フィリピン留学で信頼できるエージェントはどこ?選び方を徹底解説!

フィリピン 留学 エージェント

「フィリピン留学でエージェントを使うか悩んでいる」
「でもエージェントって必要なのかな」

とフィリピン留学は決めているけれど、エージェントに依頼するか迷っている方もいるかと思います。

留学は自己手配でも準備できますが、留学エージェントは手続きを代行してくれるため、利用したほうが事前準備が楽に進みます

特にフィリピンは他の国に比べると、まだまだ留学先としてメジャーではありません。情報収集も難しく、学校の指導スタイルも複数あることから留学プランを1人で考えるのは難しいです。

留学エージェントを利用すれば手続き代行はもちろん、留学経験のあるカウンセラーと留学プランを考えられるため、理想の留学生活が実現しやすいです。

とはいえ、実際にどの留学エージェントに相談すれば良いかは、なかなかわかりにくいですよね。

そこで今回は、フィリピン留学でエージェントを使うメリットやデメリット、選び方、おすすめのフィリピン留学エージェントなどを解説します。

今回の記事を参考にフィリピン留学にエージェントを使うのか、どこに依頼するのか、じっくりと考えていきましょう!
※記事は2023年8月時点の情報を参考にしています。

【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】

LINEで留学のプロに無料相談

いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。

1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる

いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?

【無料】LINEで留学相談する!

そもそも留学エージェントとは?どんな種類がある?

フィリピン 留学 エージェント

まず留学エージェントとは、留学に関する手続きを代行してくれる代理店です。

留学には語学学校や滞在先の手配、ビザ申請の事前手続き、さらには留学する国や都市の決定、目標設定など事前に考えることが多々あります。手続きは情報も少ない中英語で進める必要があり、1人で手配するのは大変です。

留学エージェントは面倒な手続きを代行してくれる上に、カウンセリングを通して希望をヒアリングしながら留学プランを決めてくれるため、留学プランで失敗することがありません。

留学エージェントに依頼できること

留学エージェントには次の手続きを依頼することが可能です。

  • ・留学する国や都市の情報提供
  • ・留学プランの提案
  • ・学校の入学手続き
  • ・滞在先や航空券、ビザの手配
  • ・空港から滞在先までの送迎手配
  • ・各種料金の支払い手続き
  • ・事前の英語学習

ただしサポート範囲は企業によって異なるため、必ず事前に確認してください。

留学エージェントの種類

留学エージェントは留学準備や手続きを代行してくれますが、サポート範囲や相談費用など企業によってさまざま。代表的な5種類のエージェントを紹介します。

相談や手配が無料・有料エージェント

留学エージェントには、サポート費用が無料と有料の2種類の企業があります。

無料エージェントの場合、事前相談や手配などは基本的に0円です。支払うのは学校の授業料や航空券代など留学費用のみ

これらのエージェントは語学学校からの紹介手数料で売上を立てているため、サポート費用が発生しません。

対して有料エージェントは、留学プランの提案や手続きの代行に費用が発生します。数万〜数十万円の料金が別途必要ですが、その分サポート範囲が幅広く、情報提供や相談対応も手厚いです。

世界中に対応・特定の国に特化したエージェント

留学エージェントによってサポートできる国はさまざまです。

アメリカやイギリス、フィリピン、アイルランドなど世界中に対応しているエージェントもあれば、フィリピン留学専門、セブ島留学専門など、特定の国や都市に特化しているエージェントもあります。

世界中に対応しているエージェントはたくさんの国や都市の情報を知っている一方で、特化したエージェントは特定の留学先の情報を深く持っています

フィリピン留学と決めている人は特化型、留学する国から相談したい人は世界中に対応するエージェントを選ぶのがおすすめです。

現地オフィスのあるエージェント

留学エージェントによって日本オフィスのみ、日本と現地オフィスのみ、現地オフィスのみと所在地がさまざまです。

現地オフィスがあれば留学中のトラブルもすぐに相談でき、両方ある企業のほうが安心ではあります。

ただし留学は事前準備について相談することが多いため、日本オフィスの有無を気にかけましょう

JAOSや留学協会に加盟しているエージェント

留学業界をより良くするために研修や育成、審査を行う団体があります

代表的なのが一般社団法人 留学教会協議会(JAOS)NPO法人 留学協会です。

それぞれ厳格な加盟条件と審査があり、加盟している留学エージェントはトラブルがない、またはトラブルにもしっかりと対応していると認められています。

英語学習のサポート付きエージェント

留学の目的は英語力アップが多いかと思いますが、渡航前の事前学習も重要です。しかし1人で勉強するのは難しく、出発までの英語学習をサポートする留学エージェントもあります。

