有給や長期休暇を利用して、英語や異文化を学べる短期留学。1週間から3か月程度の短期だからこそ、できるだけ費用を抑えつつ、しっかり勉強や観光も楽しめる留学先を選びたいですよね。
そんな人におすすめなのが、イギリスの隣に位置するアイルランドです。同じヨーロッパに位置しながらイギリスよりも安く留学できるとして、年々注目が高まっています。
そこで今回は、アイルランド短期留学の魅力を徹底解説!気になる費用からアイルランドを選ぶメリット・デメリット、都市の特徴、留学を成功させる秘訣まで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
まずは数ある留学先の中からアイルランドを選ぶべき3つの理由を紹介します。
ヨーロッパ諸国は物価が高く、留学費用も高くなる傾向にありますよね。しかしアイルランドはEU加盟国の中でも、留学費用が比較的安い国として知られています。
またアイルランドは英語を公用語として定めている国の1つ。イギリスと同じように英語が日常的に使われているうえ、イギリスよりも安く留学できるとして、毎年多くの学生が留学先にアイルランドを選んでいます。
現地の治安がいいかどうかは、留学先を決める上でも重要なポイントですよね。実はアイルランドはヨーロッパはもちろん、世界的に見ても治安がいい国として知られています。
経済平和研究所(Institute for Economics and Peace)が2022年に発表した「世界平和指数ランキング」では、アイルランドは対象国163か国のなかで堂々の第3位にランクインしました(※1)。
ちなみに、同ランキングでの日本の順位は第10位。地域によって差はあれど、アイルランドは日本よりも治安がいい国といえるでしょう。
アイルランドの人(アイリッシュ)はフレンドリーな人が多いといわれています。
フレンドリーといっても、特段陽気だったりハイテンションだったりするわけではなく、穏やかで温かい人が多いのがアイリッシュの特徴。パブでは気軽に話してくれる人も多く、英会話に自信がない人でも気軽に交流できるでしょう。
アイルランドの良さはもちろんのこと、デメリットも留学前に確認することで、留学後に生じがちなギャップが埋められます。次にアイルランド短期留学のメリット・デメリットを見ていきましょう。
アイルランドに短期留学するメリットには、主に次の3つが挙げられます。
アイルランドを選ぶ留学生はヨーロッパ系の人が多いといわれており、留学人気国のイギリスやカナダなどと比べて日本人留学生の割合が少ない傾向にあります。短期間だからこそ、日本人が少ない環境で生活することで、短期間でも英語の勉強に集中できますよ。
さらに首都・ダブリンからはイギリスやスペインなど隣国へのフライト数も多く、休日には隣国へ旅行することもできます。EU加盟国なので、週末旅行のたびに紙幣を両替する必要がないのも嬉しいですよね。
またダブリンを含めコンパクトな都市ばかりで治安もよく、暮らしやすいのもメリットです。「外国は車移動が主流」とよく耳にしますが、アイルランドは徒歩やバスで市内を移動できる場合がほとんど。移動手段が限られる留学生でも現地の生活を満喫できます。
一方、デメリットとしては次の3つが挙げられます。
アイルランドはとにかくよく雨が降るのが特徴。晴れていたのに突然雨が降る……というのも珍しくなく、「1日のなかに四季がある」といわれるほど天気がコロコロと変わります。
さらにアイルランド英語はイギリス英語がベースになっているものの、「i」を「オイ」と発音するなど、独特の訛りがあります。ほとんどの国にそれぞれの特徴があるので、気にしすぎる必要はありませんが、英語初心者の人は戸惑うこともあるでしょう。
またアイルランドではじゃがいもなどのイモ類が主食です。イモといってもさまざまな調理法があり、アイルランド料理はおいしいことで知られていますが、イモ類が苦手な人にとっては懸念点となりそうです。
次は、気になるアイルランド短期留学の費用を見ていきましょう。今回は、1週間留学する場合と1か月留学する場合、それぞれの費用を見積りました。
