ふと思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/30 20:05:19

    種運命の時の大荒れってぶっちゃけどんぐらいのレベルだったの?
    バンク三昧とか話が不評とかはともかく
    シンの声優にカミソリ送られたとかいう常軌を逸したのもあったし

    リアタイ世代じゃないからいまいちわからん…

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/30 20:23:35

    作画の微妙さとかバンク使い回し、総集編多い
    さらに作監に脚本遅いとブログで切れられたのも原因

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/30 20:25:16

    とりあえず某ネズミから鈴村さんのファンだった俺は結構長い期間ニコニコと掲示板使うのが怖くて見れなかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/30 20:27:16

    終わり方も今と違ってここで終わりで最後はスクラップになったインパルスとデスティニーのラストカットを写して終了
    あまりにあんまりな終わり方だったからDVDとかで流石に後で追加あるだろう言われてた実際あった

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/30 20:29:41

    ただテレビ最終回後に鈴村氏が「せめてこの先は和解ではなくシン自身の道を歩んでほしい」とインタビューで答えた後だったのでやはり騒ついた

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/30 20:32:03

    >>1

    例えばアンチスレの内容が全く違う

    キャラを模したAAをひたすらボコってはしゃいでスレの半分消費とか普通にあった

    殺 害予告とか中傷は平常運転だった

    あれ見た後だとXで作品叩きが~って言われてもピンとこないようになった

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/30 20:33:47

    シンが嫌われるのはハッキリ言ってしょうがない
    前作の人気キャラの揚げ足取りして好かれる新キャラなんて居ないよマジで
    しかも結構長い期間やってたからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/30 20:34:56

    自分はリアタイ高校生だったけど

    ・総集編4回挟んでた
    ・よく見るバンクが多すぎた
    ・スタッフロールの順番でシンが下がってた
    ・デスティニーは光の翼が売りなのに、なんかストフリも翼出してた
    ・デスティニーがあんまり活躍しなかった。F91を想像してたのにそんなに残像出さなかったからかな?

    って感じで、シンとデスティニーが大好きだったのにそんなに活躍出来なかった
    ってのがめっちゃ印象に残って、最終回はがっかりしたなぁ。

    だから種自由では、ホント嬉しかった。

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/30 20:35:26

    まぁ酷かった
    まず今より余程匿名掲示板の類から外部サイトへの誘導ってのが警戒、忌避されてたのでつまりはソースの掲示すらないままにあったんだか無かったんだがわからんことを燃料に喧々諤々がまず日常
    そんで今もそうなんだけど対立煽りの格好の的だったわけよ、作品間じゃなく作品内で完結するからな
    そんな荒れ気味なのに今度は作品間煽りも絡めることで地獄は加速って寸法よ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/30 20:35:30

    バッシングが落ち着いたのは中の人が銀魂で沖田役やるようになったくらいからだったろうか

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/30 20:36:39

    シンなんて中の人が「シンを嫌う人がいるのはわかる。でも嫌うならシンのキャラクターとしてのレッテルじゃなくてちゃんとシンを見て嫌いになって欲しい」みたいなこと言ってた記憶がある

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/30 20:36:42

    >>8

    実際リアルタイムの4クール目はバンクじゃない方が珍しいレベルだったからスケジュール死んでたと言われてもむしろあれでスケジュール問題無いんだったらそっちの方がやばいわ状態だったからね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/30 20:37:55

    今はすっかりネタになったニコル死亡回数もそれだけ同じ回想シーンを何度も使ったってことだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/30 20:39:01

    >>12

    しかもそのバンクが取り違えられたりするしな

    インパルスがストライクになったり、ストフリがフリーダムになったり


    両澤氏の病気や、そもそも一年置いて続編やるって言う無茶なスケジュールもあって現場もぐちゃぐちゃだったみたいだし致し方ない面もあると言えばそうなのだが……

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/30 20:39:28

    ちなみに鈴村健一は当時見学に来たファンから「シンが好きです」と言われると本当に嬉しそうにファンサしてくれてたそうな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/30 20:42:29

