申し込み終了まであと…
日
時間
分
秒
新規開講
私に5時間ください!そうすれば
を作ることができますが…
・返金率を20%→2.9%、利益が2,500万円up
・はじめの10日で新規客に離脱
→23ヶ月以上リピート
・口コミ顧客を従来の3倍以上
良書で得た知識を明日から使えるように
実践研修シリーズ
実践研修シリーズ
開催日時:
2月9日(金) 13時〜18時
お客さんがファンになる1番の要因は?
2011年にアメリカCEB社が行った調査で、意外なことがわかりました。
その調査は、5,000人以上の顧客に対して「その会社のファンになる1番の要因は何か」について明らかにしたものです。
ファンとはつまり、何度も商品を買ってくれるリピーターのこと。リピーターがたくさんいれば、事業は安定して成長していきますし、逆にリピーターがいなければ、ただ衰退していずれその事業は潰れてしまいます。つまり、リピーターの存在が、事業の成功と失敗を分けるといっても過言ではないのです。
では、調査で明らかになった「ファンになる1番の要因」は何でしょうか?
✅ 商品やサービスの品質?
✅ コスパ?価格?
✅ 顧客サービス?アフターフォロー?
CEB社が発表した調査結果は、驚きの結果でした。お客さんがリピーターになる最大の理由は、なんと「営業体験」だったのです。多くの人が予想したであろう「商品やサービスの質」よりも2.8倍、営業体験が大事だということがわかりました。
つまり、顧客がファンになるかどうか?は、商品を「使った後」よりも、商品を「使う前」の方が重要だということです。
ファン化の仕組みが無い会社は
顧客の7割を失っている
どれだけ優れた商品・サービスを提供していたとしても、商品を使う前の段階を放っておくと、本来はファンになっていたお客さんも、一回きりの顧客で終わってしまう。なんて事が起こるんです。
事実、新規客の7割は離脱してるというデータもありますから、商品の品質やアフターサービスなど、商品を使った後に力を入れているのに、ほとんどの人が2回目、3回目購入に繋がらず、リピーターが増えない。ファンが増えないなんてことになってしまいます。
結果として、新規を集め続けるために、高い広告費を払い続けたり、新規客獲得のために営業活動を頑張り続けるしかないわけです。
一方で、商品を使う前からファン化の仕組みを持っていれば、新規客がリピーターに、リピーターがファンに、ファンが定期的に商品を購入して、さらに新規客を連れてきてくれる……このような好循環が生まれるので、事業はどんどん安定していきますよね。
ファンが連れてきてくれる顧客は、長く購入し続ける優良顧客が多いですし、さらにその顧客がファンになって、さらにお客さんを呼び込んでくれる。
ファン化する仕組みができれば、ファンがファンを呼ぶ流れができるので、集客はファンが行ってくれて、あなたはお客さんが喜ぶ事に集中する事ができるんです。その結果、さらにお客さんがリピートしてくれて、集客しなくてもファンのお客さんでいっぱい…そんなことも考えられると思いませんか?
ファン化の仕組みができると、、、
ファンを作るべき3つの理由
1
購入頻度up、売上安定
一度あなたの商品やサービスを利用して、「よかった!」と思った人は、その後も繰り返しあなたの商品・サービスを利用してくれます。
あなたも、「すごくよかった」と思うお店には、何度も行きたいと思いますよね。そうなれば、新規集客が多少うまくいかなくても、既存のファンによって客数が担保されます。お客さんがファンになると、購入頻度が上がり、何度もリピートしてくれるので、結果的に売上が安定します。
2
ファンが代わりに集客
熱狂的なファンは、口コミによってあなたのことを紹介し、より多くの新規客を連れてきます。簡単に言うと、あなたのファンが、あなたの商品の販売や営業活動をやってくれるんです。
私たちは何かいい体験をしたら、家族や友人に話したくなります。こういった口コミは、広告やインフルエンサーの紹介よりも信頼性が高いということがわかっています。口コミで紹介された人は、濃いお客さんであることが多いので、あなたに興味を持ち、実際にあなたの商品を購入する。このような流れで、既存のファンが将来のファンを呼んでくれます。
3
価格ではなく、価値で購入
お客さんが、あなたの商品・サービスを何度も利用しており、すでに信頼関係があれば、価格ではなく価値で購入します。
全くの新規客だと、「いい商品なのか?」「本当に効果があるのか?」など不安を持っているため、価格が購入に影響します。あなたも、初対面の人からいきなり10万円の商品を買おうとは、なかなか思えませんよね。
でも、ファンであれば、あなたのことを信頼しているため、商品の価値で購入を判断します。たとえそれが高額でも、商品に価値があると思えば、ファンの方は喜んで購入してくれます。
海外のメソッドを
日本で使えるように
では、ファン化するにはどうすれば良いのでしょうか?
