羽川英樹の土曜は旅気分

ラジオカーリポート

こんにちは!
ラジオカーリポーターの清田彩絵です!
今週はラストアメージング!ということで、USJに行ってきました!

20年間、多くの人に愛された
「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」が
クローズを迎えたんです(泣)
小学生の頃に初めて乗って怖かった思い出が...
でも今ではセリフを覚えるぐらい大好きなアトラクションのひとつ!
最終日に乗れたので、最高の思い出になりました!


そしてリポート本編では、「都ホテル 京都八条」のスイーツブッフェ
「いちごとあんこwithはちみつ」に行ってきました!

PXL_20240127_053140943-01.jpeg

羽川さんの大好きなあんこと私の大好きないちごのコラボ!
ただのあんこではなく、中村製餡所のあんこを使用しているんですよ〜♡

MTXX_MH20240127_150549604.jpg

PXL_20240127_051638972.PORTRAIT~2.jpg

PXL_20240127_051629166.jpg

PXL_20240127_052905344~2.jpg

PXL_20240127_052923737.jpg

PXL_20240127_051520896.jpg

今日は登場するメニューの中で、いちごあんティラミスを特別に試食させて頂きました!

PXL_20240127_051503216~2.jpg

あっさりとした中村製餡所ならではのあんことマスカルポーネのクリーム、
そしてカフェオレの風味が相性抜群のティラミスで、無限に飲めそうなティラミスでした♡

スイーツのメニューは約40種類もあるそうで、
いちご・あんこ・はちみつを使用した和洋折衷様々なスイーツがあります!
日替わりで様々な味のあんこも登場し、それをどら焼きやパンケーキなどに好きなだけ乗せられる、
カスタマイズ自由なコーナーもありましたよ〜!

PXL_20240127_052750055.PORTRAIT~2.jpg

PXL_20240127_052820865.PORTRAIT~2.jpg

PXL_20240127_051841246~2.jpg

PXL_20240127_051506803~2.jpg

PXL_20240127_052756147.PORTRAIT~2.jpg


また、スイーツだけでなく遅めのランチにもなる軽食もあります!
サンドイッチやローストビーフやカレーなど、こちらも様々なメニューがありますよ〜!

PXL_20240127_052831884~3.jpg

PXL_20240127_052835289~2.jpg

PXL_20240127_051828224.jpg

PXL_20240127_052849548~2.jpg

スイーツと軽食...と無限ループできそうです☆

PXL_20240127_051937577.PORTRAIT~2.jpg

都ホテル 京都八条のパティシエ、橘春菜さんと一緒に写真も撮っていただきました!

image2.jpeg

「都ホテル 京都八条」のスイーツブッフェ「いちごとあんこwithはちみつ」は、
本館1階のレストラン「ラフィネ」で3月31日(日)までの土日に開催です。

ブッフェスタート前の写真撮影タイムありの1部が午後2時30分スタート。
写真撮影タイムなしの2部は2時45分スタートで、それぞれ1時間30分ほどです。

一般当日料金は大人6000円、小学生2500円、3歳以上1000円ですが、
HPからの予約、またはLINE友達、そして都プラス会員の方は割引があります!

詳しくは「都ホテル 京都八条」のHPをご覧下さい。

毎年大好評なこのブッフェ!
どんどん予約が埋まっていってしまっているので、お早めに〜!

PXL_20240127_052713684.PORTRAIT~2.jpg

「きしめん」宮きしめん

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 
 
 
きょうは、名古屋名物「きしめん」です。
大正12年に創業で、きしめんの製造販売と、直営の飲食店を運営している
宮きしめん」から取り寄せました!
 
熱田神宮を発祥の地としていて、
宮司さんから、熱田神宮の『宮』の字を頂いて「宮きしめん」と命名したとか。
 
主原料の小麦粉にこだわっていて、
選び抜いた麺用の特等粉を使用しているため、品質にムラがないのが特徴です。
乾麺は、宮きしめんが日本で最初に開発した技術『折りたたみ式の乾麺』で製造。
 
半生麺は、短く切り出した麺を棒に吊るす『島田作り製法』で作られていて、
弾力と厚みがあるため、もっちりとした美味しさを引き出しています。
 
定番は、「しょうゆ」、「みそ煮込」、「おすまし」なんですが、
今回は、直営飲食店でも大人気のメニュー、半生麺にレトルトつゆ付の商品!

