[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1706595186827.jpg-(189989 B)
189989 B無念Nameとしあき24/01/30(火)15:13:06 ID:RE0uYTEYNo.1181039854そうだねx21 20:15頃消えます
カナ入力の方が速いのは一理あるよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき24/01/30(火)15:14:56No.1181040249そうだねx66
日本語打つのは早いけどな
アルファベット混じるとあれどこだっけーと遅くなる
2無念Nameとしあき24/01/30(火)15:15:18No.1181040335+
そして時空を超えた絆は、
3無念Nameとしあき24/01/30(火)15:15:54No.1181040487そうだねx93
そんなこと言ったってローマ字入力で習ってるのに仕方ないじゃん
4無念Nameとしあき24/01/30(火)15:16:34No.1181040634そうだねx9
おれのレスポンチ速度に勝てるかな入力なんてないでしょ
5無念Nameとしあき24/01/30(火)15:17:16No.1181040803そうだねx75
逆にカナ入力か多数派になったら「グローバル化に合わせてアルファベット前提のローマ字入力を勉強すべき」とか言いそう
6無念Nameとしあき24/01/30(火)15:19:01No.1181041201そうだねx1
フリック入力やポケベル打ちの方が早いわって人も居そう
7無念Nameとしあき24/01/30(火)15:19:04No.1181041212そうだねx1
河野もカナ入力なの?
8無念Nameとしあき24/01/30(火)15:19:17No.1181041253そうだねx29
「が」や「ぱ」とか簡単に出るしいいと思うんだがローマ字入力
9無念Nameとしあき24/01/30(火)15:19:18No.1181041264そうだねx3
習ってないのもあるが習えば数多いの覚えられるかな
いまだに記号とか場所見ないとわからないし伸ばし棒ですら確認してしまう
一番上の段がさっぱりだわ
10無念Nameとしあき24/01/30(火)15:20:42No.1181041587そうだねx17
ローマ打ちしかした事ないな
11無念Nameとしあき24/01/30(火)15:20:48No.1181041615そうだねx26
キイボードとかこんなおじいちゃんみたいのが何てポストに付いてるんでしたっけ
12無念Nameとしあき24/01/30(火)15:20:53No.1181041633そうだねx43
ローマ字入力のほうが簡単に覚えられるからだよ
ローマ字はそもそも文字数が少ない
くわえて日本語に使うアルファベットはさらに少ない
例えばだけど「か」を入力するときはkaだがcaと入力する人は少ない
つまりすべてのアルファベットを使うわけじゃない
なので最小限度の指の位置を把握するだけでブラインドタッチをまずは習得することができる
なのに日本語入力だと50文字すべての位置を覚えないといけないこんなのちょっと大変すぎる
だから普及しない
13無念Nameとしあき24/01/30(火)15:20:59No.1181041662そうだねx44
プログラムやらない奴の発想だなあ
14無念Nameとしあき24/01/30(火)15:22:48No.1181042079そうだねx5
高校の頃から我流で覚えたからずっとカナ入力だわ
目を瞑っていてもキーの位置が分かるくらいだから要は馴れだよ
15無念Nameとしあき24/01/30(火)15:22:50No.1181042085そうだねx2
かな入力とか端から考えたこともないわ
なんでだろ
別にプログラミングとかやったことないから
カナで覚えても良かったのにな
16無念Nameとしあき24/01/30(火)15:23:13No.1181042170そうだねx5
年寄りはかな入力の印象
親父のパソコンの調子見てやるといつもかな入力で戸惑う
17無念Nameとしあき24/01/30(火)15:24:02No.1181042361+
>キイボードとかこんなおじいちゃんみたいのが何てポストに付いてるんでしたっけ
スマホのフリック入力で普段変換に頼ってんじゃないかな
18無念Nameとしあき24/01/30(火)15:25:16No.1181042631+
がらぱごす~
19無念Nameとしあき24/01/30(火)15:25:53No.1181042765そうだねx6
日本語入力する奴は例外なくアホ
20無念Nameとしあき24/01/30(火)15:26:19No.1181042855+
>別にプログラミングとかやったことないから
>カナで覚えても良かったのにな
プログラミングやってなくても英語でなにかしらタイプすることはあると思うから
ローマ字で覚えてる方がいいんじゃないか
21無念Nameとしあき24/01/30(火)15:26:35No.1181042912そうだねx1
数年前の話題かと思ったら最近かよ…
22無念Nameとしあき24/01/30(火)15:26:53No.1181042986+
アルファベットは26文字だけど
C Q V は入力でそれほど使わない
だから23文字の位置を覚えるだけで済む
だから簡単
 
23無念Nameとしあき24/01/30(火)15:27:18No.1181043071そうだねx1
ローマ字というかアルファベット打つ機会現代は多いし大変じゃないの
24無念Nameとしあき24/01/30(火)15:27:31No.1181043112+
英数字で配置覚えておく方が汎用性は高いよね
25無念Nameとしあき24/01/30(火)15:28:13No.1181043233そうだねx9
>プログラムやらない奴の発想だなあ
俺はコードも書くけどかな入力派だぞ俺
でもだからって他人にかな入力を強いるつもりはもろちんないよ
やりたいようにやればええねん
26無念Nameとしあき24/01/30(火)15:28:32No.1181043303そうだねx8
かなは多いからめんどうだ
27無念Nameとしあき24/01/30(火)15:28:54No.1181043376そうだねx2
音声入力派の俺はこういうのちょっとうるさいよ
28無念Nameとしあき24/01/30(火)15:29:38No.1181043503+
てか5%もいるんだなあ
29無念Nameとしあき24/01/30(火)15:29:38No.1181043506そうだねx38
>音声入力派の俺はこういうのちょっとうるさいよ
たしかにうるさいな…!
30無念Nameとしあき24/01/30(火)15:30:10No.1181043630+
カナ入力って日本以外だとどうなってんの?
31無念Nameとしあき24/01/30(火)15:30:14No.1181043647+
ワープロから入ったんで今でも日本語はかな入力でやってるけどその後留学して英文タイプもみっちり鍛えたんでどっちもOKのハイブリッドだ
そこまでしたならローマ字入力でええやろって言われるけどやっぱりかなが楽なんよな
32無念Nameとしあき24/01/30(火)15:30:32No.1181043712+
>1706595186827.jpg
こいつシングルクリックで開く設定にしてそう
33無念Nameとしあき24/01/30(火)15:30:45No.1181043751そうだねx3
>かなは多いからめんどうだ
逆にそれが面倒でないならかな入力でもいいわけだ
好きにすればヨシ
34無念Nameとしあき24/01/30(火)15:30:49No.1181043763+
練習すればより速く打てるんだろうけど今のスピードで満足しちゃってるし練習する気力もわかないな
35無念Nameとしあき24/01/30(火)15:30:51No.1181043772そうだねx2
お偉い人は英語でメール文章とか打たないんだな…
36無念Nameとしあき24/01/30(火)15:30:57No.1181043801そうだねx8
かな入力覚えたって結局アルファベットの場所も覚えなきゃいけないじゃん
何でもかんでも日本語で打つんならいいけど
37無念Nameとしあき24/01/30(火)15:31:11No.1181043839+
関係ないけどキイボードでゲームしてるやつ見てるとこいつらピアノとか簡単に弾けそうだなって思った
38無念Nameとしあき24/01/30(火)15:31:27No.1181043883+
でも最終的にローマ字配列+かな配列を覚えなきゃならないかな入力派の方がハイブリッドなのかもしれない
39無念Nameとしあき24/01/30(火)15:31:38No.1181043932そうだねx6
キイボード
デーブイデー
シーデーー
40無念Nameとしあき24/01/30(火)15:31:43No.1181043954そうだねx6
実はカナ入力への切り替え方を知らない
41無念Nameとしあき24/01/30(火)15:31:55No.1181044009そうだねx2
俺はアルファベットの位置すら覚えてないよ
42無念Nameとしあき24/01/30(火)15:32:03 ID:ZDfS2JNYNo.1181044041そうだねx14
こいつがコロナワクチン担当だったから怪しくて打てなかった
結果正解だった
43無念Nameとしあき24/01/30(火)15:32:55No.1181044196+
大会1位の人はローマ字だっけ
44無念Nameとしあき24/01/30(火)15:33:07No.1181044241そうだねx2
ローマ字入力は外来語を入力する時とまどう
45無念Nameとしあき24/01/30(火)15:33:10No.1181044259+
自分はカナ入力だけど
よく打ち間違える
46無念Nameとしあき24/01/30(火)15:33:31No.1181044310+
>そこまでしたならローマ字入力でええやろって言われるけどやっぱりかなが楽なんよな
かな入力メインで一応ローマ字入力もできる俺だけど、例えば「パソコン」なら「pasokon」と入力できるけど「パーソナルコンピューター」だと「perso...しまった違う」と英語脳が邪魔をする
まだローマ字入力とは打ち解けられていない
47無念Nameとしあき24/01/30(火)15:34:02No.1181044415+
>実はカナ入力への切り替え方を知らない
キーボードの左上の方で出来る
48無念Nameとしあき24/01/30(火)15:34:10No.1181044443+
大学までかな入力だったけど新入社員研修の3日で矯正したなぁ
FEPオンオフしないで済むからソース書くにはローマ字有利かね
あとUSキーボード使う事多くなったから矯正して良かった
49無念Nameとしあき24/01/30(火)15:34:10No.1181044444そうだねx3
>かな入力覚えたって結局アルファベットの場所も覚えなきゃいけないじゃん
両方覚えるから別に問題無い
…って人がかな入力を選択するので別にいいのよ
50無念Nameとしあき24/01/30(火)15:34:16No.1181044466+
テンキーのないキーボードとかあるけど
あれカナ入力時にどうやって数字打つんだ
51無念Nameとしあき24/01/30(火)15:34:30No.1181044515そうだねx13
>こいつがコロナワクチン担当だったから怪しくて打てなかった
>結果正解だった
反ワク脳かよ
52無念Nameとしあき24/01/30(火)15:35:20No.1181044672そうだねx2
別に速さ求めてないから
53無念Nameとしあき24/01/30(火)15:35:27No.1181044701+
>実はカナ入力への切り替え方を知らない
[Alt]+[ひらがな]
殆どのIMEでこれ(キーボードにそう書いてるしね)
戻す時はもう一回
54無念Nameとしあき24/01/30(火)15:36:00No.1181044795そうだねx1
俺も長らくかな入力だけどできるもんならローマ字入力に矯正したい
キーボードの選択肢がめっちゃ狭くなるんだ…
55無念Nameとしあき24/01/30(火)15:36:08No.1181044821+
書き込みをした人によって削除されました
56無念Nameとしあき24/01/30(火)15:36:33No.1181044915+
小学校中学校ではプログラミングやってるみたいだから全員ローマ字入力じゃないの?知らんけど
57無念Nameとしあき24/01/30(火)15:36:45No.1181044950そうだねx22
    1706596605805.png-(526881 B)
526881 B
何かわからんがくらえッ!
58無念Nameとしあき24/01/30(火)15:36:54No.1181044972そうだねx8
    1706596614393.png-(105696 B)
105696 B
とし!
59無念Nameとしあき24/01/30(火)15:37:04No.1181045005+
>俺も長らくかな入力だけどできるもんならローマ字入力に矯正したい
>キーボードの選択肢がめっちゃ狭くなるんだ…
かな入力慣れてるならキートップにかなの表記が無くてもええやん
60無念Nameとしあき24/01/30(火)15:37:25No.1181045083そうだねx3
>何かわからんがくらえッ!
それはたまに使うので無くなられると困る
61無念Nameとしあき24/01/30(火)15:37:40No.1181045134+
>最上段
+F9orF10は基本っちゃ基本よね
62無念Nameとしあき24/01/30(火)15:37:58No.1181045202+
雁屋哲が「俺はカナ入力が出来るから原稿が早い!」って美味しんぼ塾でドヤってたな…
あのクオリティで「早い」とか言われてもな…
63無念Nameとしあき24/01/30(火)15:38:01No.1181045212+
>カナ入力の方が速いのは一理あるよね
おじーちゃんだな
64無念Nameとしあき24/01/30(火)15:38:31No.1181045325+
外でカナで打ってるの発見されるとウザいほど絡まれるからどっちでも打てるけど
日本文打つならカナの方がはえーよなと思う
65無念Nameとしあき24/01/30(火)15:38:31No.1181045326そうだねx6
>何かわからんがくらえッ!
pass入力が通らない原因の上位にくるやつ
66無念Nameとしあき24/01/30(火)15:38:35No.1181045337そうだねx3
親指シフトとかあったような気がする
67無念Nameとしあき24/01/30(火)15:38:39No.1181045357+
パソコン自体使うの減ってしもうた
iPadとスマホばかりだ
こっちはこっちでよくミスる
68無念Nameとしあき24/01/30(火)15:39:00No.1181045430そうだねx9
河野太郎ってまだ61歳なのにこれなのか
やっぱ議員様は非常識なアホばかりだな
69無念Nameとしあき24/01/30(火)15:39:22No.1181045498そうだねx2
>かな入力慣れてるならキートップにかなの表記が無くてもええやん
その理屈で行けば世の中のキーボード刻印なしだらけになるが
70無念Nameとしあき24/01/30(火)15:39:49No.1181045593そうだねx1
>No.1181045202
レバーパンチやられるぞ
71無念Nameとしあき24/01/30(火)15:39:55No.1181045607+
でスレ画どれくらい速いの
72無念Nameとしあき24/01/30(火)15:40:03No.1181045636そうだねx1
カナ入力でマウント取るのジジイ仕草よね
73無念Nameとしあき24/01/30(火)15:40:11No.1181045662そうだねx2
>とし!
なんだこの…
地獄みたいなキーボードは
74無念Nameとしあき24/01/30(火)15:40:42No.1181045783そうだねx4
61歳って立派なジジィじゃん
・・・・あっ
75無念Nameとしあき24/01/30(火)15:40:47No.1181045799そうだねx2
ローマ字入力だけど少なくとも河野のかな入力よりは早く打てるよ
76無念Nameとしあき24/01/30(火)15:41:11No.1181045867そうだねx4
>日本語入力する奴は例外なくアホ
雑なレスだなぁ
77無念Nameとしあき24/01/30(火)15:41:18No.1181045877+
音声入力してから直すのが多分一番早い
78無念Nameとしあき24/01/30(火)15:41:21No.1181045886+
打鍵数が減ればそりゃそのぶん速くなる
もちろん双方で十分に慣れている人で比べた場合で
79無念Nameとしあき24/01/30(火)15:41:23No.1181045888そうだねx11
>とし!
感覚としては分かりやすいはずなのに死ぬほど入力しづらい
80無念Nameとしあき24/01/30(火)15:41:49No.1181045953そうだねx1
中国語圏ってどうやって入力してるんだろう
81無念Nameとしあき24/01/30(火)15:42:06No.1181046002+
Alt+ひらがなでもカナ入力に変わらないと思ったら
そもそも設定でカナ入力の使用がオフになってたわ
82無念Nameとしあき24/01/30(火)15:42:08No.1181046011そうだねx3
かなの練習をしようと思ったこともあるけどだいたい別にローマ字で問題ない速さで打てるからいいか…でやめる
83無念Nameとしあき24/01/30(火)15:42:21No.1181046054そうだねx5
>No.1181045430
山本太郎好きそう
84無念Nameとしあき24/01/30(火)15:42:28No.1181046083+
書き込みをした人によって削除されました
85無念Nameとしあき24/01/30(火)15:42:30No.1181046085そうだねx1
海外のキーボード収集家にはひらがながプリントしてあるキートップが人気だったりする
あのひらがなを日本人が使ってないとは思ってないだろう
86無念Nameとしあき24/01/30(火)15:42:59No.1181046182+
こいつにとってはスピードを競うスポーツか何かなの?
