[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1591人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1706288928800.jpg-(459554 B)
459554 B24/01/27(土)02:08:48No.1150708851そうだねx26 07:41頃消えます
最近特にテンポや展開遅いのはダメな感じある
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/01/27(土)02:09:41No.1150709035そうだねx36
とりあえず言っときゃわかってる風を装える
224/01/27(土)02:10:26No.1150709199+
銀魂の初期くらいしかしらねえよそんなの
324/01/27(土)02:10:34No.1150709233そうだねx14
何か思ってたより評判悪いな…って時はだいたいそれなのある
424/01/27(土)02:11:40No.1150709460そうだねx72
テンポ展開の遅さなんて通ぶらんでもわかるだろ…
524/01/27(土)02:12:11No.1150709551そうだねx75
ていうかスレ画がまさにその代表例だろ
624/01/27(土)02:12:17 ID:mSQKOSp2No.1150709568そうだねx4
おっ
今日のバス江スレか?
724/01/27(土)02:12:32No.1150709624+
大きめのコマを半分埋め尽くすような長台詞を一瞬で言ってる体の漫画をアニメにするとどうもならん
何をどうがんばっても短縮できない
824/01/27(土)02:12:51No.1150709694そうだねx25
>ていうかスレ画がまさにその代表例だろ
テンポが悪いとか言うレベルじゃないから…
924/01/27(土)02:13:09No.1150709753そうだねx8
明らかに尺埋めるためにセリフのテンポ落としてるな…ってのたまに見る
1024/01/27(土)02:13:13No.1150709764そうだねx33
>とりあえず言っときゃわかってる風を装える
これがまさに通ぶって話に水差すための言葉だよな
1124/01/27(土)02:13:44No.1150709870そうだねx4
原作に追いついちゃってクソみたいなアニオリやる事になってもいいからテンポは良くしてほしい
というかクソみたいなアニオリもそれはそれで見たい
1224/01/27(土)02:14:12No.1150709953そうだねx8
アンデッドアンラックをあんなワンピ見たいな間延びした作品にしたアニメスタッフは許せん...
1324/01/27(土)02:14:17No.1150709979そうだねx11
令和の代表チェンソーマン
素材とお膳立ては100点なのにテンポの悪さだけで‐200点いくパターンは初めてだった
1424/01/27(土)02:14:26No.1150710005+
主人公と敵が棒立ちでにらめっこしてる傍らで
解説キャラがず~っと喋って尺稼ぎしてる…
1524/01/27(土)02:14:32No.1150710020そうだねx2
漫画のテンポの良さ知ってるとなおさら感じるかもしれない
知らなくてテンポ悪かったらよっぽど
1624/01/27(土)02:15:03No.1150710131+
展開遅いってのはよくわからない
1724/01/27(土)02:16:34No.1150710433そうだねx4
上で挙がってるものよりずっとマシだけど呪術も部分部分でテンポ悪かったと思う
なんというか演出に凝りすぎてスピード感が失われてる
まあ普通に見れるレベルだから全然問題ない側なんだが
1824/01/27(土)02:16:53No.1150710492+
どれとは言わんけどもうちょいテンポどうにかならんか…って思ってたやつあったけどジャンプアニメの伝統だからって言われてちょっと納得した
1924/01/27(土)02:17:21No.1150710579そうだねx2
ジョジョもうおっすげえ無理して詰めてんな…ばっかだからな…
2024/01/27(土)02:17:52No.1150710679そうだねx6
アンデッドアンラックがすっげえテンポ悪いと言うか独特で期待してただけに正直がっかりだったな…
変なカットが多すぎて
2124/01/27(土)02:18:38No.1150710822そうだねx2
>ジョジョもうおっすげえ無理して詰めてんな…ばっかだからな…
尺稼ぎするくらいなら小ネタ詰めるからな…
2224/01/27(土)02:18:39No.1150710828そうだねx3
>上で挙がってるものよりずっとマシだけど呪術も部分部分でテンポ悪かったと思う
>なんというか演出に凝りすぎてスピード感が失われてる
>まあ普通に見れるレベルだから全然問題ない側なんだが
えっ戦闘中にそんなことする…?ってアクションやシチュエーションがちらほらあったね
2324/01/27(土)02:18:55No.1150710881そうだねx2
アンデラ本当にテンポだけが惜しい
ジーナ戦のアレを続けてやってくれればいいんだ…
2424/01/27(土)02:20:01No.1150711109そうだねx3
最近のワンピは作画力で誤魔化してるけどやっぱり引き伸ばしすげえなってなる
2524/01/27(土)02:20:57No.1150711281+
これは禁書3期
せめて2期くらいの体力は残ってなかったんですか…
2624/01/27(土)02:21:29No.1150711376そうだねx3
鬼滅初期の響凱戦には思った
以降はいい感じになっていったが
2724/01/27(土)02:21:43No.1150711423そうだねx15
敵「はあああ(気を溜める)」
クリリン&悟飯「あっあっあ(恐怖)」
敵「はあああ(気を溜める)」
クリリン&悟飯「あっあっあ(恐怖)」
ナレーション「一方亀ハウスでは」
2824/01/27(土)02:21:46No.1150711432+
アンデラのテンポの悪さ思ってたのは俺だけじゃなかったか…
2924/01/27(土)02:21:52No.1150711458そうだねx3
テンポ遅いのも嫌だけど速すぎるのもイヤ…
丁度いい間を設けて…
3024/01/27(土)02:21:54No.1150711464そうだねx2
オータム戦て切りたいけどオータム戦までを漫画みたいなテンポでやると1クールで終わりそうだから無理やり伸ばしてる感じあるアンデラ
3124/01/27(土)02:22:16No.1150711542そうだねx1
原作のノリをアニメに落とし込めてないとテンポが悪く感じる
3224/01/27(土)02:22:49No.1150711647そうだねx7
血界戦線もオリキャラに割く枠の為になんか端折ったりなんだりで微妙だった
3324/01/27(土)02:22:50No.1150711651+
>これは禁書3期
>せめて2期くらいの体力は残ってなかったんですか…
多分ないのは体力ではなく
そもそものやる気
3424/01/27(土)02:23:39No.1150711814そうだねx1
テンポの悪さって会話のスピードより画の変化の少なさが原因だと思う
3524/01/27(土)02:24:10No.1150711945そうだねx5
アンデラは原作が早すぎるってのもあるけどそれにしたって遅い
3624/01/27(土)02:24:38No.1150712033そうだねx2
過程を楽しむシーンでこれ言われるとこいつ分かってねぇ~!ってなる
3724/01/27(土)02:25:29No.1150712174そうだねx4
バス江は絶対半分の長さでよかっただろ
作画がスナック描写増やして健闘はしてるけどそこも邪魔だって言われてて可哀想だ
3824/01/27(土)02:25:46No.1150712236そうだねx2
シャンフロ…嘘だよな?
3924/01/27(土)02:26:03No.1150712289そうだねx1
原作追いついちゃった時のアニオリはBLEACHくらいのクオリティでいいよ
4024/01/27(土)02:26:48No.1150712431そうだねx6
鬼滅とかも蜘蛛山~無限列車がピークで
それ以降はぶっちゃけ何でもかんでも演出過剰になり過ぎててメリハリもへったくれも無さ過ぎる
4124/01/27(土)02:26:55No.1150712450+
>これは禁書3期
>せめて2期くらいの体力は残ってなかったんですか…
ガラガラ崩れる背景で棒立ちで向き合ってラスボスが延々と喋ってるのいいよねよくない
原作の解説量をアニメにするとそうなるのかも知れんけどそれにしてももうちょっとこう…戦闘っぽくさ…
4224/01/27(土)02:27:02No.1150712470そうだねx1
万能語は使ってる人同士でも意味を付き合わせるとズレるから独り言になりがち
4324/01/27(土)02:27:12No.1150712495そうだねx2
アンデラ爆速テンポでやって原作に追いついちゃった結果お出しされるアニオリ否定者が見たくないかといえばすげえ見たい
4424/01/27(土)02:27:21No.1150712527そうだねx2
俺は好きだよバス江
4524/01/27(土)02:27:53No.1150712625+
>アンデラ爆速テンポでやって原作に追いついちゃった結果お出しされるアニオリ否定者が見たくないかといえばすげえ見たい
お出ししちゃうか…不均衡!
4624/01/27(土)02:28:06No.1150712663+
>アンデラ爆速テンポでやって原作に追いついちゃった結果お出しされるアニオリ否定者が見たくないかといえばすげえ見たい
不均衡の出番きたな
4724/01/27(土)02:28:14No.1150712680そうだねx2
>鬼滅初期の響凱戦には思った
>以降はいい感じになっていったが
遊郭編以降はそれぞれ2クールに収めるためか結構かったるいテンポになってると思う
4824/01/27(土)02:28:21No.1150712701+
小説やADV原作アニメ頻出
と思ってたけど台詞が多くて見開き多用するタイプの格闘漫画のアニメ化でもなったわ
4924/01/27(土)02:28:54No.1150712808+
アニオリでバトル演出盛るとよくもわるくも
5024/01/27(土)02:28:56No.1150712813そうだねx21
>万能語は使ってる人同士でも意味を付き合わせるとズレるから独り言になりがち
万能語って造語がまずお前にしか伝わらん独り言だろう
5124/01/27(土)02:29:14No.1150712872そうだねx3
一時野沢雅子の「ア…アア…ア…」は聞き飽きたよな
5224/01/27(土)02:29:24No.1150712895そうだねx2
>血界戦線もオリキャラに割く枠の為になんか端折ったりなんだりで微妙だった
白黒の話面白いし好きだけどその分原作回が割り食ってるのが嫌なんだよな…
5324/01/27(土)02:29:35No.1150712918そうだねx3
原作知識ありだと面白いって感じるよ!はお前それ本当にそれで良いのか…と思う
5424/01/27(土)02:29:36No.1150712920+
意味が分かったんだな
5524/01/27(土)02:29:54No.1150712972そうだねx4
>展開遅いってのはよくわからない
原作に追い付いちゃ不味いから作中1分程度のやり取りを10分とかに引き伸ばすやつだろ
5624/01/27(土)02:30:10No.1150713029そうだねx3
フリーレンが試験編に入ってこうなっちゃった気がする
試験自体はサクサク進めて試験ごとのインターバルでの交流に尺取って欲しかった個人的な感情もあるとは思うが
5724/01/27(土)02:30:34No.1150713098そうだねx4
鬼滅の禰󠄀豆子決死の半天狗決着のとこは原作で好きな回なのにあんなクソみたいなテンポにされててマジでガッカリした
5824/01/27(土)02:30:36No.1150713103そうだねx1
シャンフロはアニメのテンポが悪いんじゃなく元からテンポ悪いのが漫画とアニメで明確になっただけだ
5924/01/27(土)02:30:40No.1150713113そうだねx12
展開遅いとテンポ悪いって別物じゃね?
6024/01/27(土)02:30:45No.1150713127そうだねx2
血界はまずあんな垢抜けた作風じゃねえだろってのが
6124/01/27(土)02:30:49No.1150713139+
所謂効率厨だとは思う…
どんなゲーム実況動画でRTA基準みたいな?
6224/01/27(土)02:30:52No.1150713151+
ワールドトリガー1期
6324/01/27(土)02:31:05No.1150713199そうだねx3
わかりましたギャグマンガ日和くらい速くします
6424/01/27(土)02:31:07No.1150713201+
結局アニメってエンタメなのに変に高尚ぶられても乗れない事はある
6524/01/27(土)02:31:10No.1150713215そうだねx6
頭の5分10分を前回のあらすじに費やすのはテンポ悪いとかいう以前の問題だと思う
6624/01/27(土)02:31:10No.1150713217そうだねx1
テンポ良すぎて1話で原作の2巻くらい進めてしまった!
6724/01/27(土)02:31:36No.1150713298そうだねx10
第97話 ナメック星消滅か!?大地を貫く魔の閃光(ここから残り5分スタート)
第98話 勝つのはオレだ…生き残りをかけた最終攻撃
第99話 神龍よ宇宙を走れ!! 迫るナメック星消滅の時
第100話 ボクは孫悟空の息子だ!! 悟飯、再び決戦場へ
第101話 俺はこの星に残る!!勝利への最後の闘い
第102話 とことんやろうぜ!!消えゆく星に残った二人
第103話 哀れフリーザ! 震えだしたら止まらない!!
第104話 悟空の勝利宣言だ!! フリーザが自滅するとき…
第105話 フリーザ敗れる!! すべての怒りをこめた一撃
第106話 ナメック星大爆発!!宇宙に消えた悟空(やっと爆発)
これがナメック星爆発まであと5分だ
6824/01/27(土)02:31:55No.1150713356+
アンデラは頑張れば春編まで2クールで行けたんじゃないか?
まぁ春編で切ったら風子死んで終わりになるけど
6924/01/27(土)02:32:11No.1150713398+
刀鍛冶の里
7024/01/27(土)02:32:24No.1150713435+
>アンデッドアンラックがすっげえテンポ悪いと言うか独特で期待してただけに正直がっかりだったな…
>変なカットが多すぎて
抗えぬシャフトの血筋
7124/01/27(土)02:32:31No.1150713462そうだねx3
鬼滅はセリフ全部気合い入れて言うからうーんってなる事が多々ある
7224/01/27(土)02:32:33No.1150713466そうだねx3
>シャンフロ…嘘だよな?
