[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2654人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1706538690076.jpg-(42099 B)
42099 B24/01/29(月)23:31:30No.1151817202+ 00:59頃消えます
大張って監督としては微妙って聞くけどそうなの?
ガンダムAGEの3期OP好きだし最近だとガンダムメタバースも悪くなかったけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
124/01/29(月)23:32:10No.1151817422そうだねx29
ガンダム以外も見ろ
224/01/29(月)23:32:18 ID:wb/9PnYYNo.1151817476そうだねx34
微妙だよ
324/01/29(月)23:33:40No.1151817943+
見ようデトネイターオーガン
424/01/29(月)23:33:46No.1151817970そうだねx7
バーンブレイバーンは途中だから評価を保留するとしてもスパロボOGはだいぶよかった
ダンクーガとかグラヴィオンは…うん…
524/01/29(月)23:35:02No.1151818412そうだねx1
オーディアン…
624/01/29(月)23:35:29No.1151818555+
大張境界戦機とか…
724/01/29(月)23:35:55No.1151818679+
オーガンのBD待ってるよ
824/01/29(月)23:36:36No.1151818888そうだねx7
当たりがないとは言わないが比率で言うと…
924/01/29(月)23:36:54No.1151818990そうだねx9
やめろお前ら変な物を勧めるな
1024/01/29(月)23:37:59No.1151819319そうだねx7
ソーレハトテモシーズカニー
のオーディアンとかかなり好き嫌い分かれると思う
1124/01/29(月)23:38:13No.1151819410+
人のみが持つ無限の可能性が足らない「」ですね…
1224/01/29(月)23:38:50No.1151819600+
全てのロボットアニメは道を譲れ
1324/01/29(月)23:38:55No.1151819625+
餓狼伝説2もおすすめできる
1424/01/29(月)23:39:08No.1151819683そうだねx16
単独監督が駄目なだけでスレ画みたく脚本がパワーバランス持ってる場合は大丈夫よ
1524/01/29(月)23:39:42No.1151819859そうだねx7
昔の印象で語りがちだけどバリだって長年監督やってきたんだからその経験値で成長もするさ
1624/01/29(月)23:39:43No.1151819867+
ブレイバーンもロボは手書きだろって言って棒で殴られてCGいいじゃんってなったりわりと柔軟な人
1724/01/29(月)23:40:41No.1151820199+
境界戦機外伝はマジで悪い意味で大張らしかったよ
ロボの方は予算の都合止め絵スライドばかりで一番活躍してるのが武装トラック
1824/01/29(月)23:41:21No.1151820401+
>見ようデトネイターオーガン
これは滅茶苦茶エネルギーに溢れた作画で好きだよバリデザインなのによく動くし
1924/01/29(月)23:41:36No.1151820474そうだねx2
長くても2クールものくらいしかないし見てみてもいいと思うけどね
他人の口伝で決めるくらいなら
2024/01/29(月)23:41:42No.1151820506そうだねx1
だいたいみんな餓狼伝説かオーディアンを話題に出すので
このバリ監督作品ブームに乗ってウイルスバスター・サージを観る人が増えて欲しい…
2124/01/29(月)23:42:49No.1151820864そうだねx1
>このバリ監督作品ブームに乗ってウイルスバスター・サージを観る人が増えて欲しい…
EDは好きだよ
2224/01/29(月)23:43:47No.1151821173そうだねx2
OPとロボだけ描いてろと長年言われてきた男だ
2324/01/29(月)23:43:55No.1151821228そうだねx5
作画にこだわりすぎて予算が力尽きたり最初から予算引っ張ってこれなくていきなりヘロヘロだったりというイメージは強い
ブレイバーンは予算の心配がないのが強い
2424/01/29(月)23:45:19No.1151821646そうだねx3
やりたかったことができた!で出力されるのがこれなのは大丈夫?とちょっと思った
2524/01/29(月)23:45:28No.1151821706+
>ブレイバーンもロボは手書きだろって言って棒で殴られてCGいいじゃんってなったりわりと柔軟な人
このCG手書きに近づけるために3Dで描画するときの縁だけ太線にしたり中の線も太くしたりだいぶ変態技術を使ってる様ではある
2624/01/29(月)23:45:41No.1151821779+
プ、プリズムアーク…
2724/01/29(月)23:46:34No.1151822034そうだねx1
演出含めて画面作りは評価高いよ
話づくりが……なだけで
なのでこうして既にあらすじのあるスパロボOGをやらせる
2824/01/29(月)23:46:42No.1151822084+
>やりたかったことができた!で出力されるのがこれなのは大丈夫?とちょっと思った
やりたいことややりたいシーンをつなぐ隙間埋めは他の人がやってるんだと思う
継ぎ接ぎ感出さずに溶接されてるんだけどその溶接に色々入ってる感じだ
2924/01/29(月)23:46:44No.1151822098そうだねx2
グラヴィオンツヴァイ好きだよ
ただカップリングの話についてはぶっちゃけキャラの魅力を生かしきれなかった作品だったなとは思ってる
3024/01/29(月)23:46:52No.1151822152そうだねx1
予算がいっぱいあってやりたいことやれるのめっちゃ楽しいのが
Twitter見てればわかるよ
3124/01/29(月)23:47:24No.1151822328そうだねx5
監督の脳内をそのまま出力できる資金力がおかしい…
3224/01/29(月)23:47:35No.1151822397+
シチュエーションとロボの動きは確実に口を出してると思う
それ以外のストーリーやキャラクターの性格は他の人がやってそうでもある
3324/01/29(月)23:47:54No.1151822487+
金があればいい仕事する人のうちの一人だ
なおほかに該当するのは今川監督
3424/01/29(月)23:48:16No.1151822628そうだねx1
>予算がいっぱいあってやりたいことやれるのめっちゃ楽しいのが
>Twitter見てればわかるよ
サイゲだけかと思ったらTBSがだいぶ出資してんのね
なんで…
3524/01/29(月)23:48:48No.1151822794そうだねx4
>予算がいっぱいあってやりたいことやれるのめっちゃ楽しいのが
>Twitter見てればわかるよ
大御所のあのはしゃぎ方見たら本当に楽しそうなのがわかるから困る…
毎回放送後にエゴサしてつぶやきを検索しては視聴者の質問に答えられる範囲で答えていくのが和む
3624/01/29(月)23:48:49No.1151822799+
