BSフジ

プライムニュース 毎週月曜~金曜よる8:00~9:55(生放送)

放送予定

※内容とゲストは変更になる場合があります。予めご了承下さい。

2024年1月22日(月)
“派閥解散風”の衝撃 根幹揺らぐ自民党政治 政治資金問題幕引きか

岸田首相が突如発した「自派閥の解散」宣言に自民党が大きく揺れている。党内で議論が進む「政治刷新」の大きな焦点だった「派閥の問題」に総裁自らが一歩先んじた決断を下したのは何故なのか。荒れ模様必至の “党内政局“ に首相は求心力を保てるのか。吹き上がる“派閥解散風”の中心点「宏池会」幹部の小野寺五典氏と政治の舞台裏に精通する田﨑史郎氏、久江雅彦氏が最新世論調査を読み解き、自民党政治の行方を徹底議論する。

ゲスト
小野寺五典自由民主党衆議院議員 宏池会事務総長代行
田﨑史郎政治ジャーナリスト
久江雅彦共同通信社編集委員兼論説委員

2024年1月23日(火)
解散か存続か自民派閥 所属議員が本音生激白 金・ポスト改革の行方

岸田派、二階派、安倍派は派閥を解散する方向となり、麻生派、茂木派はそれに反発するかのように、派閥を存続させる方向となっている。“政治とカネ”の問題は、派閥解散によって解決するのか。功と罪をどう考えるべきなのか。番組は各派閥に所属する議員を迎え、その本音に迫るとともに、派閥と自民党政治のあり方、また、“政治とカネ”問題に対する対応と政治の信頼を回復させるための方策、さらには、それらが政局に与える影響などについて徹底議論する。

ゲスト
葉梨康弘自民党衆議院議員 元法相 岸田派
佐藤正久自民党参議院議員 元外務副大臣 茂木派
浅尾慶一郎自民党参議院議員 党政調会長代理 麻生派
桜井充自民党参議院議員 党財務金融部会長 無派閥
山田惠資時事通信社解説委員

2024年1月24日(水)
若手&中堅議員に問う 中間とりまとめ是非は 解体的出直しは可能か

政治とカネの問題を発端に派閥解消と存続で揺れる自民党。将来の日本政治を担う自民党の若手・中堅議員はどのような危機感を抱き、どう改革の声を上げていこうとしているのか。安倍派の解散を求めた越智隆雄議員、無派閥情報交換会メンバーの牧原秀樹議員、派閥の全廃を求める政治変革会議メンバーで二階派の大岡敏孝議員、派閥の機能は残すべきとする麻生派の高村正大議員らをゲストに迎え、真に必要な政治改革と自民党の未来について徹底討論する。

ゲスト
越智隆雄自由民主党衆議院議員・安倍派
牧原秀樹自由民主党衆議院議員・無派閥
大岡敏孝自由民主党衆議院議員・二階派
高村正大自由民主党衆議院議員・麻生派
岩井奉信日本大学名誉教授

2024年1月25日(木)
“裏金作り”の根絶は 自民改革案の実効性と 派閥幹部の処分の行方

自民党派閥の政治資金問題をめぐり、自民党政治刷新本部で議論されてきた「中間取りまとめ」。その中身は本当に政治改革に繋がるものなのか? また、議論の過程で岸田首相が突然表明した「派閥解消」で、各派閥は同調と反対で二分された形だ。自民党はどうなるのか? 翌日から始まる通常国会における追及の焦点は何か?自民党と公明党、最大野党の立憲民主党を迎え、田﨑史郎氏とともに徹底議論する!

ゲスト
田村憲久自由民主党政務調査会長代行 党紀委員会副委員長 衆議院議員
谷合正明公明党幹事長代理 党政治改革本部副本部長 参議院議員
長妻昭立憲民主党政務調査会長 衆議院議員
田﨑史郎政治ジャーナリスト

2024年1月26日(金)
元首相側近が語る派閥 解散と金・人事の行方 支持率低迷に打開策は

通常国会が開幕する。これまで政権運営に影響を与えてきた派閥をなくす自民党がこれからたどる道のりの見通しは立たない。自民党政権を倒した細川元首相と「自民党をぶっ壊す」として首相の座に就いた小泉元首相、それぞれの元秘書官の目には、今の自民党がどのように映っているのか。派閥解消で“政治とカネ”の問題は解決するのか。派閥の本質と問題解決への処方箋、さらに岸田首相の総裁選に向けた戦略を聞く。

ゲスト
飯島勲内閣官房参与 元首相秘書官 松本歯科大学常任理事・特命教授
成田憲彦元首相秘書官 駿河台大学名誉教授
久江雅彦共同通信社編集委員兼論説委員