定で
        原作では色々と事件発生するみたいだけど
        その設定のせいで何も描けなくて改変しまくり
        何故アニメ化したのかと放送当時思ったわ



      • 139. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:49 [返信する]
      • >>73
        だったら電車アニメ作らなきゃいいんじゃないですかね
        そもそもアニメ見る層が大半オタクなんだから難癖付けられるのは当然であって
        原作に忠実に仕事したってyoutubeなんかで○○の反応とかいって普通にぶったたかかれてるのに
      • +1


      • 157. アルファ民
      • 2024年02月01日 08:37 [返信する]
      • >>73
        鉄オタターゲットしてるアニメなのに鉄道関連の作画が無茶苦茶というちぐはぐな作品だったな
      • +1


    • 74. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:25 [返信する]
    • >>r81

      TVアニメとかは、同時進行で作ってないと間に合わないよなw



    • 75. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:26 [返信する]
    • 実際アニメでゴチャゴチャ騒動起こすのは社会経験のない原作者がほとんどでしょ
      そういや、シロバコってアニメでも腐れ原作者様はラスボス待遇で邪悪に描写されてましたね
      業界では、そういう常識なんでしょ
    • +1
      -4

    • 76. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:26 [返信する]
    • 作監からしたらそらそうやろ
      エンジニアが急な仕様変更してくるクライアントにキレるのと大差ない
    • +4
      -2

      • 80. アルファ民
      • 2024年02月01日 05:32 [返信する]
      • >>76
        全然違うだろ
        原作使わせてくださいってお願いしてんのはアニメ制作側だぞ?
      • +3
        -1

      • 83. アルファ民
      • 2024年02月01日 05:39 [返信する]
      • >>80
        それはもっと上の話で実際作業してるのは邪魔すんなって話だろ
        監督がちゃんと原作者と話してないとかが悪いんだろうけど、そこは文句言いにくいだろ
      • +3
        -1

      • 103. アルファ民
      • 2024年02月01日 06:35 [返信する]
      • >>80
        会社に例えると会社員が全員会社経営のことを考えて生きているわけではないということかな。
        指示される側の末端の作業員にとっては上の方針がどんどん変わるのは困るわけで。
      • +2
        -1

      • 115. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:00 [返信する]
      • >>103
        アニメやドラマ制作に関しては原作者は素人
        建築士でもないのに、家の設計にまで口出ししようとするようなものなんでしょう。
        スケジュールがあればもちろん調整できるけど、「原作者」だから、という理由で制作を変更すれば多くの人に迷惑が掛かる

        そうならないためにも
        事前にどこまで擦り合せ出来てたのか、というところはツッコんでもいいと思う
      • +2


    • 77. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:30 [返信する]
    • >>r101

      こいつは作画監督だからそんな僅かにもクリエイティブな事考えてない。脚本が二転三転して予定進まないとアニメに描く自分たち側の余裕がその分無くなって困るからやめろって思いだけで深く考えずここまで言ってる。ただのアホ。
    • +10


    • 78. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:31 [返信する]
    • >>r173

      いじられるのが嫌ならアニメ化とか拒否しろって事だろ
    • +2
      -2

    • 79. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:32 [返信する]
    • 狭いコミュニティの中だけで仕事してるとこういう思想になる人いるよな
    • +5


    • 81. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:35 [返信する]
    • まぁ現場はそうだろうな
      設計図通りに作ってたらいきなり変更しろとかそうじゃないって言われて納期変わらんのにやり直しや作業ストップするようなもんだろ



    • 82. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:35 [返信する]
    • アニメーターとかこんなもんだろ
      作画監督の特権がコミケで自分が関わった絵の個人販売だぞ?
      はじめの一歩の作者の時もだいぶモメてたけどあれがデフォの業界人
      権利物に関する意識なんて欠片もない
    • +6


    • 84. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:43 [返信する]
    • ググったら妨害にも負けず作ってたRAILWARSが原作改悪のゴミアニメとして評価されてんじゃん
    • +1


      • 86. アルファ民
      • 2024年02月01日 05:48 [返信する]
      • >>84
        原作からして大分人を選びそうな気がするのですがそれは
      • +1


      • 144. アルファ民
      • 2024年02月01日 07:55 [返信する]
      • >>84
        作中のテロ組織がRJという名前で
        大幅に改変するしか無かったんだよ・・・・
        国鉄が存続してるIF物で敵がRJは流石にね
        原作自体が映像化に向かなくてキツいんですよ



    • 85. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:43 [返信する]
    • 原作者が口出すって基本的に「原作を無視した逸脱をするな」ぐらいじゃないの?