あれ絶対1クールでウェザエモン戦までやった方が良かったって…
7324/01/27(土)02:32:35No.1150713478そうだねx9
DBは再編集版でも結構引き延ばしすごいな…ってなるからレベルが違う
7424/01/27(土)02:32:44No.1150713499そうだねx3
テンポ悪いのもなんだが逆に間が必要なシーンをさらっと流されるとすごくがっかりする
7524/01/27(土)02:32:49No.1150713518+
もうこの30分程度でもテンポの遅さにも3~7種類ぐらいになってる
7624/01/27(土)02:32:56No.1150713536そうだねx1
ドラゴンボールZは漫画の1話の1/3くらいしか進んでないことあったと思う
子供ながらに気になって時間気にしながら見てたら前回までのあらすじで12分くらい過ぎてたりしたし
7724/01/27(土)02:33:00No.1150713546そうだねx1
ドラゴンボールは意外とテンポ悪いと感じない
キン肉マンは今見ると厳しい
7824/01/27(土)02:33:11No.1150713592そうだねx1
>鬼滅の禰󠄀豆子決死の半天狗決着のとこは原作で好きな回なのにあんなクソみたいなテンポにされててマジでガッカリした
でも鬼滅って戦闘中の炭治郎のモノローグ滅茶苦茶多いから再現するとあぁなるよねって
7924/01/27(土)02:33:11No.1150713593そうだねx7
鬼滅次は柱稽古編ってくくりでやるの無茶だろって思ってる
8024/01/27(土)02:33:23No.1150713627そうだねx1
展開が遅いはテンポが遅いに含まれるよ
8124/01/27(土)02:33:32No.1150713652+
細かな演技とか演出とか解説とか説明見ると面白いんだよ!って言われてもそういう解説必須な時点でだいぶ微妙じゃねえかなとは思う
8224/01/27(土)02:33:39No.1150713682そうだねx2
テンポとは違うんだけどなんか作画がずっと気を張りすぎてメリハリがない
8324/01/27(土)02:33:45No.1150713700そうだねx2
アベマでたまたま見た北斗の拳すごかったな
黒王乗って走るケンで1話使ったりしてた
8424/01/27(土)02:33:46No.1150713704そうだねx1
原作からしてなんでもかんでも文字に起こして言ってくれるんだもん
鬼滅
8524/01/27(土)02:33:47No.1150713710+
ここまで巨人の星無し
8624/01/27(土)02:33:55No.1150713740そうだねx1
>キン肉マンは今見ると厳しい
あれは合間のギャグと言うか五分刈りとかのコントパートが本当にきつくて
8724/01/27(土)02:34:10No.1150713792そうだねx2
お金かかってるアニメは画面華やかすぎて見てて疲れることがたまにある
8824/01/27(土)02:34:13No.1150713803そうだねx5
スーパーサイヤ人のしゅわしゅわと敵が歩いてくるギュピギュピもだいぶ尺稼ぎに貢献してた
8924/01/27(土)02:34:20No.1150713837そうだねx17
テンポが悪いは「遅い」だけじゃないんだ
そこはもっと溜めろよ!倍速視聴じゃねえんだぞ!みたいになる残念演出もテンポが悪いという
9024/01/27(土)02:34:28No.1150713872そうだねx1
アニメ北斗はなんかイメージよりすげえ淡々としてるんだよな…
9124/01/27(土)02:34:43No.1150713914+
キン肉マンの原作ではどんどん消えていったギャグ要素をアニオリで挟むやり方はすげえ好き
まあそれにしたって遅いは遅いけども
9224/01/27(土)02:34:51No.1150713937そうだねx5
派手すぎるのもダメだけど逆に静かすぎて抑えた奴もだいぶキッツイぞ
9324/01/27(土)02:34:57No.1150713962そうだねx1
問答無用で強引にアニオリに突入するブリーチの旧アニメ方式は他も真似していいと思う
9424/01/27(土)02:34:57No.1150713968+
>ここまでチャージマン研無し
9524/01/27(土)02:35:05No.1150713989そうだねx1
北斗の拳は原作1巻ちょいのKING編を2クールに引き延ばしたのは伝説に残ると思う
9624/01/27(土)02:35:07No.1150714006そうだねx1
>鬼滅次は柱稽古編ってくくりでやるの無茶だろって思ってる
アニオリで単発任務回とか入れてくれても良いのに…
9724/01/27(土)02:35:50No.1150714138+
共感を得たいなら追加説明が要るタイプの表現なんだよな…
9824/01/27(土)02:35:59No.1150714163+
ワールドトリガー一期の序盤はかなりのものだったし
何なら一時的にマシになっただけで前回のあらすじで毎回たっぷり尺取ってた
9924/01/27(土)02:36:06No.1150714183そうだねx1
>問答無用で強引にアニオリに突入するブリーチの旧アニメ方式は他も真似していいと思う
そもそも最近はアニオリ自体大分減ったからなあ
10024/01/27(土)02:36:13No.1150714214そうだねx3
鬼滅はよく言えば豊富な尺を使って…だけど
戦闘はめちゃくちゃタルい上に進まないので刀鍛冶編は貯めてから一気に視聴してたな…
1話で話が進まないんだもん
10124/01/27(土)02:36:15No.1150714220+
アンデラはまず1話の時点で無駄に溜めすぎだろって思う遅さ
10224/01/27(土)02:36:17No.1150714225そうだねx1
北斗の拳のサブタイ一覧眺めるだけでわかる1部のテンポの遅さと2部の早さ
10324/01/27(土)02:36:21No.1150714232そうだねx10
原作再現って言葉がなんか変な呪いになってる気がする
10424/01/27(土)02:36:27No.1150714250そうだねx1
製作陣と間の取り方が根本的に合ってないなってのはもう諦めるしかないね
遅いのが大半だけど稀に早いのもある
10524/01/27(土)02:36:46No.1150714299そうだねx5
昔読んでた僕らはみんな河合荘って漫画がアニメ化したとき
女性向けギャグ漫画でありがちな長文ツッコミが特に工夫せずそのまま長文読み上げでこれはちょっと…合わないな…てなった
10624/01/27(土)02:36:46No.1150714301そうだねx1
>DBは再編集版でも結構引き延ばしすごいな…ってなるからレベルが違う
改は半分の話数に減らせたとはいえ明らかに商業的な都合で途中から引き伸ばしに入ってたからな…
10724/01/27(土)02:36:52No.1150714323+
>テンポが悪いは「遅い」だけじゃないんだ
>そこはもっと溜めろよ!倍速視聴じゃねえんだぞ!みたいになる残念演出もテンポが悪いという
テンポが早すぎておかしいアニメといえばビッグオーダーを思い出す
10824/01/27(土)02:37:00No.1150714342+
フリーレンできるだけセリフ削らないようにしてるのはわかるけど試験編はテンポ重視でセリフ整理したほうが良くなかったかな…とは思う
10924/01/27(土)02:37:28No.1150714433+
集英社が原作のアニメなんてほぼ当てはまるだろ
11024/01/27(土)02:37:34No.1150714455そうだねx3
説明不足なことを行間を読ませるとか間の表現とかいうのやめろ
11124/01/27(土)02:37:37No.1150714463+
アンデラは原作1話がまあ読切というか一つの話としてすげえ綺麗だからそこで1話にシたくなるのはわかる
以降の話も原作1話分をアニメ1話分にしてない?
11224/01/27(土)02:37:39No.1150714469そうだねx2
鬼滅はこの調子で最後のあかざ戦やるとヤバそうなんだよなぁ
あそこも戦闘中のモノローグが死ぬ程多い
11324/01/27(土)02:38:10No.1150714546そうだねx2
速いほうの意味でテンポ悪いな…ってなったのは寄生獣
11424/01/27(土)02:38:20No.1150714575そうだねx1
>製作陣と間の取り方が根本的に合ってないなってのはもう諦めるしかないね
GS美神の間の取り方好きだったんだけどあまり後追いを見ないし視聴してた人の話でも賛否あったので今後見る機会は無いのかな…
11524/01/27(土)02:38:31No.1150714605+
そもそもそんなに構えて見ることがなくなった
適当に流して終わり
11624/01/27(土)02:38:52No.1150714662そうだねx2
鬼滅は凄い作画でバトルしてるのに話は中々進まないの何か不思議な感覚だった
11724/01/27(土)02:39:01No.1150714695そうだねx4
>アニオリで単発任務回とか入れてくれても良いのに…
無限列車編のアニオリ回とかすごかったぞ
すごいつまんなかった
11824/01/27(土)02:39:16No.1150714744そうだねx4
>アンデッドアンラックがすっげえテンポ悪いと言うか独特で期待してただけに正直がっかりだったな…
>変なカットが多すぎて
会話の度に風子が「あっ…」とか「んっ…」とか反応しててなんか喘いでるように聞こえる
11924/01/27(土)02:39:16No.1150714745そうだねx5
僕ヤバとか毎回エモくしよう!って感が凄くてうーんってなる
12024/01/27(土)02:39:21No.1150714753+
アニオリの評判悪い聖矢だけどそのアニオリ編のおかげでスローテンポでは無かったのは褒めても良いと思うんだ
12124/01/27(土)02:39:29No.1150714775+
>鬼滅はこの調子で最後のあかざ戦やるとヤバそうなんだよなぁ
>あそこも戦闘中のモノローグが死ぬ程多い
だからこそ映画でやってほしいかなって思う
時間がなくて詰めるしかないっていう状況の方が多分良い
12224/01/27(土)02:39:37No.1150714795そうだねx7
鬼滅はそもそも原作時点で首切れねぇ切れねぇやってるのは大概ダルかったろう
12324/01/27(土)02:39:41No.1150714802+
原作知らないからテンポ遅い言われても分からんってのは良くある
12424/01/27(土)02:39:52No.1150714835+
>テンポ良すぎて1話で原作の2巻くらい進めてしまった!
ケンイチがこれくらいだった気がする
12524/01/27(土)02:40:07No.1150714864そうだねx1
>無限列車編のアニオリ回とかすごかったぞ
>すごいつまんなかった
ワニのセンスが独特過ぎてなんかオリジナルが浮くんだろうな…
12624/01/27(土)02:40:21No.1150714912そうだねx3
溜め無しのギャグの会話の応酬は基本的に0.1~0.2秒程度被せて早口喋らせるぐらい思い切っていい
12724/01/27(土)02:40:26No.1150714924そうだねx2
>原作再現って言葉がなんか変な呪いになってる気がする
でも原作の戦闘中の台詞メイン部分にアクションをごっそり補完すると
>鬼滅は凄い作画でバトルしてるのに話は中々進まないの何か不思議な感覚だった
こうなるんじゃねえかなあ…って
12824/01/27(土)02:40:51No.1150714983そうだねx2
>原作知らないからテンポ遅い言われても分からんってのは良くある
なんか美麗作画とかでバズってるの原作読むとぬべっとしすぎ問題
12924/01/27(土)02:40:58No.1150715001そうだねx1
>原作知らないからテンポ遅い言われても分からんってのは良くある
「早くあのシーン見たいのにまだ来ねえ!」って感覚は既読者ならではだしな…
個人的にはジョジョ4部がそんなだった
13024/01/27(土)02:41:04No.1150715022+
比べてみると食戟のソーマ一期と二期でしゃべるスピード違いすぎる
13124/01/27(土)02:41:17No.1150715063+
今の時点でこのテンポって春編あたり大変なことにならんかアンデラ
13224/01/27(土)02:41:26No.1150715080+
ぬべっ…?
13324/01/27(土)02:42:05No.1150715181+
アンデラの名前が挙がってると思ったら挙がってた
最近の回想連発はやはりみんな思うところがあるのか
それ以外はおおむね評価いいだけにすごくもったいない
13424/01/27(土)02:42:12No.1150715206そうだねx1
彼岸島Xみたいにされても困るし…
13524/01/27(土)02:42:32No.1150715256そうだねx2
ufoはfateみたいな長い原作をまとめるのは上手いんだが
鬼滅は何故か全コマ全シーンやろうとしてるんだよな
13624/01/27(土)02:42:34No.1150715264+
んっとかあっで間を作るのやめない?とは思う
13724/01/27(土)02:42:50No.1150715305そうだねx7
真っ先に思い浮かんだのはシャンフロ
13824/01/27(土)02:42:53No.1150715317そうだねx2
この手の微妙な空気感の作品はファンと批判者が場外乱闘しがちで悲しくなる…
いや好きだけど賛以外言ったやつはアンチとかおかしいとかまで行くとヤベーよ…
13924/01/27(土)02:42:58No.1150715333そうだねx1
題材自体は普通なんだけど作者のセンスがズレてるから傑作になった系の原作だとアニオリが毒にも薬にもならない
そういうことになりがち
最近だと鬼滅とスパイなんかは感じたな
14024/01/27(土)02:42:59No.1150715335そうだねx5
ダンジョン飯1~3話すげえ駆け足で声優の演技も巻いてる感じがうーんって感じだったけど4話くらいの感じでやってくれるなら良いかなってなった
14124/01/27(土)02:42:59No.1150715337+
ジョジョは3部の刺客が出てきて倒すの繰り返しをすげー丁寧にするとまぁまぁダルかったな…
14224/01/27(土)02:43:04No.1150715350+
この前二期放送してたカノジョも彼女は連載初期のストックがあまり無い時期にアニメ化したから一期はめっちゃテンポ悪くて
連載終了後の二期は三期で終わらせる尺調整のためにか単発回をスルーして駆け足でやってて逆にテンポ速かった
14324/01/27(土)02:43:07No.1150715354そうだねx1
てーきゅうくらいにしろ
14424/01/27(土)02:43:21No.1150715386そうだねx2
テンポは悪くても声優の声パワーで気にならない時もある
14524/01/27(土)02:43:22No.1150715388+
文章原作が得意で漫画原作は苦手か
14624/01/27(土)02:43:28No.1150715403そうだねx1
アニオリ挟まずにクールに合わせて区切り良い話で締めようとすると変な尺調整必要になるんだろうなとは思う
14724/01/27(土)02:43:41No.1150715445+
>今の時点でこのテンポって春編あたり大変なことにならんかアンデラ
むしろ春編はサクサクいくんじゃないか長いし
1クール終盤からの回想連発は秋編までやる!2クール!で決めちゃった結果
実際作り出したら以外に早く終わっちゃうから回想とかで持たせちゃってる感じはある
14824/01/27(土)02:44:00No.1150715499そうだねx1
>テンポは悪くてもBGMパワーで気にならない時もある
14924/01/27(土)02:44:05No.1150715506そうだねx2
俺はテンポより間とかタメを気にしてほしいマン
15024/01/27(土)02:44:13No.1150715527+
>ダンジョン飯1~3話すげえ駆け足で声優の演技も巻いてる感じがうーんって感じだったけど4話くらいの感じでやってくれるなら良いかなってなった
個人的にはあそこ圧縮しないとセンシのイメージと世界に入り込むのがなかなか大変になりそう
15124/01/27(土)02:44:31No.1150715562そうだねx7
アンデラは毎回挟まるあらすじとか数分前聞いたセリフを回想するのとかすごい古き良きジャンプアニメを感じる
いや良くはないな…
15224/01/27(土)02:44:49No.1150715623そうだねx5
>俺はテンポより間とかタメを気にしてほしいマン
メリハリの問題だから溜めを有効にするには他はテンポ良く進まないとよろしくない
15324/01/27(土)02:44:54No.1150715639そうだねx1
目立つ戦闘の無い柱恵子編が一番無難になりそうな気はする
派手さがマジで無いけど
15424/01/27(土)02:45:15No.1150715697そうだねx1
原作者を駆り出して脚本か監修アニオリをもっと活用しろ
15524/01/27(土)02:45:27No.1150715729そうだねx2
バトル物の決着回で作画が凄い!とかは良く有るパターンだけど
遊郭編以降の鬼滅は話が盛り上がる前の部分から作画を良くし過ぎててそれが逆にダルくなる変なドツボにハマってる感じ
15624/01/27(土)02:45:41No.1150715756そうだねx4
>原作者を駆り出して脚本か監修アニオリをもっと活用しろ
大抵のもんはもっと酷くなりそうだぞ…!
