パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

世界的な航空便の欠航で天気予報の精度が低下する可能性」記事へのコメント

  • 結構なスピードで飛んでるわけだから、風速風向気温気圧の測定って難しそうだけど。

    • by Anonymous Coward

      GPSもついてるだろうから、エンジン出力からして無風ならこの速度で飛んでるはず、という速度との差は出るのでは。
      気温と気圧は速度とは関係ないよね。
      つか、精度下がって困るの飛行機自身でしょ。しゃーないじゃん。

      • by Anonymous Coward

        圧力差から対気流速度を出して、それとGPSからの対地速度との差で風速を出しているんじゃないのかな?

        >気温と気圧は速度とは関係ないよね。

        測定される気圧はもろ速度に関係するんですけど

        • by Anonymous Coward

          ピトー管の何処かに気圧差だけでなく絶対的な気圧を測定するセンサを追加することはできると思う。

          • どこにぶら下げるか迷ったけど、
            そもそも飛行機は気圧高度計(=気圧計)が無い飛べない

            気圧による高度(低空ではそれプラス管制から指定される補正値)で管制してるので、気圧高度が飛行機ごとにバラバラだとぶつかっちゃう

            なので、飛行機は気圧を正確に計りながら飛んでる
            (ジェット機というかターボファン旅客機等は気温も重要(長くなるので略))

            • by Anonymous Coward

              単純な疑問だけど、気圧から高度を割り出しているのなら気圧のブレ?はどう割り出しているんだろう?
              あるいは一定の高度以上はブレ?はないとみなしていいのかな
              それともGPSなどで得られる高度との差を見てる?

              • by Anonymous Coward on 2020年04月09日 16時49分 (#3794475)

                wikipedia日本語版の『フライト・レベル』の記事 [wikipedia.org]を読むほうがわかりやすいかもしれない

                ・・・・・けど、一応、#3794248さんの説明の補足的に)

                先に結論
                ブレの意図がよくわからないけど、
                飛行機は指示された気圧の場所を探して上下しながら飛ぶもので、
                視点をひっくり返してこれを「飛行機は空飛ぶ気圧計!」という視点で見ると、仰るとおり『GPS(GNSS)で得た正確な高度における気圧を測りながら飛んでる空飛ぶ気圧計』と言えるかも

                『飛行機は指示された気圧の場所を探して上下しながら飛ぶもの』ってどういう事かというと、
                飛行機は基本的に気圧高度計が指す高度に合わせて、例えば「15000フィートで飛びなさい」と管制から指示されたら、管制から指示された設定値(QNH)にあわせた気圧高度計が15000フィートを指し続けるように飛びます

                また、規定された高度(空域によって違う)以上では、『フライトレベル』といって補正値を国際標準大気=29.92inHG(1013.2 hPa)に設定した状態の高度計(が指す数値を1/100した値)が使われます
                (例:FL300=国際標準大気に設定した気圧高度計が30000フィートを指す高度)

                このフライトレベルは、ブレがあろうが高気圧の中だろうが低気圧の中だろうがとにかく標準大気前提状態の高度計が示す高度を飛ぶので、実際の高度(≒GPS高度)とは全然違う高さを飛ぶ事になりますし、一定で飛んでもGPS高度基準で見ると上昇したり下降したりしながら飛ぶ感じになります
                みなその測り方で見た高度=気圧基準で管制に指示された高度(指示された気圧とも言えるかも)を飛ぶので、近くに居る飛行機にはみな同じように誤差が発生するのでぶつからないという仕組み

                JALの航空実用事典の説明もわかりやすいかも
                http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p266.html [jal.com]

                ----
                電波高度(地面からの高さ)は着陸の時に、例えばゴーアラウンドするか着陸するかを決断しなくてはならないと(各飛行場の各滑走路のさらに着陸方式ごとに)規定された高度(decision height)までたどり着いたかとかには使いますが、基本的には管制では使われません(自機だけに関係がある数値とも言えるかも)

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                ブレというのはその高度での標準的な気圧と実際の値との差(原因は高気圧・低気圧とかかな)という意味で使いました。
                #うまい表現がわからなかったもので

                で、実際の運航(高度)は気圧を基準に行っているのですね。
                解説ありがとうございましたm(__)m

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

処理中...