アカウント名:
パスワード:
批判もあるようです熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ悪意がないにしても、ひどすぎるhttp://toyokeizai.net/articles/-/113928 [toyokeizai.net]
記事よんだ。わからんでもないけどちょっと言いがかりのような気もするLINEOUT経由で輻輳するなら普通に電話としてかけても輻輳するよね?違うのかな
あと災害伝言ダイヤルってつかったことあるのかな、この人。文字通り緊急って時に、あんなのんきに音声ガイダンスで音声残すのに時間かかるものつかわないよ。あれこそ、ひと段落してから安否確認するときに念のため登録しておく、ぐらいにしか使えないと思う。
記事よんだ。わからんでもないけどちょっと言いがかりのような気もする LINEOUT経由で輻輳するなら普通に電話としてかけても輻輳するよね?違うのかな
「災害時に電話で安否確認は行わない」という常識を、ガワを変えることで ユーザーに見えにくくさせているのが問題ってことでしょ。 「落ち着くまで電話はNG」が分かってても「LINEならいいかも」と思う人は 一定数いるであろうことはわかるのでは?
あと災害伝言ダイヤルってつかったことあるのかな、この人。 文字通り緊急って時に、あんなのんきに音声ガイダンスで音声残す
>速く確認しないと心配ってこと以外で。
これ以外に理由必要なの?
だからそれは緊急じゃないって。自分だけ良ければ瓦礫に閉じ込められて死にそうな人を助けるための119通報を邪魔したいの?
邪魔にならないインフラを作れよって話だろ20年前ならまだしも、こんだけ災害あんのにいまだに電話我慢しろとかどんだけ停滞してんだよ
当事者にとって安否確認以外なんて全部後回しに決まってんだろあとな、身内の安否と他人の被害を勝手に天秤にかけんなよ
#経験したことない人間は楽観的だよね
その、安否を確認したい相手の救助を求める為の電話が阻害される恐れがあるという事も理解しないとダメかも
安否を確認したい=安否がわからないわけだから、その安否不明な人が危機的状況に陥っている事を近所の人なり何なりが通報しようとしている事を邪魔している可能性もあるわけでしょ?
安否の確認の電話をしたいと思ったらその事を考えるといいかも赤の他人の緊急の電話を阻害するからではなく、あなたが安否を確認しようとしている相手の万が一の状況を悪化させない為に電話は控えましょう
公衆電話がクレカ対応って、何年も外に出てないのか?
その可能性は非常に低いから、身勝手な人間が自分の身内の安否確認をやめる理由にはならないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
LINEの対応には (スコア:5, 参考になる)
批判もあるようです
熊本地震「LINE通話を10分無料」は大問題だ
悪意がないにしても、ひどすぎる
http://toyokeizai.net/articles/-/113928 [toyokeizai.net]
------------
惑星ケイロンまであと何マイル?
Re: (スコア:-1)
記事よんだ。わからんでもないけどちょっと言いがかりのような気もする
LINEOUT経由で輻輳するなら普通に電話としてかけても輻輳するよね?違うのかな
あと災害伝言ダイヤルってつかったことあるのかな、この人。
文字通り緊急って時に、あんなのんきに音声ガイダンスで音声残すのに
時間かかるものつかわないよ。あれこそ、ひと段落してから
安否確認するときに念のため登録しておく、ぐらいにしか使えないと思う。
Re: (スコア:2, 興味深い)
記事よんだ。わからんでもないけどちょっと言いがかりのような気もする LINEOUT経由で輻輳するなら普通に電話としてかけても輻輳するよね?違うのかな
「災害時に電話で安否確認は行わない」という常識を、ガワを変えることで
ユーザーに見えにくくさせているのが問題ってことでしょ。
「落ち着くまで電話はNG」が分かってても「LINEならいいかも」と思う人は
一定数いるであろうことはわかるのでは?
あと災害伝言ダイヤルってつかったことあるのかな、この人。 文字通り緊急って時に、あんなのんきに音声ガイダンスで音声残す
Re: (スコア:0)
>速く確認しないと心配ってこと以外で。
これ以外に理由必要なの?
Re: (スコア:0)
だからそれは緊急じゃないって。
自分だけ良ければ瓦礫に閉じ込められて死にそうな人を助けるための119通報を邪魔したいの?
Re: (スコア:-1)
邪魔にならないインフラを作れよって話だろ
20年前ならまだしも、こんだけ災害あんのにいまだに電話我慢しろとかどんだけ停滞してんだよ
当事者にとって安否確認以外なんて全部後回しに決まってんだろ
あとな、身内の安否と他人の被害を勝手に天秤にかけんなよ
#経験したことない人間は楽観的だよね
Re:LINEの対応には (スコア:2, すばらしい洞察)
その、安否を確認したい相手の救助を求める為の電話が阻害される恐れがあるという事も理解しないとダメかも
安否を確認したい=安否がわからないわけだから、その安否不明な人が危機的状況に陥っている事を近所の人なり何なりが通報しようとしている事を邪魔している可能性もあるわけでしょ?
安否の確認の電話をしたいと思ったらその事を考えるといいかも
赤の他人の緊急の電話を阻害するからではなく、
あなたが安否を確認しようとしている相手の万が一の状況を悪化させない為に電話は控えましょう
Re: (スコア:0)
公衆電話は優先電話に指定されているので、輻輳の影響を受けません
Re: (スコア:0)
…というのは冗談だ、今時の公衆電話ならクレジットカードだって対応しているだろな。その状況で決済できるかは賭けだが
1人5分話したとして10人居たら11人目は50分間待たされる、余震の中で正気で待てるとは思えない。待てたとしたらそれは、もはや緊急ではない。
Re: (スコア:0)
公衆電話がクレカ対応って、何年も外に出てないのか?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
その可能性は非常に低いから、身勝手な人間が
自分の身内の安否確認をやめる理由にはならないよ。
Re: (スコア:0)