こんにちは!
ラジオカーリポーターの清田彩絵です!
今週はラストアメージング!ということで、USJに行ってきました!
20年間、多くの人に愛された
「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」が
クローズを迎えたんです(泣)
小学生の頃に初めて乗って怖かった思い出が...
でも今ではセリフを覚えるぐらい大好きなアトラクションのひとつ!
最終日に乗れたので、最高の思い出になりました!
そしてリポート本編では、「都ホテル 京都八条」のスイーツブッフェ
「いちごとあんこwithはちみつ」に行ってきました!

羽川さんの大好きなあんこと私の大好きないちごのコラボ!
ただのあんこではなく、中村製餡所のあんこを使用しているんですよ〜♡






今日は登場するメニューの中で、いちごあんティラミスを特別に試食させて頂きました!

あっさりとした中村製餡所ならではのあんことマスカルポーネのクリーム、
そしてカフェオレの風味が相性抜群のティラミスで、無限に飲めそうなティラミスでした♡
スイーツのメニューは約40種類もあるそうで、
いちご・あんこ・はちみつを使用した和洋折衷様々なスイーツがあります!
日替わりで様々な味のあんこも登場し、それをどら焼きやパンケーキなどに好きなだけ乗せられる、
カスタマイズ自由なコーナーもありましたよ〜!





また、スイーツだけでなく遅めのランチにもなる軽食もあります!
サンドイッチやローストビーフやカレーなど、こちらも様々なメニューがありますよ〜!




スイーツと軽食...と無限ループできそうです☆

都ホテル 京都八条のパティシエ、橘春菜さんと一緒に写真も撮っていただきました!

「都ホテル 京都八条」のスイーツブッフェ「いちごとあんこwithはちみつ」は、
本館1階のレストラン「ラフィネ」で3月31日(日)までの土日に開催です。
ブッフェスタート前の写真撮影タイムありの1部が午後2時30分スタート。
写真撮影タイムなしの2部は2時45分スタートで、それぞれ1時間30分ほどです。
一般当日料金は大人6000円、小学生2500円、3歳以上1000円ですが、
HPからの予約、またはLINE友達、そして都プラス会員の方は割引があります!
詳しくは「都ホテル 京都八条」のHPをご覧下さい。
毎年大好評なこのブッフェ!
どんどん予約が埋まっていってしまっているので、お早めに〜!

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。
きょうは、名古屋名物「きしめん」です。
大正12年に創業で、きしめんの製造販売と、直営の飲食店を運営している
「宮きしめん」から取り寄せました!
熱田神宮を発祥の地としていて、
宮司さんから、熱田神宮の『宮』の字を頂いて「宮きしめん」と命名したとか。
主原料の小麦粉にこだわっていて、
選び抜いた麺用の特等粉を使用しているため、品質にムラがないのが特徴です。
乾麺は、宮きしめんが日本で最初に開発した技術『折りたたみ式の乾麺』で製造。
半生麺は、短く切り出した麺を棒に吊るす『島田作り製法』で作られていて、
弾力と厚みがあるため、もっちりとした美味しさを引き出しています。
定番は、「しょうゆ」、「みそ煮込」、「おすまし」なんですが、
今回は、直営飲食店でも大人気のメニュー、半生麺にレトルトつゆ付の商品!
カレーきしめん

712円。おだしと辛みが効いたレトルトタイプの本格カレーつゆ。
カルボナーラきしめん

648円。黒コショウの利いた濃厚なカルボナーラソース
えびトマトクリームきしめん

648円。えびのうまみ広がるえびトマトクリームソース。
台湾まぜきしめん

名古屋めしの"台湾まぜそば"をアレンジ
「カレー」「カルボナーラ」「えびトマトクリーム」は
それぞれ個別にオンラインショップからお取り寄せ出来ます。
「台湾まぜきしめん」も加えた4食セットはオンラインショップ限定販売。
「宮きしめん」で検索してください!
★★プレゼントを頂きました!★★
「宮きしめん」さんから、
「カレー」、「カルボナーラ」、「えびトマトクリーム」に「台湾まぜきしめん」も加えた、
「レトルト4食セット」を3人にプレゼントです!!

