パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

駐車場と間違えて地下鉄出入口に車が誤進入。これは見間違えても仕方がないとの指摘も」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2021年03月10日 7時26分 (#3991457)

    これに関して単にドライバーの責任のみで見てしまうのは典型的な安全に関する知識の欠如かも(ハインリッヒの法則)

    デザインに関わる人はこの事例を大いに参考にすべきだし、珍しくnagazou氏がすばらしい洞察な事を言ってるかも

    入り口にセンタポール立てるだけでも違うと思う 部門より

    前に書いたアフォーダンスとシグニファイアの説明 [srad.jp])
    この事例の場合、必要なのは物理的に阻止する事ではなく「入れないっぽい」と示すシグニファイアなので、
    例えばポールが立っていてその間隔が自家用車の幅よりも広くても、ポールの素材がふにゃふにゃ(関係車両や緊急車両のみ進入できるタイプ)でも、ドライバーから見て「入れないっぽい」ように見えるように設置されていれば十分
    入り口に見えてしまう地下鉄の看板等は誤ったシグニファイアの例かも

    (このドライバーは免許を返納すべきか? といえば個人的にはすべきだと思うけど、それはそれであってそれにより安全上問題があるデザインを放置していいという事にはならない)

    • by Anonymous Coward on 2021年03月10日 8時46分 (#3991507)

      というより、「入れるように作ってある」という事実が、
      「そこが車が入れる場所である」というメッセージなんだよね。

      田舎ならともかく、都会の歩道のその部分にわざわざ車が通れるように、
      植木やガードレールがない場所が用意されていれば、そこは車が入れる
      ように作ってあると判断するのが妥当。それが駐車場なのか荷物半入口
      なのかホテルの入り口なのかまでは分からなくても、車が入れない場所の
      設計じゃない。

      そうでなければロープやチェーン一本引っ張っておくだけで、そこが車では
      入ってきてはいけないというメッセージになる。そんな簡単な工夫すら
      してないのは、やはり車が通るため以外の理由がないだろう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ほんとそれだよ。
        歩行者しか入れないのにあの入り口は意味不明すぎるわ。

      • by Anonymous Coward

        駐車場なのか荷物半入口なのかホテルの入り口なのかまでは分からないなら、まともな人間は入る前に確認するんだよ。
        それをしないで突っ込む奴は運転すべきじゃないって意見に文句言ってる奴らは何がしたいんだ?

        • by Anonymous Coward

          お前、世の中に期待し過ぎだよ

          まともでない人間はくっそ多いのが現実だし
          普段まともでもいざとなるとまともでなくなるのが人間だ

    • 最近、トイレのマークも色付が廃止されていてパッと見わからないときがあります。
      以前は商業施設や通路などで天井付近に赤と青の看板探せばよかったけど。
      いつの間にかグレーで目立たない配色のものが増えていて、見つけにくい。

      もしかしたらあれは見栄え優先にしているのか(御不浄を隠す?)
      あるいは色弱の人に配慮して標識から色を排除しているのか。
      どっちなんだろう。

      親コメント
      • ジェンダーレス化でしょう。
        男=青、女=赤、というのを排除しようとしている。
        とはいえ、赤青記号がトイレの見つけやすいサインっていうのは確か。
        人物のジェンダー要素を除いた赤青の新しいトイレ記号が出来るとありがたいですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年03月10日 14時07分 (#3991719)

          ジェンダーレス化でしょう。
          男=青、女=赤、というのを排除しようとしている。

          ♀/♂にするか
          もしくはもっとはっきりと
          性器を描写すれば
          ジェンダーではなく
          排泄機能による差異で施設分けてます
          と言えるのではないだろうか

          親コメント
        • >ジェンダーレス化でしょう。
          >男=青、女=赤、というのを排除しようとしている。

          次は男女の記号も解体されるのかな。
          今はだいたい、パンツ/スボンっぽいシルエットが男性、スカートっぽいシルエットが女性。

          全性別OKにしてるトイレもありますね。
          #グルメ王御用達

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 今はだいたい、パンツ/スボンっぽいシルエットが男性、スカートっぽいシルエットが女性。

