今回は、セブンイレブンやイトーヨーカドーなどで売っているあのウイスキーについて深掘りします。
2015年頃からセブンイレブンやイトーヨーカドーなど、セブン&アイ系のスーパーで発売されたのが、サントリーウイスキー プライムです。
ほかにもセブン&アイ限定のウイスキーはありますが、この商品だけがセブンプレミアムが冠されたものになります。
当初は1.8Lのみのラインナップで、晩酌用の安ウイスキーのイメージが強かったですが、2022年にリニューアル後は、640mLが登場して比較的手に取りやすいものになりました。
なお、価格は税込みで825円、アルコール度数も37度で、どうしても同じサントリーのトリスクラシックとかぶってしまいます。
では明確な違いがあるのか、改めて飲んでみます。
なお今回は、ロック、水割り、ハイボールで飲んでいきます。
味わいは、アルコールからの辛みが強めで、後からに苦み、そして甘みへと変化していきます。
味わいは、多少苦みがあるものの、柔らかい酸味とほのかな甘みに変わっていき、スムーズです。
味わいは酸味や苦みが薄く、かなり甘みが強いです。
ストレートで飲むには厳しいですが、ロックでもそこそこいけるので、晩酌用で買ってもそれなりに香りを楽しむことができるでしょう。
トリスクラシックやブラックニッカクリア位で満足できる人であれば、これを買っても損はしないでしょう。
その名は、サントリーウイスキー プライム
ほかにもセブン&アイ限定のウイスキーはありますが、この商品だけがセブンプレミアムが冠されたものになります。
当初は1.8Lのみのラインナップで、晩酌用の安ウイスキーのイメージが強かったですが、2022年にリニューアル後は、640mLが登場して比較的手に取りやすいものになりました。
なお、価格は税込みで825円、アルコール度数も37度で、どうしても同じサントリーのトリスクラシックとかぶってしまいます。
では明確な違いがあるのか、改めて飲んでみます。
なお今回は、ロック、水割り、ハイボールで飲んでいきます。
テイスティング
ロック
ラムレーズンの香りが先にやってきて、バニラ、カラメル、ライムの香りが続きます。またほのかにスモーキーな香りも感じ取れます。味わいは、アルコールからの辛みが強めで、後からに苦み、そして甘みへと変化していきます。
水割り
ラム酒のような香りが先行し、後からブドウ、リンゴ、カスタードクリームの香りが続きます。味わいは、多少苦みがあるものの、柔らかい酸味とほのかな甘みに変わっていき、スムーズです。
ハイボール
リンゴ、ラム酒、バニラ、カラメルの香りが広がります。味わいは酸味や苦みが薄く、かなり甘みが強いです。
トリスクラシックよりフルーティさがある
全体的にみると、トリスクラシックにも似たような甘みを意識したブレンドになっているものの、レーズン、リンゴのフルーティさが強めで、甘い香りは少し抑えた印象にあります。ストレートで飲むには厳しいですが、ロックでもそこそこいけるので、晩酌用で買ってもそれなりに香りを楽しむことができるでしょう。
トリスクラシックやブラックニッカクリア位で満足できる人であれば、これを買っても損はしないでしょう。
<個人的評価>
- 香り C: ラムレーズン、バニラ、カラメルの香りが主体。かすかにスモーキー。
- 味わい C: アルコールからの辛みが強めだが、後から酸味、甘みが前に出る。
- 総評 C: 1000円以下のウイスキーとしては上出来。晩酌用でも悪くない。