カレーきしめん
 tabi_20240127-5782255ebabb4474faffb67006e7c9e42dd77acb.jpg
712円。おだしと辛みが効いたレトルトタイプの本格カレーつゆ。
 
カルボナーラきしめん
tabi_20240127-342a8ab23c652931eb00b5c493fb042329365590.jpg
648円。黒コショウの利いた濃厚なカルボナーラソース
 
えびトマトクリームきしめん
tabi_20240127-15a43ece265603dc42b42df047cd5d905afa0384.jpg
648円。えびのうまみ広がるえびトマトクリームソース。
 
台湾まぜきしめん
tabi_20240127-f773009fd918232bccae6340b990adbe6ccf2cb9.jpg
名古屋めしの"台湾まぜそば"をアレンジ

「カレー」「カルボナーラ」「えびトマトクリーム」は
それぞれ個別にオンラインショップからお取り寄せ出来ます。
「台湾まぜきしめん」も加えた4食セットはオンラインショップ限定販売。
「宮きしめん」で検索してください!
 
 
★★プレゼントを頂きました!★★
 
「宮きしめん」さんから、
「カレー」、「カルボナーラ」、「えびトマトクリーム」に「台湾まぜきしめん」も加えた、
「レトルト4食セット」を3人にプレゼントです!!
 
tabi_20240127-060fa555860a0bbadd2f87ee5eb7d6ffaa293ae6.jpg
 
欲しい!という方は以下まで。
 
メール → hagawa@kbs.kyoto
FAX → 京都075-431-2300
ハガキ → 〒602-8588 KBS京都ラジオ
      羽川英樹の土曜は旅気分

 
「宮きしめん」が欲しいとハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢を書いてご応募ください。
 
来週の番組内で当選発表をしますので、
間に合うように送ってください!

心はんなり旅気分「野洲においでやす ひそかな野洲の自慢」

野洲といえば広大なJRの車両基地や、
近江富士こと三上山(432m)が有名な人口5万人の街。
 
tabi_20240127-a6f5b078f0900492015a8ce395bfbcfea7d98de8.jpg
 
tabi_20240127-179cfecaa1372af63a4016476b642738511eb8ce.jpg
  
 
ここにある「銅鐸博物館」は全国でも珍しい施設で、
市内で出土した銅鐸24基が展示されています。
tabi_20240127-1408a10f21ce84afa23a7c211ce6b12f584b17fb.jpg
 
もともと銅鐸は弥生時代につくられた青銅製の「祭りの時に鳴らす鐘」。
展示で一番大きいのは高さ1m40cm、重さ45kgもあります。
tabi_20240127-3464d2c59d31d775cc88f08bac8bcc292f6b3198.jpg
 
館内では展示のほかに銅鐸の作り方も解説され、当時の衣装を着ることもできます。
tabi_20240127-562606e3e96e34d098d6595ef00a7f753f01a61e.jpg
 
また屋外には竪穴式住居3棟と高床式倉庫も実物大で展示されており、
当時の暮らしぶりを体感することもできます。
入館料 大人300円で市民は無料。
tabi_20240127-1f22d529194981140e27fa8c5b5a150214efd255.jpg
 
 
そして野洲には全国でも珍しいハチミツ酒をつくる醸造所「アンテロープ」があります。
はちみつ+水+酵母だけでつくる酒は「ミード」と呼ばれ、とても薫り高いお酒です。
tabi_20240127-63223c667b9942c76f6e4cdcabba88a17ee34ece.jpg
 
オーナーの谷沢さんはクラフトビール造りを目指したのですが、
5年前に渋谷で開催されたビアフェスタでアメリカのミードに出会い、これを作ろうと決心したそうです。
tabi_20240127-d968d8be58392f68687c976e7e1da7e43333f3e3.jpg
 