            色はNGなのにそれはOKなのが謎ですね。

            # 何かしら社会を変えようと運動を起こすなら、知性とか教養とかが必要

            • by Anonymous Coward

              チンコとマンコのアイコンにするしかないよな。

              あっ、それだと性同一性障害に対応できないのか。

          • by Anonymous Coward

            このまえ裁判で無罪判決でていたトイレの「女性マーク」は、
            三角が頭部と一体化していて、上向き矢印みたいなシルエットになっていた。

            あのシルエットだけで人型を表すと理解するのは難しいんじゃないかな。
            人型と分からないので、三角がスカートを表すというのも分からない。
            https://idle.srad.jp/story/21/01/24/0623219/ [idle.srad.jp]

            しかもその分かり難い女性マークが、入ってくるときには見えにくい所に
            あるという二重の落とし穴。

        • by Anonymous Coward

          色で役割が決まったり役割で色が決まったりするわけじゃないのに神経質すぎるのでは
          戦隊ものの赤は男だったりするし

          • by Anonymous Coward

            でもピンクは女性とだいたい決まってる

            • by Anonymous Coward

              10年以上も前にピンクの仮面ライダーが主役を張ったというのに…

              • by Anonymous Coward

                通りすがりの仮面ライダーならネットムービーかなんかで
                自分はピンクじゃなくマゼンダだって言ってたかと

              • by Anonymous Coward

                通りすがりのマゼンタさんのことか

            • by Anonymous Coward

              プリキュアもガールズ戦士もメインキャラにピンク割り振る場合が多いし、
              現状はマークの女子カラーをピンク等の赤系→じゃあ男性用は対比で青系、となってる気がする

              ちなみにスーパー戦隊でも出番はめっちゃ少ないが女子の赤も男子のピンクも一応いたりする
              シンケンレッド(姫)とジュウオウヒューマン

              • by Anonymous Coward

                一瞬、プリキュアやガールズ戦士に男子キャラがいるのかと思ったぞ
                >プリキュアもガールズ戦士もメインキャラにピンク割り振る場合が多いし、
                >現状はマークの女子カラーをピンク等の赤系→じゃあ男性用は対比で青系、となってる気がする

                #昔はランドセルの色なんかでも同じような話はあったな

              • by Anonymous Coward

                女子の赤で思い出すのはボイスラッガー

                # スーパー戦隊に含めて良いのかは知らないが、原作は

              • > 一瞬、プリキュアやガールズ戦士に男子キャラがいるのかと思ったぞ

                つ [キュアセバスチャン]

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                一瞬、プリキュアやガールズ戦士に男子キャラがいるのかと思ったぞ

                男の子なプリキュアなら普通にいますけど… [huffingtonpost.jp]

              • by Anonymous Coward

                そいつは勝手にプリキュアと名乗っただけ。
                実態はキュアゴリラとかキュアセバスチャンと変わらん。

              • by Anonymous Coward

                HUGの物語の中では立派なプリキュアですよ。その後の老若男女と同様に。
                メインではない、ということならその通りですけど、メインじゃない公式プリキュアも山ほどいますしね(先代とかハピネスチャージの世界のプリキュアチームとか)

              • by Anonymous Coward

                その辺の老若「男」女もプリキュアだって話ならもはや一人や二人どうでもいいな

              • by Anonymous Coward

                ネタばれになっちゃうんでアレですが、
                最終回付近で人類皆プリキュア化したんですよ。公式に。

            • by Anonymous Coward

              戦隊モノはともかく、リアルイベントとかではピンクは男避けの効果もあるので。

              # 「性差」は差別じゃないんだよなあ

    • by Anonymous Coward

      リンク先の動画しかみていないが、歩道の切り下げ位置が悪すぎると思う。
      あの位置関係だと、車で進入できると誤認識しても不思議でなさそうに見える。

      切り下げに意味があるのなら、それこそ地下鉄入り口にポールを立てておけばOKだよね。

      • by Anonymous Coward

        地下鉄の入口って一段高くして車両とか雨水とかが侵入しにくいように作るもんだと思ってたんだけど、見栄えのためにそういった利便性をなくしてるのかな。

        #名古屋の地下鉄はだいたい1段上がってから降りてくようになってるので。

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

処理中...