固定NEKO@BagEnd@ashika_to·2017年9月17日≪ホビット関連の二次創作はこちら≫ http://ginhoshi2013.blog.fc2.com/blog-category-7.html… ≪一の姫の輿入れ≫は http://ginhoshi2013.blog.fc2.com/blog-entry-94.html… ≪マイナンバーカードで図書館利用、反対!≫引用NEKO@BagEnd@ashika_to·2016年11月11日http://michealh.hatenablog.com/entry/2015/08/20/090608… 全国の図書館、マイナンバーで一元化に賛成する人は とりあえずいますぐ図書館で借りてこれ読め。1521
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年12月2日ダンナがコロナ感染した。 肺が1/5切除されてるし慢性膵炎で栄養状態良くないし、心配。 ほんとノーマスクの連中大嫌い。2921,0583,50881万
NEKO@BagEnd@ashika_to·1月3日返信先: @Ramune170Sodaさん, @donkuma999さん任せたところで自分のことしか考えないような気がする。できたら避難所でそばに寄ってきて欲しくないタイプ。482,49717万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2017年3月14日はいこれ大切。 セロテープ補修は本を殺します。 図書館では絶対にやらないですね。 むしろ「借りた本がこわれたら、絶対修理しないでカウンターで申し出てくださいお願いします」なレベル。引用ナヲコ@nawokot·2017年3月14日RTで流れてきた「絵本のカバーどうする問題」で「図書館風にセロテープでとめる」っていくつか見かけたんだけど、本にセロテープは厳禁よ!時間が経つと茶色くパリパリになって紙ごと傷む。ニチバンのカバーシート&テープおすすめです。我が家は補修と補強が主なのでテープのほうを愛用。22,8751,321
NEKO@BagEnd@ashika_to·2020年2月29日返信先: @konoha_selectさん, @kotorieeeさんそれでもきっと、給食センターの調理員さんたちは明日から無収入になるかもしれない不安と闘いながらその給食を調理して配送に乗せてくれたんだと思いますよ。661,147
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年12月2日返信先: @ashika_toさんこんなツイートにまで乱入してくる反マスクってほんと心とか無いのか。無いんだな。ヒトじゃないってことでいいかな?全部ミュートするから来てもムダだぞ言っとくけど。311349246.8万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年12月3日いやもうホントこれ。防ぎたい人だけがマスクして防げるならうちのダンナ今ごろ喉の痛みに苦しんでないよねたぶん。「空気感染する」ってわかったとたん「飛沫感染」は無かったことになってウイルスが単体でマスクを通り抜けるという滑稽な想像動画が市民権を得た謎の展開わけわからん。引用Offside@yfuruse·2023年12月3日大前提は 「新型コロナウイルスは感染力が極めて強い。病院にいるプロが必死に対策してもクラスターが出ることがある」 だよ。うつされたくない人がマスクして防げるなら、誰が苦労するもんか。その場にいる全員がマスクをして、やっと多少は防げるくらいな話だ(だから換気も組み合わせる)。 twitter.com/kaz51125876/st…91495232.5万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2020年8月6日返信先: @SWVIIさん, @arisa_3158さん気を遣ってるわけじゃなくそういう人なんでしょ。よそんちの素敵な旦那さんを勝手にストレス溜まってる人にするのどうかと思う。ちなみにうちもお酒やめて以来いつでも「美味しい」ってほめてくれる。 嬉しい。21344
NEKO@BagEnd@ashika_to·2019年5月1日リプの中に「理解を深めれば自然と嫌悪しなくなる」というのがあって背筋が寒くなった。そういう「正しさ」の押し付けみたいなのってすごく怖い。 わたしはせいしきあろんさんの考え方の方に共感する。嫌いなものは嫌いでいいし、そう発言してもいい。でも自分の方が「正しい」とは思い込まないこと。 https://twitter.com/BlauerSeelowe/status/1122845740382875653…凍結されたアカウントによるポストです。詳細はこちら3146300