87無念Nameとしあき24/01/30(火)15:43:10No.1181046230+
>中国語圏ってどうやって入力してるんだろう
アラブとか東南アジアのミミズ文字キーボードとか気になる
88無念Nameとしあき24/01/30(火)15:43:34No.1181046308そうだねx6
    1706597014506.jpg-(59543 B)
59543 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
89無念Nameとしあき24/01/30(火)15:43:35No.1181046312そうだねx3
    1706597015557.jpg-(126027 B)
126027 B
>その理屈で行けば世の中のキーボード刻印なしだらけになるが
かな表記慣れてるとしが使う分にはかな表記無くてもええやん
でも世間のキーボードまで無刻印にされたら初学者が困るじゃろ…
それはそれとして無刻印はいいぞ
90無念Nameとしあき24/01/30(火)15:43:35No.1181046317+
>とし!
「あかさたな…」と「あいうえお」の二種あればOKなのに
91無念Nameとしあき24/01/30(火)15:43:35No.1181046318+
もうローマ字入力に調教されてしまっているので…
92無念Nameとしあき24/01/30(火)15:43:46No.1181046352そうだねx2
他人の手元なんてまともに観察したことないけど
かな入力で仕事をしている人を人生で一度も見たことがない
93無念Nameとしあき24/01/30(火)15:43:48No.1181046360+
    1706597028346.png-(8290 B)
8290 B
50音入力もこんな感じで段差にすりゃ打ちやすいのででは
94無念Nameとしあき24/01/30(火)15:43:54No.1181046381+
キーをキイと書くのは逆に昔のPCに詳しい人なんじゃないの?
95無念Nameとしあき24/01/30(火)15:44:46No.1181046536+
>>その理屈で行けば世の中のキーボード刻印なしだらけになるが
>かな表記慣れてるとしが使う分にはかな表記無くてもええやん
>でも世間のキーボードまで無刻印にされたら初学者が困るじゃろ…
>それはそれとして無刻印はいいぞ
アルファベットはともかく記号系がもたつかず入力できる自信がない
96無念Nameとしあき24/01/30(火)15:44:53No.1181046554+
かな入力とローマ字入で打ち込んだ動画出してくれ
97無念Nameとしあき24/01/30(火)15:45:07No.1181046608+
>中国語圏ってどうやって入力してるんだろう
何種類かあるけど一番メジャーなのはピンインをアルファベットに置き換えた入力
98無念Nameとしあき24/01/30(火)15:45:08No.1181046612+
    1706597108147.jpg-(119418 B)
119418 B
>50音入力もこんな感じで段差にすりゃ打ちやすいのででは
大体88個割り当てられるぜ
99無念Nameとしあき24/01/30(火)15:45:28No.1181046682+
>>中国語圏ってどうやって入力してるんだろう
>何種類かあるけど一番メジャーなのはピンインをアルファベットに置き換えた入力
ほー
100無念Nameとしあき24/01/30(火)15:45:49No.1181046755そうだねx1
たとえ昔詳しかったとしても今現状に全く着いてこれていないという証拠に
101無念Nameとしあき24/01/30(火)15:46:39No.1181046925そうだねx1
ローマ字に指慣らしといたほうが便利だよなあ
102無念Nameとしあき24/01/30(火)15:46:40No.1181046929そうだねx1
    1706597200130.webp-(97226 B)
97226 B
中国のこの入力法すごいな
あんま使われてないみたいだけど
103無念Nameとしあき24/01/30(火)15:46:55No.1181046977そうだねx2
どっちでもいいよ入力できればいいんだから
104無念Nameとしあき24/01/30(火)15:47:07No.1181047020+
>たとえ昔詳しかったとしても今現状に全く着いてこれていないという証拠に
ジェンダーギャップではあるけれども「ついてこれていない」という話ではないような
105無念Nameとしあき24/01/30(火)15:47:34No.1181047103そうだねx4
    1706597254660.jpg-(22049 B)
22049 B
>50音入力もこんな感じで段差にすりゃ打ちやすいのででは
50音だけならこれだけで打てる
106無念Nameとしあき24/01/30(火)15:47:44No.1181047135そうだねx1
>他人の手元なんてまともに観察したことないけど
>かな入力で仕事をしている人を人生で一度も見たことがない
ビジネスの勉強してたら普通ローマ字で習うだろうし
逆にかな入力してたら個人で何かやってた面白い人材の可能性がある
107無念Nameとしあき24/01/30(火)15:47:46No.1181047143+
奇異暴奴
108無念Nameとしあき24/01/30(火)15:48:02No.1181047196+
>ローマ字に指慣らしといたほうが便利だよなあ
それがベター
そりゃあまあ両方できるのがベストではあるけれども
109無念Nameとしあき24/01/30(火)15:48:29No.1181047265そうだねx14
>中国のこの入力法すごいな
>あんま使われてないみたいだけど
脳の処理が追いつかねえ…
110無念Nameとしあき24/01/30(火)15:48:40No.1181047308+
奇乳暴乳
111無念Nameとしあき24/01/30(火)15:48:47No.1181047340+
カナ入力って昔やったワープロの授業ぐらいでしか使ったことないな
112無念Nameとしあき24/01/30(火)15:49:04No.1181047404+
    1706597344621.jpg-(421961 B)
421961 B
真面目に作ってる人がいたな
113無念Nameとしあき24/01/30(火)15:49:40No.1181047517そうだねx5
>50音だけならこれだけで打てる
これリアルタイムにテレビの字幕打つ人のキーボード?
114無念Nameとしあき24/01/30(火)15:49:44No.1181047530+
ちとしはきくまのりれけむ
115無念Nameとしあき24/01/30(火)15:50:07No.1181047600そうだねx1
    1706597407381.webp-(34418 B)
34418 B
フリック入力は日本人が特許取っててこれだけで遊んで暮らせるとかなんとか
116無念Nameとしあき24/01/30(火)15:50:19No.1181047640+
かな入力するなら親指シフトじゃないと
117無念Nameとしあき24/01/30(火)15:50:43No.1181047710+
親父にパソコン教えてもらったのでかな入力
ローマに矯正したいけどなかなか覚えられん
118無念Nameとしあき24/01/30(火)15:51:05No.1181047771+
>ビジネスの勉強してたら普通ローマ字で習うだろうし
>逆にかな入力してたら個人で何かやってた面白い人材の可能性がある
としの言うビジネスの勉強がどういうものかわからんけど俺の前職(コード書き)では40以上だとかな入力派はちょいちょいいたよ
HHK派よりちょっと多いくらい
119無念Nameとしあき24/01/30(火)15:51:23No.1181047831そうだねx1
>ジェンダーギャップではあるけれども「ついてこれていない」という話ではないような
情報化社会でアップデートも出来ない奴が最前線で旗を振れる訳ないよね
120無念Nameとしあき24/01/30(火)15:51:25No.1181047839+
>中国のこの入力法すごいな
>あんま使われてないみたいだけど
予測変換に頼りまくるから実際の入力自体はそこまで手間じゃないらしいね
ピンインの方が楽らしいが
121無念Nameとしあき24/01/30(火)15:51:50No.1181047938そうだねx2
>フリック入力は日本人が特許取っててこれだけで遊んで暮らせるとかなんとか
実際これでスマホ上で書類書けるようになったからなぁ
メモする時も楽だし恩恵クソでかい
122無念Nameとしあき24/01/30(火)15:51:55No.1181047959そうだねx6
>フリック入力は日本人が特許取っててこれだけで遊んで暮らせるとかなんとか
まあこれは天才の所業だと思うからそれでいいと思う
123無念Nameとしあき24/01/30(火)15:52:06No.1181047994+
    1706597526836.jpg-(65572 B)
65572 B
わざわざスマホ繋げてキーボードにできるらしい
今の大学生は卒論もスマホで書いてるとか聞くもんな
124無念Nameとしあき24/01/30(火)15:52:30No.1181048065そうだねx3
>ピンインの方が楽らしいが
人間は音で考えるからなあ
125無念Nameとしあき24/01/30(火)15:52:35No.1181048084+
>逆にかな入力してたら個人で何かやってた面白い人材の可能性がある
小学校にも行かず洞穴で拾ったワープロ使ってたとか?もう指名手配犯とかそういうレベルだろ
126無念Nameとしあき24/01/30(火)15:52:53No.1181048127+
カニミノラ
127無念Nameとしあき24/01/30(火)15:52:56No.1181048139そうだねx6
>>ジェンダーギャップではあるけれども「ついてこれていない」という話ではないような
>情報化社会でアップデートも出来ない奴が最前線で旗を振れる訳ないよね
だからそういう話ではないやん…
128無念Nameとしあき24/01/30(火)15:53:14No.1181048193そうだねx1
>中国のこの入力法すごいな
>あんま使われてないみたいだけど
改めて考えると複雑な漢字もこんだけのキーでカバーできるってのが面白いな
129無念Nameとしあき24/01/30(火)15:53:20No.1181048211+
>としの言うビジネスの勉強がどういうものかわからんけど俺の前職(コード書き)では40以上だとかな入力派はちょいちょいいたよ
>HHK派よりちょっと多いくらい
コード書く仕事ならごっちゃになりにくくて便利だからやってるんじゃないか?
130無念Nameとしあき24/01/30(火)15:54:04No.1181048331+
>わざわざスマホ繋げてキーボードにできるらしい
>今の大学生は卒論もスマホで書いてるとか聞くもんな
20年くらい前だけどレポートを今でいうガラケーで書いてる生徒がかなりいるって教授が言ってたわ
131無念Nameとしあき24/01/30(火)15:54:09No.1181048348+
>カニミノラ
もちみのら
132無念Nameとしあき24/01/30(火)15:54:32No.1181048413+
すげぇ昔からPC使ってるがドットしか打ってなくて
必要最小限なかな入力しかできない
sexって打つのに6秒掛かる
133無念Nameとしあき24/01/30(火)15:54:58No.1181048492+
>今の大学生は卒論もスマホで書いてるとか聞くもんな
音声入力を利用することはあるけどフリックだけで長文書くのは流石に少数派じゃないかな
134無念Nameとしあき24/01/30(火)15:55:06No.1181048518+
>sexって打つのに6秒掛かる
するのにかかる時間よりは短いな!
135無念Nameとしあき24/01/30(火)15:55:12No.1181048532そうだねx2
俺はタイピングゲームよりMMOでのチャットのほうが学習が早かったな
というかShiのhを入れる必要性とかZyaとJaで認識されないフラストレーションが強かったの
136無念Nameとしあき24/01/30(火)15:55:20No.1181048562+
フリック入力できないからスマホでもqwertyのローマ字だわ…
137無念Nameとしあき24/01/30(火)15:56:00No.1181048685+
    1706597760982.jpg-(108044 B)
108044 B
>カナ入力って日本以外だとどうなってんの?
IMEがあるのは日中韓だけ
138無念Nameとしあき24/01/30(火)15:56:11No.1181048717+
>俺はタイピングゲームよりMMOでのチャットのほうが学習が早かったな
必要に迫られた時が人間って一番はやく成長するよな
139無念Nameとしあき24/01/30(火)15:56:40No.1181048815+
アニメの実況とかもタイピングの練習に良いと思う
140無念Nameとしあき24/01/30(火)15:56:44No.1181048827そうだねx6
>>俺はタイピングゲームよりMMOでのチャットのほうが学習が早かったな
>必要に迫られた時が人間って一番はやく成長するよな
エロサイト巡りでネットリテラシー鍛えられたよな
141無念Nameとしあき24/01/30(火)15:57:13No.1181048916そうだねx7
>エロサイト巡りでネットリテラシー鍛えられたよな
英単語にも強くなり申した…
142無念Nameとしあき24/01/30(火)15:57:20No.1181048936そうだねx3
>フリック入力は日本人が特許取っててこれだけで遊んで暮らせるとかなんとか
かなは濁音やらを除けば5段×10列で表せるのでテンキーを流用出来るという天才的な発想のUI
143無念Nameとしあき24/01/30(火)15:57:36No.1181048987+
>というかShiのhを入れる必要性とかZyaとJaで認識されないフラストレーションが強かったの
ひめちゃんがhimecyanなのかhimechanなのかいまだにわかってない
144無念Nameとしあき24/01/30(火)15:58:18No.1181049103+
書き込みをした人によって削除されました
145無念Nameとしあき24/01/30(火)15:58:34No.1181049150+
かな入力だとキーボードの右端のほうが遠くてな
む ろ あたり
146無念Nameとしあき24/01/30(火)15:59:01No.1181049232+
かな入力の方が速いのは分かるけど日本語文ばかり書くわけじゃないからローマ字の方がゴチャつかん
147無念Nameとしあき24/01/30(火)15:59:34No.1181049330+
フリック苦手片手じゃ無理
148無念Nameとしあき24/01/30(火)15:59:42No.1181049358そうだねx1
カナ入力だったけど意外に濁点や半濁点や促音便撥音便の(Shiftを押す)手間は大きくて頻度も高いんだよね
特殊キーの押下は指にも精神にストレスかかる
結果ローマ字に移行した
親指シフトだったらまた話は変わったかもしれないがあれは当時からキチガイの使うアイテムだった
149無念Nameとしあき24/01/30(火)15:59:48No.1181049382+
>>俺はタイピングゲームよりMMOでのチャットのほうが学習が早かったな
>必要に迫られた時が人間って一番はやく成長するよな
正直ふたばで実況する事が一番タイピングスキル上がった
150無念Nameとしあき24/01/30(火)16:00:33No.1181049510+
職場のクソがかな入力だから毎回変な文字にされていらつく
PC別にしてくれんかなぁ
151無念Nameとしあき24/01/30(火)16:02:36No.1181049873+
CA= か CI= し CU= く CE= せ CO= こ
マジ意味不明じゃけえ…
152無念Nameとしあき24/01/30(火)16:02:37No.1181049876+
    1706598157593.webp-(69008 B)
69008 B
入力キー数の問題もあるけど、JIS配列が日本語入力に最適化されいるのに対してqwerty配列がローマ字入力に最適化されていないってのもあるわな
でも既にローマ字入力に慣れている人にわざわざかな入力を薦めるつもりはない
eucalyn配列を薦めるつもりはもっとない…慣れるとすごいタイプ早そうだけど
153無念Nameとしあき24/01/30(火)16:02:47No.1181049912+
キーボードはUSでいいよ日本語配列のキーボード廃止しろ、まずは学校教育から
河野太郎、お前の仕事だ
154無念Nameとしあき24/01/30(火)16:03:13No.1181049999+
>職場のクソがかな入力だから毎回変な文字にされていらつく
>PC別にしてくれんかなぁ
かな派だからネカフェ行くたびに右下から直してたわ
店員がリセットする店ならいいけどその後に入った人ごめん
155無念Nameとしあき24/01/30(火)16:03:14No.1181050002そうだねx1
>アルファベット混じるとあれどこだっけーと遅くなる
俺ローマ字入力も両方できるからそんな事ないよ?
