宇宙を観る① 全20問
目次へ
問題
1
太陽の表面にある暗く見える部分を何というか。
黒点
プロミネンス
どちらでもない
正解は
です。
問題
2
黒点が太陽の表面を一方向へ移動することから,太陽はどのような運動をしていることがわかるか。
自転
公転
どちらでもない
正解は
です。
問題
3
黒点の形が,太陽の中央部では円形,周辺部では縦長の形に見えることから,太陽はどのような形であることがわかるか。
円形
球形
どちらでもない
正解は
です。
問題
4
太陽の表面に見られる,炎のようなガスの動きを何というか。
コロナ
プロミネンス
どちらでもない
正解は
です。
問題
5
太陽全体をとり巻く高温のガスを何というか。
コロナ
プロミネンス
どちらでもない
正解は
です。
問題
6
太陽のように,みずから光を出している天体を何というか。
衛星
惑星
どちらでもない
正解は
恒星
です。
問題
7
地球が地軸を中心に,1日に1回転する運動を何というか。
自転
公転
どちらでもない
正解は
です。
問題
8
地球が太陽のまわりを,1年で1周する運動を何というか。
自転
公転
どちらでもない
正解は
です。
問題
9
太陽と,太陽のまわりにあるさまざまな天体の集まりを何というか。
銀河
銀河系
どちらでもない
正解は
太陽系
です。
問題
10
9
では地球をふくめて8個ある,恒星のまわりを公転し,みずからは光を出さずに恒星からの光を反射して光る,ある程度の大きさや質量をもった天体をなんというか。
衛星
惑星
どちらでもない
正解は
です。
問題
11
太陽系の惑星のうち,赤道半径が最大のものは何か。
天王星
海王星
どちらでもない
正解は
木星
です。
問題
12
太陽系の惑星のうち,地球のすぐ外側を公転しているものはどれか。
火星
金星
どちらでもない
正解は
です。
問題
13
太陽系の惑星のうち,大部分が水素やヘリウムなどの軽い物質できていて,平均密度が小さい天体を何というか。
地球型惑星
木星型惑星
どちらでもない
正解は
です。
問題
14
おもに火星と木星の間にある,太陽のまわりを公転する小天体を何というか。
衛星
小惑星
どちらでもない
正解は
です。
問題
15
月のように,惑星のまわりを公転している天体を何というか。
衛星
小惑星
どちらでもない
正解は
です。
問題
16
氷やちりが集まってできた,太陽のまわりを細長いだ円軌道で公転している天体で,太陽に近づくとガスの尾やちりの尾をつくることがあるものを何というか。
衛星
すい星
どちらでもない
正解は
です。
問題
17
おもに海王星よりも外側にある,冥王星やエリスなどの天体を何というか。
小惑星
太陽系外縁天体
どちらでもない
正解は
です。
問題
18
地球からは天の川として見られる,太陽系が属する恒星の集団を何というか。
銀河
銀河系
どちらでもない
正解は
です。
問題
19
18
にふくまれる,昴のような恒星の集団を何というか。
星団
銀河
どちらでもない
正解は
です。
問題
20
銀河系のさらに外側にある,銀河系と同じような恒星の集団を何というか。
星雲
銀河
どちらでもない
正解は
です。
未回答の問題が20問あります!