    スタッフロールでキラが上になった時はファンもアンチもそりゃもう荒れた

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/30 20:46:02

    アンチも儲も正気じゃなかったしそんな正気じゃねぇ連中がネットに跋扈していたので
    落ち着いてる「ファン」は大抵掲示板を避けて個人サイトに籠もっていた(なお個人サイトにもやばいのはいた模様)

    あと今はすっかり聞かなくなった話としてPの思想がやたら強かったという話もあった
    キラ他オーブ・AA陣営がやたらヒロイックに演出されてたのはPの仕業だとも言われてたけど実際どうなんだろねこの辺

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/30 20:47:41

    本当に申し訳ないけど運命後に鈴村健一の別キャラをちょっと苦手かも…ってなった位に嫌いになってた憶えある
    まだ小中学生で掲示板やらブログしてなくて良かったと本気で思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/30 20:48:14

    >>11

    「◯◯の敵だから、◯◯の味方するからというだけで〜」と言ってもいたのを思うと今だとうん…てなる部分もある

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/30 20:51:23

    シンに好感持ってめっちゃ頑張って演じた鈴村さんが最終的に「種死でて良かったこと?ビームサーベルでした(?)あと石田さんと仲良くなれたこと」
    とか言うぐらいになってたからな...

    なお石田さんと仲良くなれたことに全員に驚愕された模様

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/30 20:51:33

    >>17

    老婆心ながら忠告しておくと

    掲示板で過去の(しかも20年近く前の)人間のことを悪し様に罵ってるのもかなり狂気の沙汰だからな?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/30 20:52:25

    リアタイ放送後、別局でクレしんのアッパレ戦国大合戦が地上波放送されたおかけで、
    種視聴民が流れでそっちに押しかけた挙げ句すごい勢いになったのは記憶している
    なんかクレしん×種デスのクロススレが当時の2chに立ち上がるくらいの勢いがあった

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/30 20:52:33

    そもそも種死どころか種の頃からネットでクソ叩かれてたぞ
    サイバーカスケードの典型 当時は匿名掲示板出始めだしそういう時代
    ただ所詮ネットの声でもある そうじゃなきゃ20年経って劇場版やれるくらいファンを維持できん
    種死まできっちりリマスターもやってるしな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/30 20:52:57

    この掲示板に現れるアレが大多数だったぐらいやばい
    それがキャラの数だけ種類いる

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/30 20:53:45

    ぶっちゃけ時代なんて関係なくて好きな人は好き嫌いな人は嫌いってだけの話
    それをわざわざ捕まえて狂ってるだの正気じゃないだの言ってたらきりがない
    いつか過激な風潮に逆戻りして今が「当時は同調圧力ばかりで正気じゃなかった」と評される時代も来るかもしれんし

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/30 20:54:35

    種死から20年間速報や掲示板でスレ立ててもクソみたいな荒らしやデマまみれになってまともに語れなくなるくらいには

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/30 20:54:43

    >>17

    MBSの竹田Pがそういう思想だからアメリカになる大西洋連邦が悪く描かれるってのはあるね

    FREEDOMはMBS自体が製作離脱してる(というか20年の間に版権切れて創通とサンライズに権利が引き上げられた)

    から大西洋連邦が大人しくなった

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/30 20:55:09

    >>24

    まあそんだけ売れてたってことなんだよな

    今ほどSNSや携帯も一般的ではなかったけどヒット作あるある

    ヒット作ほど好きも嫌いも声でかいからな

    ファン側でもそれはないだろみたいなカプ厨もいたし

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/30 20:55:59

    >>26

    こういう発言が第三者にとってはデマや荒し扱いされるんだよなぁ…

    結局言葉の火力に捕らわれてるだけな気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/30 20:56:02

    >>27

    アレは当時のブッシュ政権下の米国がやらかしまくって世界的にヘイト集中してたから

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/30 20:56:11

    当時の掲示板の主流だった2chとかもう振り切ったネタスレにいた方が色んな意味で健全に語れたなんて側面すらあったからな
    本当に狂乱って言葉の方が似合うよ

    ちなみに鈴村にカミソリレターにも前例があって有名なのはWのデュオの相方みたいなキャラ、ヒルダにもカミソリレターがって話はまことしやかに囁かれてたな…俺はソースを知らんけども

