部品を紹介いたします。
まずは本体。萬古焼蚊やりです。
地元のホームセンターで千円(税込)くらいで売っていました。
メーカーがよくわからないのですが...
蚊やり前方

目の部分にフォンジャック(9mmΦ)を取り付けます。
製作に入る前に使用するフォンジャックと寸法合わせをしておきます。
ちょっと穴が小さくてフォンジャックが取り付けられないことがありますが、
その場合は紙やすりなどで削って穴を広げておきます。
スピーカーは蚊やりの後方に取り付けます。直径 12 cm 。
5インチスピーカーのサイズです。

内面。
上から吊り下がっているのは蚊取り線香を吊る針金。
これは不要なので除去します。

ギター用5インチスピーカー JENSEN MOD5-30。8Ω。

マグネットが大きく、このクラスとしては重い部類に入ると思います。

スピーカーケーブルは BELDEN 9497。
特にこだわりがあるわけではないですが、線がまとまって使いやすいので
使っています。普通の赤黒のスピーカーケーブルで充分かと思います。

スピーカー入力のモノラルジャック x 2。
ジャックは1つで充分です。
2つにする理由はもう1台キャビネットを作ってスピーカーを
パラレルにして4Ω 60W で使おうと考えているからで、
この2つのジャックが並列になるように接続します。

スピーカーグリル。実は山洋電気の「フィンガーガード」。
モノタロウで購入。
JENSEN MOD5-30 にジャストフィット。

最後に今回の製作で最も役に立った紫外線硬化接着剤。
ちょっとお高いけれど、接着強度と硬化速度は抜群です。
まずは本体。萬古焼蚊やりです。
地元のホームセンターで千円(税込)くらいで売っていました。
メーカーがよくわからないのですが...
蚊やり前方
目の部分にフォンジャック(9mmΦ)を取り付けます。
製作に入る前に使用するフォンジャックと寸法合わせをしておきます。
ちょっと穴が小さくてフォンジャックが取り付けられないことがありますが、
その場合は紙やすりなどで削って穴を広げておきます。
スピーカーは蚊やりの後方に取り付けます。直径 12 cm 。
5インチスピーカーのサイズです。
内面。
上から吊り下がっているのは蚊取り線香を吊る針金。
これは不要なので除去します。
ギター用5インチスピーカー JENSEN MOD5-30。8Ω。
マグネットが大きく、このクラスとしては重い部類に入ると思います。
スピーカーケーブルは BELDEN 9497。
特にこだわりがあるわけではないですが、線がまとまって使いやすいので
使っています。普通の赤黒のスピーカーケーブルで充分かと思います。
スピーカー入力のモノラルジャック x 2。
ジャックは1つで充分です。
2つにする理由はもう1台キャビネットを作ってスピーカーを
パラレルにして4Ω 60W で使おうと考えているからで、
この2つのジャックが並列になるように接続します。
スピーカーグリル。実は山洋電気の「フィンガーガード」。
モノタロウで購入。
JENSEN MOD5-30 にジャストフィット。
最後に今回の製作で最も役に立った紫外線硬化接着剤。
ちょっとお高いけれど、接着強度と硬化速度は抜群です。