[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3982人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3076249.jpg[見る]
fu3076295.jpg[見る]
fu3076315.jpg[見る]


画像ファイル名:1706352352949.png-(521984 B)
521984 B24/01/27(土)19:45:52No.1150951817そうだねx1 20:55頃消えます
やっぱり健康によくないのかストロング
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
124/01/27(土)19:47:40No.1150952542そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
今日のまとめスレ
224/01/27(土)19:49:35No.1150953317そうだねx28
酒なんて基本的に飲めば飲むほど体には悪いからな
324/01/27(土)19:50:21No.1150953637+
ストロング無くなるのは嫌だなあ
424/01/27(土)19:51:59No.1150954297+
だって韓国製ウォッカだぜ
524/01/27(土)19:52:33No.1150954543そうだねx21
当たり前すぎる
624/01/27(土)19:52:45No.1150954617そうだねx9
酒税法が変わるからそれに合わせて度数下げるんだろうな
724/01/27(土)19:53:06No.1150954733そうだねx1
5%2本飲むよりストロング1本飲む方が身体への負担でかく感じた
824/01/27(土)19:53:48No.1150955014そうだねx18
アルコール総量表記に切り替えた方が良いんで無いかな
%は欺瞞
924/01/27(土)19:54:08No.1150955156そうだねx4
>5%2本飲むよりストロング1本飲む方が身体への負担でかく感じた
つまり二本分以上のコスパ!
1024/01/27(土)19:56:11No.1150956002+
いかに安く依存性薬物摂取するか考えてるとかキモ
1124/01/27(土)19:57:24No.1150956452+
がぶがぶ君最強か?
1224/01/27(土)19:57:40No.1150956549+
つまり今からストロング系の生産に着手すれば市場独占できるってことじゃん!
1324/01/27(土)19:57:58No.1150956666+
やっぱりってなんだよ
1424/01/27(土)19:58:08No.1150956734そうだねx6
一回飲んだだけでも体に悪いなこれってわかる味でしょ
1524/01/27(土)19:58:15No.1150956775そうだねx2
ビールみたいな比較的マシな酒を高くしすぎ
1624/01/27(土)19:58:57No.1150957036そうだねx2
もっと度数の高いお酒いっぱいあるじゃないですか!?
1724/01/27(土)19:59:19No.1150957183+
とれるところからとる
そしてあやしいところにバラまく
税制なんてこれぐらいでいいんだ
よくないけど
1824/01/27(土)20:00:21No.1150957609+
単なる流行り廃りだろ
そもそも売れすぎた
1924/01/27(土)20:00:27No.1150957664そうだねx7
>もっと度数の高いお酒いっぱいあるじゃないですか!?
同量のアルコール摂取した時翌日の体調が格段に悪いのはストロング飲んだ時
2024/01/27(土)20:01:25No.1150958066そうだねx3
オリオンビールは各社がこぞってストロング作ってるときからこんなもん売ってたら酒業界がダメになるぞって言って絶対売らない宣言してたから好き
それはそれとしてサッポロビールの方が好きなので買わないけどな
2124/01/27(土)20:02:08No.1150958376+
5%ぐらいをたっぷり飲むほうがいい感じに酔える
2224/01/27(土)20:04:56No.1150959516+
お酒ちゃんぽんすると具合が悪くなるというのはちゃんぽんするような盛り上がった飲み会で飲みすぎてるからですってお医者さんが言ってた
翌日の具合が悪くなったりするのはお酒の種類じゃなく飲み方の問題だそうだ
2324/01/27(土)20:05:49No.1150959914+
>翌日の具合が悪くなったりするのはお酒の種類じゃなく飲み方の問題だそうだ
ぼっち飲みなんですけど…
2424/01/27(土)20:06:09No.1150960054+
>もっと度数の高いお酒いっぱいあるじゃないですか!?
もっと度数の高いお酒はいっぱいあるけど
一度に飲む量とアルコール度数の高さと値段の安さを兼ね備えるモノは総合値でストゼロがトップオブトップ
2524/01/27(土)20:06:25No.1150960186+
>>翌日の具合が悪くなったりするのはお酒の種類じゃなく飲み方の問題だそうだ
>ぼっち飲みなんですけど…
友達作って楽しく飲め…
2624/01/27(土)20:06:48No.1150960350そうだねx8
正直SNSでも酔うためだけの酒みたいな扱いでパブリックイメージは悪かったし
2724/01/27(土)20:07:23No.1150960569+
金属の味しない?
2824/01/27(土)20:07:26No.1150960590+
これをストローで屋外で飲むとかマジで終わってる飲酒体験すぎる
2924/01/27(土)20:07:45No.1150960720+
ジャンル内で負け組だからジャンルにクソ塗りつけて撤退
3024/01/27(土)20:07:59No.1150960819+
>正直SNSでも酔うためだけの酒みたいな扱いでパブリックイメージは悪かったし
大容量の安焼酎だって似たようなもんだろ
3124/01/27(土)20:08:51No.1150961177+
やっぱ紙パック焼酎よな
3224/01/27(土)20:08:54No.1150961203そうだねx3
グラフ見るに単に需要ないから新商品開発にコストかける意味ないってだけなんじゃないの?