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/30 20:56:39

    >>28

    ガンダム作品じゃほぼ毎度のことだし

    種が特別とは思わないけどな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/30 20:56:50

    >>20

    いつもの鈴村さんならかなり深いところまで語ってくれるからあの時は本当に大変だったろうなって

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/30 20:57:21

    リアタイではなかったが種死から10年経った後匿名掲示板で
    全く関係ない話題から種死の話題になった時徐々に作品のヘイト
    があがって最後は収拾つかないくらい炎上しまくってから
    怖かった

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/30 20:57:40

    制作期間の事とか、急に続編決まったらそりゃ無理だよって理解とかは当時足りてなかったからね(俺も人のことは言えないくらいには酷かった)

    やっぱりシンがちゃんと主人公やらせてもらえなかったのは当時はかなり不満だったし、種の頃は大好きだったキラもほぼ嫌いになりかけてた

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/30 20:57:42

    >>27

    違う 当時の中東情勢がモチーフだから全勢力アレに書かれてる アメリカも酷かったからな

    あのせいで今に至るまで禍根を残してる 中東情勢最近ニュースになってるでしょ?

    オーブが派兵や協力を拒否したのは竹Pが自衛隊をあんなのに使うなという願望を感じるけどね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/30 20:57:57

    >>31

    それは何というか

    今のロボ関連カテも似たようなところあるから…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/30 20:59:41

    >>20

    昼ご飯誘われて

    「今から昼ご飯食いに行くから俺はパスで」

    って真顔で言える人だからな石田さん


    だから仲良くなれた保志さんと鈴村さんは凄いよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/30 20:59:46

    正直下痢便がクソになったぐらいで
    今も昔も匿名で掲示板に書き込むクソが多いことは変わらんよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/30 21:01:52

    >>20

    石田さんやトダカの中の人とかも鈴村さんとシンの扱いでちょっと怒ってくれてたよね

    鈴村さんも本当にありがたかっただろうなと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/30 21:01:52

    >>36

    日本は憲法問題がいい具合にブレーキになって深く介入しなかったけど当時のイギリスはアメリカにいい顔しようとして種死のオーブみたいな状況になってて戦死者多数戦費浪費しまくりイギリス国内への報復テロで国民が当時の政権にキレてた

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/30 21:01:59

    >>16

    本編だけ見ていた人間だけど、最終回へ向かうに連れてなんだかダークサイドに落ちていってる気がするけど、曲がりなりにもデスティニーの主人公はシンなんだと思ってた


    キラとかに話のメインを持っていかれてる気がするけど、彼らは前作の主人公な訳であって、この作品では主人公ではないと思ってた


    けど確か最終回のスタッフロールでキラが一番最初に来て、は?結局主人公はキラだったの?シンは主人公じゃなかったんか!?ってなった

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/30 21:02:44

    >>42

    スタッフロールでキラが最初にくるの

    3クール目からなんだ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/30 21:03:10

    鈴村健一の演技が迫力ありすぎたのかシンがいつもうるさくてギャーギャー騒いでる印象で嫌われてた
    前作主人公達とも対立するしヘイト稼いでた

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/30 21:04:37

    何か当時を知らないのを良いことに昔をキ○ガイだらけにして今は正しいみたいにしたい人いるが
    両方の時代を知ってる人間にすればそんなに変わらんぞ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/30 21:04:47

    鈴村健一自身も「シンが嫌われるのは分かる」と言ってたからな
    主人公を悪く見える描写を多く入れてた脚本に問題あり

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/30 21:05:49

    >>41

    竹Pは自衛隊派遣にキレてた 今見ても種死のオーブなんか当時の日本の比喩まんますぎて笑える

    大量破壊兵器はありまあす!で難癖つけて侵攻だから当たり前なんだけどさ

    大義ない戦争やって禍根を残してたし案の定大量破壊兵器なんてもんはなかったからな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/30 21:06:13

    個人的に好きな声優さんを聞かれたらたくさんいるけど
    一番尊敬してる声優を聞かれたら鈴村と答えるくらいにはすごく頑張った人だと思うんだ俺

  • 49二次元好き匿名さん24/01/30 21:06:25

    ニュータイプで毎月毎月お気持ち表明な意見が掲載されてた。編集のコメはシンをフォローしてくれてはいたが、マジで酷かった。もっとアレなのは最終回後の直近で掌返したようにシンをフォローするお気持ち表明が掲載されてて、子供心に醜いと思った

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/30 21:07:23

    >>43

    本放送時は確か48話くらいからじゃなかったか?