      一瞬のコマの表情とか声優の演技とかにまで口出しするなら面倒だけど、内容に関しては原作に準拠した故に悪くなるってことはあり得ないからな。

      1番困るのは原作で「ああすれば良かった」という後悔をアニメで補完したくて改変を作者自身が求める場合だな
    • +3


    • 87. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:56 [返信する]
    • ウンコーネリアスコースかこれは
    • +2


    • 88. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:56 [返信する]
    • 思考レベルがヤバすぎ。

      オレがドラゴンボールを描いたらもっと面白いわとか言うやつと同レベルやんけ。
      それはドラゴンボールが評価されてるのであって、お前は上前はねてるだけやろ。
      鳥山明が描いたドラゴンボールがすごいのであってお前じゃねえよ。

    • +5


    • 89. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:57 [返信する]
    • んほぉ~この原作たまんねぇ~

    • -1

    • 90. アルファ民
    • 2024年02月01日 05:59 [返信する]
    • 自分で物語を描けなかった成れの果てじゃん
    • +2


    • 91. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:03 [返信する]
    • >>r1

      こう言う奴切っても仕事進む様に3人監督いるんじゃねーのw



    • 92. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:06 [返信する]
    • 実写版宇宙戦艦ヤマト監督は沖田監督役の俳優が「原作を読んで役作りをしたほうがいいのではないかと」問うたところ、監督曰く「読まないで下さい、知らないのが最強ですから」と発言しているぞ



    • 93. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:12 [返信する]
    • >>r1

      現場の人間がそう言ってるってことは事実なんやろ



    • 94. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:20 [返信する]
    • 現場はそんな感覚なんだなと思うし
      その石ころから仕事発生してるの
      すっかり忘れてる痛さも伝わる
    • +4


    • 95. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:27 [返信する]
    • >>r54
      ブックオフに売ったクソアニメの方ね



    • 96. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:28 [返信する]
    • >>r1

      ダンゴムシのくせに偉そう 謝れ
    • +1


    • 97. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:29 [返信する]
    • >>r1

      人のふんどし借りといてリスペクトがないとか終わってんな
    • +5


    • 99. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:29 [返信する]
    • >>r173
      原作の権利を借りて商売してるって、意識がまるでないアホは多い
    • +5


    • 100. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:30 [返信する]
    • >>r36

      それって結局タスクそこまで進めてから原作者に確認取ってる無能のせいなんだけどね
    • +8


    • 101. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:33 [返信する]
    • 田中さんの件みたいに作風やストーリーを自分の思い通りにしたくて原作者に文句言うならそりゃおかしいけどアニメ演出であればカメラワーク云々の事じゃないの?
      1コマ1コマの視点や演出を変えるのは仕方ないと思うけどな
    • +2


    • 102. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:35 [返信する]
    • 事前に取り決めた事が守られていないから介入するのと
      後から口を出してくるのとは全然別の話しでは?



    • 104. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:36 [返信する]
    • 原作者:いなければ作品自体生まれない
      作画監督:いくらでも代わりはいる
    • +2


    • 105. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:36 [返信する]
    • >>r148

      おっさんが更におっさんになった所で考え方変わったりしないやろ
    • +5


    • 106. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:39 [返信する]
    • 消しゴム
      「お前は俺がいなきゃなんもできない役立たずだよな!」
      鉛筆
      「でも俺がいなきゃお前が存在する必要ないじゃん」

      消しゴムは自殺した
    • +5
      -1

      • 113. アルファ民
      • 2024年02月01日 06:50 [返信する]
      • >>106
        うまいね
      • +1


