ヘルプ
マイページ
天皇が代替わりをして5月で5年になります。憲法で、日本国と国民統合の象徴と位置づけられている天皇の地位は、主権者である国民の「総意に基づく」とされています。主権者として、天皇に何を期待していますか。象徴にふさわしい皇位継承とは、どのようなものだと考えますか。(多数の回答をいただき、システムと投稿の確認に想定を超える負荷がかかっているため、募集期間を短縮します)
[募集期間]2024年1月12日-2024年1月25日14時 現在6794回答
2024/01/25 06:00 東京都 女 30代
皇位継承は直系長子が良いと思います。
2024/01/25 06:00 東京都 男 50代
皇太子不在の現状がおかしい。
2024/01/25 06:00 東京都 男 40代
皇室とは時代と共に緩やかに変化をしながら国民に寄り添っていくものと思います。公務や皇位継承のあり方も伝統に固執せず女性宮家や天皇など無理のない継承の形に改革をすべきと思っています。
2024/01/25 05:58 神奈川県 男 40代
皇位継承は天皇家の方々が決められるようにすれば良いと思う。
2024/01/25 05:53 神奈川県 男 40代
男性でも女性でも天皇になれるようにあるべき。 血統などではなく、日本の国のこれまでに想いを寄せられ、国民に寄り添って頂けるのが象徴だと思う。
2024/01/25 05:49 群馬県 女 40代
象徴なのだから、尊敬できる人になって欲しい。 女性だからと天皇になれない理由がわからない。女性は尊敬できないのか。
2024/01/25 05:34 埼玉県 男 40代
男女がほとんど同数であるにもかかわらず、象徴は男性のみっておかしくないですか?
2024/01/25 05:33 宮崎県 男 60代
女性天皇は女系天皇につながるので反対です。
2024/01/25 05:31 群馬県 男 50代
日本国民の心のよりどころ。従がって当然のことながら、男女関係なく天皇位につけるようになるべきで、皇位継承安定のために唯一最短最善の策です。
2024/01/25 05:24 神奈川県 男 40代
皇位継承策は、可能な限りその時の天皇や皇室のご希望に沿ったものを時代に応じて柔軟に考えていくべきものと思います。
2024/01/25 05:22 長野県 男 50代
愛子様が皇太子になるのが、現段階では一番自然であり、日本のためになると思う。 もちろん次の天皇も愛子様です。
2024/01/25 05:21 鳥取県 男 50代
いつも国民、とくに社会的に弱っている方々の味方になっている存在
2024/01/25 05:14 埼玉県 男 50代
尊敬しか有りません。 男女関わらず、直系優先にすべき。
2024/01/25 05:10 神奈川県 女 50代
女性天皇も認めるべきだと思います。
2024/01/25 05:09 大阪府 男 40代
過去から天皇の在り方が変わってきているが、過去には女性天皇も存在しているので、明治からの男性限定の縛りをなくして女性・女系の方が天皇になれるように皇室典範などの改正を急ぐべきと考えます。
2024/01/25 05:07 東京都 男 60代
愛子様に、令和の次の天皇になって頂きたい。 女性が天皇になれないとする皇室典範は女性差別であり、大変時代遅れで、世界に恥ずかしい。 直ちに改正し、愛子様が皇太子になったら、全日本女性に勇気を与えると思う。 安定的皇位継承というなら、女性天皇を認めることは必須。 女系も、側室制度が無い以上、認めるべきと思うが、反対が多くて纏まらないなら、せめて男系である愛子様の女性天皇を認め(男系派でもここまでは認めるはず)、その次の代の議論は、次の世代に委ねればいいと思う。
2024/01/25 05:05 熊本県 男 60代
想像を超える“ご不自由”な立場に在りながら、片時も忘れる事無く、国民の安寧をお祈り下さっている。そのお姿は国民が居住まいを正せる“鑑”。その様なお立場には男女の枠を超え、先代天皇陛下の傍に居られ、その在り方を見ておられる直系、愛子様が相応しいと考えます。
2024/01/25 04:58 栃木県 女 50代
天皇というご存在の由来を鑑みれば、象徴天皇という表現は軽すぎます。 伝統を護ることが大事だと思うので、天皇は男性に限った方が良いと思います。 8方10代の女帝は、ご即位後、生涯ご結婚されませんでした。 現行の皇室典範で皇統が男系男子に限られているのは、現代において女帝がご結婚を禁じられることは人権問題となってしまうからです。 また、宮中祭祀も女性には体力的にも厳しいと思いますので、天皇派男性に限った方がよいと思います。