留学は自己手配も可能

留学エージェントに依頼すると手続きを代行してもらえる上に、留学プランから相談できて心強いです。しかし留学手続きは自己手配も可能であり、次のメリットがあります。

  • ・留学プランの自由度は高くなる
  • ・自己手配のほうがやや安くなることもある

後述しますが留学エージェント経由の手続きではフライトの時間や値段、保険の種類など自由に選べません。紹介される学校も留学エージェントとの提携先に限られてしまい、必ずしも自分の希望に合うわけではないです。

航空券は特に自分で探したほうが安いこともあり、そのほうが留学費用も抑えられます

近年は情報発信をする人も増え、語学留学であれば自分で手配することができるようになりました。トラブルにも自分で対応する必要はありますが、海外渡航に慣れている人の語学留学なら自己手配は可能です。

ただし大学留学は手続きが複雑で情報も少なく、留学エージェントに依頼したほうがスムーズです。また留学が初めての場合も何が必要かわからないため、大学留学や初めての海外留学では留学エージェントに依頼することをおすすめします

LINE留学相談

フィリピン留学におすすめのエージェント

留学 エージェント 一覧

次はフィリピン留学におすすめのエージェントを紹介します。

なお、オフィスの場所やサポート内容などは、時期によって変わりやすいところもあるので、今回は比較的変わりづらい業界団体への加盟の有無という観点で、JAOS会員のエージェントを紹介します。

業界団体への加入には、不利な条件での契約がないこと、申込規約がしっかりしていることなどを団体側の審査で認められる必要があるので、一つの安心材料として検討を進められるかと思います。

ただし情報は2023年8月時点のものであり、サポート内容やオフィス所在地、手数料などは変動しやすい部分です。必ず事前に対応範囲や料金をご確認のうえ、お申し込みください。

【フィリピン留学を取り扱っているJAOS会員の留学エージェント】

会社名 所在地 URL
スクールウィズ 東京都 https://schoolwith.me/
一般社団法人ATAインスティテュート 宮城県 https://www.ata-japan.org/
留学のインターサポート 宮城県 https://www.ispt.co.jp/
ECC海外留学センター 大阪府 他 http://www.lets.ecc.jp/
AISE国際交流センター 東京都 https://www.aise.gr.jp/
IAC留学アカデミー 福岡県 他 https://iac-academy.com/
毎日留学ナビ 海外留学サポ-トセンタ- 東京都 他 https://ryugaku.myedu.jp/
留学ワールド 東京都 他 https://deow.jp/
留学タイムズ 東京都 https://ryugaku.net/
オーシャンズ国際サポートセンター株式会社 東京都 https://www.oceanz.co.jp/
e-mommy 留学&エデュケーション 東京都 https://e-mommy.net/
オーストラリア留学エージェントYAC Agency 東京都 https://yac-agency.com/
エデュキャリア 東京都 他 https://ggjapan.jp/
ウィッシュインターナショナル株式会社 東京都 他 http://www.wish.co.jp/
成功する留学 東京都 他 https://www.studyabroad.co.jp/
CECジャパンネットワーク 大阪府 https://www.cecj.net/
ISS留学ライフ 東京都 他 https://www.iss-ryugakulife.com/
ACOSTA海外留学情報センター 東京都 https://www.utd.co.jp/acosta/
株式会社アイエスエイ 東京都 他 https://www.isa.co.jp/

フィリピン留学におすすめのエージェントはスクールウィズ!その理由とは?

フィリピン留学のエージェント

先ほど複数の留学エージェントを紹介しましたが、どこを選べば良いのか、まだまだ迷いますよね。

おすすめの1つとして、スクールウィズを紹介します。「フィリピン留学を考えている」という人は依頼先の候補として参考にしてみてください。

語学学校の情報が日本最大級

スクールウィズは語学学校の基本情報と過去の留学生1万人の口コミをあわせて掲載しており、その量は日本最大級です。リアルな口コミを集めていることから、信頼性の高い情報から留学先を選べます。