    最終回の2話前くらいだったと記憶してる

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/30 21:07:39

    当時好きでアニメ雑誌読んでたけどニュータイプはシンを擁護しててアニメディアがシンバッシングしてた覚えがある

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/30 21:10:07

    >>49

    編集のフォロー?ってちょっとやめなよー笑くらいのフォローと言えないような雑コメントだったし

    普通に編集部にネットにいるレベルのシンアソチがいたと思うの

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/30 21:11:11

    フリーダム復活が真っ当な方向で盛り上がりがピークだった
    シンがフリーダム落としたあたりは新旧主人公対決で荒れたけどこれは仕方ない気がする
    3クール目のOPでタイトルバックがストフリなってから本格的に荒れてそのまま例の最終回

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/30 21:11:41

    そもそも何でアソチ意見を雑誌に載せるんだ…

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/30 21:11:59

    実際リアタイとリマスターで受ける印象全く違うからなぁ
    ちょっと前に実家に残ってた録画を見た時は当時ガキとはいえ良く毎週正座して観てたなと思うくらいにはアレだったし
    ただ最終OPだけはTV版の方がやっぱり好きだったわ、当時叩かれてたみたいだけど

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/30 21:12:59

    シンが悪く見えるのはわかる

    ってのはファンとしては悲しいが事実
    だがどさくさで捏造してまで叩かせようとしてたことは忘れてねえからな...
    本編に関してはもう浄化されたが
    「シンはナチュラルを憎んでる」
    「デスティニーで皆殺しに出来ることに笑みを浮かべた」
    とか書いた雑誌はマジで...もうマジで...

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/30 21:13:24

    今の面々はリマスターだから作画に関してはかなり修正されててその欠点はないんだよね
    話に関してはそこまで変わらないけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/30 21:14:49

    人気キャラに対してことごとくシンを対立させてシンヘイトを煽る空気だったのは事実

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/30 21:16:04

    アニメディアが一番ヤバかったなシン&レイの扱いがSWシリーズでいうシンが某ジェダイみたいな暗黒面に堕ちたヤツでレイがシン唆した某皇帝みたいな扱いしてたりあと、読者投稿が擁護もたまにあったけど基本わりとボロクソシンのこと書かれてた気はする。

    多分、次にヤバかったのはニュータイプかよりによってガンダムエースだった気がする。

    >>51

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/30 21:16:21

    結局アンチスレとか立てないような風潮だと意見は閉じ込められるから平和に見えるけど
    ちょっと蓋を開けるとこれだけ不満は噴出するもんだし人間だからそれで当然なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/30 21:17:32

    今のキラを慕う設定にすることでシンに対して態度が軟化してる様を見てると
    まあ…なんか…アレだな…とは思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/30 21:18:04

    これここからどうやって新旧主人公共闘持ってくの?
    マジで敵対したまま終わらせるつもりか?もしやシンがラスボスか?
    ジャスティスにボコられてなんかストフリとジャスティスのアップで終わったぞおい

    TV放送で毎週追いかけてると中々ライブ感は味わえたのはあった 良い悪いは別として

  • 63二次元好き匿名さん24/01/30 21:18:40

    放送中はシンが滅茶苦茶叩かれてて、キラは過剰に持ち上げられてた。終わって暫くすると今度はキラがすげぇ叩かれてた時期があって、最近はようやく両者をフラットに見てくれてる意見が見えて来たと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/30 21:19:47

    キラもキラでゲーム媒体ではあるがその扱いはちょっと…って感じの時もあったよな

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/30 21:20:01

    新シャア板で声優の○害予告をよく見るくらい過激な輩が多かった
    当時はまだ今ほど警察が動かない時代

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/30 21:20:05

    そもそも最終回のスペエディでアスランがシンにキラを紹介したのがよくわからんかったし
    シンがそれまで必死に戦ってきた相手に急に絆されたのもよくわからんかった
    後者は単にもう戦いに疲れて他にすがるものがなかったとも解釈できるが