欲しい!という方は以下まで。
メール → hagawa@kbs.kyoto
FAX → 京都075-431-2300
ハガキ → 〒602-8588 KBS京都ラジオ
羽川英樹の土曜は旅気分
「宮きしめん」が欲しいとハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢を書いてご応募ください。
来週の番組内で当選発表をしますので、
間に合うように送ってください!
1月28日(日)に、笠置町で4年ぶりに開催される「食の祭典 KASAGI 鍋フェスタ」について、
実行委員会事務局長の松江まさしさんに電話でお話を伺いました!


ぜひお出かけください!!
お問合せは実行委員会事務局 電話0743-95-2088
または、笠置町商工観光課 電話0743-95-2327まで。
こんにちは!
ラジオカーリポーターの清田彩絵です!
昨日、菓寮 伊藤軒 本店さんへ「いちご畑」を食べに行ってきました〜!
毎年この時期になると登場する期間限定のメニューなんです♡
イチゴを1パックまるまる独り占め!な気分になれてとっても幸せでした!!

そしてリポート本編では、「カフェ&バー LULU」さんへ行ってきました!

外観は普通の一軒家......と思わせる佇まい!
綺麗な緑の扉を開けると......
白を基調とした空間にドライフラワーや花を使用した飾りが沢山のオシャレな内装☆
ケーキ作りが大好きで昨年9月にオープンされました!
今まで作ったケーキの数は数しれず......
幅広いジャンルのケーキを旬のフルーツに合わせて作られていました!

今回ご用意してくださった中でのイチオシは「柚子チーズケーキ」!!!

柚子を丸ごと使った、さっぱりとしたチーズケーキでした♡
これはワンホール全部、1人で食べられそうな気がしました(笑)
コーヒーにもこだわっていて、新鮮な豆を挽きたてでいれてくださいます!
ケーキとコーヒーセットで800円!ととってもお手軽にいただけます◎
そして事前に連絡すれば、自分の好みにあったケーキも作ってくださる!ということでした!
オーダーしてもらえる方が嬉しいです!とも仰っていましたので、好きなケーキをお願いしてみるのも良いのではないでしょうか!

店長の渡辺 薫さんとお写真も撮って頂きました!
「カフェ&バー LULU」は、京都市上京区の堀川商店街からすぐ、市バス「堀川下長者町」から下長者通りを西に歩いて一筋越えた北側にあります。
営業時間は11時〜17時まで。
金曜日・土曜日は夜営業もありで、アルコールメニューやおつまみになるお惣菜なんかもご用意されていますよ〜!
定休日は木曜日と日曜日です。
美味しいケーキとコーヒーでゆったりすごせるカフェです♡
ぜひ行ってみてくださいね〜!
今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。
きょうは、先日リスナーさんに美味しいと教えてもらった
博多の「ごまさば」です。
福岡市内で、もつ鍋をはじめ、九州の味覚を提供するお店を展開するグループ
「博多すいとうと」から取り寄せました!
ごまさば
80g 3パック入りで3,750円
長崎県松浦のブランド魚「旬(とき)さば」を使用。 実店舗でも大人気!
風味たっぷりの特製ごま醤油ダレであえています。