156無念Nameとしあき24/01/30(火)16:03:37No.1181050056そうだねx1
>職場のクソがかな入力だから毎回変な文字にされていらつく
上にもあるけど[Alt]+[かな]でトグルできるのよ
ただまずは
>PC別にしてくれんかなぁ
これよな
なんで共有してんの
157無念Nameとしあき24/01/30(火)16:04:00No.1181050129+
    1706598240411.jpg-(143567 B)
143567 B
削除依頼によって隔離されました
知恵遅れの巣窟じょん
158無念Nameとしあき24/01/30(火)16:04:13No.1181050171+
日本語の場合入力方法もだけど変換能力も大事だね
前使ってたタブはこれ日本人が作ってねえだろ?ってレベルで変換機能がクソだった
159無念Nameとしあき24/01/30(火)16:04:45No.1181050269+
かな入力の配置も色々あって今の配置になったんだろうか
160無念Nameとしあき24/01/30(火)16:04:58No.1181050304そうだねx1
    1706598298199.png-(31937 B)
31937 B
人生で誰もが一度は通る道
キーボードとにらめっこして一生懸命カナで入力する執念
161無念Nameとしあき24/01/30(火)16:04:59No.1181050306+
英語も単語が予測変換でずらりと出てくるから
久しぶりに手書きすると細かいスペリングがさっぱりだぜ!
162無念Nameとしあき24/01/30(火)16:05:45No.1181050447そうだねx3
>わざわざスマホ繋げてキーボードにできるらしい
>今の大学生は卒論もスマホで書いてるとか聞くもんな
キーボードくらい慣れろよ…
163無念Nameとしあき24/01/30(火)16:06:35No.1181050594+
>英語も単語が予測変換でずらりと出てくるから
>久しぶりに手書きすると細かいスペリングがさっぱりだぜ!
日本語変換よりも出てほしいものじゃないものに変換されてイライラする
164無念Nameとしあき24/01/30(火)16:06:57No.1181050650そうだねx1
    1706598417776.jpg-(116332 B)
116332 B
台湾のスマホは発音記号で入力するらしい
ㄘㄘㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋってここで使うんだな
165無念Nameとしあき24/01/30(火)16:07:02No.1181050672そうだねx4
>No.1181050129
ウンコ付きのジョン
166無念Nameとしあき24/01/30(火)16:07:09No.1181050692+
昔かな入力だったけどローマ字入力に変えたわ
母音で使うキーが限定されてるから楽なんだよな
167無念Nameとしあき24/01/30(火)16:07:45No.1181050803+
>かな入力の配置も色々あって今の配置になったんだろうか
その辺はWikipediaの「JISキーボード」に詳しい
ただ最終的に今のJIS配列に至るまではわりとすんなり収束したので有象無象の中から選ばれた…みたいなドラマチックな流れでもない
168無念Nameとしあき24/01/30(火)16:07:53No.1181050823+
フリックで長文はストレスたまりそう
169無念Nameとしあき24/01/30(火)16:08:08No.1181050872+
カナで早い人は本当にクソ早いけどそんな速度いらない…ってのがあるんだ
でも政治家は会合多いから口述をリアタイで文字に出来ないとダメだからカナなのかもな
170無念Nameとしあき24/01/30(火)16:08:25No.1181050933+
>>今の大学生は卒論もスマホで書いてるとか聞くもんな
>キーボードくらい慣れろよ…
情報/CSの授業でプログラミングするし受験でも科目としてある
今の大学生なら30代以上の"元パソコンの大先生"なんかよりずっと知識はあるからあまり舐めると恥かくぞ
171無念Nameとしあき24/01/30(火)16:08:31No.1181050957+
ガラケーの頃はのみかいで変換すると能美海になったりクソだったなあ
172無念Nameとしあき24/01/30(火)16:08:39No.1181050993+
>台湾のスマホは発音記号で入力するらしい
>ㄘㄘㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋってここで使うんだな
あー…かなみたいなもんだな
日本語っぽくて読めそうで読めないので不安になるなこれ
173無念Nameとしあき24/01/30(火)16:09:07No.1181051079そうだねx8
>情報/CSの授業でプログラミングするし受験でも科目としてある
>今の大学生なら30代以上の"元パソコンの大先生"なんかよりずっと知識はあるからあまり舐めると恥かくぞ
急にどうした
174無念Nameとしあき24/01/30(火)16:09:31No.1181051147+
チャットできるタイピング速度があれば困ることはないと思うが
175無念Nameとしあき24/01/30(火)16:10:17No.1181051289+
>フリックで長文はストレスたまりそう
打つだけならいいけどな
文章見直す時に長文だとスクロールしなきゃいけないのが割と
176無念Nameとしあき24/01/30(火)16:10:46No.1181051364そうだねx3
河野の性格わかってないな
かな入力できる俺異端か?っていうイキリツイートだろ
177無念Nameとしあき24/01/30(火)16:11:35No.1181051501そうだねx5
>ローマ字入力のほうが簡単に覚えられるからだよ
>ローマ字はそもそも文字数が少ない
>くわえて日本語に使うアルファベットはさらに少ない
>例えばだけど「か」を入力するときはkaだがcaと入力する人は少ない
>つまりすべてのアルファベットを使うわけじゃない
>なので最小限度の指の位置を把握するだけでブラインドタッチをまずは習得することができる
>なのに日本語入力だと50文字すべての位置を覚えないといけないこんなのちょっと大変すぎる
>だから普及しない
これが真理
ちょっと考えたらわかることを
河野は不特定多数の人間が見るとこに出してくる
自分スゴイと勘違いした考えなしってのがよくわかる
178無念Nameとしあき24/01/30(火)16:11:51No.1181051553+
今のAIなら子音でも補完出来そうよね
TNTNでちんちんとか
179無念Nameとしあき24/01/30(火)16:12:25No.1181051647+
かなは最初に覚えるのが大変で
キーの位置覚えてからもその習熟度を上げるのに時間がかかる
あと極めても思ったより速くないんだよね
だいたいローマ字の1.1~1.2倍ぐらい
180無念Nameとしあき24/01/30(火)16:12:34No.1181051679+
スマホって初期の頃からフリックだったん?
181無念Nameとしあき24/01/30(火)16:13:16No.1181051803+
>河野の性格わかってないな
>かな入力できる俺異端か?っていうイキリツイートだろ
ワープロ世代の老害宣言にしかならんだろ…
DVORAKとかなら中二的に誇るのはわからんでもないが
182無念Nameとしあき24/01/30(火)16:13:23No.1181051827+
かな入力は覚える数が多いんだよ
183無念Nameとしあき24/01/30(火)16:13:51No.1181051914+
>スマホって初期の頃からフリックだったん?
最初に使ったスマホにはフリック入力無かったなあ
184無念Nameとしあき24/01/30(火)16:14:05No.1181051963+
>あと極めても思ったより速くないんだよね
>だいたいローマ字の1.1~1.2倍ぐらい
いや極めたら2倍になるだろ
185無念Nameとしあき24/01/30(火)16:14:19No.1181052012+
論文前までPCあんま使わん連中からすると
文章書くのがつらいと思う
186無念Nameとしあき24/01/30(火)16:15:11No.1181052174+
かな入力ってワープロ世代じゃないの?それかタイプライター
187無念Nameとしあき24/01/30(火)16:15:11No.1181052179+
その人がとっつきやすいほうでいい
どっちが速いとか個人差あるしそんなもんいちいち気にしてもな
188無念Nameとしあき24/01/30(火)16:15:14No.1181052187+
>いや極めたら2倍になるだろ
早く終わった所でどうせちんちん弄りだすのがとしあき
189無念Nameとしあき24/01/30(火)16:15:20No.1181052201+
指は10本あるんでどう頑張っても2倍にはならない
人差し指だけでポチポチやる前提なら2倍近くになるかも
190無念Nameとしあき24/01/30(火)16:16:03No.1181052344そうだねx1
ローマ字入力なのに濁点半濁点抜けことあるんだけど自分だけ?
191無念Nameとしあき24/01/30(火)16:16:14No.1181052375+
>だいたいローマ字の1.1~1.2倍ぐらい
そんなもんじゃないよ
極めると倍以上行く
192無念Nameとしあき24/01/30(火)16:16:14No.1181052376+
ワープロ使ってた頃の人はかな入力のままはそこそこいるらしいね
193無念Nameとしあき24/01/30(火)16:16:32No.1181052429+
>>あと極めても思ったより速くないんだよね
>>だいたいローマ字の1.1~1.2倍ぐらい
>いや極めたら2倍になるだろ
ならないよ
まず文字効率の時点で2倍になってないのよ
ハイフンとか母音みたいなのは入力数一緒でしょ?
そして「じゃ」みたいなローマ字なら2打鍵で
かなだと3打鍵シフト込みだと4打鍵になるみたいなのもある
単純な入力効率だけで見ても1.5倍~1.6倍ぐらい
でシフトワークとか入力範囲が4段に渡ることによる入力速度の低下で実際の文字入力速度は1.1~1.2倍ぐらいに落ち着くのよ
194無念Nameとしあき24/01/30(火)16:16:39No.1181052454+
    1706598999866.jpg-(30023 B)
30023 B
攻殻のこれ意味あったのかな…
195無念Nameとしあき24/01/30(火)16:16:48No.1181052484+
ワープロ世代が煽りよる
196無念Nameとしあき24/01/30(火)16:17:21No.1181052607そうだねx1
まあ出版とか大量に文字打つような仕事じゃなければ
キー入力のボトルネックより文章考える方が圧倒的に遅いからカナ/ローマ字の差なんてそんなに無いのよね
197無念Nameとしあき24/01/30(火)16:17:29No.1181052636そうだねx3
>ローマ字入力なのに濁点半濁点抜けことあるんだけど自分だけ?
君だけじゃない
脳でziとsiが混同したりしてそうなる
198無念Nameとしあき24/01/30(火)16:17:41No.1181052680+
俺がパソコン始めた頃はそもそも漢字が表示できなくて日本語を書く時は半角カタカナで書かざるを得なかったからカナ入力の配置を覚えるのが普通だった
199無念Nameとしあき24/01/30(火)16:17:56No.1181052730+
理論値と実際に使った時の差に大きな乖離があるのは人力でやってるからってのもあるが
何よりミス無く出来ることと汎用性を考えるとローマ字入力がメインになるのは自然な事
200無念Nameとしあき24/01/30(火)16:18:25No.1181052810+
訓令式で入力してます
ちゃちゅちょはtyatyutyoです
201無念Nameとしあき24/01/30(火)16:18:33No.1181052834+
わープロっぽい
202無念Nameとしあき24/01/30(火)16:18:44No.1181052875+
>俺がパソコン始めた頃はそもそも漢字が表示できなくて日本語を書く時は半角カタカナで書かざるを得なかったからカナ入力の配置を覚えるのが普通だった
6001とかの頃かな?テープデバイス!
203無念Nameとしあき24/01/30(火)16:19:12No.1181052961+
何事もローマ字で統一した方が楽かな
スマホもローマ字にしてるし
204無念Nameとしあき24/01/30(火)16:19:18No.1181052973+
親父がかな入力だったからそれ教えられてそのままかな入力だ
205無念Nameとしあき24/01/30(火)16:19:20No.1181052977+
>台湾のスマホは発音記号で入力するらしい
>ㄘㄘㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋってここで使うんだな
台湾の中国語勉強してるからキーボードにこのシール貼ってるけど
高確率でTを押し間違える…
206無念Nameとしあき24/01/30(火)16:19:23No.1181052992+
>ローマ字入力なのに濁点半濁点抜けことあるんだけど自分だけ?
濁点半濁点とは別にその文章にも「る」が足りてないから
頭の中で読み上げてる文章と手で打ち込む文字が一致してないと思われる
207無念Nameとしあき24/01/30(火)16:20:01No.1181053138+
>6001とかの頃かな?テープデバイス!
MZ80Bだよ
208無念Nameとしあき24/01/30(火)16:20:42No.1181053263そうだねx1
スマホは流石に小さいんよね
イライラしながらフリック覚えたわ
209無念Nameとしあき24/01/30(火)16:20:42No.1181053265+
>攻殻のこれ意味あったのかな…
オペ子と機器を繋ぐケーブルかあればこんな機能いらないのに…
210無念Nameとしあき24/01/30(火)16:20:49No.1181053290+
スマホはああ男塾って打つとい男塾になっちゃうのが使いにくいんだけどあれどうしたらいいんだ
211無念Nameとしあき24/01/30(火)16:21:02No.1181053332そうだねx1
ローマ字・かな混合のタイピング大会があるんだが優勝者は三大会連続でローマ字入力者
https://www.youtube.com/live/xHgwdswd5Fc [link]
212無念Nameとしあき24/01/30(火)16:21:21No.1181053417+
一時期カナローマ両方できたんだが意味なかったわ
213無念Nameとしあき24/01/30(火)16:21:24No.1181053426+
キートップのかなの印字が無い
214無念Nameとしあき24/01/30(火)16:22:02No.1181053555+
スマホもPCもローマ字入力だわ
他を覚えるの面倒
215無念Nameとしあき24/01/30(火)16:22:07No.1181053570+
    1706599327419.jpg-(175012 B)
175012 B
>MZ80Bだよ
し、知らない…
216無念Nameとしあき24/01/30(火)16:22:21No.1181053617+
フリック入力は唯一並びの法則から外れてる「わをん」をいつも間違えるわ
217無念Nameとしあき24/01/30(火)16:22:26No.1181053635+
かな入力を学び直して効率アップしたみたいな記事あったな
218無念Nameとしあき24/01/30(火)16:22:38No.1181053668+
>ローマ字・かな混合のタイピング大会があるんだが優勝者は三大会連続でローマ字入力者
使ってる人の数が違うからそりゃそうなるだろうってのはあるな
219無念Nameとしあき24/01/30(火)16:22:56No.1181053722+
予測変換にAIをちゃんと使ってくれよお
文脈で判断しろよおといつも思う
220無念Nameとしあき24/01/30(火)16:23:01No.1181053740+
>スマホはああ男塾って打つとい男塾になっちゃうのが使いにくいんだけどあれどうしたらいいんだ
1秒くらい待って次のあを入れるか→ボタンで送る
221無念Nameとしあき24/01/30(火)16:23:32No.1181053834+
>ローマ字・かな混合のタイピング大会があるんだが優勝者は三大会連続でローマ字入力者
御国に逆らう反日大会か
222無念Nameとしあき24/01/30(火)16:23:41No.1181053873+
>スマホはああ男塾って打つとい男塾になっちゃうのが使いにくいんだけどあれどうしたらいいんだ
iphone標準のキーボードで入力するとそうなるけど
Googleのキーボード入れるとああって一発で打てる
223無念Nameとしあき24/01/30(火)16:23:44No.1181053885そうだねx2
> 予測変換にAIをちゃんと使ってくれよお
>文脈で判断しろよおといつも思う
あっ間違えたわって入力し直すと予測変換の並びが変わってて誤爆するのいいよね…
224無念Nameとしあき24/01/30(火)16:23:45No.1181053888そうだねx3
>予測変換にAIをちゃんと使ってくれよお
>文脈で判断しろよおといつも思う
ATOKとか有料の物ならちゃんとあるよ
225無念Nameとしあき24/01/30(火)16:24:15No.1181053994+
>予測変換にAIをちゃんと使ってくれよお
>文脈で判断しろよおといつも思う
最近は俺の言い回しが古いためか「違うそうじゃない」サジェストが多すぎて辟易する
ちゃんと音をそのまま変換してくれるだけでいいんだ
226無念Nameとしあき24/01/30(火)16:24:50No.1181054125そうだねx4
>かな入力を学び直して効率アップしたみたいな記事あったな
ローマ字使い続ける事と学び直すコストと苦労天秤にかけたらたぶんほとんどの人がそのまま選ぶよね
227無念Nameとしあき24/01/30(火)16:25:01No.1181054170そうだねx1
>>スマホはああ男塾って打つとい男塾になっちゃうのが使いにくいんだけどあれどうしたらいいんだ
>iphone標準のキーボードで入力するとそうなるけど
>Googleのキーボード入れるとああって一発で打てる
「フリック入力のみ」って設定にすれば解決する
228無念Nameとしあき24/01/30(火)16:26:31No.1181054489そうだねx3
どうせ理論値のタイプ速度出せてる奴なんていないんだから
わざわざ入力法変える必要なんてないだろ
229無念Nameとしあき24/01/30(火)16:26:43No.1181054531+
> ローマ字使い続ける事と学び直すコストと苦労天秤にかけたらたぶんほとんどの人がそのまま選ぶよね
日本語の文章入力するのが倍近く早くなる以外のメリットないからね
一般人は文章入力するのにそんなにスピード求められる事ないし
230無念Nameとしあき24/01/30(火)16:26:47No.1181054540+
変換はクーグルIME任せです
231無念Nameとしあき24/01/30(火)16:26:52No.1181054563+
ワープロ時代はこういうの流行ってたけれど
そこまでやる必要ないよねって感じになってから長い感じ
232無念Nameとしあき24/01/30(火)16:26:57No.1181054571そうだねx2
>>MZ80Bだよ
>し、知らない…
ブルースワットの基地にも採用されたこのカッコいいクリーンコンピュータを知らんとは
233無念Nameとしあき24/01/30(火)16:27:12No.1181054631+
>どうせ理論値のタイプ速度出せてる奴なんていないんだから
>わざわざ入力法変える必要なんてないだろ
学びなおして得られるメリットが薄すぎるからな
234無念Nameとしあき24/01/30(火)16:27:13No.1181054634+
かな入力をマスターすればそうだろうけど
そもそもそこまでの速度を要求されることって無いだろう
生放送の字幕打ちくらい?