3324/01/27(土)20:09:35No.1150961489+
書き込みをした人によって削除されました
3424/01/27(土)20:09:54No.1150961630そうだねx1
>グラフ見るに単に需要ないから新商品開発にコストかける意味ないってだけなんじゃないの?
伸びしろもないし定番も決まってるからね
3524/01/27(土)20:10:14No.1150961754+
ストゼロってウォッカなんだ
甲種焼酎かと思ってた
3624/01/27(土)20:10:22No.1150961808+
知り合いと一緒に飲むほうが誘い飲み進みすぎて偉いことになるんですけお…
3724/01/27(土)20:10:46No.1150961954+
こういう動きって発表の遅い早いはある程度あるだろうけどだいたい企業の足並み揃うと思うぞ
3824/01/27(土)20:10:53No.1150962013そうだねx5
建前では社会のためと言いつつ
単に自社のストロング系があまり売れなくなってきたから
という商売的上の判断だったりするかもね
3924/01/27(土)20:11:03No.1150962090そうだねx1
ウォッカでも別に悪いわけじゃないと思うんだが
4024/01/27(土)20:11:11No.1150962145+
あまり食べずに飲むとよくないみたいな話も聞くな
4124/01/27(土)20:11:32No.1150962280+
単純にさ
ストロング系美味しくないのよね
4224/01/27(土)20:11:41No.1150962339+
そんな...酒は百薬の長ってアル中の爺さんが
4324/01/27(土)20:11:51No.1150962410そうだねx1
ほろよいみたいな低アルコールが流行りだす
そしてまた高アルコールが流行りだす繰り返し
4424/01/27(土)20:12:07No.1150962509そうだねx1
質悪いのか知らないけど悪酔いしやすかったわ
4524/01/27(土)20:12:30No.1150962709+
あれ合法ドラッグみたいなもんだろ
4624/01/27(土)20:13:10No.1150962980そうだねx11
>そんな...酒は百薬の長ってアル中の爺さんが
そこに悪い見本がいるだろ!
4724/01/27(土)20:13:22No.1150963076+
まあアルコール自体が合法ドラッグだが
4824/01/27(土)20:13:26No.1150963099+
>そんな...酒は百薬の長ってアル中の爺さんが
適量ならいいなんてことはなくわずかでも害がずっと多いってのは何年か前の記事で見た
飲むけどな!
4924/01/27(土)20:13:46No.1150963250そうだねx3
>酒税法が変わるからそれに合わせて度数下げるんだろうな
それを健康に考慮してとか言われるのちょっと嫌だよね
そもそも一から十まで酒なんて体に悪いのに
5024/01/27(土)20:14:19No.1150963503+
缶ワインが増えたから実質あんま変わってない気がする
5124/01/27(土)20:14:32No.1150963605+
ハラショー!
5224/01/27(土)20:14:40No.1150963664+
>こういう動きって発表の遅い早いはある程度あるだろうけどだいたい企業の足並み揃うと思うぞ
そりゃ法律変わったらみんな等しく影響受けるから
足並みそろえざるを得ない
5324/01/27(土)20:14:41No.1150963676そうだねx3
>大容量の安焼酎だって似たようなもんだろ
それはもうアル中の飲み物てイメージだろ
5424/01/27(土)20:14:41No.1150963677+
逆に下限高くして飲みにくくしよう
5524/01/27(土)20:14:52No.1150963767+
>>酒税法が変わるからそれに合わせて度数下げるんだろうな
>それを健康に考慮してとか言われるのちょっと嫌だよね
便利な食べきりサイズで新登場みたいなもんか
5624/01/27(土)20:14:56No.1150963791そうだねx1
それっぽい言い訳してるだけだろ…
健康になってほしいなら酒売るなって話だし
5724/01/27(土)20:15:00No.1150963808そうだねx1
>>大容量の安焼酎だって似たようなもんだろ
>それはもうアル中の飲み物てイメージだろ
ストゼロだって同じじゃん
5824/01/27(土)20:15:12No.1150963899+
飲み屋とか家以外で酒飲んでる人病的で怖いんだよね
5924/01/27(土)20:15:15No.1150963929+
>>大容量の安焼酎だって似たようなもんだろ
>それはもうアル中の飲み物てイメージだろ
それはストゼロも…
6024/01/27(土)20:15:19No.1150963967+
>逆に下限高くして飲みにくくしよう
炭酸水で割るだけだろ!?
6124/01/27(土)20:15:32No.1150964074+
>適量ならいいなんてことはなくわずかでも害がずっと多いってのは何年か前の記事で見た
>飲むけどな!
恒常的に摂取するのがダメな感じ
6224/01/27(土)20:15:42No.1150964145+
>まあアルコール自体が合法ドラッグだが
そうなんだけどそれでもお酒って飲んで美味しいのんで楽しいって面もあるじゃん?