    • 107. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:39 [返信する]
    • >>r1

      逆にじゃあ原作の無い作品で勝負すればええんでね?
    • +4


    • 108. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:43 [返信する]
    • なら自分が原作すりゃいいのに
    • +4


    • 109. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:43 [返信する]
    • >>r26

      だから手塚作品や永井豪作品が何度もリメイクされるのか腑に落ちたわ
    • +1


    • 111. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:49 [返信する]
    • こんな下手なことをSNSに書くから、10年経ってもこういうタイミングで擦られるんだろ
      10年のキャリアを経てるし、仮に今は当時と違う考えを持っているかもしれんよ
      でもこんな馬鹿な書き込みをしたばかりに、これから一生何かある度にこの書き込みを擦られて、人間性を否定され続けるんだろうな

      今回の、田中さんの脚本家もそうだけど、自制できない癖に実名に近い形でSNSを利用している奴は馬鹿だと思う
    • +4


    • 112. アルファ民
    • 2024年02月01日 06:49 [返信する]
    • 人の褌かりて土俵入りしてる自覚はないのか
      だったらオリジナルでやれや
    • +4


    • 116. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:03 [返信する]
    • >>r1

      あーあ、やっちゃったねw
      心底アホだな。一生いわれるよこれ
    • +2


    • 117. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:04 [返信する]
    • たかが下請けが何言ってんだ?
    • +4


    • 118. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:05 [返信する]
    • >>r124

      指示通りの絵を模写してるだけだもんな
    • +4
      -1

    • 119. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:08 [返信する]
    • >>r148

      これがデジタルタトゥーなんよな
      日テレ、某脚本家らも10年後に同じように言われる
    • +4


    • 120. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:09 [返信する]
    • 過去の作品をベースとしてアレンジして映像化するのと
      現在進行形で人気の作品の映像化は違うと思うんよ
      今現在人気の作品を映像化するのにおまえらのオリジナリティは要らんねん
    • +1


    • 122. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:10 [返信する]
    • 今言ったのならともかく10年前の発言で叩かれるのは可哀想だ
    • +1
      -3

    • 124. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:11 [返信する]
    • >>r26

      文字通りのハイエナやな
    • +1


    • 125. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:15 [返信する]
    • >>r1

      だったらオリジナルでやってみろよ。それが出来ないから原作借りてきて作ってんだろ?こいつほんと馬鹿だろ
    • +1


    • 126. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:16 [返信する]
    • >>r1

      お前がいなくなっても死んでも誰も困らないけど
      原作者いなかったら困る人間は大勢いるので既に矛盾しているぞ
    • +7


    • 128. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:19 [返信する]
    • いや自分ならもっとも面白い物に出来るってアレンジするの料理下手な人みたいだなって思った。
    • +6


    • 129. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:27 [返信する]
    • >>r1

      作画監督ごときが何言ってんだ?
    • +3


    • 130. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:28 [返信する]
    • >>r1

      正に勘違いの大馬鹿、そこまで言い切るならなら自分のオリジナルでアニメ作ってみろよ
    • +5


    • 131. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:31 [返信する]
    • >>r1

      敢えて今それを言わなくてもいいポンコツ原作者だから役立たずなだけじゃん



    • 132. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:35 [返信する]
    • フリーレン見るのやめるわ
      わざわざ言う必要ないこと言わなきゃ良いのに
    • +3


    • 134. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:41 [返信する]
    • >>r1

      アニメ化は企業でいう原作者=技術、脚本作画監督=営業かな?
    • +2
      -1

    • 135. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:43 [返信する]
    • >>r16

      なんか最近このアニメや絵の問題に限らず、クリエイティブで才能ある人が淘汰されて、いかに金にがめつくて面の皮が厚いやつが得をする世の中になってきてるって思うわ
    • +6


    • 136. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:45 [返信する]
    • 冗談抜きで寄生虫まんまやなぁ…。宿主に活かしてもらっといて、ダメんなったら次に触手伸ばしゃええか、と。ハリガネムシくらいキモいうえに、コイツ等は悪意と傲慢さに満ちてて救えねぇわ。
    • +5


