地中海に浮かぶマルタ共和国。リゾート地としての印象が強いマルタですが、実はヨーロッパの中で比較的安く英語が学べると人気が高まっている留学先の1つなんです。
とはいえ、「マルタってどんな国?」「他の留学先と何が違うの?」と気になっている人もいるでしょう。
そこで今回は、マルタ短期留学の魅力や実際にマルタ留学を経験した人の体験談、モデル留学費用などを詳しく紹介します。マルタのおすすめ都市や留学準備のポイントなどもまとめていますので、参考にしてみてください。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
まずはマルタ留学の3つの特徴を紹介します。
マルタ留学の大きな特徴は、EU圏に位置しながらも他の国より比較的安く留学できることです。イギリスやアメリカ、オーストラリアなどと比べてマルタは物価が安いため、現地の生活費や学費など、トータルの出費を抑えることができます。
マルタの物価ってどのくらいなの?と気になった人は、下記記事も合わせてチェックしてみてください。
マルタの物価って実際どれくらい?現地の物価事情を項目別にまとめて解説!
マルタ共和国はイタリア・シチリア半島の下、地中海に浮かぶ小さな島国。ヨーロッパ各国へは飛行機で2~3時間ほどでアクセスできるだけでなく、日本との時差も大きくありません。
観光好きの人にとっては、週末の休みを使ってイタリアやスペインなどに旅行できるのも魅力でしょう。さらにマルタはEU加盟国なので、旅行の度に外貨両替の必要がないのもうれしいポイントです。
マルタは年間を通じて比較的穏やかな気候で過ごしやすい国です。1年を通して湿度があまり高くないため、夏は気温は上がりますがカラッとしていて日本より暑くなく、冬も日本より寒くありません。
また、美しい地中海の海を存分に堪能できるのも魅力です。ヨーロッパのリゾート地としても知られており、夏になると美しいビーチや自然を求めてヨーロッパ各地から観光客が集まります。世界でも有数の恵まれた環境で勉強できるのはマルタならではです。
マルタの魅力が分かったとはいえ、どんな国なのか、何ができるのかイメージがつかない人もいるでしょう。そこで次は、実際にマルタに留学した先輩の体験談を2つ紹介します。
1人目は、外資系企業への転職を機に2週間のマルタ語学留学を経験したやまともさんです。会社員であるため10日間しか留学期間が取れなかったものの、マルタ短期留学は予想以上の収穫があったそう。
中でも英語の習得という同じ目標を持つ友達との出会いや、英語学習に対する意識が変わったことが大きな収穫だったと語っています。また、マルタに来る留学生の多くはヨーロッパ出身であるため、短期ながら集中して英語学習に励むことができたと話しています。
下記記事では、マルタでの生活や授業内容まで詳しく話していますので、ぜひチェックしてみてください。
「踏み出すと楽しい!」日本人ゼロの環境で、やまともさんが得たマルタ留学の学びとは【みんなの留学体験記】
2人目は、大学卒業と同時にマルタへ長期留学に旅立ったkikiさんです。kikiさんは大学4年のとき、「英語を身につけたい」「ヨーロッパに住んでみたい」という思いから、就職ではなく留学という道を選びました。
渡航先をマルタに決めたのは、憧れだったヨーロッパで生活できること、そして大好きなイタリアに近いことが決め手だったそう。学校の授業はついていくのに必死ですが、マルタは留学生が多く週が明けるとクラスメイトが増える「人との出会いの多さ」も魅力だと話しています。
以下の記事では、kikiさんのマルタ生活を詳しくレポートしています。
地中海に浮かぶ島マルタ共和国、憧れのヨーロッパ生活のはじまり #マルタ語学留学記
マルタは比較的物価が安いとはいえ、実際どのくらいの費用が必要なのか気になりますよね。そこで次は、1週間の短期留学にかかる費用を見ていきましょう。
1週間マルタに留学する場合の総額は、約29.5万円です。
<内訳>
・学費:約5.5万円
・滞在費:約7万円
・渡航費:約15万円
・食費:約1万円
・保険料:約1万円
マルタで語学学校に1週間通う場合の費用は、授業料に約3万円、教材費や入学金などの諸費用に約2.5万円の計5.5万円が目安です。