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年3月2日返信先: @aiken_cyokoさん, @sunny_rain2021さんそれができないのは元ツイ主の責任じゃないと思うよ。夫は話し合いに応じるかどうかわからないし、なにしろ子どもには手がかかるんだし、目の前の状況に四苦八苦してる人に「話し合え。ストレスが高じるのはそれをしないおまえのせいだ」的なレスぶつけるのはおやめなさいよ。43305,480
NEKO@BagEnd@ashika_to·2017年7月18日本来は行政が(納税してもらってるんだから)税金を財源としてきちんと運営すべき公共サービスなのに、「やってくれないから自分たちで」ってのがデフォルトになると地方自治は死ぬよ。あなたはほんとに物事の表層しか見ないんだね。 だからツタヤ図書館に対する批判の本質もまるで理解できてない。引用堀江貴文(Takafumi Horie)@takapon_jp·2017年7月18日行動力が素晴らしい。TSUTAYA図書館とかを批判してる奴らはまず行動してみろと言いたくなる。カネがないは単なる言い訳 地元女性たちが運営する指宿市立図書館、クラウドファンディングで日本最高額の1000万円 (ハフポスト) - http://horiemon.com/news/2017/07/18/62615/…1354297
NEKO@BagEnd@ashika_to·2017年3月19日図書館の「民営化」という言葉遣いはとりあえずやめようや。 国鉄とか郵政とかの前歴があるから、「民営化」と言われると 「民間に払い下げたんなら税金使わなくていいのよね」とか考えだすヒト出てくるに違いないから。 民間に運営を委託してるだけで、財源は税金ですよみなさん。3562286
NEKO@BagEnd@ashika_to·2022年1月2日返信先: @zkaz7さん, @ippei_oshidaさん「は」の元の発音が「パ」に近いモノだったらしいので、もともと両方破裂音です。音韻変化で「は」の方が唇を閉じなくなったあと、外来音韻として「Pa」が入ってきちゃったんで謎展開になりましたとさ。245304
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年4月22日返信先: @tabbataさん産んだし育てたし娘たち二人とも30歳超えたけど今でもすごく可愛いと思ってるけど私は一貫して子どもは嫌いです。場所によっては入ってきて欲しくないし親子連れに腹が立つ場面もあります。短絡的な決めつけは意味がないのでやめてください。192951.6万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年10月21日「うっかりマスクを忘れた」かぁ・・・ N響をホールでノーマスクで聴いたわけか。 これだからコンサートになんか足を運べないんだよ。無症状でもウイルス排出し感染が成立することなんてもうとっくに解っている知見なのに。 なんかもう、ほんとに泣けてくる。無神経な人たちばかりが余暇を楽しんでる。引用田中 宏@tanakah·2023年10月21日N響のあと、新宿に用(JRチケット受け取り)があったのでベルクへ。ベーコンポテトケーゼ自然卵炒めをアテに、エーデルピルス。うっかりマスクを忘れたので、諦めて帰ろうかとも思ったが、あの演奏の後では厄落とし必須!予め自己申告して、ハンカチで口覆って注文。やはり頂いてよかった。61342983.2万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年5月13日これケムリがでている部分に隙間があってちゃんと装着されていないことがハッキリわかりますね。で、不織布の面からは全然漏れてないのもよくわかります。つまり、ちゃんと隙間無く装着すれば有効ってことです。引用junkokawa@junkokawa·2023年5月13日返信先: @junkokawaさん, @ashika_toさん, @maedayojiroさんマスクはこのようにスカスカ漏れ漏れなのです。 https://twitter.com/elecord/status/1618103762203324420…101062911.3万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2019年8月17日返信先: @jd_de_seさん, @baked_puddingさん駅でぶつかってくるおっさんは前方から来てわざと体当たりして来るんだとおもってたんだが?837236