音響もやってるからなバリ監督ノリノリだ
3724/01/29(月)23:49:08No.1151822897そうだねx1
>>このバリ監督作品ブームに乗ってウイルスバスター・サージを観る人が増えて欲しい…
>EDは好きだよ
OPも好きだぜ
3824/01/29(月)23:49:30No.1151823019+
>>予算がいっぱいあってやりたいことやれるのめっちゃ楽しいのが
>>Twitter見てればわかるよ
>サイゲだけかと思ったらTBSがだいぶ出資してんのね
>なんで…
出資の割合としてはどのくらいなんだろうか…
でもそのおかげで1クールを走りきれるんだろうな…
3924/01/29(月)23:49:45No.1151823103+
ダンクーガノヴァだけは大張は悪くないと聞いた
4024/01/29(月)23:50:05No.1151823188そうだねx2
>音響もやってるからなバリ監督ノリノリだ
稼働音とか効果音とか本場の音過ぎてすごい
懐かしい…
4124/01/29(月)23:50:12No.1151823232+
大御所たちのかんたんブレイバーン祭りまで始まっててなんかすごい
4224/01/29(月)23:50:16No.1151823258そうだねx1
グラヴィオン好きだよ
2期は変な寄り道と話の畳み方に思う所はあるけど
4324/01/29(月)23:51:17No.1151823582+
>>予算がいっぱいあってやりたいことやれるのめっちゃ楽しいのが
>>Twitter見てればわかるよ
>サイゲだけかと思ったらTBSがだいぶ出資してんのね
>なんで…
どう見ても当たりそうな気配感じさせなかったのにね
蓋を開けたらめっちゃバズったけど
4424/01/29(月)23:51:58No.1151823781そうだねx1
キャラクターの扱いが悪い意味で酷いというか
4524/01/29(月)23:52:39No.1151823987+
ダンクーガとグラヴィオンはいいと思う
バリとしては
4624/01/29(月)23:52:54No.1151824062そうだねx3
大御所すぎてセルフパロディなんか腐るほどやってきた人だとは思うけどこのパターンは今までなかったかもしれない
4724/01/29(月)23:53:06No.1151824139+
OPは本当にいい仕事するから…
こう書くと梅津かよってなるが
4824/01/29(月)23:53:10No.1151824161そうだねx3
>どう見ても当たりそうな気配感じさせなかったのにね
>蓋を開けたらめっちゃバズったけど
TBSは何を見せられたんだ…
>TBSさんが作品を気に入って出資してくださった上に、番組の宣伝もたくさん打っていただけたんです。しかも放送時間もすごく良い枠で、それを知ったのは昨年の春頃だったんですけど、驚きました。
4924/01/29(月)23:53:56No.1151824417そうだねx6
>金があればいい仕事する人のうちの一人だ
>なおほかに該当するのは今川監督
いや大張は金や時間がなくても相応に仕事してくれるのがすごいんだよ
断るとか頓挫するとかではなくダメダメではあっても最低限アニメの体をなしてるものを出力してくれる
だからこそ大張の名前を冠したアレな作品が世に出てしまってるとも言うが
5024/01/29(月)23:54:17No.1151824535そうだねx4
>>どう見ても当たりそうな気配感じさせなかったのにね
>>蓋を開けたらめっちゃバズったけど
>TBSは何を見せられたんだ…
>>TBSさんが作品を気に入って出資してくださった上に、番組の宣伝もたくさん打っていただけたんです。しかも放送時間もすごく良い枠で、それを知ったのは昨年の春頃だったんですけど、驚きました。
ここの俺たちみたいにブレイバーンに脳を焼かれたんだろう
5124/01/29(月)23:55:20No.1151824868+
初監督のバブルガムクライシスの何話かだったかは凄え普通だった気がする
5224/01/29(月)23:55:21No.1151824880そうだねx2
エンジェルブレイドの話はしていい?
5324/01/29(月)23:55:27No.1151824917+
それこそこの先ブレイバーンいいよね…って素直に言える展開が待ってるかもしれないし…
5424/01/29(月)23:55:29No.1151824940+
つよぽんもブレイバーンに脳を焼かれた一人だったか…
5524/01/29(月)23:55:36No.1151824969そうだねx4
キャラデザがバリってないのも良かったと思う
ロボはバリっててよいものとする
5624/01/29(月)23:56:02No.1151825109そうだねx2
勇者シリーズに充てられた当次世代が権力を持ち始めた?
5724/01/29(月)23:56:23No.1151825226そうだねx2
>ここの俺たちみたいにブレイバーンに脳を焼かれたんだろう
2話まで見せられたらほぼほぼ焼かれるからな…
5824/01/29(月)23:57:10No.1151825473+
>勇者シリーズに充てられた当次世代が権力を持ち始めた?
いま3~40歳くらいか…
5924/01/29(月)23:58:13No.1151825813そうだねx1
正直言ってブレイバーンも大丈夫だろうなコレ…と思いながら見てる
イサミの最終的な扱いとか
6024/01/29(月)23:58:20No.1151825844そうだねx9
大張さん本人の来歴ってあんまり知らないな…と思ってミル貝見たら
それまでアニメ見たことなかった工業高校生が友人に影響受けて絵を描き始めて
そのまま葦プロ入って19歳でメカデザ&メカ作監…?
もしかしてこの人天才なの??
6124/01/29(月)23:58:34No.1151825926+
>ダンクーガノヴァだけは大張は悪くないと聞いた
ノヴァは脚本家がゲロってる中身見れば誰それが悪くないどころか全員よくないと言っていいんじゃないかな
そもそも泥舟にたくさん乗って無理したっぽいしな
6224/01/29(月)23:58:42No.1151825967+
スタッフを御するのも監督の仕事とはいえシナリオの出来は脚本の功罪の方が大きくねえかなあ
6324/01/29(月)23:59:28No.1151826222+
>>ここの俺たちみたいにブレイバーンに脳を焼かれたんだろう
>2話まで見せられたらほぼほぼ焼かれるからな…
初見で怒涛の展開続きから最後にあのED見せられたら頭がパンクするわな
6424/01/29(月)23:59:36No.1151826268そうだねx2
チャプタァ…ワァン…♡からジェットコースターだからな2話…
だんだん弱気になるブレイバーンのあとにスミスが助け出して連れて行くロボものでよくある展開やった直後に生理的に無理だをやって時間稼ぎをする部隊と決意するイサミでまた王道展開やってブレイブざぁ…違う!!でまた情緒を揺さぶって最後に弾け飛ぶ服とあのEDだ
6524/01/29(月)23:59:53No.1151826363そうだねx4
>もしかしてこの人天才なの??
天才って言葉で済まないぐらいには100年に一人の逸材だぞ
ダンクーガで作監してた時が19歳だ
6624/01/30(火)00:00:22No.1151826555+
>大張さん本人の来歴ってあんまり知らないな…と思ってミル貝見たら
>それまでアニメ見たことなかった工業高校生が友人に影響受けて絵を描き始めて
>そのまま葦プロ入って19歳でメカデザ&メカ作監…?