国内初のミード醸造所は 4年前にオープン。
tabi_20240127-7c472850e46aa322f28b6d23a93b3932f652edac.jpg
 
現在は これにフルーツやスパイスなどを加えたオリジナルのクラフトミードをつくっています。
tabi_20240127-5055dca99b89db88bad7fd0a0611d756efdda17c.jpg
 
フルーツでは イチゴ・リンゴ・マンゴーなどを使用。
中にはピンクグレープフルーツに唐辛子をミックスしたものなどユニークな組み合わせも魅力です。
現在、ネット販売や一部酒販店で取り扱い中ですが、
木~土曜はこの醸造所でも直接販売(1本 1700円前後から)しています。
tabi_20240127-5d99ec8d4498051048844e10de9189be4bcf1736.jpg

真帆のこれこれ!

先週リスナーさんに教えてもらった
あべのハルカス近鉄本店で開催中の「バレンタインショコラコレクション2024」に行ってきました!!
 
tabi_20240127-5b0c64305a196f912a9a039aca8a3856c2fd8026.jpeg
 
ウイング館9階の催事場で、
今年は初登場の25ブランドを含む145ものショップが催事場にズラリと並んでおります!!
tabi_20240127-6a86e763f1154b509677416744a1463b4f886a6d.jpeg
皆さんご存知なGODIVAにピエールマルコリーニなどのブランドのほか、
世界的ショコラティエのショップや
日本独自のブランドなどなど幅広い~
 
tabi_20240127-f06a757f3c9efdbb5735405f0278f2550a35caa1.jpeg
 
このバレンタインフェアのいいところは
その場でブランドオリジナルのチョコスイーツを食べられること。
 
tabi_20240127-5e39f348e5c751088979392551a869c12145bf51.jpeg
 
 
特にすごいのは、オリジナルパフェが食べられる
「チョコパフェ博覧会」のコーナー。
tabi_20240127-7baca671e18117871a6418074951fac674946968.jpeg
日によって、様々なブランドの豪華パフェが
ハルカス限定で食べられちゃいます!!
 
こちらは30日(火)までですので、
この機会をお見逃しなく。
 
 
そのほかにもスイーツたくさんありましたが
多かったのはチョコソフト。
 
それぞれ美味しくて特徴的でしたが、
濃厚~なチョコソフトをお求めの方は
                    こちら!
tabi_20240127-4f50f120f315ebc823f1bcfc009ddae1288c320e.jpeg
ナカムラチョコレートのチョコソフト!
 
tabi_20240127-8903ee43d15af66194cd99e5c477627e62ad8a26.jpeg
                     パクっ
 
tabi_20240127-0cf0f47154b86cdff61935861128e02fbb4192a6.jpeg
                    ウマー!!
 
驚きの濃さです。
スプーンでソフトすくうの、重かったですもん笑
 
こちらは550円!!
 
濃い~チョコをお求めの方はコチラへどうぞ!
tabi_20240127-01f4d714f6ffe65d90062ed061f2af8ebf1a2eb3.jpeg
 
 
続いて、サッパリ系ソフトをお求めの方はコチラ!
tabi_20240127-3f3ceba3db83e0e72bf4e6bcdc93c314690cce08.jpeg
東京自由が丘にあるマジドゥショコラのカカオソフト。
 
ミルクチョコとビターチョコの2層で
サッパリしてるけど、カカオの香りがしっかりしてておいちー\(^o^)/

tabi_20240127-d1e9c038773f7622784a3c94bb1d47b2c3a4f301.jpeg
ワッフルコーンもチョコ味です♡
 
こちらは751円!!
 
ご褒美ソフトですね( ˆОˆ )
  
 
 
ほかにもフォンダンショコラや
チョコフローズンなど幅広いチョコスイーツが楽しめますし、
普段すぐには買えないブランドのチョコを買える貴重な機会です!!
 