    • 140. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:50 [返信する]
    • >>r41

      バイトリーダーが本部の作った新メニューにたいして、「いやー!俺ならもっと美味いメニュー作れるんだけどなぁ!本部はアホばっかだな!現場を知ってる俺の方がこの店の事分かってるよ!」って言ってる痛々しいバイト大学生みたいなもんだな
    • +4


    • 141. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:53 [返信する]
    • そういう他人の作品を使っているのに、その相手を尊重できないから
      日テレみたいな事件が起こるんだよ!!
    • +3


    • 142. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:54 [返信する]
    • こいつむかつくな

      Twitter今もしてんのか?

      フォローして絡みまくったろ

    • -2

    • 146. アルファ民
    • 2024年02月01日 07:56 [返信する]
    • >>r30

      今はどう考えてるんだろうな
    • +1


      • 173. アルファ民
      • 2024年02月01日 11:18 [返信する]
      • >>146
        まあもしかしたら考えを改めてこの時とは全く違うのかもしれんけと、こうやってデジタルタトゥーはそれこそ本人が死んでも残り続けるんだから、そもそもだけどこういう事を思ってても呟くなよっていう。



    • 147. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:07 [返信する]
    • >>r53

      原作はアニメのように動いてないわけだから、原作者口出し無しで原作準拠と言われるほどのアニメを作れる事が制作側の力量の全て。

      原作を越えようとするのも、原作に近づけようと原作者が口出しするのも本来あってはいけない。原作者のダメ出しがあった時点でそのアニメチームはそれを作る資格無いしチーム解散で良い
    • +7


    • 148. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:07 [返信する]
    • 他人の褌でウンコ漏らす奴が言って良いことちゃうと思うけどなぁ
    • +3


    • 149. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:08 [返信する]
    • >>r1

      昔はそれでめたくちゃ改変してバッドエンドアニメ作品とか中身別物の作品になってて原作ファンから見向きもされなかったのにな。
    • +4


    • 150. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:08 [返信する]
    • >>r1

      これ10年くらい前の書き込みなんよな
      製作陣はこの事を認識しないとあかん、死ぬまで消えないタトゥーになる
    • +3


    • 151. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:10 [返信する]
    • >>r1

      オリジナル作ればいいじゃん。
    • +4


    • 152. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:14 [返信する]
    • >>※ツイートは全て削除済み

      X(Twitter)の削除機能って意味なくね?
    • +2


    • 153. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:19 [返信する]
    • 原作ありきの監督なのに何で上から目線なんだ?
    • +4


    • 155. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:27 [返信する]
    • >>r1

      偉そうだし言い方が悪いけど、俺はこいつの言い分もわかる。手塚治虫や宮崎駿みたいに自分で全部やってる人が口挟むならわかるけど、アニメを作ってるわけじゃ無い人間が原作準拠してないじゃないかとアニメに口挟んでくるって事は、お前らは無能でこれを作る資格無いって言われるのと同義だからな。
      まさにその通りなんだからその時点で制作中止、チーム解散で良いと思うわ
    • +3
      -2

    • 156. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:29 [返信する]
    • >>r173

      使用料の契約しかしてない原作者(出版社)サイドがガバガバだからつけあがるってのはある
      製作委員会に入るかどうかはさておき、もっとギッチギチに縛っておくべき、賠償があれば契約違反を未然に防げた可能性があるし
    • +9


    • 158. アルファ民
    • 2024年02月01日 08:53 [返信する]
    • >>r1

      でんちゃガチ勢に叩かれて大爆死したRAILWARSで草
    • +1


    • 159. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:06 [返信する]
    • >>r2

      作画”監督”とか言うと、偉そうに聞こえたりもするけど
      話毎の作監なんて実際のところは、バイトのシフト責任者程度だからなぁ。
      10年掛かってもここレベルの人間はまぁ、こんなもんよな。
    • +2