それより英語だけ覚えてりゃだいたいなんとかなるローマ字打ちになるわ
235無念Nameとしあき24/01/30(火)16:27:14No.1181054642そうだねx2
>「フリック入力のみ」って設定にすれば解決する
できた!ありがとし
236無念Nameとしあき24/01/30(火)16:27:58No.1181054801+
かな入力って本来あまり使わないキーボードの一番上の段を高頻度で使う必要があるから腕が辛いとか
小さい「つ」等でシフト変換しないといけない手間とか
結局英語も打つからローマ字配置も暗記しないといけないのとか
結果的にかな入力のメリットってほぼ無いよ
237無念Nameとしあき24/01/30(火)16:28:17No.1181054881+
今のキーボードかな入力使われなさすぎてキーにひらがな書いてないのあるよね
238無念Nameとしあき24/01/30(火)16:28:28No.1181054919+
ローマ字入力で教育してるのにはどんな理由があるんだろうか
239無念Nameとしあき24/01/30(火)16:28:53No.1181055001+
使いたいように使えばええねん
でも他人に押し付けたらあかんねんで
240無念Nameとしあき24/01/30(火)16:29:15No.1181055069そうだねx2
    1706599755227.jpg-(38098 B)
38098 B
>かな入力をマスターすればそうだろうけど
>そもそもそこまでの速度を要求されることって無いだろう
>生放送の字幕打ちくらい?
>それより英語だけ覚えてりゃだいたいなんとかなるローマ字打ちになるわ
字幕打ちはそれ用のもっと早く打てる配列がある
241無念Nameとしあき24/01/30(火)16:29:19No.1181055089+
日本語限定でいえば早いけどスクリプトやらプログラム、ショートカットもローマ字準拠考えると脳領域の無駄遣い
242無念Nameとしあき24/01/30(火)16:29:27No.1181055113+
>かな入力って本来あまり使わないキーボードの一番上の段を高頻度で使う必要があるから腕が辛いとか
一番上に文字多すぎな上に小指の使用頻度高いからきついんだよな
243無念Nameとしあき24/01/30(火)16:29:34No.1181055143+
>> ローマ字使い続ける事と学び直すコストと苦労天秤にかけたらたぶんほとんどの人がそのまま選ぶよね
>日本語の文章入力するのが倍近く早くなる以外のメリットないからね
>一般人は文章入力するのにそんなにスピード求められる事ないし
テレビの生放送で字幕打ってる人は専用のかなキーボード使ってるし一般人はねえ
244無念Nameとしあき24/01/30(火)16:29:43No.1181055180+
>ブルースワットの基地にも採用されたこのカッコいいクリーンコンピュータを知らんとは
ブルースワットを知らない…
放映月日見たらこんな年齢の時に特撮追いかけてなかったよ
245無念Nameとしあき24/01/30(火)16:30:08No.1181055271+
河野って元ゼロックス社員なのにこんなファンキーなのと言うんだな
246無念Nameとしあき24/01/30(火)16:31:02No.1181055463そうだねx1
スレ画の選択を間違えた典型的な例
247無念Nameとしあき24/01/30(火)16:31:14No.1181055524+
    1706599874284.png-(94843 B)
94843 B
>生放送の字幕打ちくらい?
そういう人はそれ専用のボードと入力方を使ってるので
248無念Nameとしあき24/01/30(火)16:31:54No.1181055694+
Windowsにドイツ語キーボードをソフト的に追加すると
üäößとか1打鍵で入力できて便利!
でも需要はほぼない
249無念Nameとしあき24/01/30(火)16:32:24No.1181055797+
>そういう人はそれ専用のボードと入力方を使ってるので
それ貼られるの3回目
250無念Nameとしあき24/01/30(火)16:32:30No.1181055815そうだねx2
    1706599950758.jpg-(187642 B)
187642 B
>字幕打ちはそれ用のもっと早く打てる配列がある
そういうの使ってたのは昔の話で
もう今は普通のキーボードつかってるよ
251無念Nameとしあき24/01/30(火)16:33:05No.1181055928そうだねx1
>「フリック入力のみ」って設定にすれば解決する
まじありがとう
252無念Nameとしあき24/01/30(火)16:33:31No.1181056014+
ローマ字多数派ってレベルじゃないな
253無念Nameとしあき24/01/30(火)16:34:41No.1181056307+
子供のころにキーボードは覚えたけどプログラミングから入ったから英字入力を覚えちゃったんでローマ字入力派に
254無念Nameとしあき24/01/30(火)16:35:21No.1181056450+
ローマ字入力だとアルファベットの場所も覚えられて一石二鳥
かな入力の人は英字の位置も把握する必要があるので素人にはオススメできない
255無念Nameとしあき24/01/30(火)16:35:52No.1181056556+
昔ドラマで香里奈が字幕打ちの仕事してるキャリアウーマンの役で超高給取りの設定だったけど
あれそんなに儲かるのかな
256無念Nameとしあき24/01/30(火)16:35:57No.1181056580+
知り合いが学生時代PC部入ってカナ打ちでスタートしたけど先生がそっちの方が早いからと敢えて矯正しなくてその後大学で書いた小説が賞もらって今も小説家してる
257無念Nameとしあき24/01/30(火)16:37:12No.1181056866+
タイピングはそこそこ早いがフリック入力は超遅いぜ!
スマホでやり取りする友達いないからな!ガハハ!
258無念Nameとしあき24/01/30(火)16:37:29No.1181056940+
>知り合いが学生時代PC部入ってカナ打ちでスタートしたけど先生がそっちの方が早いからと敢えて矯正しなくてその後大学で書いた小説が賞もらって今も小説家してる
物書きがかな打ちしてるのはかっこいいな
259無念Nameとしあき24/01/30(火)16:37:52No.1181057017そうだねx1
>No.1181056866
スマホでふたばやったら速くなるぞ
260無念Nameとしあき24/01/30(火)16:38:00No.1181057046+
    1706600280830.jpg-(27066 B)
27066 B
>昔ドラマで香里奈が字幕打ちの仕事してるキャリアウーマンの役で超高給取りの設定だったけど
>あれそんなに儲かるのかな
バイトで時給1800円だとまあまあ?
まあもうすぐAIにとって変わられるだろうけど
261無念Nameとしあき24/01/30(火)16:38:05No.1181057065+
>できた!ありがとし
>まじありがとう
いつか同じので困ってる人に教えてあげて
262無念Nameとしあき24/01/30(火)16:38:08No.1181057077+
>そういうの使ってたのは昔の話で
>もう今は普通のキーボードつかってるよ
ぶっ壊れたら新しいの手に入らないし機材新しくしたら対応してないから捨てるしかないもんな
263無念Nameとしあき24/01/30(火)16:38:49No.1181057214そうだねx1
フリック入力って何回やってもタイプミスがすごいわ
264無念Nameとしあき24/01/30(火)16:39:17No.1181057322+
>まあもうすぐAIにとって変わられるだろうけど
自動字幕は陰茎が苛立ったりしちゃうから…
265無念Nameとしあき24/01/30(火)16:39:30No.1181057366+
おじいちゃんだからスマホよりガラケーでカチカチやる方が好きだしタイプミスしないわ
266無念Nameとしあき24/01/30(火)16:39:38No.1181057393そうだねx2
>ローマ字多数派ってレベルじゃないな
SNS上での統計ということも加味しないとならない
日本の人口割合を考えるとワープロ/かな入力勢の数自体は相当いるはず
老人ホームでアンケとればカナ入力にも勝ち目が見える
267無念Nameとしあき24/01/30(火)16:40:04No.1181057509+
そのうちに親指シフト必須とか言い出しそうだ
268無念Nameとしあき24/01/30(火)16:40:31No.1181057607+
ローマ字だったら母音押す回数が必然的に増えるけど
かな入力はバラけるのがな
キーへのダメージ軽減は出来るけど効率的なキー配置が難しそう
269無念Nameとしあき24/01/30(火)16:40:33No.1181057612+
まぁカナ入力とかワープロ世代じゃないともうわかんねぇだろ
そもそもPCのキーボードにある配列とワープロの配列が違うんだからキーボード世代じゃかな入力のメリットがわからん
270無念Nameとしあき24/01/30(火)16:41:12No.1181057756+
フリック入力できないのでスマホもフルキーボードでローマ字入力しとるわ
271無念Nameとしあき24/01/30(火)16:41:36No.1181057837+
かな入力は小学生までだったな
272無念Nameとしあき24/01/30(火)16:42:20No.1181057982+
もうキーボードにひらがなの刻印要らないな
273無念Nameとしあき24/01/30(火)16:42:34No.1181058019+
どっちでもいいだろ
音声入力でもいいし
またコオロギみたいに利権化しようとしてるんだろ
274無念Nameとしあき24/01/30(火)16:42:41No.1181058045+
日本で日本語しか打たないならカナでいいけど
英語打ったほうが便利なんよ
それに子音と母音で分けてくれたほうが理解も早い
275無念Nameとしあき24/01/30(火)16:43:40No.1181058254そうだねx1
大昔のゲーセンでタイピングの速度を競うゲームあったような記憶
276無念Nameとしあき24/01/30(火)16:44:15No.1181058376そうだねx3
>老人ホームでアンケとればカナ入力にも勝ち目が見える
その人達はたぶんPC自体使ったこと無いのが大多数だと思う
277無念Nameとしあき24/01/30(火)16:44:29No.1181058425+
5%もいるのか
278無念Nameとしあき24/01/30(火)16:45:03No.1181058540そうだねx1
小説書く人はかな入力もいいかもね
279無念Nameとしあき24/01/30(火)16:45:23No.1181058601+
音声入力コマンドとキー入力組み合わせれば効率よくなりそう
280無念Nameとしあき24/01/30(火)16:46:07No.1181058733+
手書き入力しろよ 
アメリカでは筆記体の義務教育復活したぞ
281無念Nameとしあき24/01/30(火)16:46:42No.1181058852+
>アメリカでは筆記体の義務教育復活したぞ
日本でも筆記体を復活させてもいいと思う
282無念Nameとしあき24/01/30(火)16:46:46No.1181058869+
>どっちでもいいだろ
>音声入力でもいいし
>またコオロギみたいに利権化しようとしてるんだろ
利権というかトロン大好きだからってのが強いんだと思う
https://www.taro.org/2008/06/computer.php [link]
283無念Nameとしあき24/01/30(火)16:47:04No.1181058923+
会社の先輩がかな入力で速かったな
その人以外は見たことない
284無念Nameとしあき24/01/30(火)16:47:11No.1181058952+
>手書き入力しろよ 
おまえはしてるの?
285無念Nameとしあき24/01/30(火)16:47:15No.1181058966+
>>老人ホームでアンケとればカナ入力にも勝ち目が見える
>その人達はたぶんPC自体使ったこと無いのが大多数だと思う
もう少ししたらバリバリPC使ってたような人が老人ホームに入る時代になるだろうし…
286無念Nameとしあき24/01/30(火)16:47:26No.1181059011+
英語やプログラム出来なくてもアドレスやファイル名で英数字使う機会が多すぎて
かな50音覚えるだけじゃ済まないのが2度手間なんだよな
287無念Nameとしあき24/01/30(火)16:47:32No.1181059043+
>>アメリカでは筆記体の義務教育復活したぞ
>日本でも筆記体を復活させてもいいと思う
使い道が無さすぎる…
アメリカでサイン書く時でも漢字OKの時代やぞ
288無念Nameとしあき24/01/30(火)16:47:49No.1181059115+
>日本でも筆記体を復活させてもいいと思う
数学他で記号を取り扱うときにモロ弊害出てるからな…
289無念Nameとしあき24/01/30(火)16:47:57No.1181059142そうだねx1
>5%もいるのか
河野のフォロワーで5%だからなあ
290無念Nameとしあき24/01/30(火)16:48:25No.1181059235+
ワープロ世代には結構多いそうな
291無念Nameとしあき24/01/30(火)16:48:52No.1181059338+
>ローマ字入力で教育してるのにはどんな理由があるんだろうか
日本国内だけでPCを使う状況じゃないんだ
海外で通用する論文記述は英語
そこ考えるとローマ字入力でアルファベットの位置を覚えている方が汎用性がある
グローバル社会だからなぁ
292無念Nameとしあき24/01/30(火)16:48:58No.1181059359+
>>手書き入力しろよ 
>おまえはしてるの?
エロ絵入力はしてる
293無念Nameとしあき24/01/30(火)16:49:02No.1181059373+
ワープロ「専用機」って言ってよ
294無念Nameとしあき24/01/30(火)16:49:21No.1181059437+
覚えるコスト
295無念Nameとしあき24/01/30(火)16:49:40No.1181059510+
またコスパ、タイパの話してる
296無念Nameとしあき24/01/30(火)16:49:41No.1181059514+
>ワープロ世代には結構多いそうな
そもそもカナ入力自体がワープロのキー配列のことなんで
297無念Nameとしあき24/01/30(火)16:50:16No.1181059614+
タイピストっていつ絶滅したんだろう?