ぜひお気に入りのチョコ探しに行ってみてください( ˆОˆ )
 
 
バレンタインショコラコレクション2024
あべのハルカス近鉄本店
ウイング館9階催事場
2月14日(水)まで開催中です~( ˆОˆ )

土曜にようおこし ゲスト:松江まさしさん

1月28日(日)に、笠置町で4年ぶりに開催される「食の祭典 KASAGI 鍋フェスタ」について、
実行委員会事務局長の松江まさしさんに電話でお話を伺いました!
 
tabi_20240120-084a633c3ab305a9d1f92354600b6e9644722324.jpg
 
tabi_20240120-67e30e77ddfa0d63004734e02dae27c40f63ed26.jpg
 
 
ぜひお出かけください!!
 
お問合せは実行委員会事務局 電話0743-95-2088
または、笠置町商工観光課 電話0743-95-2327まで。

ラジオカーリポート

こんにちは!
ラジオカーリポーターの清田彩絵です!
 
昨日、菓寮 伊藤軒 本店さんへ「いちご畑」を食べに行ってきました〜!
毎年この時期になると登場する期間限定のメニューなんです♡
イチゴを1パックまるまる独り占め!な気分になれてとっても幸せでした!!
 
tabi_20240120-a6dd361a364b7a3ce54c9d232ae21dad73ae9310.jpeg
 
そしてリポート本編では、「カフェ&バー LULU」さんへ行ってきました!
 
tabi_20240120-fe2cc09e6b1134eec7c9de61986f55438c87914c.jpeg
 
 
外観は普通の一軒家......と思わせる佇まい!
 
綺麗な緑の扉を開けると......
白を基調とした空間にドライフラワーや花を使用した飾りが沢山のオシャレな内装☆

ケーキ作りが大好きで昨年9月にオープンされました!
今まで作ったケーキの数は数しれず......

幅広いジャンルのケーキを旬のフルーツに合わせて作られていました!

tabi_20240120-5c668f840095356b3bc8542968e11767d9d1fb34.jpeg
 
今回ご用意してくださった中でのイチオシは「柚子チーズケーキ」!!!
 
tabi_20240120-0bd866c5d8f74b90dcdb8444dc2c004e7e5cd602.jpeg
 
柚子を丸ごと使った、さっぱりとしたチーズケーキでした♡
これはワンホール全部、1人で食べられそうな気がしました(笑)
 
コーヒーにもこだわっていて、新鮮な豆を挽きたてでいれてくださいます!
ケーキとコーヒーセットで800円!ととってもお手軽にいただけます◎
 
そして事前に連絡すれば、自分の好みにあったケーキも作ってくださる!ということでした!
オーダーしてもらえる方が嬉しいです!とも仰っていましたので、好きなケーキをお願いしてみるのも良いのではないでしょうか!
 
tabi_20240120-c445028923655a1c0a5e68f6eca05ddf78cb871e.jpeg
 
店長の渡辺 薫さんとお写真も撮って頂きました!
 
「カフェ&バー LULU」は、京都市上京区の堀川商店街からすぐ、市バス「堀川下長者町」から下長者通りを西に歩いて一筋越えた北側にあります。
 
営業時間は11時〜17時まで。
金曜日・土曜日は夜営業もありで、アルコールメニューやおつまみになるお惣菜なんかもご用意されていますよ〜!
定休日は木曜日と日曜日です。
 
美味しいケーキとコーヒーでゆったりすごせるカフェです♡
ぜひ行ってみてくださいね〜!

「ごまさば」博多すいとうと

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 
 
 
きょうは、先日リスナーさんに美味しいと教えてもらった
博多の「ごまさば」です。
 
福岡市内で、もつ鍋をはじめ、九州の味覚を提供するお店を展開するグループ
「博多すいとうと」から取り寄せました!
 
ごまさば
 80g 3パック入りで3,750円
 長崎県松浦のブランド魚「旬(とき)さば」を使用。 実店舗でも大人気!
 風味たっぷりの特製ごま醤油ダレであえています。
 
tabi_20240120-9388299ccf78357f20f12aac84da5d06177514f1.jpg
 
 
「博多すいとうと」ではこのほかにも、
 「ごまあじ」と「ごまぶり」も扱っています。
 
ごまあじ
 長崎県松浦のブランド魚「旬(とき)あじ」を使用。少し辛めの醤油に漬け込んでいます。
 海鮮丼で食べて良し、お茶漬けにしても良し!