ストロングは純粋に酔ってキマることを求めてるみたいな感じ
6324/01/27(土)20:15:43No.1150964147+
缶のスパークリングワインいいよね
飲みやすくてごくごくいける9%
6424/01/27(土)20:16:05No.1150964296+
>飲み屋とか家以外で酒飲んでる人病的で怖いんだよね
駅前や歩きながらストゼロ飲んでる人多いし
なんなら近所のコンビニは必ず置いてある
低アルコールのものはない
うちの近所の治安が悪いと言われればそれまでなんだけど
6524/01/27(土)20:16:32No.1150964478+
>炭酸水で割るだけだろ!?
アル中はめんどくさがりだから多分そんなことしない
6624/01/27(土)20:16:40No.1150964535+
>飲み屋とか家以外で酒飲んでる人病的で怖いんだよね
なんですか!?
日光を浴びながら公園で健康的に飲むののどこが病的なですか!?
6724/01/27(土)20:16:41No.1150964549+
>それっぽい言い訳してるだけだろ…
>健康になってほしいなら酒売るなって話だし
国から規制されたくないから先んじて辞めるもんだぞ
0か100かって話じゃない
6824/01/27(土)20:16:47No.1150964595+
>ストロングは純粋に酔ってキマることを求めてるみたいな感じ
そうじゃないと辛い事忘れられないから
6924/01/27(土)20:17:11No.1150964775そうだねx1
>駅前や歩きながらストゼロ飲んでる人多いし
>うちの近所の治安が悪いと言われればそれまでなんだけど
多分お前が思ってるよりお前の地域は荒んでいる…
7024/01/27(土)20:17:13No.1150964789+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
7124/01/27(土)20:17:21No.1150964861+
チューハイは度数高いとアルコールの匂い強くなるからなあ…
でも繰り返し飲むうち慣れてきた
7224/01/27(土)20:17:31No.1150964930そうだねx1
>炭酸水で割るだけだろ!?
ウォッカ割ったほうが単価安い!とはならないだろうし飲みやすさって影響大きいと思う
7324/01/27(土)20:17:33No.1150964951+
>日光を浴びながら公園で健康的に飲むののどこが病的なですか!?
平日の昼間なら通報していいやつ
7424/01/27(土)20:17:40No.1150964981+
いっとき9%か3%しかないみたいな時期あった
7524/01/27(土)20:17:52No.1150965071+
アルコール度数高いのはマジアルコールの味がする
7624/01/27(土)20:18:09No.1150965189+
>いっとき9%か3%しかないみたいな時期あった
大抵真ん中はアピールポイントなくて淘汰される
7724/01/27(土)20:18:11No.1150965199+
>多分お前が思ってるよりお前の地域は荒んでいる…
わかってるつもりではある
ここ数年外国の人増えてきたし…
でも駅前で警官と暴走族がもみ合いになるとかはもう無いからマシ
7824/01/27(土)20:18:16No.1150965233+
>>日光を浴びながら公園で健康的に飲むののどこが病的なですか!?
>平日の昼間なら通報していいやつ
休日なんて仕事次第じゃないですか!?
7924/01/27(土)20:18:44No.1150965435+
>わかってるつもりではある
>ここ数年外国の人増えてきたし…
何にも分かってなさそう
8024/01/27(土)20:19:09No.1150965611+
12%とかあったよね
8124/01/27(土)20:19:12No.1150965633+
外国人多いところは大抵の先進国で外飲みがアウトだから余計に日本でやりたがるというのはある
8224/01/27(土)20:19:28No.1150965747+
久々に9%の飲んだらガツンと来たな
あれを常飲するのは流石に不味い
8324/01/27(土)20:19:34No.1150965806+
皆いくら酔いたいからってこんな不味いものを飲むのか...?となった
底辺ごっこを楽しむための酒で実際はそんな売れてないよな...?
8424/01/27(土)20:19:39No.1150965856そうだねx1
缶チューハイのせいで良くならない依存症患者多いし自殺もしてるからドスッ下げろ
8524/01/27(土)20:19:51No.1150965945+
>それはストゼロも…
酔うためだけの酒ってアル中用をマイルドな言い方にしてるだけじゃない?
8624/01/27(土)20:20:23No.1150966197+
>皆いくら酔いたいからってこんな不味いものを飲むのか...?となった
>底辺ごっこを楽しむための酒で実際はそんな売れてないよな...?
ワンカップが底辺の人気酒だった時点で安く酔えりゃいい層は多い
8724/01/27(土)20:20:29No.1150966236+
>酔うためだけの酒ってアル中用をマイルドな言い方にしてるだけじゃない?
一般層にも広まったからブームなんだけどね
8824/01/27(土)20:20:49No.1150966377+
この画像もそろそろ見納めか…
fu3076249.jpg[見る]
8924/01/27(土)20:21:03No.1150966486+
そんなに肝臓に悪いアルコールならロシアで爆売れしてるはずでは?