アイルランド短期留学の合計費用は下記の通り。
<1週間:約25円>
・生活費:約7万円
・学費:約7万円
・渡航費:約11万円
<1か月:約51万円>
・生活費:約21万円
・学費:約18万円
・渡航費:約12万円
それぞれの内訳を詳しく見ていきましょう。
生活費は寮かホームステイかなど、滞在方法や現地での過ごし方によっても左右されますよね。そこで今回は、下記の条件で見積もりました。
<条件>
滞在方法:1日2食つきのホームステイ
<生活費に含まれるもの>
滞在費、食費、交通費、通信費、交際費、娯楽費、その他雑費
1週間ホームステイした場合の滞在費は約3万円が目安。朝晩は家でホストファミリーと食事し、ランチは友達と外食すると想定して、食費は約1万円ほどはかかるでしょう。その他通信費や観光などの交際費を考慮して、合計で約7万円ほどの出費があると考えられます。
滞在期間が1か月の場合は最低でもその4倍(4週分)の金額、約21万円はかかるでしょう。
滞在期間が長くなると娯楽費なども増えるので、観光したり外を見て周りたい人は、さらに余裕をもって生活費を見積っておくと安心です。
1週間あたり20~29時間の一般英語コースを受講した場合、必要になる学費は1週間で約7万円、1か月で約18万円ほど。これには授業料のほか、教材費や入学金などの諸費用(約3万円)が含まれます。
なお語学学校の費用は、通学期間や週あたりの受講数によって金額が変わります。また学費は長期で通学するほど1週間あたりの学費が安くなる傾向にあり、もし1か月以上通学する場合は月あたり約15万円ほどになると考えておきましょう。
渡航費は合計で約11~12万円。これには、往復の航空券代と海外旅行保険代が含まれます。
シーズンによって多少の変動はあるものの、日本からダブリンまでの往復航空券代は約10万円が相場です。海外旅行保険代は1週間で約5,000円、1か月で約2万円と考えておきましょう。
なお、使用しているクレジットカードによっては3か月以内の海外保険サービスが付随している場合もあります。渡航前にチェックしておきましょう。
次に、短期留学にぴったりなアイルランドの都市をご紹介します。「アイルランドの街ってどんな雰囲気?」と気になる人は参考にしてみてくださいね。
ダブリンはアイルランドの首都であり、経済や文化、流行の中心地。パブやショップ、語学学校の数も多く、人口の約3分の1が集中するアイルランド最大の都市です。
市街地にはジョージア様式の建物が並び、ヨーロッパらしい雰囲気が漂います。一方で中心地から少し離れると美しい海や滝、崖など壮大な自然も楽しめるのも魅力の1つ。「多国籍で活気のある街に住みたいけど自然も味わいたい」という人におすすめですよ。
ダブリンでの留学を具体的に検討するなら、スクールウィズのLINE相談をご利用ください。費用やおすすめの語学学校の提案、見積もりや申込手続きなど、状況に合わせて留学カウンセラーが無料で相談に乗るので、検討を前に進められます。
ダブリンの語学学校については下記のページにまとめているので、参考にしてください。
ダブリン留学の口コミ・評判、費用や学校のおすすめ情報
コークはアイルランド南西部の沿岸都市。ダブリンと比べると落ち着いた雰囲気がありますが、きれいな景観や歴史的に重要な観光スポットなど、見どころがたくさんある街です。
また市内には語学学校から大学、大学院まで数多くの教育機関が集結しており、国内外から学生が集まる国内最大級の教育都市という一面も。勉強に集中したい人にはぴったりでしょう。
コークはダブリンからは車で約3時間ほどのところに位置していますが交通の便もよく、アイルランド国内をはじめヨーロッパ各所に旅行することもできます。
コークでの留学を具体的に検討するなら、スクールウィズのLINE相談をご利用ください。費用やおすすめの語学学校の提案、見積もりや申込手続きなど、状況に合わせて留学カウンセラーが無料で相談に乗るので、検討を前に進められます。
コークの語学学校については下記のページにまとめているので、参考にしてください。
コーク留学の口コミ・評判、費用や学校のおすすめ情報
