見栄を張ろう!
せっかく真空管を使っているのに気づかれないのはやはりシャク。
せめてケースを簡単に開けられて見せられる工夫が欲しい。。
ケースの開け閉めにドライバーがいるのは面倒なので、手回し式のツマミネジを使います。
本当は 12AU7 はそれほど発熱しない(触れば熱いですが)ので、放熱を気にすることはないのですが
「放熱」と称して蓋を半開きにすると真空管を目立たせらます。(^-^;)
真空管を目立たせるために 真空管の周囲に LED を配置して光らせるとより効果的です (^^;)
主にギターアンプの解析、回路図の採取と公開を行っております。 回路図の公開は自身で読み取った回路図に限っており、主に国産のアンプを対象にしています。修理やメンテナンスなどにご利用ください。ただし公開している回路図は無保証です。内容の正確性には万全の注意を払っておりますが、誤記入や誤解の可能性は免れません。本サイトで公開している回路図によって生じた事故や損害については一切責任を負いかねますのでご了承願います。 また、電子回路とくに真空管に関する高電圧回路を取り扱っています。電子回路の知識や経験がない方が同様の作業をすると感電により生命に危険を及ぼすことがあります。同様な作業を行って生じた事故・傷害に対して当方は一切責任を負いません。