授業料は週の授業時間やコースによって異なり、上記金額は週に20~29時間ほどの授業を受ける一般英語コースを想定したもの。1カ月、2カ月と通学期間が長期になるほど、学費は割安になります。
滞在方法はホームステイ、シェアハウス、ルームシェア、学生寮、ホテルなどさまざまありますが、1週間の短期留学では1日2食付きのホームステイが人気です。
仮にホームステイ滞在した場合、かかる費用は1週間でおよそ4万円。これに交通費や交際費などの出費を加味し、最低でも約7万円はかかると見積もっておきましょう。
1週間以上滞在する場合は、生活の自由度が高いシェアハウスやルームシェアもおすすめですよ。
日本からマルタまでの渡航費の目安は、往復で約15万円ほど。なお、航空券代はチケットの購入時期や渡航時期によって異なります。安く購入したい人は航空会社のセールのタイミングを見計らうか、マルタのオフシーズンである冬場に留学するとよいでしょう。
またマルタでは、1週間程度の短期留学の場合、学生ビザの申請は必要ありません。留学期間が3カ月を超える場合のみ申請が必要になるので、中期~長期留学を検討している人は覚えておきましょう。
学生寮やホームステイの場合は朝晩の食事がついていることが多いため、追加で発生する食費は毎日の昼食代のみ。友達とお店でランチをしたりサンドウィッチなどの軽食を食べたりすると想定し、一週間で約1万円の食費がかかると想定しておきましょう。
ルームシェアやシェアハウス滞在で生活費を抑えたい場合は、家からお弁当を持っていくのがおすすめです。
一般的に留学に行く場合、語学学校側から現地で使える海外保険に加入することが求められます。保険料は保証内容や期間によって異なりますが、一週間の場合は約5,000円~1万円ほどと見積もっておきましょう。
なお歯科治療などは保険内容に加わっていないこともあります。留学前には歯科医院に通い、歯の治療を済ませておくのがおすすめです。
次に、マルタでおすすめの都市を3つ紹介します。それぞれの特徴とおすすめな人をまとめていますので、参考にしてみてください。
バレッタはマルタの首都です。美しい家々が建ち並ぶ街並みは「ルネサンスの理想都市」といわれ、街全体が世界遺産に登録されています。
大聖堂や宮殿など歴史的建造物も多く、歴史好きや街歩きが好きな人におすすめですよ。また首都であるため、空港や他都市とのアクセスが良いのもポイントです。
バレッタでの留学を具体的に検討するなら、スクールウィズのLINE相談をご利用ください。費用やおすすめの語学学校の提案、見積もりや申込手続きなど、状況に合わせて留学カウンセラーが無料で相談に乗るので、検討を前に進められます。
セントジュリアンはマルタで一番賑わっている街。ショッピングセンターはもちろん、ホテルやナイトスポットなどが多く、繁華街が好きな人やわいわいとした雰囲気が好きな人におすすめです。
街から少し離れたところにある大型プールや首都のバレッタへのアクセスも良く、見どころがたくさんあるのも魅力です。
セントジュリアンでの留学を具体的に検討するなら留学カウンセラーが無料で相談に乗っているので、下のボタンよりLINE登録の上ご相談ください。
スリーマは、バレッタとセントジュリアンの間にある街。洋服店やレストラン、お土産店などが並ぶにぎやかな街ですが、スリーマはセントジュリアンよりも落ち着いた雰囲気が漂っています。
スリーマは街並みはもちろんおしゃれなお店が多いので、カフェ巡りやウィンドウショッピングなどを楽しみたい人にぴったり。また首都バレッタまではフェリーで5分ほどと近く、港からはバレッタを海越しに眺めることができます。
スリーマでの留学を具体的に検討するなら留学カウンセラーが無料で相談に乗っているので、下のボタンよりLINE登録の上ご相談ください。
最後に、マルタ留学前に忘れずに準備しておきたい4つのことを時系列順に紹介します。
短期とはいえ、留学は何かとお金がかかります。留学すると決めたら、まず使える奨学金がないか調べてみましょう。特に円安のタイミングでは、現地の生活費が想定よりかかってしまった……ということもあるでしょう。