>もしかしてこの人天才なの??
19か20でドラグナーのOP描いた人が天才じゃなかったら困る
6724/01/30(火)00:00:25No.1151826578+
ロボもおっぱいも描けて監督もできるってそうそういないよね
6824/01/30(火)00:00:37No.1151826655+
予算もなくて大体の監督に断られるような作品でも
ロボとかメカ要素あるなら受けてくれるのが大張だからな
それで貧乏くじを引かされてる
6924/01/30(火)00:00:59No.1151826787+
ゾンビランドサガ→アキバ冥途戦争→バーンブレイバーン
サイゲのカラーが見えてきた
7024/01/30(火)00:01:10No.1151826862+
まぁ控えめに言って日本アニメ界の宝ではある
アレな作品も多いから警戒されがちだけど…
7124/01/30(火)00:01:11No.1151826872そうだねx1
>予算もなくて大体の監督に断られるような作品でも
>ロボとかメカ要素あるなら受けてくれるのが大張だからな
>それで貧乏くじを引かされてる
国選弁護人みたいだな
7224/01/30(火)00:02:01No.1151827236+
TBSの編成担当に勇者シリーズ見て育った世代が居る可能性
7324/01/30(火)00:02:37No.1151827433+
あのサガテレビからサイゲアニメの放送権を奪うくらいだからな
TBSはこのアニメと心中する気だ
7424/01/30(火)00:02:40No.1151827451そうだねx4
もう60代に差し掛かるから健康面が心配なお年に入り始めてもいる
これまで貧乏くじを何度か引いてたのを考えてもブレイバーンで楽しそうなのは本当に良かった
7524/01/30(火)00:02:46No.1151827486+
カタジュッポ・ジュッパ
7624/01/30(火)00:03:08No.1151827606そうだねx1
まぁ最後まで見て判断しよう…
7724/01/30(火)00:03:27No.1151827720そうだねx1
>ゾンビランドサガ→アキバ冥途戦争→バーンブレイバーン
>サイゲのカラーが見えてきた
ゾンサガと冥途戦争踏まえてみるとブレイバーンもやっぱり自作自演とかじゃなくて本当に正義の心は持ってるんじゃないかなと思う
どっちもメインの題材自体はあんまり捻ってないし
7824/01/30(火)00:03:33No.1151827758+
TBSが出資した話聞いたとき2話の拷問シーン描いてていいのかこれって思ってたらしいから1話すら見ないで金出してんじゃねえか
7924/01/30(火)00:03:45No.1151827828+
自分でオレ監督の才能ないかもしれん…みたいなことつぶやいてた気がする
8024/01/30(火)00:03:52No.1151827874そうだねx1
>まぁ控えめに言って日本アニメ界の宝ではある
>アレな作品も多いから警戒されがちだけど…
監督やらせなければいいだけだから…
8124/01/30(火)00:04:39No.1151828155+
もしかしたらこの人って予算さえ与えればいい感じの作品作ってくれるんじゃないの…?
8224/01/30(火)00:04:52No.1151828240そうだねx3
サイゲ「大張監督の変な勇者シリーズやりてぇ…」
TBS「は?なにそれ」
TBS「超いいじゃん金も枠も出すわ」
大張「予算潤沢で悪ふざけも許してくれるの?マジで?」

ブレイバーン「イサミィィィィッ!!!」
8324/01/30(火)00:05:21No.1151828425そうだねx2
予算あれば大体の問題は解決するんだ
8424/01/30(火)00:05:36No.1151828524+
なんつうか
周りもこの人いい加減偉くしないといけないなってかかってた感じなんかね
8524/01/30(火)00:05:50No.1151828627+
音響監督もやってるの気合い入りすぎ
8624/01/30(火)00:05:52No.1151828651そうだねx1
>もしかしたらこの人って予算さえ与えればいい感じの作品作ってくれるんじゃないの…?
サイゲのガチャマネーとTBSの組み合わせに匹敵する予算って二度目が確保できるかなぁ…!?って規模じゃない?
8724/01/30(火)00:05:55No.1151828666+
飽きたら投げっぱなすタイプだから金の問題ではないと思う
8824/01/30(火)00:05:59No.1151828692+
>ゾンビランドサガ→アキバ冥途戦争→バーンブレイバーン
>サイゲのカラーが見えてきた
やめなされナチュラルにマージナルサービスをハブるのはやめなされ
8924/01/30(火)00:06:13No.1151828785+
サイゲアニメだからな
9024/01/30(火)00:06:44No.1151829008そうだねx6
>飽きたら投げっぱなすタイプだから金の問題ではないと思う
今川とごっちゃになってない?
9124/01/30(火)00:06:52No.1151829050+
俺たちの課金で大張が満足して仕事してくれるならいいんだ...
9224/01/30(火)00:07:10No.1151829152+
バリが飽きて投げ出したことなんてあったっけか
9324/01/30(火)00:07:26No.1151829255+
サイピクは若手が残業すると社長がチーフを怒るブラック企業
9424/01/30(火)00:07:42No.1151829343+
このアニメからブレイバーンをただの喋らないロボにして
予算で枚数たくさん使えないから思わせぶりなこと言って何も意味もないキャラ出したり
中盤でメインキャラ一人か二人裏切って鬱展開にして最後に何でか握手して終わるのがいつものバリ監督作品
だが今回は違う!
9524/01/30(火)00:08:10No.1151829510+
薄桜鬼のOPもやってるよね
あんな話なのにバリバリOPで笑っちゃう
9624/01/30(火)00:08:16No.1151829549そうだねx1
>>ゾンビランドサガ→アキバ冥途戦争→バーンブレイバーン
>>サイゲのカラーが見えてきた
>やめなされナチュラルにマージナルサービスをハブるのはやめなされ
変なアニメで言えば神撃のバハムートもかなり変
9724/01/30(火)00:08:33No.1151829676そうだねx2
俺の課金がロボと人の濃厚なBLバディものになった
すごくうれしい
息子もお世話になっています
9824/01/30(火)00:08:44No.1151829748+
過去作品的に何か違うんだよなってなってたのが多いんだよな
やってたのは…
VIRUS、オーディアン、グラヴィオン、スパロボOGジインスペクター、ダンクーガノヴァ、映画版餓狼伝説
このあたりだったか…
9924/01/30(火)00:08:52No.1151829814+
個人的に監督のカラーみたいなものはあっても作品そのものは
制作陣全体の実力にかかってると思うからバリ自身が微妙かどうかはスレ画の出来次第じゃないか
10024/01/30(火)00:09:02No.1151829893+
ねぇバリ監督
女の子の乳首は?