2024/01/25 04:53 広島県 女 50代
アンケート回答 日本の権威の象徴であり、権力は行使しないというあり方は、安定した国家にとても寄与されていると思います。 そして上皇陛下、今上陛下の御心、願いは安定的皇位継承です。 現代の一夫一妻制度の元で男系男子継承に限定しているのはもはや正気の沙汰ではないと言っても過言ではありません。 皇位継承を法的に男系男子に限定したのは明治から。当時の男尊女卑の世相を反映してのことでした。 今こそこの因習を廃止して双系継承、直系優先にするべく皇室典範を改正を早急に実現しなくてはいけない。 そう確信します。
2024/01/25 04:48 長野県 男 50代
安定的な皇位継承を望む国民の一人として、男女の区別ではなく長子優先とし、愛子さまを皇太子にと望みます。 愛子さまは、天皇皇后両陛下のお子様として両陛下と一緒に過ごされて、戦没者慰霊や被災地等、国民に寄り添う両陛下から天皇のあり様とは如何なるものかを知識だけではなく感覚としても身につけておられる、と私は感じ、国民の統合である象徴に相応しいと考えます。 なお、私は男性ですが、愛子さまが皇太子そして天皇になっていただけると思うと、心がときめきます。 そんな日が一日でも早く訪れることを希望します。
2024/01/25 04:46 東京都 女 40代
天皇が「象徴」と定義されたのは戦後およそ80年前からに過ぎず、それ以前の2000有余年間は、天皇とは神話から連綿と続いてきた【天壌無窮の神勅】によって祭祀を司る存在であり、今現在も存続している神道の最高祭主が本来の存在意義です。 それが「象徴」と定義されたのは、GHQによって天皇の存在を希薄化させ日本を弱体化させる為なので、日本人はそのような定義付けに与してはなりません。 身体的に定期的な変化(月経)や妊娠出産という大切な役割のある女性は祭祀を行うのに適切ではない為、天皇は男性に限った方が良いと思います。 女性の天皇が即位後に婚姻・出産をせず護ってきた原則男系男子の皇統を守るべきと思います。
2024/01/25 04:42 海外 男 50代
国民の総意に基づく近代的価値観と世襲という伝統の融合
2024/01/25 04:42 大阪府 男 40代
愛子様が次の天皇になってほしい。
2024/01/25 04:12 埼玉県 男 40代
安定的な皇位継承のためにも男系、女系、男性、女性関係なく天皇になれるようになってほしい。
2024/01/25 04:05 千葉県 女 60代
国民のために祈り働いてくださる存在。あまり派手にせず地味に動いてくだされば良いと思う。
2024/01/25 03:53 東京都 女 60代
国民から敬愛される愛子様が天皇であるべき
2024/01/25 03:52 鹿児島県 男 60代
日本人の心
2024/01/25 03:46 兵庫県 男 40代
国民を結びつける存在。
2024/01/25 03:42 北海道 男 50代
男系に限定すると皇統は断絶してしまうので反対です。
2024/01/25 03:41 福島県 男 50代
敬宮愛子内親王殿下に天皇になっていただきたい。
最終更新日:2024/01/25 06:00
・採用された回答はページ上に表示されます。また、朝日新聞紙面や朝日新聞デジタルなど、当社が発行・運営する媒体に掲載するほか、当社が契約した出版社を通じて書籍として出版させていただくことがあります。個人や地域などが特定できる記述を伏せて表示することがあります。
・誹謗中傷、いやがらせ、差別、暴力的な表現、営利目的や広告目的とみられるもの、社会通念上、わいせつな内容や不愉快だと感じさせるもの、その他公序良俗に反する内容、第三者または当社の権利を侵害するもの、選挙報道の公平性を損なうものなど、当社が不適切だと判断したコメントは公開しない場合があります。
・ツイッターアカウントを記入した方には、取材のため、記者から連絡をさせていただくことがあります。
・投稿内容は、即時には反映されません。
下記よりご意見をお寄せください。テーマへのご意見は、テーマ名を明記の上お寄せください。
・メール(asahi_forum@asahi.com)
・手紙(〒104-8011(住所不要)朝日新聞社 オピニオン編集部「フォーラム面」)
・ツイッター(https://twitter.com/asahi_forum)
PR注目情報
※Xのサービスが混み合っている時など、ポストが表示されない場合があります。Xのログイン状態により、タイムラインに表示される内容が異なる可能性があります。
PR注目情報