奨学金は長期留学を対象としたものが多いですが、中には短期留学でも応募可能だったり社会人の申請も受け付けていたりするものもあります。お住いの地域や自治体、企業がサポートしてくれるものもあるので、事前にしっかりリサーチすることをおすすめします。奨学金が使えれば留学中、また留学後の生活にも少し余裕が出ますよ。
短期留学をより実りのあるものにするには、渡航前に英語力をできるだけ伸ばしておくことがポイントになります。
全く話せない状態だと友達を作ったりクラスになじんだりするまでに時間がかかりますが、渡航時点で挨拶や簡単な会話ができるようになっていると、短い期間でも密なコミュニケーションをとることができますよ。
特に、日本人は4つの技能のうち、スピーキングやリスニングが苦手な人が多い傾向にあります。Youtubeでネイティブスピードの英語を聴き耳を慣らしたり、シャドーイングで英語を話す練習をはじめましょう。
渡航1カ月前になったら、必要書類の準備や持ち物の確認をはじめましょう。学校への入学書類や海外保険書類など、中には手続きに時間がかかるものもあります。直前になって慌てないように、余裕を持って準備を始めましょう。
パッキングについても同様です。例えば変圧器や海外対応のヘアアイロンなど、荷造りする中で「これも必要だった!」と気が付くものもあります。パッキングチェックリストなどを用意して、一つひとつ確認しながら荷造りしましょう。
渡航2週間前になったら、現地で必ず話すことになる自己紹介の練習をはじめましょう。日本語では言いなれた自己紹介も、英語になると何を話したら良いか分からなくなることがあります。
授業開始初日には必ず聞かれるので、あらかじめ文章を用意してすらすら言えるように練習しておくことをおすすめします。以下の記事では、英語での自己紹介のポイントを紹介しているので参考にしてみてくださいね。
留学初日から使える自己紹介フレーズ一覧!挨拶から趣味まで一挙紹介
今回の記事では、マルタ短期留学の魅力や費用の目安、おすすめ都市、渡航準備のポイントなどを紹介しました。
マルタはヨーロッパに位置しながら、比較的安く英語漬けの毎日を送れる理想的な留学先。日本人留学生が少なく、ヨーロッパからの留学生と異文化交流ができるのも魅力の1つです。
また中世の雰囲気漂う街並みにきれいな海と街の見どころもたくさんあり、唯一無二の経験ができるはずです。短期留学を検討している人は、マルタを選んでみてはいかがでしょうか。
具体的にマルタでの短期留学の準備を進めるなら、ぜひお気軽にLINEよりご相談ください。
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
LINE相談では、留学カウンセラーが無料で相談に乗っており、気軽にプロの目線から留学プランへのアドバイスしています。
自分で調べているだけでは検討が前に進まないと感じているなら、今度は留学カウンセラーと一緒に検討を進めてみませんか?
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【TOEIC パート5攻略!】ポイントと勉強法・おすすめ教材
英語の勉強方法
フィリピン留学を高校生に勧める理由3選!将来につながる英語力を身に付けよう
留学前の準備
大学生から大人気のマルタ留学!費用から魅力まで留学前に気になるポイントを徹底解説
留学前の準備
大学生のニュージーランド留学で身に付くスキルとは?留学費用やよくある質問も詳しく答えます
留学前の準備
高校生のオーストラリア留学で英語力と自立心を鍛える!ポイントや費用まで徹底解説
留学前の準備
事前に知っておけば怖くない!フィリピンの入国審査を流れや質問項目、回答例をご紹介
留学前の準備
イギリス留学がしたい大学生必読!短期留学から大学留学までいろはを解説
留学前の準備
留学でおすすめのクレジットカードを徹底解説!選び方やよくある疑問にもお答えします
留学前の準備
大学生の留学先にカナダを推す理由とは?費用から体験談まで一挙解説
留学前の準備
オーストラリア留学を大学生におすすめする理由を詳しく解説!気になる費用や質問に答えます
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/