10124/01/30(火)00:09:07No.1151829930そうだねx1
>変なアニメで言えば神撃のバハムートもかなり変
あれなんでゲームのシナリオと全く関係ない話とキャラで作ったんだろうね…
いや面白かったしアフロとリーゼントいいキャラだったけどさ
10224/01/30(火)00:09:18No.1151830004+
>変なアニメで言えば神撃のバハムートもかなり変
アニメ1話に劇場版並の予算出てきた怖…
10324/01/30(火)00:09:29No.1151830076そうだねx2
勇者って言うほど勇者感がない
10424/01/30(火)00:09:43No.1151830195そうだねx4
>ねぇバリ監督
>女の子の乳首は?
はいよ!野郎の乳首2丁!
10524/01/30(火)00:09:50No.1151830241+
>ねぇバリ監督
>女の子のマンコは?
10624/01/30(火)00:10:12No.1151830425+
https://magazine.cygames.co.jp/archives/30160 [link]
概ねバリが仕事するまでの話は書いてあるインタビュー
10724/01/30(火)00:10:14No.1151830438+
シナリオに関するバリの特性としては「人間が持つ無限の可能性」がとにかく大好きってことくらいか
これはシナリオに口を挟める立場になったときは絶対に言ってる気がする
10824/01/30(火)00:10:18No.1151830467+
>薄桜鬼のOPもやってるよね
>あんな話なのにバリバリOPで笑っちゃう
でもキャラクターの顔めちゃくちゃ印象に残るからああいうハーレム系にピッタリなんだよなバリテンプレOP…
10924/01/30(火)00:10:19No.1151830483+
>勇者って言うほど勇者感がない
人間とロボットの友情描いてるんだかられっきとした勇者フォーマットだろ…
11024/01/30(火)00:10:27No.1151830534+
勇者シリーズはもっと爽やかな主題歌ではないのか!
11124/01/30(火)00:10:33No.1151830569+
>>変なアニメで言えば神撃のバハムートもかなり変
>アニメ1話に劇場版並の予算出てきた怖…
最初BD発売する気0だったのいいよね
よくねえよ本当に金の無駄遣いじゃねえか
11224/01/30(火)00:10:36No.1151830585そうだねx2
>勇者って言うほど勇者感がない
ブレイバーンのスペル的に勇者って思いがちかもしれないが
まったくもって勇者ロボの系譜は一つも受け継いでないから…
特にOPなんて特撮のそれだし…
11324/01/30(火)00:10:44No.1151830643+
>勇者って言うほど勇者感がない
そもそも勇者シリーズではない
見た目がそれっぽいデザインしてるだけ
11424/01/30(火)00:10:45No.1151830655+
オーディアンはオーディアンが出てくるまでは結構面白いよ
その後はうn
11524/01/30(火)00:11:04No.1151830786+
書き込みをした人によって削除されました
11624/01/30(火)00:11:04No.1151830787そうだねx1
>勇者って言うほど勇者感がない
勇者なんて一言も言ってなくない?
11724/01/30(火)00:11:15No.1151830882+
おそらくグッスマのモデロイドから初プラモが出る
あとバリとつながりの深い千値練から可動フィギュアが出る
11824/01/30(火)00:11:17No.1151830894+
放送前まではサイゲームが騙されてると思ってたくらいにはあんまり信用してない
11924/01/30(火)00:11:36No.1151831050+
>勇者なんて一言も言ってなくない?
1話ラストでスミスが彼こそ真の勇者だみたいに言ってたくらいかな
12024/01/30(火)00:11:46No.1151831112+
それっぽくパロディしてるだけで勇者シリーズじゃないよ!
12124/01/30(火)00:11:55No.1151831167そうだねx3
>ダンクーガ
>グラヴィオン
うn
>ゴーダンナー
うn!?
12224/01/30(火)00:11:56No.1151831177+
逆に大張のエロアニメ見ようぜ
12324/01/30(火)00:12:13No.1151831284+
でもこんな感じでねっとりした感情向けてた勇者ロボがいたような気がする…
12424/01/30(火)00:12:13No.1151831288+
パブリックイメージの勇者ロボであって結構ずれてるんだよね
意思があるタイプのロボに人が乗るのもOPが男性ヴォーカルなのも実は珍しいって言う
12524/01/30(火)00:12:15No.1151831302そうだねx1
主人公が全然いい目見てないところとかすごいバリアニメっぽい
他のキャラの方が主人公っぽいところとかも
12624/01/30(火)00:12:43No.1151831495+
>放送前まではサイゲームが騙されてると思ってたくらいにはあんまり信用してない
むしろサイゲはメイン企画で主犯だぞ
サイゲと大張で組んでアニメ作りてぇーが発端だ
12724/01/30(火)00:13:22No.1151831765+
なんでダイオージャの出来損ないみたいな歌なの…
12824/01/30(火)00:13:41No.1151831884そうだねx4
>でもこんな感じでねっとりした感情向けてた勇者ロボがいたような気がする…
二次創作やネタならちょくちょくいるけどここまで露骨なのは初めてかな…
12924/01/30(火)00:13:41No.1151831887そうだねx3
>特にOPなんて特撮のそれだし…
散々言われてるけどウルトラマンと防衛隊に近いんだよなフォーマット的には…
13024/01/30(火)00:13:49No.1151831944+
>>ゴーダンナー
>うn!?
ゴーダンナーはキムタカで
ゴウカイザーの間違いじゃねぇかな?
13124/01/30(火)00:13:50No.1151831954+
サイゲちょっとゲッターに投資して見ないかな
13224/01/30(火)00:14:04No.1151832038+
>なんでダイオージャの出来損ないみたいな歌なの…
いや普通に良くできた曲じゃない?
13324/01/30(火)00:14:40No.1151832251+
>そもそも『ブレバン』の企画は、いつ頃、どのようにして生まれたのでしょうか?