15724/01/27(土)02:45:47No.1150715766そうだねx1
漠然と感じる「つまらない」って感覚にそれっぽい理屈を与えちゃう言葉だと思う…
15824/01/27(土)02:45:53No.1150715780そうだねx6
>原作者を駆り出して脚本か監修アニオリをもっと活用しろ
原作者が口を出せばその分いいアニメになるなどと言うナイーブな考えは捨てろ
15924/01/27(土)02:45:55No.1150715784+
あえて普通の空気感を出しましたとか特別じゃない中に特別があるとかいう平坦な物語作りやめろ
16024/01/27(土)02:45:59No.1150715793そうだねx1
>アンデラは毎回挟まるあらすじとか数分前聞いたセリフを回想するのとかすごい古き良きジャンプアニメを感じる
>いや良くはないな…
あらすじはむしろいいと思うんだよ最初の1分半くらいだし
作中に挟まれる1回か2回前に見た!なんならその回で見た!回想が挟まれてるのが目立つから不満に思われてるだけで
16124/01/27(土)02:46:22No.1150715850+
逆にテンポいいアニメってなに
16224/01/27(土)02:46:36No.1150715885+
>逆にテンポいいアニメってなに
てーきゅう
16324/01/27(土)02:46:44No.1150715897+
>原作者を駆り出して脚本か監修アニオリをもっと活用しろ
割とブリーチ楽しみでずっと震えてる
公式Xは誕生日紹介ばかりやるのやめろ!
16424/01/27(土)02:46:47No.1150715903+
>逆にテンポいいアニメってなに
スペースダンディ?
16524/01/27(土)02:46:48No.1150715907そうだねx4
>逆にテンポいいアニメってなに
ジョジョ1部
16624/01/27(土)02:47:08No.1150715945そうだねx1
>原作者を駆り出して脚本か監修アニオリをもっと活用しろ
作りきったものにしろ今作ってるものにしろ作者本人に粗探しをさせて改善案まで考えさせるような所業…
16724/01/27(土)02:47:21No.1150715978そうだねx2
>原作者を駆り出して脚本か監修アニオリをもっと活用しろ
動画にした時のタイムスケジュールは漫画とは別物だから慣れてない原作者だと悲惨なことになるぞ
16824/01/27(土)02:47:32No.1150716001そうだねx1
ジョジョアニメはだいたいテンポの良さで食ってきたところがある
16924/01/27(土)02:47:36No.1150716013+
古いフルバは当時テンポがいいと思った
17024/01/27(土)02:47:47No.1150716033+
>逆にテンポいいアニメってなに
四畳半神話大系
17124/01/27(土)02:47:58No.1150716059そうだねx5
ていうかアニメ制作中って原作者普通に働いてね?
可哀想な事にならね?
17224/01/27(土)02:47:59No.1150716063+
>逆にテンポいいアニメってなに
1話で月刊2~3話分ぐらいをサクサクしてた進撃の巨人ファイナルシーズン
17324/01/27(土)02:48:06No.1150716086そうだねx3
>逆にテンポいいアニメってなに
ギャグマンガ日和
17424/01/27(土)02:48:08No.1150716094そうだねx1
>逆にテンポいいアニメってなに
G1トランスフォーマー
17524/01/27(土)02:48:46No.1150716170そうだねx4
新しい方のグルグルくらいが俺にとっては丁度いい
17624/01/27(土)02:48:53No.1150716190そうだねx3
駆け足で進むイコールテンポがいいではないから難しいところ
ジョジョ1部は声優の熱演による影響がでかい
17724/01/27(土)02:48:57No.1150716203+
>原作者を駆り出して脚本か監修アニオリをもっと活用しろ
原作者自ら敢えて改変したアルペジオみたいなのもあるし(あれはあれでよかったが)
安易に原作者にガッツリやらせるのも必ずしもいいとは言い切れないとこもあるなぁと
17824/01/27(土)02:49:01No.1150716211そうだねx1
>逆にテンポいいアニメってなに
魔法陣グルグル
17924/01/27(土)02:49:02No.1150716215そうだねx5
原作者監修の上で面白くないという救いようのないパターンもある…
18024/01/27(土)02:49:15No.1150716236+
何でもかんでもアニメ化すりゃ良いってもんじゃない
18124/01/27(土)02:49:17No.1150716238そうだねx1
>ていうかアニメ制作中って原作者普通に働いてね?
>可哀想な事にならね?
特典描きまくって過労死しそうになった漫画家もいるしな…
18224/01/27(土)02:49:22No.1150716253+
傾向が有るような無いような…
18324/01/27(土)02:49:44No.1150716301+
>新しい方のグルグルくらいが俺にとっては丁度いい
序盤超駆け足でびっくりするやつじゃん
18424/01/27(土)02:49:52No.1150716327そうだねx2
>ていうかアニメ制作中って原作者普通に働いてね?
>可哀想な事にならね?
るろうに剣心の新アニメは原作者がガッツリと監修する様になった結果
3ヵ月に1回は固定休載で載ってもページ数2/3とかちょっと酷い事になってる
18524/01/27(土)02:49:58No.1150716341そうだねx1
原作者いるならまだ良いよ
オリジナルとかゲーム系のアニメでテンポ悪かった時とか言い訳できなくって地獄だぞ
18624/01/27(土)02:50:01No.1150716345そうだねx2
>原作者監修の上で面白くないという救いようのないパターンもある…
原作者は漫画家とか小説家であってアニメ脚本家としては素人だから…
18724/01/27(土)02:50:34No.1150716401そうだねx1
>原作者監修の上で面白くないという救いようのないパターンもある…
原作者張り切ってるけど大人の都合で空回りしてるのとか見るもあちゃあってなる
18824/01/27(土)02:50:36No.1150716406そうだねx1
ギャグ漫画じゃなけりゃ要はイベントの起伏の問題で1話でそれが感じられるくらい進むかどうかだと思うんだよな…
鬼滅はあれ元々ひたすら苦戦し続けてんのをアニメの尺で丁寧にやるから
18924/01/27(土)02:50:42No.1150716419+
原作者は原作への理解度が誰よりも高いから設定やキャラクターに矛盾のある脚本は書かないっていう最低限の出来までは持って来れる
19024/01/27(土)02:50:51No.1150716434そうだねx3
鬼滅一期もテンポの悪さ凄い気になったな
19124/01/27(土)02:50:53No.1150716439そうだねx1
>>原作者監修の上で面白くないという救いようのないパターンもある…
>原作者は漫画家とか小説家であってアニメ脚本家としては素人だから…
基本はこれはこういう感じでいいんじゃないですかとか設定上はこれこれこういうのですだけで後はお任せが無難だよね…
19224/01/27(土)02:50:55No.1150716446そうだねx1
>ていうかアニメ制作中って原作者普通に働いてね?
>可哀想な事にならね?
いいやゲームのオリキャラデザインと映画の監修と巻頭カラー扉絵もやってもらう
19324/01/27(土)02:50:56No.1150716447そうだねx2
テンポの良さって掛け合いの小気味よさみたいなものでもあるから
テキストベースのゲームだと1人で長々と喋ったりするシーンがキツイ
19424/01/27(土)02:51:06No.1150716471そうだねx2
>原作者いるならまだ良いよ
>オリジナルとかゲーム系のアニメでテンポ悪かった時とか言い訳できなくって地獄だぞ
オリジナルはともかくゲーム原作とか一番大変な奴では…
19524/01/27(土)02:51:35No.1150716544そうだねx1
>原作者は原作への理解度が誰よりも高いから設定やキャラクターに矛盾のある脚本は書かないっていう最低限の出来までは持って来れる
そうかなぁ…
19624/01/27(土)02:51:39No.1150716552そうだねx1
個人的には話が進むかより場面が小気味良く進むことが大切だ
19724/01/27(土)02:52:13No.1150716622そうだねx1
>ていうかアニメ制作中って原作者普通に働いてね?
>可哀想な事にならね?
連載中にアニメ化すると宣伝のための描き下ろしイラストとか仕事増えて地獄だなって…
19824/01/27(土)02:52:16No.1150716631+
ゲームのアニメ化だと喋るの遅い子が普通に喋るようになるイメージある
19924/01/27(土)02:52:23No.1150716643+
原作者が口出しすぎてダメになったアニメってあるの?
20024/01/27(土)02:52:23No.1150716645+
テンポよく進めるのは良いけど無駄に尺余ってねえか?って演出が出てくる作品もあって難しいね…
20124/01/27(土)02:52:34No.1150716674+
なんかあれだしいいなと思った方あげるか
20224/01/27(土)02:52:53No.1150716705そうだねx2
>テキストベースのゲームだと1人で長々と喋ったりするシーンがキツイ
なのでこうして話しながらグルグルし始めたFate
20324/01/27(土)02:52:54No.1150716712そうだねx1
作画が安定してる分演出やテンポが悪い作品はいくつかあるよね
まああちらが立てばこちらが立たずみたいなのでしょうがない
20424/01/27(土)02:53:01No.1150716734そうだねx1
>個人的には話が進むかより場面が小気味良く進むことが大切だ
物語シリーズとか話進んでなくても楽しいしな
20524/01/27(土)02:53:06No.1150716742そうだねx1
呪術2期はすんげぇテンポ良い上に尺調整も絶妙だったと思う
20624/01/27(土)02:53:06No.1150716743+
>>原作者は原作への理解度が誰よりも高いから設定やキャラクターに矛盾のある脚本は書かないっていう最低限の出来までは持って来れる
>そうかなぁ…
編集フィルター通して出力してる事もあるからなあ…
20724/01/27(土)02:53:11No.1150716763そうだねx2
鰤の原作者監修はいま連載抱えてないからこそだろうな
20824/01/27(土)02:53:20No.1150716786そうだねx1
REDのアーティスト全部1人で選んだおだっちかわいそ…
20924/01/27(土)02:53:23No.1150716795+
監修ってついても名義だけとか遠慮が入ってない?とか連載時の熱量保ってたのか?とか疑ってしまう俺
やるならガッツリやったりその後でコメントや解説欲しい
アニメじゃなくて外伝漫画だけど鬼滅の刃のあれほんとに監修したの煉獄さんの親父さんは本当に下弦の鬼逃がしたの
21024/01/27(土)02:53:29No.1150716813そうだねx3
>原作者が口出しすぎてダメになったアニメってあるの?
ガンスリンガーガールがいちばん有名な例かも
21124/01/27(土)02:53:35No.1150716824+
>>テキストベースのゲームだと1人で長々と喋ったりするシーンがキツイ
>なのでこうして話しながらグルグルし始めたFate
動きがあると客は騙されちまうんだ!
ってコト!?
21224/01/27(土)02:53:36No.1150716825+
>何か思ってたより評判悪いな…って時はだいたいそれなのある
原作と台詞のテンションが違ったりとか
そこそんなにのんびりしてるの?とか
21324/01/27(土)02:53:41No.1150716834そうだねx1
原作は知らんけどこのヒーラーめんどくさいはテンポ良くて好きだった
21424/01/27(土)02:53:45No.1150716844そうだねx1
>鰤の原作者監修はいま連載抱えてないからこそだろうな
現場に気合いの入ったファンだらけなの楽しいだろうな…
21524/01/27(土)02:53:49No.1150716851そうだねx4
>原作者は漫画家とか小説家であってアニメ脚本家としては素人だから…
逆にアニメ脚本家にゲームのシナリオ書かせたら超評判悪かったりするから別のスキルなんだと思う
21624/01/27(土)02:54:01No.1150716874そうだねx2
戦闘中の心境描写みたいなのはある程度整理せずにそのままやったらだいたい冗長になるよね
その辺どれだけ違和感なくカットできるかが脚本の腕なんだろうけど
21724/01/27(土)02:54:01No.1150716876そうだねx2
>原作者が口出しすぎてダメになったアニメってあるの?
