ゲームゲノム
人生という旅 〜風ノ旅ビト〜
初回放送日: 2024年1月24日
総合初回放送日2024年1月24日 (水)幻想的な世界を冒険するアドベンチャーゲーム「風ノ旅ビト」を特集。説明やガイドが一切なく、プレイヤーが心赴くまま旅をする本作の魅力を、「人生」をテーマにひも解く。 インディーゲームながら世界的なゲームアワードを総なめにしたアメリカ発のゲーム「風ノ旅ビト」。古代の遺跡が眠る広大な砂漠をプレイヤーはひとり旅を進める。未知の世界を巡る喜び、突如襲いかかる困難、そして他者との偶然の出会い。その旅路はまさに人生そのもの。本作はアートとしても高く評価され、ニューヨーク近代美術館にも所蔵されている。ピアニストの清塚信也、タレントの結とともに、本作の魅力を語り尽くす。
ライバル 〜ストリートファイター〜
初回放送日: 2024年1月17日
総合初回放送日2024年1月17日 (水)格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター」シリーズを特集。その真髄はシンプルでありつつも対戦相手の心を読みながら戦う奥深さ。ライバルを求め激闘する熱き戦いに迫る 格闘ゲームの金字塔「ストリートファイター」シリーズを特集。近年ではeスポーツ種目としても人気を集め、オリンピックへの採用も検討されるほど。その真髄はシンプルでありつつも相手の心を読みながら戦う奥深さ。そして、かつてのゲームセンター文化から現代のオンライン対戦まで続く、熱い戦い。MC三浦大知が横山裕、開発者の中山貴之とスタジオで熱く語り、“世界中のライバル”と拳を交わしてうまれる極上の体験に肉薄する
天地創造〜ファイナルファンタジーXIV〜
初回放送日: 2024年1月10日
総合初回放送日2024年1月10日 (水)世界中のプレイヤーを魅了し続ける「ファイナルファンタジー」第14作を特集。ネット上に広がる本作の豊かな舞台を生み出す、“天地創造”の終わりなき道のりに迫る。 累計売上1億8500万本を超える大人気RPGシリーズ「ファイナルファンタジー」の第14作を特集。ネット上に構築された広大で幻想的な舞台に、世界中のプレイヤーが集い、リアルタイムに冒険できるのが本作の魅力。発売から13年、今もアップデートを加え、その世界は広がり続けている。しかし本作には発売当初、酷評を受けた苦い過去が。立て直しを任された開発陣がとった秘策とは?“天地創造”の終わりなき道のりに迫る。
(拡大版) 自問自答 〜This War of Mine〜
初回放送日: 2023年12月10日
初回放送日2023年12月10日 (日)名作ゲームの魅力と奥深さに迫る!今回は昨年のSeason1から戦時下の市民がサバイバルする「This War of Mine」の45分拡大版をお届けする! ゲームは文化だ!今回は“戦わない戦争ゲーム”として話題の「This War of Mine」。兵士ではなく無力な一般市民を操作し生き残りを目指す。飢えや病に直面するなか、やがてプレイヤーは問われる。死を待つか、生き延びるために奪うか…。本作のメッセージを、インディーゲームに詳しいタレントの結、ゲームジャーナリストの徳岡正肇とともに読み解く。未公開トークなど新たな要素を大幅に追加した拡大版!
(拡大版) ひらめきで歴史を作る 〜ロマンシング サガ2〜
初回放送日: 2023年11月23日
初回放送日2023年11月23日 (木)古今東西の名作ゲームを取り上げ、作品の魅力を深堀り。今回は「ロマンシング サガ2」の45分拡大版。強大な敵をひらめいた技で倒し平和を取り戻す冒険の魅力とは。 MC三浦大知がRPGの名作「ロマンシング サガ2」に迫る。圧倒的な存在感のボスキャラやバトル中に新たな技をひらめく斬新なゲームシステム、そして歴史を紡ぐ壮大な物語など、多くのプレイヤーを魅了してきた。拡大版では、シリーズファン歴30年のミュージシャン・俳優の金子ノブアキと、“河津神”と慕われるクリエイター河津秋敏の未公開トークを大幅に追加。ひらめきで歴史を作るゲームゲノムをさらに徹底解剖する!