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年6月11日この10%のせいで劇場へ行くこと自体やめた人も多いと思う。そして行かない人は投票もしてないだろう。興業界は本当に猛省してもらいたい。あなた方がノーマスクをつまみ出さないから不入りが生じるのだ引用上村由紀子演劇ライター(演劇・ミュージカル・劇場・ドラマ)@makigami_p·2023年6月9日【劇場内でのマスク着用に関するアンケート】 2023年6月時点 演劇やミュージカルを上演する劇場内で、あなたはどうしていますか?この投票を表示21002483.5万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年6月17日せっかく並んで座っても席を立つ羽目になったり、駆け込み乗車でノーマスクの荒い息を浴びせられたりするのはどう考えてもマスク着用側にとっては権利の侵害じゃないかと思う。ノーマスクで無神経な行動するのはやめてほしい。 https://twitter.com/twitaco/status/1669996442721857537…このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら8812231万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年4月17日返信先: @azabuazabu2さんいえ、アルコール依存症が引き起こした問題行動なので、本丸である依存症を治療しないと同種の問題を何度でも引き起こします。その治療をようやくスタートできたという段階です。本人も記事中で「なかったことのような扱い」はしていませんね。2252153.1万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2019年1月12日会社に入るのは仕事するためで、社長に可愛がってもらうためじゃない。どんな理由で不採用にしようと勝手だけど、こんな「採用基準」を公言するのはまともな経営者のする事じゃない。と思う。引用藤田孝典@fujitatakanori·2019年1月12日ZOZO前澤社長「採用面接で有給消化率を聞くのは可愛げない」、じゃあいつ聞けばいい? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00009099-bengocom-bus_all… 『可愛げがない』ですか。前澤氏、大人気ないことを言いますね…。経営者の立場からの感想なのでしょうが、無自覚の罪を感じます。( 河村健夫 弁護士 )2121174
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年11月23日私は心情的にノーマスクの言い分には絶対共感できない人なんだけどそれはマスクの効果云々ではなくて「(自分が不快な思いをしないためには)他者に配慮しなくていい」と思えちゃうような人が私を大切にしてくれるはずがないなという非常に実利的な理由からです。引用井野朋也(新宿ベルク店長)@Bergzatsuyoten·2023年11月23日返信先: @Bergzatsuyotenさんそうなんです。心情的にはノーマスクの言い分もわからないではないだけに、私の書き方もどこか歯切れが悪いですよね。さすが見抜かれましたか笑。 https://twitter.com/zpitschi/status/1727546739048247683?s=46&t=T2zNnZqDe7uzdc94epd37A…1532001.1万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年12月2日返信先: @FMr9io1HYJ8dlwJさんマスクはウイルスを吸い込むのを防ぐよりウイルスを含んだ飛沫を排出するのを防ぐ力の方がはるかに大きいの。だからマスク着用していても相手がノーマスクで飛沫まき散らしたら感染することはあり得るの。わかる? わかったらもう来ないで。8121811万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2022年9月24日返信先: @mottomaekaraさんいや加齢じゃないですね。 年重ねると、やってもらって当然なことにでも「やっぱありがてえな」と感謝できるようになります。14160
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年2月22日年一回の確定申告で少々便利なくらいで大事な個人情報をむざむざこの無教養底辺な政府なんぞに握られてたまるか、保険証廃止だとふざけんな、と思っておられる心ある国民各位に対してなんて無礼なツイートだろこれ。引用プリンちゃん@RmRaQvHqmlDjJEH·2023年2月20日返信先: @Hiromi19611さん確定申告でマイナカードの便利さを実感した意見を言う人が多数なのに、使ったこともない人が、いつまでもネガティブを言ってる。 まあ、大多数の普通の国民VS無教養底辺の一部、こんな感じで見てる7611641.2万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年7月26日もう変人と思われても冷たい人って思われても構わないからどうかノーマスクの人は私に近づいてこないで話しかけてこないで。ゆるマスクも鼻出しマスクも顎マスクの人も同じ。あっち行けよバカ!!13511637,351