lastencore
21824/01/27(土)02:54:10No.1150716910そうだねx1
うしとらのエピソード取捨選択はまああんたほどの原作者が言うなら…で黙らされた
21924/01/27(土)02:54:13No.1150716920そうだねx1
一人が長く喋るシーンはむしろアニメの見せ所というか色々工夫してて面白いよね
たまに万策尽きたのか画面大して変わらずに延々喋ってるようなのもあるが…
22024/01/27(土)02:54:33No.1150716972そうだねx2
鬼滅は派手柱と嫁合流した時もテンポ微妙だったからもうそういうもんなんだと思う
22124/01/27(土)02:54:45No.1150717001そうだねx2
BLEACHは原作のうーん…って部分をフォローしつつテンポよく進んでくれて大変満足でした
22224/01/27(土)02:54:56No.1150717030そうだねx1
物語上で事件やネガティヴな事が起きるのを異常に避けてた結果山も谷もないストーリーになるの良いよね…
よくねえよ…クソが…
22324/01/27(土)02:55:07No.1150717063+
>大きめのコマを半分埋め尽くすような長台詞を一瞬で言ってる体の漫画をアニメにするとどうもならん
>何をどうがんばっても短縮できない
アニメなりに短縮したり台詞を分散させたり演出で何とかするのがアニメならではの改善が必要がると思うんだけどなあ
22424/01/27(土)02:55:12No.1150717078+
アンデラは回想多すぎだろ不満以外はまあまあ楽しんでるから
もし2期以降やるなら必要な回想以外は少なめにしてほしいかな…
22524/01/27(土)02:55:13No.1150717079+
>鰤の原作者監修はいま連載抱えてないからこそだろうな
クインシー編は漫画よりテンポ良いし作画良いしマジで最高なんだ
22624/01/27(土)02:55:16No.1150717087そうだねx2
>うしとらのエピソード取捨選択はまああんたほどの原作者が言うなら…で黙らされた
どうやっても無理がある範囲で頑張ってたのはうしとら
頑張ったけどやっぱ無茶だよだったのがからくり
22724/01/27(土)02:55:17No.1150717092そうだねx1
今となってはアニオリでめちゃくちゃになったとしても有名アニメーターが手掛けた方が見てみたかったさみだれ
22824/01/27(土)02:55:22No.1150717103+
>>原作者監修の上で面白くないという救いようのないパターンもある…
>原作者は漫画家とか小説家であってアニメ脚本家としては素人だから…
媒体違えば見せ方も違うよね
22924/01/27(土)02:55:23No.1150717108+
小説家がアニメ脚本家として経験値積んでいって一人前になる例もあるっちゃあるけども
23024/01/27(土)02:55:24No.1150717110+
似たようなので体感時間が短いというのもある
23124/01/27(土)02:55:51No.1150717177そうだねx1
延々と主人公1人が喋ってる割りには楽しく見れる薬屋のひとりごとのスタッフは優秀
23224/01/27(土)02:55:57No.1150717189+
>戦闘中の心境描写みたいなのはある程度整理せずにそのままやったらだいたい冗長になるよね
>その辺どれだけ違和感なくカットできるかが脚本の腕なんだろうけど
戦闘中にメチャクチャ理屈を体系立てて解説するモノローグあるけどあんなん丸ごとアニメ化したらどれだけ説明台詞聞かせるんだってなるし
かといってバッサリカットしたら視聴者はなんでそうなる?ってなるし大変だな…
23324/01/27(土)02:56:07No.1150717214そうだねx3
>うしとらのエピソード取捨選択はまああんたほどの原作者が言うなら…で黙らされた
物理的な都合で取捨選択を迫られてる場面では原作者監修はありがたいだろうね
23424/01/27(土)02:56:10No.1150717217そうだねx1
ラスアンは口出ししすぎたというか
わざわざアニメ用のシナリオを用意させた(そして失敗した)だからちょっと違う
23524/01/27(土)02:56:10No.1150717218そうだねx4
>明らかに尺埋めるためにセリフのテンポ落としてるな…ってのたまに見る
鬼滅1期の善逸をボコってたいもすけに怒る長男のシーンは久々にDBを感じて吹いたわ
23624/01/27(土)02:56:10No.1150717219そうだねx2
>一人が長く喋るシーンはむしろアニメの見せ所というか色々工夫してて面白いよね
説明しながらお風呂とかのサービスシーンになってるの好き
23724/01/27(土)02:56:12No.1150717226+
>今となってはアニオリでめちゃくちゃになったとしても有名アニメーターが手掛けた方が見てみたかったさみだれ
その無念は戦国妖狐で晴らしてくれそうだから…
ただ熱意があってもテンポの改善とかは難しいからな
頑張ってほしいが
23824/01/27(土)02:56:22No.1150717252そうだねx1
100カノのアニメは原作のスピード感を上手くアニメの枠に落とし込めてたと思う
23924/01/27(土)02:56:47No.1150717313+
最近のはとんでもスキルが作業用に流すくらい小気味良い
腹は減る
24024/01/27(土)02:57:03No.1150717356そうだねx1
なろうの原作→漫画→アニメにおける展開と台詞のカットや短縮や改変の思い切りの良さは見習うべきだと思う
24124/01/27(土)02:57:10No.1150717371そうだねx2
からくりはどうにかいいもの作れば2期やれる!って自信を持って尺調整して欲しかったよ
原作者があの判断したからどうしようもないけど
24224/01/27(土)02:57:21No.1150717396そうだねx1
こういうのは指摘側のこうすればいいじゃん!の部分がぼやっとしてくると誰がやってもこうなるんだな感が強まる
24324/01/27(土)02:57:28No.1150717412+
>原作に追いついちゃってクソみたいなアニオリやる事になってもいいからテンポは良くしてほしい
>というかクソみたいなアニオリもそれはそれで見たい
子供の頃はこういうのいいからさっさと先進めろよ!とばかり思ってたけど今の1・2クールのカツカツスケジュールアニメ見てるとアニオリ欲しい~ってなっちゃう
24424/01/27(土)02:57:41No.1150717432+
BLEACH千年血戦はオサレなサブタイへの出し方が毎回楽しみだった
24524/01/27(土)02:58:12No.1150717507+
つまり1クールとか2クールとか無くなれば自由に構成出来る?
24624/01/27(土)02:58:19No.1150717518+
アニオリで引き伸ばさないといけないような放送枠のアニメがもうワンピースとコナンくらいしかない?
24724/01/27(土)02:58:19No.1150717520そうだねx3
>BLEACH千年血戦はオサレなサブタイへの出し方が毎回楽しみだった
あれはやっぱ原作の問題だなをちょいちょい感じてる
24824/01/27(土)02:58:24No.1150717529そうだねx2
どうでもいい日常回からしか得られない栄養素はある
24924/01/27(土)02:58:28No.1150717542+
これはもう原作が致命的に相性悪いんだけど悩みながら証拠品とか証言から筋道立てて行ったりヤケクソみたいな選択肢選んで進めていくのが楽しいゲームをアニメ化した結果爆誕した突拍子もないアイデアをサクサク思いついて行く画面上のナルホドくん
25024/01/27(土)02:58:45No.1150717573そうだねx2
>つまり1クールとか2クールとか無くなれば自由に構成出来る?
制作会社が死ぬ
25124/01/27(土)02:58:50No.1150717584そうだねx1
説明台詞が説明台詞として出てきて冗長に感じない台詞回し憧れるわ
これはもうアフレコでの演技指導・指示とかの領分だろうな…
25224/01/27(土)02:58:57No.1150717600そうだねx6
>令和の代表チェンソーマン
>素材とお膳立ては100点なのにテンポの悪さだけで‐200点いくパターンは初めてだった
今だから言うけどさあ
まあいいか!!よろしくなあ!を原作通りのテンションで演じるよう演技指導してくれてたら他をどんなに叩かれても庇護してましたよオレは
25324/01/27(土)02:59:25No.1150717646そうだねx1
>からくりはどうにかいいもの作れば2期やれる!って自信を持って尺調整して欲しかったよ
>原作者があの判断したからどうしようもないけど
戦国妖狐みたいに何クールかかってもいいから全部やりてえ!みたいな熱意持ってる強火ファンがいればな…
25424/01/27(土)02:59:47No.1150717694そうだねx1
>漫画のテンポの良さ知ってるとなおさら感じるかもしれない
>知らなくてテンポ悪かったらよっぽど
DBはアニメ→原作の順で見て本当に良かったと思う
しんどい気分をリアタイ時感じなくてすんだ
25524/01/27(土)02:59:52No.1150717702そうだねx2
>つまり1クールとか2クールとか無くなれば自由に構成出来る?
ネット配信限定にしちゃえば構成も放送枠も自由自在!
25624/01/27(土)02:59:54No.1150717706そうだねx2
>鬼滅1期の善逸をボコってたいもすけに怒る長男のシーンは久々にDBを感じて吹いたわ
あそこはBGMもおかしい
何で勘違いで襲ってるシーンで人が死んだみたいな感動のBGM流れてんの
25724/01/27(土)03:00:07No.1150717744+
1週30分ってよくよく考えるとかなり難しいよな
短いといえば短いし長いといえば長い
25824/01/27(土)03:00:30No.1150717784そうだねx1
>つまり1クールとか2クールとか無くなれば自由に構成出来る?
そういうのでいいのならネトフリとかである(完パケ前提だけど全8話とかでやれる)
独占になるけど
25924/01/27(土)03:00:50No.1150717823+
>100カノのアニメは原作のスピード感を上手くアニメの枠に落とし込めてたと思う
19年のアズールレーンで中盤以降作画崩壊シナリオ崩壊してたバイブリーが制作だったから一ミリも期待出来なかった分
普通に良質なアニメになってて良かったよ100カノ
26024/01/27(土)03:00:51No.1150717826そうだねx1
>第100話 ボクは孫悟空の息子だ!! 悟飯、再び決戦場へ
こいつが戦場に立って何になるんだ
親の言うこと聞いてさっさとけえれよ
26124/01/27(土)03:01:15No.1150717888そうだねx1
>バス江は絶対半分の長さでよかっただろ
>作画がスナック描写増やして健闘はしてるけどそこも邪魔だって言われてて可哀想だ
多分大地監督が10分枠でやったら跳ねてたと思う
あの人マジでショートギャグアニメの天才過ぎる
26224/01/27(土)03:01:26No.1150717909+
鬼滅アニメ見たわけじゃないけど意外にテンポ悪いところがあるのか
勝手にテンポいいとか思ってた
26324/01/27(土)03:01:30No.1150717912そうだねx1
クールの縛りが消えても1話25分とか45分とかの縛りはあるぞ
比較的自由にはなれても限界はある
26424/01/27(土)03:02:17No.1150718012+
>アニオリで引き伸ばさないといけないような放送枠のアニメがもうワンピースとコナンくらいしかない?
まさかナルトシリーズは制作延期のまま音沙汰無しでフェードアウトする事になるとは思わなかった…
26524/01/27(土)03:02:23No.1150718030そうだねx2
「被り気味・食い気味な台詞」とか「勢いよく捲し立てる台詞」とかの使い方が上手いと感心する
26624/01/27(土)03:02:34No.1150718053そうだねx1
>鬼滅アニメ見たわけじゃないけど意外にテンポ悪いところがあるのか
>勝手にテンポいいとか思ってた
アニメって形式の都合上話数の区切りのポイントの調整のためにある程度犠牲になる部分ある
26724/01/27(土)03:02:41No.1150718070+
>鬼滅とかも蜘蛛山~無限列車がピークで
>それ以降はぶっちゃけ何でもかんでも演出過剰になり過ぎててメリハリもへったくれも無さ過ぎる
あとただ原作をなぞってるだけってのがね
補完すら殆ど無いのが虚無過ぎる
原作者が監修してるとはいえドクターストーンアニメでの話の間を丁寧に埋めるアニオリ仕事を見習ってほしい
26824/01/27(土)03:02:47No.1150718086+
ギャグ漫画のアニメ化需要最近高いから水島を解放してくれ
26924/01/27(土)03:02:53No.1150718102そうだねx3
チェンソーマンはテンポ以外にもダメな部分が多すぎて逆に挙げられにくいわ
27024/01/27(土)03:02:56No.1150718107そうだねx2
2話使ってビーデルさんが痛ぶられる様子をお茶の間にお届けすっぞ
27124/01/27(土)03:02:59No.1150718119そうだねx4
>鬼滅アニメ見たわけじゃないけど意外にテンポ悪いところがあるのか
完結までじっくりやっていい許しを得た副作用というか
こんなに時間もらわなくてもいいよ…みたいな話を間延びさせてしまう時がある
27224/01/27(土)03:03:05No.1150718133そうだねx7
5分アニメ3分アニメでもテンポ悪いものは悪い
27324/01/27(土)03:03:15No.1150718155そうだねx2
>からくりはどうにかいいもの作れば2期やれる!って自信を持って尺調整して欲しかったよ
>原作者があの判断したからどうしようもないけど
二期を作れるかどうかじゃなくあのメンツが集まれるのは今回っきりだ…って判断のほうが大きいんじゃないのかアレは
27424/01/27(土)03:03:33No.1150718190そうだねx1
>アンデラはまず1話の時点で無駄に溜めすぎだろって思う遅さ
いや1話の時点では普通に良かったと思うぞ
テンポ的にうn?ってなったのはスポイル対シェン辺りかな…
不真実の見せ方とか思ったんと違う溜め方!と思った
27524/01/27(土)03:03:50No.1150718213そうだねx2
>2話使ってビーデルさんが痛ぶられる様子をお茶の間にお届けすっぞ
テンポ遅いのも悪いことばかりじゃないな…
27624/01/27(土)03:04:01No.1150718231そうだねx2
相手の言葉を遮ったシチュエーションなのに音声としては相手の言葉が止まってから喋り出すのが普通に作ってるTVアニメだと頻出すぎてあれとても気になる…
収録方法上の都合とかなんだろうか
27724/01/27(土)03:04:12No.1150718250そうだねx2
鬼滅は1期からそもそもそんなにテンポ良くは無い気が…
27824/01/27(土)03:04:16No.1150718263そうだねx1
>2話使ってビーデルさんが痛ぶられる様子をお茶の間にお届けすっぞ
あれそんなにやってたの!?
27924/01/27(土)03:04:19No.1150718274そうだねx1
古い名作リメイクとかまともに作れば上手く行くはずなのになんでたまに失敗が起きちゃうんです
28024/01/27(土)03:04:20No.1150718275+
>「被り気味・食い気味な台詞」とか「勢いよく捲し立てる台詞」とかの使い方が上手いと感心する
実際やろうとするとくどくなりがちで難しいよね
28124/01/27(土)03:04:25No.1150718282+
>>鬼滅初期の響凱戦には思った
>>以降はいい感じになっていったが
>遊郭編以降はそれぞれ2クールに収めるためか結構かったるいテンポになってると思う
だから2時間で一気に見る総集編がむしろいいんだよな
遊郭編かったる…って思ってたけど劇場仕様まとめはしっかり見れたし
ああでも最後っ屁で爆散→そのままエンドロール回の衝撃はTV版に軍配があがるが
28224/01/27(土)03:04:33No.1150718298+
>原作者が監修してるとはいえドクターストーンアニメでの話の間を丁寧に埋めるアニオリ仕事を見習ってほしい
アンデラは補完結構多いんだけど間が持たないのならそれで補完しちゃえばよくない?って思う
新規カット追加とか死ねそうだけど…
28324/01/27(土)03:04:47No.1150718318そうだねx1
>2話使ってビーデルさんが痛ぶられる様子をお茶の間にお届けすっぞ
たちまちどころかねっとりスポポビッチですねお父さん
28424/01/27(土)03:04:52No.1150718329+
>一時田中真弓の「ア…アア…ア…」は聞き飽きたよな
28524/01/27(土)03:05:03No.1150718349そうだねx4
>鬼滅アニメ見たわけじゃないけど意外にテンポ悪いところがあるのか
>勝手にテンポいいとか思ってた
原作が戦闘中に長文のモノローグをよくするから
それをそのまんまアニメでも読み上げて一々戦闘中にぶつぶつ言って止まるのが良くなかった
28624/01/27(土)03:05:11No.1150718366+
>古い名作リメイクとかまともに作れば上手く行くはずなのになんでたまに失敗が起きちゃうんです
まともってなんだいうる星みたいな感じかい
28724/01/27(土)03:05:31No.1150718405そうだねx1
>だから2時間で一気に見る総集編がむしろいいんだよな
>遊郭編かったる…って思ってたけど劇場仕様まとめはしっかり見れたし
>ああでも最後っ屁で爆散→そのままエンドロール回の衝撃はTV版に軍配があがるが
つまりアンデラも一度2クール目まで終わってから総集編やればいいのか
…悪くないかも
28824/01/27(土)03:05:37No.1150718417そうだねx1
>古い名作リメイクとかまともに作れば上手く行くはずなのになんでたまに失敗が起きちゃうんです
まともに作るのがまず難しいんだ
28924/01/27(土)03:05:59No.1150718459そうだねx1
チェンソーはテンポは良かったよ
筋肉カットとかも英断だと思う
29024/01/27(土)03:06:02No.1150718464+
コナンはアニオリばかり言われるけど
原作回は元が漫画3話なのをアニメ2話の尺にしたりするから微妙に間延びするんだよね
無理を承知で言うなら1エピソードでアニメ1.5話くらいがちょうどいいんだが…
29124/01/27(土)03:06:13No.1150718472+
鬼滅のアニメの最大のネックは鬼滅のアニメを超じっくり作ってます!