>はじまりは弊社の社長・竹中(CygamesPictures 代表取締役社長 兼 サイゲームス アニメ事業部 マネージャー)の企画でした。
>大張監督とオリジナルのロボットアニメをやろうと。
実際に企画が動き出していたのは、4~5年くらい前と聞いておりますが、僕が竹中から最初にその話を聞いたのは3年くらい前で、CGの作業はその1年後に実際に動き出したという感じですね。
だから最初からバリありきだよ
13424/01/30(火)00:14:46No.1151832296+
>でもこんな感じでねっとりした感情向けてた勇者ロボがいたような気がする…
ネタで言われてるやつはそれなりにいても実際はそんなの今までいねぇからな
13524/01/30(火)00:15:13No.1151832451そうだねx3
あきまんが3話のモーテルギャグを見てキッズアニメじゃないからこういうネタもできるのかと感心してたな
13624/01/30(火)00:15:34No.1151832590そうだねx1
>>特にOPなんて特撮のそれだし…
>散々言われてるけどウルトラマンと防衛隊に近いんだよなフォーマット的には…
宇宙から異星人の技術で作られた意思を持つAIロボがやってくるノリだとは思う
でもそれだと中には乗らないしパイロットの扱いはエヴァがちょくちょく被る…
本当に全部乗せだこのアニメ
13724/01/30(火)00:16:00No.1151832758+
メの視聴者にそれも私だしていく人
13824/01/30(火)00:16:39No.1151833021+
そもそもオーガンきっちり作ってるじゃねぇか
13924/01/30(火)00:16:49No.1151833084そうだねx2
ブレイバーンのトンチキ具合に隠れてるけど戦闘シーンのCG結構凄いことやってるよね
14024/01/30(火)00:17:38No.1151833417+
河森みたいに突然意味不明な方向に走らないからいいだろ
14124/01/30(火)00:17:47No.1151833481そうだねx1
>あきまんが3話のモーテルギャグを見てキッズアニメじゃないからこういうネタもできるのかと感心してたな
脚本の人ああいうリアルあるある事情絡めたギャグうまいんだよな
間にさらっとここを続けるのが私なりの復興みたいなセリフも差し込めるし
14224/01/30(火)00:17:58No.1151833555そうだねx1
サイゲームのアニメは資金力の暴力でゴリっと高品質な作品お出ししてくるから好き
14324/01/30(火)00:18:04No.1151833592+
>>特にOPなんて特撮のそれだし…
>散々言われてるけどウルトラマンと防衛隊に近いんだよなフォーマット的には…
脚本がゼットさんとかブレーザーの人だからね
軍事公証もやってる人だからミリタリー部分の妙なリアルさはそのせいか
14424/01/30(火)00:18:19No.1151833702+
毎回戦闘シーンあるのマジで予算凄いんだなってなってる
このまま全話戦闘挟む感じでいくのかな
14524/01/30(火)00:18:50No.1151833908そうだねx2
大張はなんていうか作画監督としては最高だけど監督になるとちょっと…みたいな印象
14624/01/30(火)00:19:35No.1151834246そうだねx1
>毎回戦闘シーンあるのマジで予算凄いんだなってなってる
>このまま全話戦闘挟む感じでいくのかな
手書きじゃなく3Dモデルのをそれっぽくしてるんだったら
むしろ手書き部分が減ってやりやすいんじゃないかな?
14724/01/30(火)00:19:39No.1151834272そうだねx1
ミリタリー描写かなり力入ってるよね
ブレイバーンの異質さを描写するためなんだろうけど
14824/01/30(火)00:19:52No.1151834366+
>メの視聴者にそれも私だしていく人
誰だこの無断転載してる奴と思ったら監督だった…って困惑を見かけるのが面白すぎる
14924/01/30(火)00:19:54No.1151834384+
あとキャラデザもちょっと…
特にセクシー系美女みたいなの
15024/01/30(火)00:19:58No.1151834404そうだねx2
>ブレイバーンのトンチキ具合に隠れてるけど戦闘シーンのCG結構凄いことやってるよね
カメラワークもしっかりしてるよ
グリグリ動いてるのに何が起きてるのかはっきりわかる
細かいシーンの次回配分も凄くてしっかり見せつつサクサク感がある
誰がコンテ描いてるんだろう…
15124/01/30(火)00:20:08No.1151834465+
大張の過去作を知ってれば知ってるほど身構えるのは仕方ないんだ
15224/01/30(火)00:20:45No.1151834743+
微妙だったからこそブレイバーンがちゃんとしとるのに驚いとるんだ
15324/01/30(火)00:20:50No.1151834773+
でもあらゆるくびきから解き放たれたバリはまだ誰も見たことないんじゃねえか
15424/01/30(火)00:20:52No.1151834792そうだねx1
>大張の過去作を知ってれば知ってるほど身構えるのは仕方ないんだ
身構えていたんだけどそのガードの上から殴り倒された感じだ…
15524/01/30(火)00:21:34No.1151835101+
まだだ
最後まで見ないと判断できない
ここまでは良いよってのはいつものことだ
15624/01/30(火)00:21:56No.1151835229+
ノヴァはともかく無印ダンクーガでのバリはあくまでアニメーターだけど
なんか監督してたような雰囲気で語られる時もあるよね
15724/01/30(火)00:22:00No.1151835244+
誰もが認める超名作みたいな物は出てこないけどちゃんと見れるものはお出ししてくれてるイメージある
15824/01/30(火)00:22:06No.1151835279+
>ブレイバーンのトンチキ具合に隠れてるけど戦闘シーンのCG結構凄いことやってるよね
最近ブレイバーンと種の映画見てなんか…CGロボえらい事になってるな…と感じる
15924/01/30(火)00:22:08No.1151835296そうだねx5
>ここまでは良いよってのはいつものことだ
いや3話まで面白さ保ってるのはかなりの快挙だろ
16024/01/30(火)00:22:08No.1151835298そうだねx1
ブレイバーンはバリもそうだけど鈴村も楽しそうで和む
16124/01/30(火)00:22:18No.1151835371+
>>大張の過去作を知ってれば知ってるほど身構えるのは仕方ないんだ
>身構えていたんだけどそのガードの上から殴り倒された感じだ…
放送前キービジュアルもあー奇をてらったいつものやつねって感じだったしな…
16224/01/30(火)00:22:19No.1151835377そうだねx1
>毎回戦闘シーンあるのマジで予算凄いんだなってなってる
>このまま全話戦闘挟む感じでいくのかな
これはどっちかというと昔のアニメのフォーマットを踏襲してるのが大きい
昔はロボットのおもちゃを売る名目でヒューマンドラマより戦闘シーン重視でとにかく毎話戦わせてたんだ
今はヒューマンドラマが優先だから戦闘シーン減ってたんだけどブレイバーンはここ昔のお作法をワクワク感の維持にうまく使ってる
16324/01/30(火)00:22:24No.1151835410そうだねx3
>でもあらゆるくびきから解き放たれたバリはまだ誰も見たことないんじゃねえか
むしろ釘刺しとかないと駄目な人なんじゃないかと思ってる
16424/01/30(火)00:23:04No.1151835655+
グッズでふわふわブレイバーンくん出ないかな
16524/01/30(火)00:23:11No.1151835703+
だってこの人の作品急にストンって感じで落ちるときあるから安心できないんだよ
16624/01/30(火)00:23:16No.1151835728そうだねx2
>いや3話まで面白さ保ってるのはかなりの快挙だろ
虚無レベルに言われてるオーディアンだって逃走劇に入るまでは普通に面白みあったぞ
16724/01/30(火)00:23:53No.1151835951そうだねx2
あからさまに王道からズラしてきてるから面白いけど大丈夫かこれという気持ちは最後まで消えないだろう
16824/01/30(火)00:24:29No.1151836176そうだねx2
最早最終回まで面白くても認めなさそうな勢いだ
16924/01/30(火)00:24:40No.1151836260+
何というかズラシはするけど外しはしないだろうなって…
ブレイバーンの合体待ってるぞバリ
17024/01/30(火)00:24:42No.1151836270+
>だってこの人の作品急にストンって感じで落ちるときあるから安心できないんだよ
さすがにサイゲ側の趣味と思われる演出も全開だし手綱手放したりしないだろう
17124/01/30(火)00:24:52No.1151836323+
ずっとブレイバーンはいかがわしいよなあ…って思いが消えないから
何かどんでん返しが来るのだろうか
17224/01/30(火)00:25:42No.1151836627+
>グッズでふわふわブレイバーンくん出ないかな
せっかくかんたんデザインまで描き下ろしてくれてるしあれで何かマスコット的なのほしいよね
17324/01/30(火)00:25:53No.1151836691+
ロボ時は鈴村だけど最終回で壊れて女の子になってもそれはそれでってなるけど
そこまであからさまに来るかな?