ごまぶり
 長崎県五島沖でとれた天然ぶりを使用。
 九州独特の甘めのたまり醤油で漬け込んでいます。
 片栗粉をつけて油で揚げれば美味しい竜田揚げも楽しめます。
 
 
「ごまさば」は、「博多すいとうと」のホームページで、
 80g3パック入りが、通常3,750円ですが
 いまなら2,981円で販売中!
 
「ごまあじ」と「ごまぶり」は、「ごまさば」と合わせて
「博多の味 玄海食べ比べセット」として販売されていて、
 各80g3パック、計9パック入りで6,350円。
 
「博多すいとうと」で検索してください!!
 
 
★★プレゼントを頂きました!★★
 
「博多すいとうと」さんから、
「ごまさば」と「ごまあじ」、「ごまぶり」がセットになった、
「博多の味 玄海食べ比べセット」を5人にプレゼントです!!
 
 
欲しい!という方は以下まで。
 
メール → hagawa@kbs.kyoto
FAX → 京都075-431-2300
ハガキ → 〒602-8588 KBS京都ラジオ
      羽川英樹の土曜は旅気分

 
「ごまさば」が欲しいとハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢を書いてご応募ください。
 
来週の番組内で当選発表をしますので、
間に合うように送ってください!
 

心はんなり旅気分「梅田・阪神百貨店の「台湾の世界」」

今回で3回目の開催で、1F食品催し場に台南名物グルメから薬膳スィーツ、
夜市の定番メニューまでが大集合。
 
tabi_20240120-dbb14b14512370a877e4caaacaf22ea074cb4ea1.jpg
 
tabi_20240120-571f60b45ca1eae232b1136b2b66e8e7416251bd.jpg
 
 

三明治
 初上陸の台湾名物の国民的朝食。
 391円。
tabi_20240120-a66b197463dda752cc4aeec65eca9770b9be5230.jpg
 
 
棺桶パン
 細長いトーストをくりぬいて クリームシチューをたっぷりいれ、
 その上からまたパンで蓋をする。形状が棺桶に似てることから名づけられた。
 601円。
tabi_20240120-32fea410903a6785cfcc27d5fce7849a92fcc8f2.jpg
 
 
鶏排(チーパイ)
 台湾夜市名物の豪快フライドチキン。
 大 1101円、小 671円。
tabi_20240120-67bab797597452e391b228a8565d8c0d45f73fef.jpg
 
 
ルーロー飯
 生姜や八角などのスパイスで甘辛く煮込んだ豚バラをご飯の上にたっぷり。
 1080円。
tabi_20240120-204c7c58bbf6615d4859215270ae8241bb3bc0b0.jpg
 
 
ねぎ餅
 夜市の新定番。
 601円。 
tabi_20240120-437cbc76e011548979affc722a596d8c4f336ce2.jpg
 
 
定番の小籠包、汁なし担々麺、肉粽など
 定番の小籠包 6個入り 880円。
 汁なし担々麺 990円。
 肉粽 550円。
tabi_20240120-2c3f71101b4bcdebf5ad8931d73b5eb83322a687.jpg
 
 
タピオカミルクティ
 味は黒糖・キャラメル・白桃・ジャスミンティから選べる。
 701円。
tabi_20240120-bf7700dccb64d4337af0c377d8d34e4a199f2ba7.jpg
 
 
あさって22日(月)まで開催中です。
tabi_20240120-d164a9ebb7100520ed376587a8ea96c36d6e854b.jpg

真帆のこれこれ!

いま大阪新歌舞伎座で開催中の
新春純烈公演」を観に行ってきました!
 
tabi_20240120-5d595b109e1842acf31b119ae637b082379f175f.jpeg
 

こちら去年の9月に東京の明治座で公演されたもので、
この度大阪新歌舞伎座でも1月6日から公演しておりまして、
いよいよ22日に千秋楽を迎えます!
 