だから作る予定だった他作品のアニメは2年とか5年とか順番待ちさせてます!が本当にヤバイ
29224/01/27(土)03:06:25No.1150718496そうだねx1
ドラゴンボールアニメは悟空ベジータに次いで台詞多いの締めにどうする悟空…!とか言ってるナレーションの人だと思うの
29324/01/27(土)03:06:42No.1150718537そうだねx2
>まともってなんだいうる星みたいな感じかい
うる星は当たり外れあるけど丁寧には作ってると思うよ
問題はネットだと空気なことだ
配信で見てる子供世代にはウケてるらしいからいいんだろうけど
29424/01/27(土)03:07:22No.1150718610+
>コナンはアニオリばかり言われるけど
>原作回は元が漫画3話なのをアニメ2話の尺にしたりするから微妙に間延びするんだよね
>無理を承知で言うなら1エピソードでアニメ1.5話くらいがちょうどいいんだが…
1,5話形式やった絶望先生は評判悪いし…
29524/01/27(土)03:07:25No.1150718616+
引き伸ばしと言えば有名なのがやっぱスレ画だけど更に遡って初代キャプテン翼アニメ辺りになると丸々Aパート前回のあらずじに埋めたりしてたからそれに比べたら多少は可愛いもんなんだけどな…
それや星矢で垂れ流しあらずじに慣らされた視聴者がサムライトルーパーの二重放送回でしばらく前回と全く同じ話が流れてるの気付かなかった人が結構いたって話好き
29624/01/27(土)03:07:32No.1150718629+
>問題はネットだと空気なことだ
あの手のリバイバルって作りますって段階が一番話題になるからなネットは…
29724/01/27(土)03:08:22No.1150718714そうだねx6
>それや星矢で垂れ流しあらずじに慣らされた視聴者がサムライトルーパーの二重放送回でしばらく前回と全く同じ話が流れてるの気付かなかった人が結構いたって話好き
ダメだった
29824/01/27(土)03:08:37No.1150718744そうだねx3
リバイバルは視聴してる人はいてもいちいち話題にするようなものじゃないというか…
29924/01/27(土)03:08:51No.1150718776そうだねx1
チェンソーは最後のサムライソード戦はいいんであれをやってればな…
30024/01/27(土)03:09:23No.1150718842+
最近映画くらいの長さが一番ちょうどいい
30124/01/27(土)03:09:31No.1150718858+
逆にリバイバル物で話題になるのはよっぽど悪かったパターンじゃない?
30224/01/27(土)03:09:39No.1150718874+
>リバイバルは視聴してる人はいてもいちいち話題にするようなものじゃないというか…
リバイバルといえばマンキンのアニメも空気だったな
せっかく高山みなみとか連れてきたのに…
30324/01/27(土)03:09:42No.1150718880そうだねx2
漫画は1話ごとに切れ目があってその漫画3話分をアニメで1つ話にしたら切れ目が2つ3つも出来ちまう
テンポが良くなるわけねえ!
30424/01/27(土)03:09:53No.1150718901+
>わかりましたギャグマンガ日和くらい速くします
ハッキリ言ってギャグコメディ作品は追いつけないレベルの早さの方があってるんだよな
昔の30分アニメでしか放送出来なかった時のコメディって基本ローテンポで今見るとつらい
奇面組とかとんちんかんとか原作漫画読んだ後だとテンポ遅いし改悪多いし…
30524/01/27(土)03:10:03No.1150718921そうだねx1
>逆にリバイバル物で話題になるのはよっぽど悪かったパターンじゃない?
一番あってほしくないパターンだな…
それだったら空気の方がいいや
30624/01/27(土)03:10:27No.1150718956そうだねx1
>漫画は1話ごとに切れ目があってその漫画3話分をアニメで1つ話にしたら切れ目が2つ3つも出来ちまう
>テンポが良くなるわけねえ!
45分枠が必要だな…
30724/01/27(土)03:11:04No.1150719027+
ゲームプレイ済みだとシュタゲは飛べよおおお!まで丁寧過ぎない?と思ったけど
アニメで初めて触れた人の意見は聞いてみたい
30824/01/27(土)03:11:09No.1150719035そうだねx3
リバイバルするのはいいけど深夜以外に放送するのやめてほしい
ダイ大とかハンタが小学生向けみたいな雰囲気になってたの凄い嫌だった
30924/01/27(土)03:11:26No.1150719065そうだねx1
リバイバルもので真っ当に面白い奴はマジで話題にならないイメージある
盛大な花火を打ち上げて爆散したような作品だけ何年も擦られる
31024/01/27(土)03:11:31No.1150719073+
まあ45分枠作れてもそれ扱えるノウハウ持ってる人間が恐らくいない…
31124/01/27(土)03:11:37No.1150719081そうだねx5
>>古い名作リメイクとかまともに作れば上手く行くはずなのになんでたまに失敗が起きちゃうんです
>まともに作るのがまず難しいんだ
だからって封神演義はもう少しこう
31224/01/27(土)03:12:15No.1150719148+
>リバイバルするのはいいけど深夜以外に放送するのやめてほしい
>ダイ大とかハンタが小学生向けみたいな雰囲気になってたの凄い嫌だった
新ハンタ深夜放送じゃなかったっけ…
31324/01/27(土)03:12:16No.1150719149そうだねx10
>ダイ大とかハンタが小学生向けみたいな雰囲気になってたの凄い嫌だった
ダイ大は元々小学生から中高生までの少年向けじゃねえか…?
ハンタはまあ理解できなくもないけど
31424/01/27(土)03:12:34No.1150719169+
リメイクダイ大は放送中の実況見てたら今日の話だけで原作3話分くらい使ったな…って言われてた回あったからマジで忠実に再現したらそれくらいの消費速度になるんだよな…
完結済みならいいけどリアタイ連載中作品でそれやったら枯渇するのはまあ分からんでもないが…
だからこそ最近の1・2クール分割式で人気とストック出たら続きってやり方が安定したのも納得
ただ話数が少ないからそれ故の何度も話題に挙がってるテンポの悪さが浮き彫りになったのが皮肉
31524/01/27(土)03:12:35No.1150719174+
覇穹よりまともならリバイバルとしてはもう合格と言っていいんじゃないか
31624/01/27(土)03:12:51No.1150719211そうだねx2
>リバイバルするのはいいけど深夜以外に放送するのやめてほしい
>ダイ大とかハンタが小学生向けみたいな雰囲気になってたの凄い嫌だった
フレイザードの台詞変えたりハンターの死体描写をマイルドにしてたり子供にも楽しめる努力を惜しまなかったんだ
31724/01/27(土)03:12:52No.1150719213そうだねx1
>うる星は当たり外れあるけど丁寧には作ってると思うよ
声優と作画めちゃ良いよなぁいまのとこ崩れた回マジでない
31824/01/27(土)03:13:00No.1150719223+
>第97話 ナメック星消滅か!?大地を貫く魔の閃光(ここから残り5分スタート)
>第98話 勝つのはオレだ…生き残りをかけた最終攻撃
>第99話 神龍よ宇宙を走れ!! 迫るナメック星消滅の時
>第100話 ボクは孫悟空の息子だ!! 悟飯、再び決戦場へ
>第101話 俺はこの星に残る!!勝利への最後の闘い
>第102話 とことんやろうぜ!!消えゆく星に残った二人
>第103話 哀れフリーザ! 震えだしたら止まらない!!
>第104話 悟空の勝利宣言だ!! フリーザが自滅するとき…
>第105話 フリーザ敗れる!! すべての怒りをこめた一撃
>第106話 ナメック星大爆発!!宇宙に消えた悟空(やっと爆発)
>これがナメック星爆発まであと5分だ
ナイターとかは無かったっけ
31924/01/27(土)03:14:27No.1150719381そうだねx1
>テンポ悪いのもなんだが逆に間が必要なシーンをさらっと流されるとすごくがっかりする
この辺ひと昔前の作品だったらガッと作画と演出と演技過剰な位気合入れてくれたんだろうな…って思うシーン結構ある
そこは…そこは流さないで欲しいな…
32024/01/27(土)03:14:30No.1150719385+
今のTVコードで表現変わっちゃうとまぁ複雑にはなるけど
本来完結までのアニメ化すらなかったもんだし
そこ気にしてもな
32124/01/27(土)03:14:34No.1150719394そうだねx8
るろ剣リバイバルはシナリオ方面は良くなったけど
バトル演出方面は中の中か中の上ぐらいで良くも悪くもトレンドにはなれない感じ
32224/01/27(土)03:14:43No.1150719418+
>声優と作画めちゃ良いよなぁいまのとこ崩れた回マジでない
引きになって顔が小さくなると作画が怪しい回はあったけどそれくらいだな
スレ画のテンポの問題は1話に2話入れたりして解消してるからそこもあまり感じない
32324/01/27(土)03:15:07No.1150719453そうだねx1
>リメイクダイ大は放送中の実況見てたら今日の話だけで原作3話分くらい使ったな…って言われてた回あったからマジで忠実に再現したらそれくらいの消費速度になるんだよな…
>完結済みならいいけどリアタイ連載中作品でそれやったら枯渇するのはまあ分からんでもないが…
>だからこそ最近の1・2クール分割式で人気とストック出たら続きってやり方が安定したのも納得
>ただ話数が少ないからそれ故の何度も話題に挙がってるテンポの悪さが浮き彫りになったのが皮肉
旧ダイはドラゴンボールの殴りあいバンクみたいなの挟んで尺調整して引き伸ばしてた
そんでバランと最初の戦いの途中で打ちきりでバランがダイの記憶奪わないで撤退俺たちの戦いはこれからだ!
32424/01/27(土)03:15:14No.1150719472+
>ドラゴンボールは意外とテンポ悪いと感じない
>キン肉マンは今見ると厳しい
どんなシリアスなシーンでも漫才入れてくる神経どんなんなん…
子供が退屈しないよう増やせって言ったんだっけ作者達が
32524/01/27(土)03:15:35No.1150719509+
>バトル演出方面は中の中か中の上ぐらいで良くも悪くもトレンドにはなれない感じ
無理にトレンド入りしなくていいから丁寧に作ってくだち!
32624/01/27(土)03:15:45No.1150719523+
ビューティフルドリーマー観てこの気持ちがわかった
32724/01/27(土)03:15:49No.1150719529そうだねx1
>鬼滅次は柱稽古編ってくくりでやるの無茶だろって思ってる
だからこそ…!アニオリ修行が特盛に…!?
ならんだろうな
32824/01/27(土)03:15:54No.1150719533+
>明らかに尺埋めるためにセリフのテンポ落としてるな…ってのたまに見る
ワンピースとか…
32924/01/27(土)03:16:00No.1150719546+
ストーリー知ってる人は初見より遅いと感じるのは絶対あると思う
33024/01/27(土)03:16:05No.1150719554そうだねx3
>無理にトレンド入りしなくていいから丁寧に作ってくだち!
るろ剣はめっちゃ丁寧に作ってただろうが!
33124/01/27(土)03:17:01No.1150719653+
>ストーリー知ってる人は初見より遅いと感じるのは絶対あると思う
それは割と感じる時あるな
最初あれ?こんなテンポだっけ?みたいな
見返すと必要な構成なんだなとか思えたりはするが
33224/01/27(土)03:17:16No.1150719688+
実写映画化の顔は?
33324/01/27(土)03:17:19No.1150719696+
>テンポとは違うんだけどなんか作画がずっと気を張りすぎてメリハリがない
少しでも緩めると作画崩壊ーーって馬鹿にする馬鹿が多いから…
俺はリメイクダイ大でよくあったちょっと作画休憩の回かな~って思わせといて次回予告から超ハイクオリティ戦闘シーンが流されるあの感じが大好き!!
33424/01/27(土)03:17:51No.1150719756そうだねx4
>>無理にトレンド入りしなくていいから丁寧に作ってくだち!
>るろ剣はめっちゃ丁寧に作ってただろうが!
いやいやトレンド入り気にしないでほしいって意味で言いたかったのでござるよ「」おる殿
33524/01/27(土)03:17:56No.1150719769そうだねx5
>ここまで巨人の星無し
あれ懐かしのアニメ特集で途切れ途切れにしか見たことなくて知らない…
33624/01/27(土)03:18:17No.1150719801+
原作読んでると鑑賞って言うより確認になっちゃう
少なくとも普通に楽しむのは無理
33724/01/27(土)03:18:25No.1150719813+
思うんだけど
実写版ドラゴンボールとか
あれどういう経緯で作ったん?
孫悟空は孫御飯で育てられてじいちゃん死んだあとは家ある野生児みたいな暮らししてたんやろ
何で普通にスクールで通っとるん
33824/01/27(土)03:19:02No.1150719866そうだねx2
>るろ剣リバイバルはシナリオ方面は良くなったけど
>バトル演出方面は中の中か中の上ぐらいで良くも悪くもトレンドにはなれない感じ
旧作は戦闘時の演出とか良かったけど京都がピークだったな
33924/01/27(土)03:19:07No.1150719875そうだねx1
ゲッターロボアークみたいに最終話で原作ストック数コマってくらいの勢いがいい!