298無念Nameとしあき24/01/30(火)16:50:18No.1181059620+
    1706601018351.png-(12511 B)
12511 B
>手書き入力しろよ 
>アメリカでは筆記体の義務教育復活したぞ
299無念Nameとしあき24/01/30(火)16:50:18No.1181059622そうだねx1
>英語やプログラム出来なくてもアドレスやファイル名で英数字使う機会が多すぎて
>かな50音覚えるだけじゃ済まないのが2度手間なんだよな
いいですよねディレクトリ名が2バイト文字だとバグる海外製ソフト
最近だとMETAQuestのアプリで遭遇した
300無念Nameとしあき24/01/30(火)16:50:23No.1181059641+
>エロ絵入力はしてる
ふーんいいじゃん
301無念Nameとしあき24/01/30(火)16:50:58No.1181059752+
和文タイプライター嬢
302無念Nameとしあき24/01/30(火)16:51:02No.1181059764+
ぬふあうえ
までは覚えてる
303無念Nameとしあき24/01/30(火)16:51:37No.1181059878+
みかか
もせあ
304無念Nameとしあき24/01/30(火)16:51:57No.1181059934+
>またコスパ、タイパの話してる
タイパの話するならふたばやめろって話ですか?
無理です
305無念Nameとしあき24/01/30(火)16:52:24No.1181060031+
タコパしようぜ!
306無念Nameとしあき24/01/30(火)16:52:38No.1181060063+
言葉入力技術的にはできるはず
307無念Nameとしあき24/01/30(火)16:53:50No.1181060304+
脳と直接リンクする技術はまだか
308無念Nameとしあき24/01/30(火)16:54:00No.1181060332+
>タコパしようぜ!
プレートが電気入力派とか無理なんですけど
309無念Nameとしあき24/01/30(火)16:54:45No.1181060479+
>>タコパしようぜ!
>プレートが電気入力派とか無理なんですけど
ガス派と電熱派の軋轢
310無念Nameとしあき24/01/30(火)16:56:10No.1181060773+
両方できるようになるにはカナから覚えないと無理らしい
何故なんだろうな
311無念Nameとしあき24/01/30(火)16:56:10No.1181060774+
一長一短だからあんまりこれはこだわっても
312無念Nameとしあき24/01/30(火)16:56:13No.1181060778+
    1706601373134.jpg-(169591 B)
169591 B
>>タコパしようぜ!
>プレートが電気入力派とか無理なんですけど
そんなぁ……
313無念Nameとしあき24/01/30(火)16:56:28No.1181060838+
ふたばを音声入力して親に心配されてるとしちゃんはいないの?
314無念Nameとしあき24/01/30(火)16:58:03No.1181061156+
日本語メインで打つ時とプログラム組む時で使い分けてる人いる
日本語打つなら確かにかな入力が速いけど
IT畑でもそんな事出来る人他に見たこと無い
315無念Nameとしあき24/01/30(火)16:58:27No.1181061231+
    1706601507239.jpg-(258346 B)
258346 B
>そんなぁ……
なんか一個分の窪みがないの気になっちゃった
316無念Nameとしあき24/01/30(火)16:58:43No.1181061274+
キイボード
なにか風情を感じるな
317無念Nameとしあき24/01/30(火)16:59:35No.1181061417+
そらカナよりローマの方が覚えるキー少いしな
318無念Nameとしあき24/01/30(火)16:59:38No.1181061431+
>ふたばを音声入力して親に心配されてるとしちゃんはいないの?
いっぺん音声出力で変なスレ見てみてほしい
319無念Nameとしあき24/01/30(火)16:59:44No.1181061444+
月配列の改造版使ってるわ
速さは同じくらいだけど指運びが圧倒的に楽になった
320無念Nameとしあき24/01/30(火)16:59:50No.1181061468+
>ふたばを音声入力して親に心配されてるとしちゃんはいないの?
きた はんだくてん はんだくてん
321無念Nameとしあき24/01/30(火)17:00:15No.1181061557そうだねx1
ふいんき←なぜか変換できない
322無念Nameとしあき24/01/30(火)17:00:22No.1181061580+
>キイボード
>なにか風情を感じるな
コンピュータと同じで最後に長音を使わない頃のルール
323無念Nameとしあき24/01/30(火)17:00:43No.1181061666+
キー配列沼はいいぞ
324無念Nameとしあき24/01/30(火)17:02:17No.1181061980+
>なんか一個分の窪みがないの気になっちゃった
その方が約数が多いでしょ
325無念Nameとしあき24/01/30(火)17:03:20No.1181062217+
>>なんか一個分の窪みがないの気になっちゃった
>その方が約数が多いでしょ
なるほど…
326無念Nameとしあき24/01/30(火)17:04:13No.1181062409+
    1706601853929.webp-(14986 B)
14986 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
327無念Nameとしあき24/01/30(火)17:04:44No.1181062530+
音声入力しようぜ
328無念Nameとしあき24/01/30(火)17:06:01No.1181062811そうだねx3
>音声入力しようぜ
どうせ修正いるんでしょ?使ったことないけど
329無念Nameとしあき24/01/30(火)17:06:11No.1181062851そうだねx1
>1706601853929.webp
素数はマズいよ…
330無念Nameとしあき24/01/30(火)17:06:44No.1181062986+
スマホもローマ字入力
フリックって難しくない?
331無念Nameとしあき24/01/30(火)17:07:20No.1181063127+
かな入力だけどネカフェや自分の以外のPC使った後は
ちゃんとローマ字入力に戻しておくのがマナーだと思ってる
332無念Nameとしあき24/01/30(火)17:07:23No.1181063143+
でもとしあきのローマ字入力より河野のカナ入力のほうが遅いじゃん
333無念Nameとしあき24/01/30(火)17:08:02No.1181063294+
>フリックって難しくない?
難しいというか誤反応で変な文章になるけどまあいいや送信
334無念Nameとしあき24/01/30(火)17:08:18No.1181063360+
おじいちゃんが人差し指ぽちぽちでやるんならかなのが早いって思うんだろうな
あとはタイピング極めて両方身に付けた奴もだけどこれは例外だろう
335無念Nameとしあき24/01/30(火)17:08:20No.1181063371+
>素数はマズいよ…
一個は作りながら自分で食うんだぞ
336無念Nameとしあき24/01/30(火)17:09:23No.1181063621+
最近いきなりカナ入力になる事が無くなった気がする
337無念Nameとしあき24/01/30(火)17:09:23No.1181063623そうだねx2
こんにちは私は今音声入力をしています
結構いけるぞこれパソコそでも結構いける行けなかった
338無念Nameとしあき24/01/30(火)17:09:32No.1181063660+
チーズ入れよう
339無念Nameとしあき24/01/30(火)17:10:32No.1181063893+
高校くらいまでかな入力だったがいつの間にかローマ字入力になってたなぁ
340無念Nameとしあき24/01/30(火)17:10:37No.1181063917+
キーボードのAとWに指を添えて右にスライドするんや
341無念Nameとしあき24/01/30(火)17:10:46No.1181063954+
    1706602246644.jpg-(75300 B)
75300 B
いろいろ試したが月配列が攻守最強
改造もしやすい
342無念Nameとしあき24/01/30(火)17:10:51No.1181063974+
かな入力から覚えて
のちにローマ字入力覚えたおっさんだけど、
完全にブラインドタッチ出来るようになったのは
ローマ字入力覚えてからだな
343無念Nameとしあき24/01/30(火)17:10:58No.1181064002そうだねx1
恥ずかしいがスマホもローマ字入力にしてる
344無念Nameとしあき24/01/30(火)17:11:15No.1181064058+
共用PCでかな入力する人が現れると超めんどくさい
345無念Nameとしあき24/01/30(火)17:11:40No.1181064151+
かな入力派なんてとっくに絶滅したと思ってた
346無念Nameとしあき24/01/30(火)17:12:20No.1181064317+
親指シフトってのはどうなの?
347無念Nameとしあき24/01/30(火)17:13:30No.1181064573+
>>なんか一個分の窪みがないの気になっちゃった
>その方が約数が多いでしょ
焼いた人が一個多く貰うんじゃないのか
348無念Nameとしあき24/01/30(火)17:13:40No.1181064605+
    1706602420816.gif-(19161 B)
19161 B
新下駄もやってみたら意外と打てる
が速さと引き換えに疲れる
349無念Nameとしあき24/01/30(火)17:15:09No.1181064949+
小学生でもプログラミングなりで英語も打つ機会出てくるから日本語打つ時も英語打つ時も1種類配列覚えるだけで済むならそっちの方がいいじゃない
350無念Nameとしあき24/01/30(火)17:15:34No.1181065040+
>こんにちは私は今音声入力をしています
>結構いけるぞこれパソコそでも結構いける行けなかった
一行目のテキストにとしあきの品性を感じる
351無念Nameとしあき24/01/30(火)17:15:38No.1181065054+
>1706602246644.jpg
ソコしてよ
はか
スケになさる
352無念Nameとしあき24/01/30(火)17:16:18No.1181065194そうだねx2
打鍵回数はたしかにかなのほうが少ないけど指の移動量増えるから実際の速さはわからん
というかそんなにスピード求めるならまずQWERTYやめろってなる
353無念Nameとしあき24/01/30(火)17:18:31No.1181065709+
QJOY
354無念Nameとしあき24/01/30(火)17:19:09No.1181065852+
>親指シフトってのはどうなの?
遅いけど楽って印象
355無念Nameとしあき24/01/30(火)17:21:42No.1181066420そうだねx1
カナ入力してるような奴が我が国のデジタル大臣なのか…
356無念Nameとしあき24/01/30(火)17:21:43No.1181066429+
そもそもそこまで文章作成スピードを求められる職業の人っていないような気がしないでもない
357無念Nameとしあき24/01/30(火)17:23:34No.1181066841+
    1706603014971.jpg-(167130 B)
167130 B
>カナ入力の方が速いのは一理あるよね
ここら辺に哀愁を感じる
358無念Nameとしあき24/01/30(火)17:23:48No.1181066889そうだねx4
    1706603028487.jpg-(45824 B)
45824 B
>1706595186827.jpg
359無念Nameとしあき24/01/30(火)17:24:04No.1181066942そうだねx1
デジタル庁ってかな入力なん?
だからプログラミング能力低いんだね
360無念Nameとしあき24/01/30(火)17:24:40No.1181067088+
>>カナ入力の方が速いのは一理あるよね
>ここら辺に哀愁を感じる
カナの方が早いのはブラインドタッチできない人間だからな
361無念Nameとしあき24/01/30(火)17:24:46No.1181067119+
>共用PCでかな入力する人が現れると超めんどくさい
一番面倒なのはHHKBとか持ち込むアホが来た時

けっこう怒られた
362無念Nameとしあき24/01/30(火)17:25:19No.1181067271+
自分がそっちで覚えたから早い以外の物がない
363無念Nameとしあき24/01/30(火)17:27:35No.1181067781+
まあ日本で仕事するだけならカナでいいしな…
364無念Nameとしあき24/01/30(火)17:28:13No.1181067931+
    1706603293073.jpg-(107758 B)
107758 B
こんな変態配列もあるぞ
365無念Nameとしあき24/01/30(火)17:29:07No.1181068166+
>こんな変態配列もあるぞ
こんなん与えられたら仕事詰むわ…
366無念Nameとしあき24/01/30(火)17:29:14No.1181068192+
カナ打ちがバレるタイプミスして送信したときの恥ずかしさ
367無念Nameとしあき24/01/30(火)17:29:26No.1181068245+
申し訳ないけどかな入力民は見下してる
あっこの人英語より日本語使う機会の多い
土人なんだなって察しちゃう
368無念Nameとしあき24/01/30(火)17:30:50No.1181068590+
>まあ日本で仕事するだけならカナでいいしな…
上にもあるけどファイル名やらコマンドやら扱うとなあ…
369無念Nameとしあき24/01/30(火)17:31:34No.1181068791+
日本語しか入力しないならいいけど日常的にアルファベットも入力する必要あるからな
つまりカナ入力だとカナ配置とアルファベット配置両方覚える必要がある
370無念Nameとしあき24/01/30(火)17:32:20No.1181068978+
旧JIS
新JIS
親指シフト(NICOLA配列)
TRON
月配列(2-263式など)
新下駄
飛鳥
蜂蜜小梅
薙刀
371無念Nameとしあき24/01/30(火)17:32:20No.1181068984+
    1706603540495.jpg-(695426 B)
695426 B
>No.1181055815
俺と同じヘッドホンで吹いた
オーテクの1000円のやつ
372無念Nameとしあき24/01/30(火)17:32:23No.1181068996+
日本語入力早くてもアルファベット遅かったらIT立国なんてできないよ
エクセルパワポ文章作成しかしないのか
373無念Nameとしあき24/01/30(火)17:33:31No.1181069253+
日本語廃止しろ
それが一番だ
374無念Nameとしあき24/01/30(火)17:33:40No.1181069295そうだねx2
キイボードは使ったことないから分からんな…
375無念Nameとしあき24/01/30(火)17:33:52No.1181069343そうだねx1
家ではカナ打ち仕事場とスマホはローマ字打ち
たまに頭こんがらがる
376無念Nameとしあき24/01/30(火)17:34:12No.1181069416+
日本語入力に限って言うなら打つ回数が倍違うかな入力の方がそりゃ早いとは思うけど…
377無念Nameとしあき24/01/30(火)17:34:32No.1181069498+
    1706603672082.jpg-(264641 B)
264641 B
Qwerty打ってるといつの間にか右小指より左小指の力が強くなってることに気づくぞ
378無念Nameとしあき24/01/30(火)17:34:39No.1181069527+
速い遅いがとしあき基準では全然ない可能性もあるよね
周りが迷いながらローマ字入力する人ばっかりだったりしないかな
379無念Nameとしあき24/01/30(火)17:35:06No.1181069649+
config.sys
はもう長らく打ってないな…
380無念Nameとしあき24/01/30(火)17:35:53No.1181069825+
Z世代「え?ぱそこんってふりっく入力じゃないの?」

これが現実
381無念Nameとしあき24/01/30(火)17:36:07No.1181069876そうだねx1
>周りが迷いながらローマ字入力する人ばっかりだったりしないかな
ローマ字入力すらもたつくレベルなら覚えるキー多いかな入力なんて尚更向いてないと思うんだけどな…
382無念Nameとしあき24/01/30(火)17:36:10No.1181069889+
フリックが多分最速
383無念Nameとしあき24/01/30(火)17:36:23No.1181069924+
Qwertyは英語圏にとっても別に打ちやすいわけじゃないらしいな
384無念Nameとしあき24/01/30(火)17:36:57No.1181070043+
>家ではカナ打ち仕事場とスマホはローマ字打ち
>たまに頭こんがらがる
器用だな
385無念Nameとしあき24/01/30(火)17:39:06No.1181070517そうだねx1
    1706603946822.jpg-(228701 B)
228701 B
キー坊度?
386無念Nameとしあき24/01/30(火)17:39:21No.1181070575+
スレ画はなにが言いたかったん?