 
今回、公演は2部構成になっておりまして
1部は芝居、2部は純烈コンサートという内容。


芝居の方は1930年代のハリウッドを舞台にしたコメディ劇で、
純烈のほかに小川菜摘さんや元akb48の横山由依さんなども出演されてます。
 
 
2部のコンサートでは
来月発売予定のニューシングル
「純烈魂」をふくむ15曲ほどを楽しめました。
 
 
一部写真撮影OKなタイムも!
 
tabi_20240120-6044675b369249b224777bc538e90e8bbb997f38.jpeg
 
 
純烈のコンサートでびっくりしたのは
メンバーひとりずつ舞台から客席に降りてきてくれて、
握手してくれるんです(ノ_ _)ノ
 
tabi_20240120-bc269817377fffdcd2a2438f0063a692a56d9007.jpeg
 
新歌舞伎座は3階席まであって
私は今回2階席でしたが
去年からメンバーに加入された岩永さんが来てくださいました( ˆОˆ )

tabi_20240120-c3d3879f877fcf47be31dafd32dae630e0735389.jpeg
興奮してブレたぁ!!!笑
 
 
またほかの演出で驚いたのは、
会場に当日誕生日の人がいるか事前に確かめといて、
いたらその方にバースデーソングをプレゼントするという...( ੭ ˙꒳˙ )੭♡
 

夢のよう。。
 
 
tabi_20240120-84240cc9db97888c5786d35afcb5a190499b61cc.jpeg
みなさんシュッとされてかっこよかった!
 
 
純烈が人気な理由がわかりました☆
 
そしてパワーをもらいましたよ~\(^o^)/
 
 
新春純烈公演」は22日(月)まで
 
 
チケットは1階席が13000円、
2階席6000円、3階席3500円です。
 
大阪新歌舞伎座へは近鉄大阪上本町駅直結なので便利ですよ( ˆОˆ )

ラジオカーリポート

こんにちは!
ラジオカーリポーターの清田彩絵です!
今週は弟の成人式がありました!
2年前の私自身の成人式を思い出すなぁと......
個人的に、中学校の同窓会で、誰か分かってもらえない!というちょっぴり寂しい出来事もあったのですが......(笑)
今ではいい思い出です!
そんな私の成人式の写真を...!

1.jpeg

そしてリポート本編では、オカダキサラ写真展「FROM THE NEW WORLD」に行ってきました!

2.jpeg

オカダキサラさんは東京出身で、武蔵野美術大学 造形学部 映像学科、そして東京綜合写真専門学校を卒業され、約17年間フォトグラファーとして活動されています。
雑誌でコラムのように写真と短めの文と一緒に連載していて、それが100回目を超えたということで、今回、作品集「新世界より」を発売されました!
そこで、今回の写真展を開催されることになったんです。

3.jpeg

実際に写真展をみさせていただくと、「確かにこの光景見たことある!」「気にしてみるとこんなに面白いのか!!(笑)」と思ってしまう写真ばかり。
思わず笑みが零れてしまう素敵な写真ばかりで、すっかり私も作品たちのとりこに♡
オカダキサラさんと写真も撮って頂きましたよ~!

4.jpeg

ぶらぶら街を歩きながら撮った日常の写真が、こんなに素晴らしいものなのか!!と驚きと感動が沢山でした!
本当にこの写真展をみさせていただいて、何気ない普段の日常を見る目が変わった気がします!!
これからの生活でこれを見つけられるかも...!と思うとワクワク♡

オカダキサラ写真展「FROM THE NEW WORLD」は、京都市東山区にある写真専門のアートギャラリー「京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク」で明日までの開催です。
地下鉄東西線「東山駅」から東に歩いて、神宮道を北に上がったところです。
開催時間は11時〜今日は18時まで。
最終日の明日は5時までです。
何気ない日常が楽しく思える素敵な写真展ですので、是非足を運んでみてくださいね!