34024/01/27(土)03:19:11No.1150719889そうだねx1
ダンジョン飯は逆にもう少し間があっても良かった
34124/01/27(土)03:19:11No.1150719890+
テレビはいつまで化石みたいな今は誰も見てねぇアニメばっか特集してんだろ
34224/01/27(土)03:19:12No.1150719891+
>思うんだけど
>実写版ドラゴンボールとか
>あれどういう経緯で作ったん?
>孫悟空は孫御飯で育てられてじいちゃん死んだあとは家ある野生児みたいな暮らししてたんやろ
>何で普通にスクールで通っとるん
アメリカじん向けにローカライズしたらああなるんだろ
34324/01/27(土)03:19:34No.1150719926そうだねx2
>実写版ドラゴンボール
その話題はあらゆる意味でレベルが違うので個人で調べた方がいい
34424/01/27(土)03:19:42No.1150719940+
>>鬼滅次は柱稽古編ってくくりでやるの無茶だろって思ってる
>アニオリで単発任務回とか入れてくれても良いのに…
ただ何か話のつなぎでアニオリ討伐シーンみたいなのあったけど短いシーンなのに明らかにつまんなかったし…
ユーフォは作画はもう上がり切ってるんだから早く演出と脚本に強い人育てた方がいいと思う
34524/01/27(土)03:19:49No.1150719954そうだねx2
>旧作は戦闘時の演出とか良かったけど京都がピークだったな
まぁ原作からしてそうだし…
34624/01/27(土)03:20:02No.1150719973そうだねx1
>原作読んでると鑑賞って言うより確認になっちゃう
>少なくとも普通に楽しむのは無理
確認であり鑑賞になったのはダイ大のラストバトルかな
バーン様の声がやや裏返り気味で個人的には解釈違いだったけどそういう解釈もありかもなって思えてちょっと楽しかった
34724/01/27(土)03:20:19No.1150720006+
>北斗の拳のサブタイ一覧眺めるだけでわかる1部のテンポの遅さと2部の早さ
そして上がっていく千葉さんのテンション
34824/01/27(土)03:20:47No.1150720049そうだねx3
鬼滅は無限城編ならどんだけ大々的にやっても良いと思うけど
柱稽古編で先行上映世界ツアー!ゲスト呼んでの舞台挨拶イベントマシマシとか売り方が頭おかしいのかなと思う部分が有る
34924/01/27(土)03:20:53No.1150720058そうだねx1
>ダンジョン飯は逆にもう少し間があっても良かった
冒頭の作画であれ?とかヤダーであれ?ってなったけど
まぁこんな感じかぁ…ってなってる
35024/01/27(土)03:21:01No.1150720075+
>>思うんだけど
>>実写版ドラゴンボールとか
>>あれどういう経緯で作ったん?
>>孫悟空は孫御飯で育てられてじいちゃん死んだあとは家ある野生児みたいな暮らししてたんやろ
>>何で普通にスクールで通っとるん
>アメリカじん向けにローカライズしたらああなるんだろ
文化が違うのか
アメリカの人にはドラゴンボールの雰囲気とか受けないのかな…
35124/01/27(土)03:21:18No.1150720110+
>原作再現って言葉がなんか変な呪いになってる気がする
丸写しするんじゃなく原作のいい所を扱いつつアニメでしか出来ない表現をする 更に膨らませて放つってのが究極の原作再現だと思う
35224/01/27(土)03:22:12No.1150720194+
>文化が違うのか
>アメリカの人にはドラゴンボールの雰囲気とか受けないのかな…
実際向こうの人が好きなのラディッツ編以降っぽいからな
35324/01/27(土)03:22:29No.1150720226そうだねx3
>鬼滅は無限城編ならどんだけ大々的にやっても良いと思うけど
>柱稽古編で先行上映世界ツアー!ゲスト呼んでの舞台挨拶イベントマシマシとか売り方が頭おかしいのかなと思う部分が有る
コンテンツがもはや化物になってしまったので…
35424/01/27(土)03:22:53No.1150720274+
😄Vtuberの切り抜き
😭生配信のテンポが悪い
35524/01/27(土)03:22:55No.1150720280+
テンポもストーリーも悪い弱虫ペダルとかな
毎度毎度いつゴールするんだこいつらってなるし
35624/01/27(土)03:23:09No.1150720312+
>GS美神の間の取り方好きだったんだけどあまり後追いを見ないし視聴してた人の話でも賛否あったので今後見る機会は無いのかな…
最長で7秒くらい止まってるシーンとかあったよな
個人的には腹痛くなるくらい笑ったからああいう演出は好き
でもマジでセンスが必要だから下手に真似したら滑るからリスペクト作品が出ないのもわかる
35724/01/27(土)03:23:39No.1150720366そうだねx2
早けりゃいいわけでもないから難しいこと考えずに感覚的に気持ちいいか気持ち悪いかで判断すればいい
35824/01/27(土)03:24:04No.1150720413+
金かけた分だけ興行成績で返ってくるからな鬼滅…
頭おかしいのは文句つけてる方だよ最早
35924/01/27(土)03:24:14No.1150720422+
>アニオリの評判悪い聖矢だけどそのアニオリ編のおかげでスローテンポでは無かったのは褒めても良いと思うんだ
アスガルド編はむしろ最高のアニオリシリーズ扱いだったろ!?
その前の引き伸ばしオリジナル聖闘士とスチールはそうだね
36024/01/27(土)03:25:27No.1150720549そうだねx1
>>アニオリの評判悪い聖矢だけどそのアニオリ編のおかげでスローテンポでは無かったのは褒めても良いと思うんだ
>アスガルド編はむしろ最高のアニオリシリーズ扱いだったろ!?
>その前の引き伸ばしオリジナル聖闘士とスチールはそうだね
なんでよりにもよって氷河の師匠キャラがアニメと原作で被ってしまったのか
36124/01/27(土)03:25:27No.1150720552そうだねx2
るろ剣は頑張ってるなとは思ったけど昔のが好きな部分がでかすぎて
新しいのも応援するから昔の配信も戻してくれってなる
36224/01/27(土)03:25:41No.1150720578そうだねx1
>テンポもストーリーも悪い弱虫ペダルとかな
>毎度毎度いつゴールするんだこいつらってなるし
なんだスラムダンクと一緒じゃん!
36324/01/27(土)03:26:06No.1150720631+
>早けりゃいいわけでもないから難しいこと考えずに感覚的に気持ちいいか気持ち悪いかで判断すればいい
ストーリーや音を超越して映像としての気持ちよさって確実にあるよね
36424/01/27(土)03:26:37No.1150720692そうだねx1
>新しいのも応援するから昔の配信も戻してくれってなる
これはそう
36524/01/27(土)03:26:57No.1150720743そうだねx1
>原作者を駆り出して脚本か監修アニオリをもっと活用しろ
いいよねドクターストーン
派手さは無いんだけど安定した作りと自然過ぎるつなぎのアニオリが見事
36624/01/27(土)03:27:39No.1150720823+
>逆にテンポいいアニメってなに
マサルさん
36724/01/27(土)03:27:42No.1150720829+
銀河英雄伝説は昔のも残しててくれて本当にありがたい
36824/01/27(土)03:28:01No.1150720866そうだねx1
>第97話 ナメック星消滅か!?大地を貫く魔の閃光(ここから残り5分スタート)
>第98話 勝つのはオレだ…生き残りをかけた最終攻撃
>第99話 神龍よ宇宙を走れ!! 迫るナメック星消滅の時
>第100話 ボクは孫悟空の息子だ!! 悟飯、再び決戦場へ
>第101話 俺はこの星に残る!!勝利への最後の闘い
>第102話 とことんやろうぜ!!消えゆく星に残った二人
>第103話 哀れフリーザ! 震えだしたら止まらない!!
>第104話 悟空の勝利宣言だ!! フリーザが自滅するとき…
>第105話 フリーザ敗れる!! すべての怒りをこめた一撃
>第106話 ナメック星大爆発!!宇宙に消えた悟空(やっと爆発)
>これがナメック星爆発まであと5分だ
その間に野球中継も入ってるから中々進まない
36924/01/27(土)03:28:35No.1150720933そうだねx2
>>テンポもストーリーも悪い弱虫ペダルとかな
>>毎度毎度いつゴールするんだこいつらってなるし
>なんだスラムダンクと一緒じゃん!
やはりお金をかけて劇場版でやるのがベターということか…?
37024/01/27(土)03:28:48No.1150720957+
スポーツもの特に大人数が一斉に参加して行う競技の漫画は遅いと言われるそれが適正な展開の速度だから…
そろそろ全野球ものの試合数÷試合数の一覧が見たいですね
37124/01/27(土)03:29:02No.1150720983+
>新しい方のグルグルくらいが俺にとっては丁度いい
旧アニメのアニオリ要素が苦手だったから色々言われてもやっぱちゃんとやりきったリメイクアニメが大好きだ…
37224/01/27(土)03:29:26No.1150721022そうだねx1
野球とシーズンごとのバラエティSPでアニメ潰すからなフジ
37324/01/27(土)03:29:42No.1150721060+
原作読んでる作品しかアニメ見ないから会話シーンが苦痛でしかない
37424/01/27(土)03:29:47No.1150721071そうだねx1
>原作者監修の上で面白くないという救いようのないパターンもある…
アニオリ要素多めだった1期にムカついた作者が口出した2期がファンからボロクソの評価受けたりとかね…
37524/01/27(土)03:30:32No.1150721148+
惑星のさみだれに原作者の介入入らなかったバージョンちょっと見てみたいよね
37624/01/27(土)03:30:45No.1150721172そうだねx1
ドラゴンボールはマジで小学生ばっか見てたから耐えられたんだろうけどリアタイ時点で大人だった人達は見てて何を思ってたんだろな…
37724/01/27(土)03:31:29No.1150721245そうだねx2
ナメック星崩壊を1話だけ見たけどあらすじ中断されて前話の戦闘シーン垂れ流しが始まって駄目だった
その頃…じゃねえよ界王様
37824/01/27(土)03:31:53No.1150721286そうだねx1
>るろうに剣心の新アニメは原作者がガッツリと監修する様になった結果
>3ヵ月に1回は固定休載で載ってもページ数2/3とかちょっと酷い事になってる
るろ剣リメイク 初代アニメで微妙だった前半が明らかにまともになった分京都偏序章とも言える斎藤戦のクオリティと剣心が薫に別れをつげるシーンのアッサリっぷりが何かダメだった…あの辺はもっとこうクサい位演出盛ってくれよ!!
37924/01/27(土)03:33:19No.1150721431そうだねx2
>ドラゴンボールはマジで小学生ばっか見てたから耐えられたんだろうけどリアタイ時点で大人だった人達は見てて何を思ってたんだろな…
俺の親父「よし!野球中継だ」
38024/01/27(土)03:33:47No.1150721475+
>るろ剣リメイク 初代アニメで微妙だった前半が明らかにまともになった分京都偏序章とも言える斎藤戦のクオリティと剣心が薫に別れをつげるシーンのアッサリっぷりが何かダメだった…あの辺はもっとこうクサい位演出盛ってくれよ!!
盛られてるのが見たいなら旧みれば良いじゃんファンなら持ってるでしょdvdなりビデオなり
38124/01/27(土)03:33:54No.1150721490そうだねx1
キャプテン翼の新しいやつが昭和の頃よりサクサクで笑っちゃった
38224/01/27(土)03:34:01 ID:f5GKnUnINo.1150721500+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
38324/01/27(土)03:34:29No.1150721548+
>>原作者は漫画家とか小説家であってアニメ脚本家としては素人だから…
>逆にアニメ脚本家にゲームのシナリオ書かせたら超評判悪かったりするから別のスキルなんだと思う
実写映画版のシナリオ書いたら原作者は原作読めやって言われた某ファイナルとかあるしな!
38424/01/27(土)03:35:08No.1150721608そうだねx2
倍速流行った背景にはこの辺の尺稼ぎアニメの存在もあると思う
38524/01/27(土)03:36:40No.1150721750+
>つまり1クールとか2クールとか無くなれば自由に構成出来る?
今以上に万策尽きまくる可能性が増える
38624/01/27(土)03:37:23No.1150721824そうだねx1
独特のスピード感で畳み掛けるから面白い作品とゆっくり進む中で淡々としたツッコミが楽しいやつどっちもテンポがズレるとコレジャナイが起こりがち
38724/01/27(土)03:38:03No.1150721872+
アニメ作品だけど種一気見した後に水星の魔女もぶっつづけ4クールで見たかったなああ~…ってなる
制作が死ぬけど
38824/01/27(土)03:38:27No.1150721907そうだねx3
旧見たいから配信返してほしいよるろ剣
流石にもうビデオテープはデッキがない
38924/01/27(土)03:38:41No.1150721931+
>>つまり1クールとか2クールとか無くなれば自由に構成出来る?
>ネット配信限定にしちゃえば構成も放送枠も自由自在!
引き換えに話題性が死ぬ!
39024/01/27(土)03:39:11No.1150721972そうだねx1
>キャプテン翼の新しいやつが昭和の頃よりサクサクで笑っちゃった
最初のやつってゴールに向かったりシュートからキーパーがキャッチするところだけで丸々一話使うからね
39124/01/27(土)03:39:15No.1150721978+
わからなくもないんだけど同意もしたくない気持ち
39224/01/27(土)03:39:19No.1150721984+
アンデラなんかつまんなくて切ったけど確かにテンポが悪かったな…
39324/01/27(土)03:39:21No.1150721989そうだねx3
>鬼滅アニメ見たわけじゃないけど意外にテンポ悪いところがあるのか
>勝手にテンポいいとか思ってた
絵は綺麗
39424/01/27(土)03:40:26No.1150722077そうだねx4
ギャグ漫画のアニメでほとんど笑った事ないのスレ画が原因なんだよな
12ページのギャグ漫画を10分かけて読む人なんていないのにアニメだとそうせざるを得ないからテンポ悪くなってギャグもツッコミもキレが悪くなる
39524/01/27(土)03:41:38No.1150722177+
吸血鬼すぐ死ぬとかアニメとしては気合い入ってるけどギャグのテンポが悪いんだよなぁ
39624/01/27(土)03:41:39No.1150722179+
鬼滅アニメはよくできてるとは思う
ここそんなに伸ばすの?!てなるとこはたまにあるって感じ
最近まで原作読んでなかったから買って読んだらそういう所結構あって驚いた
原作知らないとわりと普通に見れる
39724/01/27(土)03:42:08No.1150722221+
>吸血鬼すぐ死ぬとかアニメとしては気合い入ってるけどギャグのテンポが悪いんだよなぁ
マンガだと勢いありすぎて疲れて読めなかったな
39824/01/27(土)03:42:14No.1150722230+
>逆にリバイバル物で話題になるのはよっぽど悪かったパターンじゃない?