フィリピン留学では2023年8月時点で198校の語学学校を掲載し、セブ島やマニラ、バギオ、クラークと複数都市に対応しています。

フィリピン留学の情報を多数掲載しているため、自分の希望に沿った留学先を見つけやすいです。

代理店手数料が0円の業界最安値

スクールウィズは無料エージェントです。語学学校の授業料や航空券代などの留学費用のみ、サポート費用は0円で手配を依頼できます

無料ながら手続きはすべて代行、留学プランの提案も対応します。費用を抑えながら満足のいく留学プランを作り、渡航することが可能です。

充実したサポート体制

スクールウィズのカウンセリングは留学経験のある者が担当し、実体験からあなたの留学をサポートします。

また留学プランの提案や航空券の手配、ビザ申請、学校とのトラブルにも対応可能です。

オプションで留学中の定期面談にも対応。留学前から留学中までカウンセラーが二人三脚で応援します。

英語力アップを徹底サポート

スクールウィズでは事前の英語学習もサポートします。具体的には次の通りです。

  • ・留学前に基礎英会話レッスンを提供
  • ・出発前と帰国後にスピーキングテストを実施
  • ・自習攻略ガイドブックをプレゼント
  • ・オンライン英会話が初月1円で利用可能

留学前から英語学習をサポートすることで、より確実な英語力アップを目指します。
スクールウィズが独自メソッドの事前英語学習サポートを開始しました!【留学のお申込者対象】

スマホで相談と手続きが完結

留学は何枚も書類を提出するなど、手続きと管理が大変です。

スクールウィズではすべての手続きがオンラインで完了するため、煩わしい書類の管理が必要ありません。相談もオンラインで対応可能で、地方エリアにお住まいの方も相談しやすいです。

より詳しいサポート内容やフィリピンでおすすめの都市や語学学校の紹介、お見積りや申込みなどの手続きを進めたいという方はぜひ一度LINEでご相談いただければと思います。留学カウンセラーが無料で相談に乗るので、エージェント選びや留学先の検討がスムーズに進められます。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

LINE留学相談

留学エージェントを利用するメリット

フィリピン 留学 エージェント メリット

ここまで留学エージェントをいくつか紹介しましたが、本当にサポートを頼むべきか悩みますよね。

そこで次は留学エージェントに依頼するメリットを解説します。

メリット1.留学の手配を依頼できる

冒頭で留学エージェントの主な業務は留学に関する手続き代行だとお伝えしました。

留学エージェントを利用すれば留学準備のほとんどを依頼でき、手続きに時間を取られません。そもそも留学プランから相談できるため、自分1人で悩む時間を減らし、より良い留学プランを立てることができます

メリット2.フィリピンの現地情報を得られる

留学の準備で苦戦するのが現地情報を集めることです。フィリピンに限らず海外は情報の移り変わりが早く、先週調べたビザの申し込み方法が今週になって異なる方法に変わることもよくあります。

留学エージェントは、フィリピン留学に関する現地情報を豊富に持っています。学校内部の口コミや現地の治安、周辺環境など留学生が知りたい部分を詳しく教えてくれる上に、語学学校や現地スタッフからの情報のため、信頼性も高くて安心です。

メリット3.留学の目的に合った都市や学校を紹介してもらえる

留学は目的によって方法や予算が変わる上に、適切な環境も異なります。

しかし自分で留学の目的に沿ったプランを考えるのはなかなか難しいもの。留学経験があり、何人もの相談を聞いてきたプロのカウンセラーであれば、目的に沿った学校や都市を的確に提案してくれます。

特にセブ島は語学学校が多く、指導方法もTOEICのスコアアップなどを本気で目指すスパルタから、授業にアクティビティが組み込まれるリゾート気分重視までさまざま

現地情報と留学生の希望をすり合わせながら考えてくれるため、自己手配より自分に合う学校を見つけやすいです。

メリット4.現地や緊急時にサポートを受けられる

現地生活やトラブル時に対応してくれる留学エージェントもあります。

海外留学では窃盗や事故、学校とのトラブルなど何が起こるかわかりません。1人で解決するのは大変ですが、エージェントが間に入ることで早く解決することもあります。

海外でのトラブルは心細いため、サポートしてくれる人がいるだけでも心強いです。

留学エージェントを利用するデメリット

フィリピン 留学 エージェント デメリット

留学エージェントの利用にはデメリットもあります。代表的なデメリットを紹介するので、参考にしてみてください。

デメリット1.サポート代金が余分に発生する

冒頭でもお伝えした通り、有料エージェントの場合はサポート費用が発生します。相場は数万〜数十万円ですが、留学先や期間、対応範囲によって変わる上に、企業によっても料金設定がバラバラです。

数十万〜数百万円する留学費用にさらに料金が発生するため、予算によっては厳しく感じるでしょう。

ただし有料エージェントでもサポート範囲をカスタムし、内容によって料金が変動する企業も存在します。予算を伝えた上でどこまで対応できるか問い合わせるなど、事前に相談してみるのもおすすめです。