17424/01/30(火)00:26:41No.1151836950+
>ノヴァはともかく無印ダンクーガでのバリはあくまでアニメーターだけど
>なんか監督してたような雰囲気で語られる時もあるよね
なんかのイベントで福田がドラグナーのリメイクあったら俺と大張どっちになるかなーって言ってたらしいがそんな日も来るのかなあ
17524/01/30(火)00:26:51No.1151836997+
>あとキャラデザもちょっと…
>特にセクシー系美女みたいなの
なので今回はホモ要素を中和するために百合畑の人を連れてきた
中和しきれてないけど
17624/01/30(火)00:28:07No.1151837402そうだねx1
>あとキャラデザもちょっと…
>特にセクシー系美女みたいなの
ここはもう好みの問題じゃね?
17724/01/30(火)00:28:08No.1151837408+
ブレイバーンの異常さを強調するために地球人はわざと血の足に着いた華のないキャラデザしてる気がする
17824/01/30(火)00:28:29No.1151837499+
>なんかのイベントで福田がドラグナーのリメイクあったら俺と大張どっちになるかなーって言ってたらしいがそんな日も来るのかなあ
まずねぇな…
ドラグナーみたいな話で別タイトル&別の監督で作るならありえそうだが…
だいたいリメイクってどこまでするんだよ
あの最後の星空に浮かぶギガノスの蒼き鷹まで再現するんか?
17924/01/30(火)00:28:31No.1151837507+
ロボアニメばっかり注目されるけど俺が一番好きな大張作品はゴウカイザー
18024/01/30(火)00:28:42No.1151837557+
ジ・インスペクターぐらい開き直るならまあ
18124/01/30(火)00:28:50No.1151837591そうだねx1
>ロボ時は鈴村だけど最終回で壊れて女の子になってもそれはそれでってなるけど
>そこまであからさまに来るかな?
すずむらなブレイバーンを受け入れたのに女の子になられて違ク!?ってなってるイサミは見たい気がする
18224/01/30(火)00:29:22No.1151837728そうだねx1
>ずっとブレイバーンはいかがわしいよなあ…って思いが消えないから
>何かどんでん返しが来るのだろうか
そこは今アニメにスーパーロボットを出すとこういう説明が必要になるって
世間とのズレを逆手に取ったギャグになってるから最後までアイツは一人で自分の世界に浸ってる痛い奴で終わるんじゃないかと思ってる
18324/01/30(火)00:30:18No.1151838007+
ウィザードバリスターズはわかりやすい尻切れトンボアニメというのか
18424/01/30(火)00:31:06No.1151838241そうだねx2
ドラグナーは敵の人気あてにしてグンジェム隊やプラクティーズずっと出すために
負けイベでグダグダ長く続けてたりする構成の時点でもうかなりやばいから誰が作り直しても…
18524/01/30(火)00:32:10No.1151838593+
十中八九敵からの寝返りだろうけどブレイバーン自身はこのまま真っ直ぐイサミと正義を貫くんじゃないだろうか
逆に言えばイサミ次第でブレる
18624/01/30(火)00:32:14No.1151838611+
速水奨と池澤春菜はいつ出てくるのかね
18724/01/30(火)00:32:25No.1151838664+
>そこは今アニメにスーパーロボットを出すとこういう説明が必要になるって
>世間とのズレを逆手に取ったギャグになってるから最後までアイツは一人で自分の世界に浸ってる痛い奴で終わるんじゃないかと思ってる
脚本の人がシリ構やったウルトラマンがまさに謎の巨人がパブリックイメージなウルトラマンになるまでのお話だったから
なんか痛い奴のブレイバーンと意気地なしのイサミが本当の勇者になるまでって話はありそうではある
18824/01/30(火)00:32:40No.1151838761そうだねx2
まぁまだ3話だ
一応1クールアニメだよなこれ?
終盤入るまでと終わり方次第だろう
終盤で尺を巻く感じになっても終わり方でなんとかなる
18924/01/30(火)00:33:32No.1151839036+
OPのメカが並んで走るカット既視感あるけど元ネタなんだったかな
エルガイムかな…マイトガインかな…いやもっとそのまんまなのがあった気がする
ドラグナー…は人間だしな
19024/01/30(火)00:34:11No.1151839238+
>速水奨と池澤春菜はいつ出てくるのかね
それだとグラヴィオンじゃねぇかな?
19124/01/30(火)00:34:44No.1151839401+
>まぁまだ3話だ
>一応1クールアニメだよなこれ?
BD四枚で第一巻が六話収録だったから
もしかしたら2クール行くのかもしれない
19224/01/30(火)00:34:54No.1151839464そうだねx2
スレ画は今までのバリ作品と全然違うからどうなるか予想できん
19324/01/30(火)00:35:20No.1151839597+
>BD四枚で第一巻が六話収録だったから
>もしかしたら2クール行くのかもしれない
ダレずにいけんのか大張監督で!?
だとしたら奇跡に近いぞ
19424/01/30(火)00:35:54No.1151839781+
このままちゃんと完走できれば大張監督の代表作になれる
…いやこれが代表作でいいのか…?