9024/01/27(土)20:21:04No.1150966491そうだねx3
色物としてストロング系が存在するならまだしも
ブームになってるのが頭おかしかった
9124/01/27(土)20:21:14No.1150966560+
ストゼロにも良いトコあるんだから!と語る「」を見る視線の冷たさに気付いて欲しい
9224/01/27(土)20:21:18No.1150966589+
酔うためなら角瓶でも買ったほうがよくね?といつも思ってしまう
9324/01/27(土)20:21:54No.1150966853+
エタノールと香料を適当に混ぜた味がする
9424/01/27(土)20:22:01No.1150966903+
大衆用だから酒に拘りがあると分かり合えないだろうな…
9524/01/27(土)20:22:01No.1150966908そうだねx1
ストロングをジュースでわるとコスパがいい
9624/01/27(土)20:22:05No.1150966917+
アサヒってストロング系は苦戦してたもんな
9724/01/27(土)20:22:07No.1150966939+
4から6ぐらいが水分量と合わせていい感じ
9824/01/27(土)20:22:19No.1150967045+
>酔うためなら角瓶でも買ったほうがよくね?といつも思ってしまう
若者が手軽に飲めるチューハイで度数上げたってのがデカいんじゃねえかな
飲みやすさで言えば段違いだし
9924/01/27(土)20:22:22No.1150967072そうだねx1
度数そんな大事なことかねぇ…ウイスキー40度をそのまま飲んだり割ってハイボールにしたりで飲むけど結局大体毎回同じぐらいの量でダウンするからどうでもいいと思うんだけど
10024/01/27(土)20:22:24No.1150967101+
>ストゼロにも良いトコあるんだから!と語る「」を見る視線の冷たさに気付いて欲しい
そんな話してるか?
他にも悪い酒はあるとか飲み方が悪いとしか…
10124/01/27(土)20:22:29No.1150967135そうだねx2
誰にも言わないで欲しいんだけど健康に良いアルコール類なんて存在しないよ
10224/01/27(土)20:22:47No.1150967276+
度数高いのが流行ると客単価が下がったりするのかな
10324/01/27(土)20:23:02No.1150967389+
コンビニの前でワンカップ飲んでる爺は域関係無しにそれなりに目撃されてるのは怪異か何か?
10424/01/27(土)20:23:23No.1150967547+
>そんなに肝臓に悪いアルコールならロシアで爆売れしてるはずでは?
卵も買えないのにアルコールが買えると思ってるのおかしくない?
10524/01/27(土)20:23:28No.1150967585そうだねx2
>アサヒってストロング系は苦戦してたもんな
勝てる見込みがないから不健康だって捨て台詞はいてるだけだし…
10624/01/27(土)20:23:50No.1150967725+
>ストロングをジュースでわるとコスパがいい
氷入れて冷やしながら飲むと凄く飲みやすいしゆっくり飲めるし度数もいい感じに薄まっていいんだよなぁ
10724/01/27(土)20:24:10No.1150967885+
>若者が手軽に飲めるチューハイで度数上げたってのがデカいんじゃねえかな
>飲みやすさで言えば段違いだし
コスパ悪すぎると感じる俺は貧乏性なのだろうか
10824/01/27(土)20:24:22No.1150967972+
健康リスクとか社会のためとか言ってるけど4リットル焼酎の大五郎みたいな末期アル中製造機を売ってるのはどうなんだ…
10924/01/27(土)20:24:42No.1150968130+
普通に考えて利益を最優先にするべき企業が
会議の場で客の健康のためにとか言って高アルコール飲料を減らす散弾なんかするわけないわな
11024/01/27(土)20:24:52No.1150968206+
エナドリを混ぜて飲むのはちょっと無理
11124/01/27(土)20:24:55No.1150968228+
これを渡しておく
苦痛に耐えきれないとき飲むがいい
11224/01/27(土)20:24:58No.1150968247+
ストゼロをエナドリで割るっての聞いた時はすっごく体に悪そうだなって思った
11324/01/27(土)20:24:58No.1150968248+
>缶ワインが増えたから実質あんま変わってない気がする
度数的にはストロングと変わらないかそれ以上だよねワイン
11424/01/27(土)20:25:08No.1150968305そうだねx5
健全で持続可能な飲酒文化って言葉にすげえ欺瞞を感じる
11524/01/27(土)20:25:09No.1150968319+
どんな酒でも酔う為に飲み始めたらお終いだと思っている
11624/01/27(土)20:25:17No.1150968391+
>勝てる見込みがないから不健康だって捨て台詞はいてるだけだし…
棚の置き場所がないから人気無いと戦いにすら入れないもんな
11724/01/27(土)20:25:34No.1150968517そうだねx1
度数より美味しいの飲みたいので
11824/01/27(土)20:26:14No.1150968799+
建前抜きに本当の理由を公表しても企業として良いことなんにもねえからな
わかりきった建前くらいスルーしてやれよ
11924/01/27(土)20:26:43No.1150969020+
参戦しないならそんな言い訳も筋が通るだろう
12024/01/27(土)20:26:44No.1150969027+
>健全で持続可能な飲酒文化って言葉にすげえ欺瞞を感じる
理性的な悪魔の契約みたいで笑う
12124/01/27(土)20:27:06No.1150969199+
>どんな酒でも酔う為に飲み始めたらお終いだと思っている
憂さばらしや逃避で飲むと結局美味しいって感想がなくなるらしいからな
12224/01/27(土)20:27:12No.1150969247+
>ストゼロをエナドリで割るっての聞いた時はすっごく体に悪そうだなって思った
アルコール!砂糖!カフェイン!