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年2月20日同じことを毎日普通にこなしてる奥さんをあなたは毎日褒めてますか? もし褒めてないならなぜ自分は褒めて欲しがるのか私にはわかりません。引用どん@don_dorei·2023年2月19日嫁は全く褒めてくれないからここで聞きたいんですけど 4歳、2歳、0歳の子供3人を僕1人で連れて、電車→飛行機→電車の片道5時間で実家帰省したのって結構スゴいよね??161523,008
NEKO@BagEnd@ashika_to·2018年8月29日突然電池切れて場所もかまわず寝入るような奴がなにが24時間開店だよなぁ(笑) だいたい24時間開店の職場は三交替なんだからママ閉店中はパパなり誰なりほかのやつが頑張ればいい。炎上する意味がわからん案件ですな。36126
NEKO@BagEnd@ashika_to·2018年11月17日返信先: @gamebokusanさん, @ayato_writerさんツイッター民に限らず知っておいたほうがいいと思うのですが、 アルコールはれっきとした薬物で、依存症を発症すると二度と完治しません。断酒することで心身は回復しますが、再飲酒すれば元の木阿弥です。飲み会・BBQ・社員旅行には酒がつきもの。リフレッシュのつもりが人生誤る人たくさんいます。69128
NEKO@BagEnd@ashika_to·2019年2月10日いるよねこういう管理職とか経営者。「意識は高く、給料は低く」みたいな。 はては「経営者の視点で業務を考えろ」とか。 それは貴様の仕事だ。さぼるんじゃない。引用Tad@TadTwi2011·2019年2月9日むかし働いていた会社の朝礼で「アルバイトは契約社員並みに、契約社員は正社員並みに働いてもらいます!」なんていう朝礼があったので、「じゃあ契約社員は正社員並みの給料もらえるんですか」って聞いたら「こやつめ、ハハハ」みたいな対応されてクソだなと思った。さっさと辞めて正解だった。294135
NEKO@BagEnd@ashika_to·2019年10月14日お察しします。私は逆に、ダンナがアルコール依存症で無職になった頃、映画「ホビット」に支えてもらってました。現実世界に頼れる人が居ない時そうなることもあるんですよね。安倍の言いぐさはちゃんちゃらおかしいですが、日本代表の「被災した方々を元気にしたくて」の気持ちは届いてほしい。25130
NEKO@BagEnd@ashika_to·2018年3月18日返信先: @arakikikikikiさん, @_Me_llow_さん避けてなんかくれませんよ。若ければ「生意気に」、年配なら「ババァ邪魔」としか思われません。女性にそういう態度をとって痛い思いをしたことなんかない男性が圧倒的に多いんでしょうね。悪気すらないんだと思います。ほんと「当たり前」だと思ってる。蹴り飛ばしたくなりますしょっちゅう。134116
NEKO@BagEnd@ashika_to·2018年5月26日返信先: @hollyhockpetalさんその子はパンツ見せたいわけじゃなくて鉄棒で回りたかったんでしょ?そういうのは見ないのがエチケットだよ。エッチだったなんて言い方は女の子に失礼だよ。言われた子はきっと嫌な気持ちになると思うからもうやめてね。少なくともママはうれしくないよ。 と、私なら言う。127114
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年12月2日返信先: @nekofighter21goさん「葬送のフリーレン」ではないですけど「ヒトの形をして言葉を喋るだけの別の生物かな」と思うときがありますよマジで。3121381.8万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年12月2日返信先: @iinekodesuneさん無根拠ではありません。マスクは明確に飛沫の飛散を防ぐ力を持っているので、着用ありとなしでは感染源の増減に影響します。「お気の毒」とおっしゃいますが死んだわけでも危篤でもないです。言葉を選べないならもう来ないで下さい。ああ、ミュートしちゃうので来ても気づきませんがね。1191391.9万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2021年9月30日返信先: @sasokugaiさん, @chii_barimamaさんいろいろ悩んだ末の申し立てを受けてのはり紙かもしれず、あまり決めつけて欲しくないなぁと思います。子育て世帯は本当に苦労が多いけど、そうじゃない世帯は苦労知らず、というわけではないので。5118
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年12月2日返信先: @ashika_toさんたくさんご心配いただいてお見舞いと励ましをいただけてるのに「ありがとうございます。」くらいの素っ気ないレスしかできてなくてごめんなさい。お心遣いとても心にしみわたっています。ちょっと緊張が解けないだけで・・・21322.3万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2018年11月17日返信先: @gamebokusanさん, @ayato_writerさんなので、心身をゴリゴリ削られる我々はたとえ少数派であっても、わが身の安全のためににっこり笑ってお誘いをお断りしていいと思います。飲みたい奴だけ飲め。つるみたい奴だけつるめ。46108