これまでのキャリアは20年以上に渡り、従業員1人の新興企業からGoogleやマイクロソフト、ザッポスといった世界的企業までを指導してきたジョーイ・コールマンによると、ファン化するためには、最初の100日で決まると言っています。最初の100日が勝負で、この100日を逃してしまうと、7割の顧客を失ってしまうと。
なので、この100日間でいかにファン化するのか?が大事なのですが、ファン化するためには8つのステップがあります。お客さんは、いきなりファンになるのではなく、ファンになるためにステップを踏むことで、全くあなたのことを知らない状態から、ファンになり、あなたの商品をリピートして、優良顧客を連れてきてくれるようになるわけです。
ファン化のステップは、大企業から中小企業まで、どの企業でも同じ。なぜなら、このファン化の8ステップは、顧客の感情をベースに作られているからです(ちなみに、商品を使ってもらう段階は、ファン化の中でも6つ目の段階なので、この時点で、ほとんど勝負が決まっているみたいなものです)
この8ステップでファン化の仕組みを実践した企業はというと、、、
・返金率を業界平均の20%から2.9%にまで下げ、利益が2,500万円伸びる
・はじめの10日で新規客に離脱されていたところから、離脱が23ヶ月以上なくなる
・これまでの3倍以上の口コミ顧客を増やすことに成功
という成果を挙げています。
では、どのようにしてファン化する仕組みを作れば良いのか?それがこちらの、実践研修シリーズ「100日ファン化計画」です。
良書で得た知識を明日から使えるように
実践研修シリーズ
実践研修シリーズ
開催日時:
2月9日(金) 13時〜18時
実践研修シリーズは、本の内容を「明日から使える」ようになる実践的な研修講座です。研修に参加すれば本の内容を自社で使えるように設計されています。概念的な考え方や思考を学ぶというよりも、実践することがメインに作られているので、ワークが多く、アウトプットするのがメインです。
講座を受講したら、書籍の内容を理解するのはもちろん、手元に明日から実践できるアウトプットがあるので、書き出したアウトプットを元に、行動に移すことができるようになるでしょう。
実践研修シリーズ3つの特徴
専用ワークシートで自社専用の計画が出来る
その場で成果物が出来上がる
事例でわかりやすく解説
あなたの会社に落とし込んでもらうために、事例をたくさん用意しています。理論や方法論だけでは理解しにくい部分を、事例を通して考えることでイメージが湧き、行動に移しやすくなるでしょう。
自社と違う業種や業界の事例を聞くことで、視野が広がり、1人では思いつかなかったアイデアや施策を発見する事ができるでしょう。
知識は学ぶだけでなく、使ってこそ最大の価値を発揮します。実践研修では、学んだ知識をスグに実行に生かせるよう、数多くのワークを用意しています。
時間を確保して参加することで、強制的にアウトプットができるので、その場で成果物が出来上がります。知識を学んだままで終わるのではなく、実践できる形にして、あとは行動するだけの状態にしていきます。
実践研修では、専用のワークシートを用意しています。シートに書き込んでいくだけで、学んだ知識が整理され、自社の現場で使えるようなアイデアが行動ベースで見つかるでしょう。書き出した内容をもとに計画を立てるので、講座終了後にすぐ実践に生かす事ができます。
この実践研修であなたが学べること
1
ファンが事業を安定させる!ファン化する8ステップ
ある調査によると、「新規客の7割はリピートせずそのまま離脱する」ということがわかっています。新規集客ができれば、一時的に売上はあがりますが、離脱されると売上は安定しません。一方、ファンが何度もリピートしてくれれば、たとえ新規客が来なくても、長期的には売上が安定していきます。ここでは、お客さんをファンにさせる方法を8ステップでお伝えします。
2
感情的なつながりが見込み客を将来のファンにする
顧客がファンになるまでは、8つのステップがあり、その1つ目が、見込み客へのアプローチです。どんな顧客も、あなた商品を買う前に、他の商品と比較検討しています。この段階であなたの商品が選ばれない限り、将来のファンになることはありません。では見込み客にどうすればいいか?それが、感情的なつながりを作ることです。このセッションでは、見込客と感情的な繋がりをするために、何をすればいいのか?事例を通してお伝えするので、自社で何をやるべきか?が明確になるでしょう。
3
商品購入後にすべき、2つのこと
商品を購入した後、お客さんには2つの感情が現れます。1つは、購入したことに対しての興奮。もう1つは購入したことに対しての不安です。この2つの感情に寄り添って、あなたがアプローチをすることで、他の会社とは全く違うと感じてもらうことができるでしょう。ここでは、購入後に起こる感情を理解して、リピーターに繋げるための施策を作っていきます。
4
あなたの印象は、商品の第一印象で決まる