マイナスにマイナスを掛けるとプラスになるんだよ!
12324/01/27(土)20:27:39No.1150969450+
>わかりきった建前くらいスルーしてやれよ
スルーしてやる義理もない
12424/01/27(土)20:27:40No.1150969462+
単純に酒の種類多すぎてどれがうまいかわからないのはあると思う…
だから分かりやすいアホみたいな酒にも需要がある
12524/01/27(土)20:27:56No.1150969565+
>健全で持続可能な飲酒文化って言葉にすげえ欺瞞を感じる
ストレス発散できない事でも体に悪影響出るし…
12624/01/27(土)20:27:57No.1150969567+
>アルコール総量表記に切り替えた方が良いんで無いかな
>%は欺瞞
お前がさんすう苦手なだけだろ
酒飲みならちゃんと計算してアルコール単価で考える
12724/01/27(土)20:28:06No.1150969626そうだねx2
酔うのが目的じゃないならジュースでも飲むし
12824/01/27(土)20:28:25No.1150969773+
棚からストロング系が消えることはないからなぁ…
12924/01/27(土)20:28:25No.1150969780+
>アルコール!砂糖!カフェイン!
>マイナスにマイナスを掛けるとプラスになるんだよ!
もってくれよ!オラの心臓!
13024/01/27(土)20:28:36No.1150969912そうだねx4
>酒飲みならちゃんと計算してアルコール単価で考える
これ自慢することじゃないよ
13124/01/27(土)20:29:03No.1150970111+
体のこと考えたら最終的に焼酎かハイボール行っちゃうしなあ
13224/01/27(土)20:29:29No.1150970319そうだねx3
>>アルコール総量表記に切り替えた方が良いんで無いかな
>>%は欺瞞
>お前がさんすう苦手なだけだろ
量と度数があるんだからわかるよな

>酒飲みならちゃんと計算してアルコール単価で考える
そういう話!?
13324/01/27(土)20:30:22No.1150970717+
金が無い若者でも手軽に酔える度数だし味がジュースっぽくてバリエーションあるのも強い
13424/01/27(土)20:30:56No.1150970956+
大学の現役生に聞いたときは「ビールは高くて美味くないけど酔いたいから安くてサクッと飲んで酔っぱらえるんで飲んでる」って聞いたわ
13524/01/27(土)20:31:36No.1150971293+
ジュース感覚でがぼがぼ飲めちゃって摂取アルコール量ヤバいの気づかないからな
13624/01/27(土)20:31:36No.1150971297+
>>酒飲みならちゃんと計算してアルコール単価で考える
>これ自慢することじゃないよ
でも事実だよ
13724/01/27(土)20:31:44No.1150971367そうだねx2
>大学の現役生に聞いたときは「ビールは高くて美味くないけど酔いたいから安くてサクッと飲んで酔っぱらえるんで飲んでる」って聞いたわ
だいぶ酔ってそうだな……
13824/01/27(土)20:32:14No.1150971631そうだねx1
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
13924/01/27(土)20:32:27No.1150971746+
>建前抜きに本当の理由を公表しても企業として良いことなんにもねえからな
>わかりきった建前くらいスルーしてやれよ
負け組企業が唾吐くのはなかなか見ない醜態だと思うぞ
14024/01/27(土)20:32:38No.1150971834+
タバコみたいにアルコールは脳や消化器に強い悪影響がありますって警告が缶の半分に印字されるようになっても買う奴はいるだろな
14124/01/27(土)20:32:42No.1150971865+
悪貨が良貨を駆逐するみたいな話?
14224/01/27(土)20:32:55No.1150971954+
酒飲みでも計算出来るんだ…
14324/01/27(土)20:32:57No.1150971966+
一本じゃ酔えないし2本飲んだら高くつくし貧乏な若者向けって理屈がよくわかんね
14424/01/27(土)20:32:59No.1150971988+
>まとめ動画への転載禁止
>まとめサイトへの転載禁止
まとめ動画への転載解禁
まとめサイトへの転載解禁
14524/01/27(土)20:33:21No.1150972129+
>まとめ動画の飲酒禁止
>まとめサイトの飲酒禁止
14624/01/27(土)20:34:56No.1150972811そうだねx1
>一本じゃ酔えないし2本飲んだら高くつくし貧乏な若者向けって理屈がよくわかんね
一本で酔えるけど…
14724/01/27(土)20:35:09No.1150972911そうだねx1
>健全で持続可能な飲酒文化って言葉にすげえ欺瞞を感じる
生かさず殺さず搾り取れるだけ搾り取る
14824/01/27(土)20:35:12No.1150972936そうだねx1
お酒飲まないからわかんないんだけど
純粋なアルコール買ってきて自分で作るほうが安いんじゃないの???