「短期留学で本当に英語力は伸びるのかな?」「どのくらい英語力を伸ばせるんだろう」と気になりますよね。そこで次は、短期留学でもしっかり効果を出すポイントを紹介します。
短期留学の場合、無計画で留学に踏み切ると、思うように英語力を伸ばせなかったり、意味がなかったと後悔したりする可能性があります。というのも、英語力ゼロの状態から日常会話程度の英語力を習得するまでは、1日6~8時間勉強しても約3か月はかかるのが一般的。
1週間や1か月程度の短期留学の場合、英語に慣れてきたところで帰国のタイミングを迎えてしまうこともあるでしょう。そのため、短い期間でも「充実した留学生活だった」と感じる結果にするためには、事前準備が重要になるのです。
短期留学を実りあるものにするには、渡航前にできる限り英語力を高めておくことがポイントです。最低でも出発の3~6か月前からは勉強を開始しましょう。
最初に取り組みたいのが、単語や文法のインプットです。Youtubeや参考書、学校の教科書などを使って、日常会話で使う中学・高校レベルの単語・文法の習得を目指しましょう。英文を音読しながら勉強すると、スピーキングの練習にもつながりますよ。
いざ留学生活が始まったら、これまで学んできたことのアウトプットに集中します。英語環境に慣れていない人にとって、人前で英語を話すのは勇気が必要ですよね。
初めのうちは緊張して英語が出てこない……と悩むときもあると思いますが、臆せずチャレンジすることが重要です。積極的に話すうちにスピーキング自体に慣れていき、アウトプットとインプットを繰り返すことで英語力が身につきます。
留学を通して自分の英語力がどれだけ伸びたのか知りたい人は、留学前後にTOEICや英検などのテストを受けましょう。留学がどれだけ効果があったのか数値で見れば成長を実感できるうえ、「意味のある留学だった」と客観的に示すことができます。
またテストを受けると苦手なポイントが可視化されるため、今後の英語の勉強にも役立ちますよ。
短期留学のメリットとデメリットはこちらの記事で詳しく解説しています!
短期留学のメリットとデメリットを徹底比較!意味がないって本当?
最後に、アイルランドへの短期留学を検討するうえでよくある質問をまとめました。
ホームステイのメリットは、やはり現地のホストファミリーとの生活を通してリアルなアイルランド生活を体験できることです。
特にアイルランドは料理が美味しいと評判ですし、せっかくの機会に食文化も満喫したいですよね。ホームステイならアイルランドの家庭料理など普段なら食べられない料理も楽しめます。
一方、場合によってはハウスルールが厳しい可能性がある、必ずしも快適な滞在になるかどうかは分からないなどの点はデメリット。ホストファミリーとの相性が悪いと、たった1週間のステイでも辛い日々を過ごすことになります。
こうしたデメリットを解消するためにも、ホームステイを選択する場合はなるべくフレンドリーな家庭とマッチングできるようリクエストしておくといいですよ。
語学学校を選ぶ際は、以下の3つは必ずチェックするのがおすすめです。
1クラスあたりの人数や授業スタイル、講師やスタッフによるサポートの充実度などは学校によって異なります。
日本人の少ない小規模の学校でしっかり授業を受けたい、反対にたくさんの留学生がいる規模の大きいところに通いたいなど、自分の希望をはっきりさせておくと学校を選びやすくなりますよ。
以下の記事では、実際にアイルランドに語学留学した先輩の体験談を紹介しています。語学学校の雰囲気などもレポートしているのでぜひ参考にしてみてください。
アイルランドの語学学校ってどんな感じ!?「NCG Dublin」に留学してみた | ダンレアリー留学記#4
留学費の大半を占めるのが生活費と学費ですよね。生活費や学費にかかる費用を抑えたいなら、ダブリンよりも比較的物価の低い地方都市を選びましょう。一般的に田舎に行くほど学費も生活費も安くなります。
その他、海外旅行保険付きのクレジットカードを用意しておく、GWや年末年始などの大型連休を避けて渡航するなどと工夫することで渡航費を節約できます。