デメリット2.エージェントによって質に差がある

留学エージェントによって対応の質は変わります。親身に話を聞いて留学全般をサポートするところもあれば、最低限の手続きを代行するのみという企業もあります。

一概にどちらが良いとは言えませんが、実際にサポートしてもらうまで見きわめが難しい部分です。初めての留学で不安な人が最低限の手続きのみの企業を選ぶと、物足りなく感じるでしょう。

特にフィリピン留学はアメリカやカナダなどに比べると、留学先としてまだまだメジャーではありません。情報量もエージェントによって異なり、そもそもフィリピンを取り扱っていないエージェントも多く、対応に差が見られやすい留学先です。

対策は必ず無料相談を受けること。多くの留学エージェントは初回相談を無料で受け付けているため、カウンセラーの対応やフィリピン留学の情報量を確認できます。

無料相談を通して安心して依頼できそうか判断するのがおすすめです。

デメリット3.エージェントと契約のない学校は選択できない

留学エージェントは基本的に自社と提携している学校を相談者に紹介します。しかし企業によって提携している語学学校は異なり、必ずしも自分の希望通りの学校を紹介してもらえるとは限りません。

条件に合う学校がないと希望と正反対の学校に留学せざるを得ず、留学の目的も達成しにくいです

できるだけ条件を細かく洗い出し、無料相談の段階で希望条件に合う学校はどれくらいあるか、確認しておきましょう。すべて希望通りにするのは難しいですが、事前にすり合わせておけばミスマッチは避けられます。

留学エージェントの選び方

フィリピン 留学 エージェント 観点

最後に、自分に合う留学エージェントの選び方として、

  • ・サポート範囲
  • ・料金体系
  • ・エージェント会社の口コミ
  • ・留学カウンセラーの質
  • ・留学協会などへの加盟の有無

を紹介します。

選び方1.サポート範囲

留学エージェントが留学のどこからどこまでサポートしてくれるのか、しっかりと確認しましょう。

多くの留学エージェントは事前準備のほとんどを任せられますが、企業によっては「航空券は自分で手配」など、対応範囲はさまざまです。特に無料エージェントは一部サポートが対象外ということもあります

また有料エージェントも料金によって対応範囲が変わります。どこまでサポートしてもらいたいのか、自分の予算でどこまでサポートできるのか、留学エージェントとすり合わせた上で申し込んでください。

選び方2.料金体系

留学エージェントに申し込む前に料金体系をしっかりと確認しておきましょう。相場は数万〜数十万円ですが、実際の見積もりは依頼先やサポート範囲によって異なります。

またサポート費用の総額とあわせて、支払金額の内訳と為替レートもしっかりと確認するのがおすすめです。

一部、内訳を明確にせずに料金を上乗せしている、独自の為替レートでやや高くしているなど、過剰に請求する企業も見られます。きちんと伝えてくれたら問題ありませんが、黙ったまま請求するのは気分も良くありませんよね。

余分な支払いを避けるためにも、内訳と為替レートはしっかりと確認しましょう。

選び方3.エージェント会社の口コミ

留学エージェントにも相談者から口コミが寄せられています。例えば利用した留学エージェントの感想をブログで紹介していたり、口コミサイトに書き込んだり、実際に相談する前に評判を見ることができます。

すべての口コミが信頼できるわけではありませんが、良い口コミも悪い口コミも確認できるため、さまざまな視点から依頼先を判定できます。

選び方4.留学カウンセラーの質

留学エージェントを選ぶ際は「カウンセラーの質」も重要です。留学プランから相談する場合は特に、カウンセラーのスキルで自分の留学が成功するか決まります。

基本的に自分の話を親身に聞いてくれて、信頼できるアドバイスをしてくれる場合は問題ありません。ただし次のような対応が見られたら注意です。

  • ・こちらの希望を無視してプランを提案する
  • ・他のエージェントの悪口を言っている
  • ・留学先の情報に詳しくない、情報が古い
  • ・サポートやオプションなどへの勧誘がしつこい

要するに「自社の都合を押し付けてくる」「情報量が少ない」といった場合は相談者の希望よりも売上や契約を優先している可能性があり、正しい情報を提供しているのか安心できません。言われるがまま留学しても、理想の留学生活とは正反対になってしまいます。