19524/01/30(火)00:36:33No.1151840017+
グラヴィオンも分割2クールだったな
ダレてた気はしないけど最後は詰め込みすぎだった気もする
19624/01/30(火)00:36:33No.1151840018+
>BD四枚で第一巻が六話収録だったから
>もしかしたら2クール行くのかもしれない
公式見てきたら六話分の二枚で1クールだった
19724/01/30(火)00:36:39No.1151840052+
打率で言えば低打率バッターみたいなところあるからな…
信頼を置けと言われても難しいところがあるのはわからんでもない
19824/01/30(火)00:37:05No.1151840180そうだねx2
>このままちゃんと完走できれば大張監督の代表作になれる
>…いやこれが代表作でいいのか…?
ここまで話題になったバリ作品は無いから既に代表作な気がする
19924/01/30(火)00:37:30No.1151840336そうだねx2
>このままちゃんと完走できれば大張監督の代表作になれる
>…いやこれが代表作でいいのか…?
キャラデザの人も百合本の帯にブレイバーンの名前が出そうでどうしようってなってたな
20024/01/30(火)00:37:47No.1151840427+
>BD四枚で第一巻が六話収録だったから
>もしかしたら2クール行くのかもしれない
3話ずつで4枚ではなく!?
それで1クールって予想されてたから長くやるなら前提が覆りそうだ…
20124/01/30(火)00:37:50No.1151840443+
というかそもそももうほとんど出来上がってるんじゃないの
20224/01/30(火)00:37:56No.1151840478+
話題っていうかやらかしたって意味でなら映画餓狼伝説でなら話題というかやらかしたというか…
20324/01/30(火)00:38:14No.1151840568+
1クールの上下ボックス売りはよくあるよ
20424/01/30(火)00:38:30No.1151840649+
本当に1枚に6話入ってる…
本当に趣味で作ってて儲け考えてないな…?
https://bangbravern.com/bd [link]
20524/01/30(火)00:38:35No.1151840680+
>>このままちゃんと完走できれば大張監督の代表作になれる
>>…いやこれが代表作でいいのか…?
>キャラデザの人も百合本の帯にブレイバーンの名前が出そうでどうしようってなってたな
薔薇ではありません! 安心してください的な
20624/01/30(火)00:38:39No.1151840703+
予算があるなら作画とか演出面ではまあ外れることはない
20724/01/30(火)00:38:46No.1151840746+
>3話ずつで4枚ではなく!?
>それで1クールって予想されてたから長くやるなら前提が覆りそうだ…
オリジナルTVアニメ「勇気爆発バーンブレイバーン」のBlu-ray(全2巻)の発売が決定いたしました!
って公式で書いてるから1クールだろう
20824/01/30(火)00:38:50No.1151840777+
全2巻6話ずつの12話構成じゃねえの!?
20924/01/30(火)00:39:03No.1151840858そうだねx1
>というかそもそももうほとんど出来上がってるんじゃないの
完パケじゃないの
BDに本編アフターの小説付くらしいし
21024/01/30(火)00:39:48No.1151841126+
>本当に1枚に6話入ってる…
>本当に趣味で作ってて儲け考えてないな…?
BOX仕様にして全2巻って今時は割とあるやつだぞ
21124/01/30(火)00:40:03No.1151841199+
まぁ今はディスク媒体で売るよりグッズとかサブスクとかのダウンロード購入とかそっちの方もあるからな…
21224/01/30(火)00:40:08No.1151841235+
よく見たらVol1とVol2で合計12話のワンクールか
21324/01/30(火)00:40:10No.1151841252そうだねx1
現状のノリで続くなら1クールで締めた方が色々納得いく展開ではある
21424/01/30(火)00:40:34No.1151841386そうだねx1
このノリの2クールは絶対マンネリするよな
21524/01/30(火)00:41:15No.1151841614+
合体はまだなの?
21624/01/30(火)00:41:47No.1151841767+
>合体はまだなの?
最後付近じゃないかな…
21724/01/30(火)00:42:11No.1151841883+
今は物理メディアの売り上げはそこまで重視してないからな
21824/01/30(火)00:43:01No.1151842149+
倒すべき塔が7つで母艦とOPの人型も含めて1クールで収まると思う
21924/01/30(火)00:44:10No.1151842474+
大張監督のアニメでいうとOVA除けば
餓狼伝説、VIRUS、オーガン、オーディアン、グラヴィオン、ダンクーガノヴァ、PRISM ARK、スパロボOG、ビルドファイターズ、ビルドファイターズトライ、ブレイバーン
なので打率としてはまぁうn…
22024/01/30(火)00:44:24No.1151842547+
まずこいつなんかねっちょりしてない?俺が気にしすぎ?ってなって
迎撃用の装備はないのかァ?!にブレイバーンがなんか剣だして
イサミは空対空のミサイルとか要求してるんじゃないの?俺がおかしいの?って混乱して
さっきから何なんだこの歌はァ!でこのアニメの見方がやっとわかった
22124/01/30(火)00:45:47No.1151843015+
>大張監督のアニメでいうとOVA除けば
>餓狼伝説、VIRUS、オーガン、オーディアン、グラヴィオン、ダンクーガノヴァ、PRISM ARK、スパロボOG、ビルドファイターズ、ビルドファイターズトライ、ブレイバーン
>なので打率としてはまぁうn…
OG以降の最近はいい感じの戦績では?
22224/01/30(火)00:45:53No.1151843059+
ビルドファイターズとトライは監督ちがくないか
22324/01/30(火)00:45:59No.1151843087+
>餓狼伝説、VIRUS、オーガン、オーディアン、グラヴィオン、ダンクーガノヴァ、PRISM ARK、スパロボOG、ビルドファイターズ、ビルドファイターズトライ、ブレイバーン
うーん…
22424/01/30(火)00:46:36No.1151843272そうだねx1
ビルド系はバトローグだけだよ
22524/01/30(火)00:46:44No.1151843331+
ビルド系で監督やってるのはバトローグやメタバースとかの短編だけだよ
22624/01/30(火)00:47:06No.1151843454そうだねx3
少し調べただけでわかる嘘つく意味なんだよ
22724/01/30(火)00:47:22No.1151843542+
>イサミは空対空のミサイルとか要求してるんじゃないの?俺がおかしいの?って混乱して
Xでこれ大張本人が答えてたな…
イサミは銃などの飛び道具が欲しかったらしいから合ってる
22824/01/30(火)00:47:57No.1151843740+
>餓狼伝説、VIRUS、オーガン、オーディアン、グラヴィオン、ダンクーガノヴァ、PRISM ARK、スパロボOG、ビルドファイターズ、ビルドファイターズトライ、ブレイバーン
プリズムアークもバリだったんだ…
22924/01/30(火)00:47:57No.1151843748+
>OG以降の最近はいい感じの戦績では?