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年3月9日返信先: @chilimeさん, @gerrykinさん注意されてキレ散らかしたんならとっとと警察呼べばいいのに。だって営業妨害行為でしょ。ジブリは女の子のキャラで儲けてるくせに女の子キャラにやさしくないんだね251251.5万
NEKO@BagEnd@ashika_to·2019年8月10日返信先: @hopstepsheeppさん, @ninpkaraikujiさん子連れで行く旅は「一人」旅じゃないということがわからないってのは、奥様のしんどさが理解できてないだけじゃなく、「子どもを1人の人間と見なしてない」気がします。母親の付属品だと思ってるフシが…。123106
NEKO@BagEnd@ashika_to·2022年2月23日返信先: @nyankoobakeさんあ、それですそれです。「コロッケはおやつ」認定は別にかまわないけど、作ってくれた人に対して「おかずにならない」と言ってしまう大人になっちゃったらいろいろ不幸ですからねぇ。13111
NEKO@BagEnd@ashika_to·2018年8月18日返信先: @guo_sameさんいや男尊女卑エピソードに対して「ひどいなそれ」と思ってるだけで、別に「馬鹿にして」はいないでしょ。あなたのところがそうでなかったのは事実でしょうけど、男尊女卑の事例があるのも事実なんだと思いますよ。こういう反論って反感買うだけですよ。もうちょっと賢く怒りましょうよ。11387
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年10月15日返信先: @nomanagrapherさん手術を受ける患者は事前に入院し、外来患者と同じ検査室を使って検査も受けます。院内に感染が広がれば手術は中止、入院も延期となります。私はそれを2年半程前に経験し、乳がんの手術をリスケされました。幸い1ヶ月ほどの待機で済みましたが、場合によっては命に関わります。病院は聖域です。1141124,121
NEKO@BagEnd@ashika_to·2022年7月19日返信先: @takenokosuki___さん, @ho6sさん, @dogisjusticeさん防犯とマナーの両面で男性の意識が全体的にど底辺なのがねぇ…ユニバーサルトイレならその表示があるはずだし、ほんとただのモラル欠如。18100
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年10月4日返信先: @st_maejima_IIさんレジ並んで自分の番が来るまで「マスク着用」ルールに気づきもせずノーマスクでおったんか。ただのマヌケだろそんなん。31083,546
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年3月15日返信先: @imaeda_soichiroさん, @tentekomai121さん空気清浄機では飛沫感染を防げず、マスク着用の完全な代替手段にはなり得ません。合唱や給食どきの会話などでは空気感染より飛沫感染が起きやすいのでは?検査も治療薬も不十分な状態でノーマスクにシフトするのは子どもの人命やその後のQOLを軽視していると見られても仕方ないのでは?241053,629
NEKO@BagEnd@ashika_to·2020年8月6日返信先: @buhimamanさん, @SWVIIさん, @arisa_3158さんものごとを肯定的に評することとヨイショすることは根本的に違うことなんだよね。無理してないんだから疲れもストレスも溜まらない。190
NEKO@BagEnd@ashika_to·2019年5月21日返信先: @rtoiuyuiotyuijjさん, @Verdant_mysticさん先日この話題で「もしも、もしも人違いだったら???」と粘着してくる御仁がいましたが、あろうことか女性でしたそいつ。被害妄想から列車内で周囲の男性の足とかを刺しまくるイメージだったんでしょうかね。「今さわってる手を刺すのに何で間違える??」と返しましたがピンと来てなかった様子でした12586
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年5月30日いやこれN95マスクの院長が診察室から飛び出してきて「帰れ!指示に従わない奴は診ない!うちの患者たちを感染の危険に晒すことは許さない。」っつって出禁を言い渡してもなんの問題もないケースだよね。引用ひー@yamasaumare·2023年5月29日子どもの眼科に付き添ったら、久々のマスク強要 受付「マスクはお持ちですか?」 私「え?ありませんけど。」 受付「医療機関ですので全員にしていただいています。今日はお渡ししますが、次回からはご持参ください。」 私「内科とか歯科とか他の医療機関ではもう言われませんよ。」 ↓さらに表示13985,836