ほ…
39924/01/27(土)03:42:42No.1150722280+
>ギャグ漫画のアニメでほとんど笑った事ないのスレ画が原因なんだよな
>12ページのギャグ漫画を10分かけて読む人なんていないのにアニメだとそうせざるを得ないからテンポ悪くなってギャグもツッコミもキレが悪くなる
全てのギャグアニメにてーきゅうを見習ってほしい
原作が大量に必要になるが
40024/01/27(土)03:43:16No.1150722346そうだねx2
間延びしてるとか引き伸ばしてるとかそういうんじゃなく
なんか自分の感覚と噛み合わないな?って状態になることもある
40124/01/27(土)03:43:22No.1150722358そうだねx1
>ギャグ漫画のアニメでほとんど笑った事ないのスレ画が原因なんだよな
>12ページのギャグ漫画を10分かけて読む人なんていないのにアニメだとそうせざるを得ないからテンポ悪くなってギャグもツッコミもキレが悪くなる
ギャグ漫画日和見ようぜ
40224/01/27(土)03:43:56No.1150722410そうだねx1
>アニメ作品だけど種一気見した後に水星の魔女もぶっつづけ4クールで見たかったなああ~…ってなる
>制作が死ぬけど
ガンダム特有の膨大な話数が初心者のハードルになってたろうからね
ただ無駄を削ると今度は恋しくなるというね…
40324/01/27(土)03:44:33No.1150722460そうだねx1
>間延びしてるとか引き伸ばしてるとかそういうんじゃなく
>なんか自分の感覚と噛み合わないな?って状態になることもある
リズムが合うかどうかの生理的な部分で引っかかるとこれ面白いんだろうなってのはわかるんだけどもう見れなくなる
40424/01/27(土)03:44:36No.1150722466+
>>無理にトレンド入りしなくていいから丁寧に作ってくだち!
>るろ剣はめっちゃ丁寧に作ってただろうが!
丁寧にし過ぎて崩すのを恐れてる感じがある
ちょっとくらい逸脱しても怒らんから…もっとこう演出を派手に…
40524/01/27(土)03:45:37No.1150722544そうだねx1
近年は原作をいかに忠実に再現するかが評価の重点になってるところがある
ネットでミーム化してたりするシーンや台詞は特に
40624/01/27(土)03:46:30No.1150722627そうだねx2
>近年は原作をいかに忠実に再現するかが評価の重点になってるところがある
>ネットでミーム化してたりするシーンや台詞は特に
近年どころか00年代からのしつこいムーブでむしろ最近は受け入れムードすら感じる
40724/01/27(土)03:46:45No.1150722651+
>なんでよりにもよって氷河の師匠キャラがアニメと原作で被ってしまったのか
でも師匠の師なら和菓子も当然って迷台詞も生まれたし…
40824/01/27(土)03:46:57No.1150722670そうだねx1
集中線出てるシーンくらいは力強くやってほしかったなバス江
40924/01/27(土)03:47:36No.1150722717+
>吸血鬼すぐ死ぬとかアニメとしては気合い入ってるけどギャグのテンポが悪いんだよなぁ
すごいわかるけど初見で畳みかけるような流れだと台詞認識できない人が続出しそうだから
あれがギリギリなのかもってなった
3期見たいから盆先生は早く病気よくなってくれ…
41024/01/27(土)03:48:07No.1150722762そうだねx4
どうせ夜桜は序盤の話カットしろとか思ってるだろ?
41124/01/27(土)03:48:35No.1150722800+
ぷれぷれとかかるてっとは良かったんだけどなバス江の監督
41224/01/27(土)03:49:09No.1150722851そうだねx1
ギャグアニメで好きなテンポは日常
41324/01/27(土)03:49:15No.1150722866+
>キャプテン翼の新しいやつが昭和の頃よりサクサクで笑っちゃった
今のリメイクキャプ翼はマジで歴代最高の出来になってるからな…
無印はテンポが死んでるしJはとにかく作画が悪いし00年代辺りのリメイクはキャスティングが解釈違いでエイベックスがダメだし…
41424/01/27(土)03:49:27No.1150722880+
>>近年は原作をいかに忠実に再現するかが評価の重点になってるところがある
>>ネットでミーム化してたりするシーンや台詞は特に
>近年どころか00年代からのしつこいムーブでむしろ最近は受け入れムードすら感じる
ジョジョのセリフの「◯◯んじゃあないッ」とかの「あ」は全部が全部あんなに強調しなくともとは思う
41524/01/27(土)03:49:30No.1150722883そうだねx3
忠実を超えてきっちり咀嚼した上で微調整した自然な演出をしてもらえるのが一番の理想なんだけどまあ難しい話だ
41624/01/27(土)03:49:53No.1150722917+
>>キャプテン翼の新しいやつが昭和の頃よりサクサクで笑っちゃった
>最初のやつってゴールに向かったりシュートからキーパーがキャッチするところだけで丸々一話使うからね
地平線からゴールが生えてくるしな
41724/01/27(土)03:50:08No.1150722938+
😄アニメ化
☺チンポに悪い
41824/01/27(土)03:50:13No.1150722944そうだねx1
>集中線出てるシーンくらいは力強くやってほしかったなバス江
ネタの取捨選択や削り方がなんかおかしくない?とは思う
41924/01/27(土)03:50:59No.1150722998+
テンポで一番好みなのはトランスフォーマーの初代だけどあんなアニメはもう作れまい
42024/01/27(土)03:51:36No.1150723049そうだねx2
>ギャグ漫画のアニメでほとんど笑った事ないのスレ画が原因なんだよな
>12ページのギャグ漫画を10分かけて読む人なんていないのにアニメだとそうせざるを得ないからテンポ悪くなってギャグもツッコミもキレが悪くなる
80年代辺りのアニメだと
原作で「なんだってー!(ガーン)」みたいなシーンを
「ぬぁあああんだってえぇえええ!!!?(画面グルグル酷い顔ドアップドーン 雷のSE付き)」
みたいなクドさが多くてうんざりしてた
42124/01/27(土)03:51:39No.1150723054+
鬼滅はナレーション捨ててるのも痛い
42224/01/27(土)03:51:40No.1150723058+
>忠実を超えてきっちり咀嚼した上で微調整した自然な演出をしてもらえるのが一番の理想なんだけどまあ難しい話だ
シナリオの調整とかを誰かに任せるにしても映像作家としての技量が試されるからな…
42324/01/27(土)03:52:19No.1150723118+
>テンポで一番好みなのはトランスフォーマーの初代だけどあんなアニメはもう作れまい
アメリカの昔のアニメってテンポ良いから好きファンタスティックフォー好き
42424/01/27(土)03:52:57No.1150723167そうだねx2
>鬼滅はナレーション捨ててるのも痛い
呪術は限界感じたのかナレ入れたな
イメージ通りだわ榊原良子
42524/01/27(土)03:54:16No.1150723277+
不徳のギルドは希少な良いギャグアニメだった
42624/01/27(土)03:55:06No.1150723343+
呪術は「五条悟に次ぐ現代の異能」が楽しみ過ぎる
42724/01/27(土)03:57:30No.1150723530そうだねx1
ギャグマンガの質の悪いアニメ化に辟易としてた頃に現れたマサルさんのアニメは色んな意味で衝撃的だった
原作が動いてるー!!?ガビーン って感じだった
42824/01/27(土)03:58:16No.1150723583+
>不徳のギルドは希少な良いギャグアニメだった
めちゃくちゃシコれるんだけど決してエロアニメではなくやっぱギャグアニメだよなあれ
42924/01/27(土)04:00:39No.1150723746そうだねx3
ボーボボアニメは声優は100点だけどテンポ激悪だと思ってた
43024/01/27(土)04:02:01No.1150723840+
>ボーボボアニメは声優は100点だけどテンポ激悪だと思ってた
やっぱ30分って枠はギャグに合わないんだろうな
43124/01/27(土)04:02:57No.1150723893+
虚構推理はなんかセリフが早口に感じた
アニメのでき自体はよかった
43224/01/27(土)04:03:29No.1150723920そうだねx1
鬼滅はまあモノローグとかキャラに全部言わせるスタイルと無駄になんでも盛りまくってる作画が悪い方向に寄与しまくってるところはある
43324/01/27(土)04:04:25No.1150723984そうだねx2
>鬼滅はまあモノローグとかキャラに全部言わせるスタイルと無駄になんでも盛りまくってる作画が悪い方向に寄与しまくってるところはある
すげえ作画ですげえ動きしてるのにやってる内容ショボいみたいなのが多すぎる
43424/01/27(土)04:04:48No.1150724005そうだねx1
綺麗な作画ってそれは大事なんだけどテンポ乱すことあるよね
43524/01/27(土)04:05:31No.1150724062+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
43624/01/27(土)04:05:41No.1150724069そうだねx3
なんでもかんでも丁寧に盛りすぎるとメリハリ無くなって逆に凄さ伝わらなくなるのよね…
43724/01/27(土)04:07:03No.1150724147そうだねx2
>>鬼滅はまあモノローグとかキャラに全部言わせるスタイルと無駄になんでも盛りまくってる作画が悪い方向に寄与しまくってるところはある
>すげえ作画ですげえ動きしてるのにやってる内容ショボいみたいなのが多すぎる
原作は画面が地味にならないようにエフェクトが作用してるけどアニメだと逆効果になりかねないのかね
アニメは動画なんだから細かい動きを付けてフォロー出来ないんだろうか
劇場版の煉獄さん対猗窩座はそんなに悪くなかったと思う
43824/01/27(土)04:10:36No.1150724363そうだねx4
逆に漫画をアニメに落とし込むの放棄してねえかなってなるのもたまにあるよね
原作にある構図だからこれでいいだろって感じで…
43924/01/27(土)04:10:54No.1150724387そうだねx4
ギャグアニメはテンポとSEが悪かったら台無しになる
44024/01/27(土)04:11:13 ID:BxuU7PdMNo.1150724407+
ただハイテンポなものだけが持て囃される傾向にあるのもなあとは思うが
44124/01/27(土)04:13:09No.1150724524そうだねx2
ギャグ漫画は間の取り方が下手くそなアニメがやたら多い
コメディ描写に関しては実写の方が遥かに上
44224/01/27(土)04:13:50No.1150724561そうだねx2
>ギャグアニメはテンポとSEが悪かったら台無しになる
正直この点だとボーボボのアニメ結構酷かった気がする
44324/01/27(土)04:14:42No.1150724623そうだねx3
テンポがいまいちだったら再生速度上げちゃう
ギャグ系ならさほど違和感もない
44424/01/27(土)04:16:50No.1150724742+
>ただハイテンポなものだけが持て囃される傾向にあるのもなあとは思うが
何でもかんでもハイスピードにしろってのは違うと思う
ただバス江なんかはちょっと間延びしてない?って思うこともある
原作を多少再構成してもいいからギャグ増やしてほしいと言うか
個人的には1話のラストのカラオケにもネタ仕込んで欲しかった
ママが攻防一体の構えで艶かしくくねるのは個人的にはアリな演出
44524/01/27(土)04:16:53No.1150724749+
斉木楠雄はギャグだけどテンポと演出いい感じだったな
44624/01/27(土)04:17:23No.1150724773そうだねx1
>逆に漫画をアニメに落とし込むの放棄してねえかなってなるのもたまにあるよね
>原作にある構図だからこれでいいだろって感じで…
比較的ラクだからなのか構図や決めゴマ変えると怒られるのを恐れているのか単にアレンジする技量がないからなのか
別にこれって理由があるわけではないんだろうけども
44724/01/27(土)04:22:12No.1150725069+
瀬戸の花嫁が出てないなんて…
44824/01/27(土)04:22:23No.1150725085そうだねx4
アニメ化に大した期待をしてはいけない
44924/01/27(土)04:29:37No.1150725518そうだねx1
ダンジョン飯もアニメとして見ると淡々としてるな…ってなっちゃう
45024/01/27(土)04:31:00No.1150725604そうだねx2
オリジナルアニメにはまれると最高に楽しいなとなる今期
初期の期待を超えて終わってくれるのかドキドキすることも含め
45124/01/27(土)04:32:56No.1150725717そうだねx4
ソシャゲのアニメは難しいんだなって…よく思う
45224/01/27(土)04:35:50No.1150725925そうだねx3
良し悪し関わらずテンポで今期はここまでかなってある程度想像がついてしまう
45324/01/27(土)04:42:17No.1150726364+
音とかあるわけだから単純な比較はできないけど
自分のペースで見られるという意味でどうしても漫画原作があるとアニメはそれに劣るなってなる
こればかりはどうしたって仕方ない部分だよな…
45424/01/27(土)04:46:20No.1150726617+
ブルーピリオドのアニメは原作第一話をAパートの15分にまとめてるのが残念でそのまま見るのやめたな
まるまる1話使ってたら冗長だったのかもしれないけど作品の根幹部分だと思うから丁寧にやってほしかった
45524/01/27(土)04:47:40No.1150726693+
>ダンジョン飯もアニメとして見ると淡々としてるな…ってなっちゃう
レッドドラゴン以降は変わるのかな
45624/01/27(土)04:54:14No.1150727056+
昔はUFOなんかアニオリ入らなければなぁなんて言われる会社だったのに
45724/01/27(土)04:56:06No.1150727170+
>レッドドラゴン以降は変わるのかな
むしろ飯描写減るからよりメリハリ減って更に淡々となるぞ
45824/01/27(土)04:58:11No.1150727312+
>ソシャゲのアニメは難しいんだなって…よく思う
ちゃんとメインストーリーあるものはちゃんと形に出来るけど
ストーリーがあってない様なものだと制作陣の苦悩が透けて見える…
45924/01/27(土)04:58:41No.1150727344+
原作ありよりオリジナルアニメ楽しみにしちゃうのはこのせいだな
読者側が理想の読み方可能な原作には勝てねえ
46024/01/27(土)04:58:55No.1150727361+
アニメの出来微妙すぎてハコヅメのアニメとか誰も覚えてないんだろうな
ドラマ覚えてる人は多そうだけど
46124/01/27(土)04:59:59No.1150727442+