387無念Nameとしあき24/01/30(火)17:39:32No.1181070620そうだねx1
>家ではカナ打ち仕事場とスマホはローマ字打ち
>たまに頭こんがらがる
家でもローマ字にすればいいじゃん…
388無念Nameとしあき24/01/30(火)17:39:37No.1181070638+
新配列は拗音を一発で出せたりすると気持ちいいが覚えるまでが辛い
389無念Nameとしあき24/01/30(火)17:44:05No.1181071635+
かな入力は文筆業の人専用って感じ
390無念Nameとしあき24/01/30(火)17:44:36No.1181071748+
慣れた方でいいや
391無念Nameとしあき24/01/30(火)17:45:33No.1181071957+
1文字打つのにキー2つ押さないといけないために入力スピードが遅いというデメリットは
物凄いスピードで打てるようにするという方法で解決できます
392無念Nameとしあき24/01/30(火)17:46:39No.1181072201+
物書きってかな入力なんやろか?
なろうとカクヨムで統計とってほしい
サイトの投稿画面に入力モード読み取る機能つけて
393無念Nameとしあき24/01/30(火)17:46:54No.1181072267+
まぁ本当に1から教えるなら最初にかな入力教えたほうが有利だとは思う
我が身はもうかな入力には適しておらず…
394無念Nameとしあき24/01/30(火)17:47:07No.1181072307+
    1706604427747.jpg-(79992 B)
79992 B
呼ばれた気がする
395無念Nameとしあき24/01/30(火)17:47:51No.1181072450+
スマホ世代「フリック入力が最速」
396無念Nameとしあき24/01/30(火)17:48:14No.1181072532+
音声入力!
397無念Nameとしあき24/01/30(火)17:48:37No.1181072623+
物書きならかな入力の方が良いんだろうなとは思うが
プログラマーとしては半角英数字即打てないことには
話が始まらないので
398無念Nameとしあき24/01/30(火)17:48:52No.1181072683+
アルファベットに奇異感感じてくれた方が若者に海外へ逃げられないから
399無念Nameとしあき24/01/30(火)17:50:05No.1181072970+
>まぁ本当に1から教えるなら最初にかな入力教えたほうが有利だとは思う
かなで覚えるということは最終的にかなとローマ字の両方を覚えるということ
400無念Nameとしあき24/01/30(火)17:50:59No.1181073195+
かな入力の人はアルファベット打つ時どうすんの
キー探してんの?
401無念Nameとしあき24/01/30(火)17:51:06No.1181073222+
>物書きならかな入力の方が良いんだろうなとは思うが
物書きでもアルファベット打てないと話にならんのでは?
402無念Nameとしあき24/01/30(火)17:51:28No.1181073299+
個人用電子頭脳ノキイボォドヲ使用セシメル場合ニハカナ入力ニテ行フヘシ
403無念Nameとしあき24/01/30(火)17:51:47No.1181073374+
右利きが左手を利き手にするようなものと考えれば有り
404無念Nameとしあき24/01/30(火)17:52:20No.1181073513+
経産省が昔親指シフト普及させようとしたってのは中の人に聞いたことある
結果は見ての通りだけども
405無念Nameとしあき24/01/30(火)17:52:33No.1181073558+
>物書きならかな入力の方が良いんだろうなとは思うが
どっちみち日本語入力には向かないフォーマットだからなぁ
カナにしたって何だよの分かりにくいクソ配置ってなるだろ
スピードや効率求めるなら議事録とか取る用に日本語入力最適化されたやつが存在してたような気がする
406無念Nameとしあき24/01/30(火)17:53:21No.1181073751+
俺サンダーボルトだしいいか…
407無念Nameとしあき24/01/30(火)17:53:53No.1181073878+
日本語しかうたんのか?ってなるわな
408無念Nameとしあき24/01/30(火)17:54:00No.1181073904+
>経産省が昔親指シフト普及させようとしたってのは中の人に聞いたことある
>結果は見ての通りだけども
でも根強く残ってることは残ってるみたい
ポメラ買ったときに親指シフト用のシールみたいなのついてきた
日本語にはそっちの方が優れてはいるらしいな
409無念Nameとしあき24/01/30(火)17:54:14No.1181073980+
大昔だがワープロ検定日本1位の人がかな入力って聞いた
410無念Nameとしあき24/01/30(火)17:54:59No.1181074150+
>ローマ字はそもそも文字数が少ない
>くわえて日本語に使うアルファベットはさらに少ない
>なので最小限度の指の位置を把握するだけでブラインドタッチをまずは習得することができる
>なのに日本語入力だと50文字すべての位置を覚えないといけないこんなのちょっと大変すぎる
すごく納得した
広く普及してるqwertyキーボードのアルファベットの位置を覚えるついでにローマ字入力も一緒に覚えた方が効率良いしな…
411無念Nameとしあき24/01/30(火)17:55:33No.1181074289+
>大昔だがワープロ検定日本1位の人がかな入力って聞いた
ワープロ入門とか賢弟を目指せとかの新書の類ではひらがな入力が早いと推奨されてた
412無念Nameとしあき24/01/30(火)17:56:10No.1181074424そうだねx4
>大昔だがワープロ検定日本1位の人がかな入力って聞いた
だから何なん
413無念Nameとしあき24/01/30(火)17:57:42No.1181074798+
ローマ字入力とかな入力の速度の差が求められる仕事ってリアルタイムでの人力字幕翻訳とかくらいしか思いつかねえんだけど
414無念Nameとしあき24/01/30(火)17:57:48No.1181074822+
    1706605068744.jpg-(177558 B)
177558 B
2倍程度早く入力できた程度ではデファクトスタンダードは崩せないのだ
画像は統計的に効率的なキーボード配列
415無念Nameとしあき24/01/30(火)17:58:21No.1181074962そうだねx2
じじいがかな入力に慣れてるってだけの話じゃないのこれ
416無念Nameとしあき24/01/30(火)17:58:40No.1181075025+
>ローマ字入力とかな入力の速度の差が求められる仕事ってリアルタイムでの人力字幕翻訳とかくらいしか思いつかねえんだけど
ゆうてローマ字入力だって早い人は喋ったのそのまま打つくらいのスピードは出るぞ
417無念Nameとしあき24/01/30(火)17:59:03No.1181075131+
>ローマ字入力とかな入力の速度の差が求められる仕事ってリアルタイムでの人力字幕翻訳とかくらいしか思いつかねえんだけど
スレ画の記者会見リアルタイム文字起こしなんてまさにそんなシチュエーションとも言える
418無念Nameとしあき24/01/30(火)17:59:39No.1181075292そうだねx3
キイボードとか言う奴は信用ならん
419無念Nameとしあき24/01/30(火)17:59:44No.1181075317+
>じじいがかな入力に慣れてるってだけの話じゃないのこれ
どっちもやらないので何も分からないで言ってるだけでしょう
何で早い方でやらないの???って子供みたいな質問
ローマ字の方が覚えやすいし応用がきくからだよって教えてあげたら終わる話
420無念Nameとしあき24/01/30(火)18:01:23No.1181075710+
ローマ字入力だと支障のある仕事ってどんだけあるのって話よ
421無念Nameとしあき24/01/30(火)18:02:01No.1181075888+
>>大昔だがワープロ検定日本1位の人がかな入力って聞いた
>だから何なん
早さ極めるならそらそうだろとしか
じゃあ英文打ってみろよって話だが
422無念Nameとしあき24/01/30(火)18:03:28No.1181076271そうだねx3
つまんない事呟くよりもっと身になる事発信してくれよ
仮にも大臣なのに
423無念Nameとしあき24/01/30(火)18:03:38No.1181076314+
人差し指だけで入力してそうだな
これだから日本の政治家は…
テレビの文字書き起こしとかしてるガチの最速キーボードって10個ぐらいしかボタンなかった気がする
424無念Nameとしあき24/01/30(火)18:04:00No.1181076420+
フリック入力ってまさにスマホ版カナ入力
あれで英単語も混じった文書かかないでしょ
425無念Nameとしあき24/01/30(火)18:04:27No.1181076530そうだねx2
カナ入力のジジイが言い訳させてもらう
・キー配列覚えた当時はローマ字打ってカナに変換なんて高度な機能無かった
・ローマ字に慣れようとしたが外来語の入力時に頭が混乱する(「テスト」と入力するのに「test」と叩いてしまう)

それにカナ入力に慣れていても不便な点もある
・少数派なので共用の端末(アカウント)だと設定がローマ字
・数字部分もカナになってるのでテンキーが無いと不便
・!#()などの記号も数字同様で数字以上に不便
・キーボードでこれは良い買いたいと思ったらカナ刻印が無かったりする(ブラインドタッチできても無地はなんとなくイヤじね?)
426無念Nameとしあき24/01/30(火)18:06:56No.1181077225+
>2倍程度早く入力できた程度ではデファクトスタンダードは崩せないのだ
>画像は統計的に効率的なキーボード配列
ローマ字新配列はショートカットキーの位置変わるのが困るんだよな
427無念Nameとしあき24/01/30(火)18:07:04No.1181077255+
キイボード
スーデー
デーブイデー
428無念Nameとしあき24/01/30(火)18:07:04No.1181077259そうだねx2
>・ローマ字に慣れようとしたが外来語の入力時に頭が混乱する(「テスト」と入力するのに「test」と叩いてしまう)
これはローマ字入力に慣れてる自分もあるあるだわ…
つい英単語の綴りで書いてしまう
429無念Nameとしあき24/01/30(火)18:07:13No.1181077299+
>フリック入力ってまさにスマホ版カナ入力
>あれで英単語も混じった文書かかないでしょ
wが淘汰された理由がスマホだと思う
430無念Nameとしあき24/01/30(火)18:07:21No.1181077338+
>イヤじね?
カナ入力のジジイだとこうなるわけやなw
431無念Nameとしあき24/01/30(火)18:08:12No.1181077567+
スマホのフリック入力(ガラケーのボタンの応用?)を考えた人は天才だと思う
432無念Nameとしあき24/01/30(火)18:08:50No.1181077742+
小説書いてたら腱鞘炎になりかけたんでかな新配列に変えたわ
早さより楽さ優先で
めちゃくちゃ楽になった
433無念Nameとしあき24/01/30(火)18:09:07No.1181077819+
洋平と違って太郎は中国の犬か
朝鮮なんかの犬に成り下がった父を軽蔑してるだろうな
434無念Nameとしあき24/01/30(火)18:09:14No.1181077861+
老人世代って英語の教育なかったのかろくに喋れないの多いどころかアルファベットすら分からないのもいる
青年は元より小中学生や幼児の方がまだまともに喋れるぞ
435無念Nameとしあき24/01/30(火)18:09:16No.1181077872+
事務員がかな入力だったが確かに早かったな
ただ今から覚えるのは多分無理そう…
436無念Nameとしあき24/01/30(火)18:09:42No.1181077983+
かな入力にしてもJISかなはねーよ
qwerty以上の愚だわ
437無念Nameとしあき24/01/30(火)18:12:23No.1181078739+
指が動く距離が多いからかな入力のほうが遅そうだけどな
438無念Nameとしあき24/01/30(火)18:12:27No.1181078757+
カナのキーボード配列気持ち悪すぎるよな
「かきくこ」が一纏めで「け」だけ右端にあるのとかキショすぎる
439無念Nameとしあき24/01/30(火)18:12:37No.1181078796+
若い時に触れてて慣れてるのとだいぶ年取ってからスマホやPCに初めて触れるのって大分違うから…
スレ画のおっさんはかなり昔からPCに触れてるから関係ないが
440無念Nameとしあき24/01/30(火)18:13:36No.1181079073+
最初に入った会社で初めてPC触った時に先輩がカナ打ちでそれ教えられたせいで
転職後にローマ字打ちに強制するのえらい苦労した
441無念Nameとしあき24/01/30(火)18:13:50No.1181079139+
PCよりも温かい人肌に触れたい
442無念Nameとしあき24/01/30(火)18:14:33No.1181079358+
>カナ入力の方が速いのは一理あるよね
まぁ日本語しか入力してないとそうかもね……
443無念Nameとしあき24/01/30(火)18:15:27No.1181079637+
プログラムの授業がある昨今カナ入力なんて推奨できるはずもなく…
444無念Nameとしあき24/01/30(火)18:15:40No.1181079682+
まあみんながやってる方法を学んだ方がいろいろと融通が効くからな
445無念Nameとしあき24/01/30(火)18:15:53No.1181079745そうだねx2
このおじいちゃんSNSやめたほうがいいのでは
446無念Nameとしあき24/01/30(火)18:16:07No.1181079828+
    1706606167073.png-(213649 B)
213649 B
>2倍程度早く入力できた程度ではデファクトスタンダードは崩せないのだ
>画像は統計的に効率的なキーボード配列
こっちは日本語 / 英語 両方に最適化した IT エンジニア向けキー配列 Astarte
らしい
合理性を考えたらだいたいこうなるのか
447無念Nameとしあき24/01/30(火)18:16:09No.1181079833+
>>イヤじね?
>カナ入力のジジイだとこうなるわけやなw
全くその通りで恥じ入るしかないわ

>かな入力にしてもJISかなはねーよ
>qwerty以上の愚だわ
JISカナ利用者の俺もそう思う
ただまぁ一旦覚えちゃうとなかなか矯正できない
世代的にもうじき死滅するから気長に放置しておくれ
448無念Nameとしあき24/01/30(火)18:16:27No.1181079908+
日本語で書くプログラムにすれば解決だな!
449無念Nameとしあき24/01/30(火)18:16:40No.1181079976+
カサーンシンス
450無念Nameとしあき24/01/30(火)18:17:04No.1181080078そうだねx1
かな入力の配置をわざわざ覚えなくて済むからローマ字入力で良いわ
451無念Nameとしあき24/01/30(火)18:17:59No.1181080335+
スレ画のカナ入力がどれくらい早いか見てみたいな
452無念Nameとしあき24/01/30(火)18:18:19No.1181080418+
ローマ字入力だとアルファベットがどの位置にあるか既に一緒に頭に入ってる
かな入力は打つ数少ないっていうけど、
入力切り替えながらカナ46文字+アルファベット26文字の合計72文字(+数字&記号)使わないといけないからクッソ大変
453無念Nameとしあき24/01/30(火)18:18:23No.1181080444そうだねx5
>日本語で書くプログラムにすれば解決だな!
実際にあるけど全然普及してねえ…
454無念Nameとしあき24/01/30(火)18:18:33No.1181080493+
脳波で打てるようなの開発して欲しい
455無念Nameとしあき24/01/30(火)18:20:03No.1181080921+
なんで日本語入力するためだけにカナ入力覚えなきゃいけないの?って感じだなぁ
英単語入力したい時にめんどくさい
456無念Nameとしあき24/01/30(火)18:20:08No.1181080951+
>脳波で打てるようなの開発して欲しい
なぜか挿入されるエロい単語
457無念Nameとしあき24/01/30(火)18:21:05No.1181081229+
休日に虹裏してたら濁点半濁が抜けたり間違ってたりしてる人のレスに5回ぐらい遭遇してちょいちょい気になったからカナ打ちあんま良くないと思う
458無念Nameとしあき24/01/30(火)18:22:30No.1181081628そうだねx1
パソコン初心者みたいな意見すんだな河野
459無念Nameとしあき24/01/30(火)18:22:34No.1181081640そうだねx1
慣れの問題だろ
倉頡輸入法なんか他国人から見たら何コレだけど使い慣れてる人は速いし
460無念Nameとしあき24/01/30(火)18:22:39No.1181081664そうだねx1
むしろPCで簡単に日本語フリック入力できるデバイス欲しい
461無念Nameとしあき24/01/30(火)18:23:03No.1181081783+
Shift押して大文字出せばローマ字入力のまま英単語打てるの超強いよ
しかもローマ字入力のアルファベットの並び頭にあるそのままで
462無念Nameとしあき24/01/30(火)18:23:27No.1181081915+
    1706606607875.jpg-(274442 B)
274442 B
日本語文では「ぬ」がレアなんだよね
この表では圏外
463無念Nameとしあき24/01/30(火)18:23:53No.1181082044そうだねx1
>洋平と違って太郎は中国の犬か
>朝鮮なんかの犬に成り下がった父を軽蔑してるだろうな
お前馬鹿って言われない?
