パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

NHKプラス、5月23日以降のアップデートでFirefoxを動作対象外に」記事へのコメント

  • ウェブはより広いウェブブラウザ実装で使えるべきだし、それに反する動きである過度なウェブのモダン化を批判してきた私の視点から見ると、IEやOperaのPrestoやその他モダン化に追い付けず表舞台から去っていくレンダリングエンジンがどんどん発生していった状況(=新たな互換実装を作る事が事実上不可能になる事)に危機感を持たずにGoogleと一緒になって馬鹿みたいに規格の誇大化を進めていったMozillaの自業自得にしか見えないんだけど

    ウェブのモダン化が好きな人だらけだし、NHKがFirefoxとか言うレガシーなウェブブラウザをサポートしなくなってもしょうがないよね

    • by Anonymous Coward

      Prestoってそう言う理由で死んだの?Acid3の合格とか早くて、標準への対応は余裕があったイメージなんだけど。
      なんならtorrentのダウンローダーとかそれいる?って機能もついてたし。

      それよりUIがずっと古いというかごちゃごちゃしてて、デザインや使い勝手の問題でユーザーが離れただけのような気がするんだけど

      • by Anonymous Coward

        Presto死んだのは対応ブラウザ減らしたいサイトが弾くようになったからでしょ。
        昔からブラウザ戦争の場で起きてることは変わらない。

    • by Anonymous Coward

      Googleと一緒になって馬鹿みたいに規格の誇大化を進めていったMozilla

      どの規格の話?

      • by Anonymous Coward

        あの規格だよ

        • by Anonymous Coward

          あれとかそれとか言うようになったら老化が始まっている。
          気を付けよう。自戒も込めて。

    • by Anonymous Coward

      data URL scheme [ietf.org] で絵を入れて、firefox で見ろ、ってなことやったことあるな。

      >Firefoxとか言うレガシーなウェブブラウザ
      どこがレガシーなの?

    • by Anonymous Coward

      タイトルに (ニチャァ 忘れてない?

    • by Anonymous Coward

      Web標準の実装レベルは safari の方が firefox より遅れてますよ?

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...