- © CAPCOM CO., LTD
(拡大版)恐怖の正体 〜バイオハザード〜
初回放送日: 2023年10月8日
初回放送日2023年10月8日 (日)古今東西の名作ゲームを取り上げ、作品の魅力を深堀り。今回は去年放送した「バイオハザード」の45分拡大版。ホラーゲームの金字塔の“恐怖の正体”をさらに掘り下げる。 ゲームを「文化」として捉え、名作の魅力を深堀りする教養番組。去年放送した、ホラーゲームの金字塔「バイオハザード」の45分拡大版。誕生から25年たった今も衰えない人気の秘密は何なのか?シリーズ第1作を手掛けた三上真司のインタビューや、バイオ史上最も怖いと言われる「7」を手掛けた竹内潤と、本作を愛するゲスト三浦大知のスタジオトークを大幅に追加。「怖いのにやりたくなる」“恐怖の正体”をさらに解き明かす。
野性を遊ぶ〜TOKYO JUNGLE/Stray〜
初回放送日: 2022年12月21日
初回放送日2022年12月21日 (水)「TOKYO JUNGLE」と「Stray」、新旧2つのアニマルゲームを大特集。人間の失われた生存本能を呼び覚まし、人間社会の矛盾や問題を浮き彫りにする30分! 今回は「TOKYO JUNGLE」と「Stray」、新旧2つのアニマルゲームを大特集。プレイヤーが動物になって物語を進めていく、という体験から人は何を得られるのか?「TOKYO JUNGLE」を手掛けた片岡陽平と、髙橋ひかるをゲストに迎え、「Stray」の開発者もフランスからVTRで登場し、2作品の魅力を深掘り。人間の失われた生存本能を呼び覚まし、さらに人間社会の矛盾や問題を浮き彫りにする30分!
自問自答〜This War of Mine〜
初回放送日: 2022年12月14日
初回放送日2022年12月14日 (水)名作ゲームの魅力を深掘り!今回はポーランド発「This War of Mine」。戦時下の一般市民を操作し生き残りをはかる戦争ゲームに込められたメッセージとは? ゲームは文化だ!今回は“戦わない戦争ゲーム”として話題の「This War of Mine」。プレイヤーは、兵士ではなく無力な一般市民を操作し、包囲された町で生き残りを目指す。飢えや病に直面するなか、やがてプレイヤーは問われる。死を待つか、生き延びるために、奪うか。戦時下の市民をリアルに描く本作のメッセージを、インディーゲームに詳しいタレントの結、ゲームジャーナリストの徳岡正肇とともに読み解く。
ふるさとの作り方 〜天穂のサクナヒメ〜
初回放送日: 2022年12月7日
初回放送日2022年12月7日 (水)古今東西の名作ゲームを取り上げ、作品の魅力を深掘り。今回は「天穂のサクナヒメ」。異色の米作りゲームの魅力を、妻・蒼井優とともにファンだという山里亮太が熱く語る。 ゲームを「文化」として捉え、名作の魅力を深掘りする教養番組。今回は「天穂のサクナヒメ」を特集する。田起こし、田植え、稲刈り、精米まで、実際の農家と変わらぬ工程で米作りに取り組む異色のゲーム。その魅力を、夫婦で大ファンだという山里亮太が妻・蒼井優とのエピソードを交えながら熱く語る。なぜ米作りをゲームにしたのか?開発者のなる・こいちがサクナヒメに込めた「ふるさと」への思いに、番組MC三浦大知が迫る。
選択の重み〜ライフイズストレンジ/ライフイズストレンジ2〜
初回放送日: 2022年11月16日
初回放送日2022年11月16日 (水)名作ゲームの魅力を深掘り!今回はフランス発「ライフイズストレンジ」。プレイヤーの選択次第で物語が変化し予想外の展開をみせる魅惑のゲームシステムを徹底解剖する! 世界中に根強いファンを持つ「ライフイズストレンジ」は、主人公の女子高生マックスが謎の生徒失踪事件を追うアドベンチャーゲームだ。最大の特徴は、プレイヤーの選択によって物語の内容が変化すること。慎重に選択を積み重ねた先に待つのは、思いも寄らぬ展開の数々―。プレイヤーは“選択の重み”を突きつけられるのだ。まさに人生のように。本作のファンである品川祐、最上もがとともに、選択が物語を紡ぐ魅力を語り尽くす。