14924/01/27(土)20:35:22No.1150973006+
>タバコみたいにアルコールは脳や消化器に強い悪影響がありますって警告が缶の半分に印字されるようになっても買う奴はいるだろな
あれ見て辞める奴はいないもの…
15024/01/27(土)20:35:55No.1150973254そうだねx3
>お酒飲まないからわかんないんだけど
酒飲まなくても法律ぐらい知っておいたほうがいいよ
15124/01/27(土)20:36:05No.1150973313+
どう腐ってるかわからん水よりは狙って腐らせた水の方が健康に良い
腐らせた水よりは腐ってない水の方が健康に良い
15224/01/27(土)20:36:49No.1150973664+
>お酒飲まないからわかんないんだけど
>純粋なアルコール買ってきて自分で作るほうが安いんじゃないの???
そういや酒造メーカーが消毒用高純度アルコール作って話題になってたな
15324/01/27(土)20:37:02No.1150973759+
>一本じゃ酔えないし2本飲んだら高くつくし貧乏な若者向けって理屈がよくわかんね
基本的に今の若い子は甘い系が好きな子が多いしそれを加味したらそうならない?
15424/01/27(土)20:37:44No.1150974053+
自分で酎ハイ作ったほうが安いかどうかは微妙なところだな…
15524/01/27(土)20:37:50No.1150974092+
>そういや酒造メーカーが消毒用高純度アルコール作って話題になってたな
外食向けの消費激減してアルコール余ってたからな
15624/01/27(土)20:37:58No.1150974169+
消毒用アルコールは飲めないからね?
15724/01/27(土)20:38:02No.1150974191+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
15824/01/27(土)20:38:28No.1150974391そうだねx1
>自分で酎ハイ作ったほうが安いかどうかは微妙なところだな…
こだわり派しかやらないし値段度外視じゃない?
15924/01/27(土)20:38:32No.1150974422+
消毒用アルコール飲めって話!?バカか!?
16024/01/27(土)20:39:11No.1150974715+
fu3076295.jpg[見る]
元々アサヒは高アルコール商品に後追いで入ってきてシェア取れてなかった
加えて安かったはずの発泡酒酒税もだんだん上がってきて最終的にビールと同等に
なら発泡酒捨ててビールやるわってんで撤退するんだけど酒税の話はおくびにも出さずにお客様の健康のために!って宣伝してるのは超うまいね
実際「」も騙されてるし
16124/01/27(土)20:39:17No.1150974765+
美味い酒を少し飲んで満足する
これが一番だ
16224/01/27(土)20:39:38No.1150974929+
>>お酒飲まないからわかんないんだけど
>酒飲まなくても法律ぐらい知っておいたほうがいいよ
度数が90%以上の酒買って自分で割ったほうが安付くんじゃないのって意味だと思う
そうじゃないならアホすぎる
16324/01/27(土)20:39:49No.1150975010+
大学生の集団にお呼ばれしてポツンとおっさん二人が若者の集団に交じる肩身の狭い宅飲みに参加したことあるけどコークハイも普通に缶を買っててつくる子は一人も居なかったなぁ
16424/01/27(土)20:40:19No.1150975201+
スレ画の割合も酒税上昇に伴ってメーカーが減らしてるって話なんだよ
酒税の上昇と製造シェアは反比例してるでしょ?
お酒の云々語るときは酒税をまず理解するといいよ
16524/01/27(土)20:40:28No.1150975272+
キリンももうすぐこの流れに乗って規模縮小するよ
16624/01/27(土)20:40:43No.1150975356+
ビールと税金同じなら発泡酒要らんやん!
16724/01/27(土)20:41:00No.1150975490+
よくわからん
買うから酒税が発生するんだろ?
16824/01/27(土)20:41:25No.1150975646+
民間の努力は税金のかけどころだからな…
16924/01/27(土)20:41:26No.1150975652+
書き込みをした人によって削除されました
17024/01/27(土)20:41:48No.1150975805+
>ビールと税金同じなら発泡酒要らんやん!
高い開発費投じて完成に至ったらうまいとこだけかっさらわれるのかわうそ…
17124/01/27(土)20:41:52No.1150975840+
>キリンももうすぐこの流れに乗って規模縮小するよ
その時もこうやって健康のために…って大嘘つくんだろうなと思うと笑える
17224/01/27(土)20:41:58No.1150975883+
>消毒用アルコールは飲めないからね?
正確に言うと飲めるのと飲めないのがある
17324/01/27(土)20:42:08No.1150975962+
>実際「」も騙されてるし
そういう話するなら一部の「」と正確に書け
17424/01/27(土)20:42:23No.1150976061+
発泡酒は残らないんじゃないかな…
発泡酒が好きな理由って安いからしか聞かない
17524/01/27(土)20:42:32No.1150976126+
9%チューハイって15年以上前からあったのか
17624/01/27(土)20:42:40No.1150976172+
酒を禁止できないのはよく分かるが
度数3%未満の酒税は安くして3%以上は滅茶苦茶高くするぐらいはやる必要があると思う
17724/01/27(土)20:42:58No.1150976315+
>>実際「」も騙されてるし
>そういう話するなら一部の「」と正確に書け
でも結構騙されてない?スレ見る限り
酒飲まなくて酒に怒ってる人は酒税なんて知らないだろうからしょうがないけど
17824/01/27(土)20:42:59No.1150976324+
酒禁止しろとは思わないが兄が酒で体壊してるのに医者の言いつけ守らずこっそり飲んで死んでるから禁止でも別にいいよと思う
17924/01/27(土)20:43:06No.1150976369+
でも気持ちよかったろ?