今回は、アイルランドの短期留学のメリット・デメリット、滞在期間ごとの費用の目安、各都市の特徴や留学準備のポイントなどを紹介しました。
ヨーロッパ圏に属しながら、イギリスよりも安く留学できるアイルランド。日本人留学生も少ないので、英語の勉強に集中したい人にとっては理想的な環境で留学生活を送ることができますよ。
また交通の便もよく、休日には国内はもちろん近隣国に旅行できるのも魅力の1つです。「短期間で集中して勉強したい」「短期留学でもしっかり観光を楽しみたい」という人は、ぜひアイルランドでの短期留学を検討してみてください。
アイルランドでの短期留学を具体的に検討するなら留学カウンセラーが無料で相談に乗るので、下のボタンよりLINE登録の上ご相談ください。
以下の記事では、短期留学を検討する人に向けておすすめの留学期間などをまとめています。あわせてチェックしてみてくださいね。
短期留学の期間ってどれくらい?おすすめの日数や英語力アップのコツなどもあわせて解説
語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
留学へ行くとなると考えることはたくさんあります。
自分で調べてみたものの、ネット上ではさまざまな意見が発信されていて、何を信じていいかわからないまま、検討途中で止まってしまう留学生は多くいます。その疑問、無理に一人で解決せずに留学カウンセラーに相談してみませんか?
スクールウィズは、「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
LINE相談では、留学カウンセラーが無料で相談に乗っており、気軽にプロの目線から留学プランへのアドバイスしています。
自分で調べているだけでは検討が前に進まないと感じているなら、今度は留学カウンセラーと一緒に検討を進めてみませんか?
留学に対するご質問から、留学プランづくり、事前の英語学習、留学中のサポートまで対応しておりますので、ご相談お待ちしております。
※1...IEP「GLOBAL PEACE INDEX 2022」(参照日:2023-6-25)
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
アメリカと日本の文化の違い!特徴から注意点まで、渡航前に知っておきたい情報まとめ
海外生活の豆知識
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
アメリカの学校の特徴と知っておきたい注意点!日本とは何が違う?
学校の選び方
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【TOEIC パート5攻略!】ポイントと勉強法・おすすめ教材
英語の勉強方法
フィリピン留学を高校生に勧める理由3選!将来につながる英語力を身に付けよう
留学前の準備
大学生から大人気のマルタ留学!費用から魅力まで留学前に気になるポイントを徹底解説
留学前の準備
大学生のニュージーランド留学で身に付くスキルとは?留学費用やよくある質問も詳しく答えます
留学前の準備
高校生のオーストラリア留学で英語力と自立心を鍛える!ポイントや費用まで徹底解説
留学前の準備
事前に知っておけば怖くない!フィリピンの入国審査を流れや質問項目、回答例をご紹介
留学前の準備
イギリス留学がしたい大学生必読!短期留学から大学留学までいろはを解説
留学前の準備
留学でおすすめのクレジットカードを徹底解説!選び方やよくある疑問にもお答えします
留学前の準備
大学生の留学先にカナダを推す理由とは?費用から体験談まで一挙解説
留学前の準備
オーストラリア留学を大学生におすすめする理由を詳しく解説!気になる費用や質問に答えます
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
英語力を伸ばす「あなたにピッタリな留学プラン」を一緒に見つけましょう
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/