「博多すいとうと」ではこのほかにも、
「ごまあじ」と「ごまぶり」も扱っています。
ごまあじ
長崎県松浦のブランド魚「旬(とき)あじ」を使用。少し辛めの醤油に漬け込んでいます。
海鮮丼で食べて良し、お茶漬けにしても良し!
ごまぶり
長崎県五島沖でとれた天然ぶりを使用。
九州独特の甘めのたまり醤油で漬け込んでいます。
片栗粉をつけて油で揚げれば美味しい竜田揚げも楽しめます。
「ごまさば」は、「博多すいとうと」のホームページで、
80g3パック入りが、通常3,750円ですが
いまなら2,981円で販売中!
「ごまあじ」と「ごまぶり」は、「ごまさば」と合わせて
「博多の味 玄海食べ比べセット」として販売されていて、
各80g3パック、計9パック入りで6,350円。
「博多すいとうと」で検索してください!!
★★プレゼントを頂きました!★★
「博多すいとうと」さんから、
「ごまさば」と「ごまあじ」、「ごまぶり」がセットになった、
「博多の味 玄海食べ比べセット」を5人にプレゼントです!!
欲しい!という方は以下まで。
メール → hagawa@kbs.kyoto
FAX → 京都075-431-2300
ハガキ → 〒602-8588 KBS京都ラジオ
羽川英樹の土曜は旅気分
「ごまさば」が欲しいとハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢を書いてご応募ください。
来週の番組内で当選発表をしますので、
間に合うように送ってください!
今回で3回目の開催で、1F食品催し場に台南名物グルメから薬膳スィーツ、
夜市の定番メニューまでが大集合。


三明治
初上陸の台湾名物の国民的朝食。
391円。
棺桶パン
細長いトーストをくりぬいて クリームシチューをたっぷりいれ、
その上からまたパンで蓋をする。形状が棺桶に似てることから名づけられた。
601円。
鶏排(チーパイ)
台湾夜市名物の豪快フライドチキン。
大 1101円、小 671円。
ルーロー飯
生姜や八角などのスパイスで甘辛く煮込んだ豚バラをご飯の上にたっぷり。
1080円。
ねぎ餅
夜市の新定番。
601円。
定番の小籠包、汁なし担々麺、肉粽など
定番の小籠包 6個入り 880円。
汁なし担々麺 990円。
肉粽 550円。
タピオカミルクティ
味は黒糖・キャラメル・白桃・ジャスミンティから選べる。
701円。
あさって22日(月)まで開催中です。
こんにちは!
ラジオカーリポーターの清田彩絵です!
今週は弟の成人式がありました!
2年前の私自身の成人式を思い出すなぁと......
個人的に、中学校の同窓会で、誰か分かってもらえない!というちょっぴり寂しい出来事もあったのですが......(笑)
今ではいい思い出です!
そんな私の成人式の写真を...!

そしてリポート本編では、オカダキサラ写真展「FROM THE NEW WORLD」に行ってきました!

オカダキサラさんは東京出身で、武蔵野美術大学 造形学部 映像学科、そして東京綜合写真専門学校を卒業され、約17年間フォトグラファーとして活動されています。
雑誌でコラムのように写真と短めの文と一緒に連載していて、それが100回目を超えたということで、今回、作品集「新世界より」を発売されました!
そこで、今回の写真展を開催されることになったんです。

実際に写真展をみさせていただくと、「確かにこの光景見たことある!」「気にしてみるとこんなに面白いのか!!(笑)」と思ってしまう写真ばかり。
思わず笑みが零れてしまう素敵な写真ばかりで、すっかり私も作品たちのとりこに♡
オカダキサラさんと写真も撮って頂きましたよ~!

ぶらぶら街を歩きながら撮った日常の写真が、こんなに素晴らしいものなのか!!と驚きと感動が沢山でした!
本当にこの写真展をみさせていただいて、何気ない普段の日常を見る目が変わった気がします!!
これからの生活でこれを見つけられるかも...!と思うとワクワク♡
オカダキサラ写真展「FROM THE NEW WORLD」は、京都市東山区にある写真専門のアートギャラリー「京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク」で明日までの開催です。
地下鉄東西線「東山駅」から東に歩いて、神宮道を北に上がったところです。
開催時間は11時〜今日は18時まで。
最終日の明日は5時までです。
何気ない日常が楽しく思える素敵な写真展ですので、是非足を運んでみてくださいね!