18024/01/27(土)20:43:28No.1150976543+
>酒を禁止できないのはよく分かるが
>度数3%未満の酒税は安くして3%以上は滅茶苦茶高くするぐらいはやる必要があると思う
そんな薄めたら日本酒とかワインとか飲めたものじゃなくなるのでは
18124/01/27(土)20:43:29No.1150976555+
>酒を禁止できないのはよく分かるが
>度数3%未満の酒税は安くして3%以上は滅茶苦茶高くするぐらいはやる必要があると思う
残念ながらビールが安くなるんでそのいい考えとは逆行してるね
なんでお前が官僚やってないんだろうなぁ
18224/01/27(土)20:43:38No.1150976624+
ちょっと飲むくらいなら結構が良くなって健康にいいって理屈出した人は怒られるべき
18324/01/27(土)20:43:42No.1150976659+
真面目な話なんだけどケツから少量のアルコールを注入して酔うのと上の口から酒を飲んで酔うのはどっちがより健康に悪いんだろ
18424/01/27(土)20:44:26No.1150977002+
あんだけ売りまくっといて何が健康の為だよ胡散臭い
18524/01/27(土)20:44:32No.1150977053+
>真面目な話なんだけどケツから少量のアルコールを注入して酔うのと上の口から酒を飲んで酔うのはどっちがより健康に悪いんだろ
死と隣り合わせなのは健康以前の話だろ…
18624/01/27(土)20:44:35No.1150977085+
酒税法は時限立法だったはずなのにいつまで日露戦争してるんですか?
18724/01/27(土)20:44:39No.1150977122+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
18824/01/27(土)20:44:49No.1150977217+
イメージ悪すぎてやめたのか
18924/01/27(土)20:44:58No.1150977282+
>>酒を禁止できないのはよく分かるが
>>度数3%未満の酒税は安くして3%以上は滅茶苦茶高くするぐらいはやる必要があると思う
>そんな薄めたら日本酒とかワインとか飲めたものじゃなくなるのでは
でも安くて売れるんなら結局メーカーは何とかすると思う
19024/01/27(土)20:45:05No.1150977343+
>9%チューハイって15年以上前からあったのか
fu3076315.jpg[見る]
ちょうど08年だね
この図を見ると分かるがアサヒは一番遅く入ってきてシェア取れてないんだストロング系では
19124/01/27(土)20:45:28No.1150977540そうだねx1
>イメージ悪すぎてやめたのか
いや酒税の問題
酒税が28円のままならずっと売ると思うよ
19224/01/27(土)20:45:31No.1150977558+
酒は百薬の長のはずでは? 少量でもNGの最新事情
「酒を全く飲まないより、適量飲んだ方がカラダにいい」――。
「どれだけ飲んだら体に悪いのか」から研究が始まった。
研究者の間では「これはちょっとおかしいのでは?」と疑問視する声も挙がっていたのだ。
「基本的に飲酒量はゼロがいい」という驚きの結論。
『飲むなら少量がいいよ、でもできたら飲まないほうがいいよ』ということですね。
19324/01/27(土)20:45:57No.1150977753+
>真面目な話なんだけどケツから少量のアルコールを注入して酔うのと上の口から酒を飲んで酔うのはどっちがより健康に悪いんだろ
毒飲むのとクソ食うのどっちが健康にいいかみたいな話されても
19424/01/27(土)20:46:02No.1150977794+
日本が韓国にした最大の悪行が酒税法の適用だな
19524/01/27(土)20:46:08No.1150977845+
>酒税法は時限立法だったはずなのにいつまで日露戦争してるんですか?
一度かけた税は撤廃できないというのがよくわかるよね
19624/01/27(土)20:46:17No.1150977922+
飲酒ほどほどと飲酒量ゼロを比較すると飲酒量ゼロがちょっと生存率悪いし
19724/01/27(土)20:46:18No.1150977925+
>死と隣り合わせなのは健康以前の話だろ…
こちとらケツに命かけてんだ
中途半端な答えはしないで欲しい
19824/01/27(土)20:46:28No.1150978016+
酒税法改正して安酒を高くして高い酒を安くしたばかりだからなぁ
19924/01/27(土)20:46:30No.1150978027+
>真面目な話なんだけどケツから少量のアルコールを注入して酔うのと上の口から酒を飲んで酔うのはどっちがより健康に悪いんだろ
直腸吸収だと肝臓経由しないで血中にはいるから死ぬよ
上からの目
20024/01/27(土)20:46:53No.1150978216+
>>酒税法は時限立法だったはずなのにいつまで日露戦争してるんですか?