どれだけ素晴らしい商品を扱っていたとしても、第一印象が悪ければ、その商品の価値を感じてもらうことは出来ません。スティーブ・ジョブズも、第一印象の重要性を理解していたので、必ず充電してからiPodを届けるようにと、全社に命令していました(今では、当たり前になっていますが、当時は、パソコンは届いてもすぐに使えないことになってました)。ここでは、あなたの商品の第一印象を良くして、商品価値を高める、ファン化する段階を得るために、どのような施策を取り入れるのか?を作ります。
5
販売目線で考える事が、顧客離脱を生み出している
「商品を買ったけど、結局使わずに終わった」こんな経験ありませんか?多くの人は「商品を買った人は自然に使う」と思っていますが、これが顧客が離脱する考えなんです。実は「商品を買ったけど、使っていない」と言う理由で、商品を解約したり、継続して購入しないという人がたくさんいます。使ってもらわなければ、良いかどうか?を感じることも出来ませんから、商品が届いたら、まずは使ってもらう必要があります。
では、どのようにすれば、商品を使ってくれるのか?価値を感じてもらうように設計すればいいのか?このセッションでは、あなたの商品の価値を感じてもらい、再購入してもらうための流れを設計していきます。
6
「お祝い」がファン化を加速させる
お客さんがファン化するタイミングは、8つのフェーズがありますが、あなたの事を好きになって、続けて購入したいと思ってもらうためには、この活動は外せません。やることは単純で「お祝いする」と言うことです。一見、販売側からすれば、大したことはないのですが、お客さんからすればこの「お祝い」が感情を動かし、記憶に残る出来事になるんです。事実、ある人気スポーツジムでは、皆勤賞であることを祝っていたのですが、その賞状を顧客は、家のリビングに飾っていました。毎日目にする場所に、あなたの会社が目につくわけですから、とても効果的ですよね。
7
帰属意識が熱狂的なファンを作る
あなたの事が好きになったお客さんを、「熱狂的なファン」つまり、商品を何度も何度も購入してくれ、新商品を案内したらすぐに購入して、一般的に価格が高い商品も、「あなただから購入する」と言う人を増やすには、帰属意識を刺激します。「あなたは私たちの会社の一員です」という帰属意識を芽生えさせることによって、よりたくさんの商品を購入してくれるようになるでしょう。このセッションでは、あなたの会社に熱狂的なファンを作るための、計画を考えていきます(ちなみにここで考えるのは、売上がたくさん上がるのに、お客さんは喜んでくれる施策です)。
8
優良な新規客をファンが大量に集めてくれる
ファン化ができると、あなたのファンが、優良な新規客を大量に集めてくれます。簡単に言うと、あなたのファンが、あなたの商品を販売する、営業活動をやってくれるんです。あなたの代わりに、あなたの商品が「とても良い」と言うことを、濃い見込客に伝えてくれて、連れてきてくれるんです。販売してる人が宣伝するよりも、実際に商品を買って、使ってる人が宣伝した方が、信頼しやすいので、良いお客さんがたくさん集まるようになるでしょう。
どうやって参加するの?
どちらか、お好きな受講方法をお選びください
ライブ講座で受講
収録講座で後日受講
講師に質問をしたりフィードバックをもらいながら、リアルタイムで参加する
日程が合わない…エッセンスだけ知りたい…そんな方は自宅で収録講座を受講する


開催:2月9日(金) 13時〜18時
もう1つの参加方法は、当日の講座の収録映像だけを受け取る方法です。どうしても日程が合わない…という方は、後日、収録映像で受講していただくことが出来ます。
講師に直接、質問をすることは出来ませんが、基礎やエッセンスは身につけることが出来ます。また、収録映像は、何度でも見返すことが出来るので、ゆっくり自分のペースで実践していくことが出来ます。
※収録動画は、開催日から約1週間以内でのご提供になります
1つ目の方法は、ZoomでのLIVE講座に参加する最もオススメの方法です。
Zoomを使い、リアルタイムで自宅やオフィスで講義を受けることが出来ます。講座中に疑問点や質問が出てきたときには、チャットを使って質問をすることが出来るので、疑問点をすぐに解消して、スムーズに実戦につなげることが出来ます。
また当日の講座は、収録して後日提供しますので、何度でも復習することが出来ます。
ライブ配信で自宅にいながら受講
この体験会は、「ZOOM」を使ってLIVE配信で開催するので、自宅やオフィスから参加することが出来ます。
LIVE配信は、テレビの生放送のようなものなので、録画ではありません。なので、ワークショップ中に疑問点や質問店が出てきたときには、Q&Aセッションにも参加いただけますので、安心してください。
参加者
講師
参加者
「ZOOM」というWEBアプリを使用して、簡単にライブ配信で研修が受講ができます。
あなたにのビジネスにファンを増やす仕組みができたら
どれくらい価値がありますか?
