シナマンサクやウメ、ソシンロウバイがいい香りの花を咲かせています。水生植物区周辺にあるたくさんのハンノキが開花し、壮観です。熱帯雨林温室ではショクダイオオコンニャクの赤い実と、種から出てきた芽の成長がご覧いただけます。
下の画像をクリックすると拡大画像、植物名をクリックすると植物図鑑が表示されます。
植物の植栽位置は、今週の見ごろの植物パンフレットをご覧ください。
|
||
---|---|---|
つぼみがほころびはじめ、寒い中でも生命の息吹を感じます | 白銀の冬芽がだんだん大きくなってきました | 高いところで実がたくさんできています |
|
|
|
---|---|---|
H3エリアのソシンロウバイがまもなく咲きそうです | 寒風の中、力強く育っています | つぼみが少しずつ黄色くふくらんできました。H1エリアの畑近くでご覧になれます |
|
||
---|---|---|
幾何学的な葉が個性的です | 白いわたのようなシモバシラが見られるかも?寒い日の早い時間がおすすめです(ご覧になれない場合もあります) | 正面そばでトゲトゲした丸い実がたくさんついています |
“モンローリップ”と言われるような艶のある紅が美しい冬芽です | つぼみの一部が開き始めました | 青空を背景に濃いピンクのつぼみがにぎやかに揺れています |
|
||
---|---|---|
よーく目を凝らすときれいなムラサキ色の花が見られます | まだつぼみですが花粉症の方は見るだけでくしゃみが出そう! | 淡い緑色の萼(がく)が美しいです。これからいろいろなクリスマスローズが咲きだします |
|
|
|
---|---|---|
日本庭園でもウメが咲き始めました | 高いところで黄色い花が咲いています | サバンナ温室入口に美しい翡翠色の花が咲いています。マンドレイクも展示しています |
|
|
|
---|---|---|
ショクダイオオコンニャクの結実は日本初の快挙!実った種をまいて出た芽もすくすく成長しています。熟した果実は採取していきます | 大きな実がすずなりです!白い花からいい香りが漂っています | 暗緑色の葉にピンク色の葉脈が個性的です。鳥が羽ばたいているような白い花も咲き始めました |
|
|
|
---|---|---|
棒のようにすらっとした花序が伸びています。上から順にクリーム色の花を咲かせます。シャワーのような葉もインパクト大です! | 花の穂が輝いています | 熱帯資源植物温室入口でティランジア各種が出迎えてくれます |
|
|
|
---|---|---|
色あざやかなピンクの花の中心に雄しべと雌しべが顔をだしています | とっても大きいです!迫力満点です! | ダイナミックな葉と黄色の花が目立っています |
|
|
|
---|---|---|
見上げるとクリーム色の花序に小さな花が並んで咲いています | アリ植物コーナーで、とても小さな透き通るような花が咲いています | 白と黄色のあざやかな色の花弁が目を引きます |