NEKO@BagEnd@ashika_to·1月11日返信先: @yokohama_saigaiさんええと、なぜノーマスクなんですかね?? 現地に着いたら着用する? でも列車は公共交通機関で、換気や距離のとりにくい室内ですよ。そんなユルい公衆衛生観念で危機管理室って務まるんですか?1151001,483
NEKO@BagEnd@ashika_to·2018年9月23日返信先: @kodomo_honyaさん子育てしていたころ、私は子どもが図書館で何度も借りてきた本を書店で買う、ということをしていました。それが宝物となる一冊の見つけ方でした。店頭でそれを見つけるには時間が必要だし売り物をさんざん触りまくるのがどうも嫌で。はやりのブックカフェには向かない人間です、わたし。閑話休題。1088
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年11月25日返信先: @mohgwynmuseumさん煽られたら暴力行為をはたらいていい、ということはありえないのでこれ問題発言ですね。7966,095
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年12月2日返信先: @Legacybr9376さんあなたには関係ありませんのでお引きとりください。「お気の毒」とか死んだわけでもないのに言わないで下さいませんかね ミュートするのでレス不要です。というかしないでください。24941.8万
NEKO@BagEnd@ashika_to·1月2日ぱっと見は良さそうだけど、よく読むと避難所で実現するのは難しそうな事ばっかり書いてるような気がしてきた。しのごの言わず「三密回避や換気が難しいと思うのでできるだけマスク着用しましょう。ボランティアや取材の方も同様に。」と言うほうがよほど現実的な対策になるのでは?引用高山義浩@hiro_icd·1月1日避難所を管理する市町村や支援者の方々にお願いしたい留意点について、できるだけ端的に、7つのポイントに分けてご紹介します。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8479f666ed54702db65fcaa998cac5ea172f3155…42952,596
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年9月10日いま「マスクは個人の判断だ、政府がそう言ってる」って口走るノーマスカーはさ、じゃあ政府が「マスクしましょう」って言い出したら着用するのかな?1034944,310
NEKO@BagEnd@ashika_to·2020年7月9日返信先: @ynanicaさん, @vchu_さん同意です。ポテサラにかかる手間とかの問題じゃなく、 よそんちの奥様の行動に無遠慮で暴力的な介入をする年輩の男、ってところですよね。許されざる行為ですよ。1083
NEKO@BagEnd@ashika_to·2023年4月1日同じ料金払ってるんだから痴漢に遭う恐怖におびえないで乗車する権利があるんだよ引用Nave@navetabetai·2023年3月31日同一料金を支払っているのに性別で受けられるサービスに違いがあるからおかしいと言っている。 ちなみに鉄道会社は裁判で女性専用車両には男性も乗れると言っている。同一料金でサービスに差をつけると差別を認めることになるから。 平然と男性差別をするその思想が問題だと言っている。 twitter.com/MsRocco20/stat…16851,835
NEKO@BagEnd@ashika_to·2019年5月11日返信先: @furukawa1917さんそっちは「勤勉」の中身で、 「真面目」の方は「上司や経営者に逆らわない」くらいの意味かと。2578
NEKO@BagEnd@ashika_to·2018年4月7日下着が透けてたのは透けない生地で夏服を作らせてくれない制服のせいで男子に見せるためじゃないし、透けるのは「しょうもないこと」どころかとても気になってた。イヤだった。そんなことを話題にして盛り上がってたならそれはただのバカで、純朴なんかじゃ無い。気持ち悪い男。 https://twitter.com/traductricemtl/status/982321746882646016…凍結されたアカウントによるポストです。詳細はこちら14357
NEKO@BagEnd@ashika_to·2020年9月26日他の方も書いてるけどこれ会社や大規模店じゃないんでしょう?担当部署とか社長とかいるはずの無い人持ち出して何が言いたいの?ちなみに相手方の一人はマスク未着用ですよ。飛沫浴びてまでわがままに付き合うリスクは取れませんて。1178