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/30 21:20:17

    >>54

    擁護するわけじゃないけど小出しの情報とTV放送内容から記事書くには難しすぎる展開なのはあった

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/30 21:20:26

    同人サイトにフレイ嫌い同盟とシン嫌い同盟があってしかもかなり浸透していた

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/30 21:21:09

    >>64

    それがスパロボZとかの辺りよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/30 21:21:19

    当時のネットだと悪夢を種死最終回とか言ってる人とか主人公の活躍回に悪夢をつけるなんて何事だ!みたいな人もいたけど毎回嘘だろ!?と思っちゃうわ
    シン最後に壊れたように笑ってるし完全におかしくなってた 正直シン好きから見てもあれは力と憎しみに飲まれた悪夢だよ…
    キラが生きてて殺しあった中でもダメかな?と手を差し伸べてくれたからよかったけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/30 21:22:30

    あと今よりもリークが多かったんでストフリとかインジャは結構早い段階でバレてた
    名前だけはなんか色々な都合で変わったけど設定画はリークそのままでストフリはこれドラグーンどこ積んでるんだよとか言われてた

  • 72二次元好き匿名さん24/01/30 21:24:19

    >>71

    スーパーフリーダムとナイトジャスティスね。ホビーで発表されたあと別の名前で出て来たから困惑したわ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/30 21:24:35

    >>69

    忘れられがちなんだがその一つ前のスパロボは完全にキラ寄りでシンは最後にようやく仲間入りって扱いだからその反動もあると思われる

    まあだからってあの扱いが良いかはまた別だが...次作以降は反省してるからなあ


    シンレイはリボンズの手先とかやらせてたGジェネよりはまだ改善してるスパロボの方が好感持てるかな

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/30 21:25:11

    >>70

    正直シン好きでその段階でそこまで作品に向き合える人は希有だと思う

    個人的にはもう終わってくれないかなとしか見てなかったから活躍したぶんスカッとはした

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/30 21:25:22

    それぞれのキャラクターとCPに熱心なファンと過激なアンチがいたからネットは常に荒れてたイメージ
    個人サイトでも愚痴をよく見かけた

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/30 21:26:16

    >>66

    恨みを見せずにダメかな?とキラが握手を求めてくれたから

    あそこの時にはステラはもう誰かが撃墜するしかないのはわかってたし、シンは憎しみで殺そうとした負い目があった

    どう平和に近づけばいいんだろうと慰霊碑に向き合う時に握手(和解)を求めて一緒に(平和に向けて)戦おうといってくれたから

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/30 21:26:22

    >>75

    ×熱心なファン

    ○過激なファン

    否定側を意図的に一方的な悪とするのはそれこそ悪と思うんだわ

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/30 21:27:07

    >>73

    SC2やね

    通常スパロボじゃないから忘れがちな

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/30 21:27:28

    >>76

    それにしたって感情の動き方が急すぎるやろって気はする

    ぶっちゃけ予定調和な描写だし最後だからそういうことにしたんだと思う

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/30 21:28:01

    新主人公が旧主人公に負けて終わりのストーリーでよく企画通ったなこれって意見は結構見た

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/30 21:28:52

    スパロボ云々の話に便乗するが
    個人的には種死の理想的な展開はスパロボLだったんだよな。
    多分あれならそこまで荒れなかったと思うんだ。

    何故か制作に福田監督関わってたあたりシナリオに結構関与してたのかな

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/30 21:30:15

    >>79

    一度自分が殺しかけた人物がそう言ってくれるって大きくない?

    少しは憎しみなり恨みなりが匂ってもおかしくないと自分なら思う

    そういうのを一切なしでダメかな?とシンに許されるなら一緒に戦おうと言ってくれるならうわべだけの言葉じゃないと感じられる気がする

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/30 21:32:13

    種死ほとんどのキャラクターに良い所がなく終わったイメージが強い

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/30 21:32:50

    >>82

    一方的に殺しかけたならともかく向こうも(不殺の意図はあるとはいえ)攻撃してきてるんだぞ?

    そりゃ時間をかけてゆっくり納得はできるだろうけどすぐに心が動くとか不自然

    ただシンは病んでた状態なので思考やめてそれにすがりたかったのかないう解釈はしてる

スレッドは1/31 09:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。