気になる行動が見られたら別のエージェントにも相談し、対応を比較してみましょう。

選び方5.留学協会などへの加盟の有無

留学業界には団体があり、各団体は厳格な審査を通過しないと入れません。加盟している団体はサポートにおいて一定の質が担保できるとも言えます。

自分で選ぶ自信がない、どう判断したら良いかわからない場合は、留学協会などに加盟している留学エージェントを選びましょう

一般社団法人海外留学協議会(JAOS)「JAOS会員 JAOS member」
NPO協会留学法人「法人正会員」

フィリピン留学でエージェントに依頼する場合、まずは無料相談から

フィリピン 留学 エージェント

ここまでの記事を読んで、フィリピン留学は留学エージェントに頼もう!と決めた人もいるのではないでしょうか。

留学エージェントを頼むにしても、一度無料カウンセリングを受けてから本申し込みをすることをおすすめします。そこでカウンセラーの相性や対応を確認し、安心できると思ったら申し込みましょう。

多くの留学エージェントが初回相談を無料で受け付けています。スクールウィズも初回相談は無料で、留学経験のあるカウンセラーがあなたの希望をお伺いします。

気になる方はLINEからお気軽にお問い合わせください。

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

まとめ

本記事はフィリピン留学を考えている方に向けて、フィリピン留学でおすすめの留学エージェントや選び方について解説しました。

留学エージェントの利用は必須ではありませんが、依頼したほうが留学準備はスムーズに進められます。

実際に申し込むときは、次のポイントをもとに選びましょう。

  • ・サポート範囲
  • ・料金体系
  • ・エージェント会社の口コミ
  • ・留学カウンセラーの質
  • ・留学協会などへの加盟の有無

依頼先に悩んだら、今回紹介した留学エージェント一覧からいくつか無料カウンセリングを受けてみてください。

スクールウィズでも無料相談を受け付けています。気になる方はLINEからお気軽にお問い合わせくださいね!

\何も決まっていなくてもOK!/

【無料】留学相談してみる!

留学カウンセラーが一人ひとりのご相談に回答いたします

あなたはどのステップにいる?語学留学実現までの流れ

留学 ステップ

語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。


  1. ステップ1:目星をつける
  2. ステップ2:相談する
  3. ステップ3:申し込む
  4. ステップ4:渡航準備
  5. ステップ5:出発!

留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。

考えることが多い留学準備には、プロの伴走者を

留学 ステップ

留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。

  • 「そもそもどんな留学体験ができるんだろう?」
  • 「気になる留学先はあるけど、自分に合っているかわからない」
  • 「結局のところ何から準備を始めたらいいんだろう?」
  • 自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?

    英語力アップに強い留学エージェント「スクールウィズ」

    スクールウィズ

    スクールウィズは英語力アップに強い留学エージェントです。 初中級者のための英語学習プログラム「プレ留学」×「カスタム留学プラン」であなたの留学を、経験豊富なカウンセラーが万全の体制でバックアップ致します。

    1. 【スクールウィズが選ばれる7つの理由】
    2. 1. 専門家監修!英語学習プログラム「プレ留学」で事前学習もバッチリ
    3. 2. 充実した英語学習サポート体制!
    4. 3. 1万通り以上から選べる「カスタム留学プラン」
    5. 4. 経験豊富なカウンセラーによるベストなプラン提案
    6. 5. 代理店手数料0円&最低価格保証
    7. 6. 安心安全、充実の留学サポート体制
    8. 7. スマホで相談から手続きまで完結!

    せっかくの留学を失敗してほしくない想いから、英語力を伸ばす独自のサポート、納得いくプランづくりに力を入れています。

    いま英語力に不安があっても、しっかり準備するから大丈夫。留学で、憧れだった「英語を話せる理想の自分」を私たちと一緒に実現させましょう!

    留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。

    【無料】LINEで留学相談する!

    この記事に関連するタグ

    こちらの記事もあなたにオススメです

    この留学ブログを書いた人

    しっしー

    しっしー

    コンビニ商品開発職を退職後、ライター兼ブロガーとして独立。現在はオーストラリア在住ライターとして活躍。主に留学やオーストラリアについて発信していきます。

    カテゴリーから記事を探す

    英語力アップの留学エージェントなら
    スクールウィズ

    無料留学相談する!

    英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう

    \直接話を聞いて相談したいなら/

    留学カウンセラーと
    個別面談する(オンライン)

    \まずは気軽に相談したいなら/

    公式LINEで
    相談・質問する LINE留学相談 QRコード

    スクールウィズのユーザーになる
    ×

    会員登録は無料!30秒で完了します。
    以下いずれかの方法で会員登録してください。

    既に会員登録がお済みの方はこちらからログインできます。