464無念Nameとしあき24/01/30(火)18:23:54No.1181082049+
>>日本語で書くプログラムにすれば解決だな!
>実際にあるけど全然普及してねえ…
Cみたいなレガシーな言語じゃなきゃ関数名や変数名は日本語使えるだろう
仕事でやったらグーパンだろうが
465無念Nameとしあき24/01/30(火)18:23:55No.1181082053+
きぼんぬ
466無念Nameとしあき24/01/30(火)18:24:20No.1181082178+
ぬことかよく打つんぬ
467無念Nameとしあき24/01/30(火)18:24:37No.1181082254+
ぬるぽ
468無念Nameとしあき24/01/30(火)18:25:27No.1181082502+
自分はS>A>Nくらいの順でキーボードの印刷が剥がれてる
よく打つのかも
469無念Nameとしあき24/01/30(火)18:25:38No.1181082554+
>パソコン初心者みたいな意見すんだな河野
自分の世界が全てといういかにも老害視野だが大丈夫か
470無念Nameとしあき24/01/30(火)18:26:32No.1181082809+
    1706606792765.jpg-(20464 B)
20464 B
>むしろPCで簡単に日本語フリック入力できるデバイス欲しい
探せばわりとあるぞ
471無念Nameとしあき24/01/30(火)18:26:43No.1181082854+
>Shift押して大文字出せばローマ字入力のまま英単語打てるの超強いよ
>しかもローマ字入力のアルファベットの並び頭にあるそのままで
そんなことしとるからお前はタイピングがいつまでたっても遅いんや
shift押してる間小指が死ぬんやぞ(左右切り替えラグが発生する)
ローマ字のまま入力してから英数変換しなさい
472無念Nameとしあき24/01/30(火)18:26:44No.1181082861+
まあ本当にカナ入力の速度が必要ならローマ字入力と合わせて両者使い分けるのがいいのかもしれないが
実際はそんなところで生産性の差なんて出ん
473無念Nameとしあき24/01/30(火)18:27:07No.1181082957+
風と共に去りぬ
474無念Nameとしあき24/01/30(火)18:27:10No.1181082973そうだねx4
>>むしろPCで簡単に日本語フリック入力できるデバイス欲しい
>探せばわりとあるぞ
どう見てもすげーお手製なんだが・・・・・
475無念Nameとしあき24/01/30(火)18:28:38No.1181083398+
>>Shift押して大文字出せばローマ字入力のまま英単語打てるの超強いよ
>>しかもローマ字入力のアルファベットの並び頭にあるそのままで
>そんなことしとるからお前はタイピングがいつまでたっても遅いんや
>shift押してる間小指が死ぬんやぞ(左右切り替えラグが発生する)
>ローマ字のまま入力してから英数変換しなさい
でも英文って最初に大文字入力するからクセでShift押しちゃう
476無念Nameとしあき24/01/30(火)18:29:38No.1181083678そうだねx4
>ぬるぽ
ガッ
477無念Nameとしあき24/01/30(火)18:29:50No.1181083744そうだねx2
>プログラムやらない奴の発想だなあ
プログラムやる奴はそもそもJISの時点で論外なんだ…
478無念Nameとしあき24/01/30(火)18:30:05No.1181083831+
>どう見てもすげーお手製なんだが・・・・・
まあニッチな需要だから大量生産できるわけもなく
479無念Nameとしあき24/01/30(火)18:30:16No.1181083885+
>むしろPCで簡単に日本語フリック入力できるデバイス欲しい
誤字多すぎるしフリック入力ってゴミじゃね?
そりゃまぁまぁなスピードで入力はできるけど
480無念Nameとしあき24/01/30(火)18:30:53No.1181084065+
英単語入力する機会はだれだってあるんだからローマ字覚えてたほうが楽
481無念Nameとしあき24/01/30(火)18:31:27No.1181084222+
>>Shift押して大文字出せばローマ字入力のまま英単語打てるの超強いよ
>>しかもローマ字入力のアルファベットの並び頭にあるそのままで
>そんなことしとるからお前はタイピングがいつまでたっても遅いんや
>shift押してる間小指が死ぬんやぞ(左右切り替えラグが発生する)
>ローマ字のまま入力してから英数変換しなさい
SKK使いは高みの見物ができる話題
482無念Nameとしあき24/01/30(火)18:33:24No.1181084814+
右手小指が死ぬ
483無念Nameとしあき24/01/30(火)18:33:39No.1181084889+
>>>探せばわりとあるぞ
>>どう見てもすげーお手製なんだが・・・・・
>まあニッチな需要だから大量生産できるわけもなく
じゃあ無いのと一緒じゃん
484無念Nameとしあき24/01/30(火)18:34:05No.1181085002+
    1706607245531.jpg-(80563 B)
80563 B
>倉頡輸入法
トゥモロー・ネバー・ダイにあったな
485無念Nameとしあき24/01/30(火)18:34:24No.1181085100+
>こんにちは私は今音声入力をしています
>結構いけるぞこれパソコそでも結構いける行けなかった
なんで口で「パソコソ」って言った
486無念Nameとしあき24/01/30(火)18:34:31No.1181085129+
>誤字多すぎるしフリック入力ってゴミじゃね?
>そりゃまぁまぁなスピードで入力はできるけど
フリックは片手で入力する想定だしやっぱり限界はあるよなと思う
487無念Nameとしあき24/01/30(火)18:34:33No.1181085144+
フリック入力のほうが早い世代も出てきてるように思う
フリックキーボードとかないの?
488無念Nameとしあき24/01/30(火)18:34:46No.1181085218+
>>むしろPCで簡単に日本語フリック入力できるデバイス欲しい
>誤字多すぎるしフリック入力ってゴミじゃね?
>そりゃまぁまぁなスピードで入力はできるけど
実際にはキーボードから一旦手を離す事になって効率悪いから使わねえんだけどね…
タッチパネル式の画面でも同じ話
489無念Nameとしあき24/01/30(火)18:35:47No.1181085527+
そんな一分一秒を争う必要ないだろ
昭和生まれの上司の一本指タイピングじゃないんだからさ
競技タイピングか何かやってんのか
490無念Nameとしあき24/01/30(火)18:36:18No.1181085704+
フリック片手で長文打ってると親指死にそう
491無念Nameとしあき24/01/30(火)18:36:33No.1181085785+
    1706607393256.jpg-(92541 B)
92541 B
>フリックキーボードとかないの?
492無念Nameとしあき24/01/30(火)18:37:03No.1181085947+
    1706607423382.jpg-(114147 B)
114147 B
指を増やした方が早い
493無念Nameとしあき24/01/30(火)18:37:13No.1181086001+
>じゃあ無いのと一緒じゃん
じゃあ自分で作ればいいじゃん
494無念Nameとしあき24/01/30(火)18:37:18No.1181086018+
フリック入力は予測変換とセットで機能させるものだし
長文も前提じゃないからなあ…
495無念Nameとしあき24/01/30(火)18:37:39No.1181086114+
>フリック片手で長文打ってると親指死にそう
そう言う人はすでに腱鞘炎とお友達だと思う
496無念Nameとしあき24/01/30(火)18:37:49No.1181086164+
>>どう見てもすげーお手製なんだが・・・・・
>まあニッチな需要だから大量生産できるわけもなく
「探せばわりとあるぞ」って言ってるぞ?
497無念Nameとしあき24/01/30(火)18:37:57No.1181086210+
>指を増やした方が早い
まだ脳波のほうが現実味ありそうだ
498無念Nameとしあき24/01/30(火)18:38:13No.1181086286+
>「探せばわりとあるぞ」って言ってるぞ?
ggrks
499無念Nameとしあき24/01/30(火)18:38:34No.1181086404+
かな入力使ってる年配は結構周りにいるな
一太郎形式で文書送ってこられた時は少し困った
500無念Nameとしあき24/01/30(火)18:38:52No.1181086499+
今のガキはググる前に聞くのがデフォ
501無念Nameとしあき24/01/30(火)18:39:29No.1181086688+
全然関係ないけど意図せず出現する単語
「角煮」
502無念Nameとしあき24/01/30(火)18:39:57No.1181086842+
Googleは昔より欲しい情報出にくくなってるのクソだよね
503無念Nameとしあき24/01/30(火)18:40:10No.1181086922+
>「角煮」
半角二次元へ
504無念Nameとしあき24/01/30(火)18:40:41No.1181087090+
>1706596614393.png
ぴゅう太が覇権を取ってたら日本のキーボードはこんな感じに……
505無念Nameとしあき24/01/30(火)18:41:27No.1181087356+
老人世代って英語の教育なかったのかろくに喋れないの多いどころかアルファベットすら分からないのもいる
青年は元より小中学生や幼児の方がまだまともに喋れるぞ
506無念Nameとしあき24/01/30(火)18:41:45No.1181087441+
>日本語入力する奴は例外なくアホ
俺は両方。職場じゃローマ字で自宅じゃかなだぞ
507無念Nameとしあき24/01/30(火)18:42:36No.1181087706+
>ggrks
わかりませんでした!いかがでしたか?
508無念Nameとしあき24/01/30(火)18:43:01No.1181087833+
外人にとって日本語は学ぶのが世界一難しいらしい
そりゃ50音×2に漢字まであったらな
509無念Nameとしあき24/01/30(火)18:43:22No.1181087954+
国会議員ってツィッターやって遊んでる暇あるんだな…
510無念Nameとしあき24/01/30(火)18:43:28No.1181087986+
>外人にとって日本語は学ぶのが世界一難しいらしい
>そりゃ50音×2に漢字まであったらな
なぁに、母音は5つしかないさ!
511無念Nameとしあき24/01/30(火)18:43:55No.1181088135そうだねx1
    1706607835778.webp-(107808 B)
107808 B
今は金出せばキレキレの入力デバイスいくらでも手に入る時代になったからな
配列もトラックボール配置もよりどりみどりよ
512無念Nameとしあき24/01/30(火)18:45:00No.1181088447+
>日本語入力する奴は例外なくアホ
50音の配列覚えられるなんて賢いかもしれない
513無念Nameとしあき24/01/30(火)18:46:15No.1181088878+
>外人にとって日本語は学ぶのが世界一難しいらしい
>そりゃ50音×2に漢字まであったらな
しかしスペルを覚えなくても自分がしゃべった事を直ぐに文字に起こせる長所がある
514無念Nameとしあき24/01/30(火)18:47:02No.1181089122+
>今は金出せばキレキレの入力デバイスいくらでも手に入る時代になったからな
>配列もトラックボール配置もよりどりみどりよ
TRONキーボードはどこへ行ったのだろうか…
515無念Nameとしあき24/01/30(火)18:47:10No.1181089173そうだねx1
スマホもフリック入力じゃなくてqwertyのキーボード入力でやってるわ
ガラケーからそれに変えたのもキーボード入力できるからってのもあるし
516無念Nameとしあき24/01/30(火)18:47:26No.1181089255そうだねx2
「かな入力のほうが速いのに」の余計な一言感がすごい
517無念Nameとしあき24/01/30(火)18:47:48No.1181089382+
カナ入力なんて中学でパソコンを用いた授業を受けた時以来使ったことない
当時はWindowsどころかPC-98ですらないPC-88だったかな
518無念Nameとしあき24/01/30(火)18:48:03No.1181089472+
    1706608083964.jpg-(294959 B)
294959 B
TRONキーボードの末裔みたいなやつも普通に売ってるよね今は
519無念Nameとしあき24/01/30(火)18:48:57No.1181089766+
>漢字まであったらな
おまけに同じ字でも読みが変わるときたもんだ
中国語すら基本は一字=一発音対応なのに(多音字という例外はある)
520無念Nameとしあき24/01/30(火)18:49:40No.1181090008そうだねx3
    1706608180333.jpg-(115715 B)
115715 B
>国会議員ってツィッターやって遊んでる暇あるんだな…
スレ画はブロックして遊んでばかりだぞ
521無念Nameとしあき24/01/30(火)18:51:09No.1181090509+
中国語ってピン音以外に部首をパズルみたいに合体させて漢字作るみたいな入力方法あるんだよな
522無念Nameとしあき24/01/30(火)18:52:10No.1181090832+
>CA= か CI= し CU= く CE= せ CO= こ
>マジ意味不明じゃけえ…
ヘボン式ローマ字だからね
アルファベットは元々ギリシャ文字が由来
東の方はキリル文字になってCはさ行になった
523無念Nameとしあき24/01/30(火)18:52:24No.1181090911+
言論統制でゴルスタを超えるな
524無念Nameとしあき24/01/30(火)18:54:01No.1181091393+
>スマホもフリック入力じゃなくてqwertyのキーボード入力でやってるわ
>ガラケーからそれに変えたのもキーボード入力できるからってのもあるし
俺はガラケーの入力方法が合わなくて、テザリングでPDAを使ってたそしてスマホの流れ
525無念Nameとしあき24/01/30(火)18:55:03No.1181091723+
かなとアルファベット両方のキー配置を覚えるの無駄すぎる
526無念Nameとしあき24/01/30(火)18:56:02No.1181091993+
    1706608562295.jpg-(53242 B)
53242 B
たったひとつの冴えたやりかた
527無念Nameとしあき24/01/30(火)18:56:09No.1181092036+
>>スマホもフリック入力じゃなくてqwertyのキーボード入力でやってるわ
両方できるけどどっちのほうが速いんかな
英語はもちろんQWERTY方式で打ってるけど
528無念Nameとしあき24/01/30(火)18:56:40No.1181092195+
使い易いのでいいんでない?