>一度かけた税は撤廃できないというのがよくわかるよね
近いうちに日露戦争するかもしれんし…
20124/01/27(土)20:46:58No.1150978253+
>>真面目な話なんだけどケツから少量のアルコールを注入して酔うのと上の口から酒を飲んで酔うのはどっちがより健康に悪いんだろ
>直腸吸収だと肝臓経由しないで血中にはいるから死ぬよ
>上からの目
上って天国か…
20224/01/27(土)20:47:07No.1150978318+
>飲酒ほどほどと飲酒量ゼロを比較すると飲酒量ゼロがちょっと生存率悪いし
まあ飲酒0って人付き合い0って交絡因子も強いと思う
20324/01/27(土)20:47:14No.1150978391+
氷結のストロングが一番早かったのか氷結自体陳腐化してて客の目に留まらなかったのかなこれ
20424/01/27(土)20:47:24No.1150978473+
>飲酒ほどほどと飲酒量ゼロを比較すると飲酒量ゼロがちょっと生存率悪いし
それも誤りだったことがわかってるぞ
20524/01/27(土)20:47:54No.1150978686+
>氷結のストロングが一番早かったのか氷結自体陳腐化してて客の目に留まらなかったのかなこれ
氷結は氷結っていう分類だから
20624/01/27(土)20:48:08No.1150978784+
>>>酒税法は時限立法だったはずなのにいつまで日露戦争してるんですか?
>>一度かけた税は撤廃できないというのがよくわかるよね
>近いうちに日露戦争するかもしれんし…
飲んで応援!
20724/01/27(土)20:49:06No.1150979184+
>飲酒ほどほどと飲酒量ゼロを比較すると飲酒量ゼロがちょっと生存率悪いし
これが2000年の日本国内での研究結果だったんだけど
その後2016年まで26年分195ヶ国でデータを取ったところアルコールゼロ健康への悪影響の最小であったって発表された
20824/01/27(土)20:49:54No.1150979529+
結局酒に溺れる人が出るのは酒でストレスが解消できるって誤解だから
なんとかストレスを定量化できないものか
20924/01/27(土)20:50:00No.1150979561+
酒は百薬の長って今みたいに空調管理できる時代になるまでは本当だったと思う
21024/01/27(土)20:50:02No.1150979590+
体に良いから飲んでるんだよ!って人は余程変な奴じゃない限りは居ないと思う…
コレは体に良いんだぜガハハっておっちゃんはよく居るけど
21124/01/27(土)20:50:03No.1150979595+
飲酒量0の人の中にドクターストップかけられて飲めなくなった人含めてたんだろ?
21224/01/27(土)20:50:36No.1150979814+
>飲酒量0の人の中にドクターストップかけられて飲めなくなった人含めてたんだろ?
今は酒を飲まなくなったという人も全員含めてたからだね
日本はアホでした
21324/01/27(土)20:51:12No.1150980051+
>これが2000年の日本国内での研究結果だったんだけど
>その後2016年まで26年分195ヶ国でデータを取ったところアルコールゼロ健康への悪影響の最小であったって発表された
世界基準にすると流石にまたデータがブレそう
日本なら日本だけのデータで良くね?
21424/01/27(土)20:51:45No.1150980276+
その日本独自のデータの取り方がおかしかったからなので…
21524/01/27(土)20:52:13No.1150980487+
鬼殺しとかサントリーのハイボールとかのアルコール同値以上の酒をストゼロ飲む時と同量飲んでもストゼロ飲んだ時ほど体調崩さないのなんでなんだろう…
21624/01/27(土)20:52:19No.1150980529+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
21724/01/27(土)20:52:46No.1150980700そうだねx1
海外だと工業用のアルコールを飲んでる人間もデータに入りそう
21824/01/27(土)20:53:06No.1150980830+
2017~18年とかの発表以降のことだからストゼロが出た時期はまだ高アルコールは良かったほう
今はもう…
21924/01/27(土)20:53:12No.1150980867+
>鬼殺しとかサントリーのハイボールとかのアルコール同値以上の酒をストゼロ飲む時と同量飲んでもストゼロ飲んだ時ほど体調崩さないのなんでなんだろう…
アルコールの質じゃないの?
22024/01/27(土)20:53:45No.1150981104+
>>鬼殺しとかサントリーのハイボールとかのアルコール同値以上の酒をストゼロ飲む時と同量飲んでもストゼロ飲んだ時ほど体調崩さないのなんでなんだろう…
>アルコールの質じゃないの?
アルコールの質てなんだよ
そんなのあるの…?
22124/01/27(土)20:54:07No.1150981239+
甘味料が合わないんじゃないの
22224/01/27(土)20:54:07No.1150981242+
スーパーの棚の取り合いに負けて置いてすら貰えないだけだぜ
もぎたてなんてほとんど見ないだろ
22324/01/27(土)20:54:19No.1150981336+
9%は後味が終わってるからなぁ
22424/01/27(土)20:54:48No.1150981540+
アルコール含有率だけでしか判断してないの怖くね?
22524/01/27(土)20:55:18No.1150981769+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止

- GazouBBS + futaba-