ビルドファイターズとかは作監で作画メインなので…
監督として全体をやってたのが
VIRUS、オーディアン、グラヴィオン、スパロボOGジインスペクター、ダンクーガノヴァ、映画版餓狼伝説
23024/01/30(火)00:48:32No.1151843935+
>ビルド系はバトローグだけだよ
あぁごめん
ミル貝の「メカニック作画監督」が妙なところで改行してたんで見間違えた
23124/01/30(火)00:49:20No.1151844160そうだねx4
>VIRUS、オーディアン、グラヴィオン、スパロボOGジインスペクター、ダンクーガノヴァ、映画版餓狼伝説
まずい当たりが少なすぎる
23224/01/30(火)00:49:21No.1151844167+
ぶっちゃけロボット物自体が打率微妙な時代でしょ
23324/01/30(火)00:49:32No.1151844230+
そういや一話からイサミの操縦を微妙に無視してるんだよなブレイバーン
でも完全に意味が無いわけでもなく動きは良くなってるから何かしら指示として受け取ってるっぽくてでもイサミには実感が無いので3話で引きこもる理由の中の一つにつながる…
23424/01/30(火)00:49:37No.1151844260そうだねx2
禄に知らないのに知ったかぶりをするからそうなる
23524/01/30(火)00:49:47No.1151844313+
1クールかいい塩梅かもな
23624/01/30(火)00:49:52No.1151844345+
OVAで監督やってたのは
オーガン、ゴウカイザー、闘神伝、電脳戦隊ヴギィ'ズエンジェル、超神姫ダンガイザー3
となる
23724/01/30(火)00:50:23No.1151844479+
1話の戦闘もぶっ飛んだノリに見せて伏線らしきものもしっかり入ってるから油断できない
スレ画が相手ぶん殴った手を見て握り拳作ったりするシーンとか絶対何かあるだろっていう
23824/01/30(火)00:50:41No.1151844589+
尺が短いとOVAでの打率を参考にする羽目になるから目を伏せるんだ
23924/01/30(火)00:50:55No.1151844664そうだねx2
なんかバリのノリと違うから手綱握ってる人がいそうな気はするんだよな
24024/01/30(火)00:51:12No.1151844755+
ダンガイオーってあんなバリバリにバリってるのにバリじゃなかったんだ…
24124/01/30(火)00:51:31No.1151844859+
オーディアンの前半はマジで面白かったなぁ
24224/01/30(火)00:51:36No.1151844883そうだねx1
まあ監督1人で作品作るわけじゃないしな
脚本とかにも言えるけど
24324/01/30(火)00:51:48No.1151844958+
>なんかバリのノリと違うから手綱握ってる人がいそうな気はするんだよな
脚本は別にいてリミタリーの描写や使い方にその人の色が出てるとは聞く
24424/01/30(火)00:52:11No.1151845096そうだねx1
>ダンガイオーってあんなバリバリにバリってるのにバリじゃなかったんだ…
メカデザと作監はやってるんで合ってるよ
あくまで監督はしてないだけで
24524/01/30(火)00:52:32No.1151845230+
>ぶっちゃけロボット物自体が打率微妙な時代でしょ
谷口も前にこういう企画はプロデューサーから理解してもらえないって言ってたな
今回の切り口はある意味そういう世間の風当たりに対する答えになってる気もする
24624/01/30(火)00:52:46No.1151845328+
ダンガイザーとかあったな…そんなものも…
24724/01/30(火)00:52:57No.1151845383+
>ダンガイオーってあんなバリバリにバリってるのにバリじゃなかったんだ…
もしかしてなんだけど作画監督とかの概念わからん人?
24824/01/30(火)00:53:05No.1151845422+
>そういや一話からイサミの操縦を微妙に無視してるんだよなブレイバーン
>でも完全に意味が無いわけでもなく動きは良くなってるから何かしら指示として受け取ってるっぽくてでもイサミには実感が無いので3話で引きこもる理由の中の一つにつながる…
勇気一刀流奥義!→違う→なんだよもう!の流れでなんかコクピット光ってるからなんかエネルギー源になってるかのような…
24924/01/30(火)00:53:16No.1151845487+
>なんかバリのノリと違うから手綱握ってる人がいそうな気はするんだよな
手綱というかバリのやりたいこととストーリーやキャラを活かせるようミックスして出力する人がいい手腕発揮できてるんだと思う
25024/01/30(火)00:53:25No.1151845526+
監督だとこの話の進み方でいいよね?とか
演出はこれでいいよね?とかにOK出したり
そういうのもあるから脚本みてこれでいいよってする最終ラインだから
その部分が試される部分ではある
25124/01/30(火)00:54:16No.1151845754+
大張はなんか手綱握らせるとすぐ陰鬱な展開にしちゃいがちな印象
25224/01/30(火)00:54:32No.1151845856+
監督と脚本で責任押し付けあってたダンクーガノヴァ…
25324/01/30(火)00:55:10No.1151846055そうだねx1
>監督と脚本で責任押し付けあってたダンクーガノヴァ…
悲しみしか生んでない…
25424/01/30(火)00:55:42No.1151846228+
多分基本的なコンセプトをしっかり打ち立てて監督や脚本等の制作の上層が同じ方向向けて作れてるんじゃないかな
25524/01/30(火)00:55:51No.1151846283+
>大張はなんか手綱握らせるとすぐ陰鬱な展開にしちゃいがちな印象
頭ジュビロのタイプっぽいから…
25624/01/30(火)00:55:59No.1151846321+
今はもうタカトミがやるのがいいとこレベルなまでに
スポンサーのためにロボを強そうに見せるためだけの販促が主な番組なんてそうそう作られんからな
25724/01/30(火)00:56:22No.1151846424+
プリズムアークってエロゲだよね?
アニメもあったんだ
25824/01/30(火)00:56:52No.1151846565+
>多分基本的なコンセプトをしっかり打ち立てて監督や脚本等の制作の上層が同じ方向向けて作れてるんじゃないかな
企画自体は4年~5年前から動いてたみたいだしね
何年も練り上げて作られてるからしっかりしてるのもあると思う
25924/01/30(火)00:56:56No.1151846585+
銀魂で迷走の話を矢印で語ってたのを思い出す
尻切れトンボになったりグルグル回って遠回りしたり
アニメってのはそういうのがあるんだって
制作スケジュールと予算とスタッフによるところがあるのはわかるが
26024/01/30(火)00:57:39No.1151846820そうだねx1
>銀魂で迷走の話を矢印で語ってたのを思い出す
>尻切れトンボになったりグルグル回って遠回りしたり
>アニメってのはそういうのがあるんだって
それ原作あり長期アニメで原作に追いついた時の話では

- GazouBBS + futaba-