    • 161. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:33 [返信する]
    • 言いたいことは分かる。契約さえ守られていればあとは現場の仕事。アニメと原作は別で、そこに原作が求められてもいない口出すのは最悪だよな。関わってる人数多くてコストと納期も厳しい
    • +1


    • 162. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:36 [返信する]
    • じゃあなんでアニオリ回は軒並みクソなんですかねえ
    • +3


    • 163. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:41 [返信する]
    • お前は入れ替え可能。嫌なら他の人で
    • +2


    • 164. アルファ民
    • 2024年02月01日 09:50 [返信する]
    • >>r114

      こういう奴がAI使って絵師を煽るんやろなぁ
    • +1


    • 165. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:00 [返信する]
    • 著作権って著作財産権と著作者人格権ってのに大きくわかれるんだけど
      著作財産権ってのは作品を使って金儲けたりすることができるよって権利でこっちは譲渡できるんだよね
      対して著作人格権ってのは著作者だけが保持し続けることができる権利で
      公表権、氏名表示権、同一性保持権、名誉声望を害する方法での利用を禁止することができるんだよね
      元々の契約を履行せずに内容を変更しようとしたのならこっちには引っかかるね
      日テレは契約書云々以前にコンプライアンスが皆無ということだね
      本来公共性が高いTV会社がやって許されることではないんだから停波も視野にいれて議論されるべきなんだけどなぁ



    • 166. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:25 [返信する]
    • 10年前の発言を最近言ったように誤認させるのは悪いことだけど
      消したから、10年前だからといって許される発言ではないなあ
    • +1


    • 168. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:51 [返信する]
    • >>r1

      まあ原作者にとっても、漫画の作成においてアニメ制作者は石ころより役に立たないと思うだろうな。
    • +1


    • 169. アルファ民
    • 2024年02月01日 10:52 [返信する]
    • こういう認識のヤツはこれを機にドラマでもアニメでもみんな燃やされてくれないと被害者が報われんわ
    • +1


    • 170. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:12 [返信する]
    • 盗人猛々しい完全にシナチョン思考
      TV関係者なのでまず間違いなくザイでしょう
      0から何も生み出せないカス



    • 171. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:13 [返信する]
    • まぁ、原作者からの意見で工程狂ったらイラっとくるのも単に仕事として考えればわからんでもないけどそれなら文句言うのは原作者ににじゃなくて権利獲得してきたとこに対してじゃね?
      原作者は口出し出来ないような契約結んでこいやみたいな。しかし、原作者に入る使用料は微々たるもの(宣伝効果で原作の売上は伸びるが)はした金で好き勝手使わせろ。文句言うなみたいな契約は無理がある
      文句言わせたくなければ金積んで黙らせるってのが筋じゃね?



    • 172. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:15 [返信する]
    • >>r1

      もうアニメは生成AIに全部任せりゃいいんじゃね?実際のところ今はまだまだかもしらんけど、学習と技術の進歩は目まぐるしいから5年とかからずできそうだし。



    • 174. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:27 [返信する]
    • 原作者の創り出したものをアニメ化させてもらってるんだし、敬意はあって然るべき。
      だけど、制作側に口出ししまくってくる原作者もいて、現場が疲弊するパターンもあるしなんともいえない。
      この人は論外だけどね。まあ思っててもいいとしてもSNSで言うのはね…。
      ただ、たったひとりの作画監督のツイートをみて作アニメーターがどうたらと業界の全てをわかった気になって語ってる奴らも同類だし論外な気がするわ。



    • 175. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:40 [返信する]
    • 三次元のものを二次元にするのと一緒で二次元のものを三次元にしようってのがまず無理なんだから、それが分かってないってどうなっとるの



    • 176. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:42 [返信する]
    • 縦横変えるだけで無理があるだろ、普通に



    • 177. アルファ民
    • 2024年02月01日 11:55 [返信する]
    • メイドインアビスの原作者はガッツリ入って成功おさめてるんだがなぁ
      井の中の蛙がよくここまで増長出来てしかもネットに晒せたなぁ



お気軽に一言お願いします。 最新のコメントへ(176)
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

おすすめ記事

コメントの付いた過去記事

176

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。