俺はかな入力派
よく半角全角かな英語入力するから並列思考楽なため
529無念Nameとしあき24/01/30(火)18:56:59No.1181092298+
高齢者以外でカナ入力の使い手を見た事ない
530無念Nameとしあき24/01/30(火)18:57:18No.1181092402+
かな入力の方が駄犬数少なくて済むってよくかな派は言うけど
ローマ字入力の方が使用キー少なくて済むんだよな
531無念Nameとしあき24/01/30(火)18:57:49No.1181092558+
慣れてるのが早いとしか言えない
532無念Nameとしあき24/01/30(火)18:58:27No.1181092763そうだねx1
>かな入力の方が駄犬数少なくて済むってよくかな派は言うけど
ワンちゃんかわいそう
533無念Nameとしあき24/01/30(火)18:59:14No.1181093039+
>カナ入力の方が速いのは一理あるよね
河野太郎はさすが慧眼だな
俺も凡庸以下な95%より本質をわかってる5%側でよかった
534無念Nameとしあき24/01/30(火)18:59:31No.1181093124+
打鍵数少ないて言っても1/2と思わせて2/3くらいだ
535無念Nameとしあき24/01/30(火)18:59:41No.1181093178そうだねx2
>かな入力の方が駄犬数少なくて済むってよくかな派は言うけど
駄犬は多いほどいいだろ何言ってんだ
536無念Nameとしあき24/01/30(火)19:00:24No.1181093421+
今から覚えるならUSキーボード配列でのローマ字お勧め
JIS配列はもう過去の存在になってきてる
537無念Nameとしあき24/01/30(火)19:01:38No.1181093839そうだねx1
>今から覚えるならUSキーボード配列でのローマ字お勧め
>JIS配列はもう過去の存在になってきてる
USキーボードだと変換とか無変換キーがないのでおすすめしない
キー割り当てるとすごく便利なんだよね
538無念Nameとしあき24/01/30(火)19:02:03No.1181093964+
https://youtu.be/GEhx_ZGB5Hc?t=12116 [link]
かな打ち日本最速
539無念Nameとしあき24/01/30(火)19:02:39No.1181094173+
数字出すのにcapsキーで切り替える必要があるのが面倒といえば面倒
でも慣れだな
540無念Nameとしあき24/01/30(火)19:03:00No.1181094294+
>USキーボードだと変換とか無変換キーがないのでおすすめしない
ゲーミングumpcとか国内で売ってないのはusキーボードだから逆にそれで慣れた方が楽になるというのある
541無念Nameとしあき24/01/30(火)19:03:10No.1181094344+
>USキーボードだと変換とか無変換キーがないのでおすすめしない
>キー割り当てるとすごく便利なんだよね
ctrlとかに変えるとめっちゃ便利
542無念Nameとしあき24/01/30(火)19:03:29No.1181094458そうだねx1
スレ画の人デジタル音痴なの?
543無念Nameとしあき24/01/30(火)19:03:55No.1181094599+
>スレ画の人デジタル音痴なの?
政治音痴かな
544無念Nameとしあき24/01/30(火)19:04:09No.1181094691+
>ゲーミングumpcとか国内で売ってないのはusキーボードだから
ゲーミングUMPCなんて産廃あるのか
545無念Nameとしあき24/01/30(火)19:04:15No.1181094733+
スレ画は政治家先生だから自分でキー打ちせず秘書にやらせてんじゃないの?
546無念Nameとしあき24/01/30(火)19:05:23No.1181095128+
アルファベットの配置そのままでカナ入力の配置だけ変更したいんだけどIMEでそういう設定ができねぇ…
547無念Nameとしあき24/01/30(火)19:06:10No.1181095408+
10型とかもJISキーボード消滅したね
中華マシンもよほどでないとUSキーボードだし
俺はそれに体慣らせた
548無念Nameとしあき24/01/30(火)19:06:52No.1181095636+
今は政治家先生だけど社会人経験あるんだよなあ
どんなお仕事してたんだろ
549無念Nameとしあき24/01/30(火)19:07:16No.1181095788+
>アルファベットの配置そのままでカナ入力の配置だけ変更したいんだけどIMEでそういう設定ができねぇ…
googleIMEならローマ字テーブルの編集からできるぞ
550無念Nameとしあき24/01/30(火)19:07:55No.1181096017+
>探せばわりとあるぞ
自作じゃねぇか
551無念Nameとしあき24/01/30(火)19:08:32No.1181096211+
>カナ入力の方が速いのは一理あるよね
誰でも知ってる常識を一理あるとは言わない
一理どころじゃないから
552無念Nameとしあき24/01/30(火)19:08:39No.1181096250+
>たったひとつの冴えたやりかた
一つ過ぎて消えちゃったじゃん
553無念Nameとしあき24/01/30(火)19:08:48No.1181096310+
USキーボードはEnterが慣れない
Enterキーはもっとこうドシッと構えていてほしい
ターンッて打ちやすいように
554無念Nameとしあき24/01/30(火)19:08:51No.1181096332+
フリック派は意外と多い
555無念Nameとしあき24/01/30(火)19:08:53No.1181096341+
昔持ってたMSXはカナキーがあいうえお順に並んでた
銀行のATMみたいだ
556無念Nameとしあき24/01/30(火)19:09:14No.1181096458+
双葉のレスでもよく見るけど濁音や半濁音が付くべき所に付いて無かったり逆に変な所についてたりするの
あれってスマホでカナ入力してるからだよね
PCのキーボードでもカナ入力にしたら同じこと多発しそう
557無念Nameとしあき24/01/30(火)19:09:23No.1181096508そうだねx1
> https://youtu.be/GEhx_ZGB5Hc?t=12116 [link]
>かな打ち日本最速
うーん…日本語を入力して速度に差が出ないならかな入力は覚える必要ないか~…
558無念Nameとしあき24/01/30(火)19:09:51No.1181096667+
なんで配置がおかしいんだよ
綺麗にならべりゃかな入力するひとも多かったかもしれない
559無念Nameとしあき24/01/30(火)19:10:13No.1181096791+
>音声入力派の俺はこういうのちょっとうるさいよ
スレ画の人が俺の音声をAIで文字起こしさせた方が早いのにって言ったらちょっとだけ感心する
560無念Nameとしあき24/01/30(火)19:10:17No.1181096813+
>USキーボードはEnterが慣れない
>Enterキーはもっとこうドシッと構えていてほしい
>ターンッて打ちやすいように
四則演算記号位置もわかりづらい
561無念Nameとしあき24/01/30(火)19:10:53No.1181097009そうだねx3
>ターンッて打ちやすいように
うるせーーっ
562無念Nameとしあき24/01/30(火)19:11:00No.1181097056そうだねx1
音声入力は試したことあったけど
AI使うようになる前のやつはライブラリに入ってない言葉は認識できないとかいうゴミオブゴミだった
563無念Nameとしあき24/01/30(火)19:11:04No.1181097079+
今からローマ字うちならマジでJISキーボードはお勧めしない
なまじ配列似てるから違和感すごい出る
564無念Nameとしあき24/01/30(火)19:11:55No.1181097378そうだねx2
もうローマ字で慣れちゃってるから今更バラバラに配置されてるカナの場所覚えるとかめんどくせえわ
565無念Nameとしあき24/01/30(火)19:11:56No.1181097387+
音声入力は地方民に厳しい
566無念Nameとしあき24/01/30(火)19:12:28No.1181097564+
なんかの早打ち大会で親指シフトが優勝してたような
567無念Nameとしあき24/01/30(火)19:12:54No.1181097740+
最近キートップ変えたり英字配列に変えたりでタイポしまくる
568無念Nameとしあき24/01/30(火)19:13:13No.1181097846+
>>音声入力派の俺はこういうのちょっとうるさいよ
>スレ画の人が俺の音声をAIで文字起こしさせた方が早いのにって言ったらちょっとだけ感心する
エロ小説書く時凄いことになりそうだな
569無念Nameとしあき24/01/30(火)19:14:32No.1181098260+
かなからローマ字はあるだろうがローマ字からかなはほとんどないだろ
570無念Nameとしあき24/01/30(火)19:15:01No.1181098410+
> https://youtu.be/GEhx_ZGB5Hc?t=12116 [link]
>かな打ち日本最速
もっと目にも止まらぬみたいな超スピードかと思ったら地味なの笑ってしまう
571無念Nameとしあき24/01/30(火)19:15:48No.1181098668+
AIの自動文字起こしとかAI翻訳とか
専門用語が出てくるとトンデモ変換してくれて笑う
572無念Nameとしあき24/01/30(火)19:16:11No.1181098802+
    1706609771216.jpg-(55100 B)
55100 B
>エロ小説書く時凄いことになりそうだな
573無念Nameとしあき24/01/30(火)19:16:12No.1181098805+
最初から覚えるならどれも同じハードルだから世界的に汎用ある入力方法ので覚えるといい
574無念Nameとしあき24/01/30(火)19:17:25No.1181099252+
    1706609845281.jpg-(19488 B)
19488 B
物理キーでフリック難しそう
575無念Nameとしあき24/01/30(火)19:18:19No.1181099571+
物理フリックは乳首型にしたら売れるよ
576無念Nameとしあき24/01/30(火)19:18:21No.1181099580そうだねx3
>なんで配置がおかしいんだよ
>綺麗にならべりゃかな入力するひとも多かったかもしれない
「使いやすくするために、よくつかう文字を人差し指の近くにして、あまり使わない文字を小指の近くにする」が理由らしい
使いやすくするといって分かりにくくしたらしい
働き者のバカという称号を与えたい
577無念Nameとしあき24/01/30(火)19:18:47No.1181099713+
カナ入力のほうが明らかに速いとおっしゃるなら実演してみせてくれませんかねぇIT大臣さん
578無念Nameとしあき24/01/30(火)19:19:58No.1181100128+
どちらも迷いなく同じ速度で打てるならかな入力の方が単純に半分の時間で打てるから早いのはわかるけど覚えてない
作家とか文書メインで書く人はかな入力習得したほうがいいんだろうけど
579無念Nameとしあき24/01/30(火)19:20:17No.1181100235+
>「使いやすくするために、よくつかう文字を人差し指の近くにして、あまり使わない文字を小指の近くにする」が理由らしい
シフトを使うって発想がなかったのかな
結果指の移動距離がえらいことに
580無念Nameとしあき24/01/30(火)19:20:56No.1181100447+
仮名とアルファベット両方習熟してれば速いのは確かだけど難しい
581無念Nameとしあき24/01/30(火)19:21:26No.1181100625+
>No.1181099580
“自分が”使いやすくするをやったせいで全然普及しないってあるあるよね
582無念Nameとしあき24/01/30(火)19:21:53No.1181100778+
>カナ入力のジジイが言い訳させてもらう
>・キー配列覚えた当時はローマ字打ってカナに変換なんて高度な機能無かった
オウじじい!
ローマ字入力ジジイの俺は当時50音配列のキーボードから入ったから
JISのカナ配列に馴染めなかったんだぜ!
もう四半世紀くらいANSI配列で使ってるわ俺
583無念Nameとしあき24/01/30(火)19:22:09No.1181100875+
>QWERTYはタイプライターの技術的な限界から打鍵速度を落としてアームの衝突を防ぐために考え出された配列だという説
英語圏の子供たちも最初は苦労するんだろうな
584無念Nameとしあき24/01/30(火)19:24:01No.1181101490+
    1706610241920.jpg-(45633 B)
45633 B
指の移動距離を最小限にした一行配列
585無念Nameとしあき24/01/30(火)19:29:08No.1181103364+
ローマ字だからアメリカの輸入パソコンも違和感なくスムーズにできる
そう思ってました・・・
586無念Nameとしあき24/01/30(火)19:29:51No.1181103619+
音声入力にはかなり興味がある
587無念Nameとしあき24/01/30(火)19:30:03No.1181103695+
かな入力は確かに早い
30年くらい前に職業ライターが地味に差が出るって言ってた
でも今は予測変換が発達してるし別に…
588無念Nameとしあき24/01/30(火)19:30:47No.1181103978+
ネトゲ全盛期過ごしちゃったのでいまだにかなの方が早いわ
どっちもできるけど普段はかなだな
589無念Nameとしあき24/01/30(火)19:32:41No.1181104672+
JISに慣れると変態配列に悩む
590無念Nameとしあき24/01/30(火)19:35:32No.1181105711+
求められるのは早く打つより
打つ内容やろな
591無念Nameとしあき24/01/30(火)19:36:04No.1181105917そうだねx4
プログラミングで使いまくる;や+や{}などが全部右小指の担当になってるの相当頭悪いと思う
あとCapsLockの配置考えたやつは死ね
592無念Nameとしあき24/01/30(火)19:36:17No.1181105987+
>キイボード
出来てへんやんけ
593無念Nameとしあき24/01/30(火)19:36:21No.1181106021+
かな入力のほうが早いとか効率厨みたいなこと言ってんな
594無念Nameとしあき24/01/30(火)19:36:50No.1181106202+
かな入力してる若いの居たらただ者じゃない感あるわ
595無念Nameとしあき24/01/30(火)19:37:33No.1181106452+
スペースキーの脇にある無変換とかローマ字とかのキーには是非とも絶滅して頂きたい
596無念Nameとしあき24/01/30(火)19:37:59No.1181106612+
6jyb
597無念Nameとしあき24/01/30(火)19:38:37No.1181106871+
会社のパソコンがたまにカナ入力になってるな
誰か使ってるんだろう
598無念Nameとしあき24/01/30(火)19:39:05No.1181107060+
>6jyb
ayay
599無念Nameとしあき24/01/30(火)19:39:58No.1181107405+
スピードより正確性よ
バックスペースキーは遠いから
600無念Nameとしあき24/01/30(火)19:41:05No.1181107825+
社内のアルファベットの固有名詞打つ機会大量にあるのにいちいち変えてられん
601無念Nameとしあき24/01/30(火)19:41:25No.1181107935+
変換無変換CapsLockは好きなキーに変えると捗る
602無念Nameとしあき24/01/30(火)19:41:32No.1181107984+
https://m.youtube.com/watch?v=4iSzg9bOtCY [link]
みんなも入力インターフェースとして肉体言語覚えようぜ
603無念Nameとしあき24/01/30(火)19:42:55No.1181108498+
>会社のパソコンがたまにカナ入力になってるな
>誰か使ってるんだろう
俺だ
たまに戻し忘れてしまう
ごめんね
604無念Nameとしあき24/01/30(火)19:43:42No.1181108808+
>プログラミングで使いまくる;や+や{}などが全部右小指の担当になってるの相当頭悪いと思う
>あとCapsLockの配置考えたやつは死ね
;と+はホームポジションだからむしろ楽やろ
スペースキーが無駄にデカすぎるから
少し削ってバックスペースここに置けと思う
605無念Nameとしあき24/01/30(火)19:46:17No.1181109782+
今の音声入力はなかなか使えるレベルになってる
下書きで使ってるな
気分的にキーボードで長文打つより仕事に取り掛かるハードルが下がるし
606無念Nameとしあき24/01/30(火)19:50:46No.1181111481+
なんでカナ入力じゃないといかんのか?
慣れてる方式でいいじゃない別に
そんなにマウント取りたいのか?
607無念Nameとしあき24/01/30(火)19:50:54No.1181111523そうだねx2
>あとCapsLock考えたやつは死ね
608無念Nameとしあき24/01/30(火)19:54:10No.1181112824+
4列つかって打つとかブラインドタッチめっちゃ大変そう
609無念Nameとしあき24/01/30(火)19:54:27No.1181112922+
>>あとCapsLock考えたやつは死ね
英語圏でも嫌われている謎のキー
610無念Nameとしあき24/01/30(火)19:55:38No.1181113429+
現行キーボードは小指を酷使するゲイのサディストが考えた配列
611無念Nameとしあき24/01/30(火)19:57:09No.1181114008+
アルファベットも打つこと考えたらめちゃくちゃ使いづらそう
612無念Nameとしあき24/01/30(火)20:02:15No.1181116004+
タイピング速度を競う時にカナ入力が有力なのは実際あるけどそんなでもない限り勧める意味ないよ
613無念Nameとしあき24/01/30(火)20:02:18No.1181116027+
早いのは早いんだろうけど
入力のしやすさを考えての配置じゃないだろうし
614無念Nameとしあき24/01/30(火)20:02:53No.1181116271+
英語打つ事考えるとローマ字以外の答えは無い
615無念Nameとしあき24/01/30(火)20:06:44No.1181117790+
ガキの頃数年間かな入力だったけどローマ字入力以上に早く打てた事ねえわ
616無念Nameとしあき24/01/30(火)20:07:54No.1181118252+
>>あとCapsLock考えたやつは死ね
これ
存在そのものを消し去らないとダメ

- GazouBBS + futaba-