ほとんどの人が、「自社にファンがいたらいいな」と思ったことがあると思います。ですが、実際にファンを作ろうと取り組んでいる人は、あまり多くないのではないでしょうか?もしくは、ファンを作ろうとしていても、何をしていいかわからない、なかなかうまくいかない、そんな状態だと思います。
せっかく頑張って新規集客して、お客さんを集めることができたのに、お客さんが離れていく…これでは売上は安定しませんし、集客にかけた時間や労力が無駄になってしまいます。
逆に、ファン化の流れを作ることができれば、集めたお客さんが離れていくことは減る一方で、ファンになったお客さんはリピートするし、次のファンを呼んでくれるので、新規集客をしなくても客足は増え、売上が安定していきます。
この実践研修では、あなたのビジネスにファンを作るための8ステップのワークを用意しています。8ステップそれぞれの段階で必要な施策をワークシートに記入していくことで、ファンを作り、増やす一連の流れを作ることができるでしょう。1ステップずつお伝えしていくので、終了後には、ファン化の仕組みが出来上がっているでしょう。
あなたのビジネスにファン化の流れができたら、あなたにとってどれくらい価値があるでしょうか?
この実践研修の価格は、LIVE講座が27,000円(税込29,700円)です。LIVEの日程が合わない方は、オンライン講座で受講いただけます。オンライン講座の価格は25,000円(税込27,500円)です。
自社にファン化の流れを作れるなら、投資するには安い金額ではないでしょうか?
特典1100日ファン化計画・キャンバス
あなたの専用の100日ファン化計画を作るためのキャンバスです。講座を受講する方には、こちらを特典としてご提供いたします(PDFのご提供になります)。
もしあなたが経営者、事業主なら、新しい事業を立ち上げる際に使うのも1つですし、今の会社のブランディングを見直すときに使うこともできます。また、新しい商品やサービスを販売するときに使うのも1つでしょう。
もしあなたが、コンサルタント、Web制作会社、広告代理店の人であれば、自分のビジネスに取り入れることはもちろん、クライアント先のファン化計画を考えるときに使うこともできるでしょう。
是非、ダウンロードして、あなたのファン化計画を作るときに何度も印刷して使ってみてください。
特典2100日ファン化計画 ワークブック
あなたの100日ファン化計画を作るためのワークブックもご提供します(PDFでのご提供)。
100日ファン化計画・キャンバスにいきなり書き込むのではなく、まずはこのワークブックにあるワークに答えてみてください。ワークブックにアイデアや考え、できることなどをたくさん書き出してみてください。そして、ワークブックに書き出した内容の中から、1番良いものを選んで、キャンバスに清書するような形で使ってもらえればと思います。
ワークブックにある事例や質問、ワークを行うことで、自社でファン化の流れを作る方法が洗い出されていくと思います。
初めて受講でも安心
安心保証
初めての方が安心して受けられるように、安心保証もついています。実践研修の目的は、アウトプットして自社に取り入れることです。なので、実際にワークシートに記入やキャンバスに書き込んでみたけど、自社には合わない。取り入れるのが出来ないと思われた場合は、カスタマーサポート宛に、実際にアウトプットした書面、またはデータを送ってください。アウトプットしていただいた内容を確認の上、返金させていただきます。
今あなたの目の前に2つの道があります
どちらの道を選びますか?
1つは、ご自身でいろんなファン化の方法を勉強して、自社にピッタリな方法を探すという道です。ファン化に成功している事例は山ほどありますから、その1つ1つを徹底的に調べていけば、自社にぴったりの方法を探すことは可能かもしれません。ただ、1人で色々と調べて、試行錯誤しながら進めていくので、それなりの時間と労力がかかると思います。
そして、もう1つの道は、この実践研修に参加して、5時間で一緒に作ってしまう方法です。もちろん、この研修に参加すれば、お客さん全員をファンにすることできます!と約束はできませんが、そのきっかけやアイデアを見つけることができると思います。「なんだ、ファン化には流れがあるんだな」「まずは、この部分から着手してみよう」と、今までうまくいかなかったファン化の流れが見えてきて、最初のアクションを起こすことができるになるでしょう。そのための8ステップが5時間で掴めると思います。
どちらでも、構いません。でももしあなたが迷っているなら、この5時間の講座に参加してみませんか?
会社概要 | 特定商取引法上の表記 | プライバシーポリシー | ダイレクト出版株式会社 サポート
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。
大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13大阪国際ビルディング13F FAX:06-6268-0851
Copyright c 2021 ダイレクト出版株式会社. All Rights Reserved.