>ちゃんとメインストーリーあるものはちゃんと形に出来るけど
>ストーリーがあってない様なものだと制作陣の苦悩が透けて見える…
ストーリー明確にあるfateでも成功したとは言い難いので
まずこう…媒体が難しいんだと思うんだよ…
46224/01/27(土)05:00:32No.1150727486+
ハコヅメのアニメ配信でまとめてみたけど普通に面白かったけどな
原作未読
46324/01/27(土)05:02:03No.1150727583+
23分くらいっていう時間指定あるのがまず厳しいんだと思うよ
作り手側すらも自由に作れねえんだもん
そりゃ間延びもその逆の圧縮もカットも起きるよ
46424/01/27(土)05:02:46No.1150727632+
ソシャゲアニメはとにかくキャラたくさんでシリアスなやつは避けるわ
46524/01/27(土)05:03:05No.1150727655+
ソシャゲアニメで原作知らない状態で面白いのって原作ぶん投げる勢いで監督のクセ入ってるやつだからリビルトできる人じゃないとどうしょうもないしリビルトできる人はもっと面白い仕事をやって欲しくもある
46624/01/27(土)05:04:11No.1150727720+
>ダンジョン飯もアニメとして見ると淡々としてるな…ってなっちゃう
四話はアクションとかそんなないから既読だと物足りないとこあったな
ああいう回こそ面白いとは思うんだが
46724/01/27(土)05:04:59No.1150727760+
原神アニメも正直不安だ…絵のクオリティは約束されてるだろうけど
46824/01/27(土)05:05:09No.1150727775そうだねx1
ウマ3期はテンポも悪かったけどテンポだけの問題じゃない気もする…
46924/01/27(土)05:05:31No.1150727795そうだねx1
>ギャグアニメはテンポとSEが悪かったら台無しになる
うる星アニメは回ごとのクオリティにやたら差があるなと思ってる
47024/01/27(土)05:06:51No.1150727856+
ソシャゲアニメ?枠で良いのか分からんけど神バハもプリコネもウマ娘も
原作知らんけどどれも割と面白かったからサイゲのやつのソシャゲアニメは嫌いじゃない
新作は全部あんまり面白く無かったので同時にあんまり信用もしてない
47124/01/27(土)05:07:01No.1150727861+
ソシャゲアニメの成功例ってウマとプリコネ辺りだろうけど
まあ原作ゲームとは別物ではあったというか片方は原作ゲームがなかった
47224/01/27(土)05:07:35No.1150727882+
贅沢は言わん
瀬戸花くらいのテンポと熱量を摂取出来るアニメ化くらいで
47324/01/27(土)05:07:40No.1150727884そうだねx1
ソシャゲアニメが難しいのはまずキャラが無駄に多すぎる事なんだろうな
そして全部のキャラに役割を持たせれないから顔見せだけなのが多すぎて
普通の視聴者は脱落していく
47424/01/27(土)05:08:12No.1150727918+
>贅沢は言わん
>瀬戸花くらいのテンポと熱量を摂取出来るアニメ化くらいで
贅沢言いすぎる…
47524/01/27(土)05:08:33No.1150727935+
ソシャゲって当たり前にキャラ100だ200だ或いはもっとだっているからな
主要キャラだけに絞るにしてもそうするとあのキャラは出たのに~ってなるし
47624/01/27(土)05:09:41No.1150727989+
ソシャゲアニメはものによっちゃただのキャラ紹介アニメになるのがな…
最早テンポどころではない
47724/01/27(土)05:10:56No.1150728036+
サイゲのソシャゲアニメだとデレマスもよかった
元からゲームやってるといっぱい文句出るんだろうけど憎いようのとことか泣いたよ
47824/01/27(土)05:11:28No.1150728062+
贅沢言う
ソシャゲなら世界観重視は進バハキャラ重視なら戦コレくらいがいい
47924/01/27(土)05:12:15No.1150728104+
戦国コレクションはかなり好きだけど
アレ相当変な作りだよね
48024/01/27(土)05:12:17No.1150728106+
>>贅沢は言わん
>>瀬戸花くらいのテンポと熱量を摂取出来るアニメ化くらいで
>贅沢言いすぎる…
あんまりにもアニメの出来よすぎると原作にダメージいくこともあったりなかったり
48124/01/27(土)05:12:37No.1150728126+
>ソシャゲアニメの成功例ってウマとプリコネ辺りだろうけど
>まあ原作ゲームとは別物ではあったというか片方は原作ゲームがなかった
んで原作に寄った3期とかは爆死してるから無視して自由にやるのが正解では?
48224/01/27(土)05:14:07No.1150728187そうだねx2
>ソシャゲアニメ?枠で良いのか分からんけど神バハもプリコネもウマ娘も
バハは原作の世界観使ったオリジナルアニメみたいなもんだね
面白かったなあ…一期は…
48324/01/27(土)05:14:12No.1150728191+
ダメージとは違うだろうがNARUTOなんかは
良くも悪くも原作の方へのアニメの影響というかそういうのをめっちゃ感じたな…
48424/01/27(土)05:14:19No.1150728197そうだねx4
自由に面白くやれる技量のある人ってその辺に転がってないのである
48524/01/27(土)05:15:56No.1150728270+
戦コレなんか自由に面白くした例だろうけど
似たようなのを求めると何処にも無くて永遠に彷徨い続ける羽目になる
48624/01/27(土)05:17:58No.1150728364+
ソシャゲアニメの場合は昨今の原作を丁寧に再現するのが正義!
みたいな風潮とあんまり噛み合わないとは思う
それこそ神バハとかみたいに世界観使ったオリアニの方がまだ見れる
48724/01/27(土)05:20:03No.1150728459+
新グルグルも楽しんだけど序盤のギャグで笑ってたらすぐ次のシーンって感じで忙しなかった
48824/01/27(土)05:21:43No.1150728528+
>ウマ3期はテンポも悪かったけどテンポだけの問題じゃない気もする…
あれはそもそも題材の調理がおかしすぎたというか
2期の成功体験に縛られすぎて別の題材でも同じフォーマット使おうとしたのが間違いだったとしか言えない
48924/01/27(土)05:22:51No.1150728580+
ギャグアニメでテンポよくて面白かったの最近何かある?
49024/01/27(土)05:23:30No.1150728613+
テンポの良さってもう言われてるがメリハリも大事だからなあ
どのシーンも綺麗な絵で丁寧に書かれると
実際の時間以上に体感としては間延びして感じるから人間って難しい
49124/01/27(土)05:23:49No.1150728630そうだねx2
>戦コレなんか自由に面白くした例だろうけど
>似たようなのを求めると何処にも無くて永遠に彷徨い続ける羽目になる
気がついたらダンディーを見ていたな…
49224/01/27(土)05:24:52No.1150728691+
ひどい時のアニメのワンピースは
ゴムゴムのぉ~(腕が後ろに伸びる)
敵がジャンプする(スライド移動)
ピストル~(腕が前に伸びる)
伸びる腕のアップ
敵がよける(スライド移動)
の各動作がとにかくスローすぎてさっさと動けや!ってなった
49324/01/27(土)05:25:52No.1150728743+
UFOのグルグルあれ作画的には凄いと思うけど
間延びした印象与える理由でもあると思う
止め絵で内心語られまくってもキツいだろうから鬼滅自体が難しい題材なのかも分からんが
49424/01/27(土)05:26:46No.1150728796そうだねx1
ダンディは今日再放送してたゾンビ回がテンポも演出もキレキレだったな
30分にあわせて起承転結かっちり組めるのはオリジナルの強みだね
49524/01/27(土)05:27:04No.1150728810そうだねx1
>新グルグルも楽しんだけど序盤のギャグで笑ってたらすぐ次のシーンって感じで忙しなかった
昔の作品の再アニメ化はなにかと展開忙しない印象ある
49624/01/27(土)05:27:05No.1150728811そうだねx1
>るろ剣リバイバルはシナリオ方面は良くなったけど
ただこれはとても嬉しいことだと思う
まずシナリオ良くないとね…
49724/01/27(土)05:27:45No.1150728839+
アークナイツぐらいのクオリティでいいよ
49824/01/27(土)05:28:26No.1150728877そうだねx2
プロレスの試合の流れとかもテンポの勉強の参考になるところあるような気がしてきた
いい試合は見る側の配慮もしっかりしてるというか
49924/01/27(土)05:29:34No.1150728924+
鬼滅は○○の呼吸で技出すときの演出が過剰過ぎる…
ヒノカミ神楽とか最終的に12個連続させるけどその長さでやると1周が凄い長さになる
50024/01/27(土)05:29:45No.1150728933そうだねx2
面白くなるまで駆け足でやるのも必要
推しの子やフリーレンは1話をスペシャルにしなかったら退屈だなーって言われてると思う
50124/01/27(土)05:30:48No.1150728990+
>>るろ剣リバイバルはシナリオ方面は良くなったけど
>ただこれはとても嬉しいことだと思う
>まずシナリオ良くないとね…
過去にあてたリバイバルはおそ松くらいぶっ壊すかスラダンみたいに映画尺でどーんといかないと地味に終わるしかないと思う
50224/01/27(土)05:31:09No.1150729015+
逆にフリーレンは今やってるのなんかダラダラして感じるから
最初にギュッと詰めるとそれはそれで後で困るのかも知れんな…
50324/01/27(土)05:33:04No.1150729104+
フリーレンは原作も終わったら面白かったけど途中はダレたいわれてたから尺つめるかアニオリぶっこむかしたほうがよかったのかもしれない
50424/01/27(土)05:33:18No.1150729112そうだねx4
試験編はもう原作からしてグダってるパートだから…
50524/01/27(土)05:33:37No.1150729130そうだねx1
逆になんでこの内容で2クールで収まってるんだよ
といい意味で異常だと思ったキルラキル
話が壮大になっていく…
50624/01/27(土)05:35:44No.1150729239+
>ダメージとは違うだろうがNARUTOなんかは
>良くも悪くも原作の方へのアニメの影響というかそういうのをめっちゃ感じたな…
感じたというか漫画の表現に限界を感じるとかカバーのコメントで実際言ってたよ
50724/01/27(土)05:37:26No.1150729328+
フリーレンはバトル中なのにリュグナーリーニエ戦みたいな派手な作画ないから薄味になってきた気がする
ガッツリアクションするのもメリハリになる
50824/01/27(土)05:37:31No.1150729333+
>>ソシャゲアニメの成功例ってウマとプリコネ辺りだろうけど
>>まあ原作ゲームとは別物ではあったというか片方は原作ゲームがなかった
>んで原作に寄った3期とかは爆死してるから無視して自由にやるのが正解では?
寄ったというかなんというかストーリー的なお約束と原作が衝突事故を起こしてるというか…
50924/01/27(土)05:37:46No.1150729345+
原作からダレてる所だけど
今の風潮として原作をしっかり再現するのが是とされてるからなあ…
下手にイジって文句言われても嫌だろうし
51024/01/27(土)05:39:06No.1150729404+
>原作からダレてる所だけど
>今の風潮として原作をしっかり再現するのが是とされてるからなあ…
>下手にイジって文句言われても嫌だろうし
原作を100%再現するのが善でそこからちょっとでも削ったり盛ったりするのは悪だからね
特に削るのは忌み嫌われるから結果としてテンポが悪くなる
51124/01/27(土)05:39:06No.1150729405+
>フリーレンはバトル中なのにリュグナーリーニエ戦みたいな派手な作画ないから薄味になってきた気がする
>ガッツリアクションするのもメリハリになる
一次試験はアクション増やしづらいんだろうなと
51224/01/27(土)05:39:56No.1150729445+
>ソシャゲアニメの成功例ってウマとプリコネ辺りだろうけど
プリコネは終盤までほぼアニオリに舵切った一期は成功と見ていいけど二期は大分…
51324/01/27(土)05:40:25No.1150729475+
監督はぼざろはは結構いじってなかったっけ
51424/01/27(土)05:43:07No.1150729629+
1期はしっかり準備してゴーできるけど成功したから二期でしかもほぼ原作なしを作れってなっても難しくはあるよ
51524/01/27(土)05:44:44No.1150729703+
ワンピースのアニメどうすんだろ
またクソみたいなテンポでやるんかな
51624/01/27(土)05:45:01No.1150729714+
売れすぎて急な引き延ばしに入ってシナリオ練り直しだったのか
フリーレンは長期休載に入らなきゃもっときびきびできただろうなと思う
51724/01/27(土)05:45:44No.1150729747そうだねx1
ワンピースのアニメは作画こそ良くなったけど
アニオリ入れられなくなったからますますテンポに関しては悪化してる気がする
51824/01/27(土)05:48:46No.1150729907+
原作付きでいい区切りないと大変だなって思う
51924/01/27(土)05:49:40No.1150729959+
コナンは新作やらずに昔の話再放送してた時は吹いた
52024/01/27(土)05:52:32No.1150730098+
>ワンピースのアニメは作画こそ良くなったけど
>アニオリ入れられなくなったからますますテンポに関しては悪化してる気がする
あとまあ原作の掲載頻度も落ちたからますますアニメの進行スピードも下げざるを得ないという
52124/01/27(土)06:04:04No.1150730783+
>ワンピースのアニメどうすんだろ
>またクソみたいなテンポでやるんかな
テンポ早くするために新アニメ作ってるんだしそれは大丈夫じゃね
52224/01/27(土)06:05:04No.1150730837+
>コナンは新作やらずに昔の話再放送してた時は吹いた
コナンはそれが出来るから強いよな
2話完結が多いし
52324/01/27(土)06:05:23No.1150730849+
>一次試験はアクション増やしづらいんだろうなと
むしろ派手に対人戦やる一次試験でアクションしないのはどうなんだ
ヴィアベルが下がりながら魔法を見切るところとかもっと派手にやっていいのに
52424/01/27(土)07:14:18No.1150735645+
スパイの豪華客船編はWITが参加してない戦闘描写苦手なクロワ担当だったからスレ画になったわ
スローモーションと武器振り被りの多すぎてテンポ悪すぎた

- GazouBBS + futaba-