COMPANY PROFILE 会社情報
社名 | 株式会社紅屋 Beniya co.ltd, Inc. |
---|---|
所在地 |
【本社】 〒530-0016
大阪市北区中崎1丁目3番29-401号 エステムプラザ梅田・中崎町 |
電話番号 | 06-4709-0088 (各種お問合せはこちらへお願いいたします) |
設立 |
昭和23年6月 |
代表者 | 代表取締役 木邨 善仁 |
従業員数 | 52人 (2020年 1月 現在) |
事業内容 |
大阪梅田を中心に店舗展開
紳士服、婦人服、雑貨等の小売業
|
運営店舗 |
PRIOR 阪急17番街
DoCLASSE ホワイティ梅田 fitfit ホワイティ梅田 BRICK HOUSE プチシャン店 LUSH ホワイティ梅田 |
関連会社 |
■株式会社 アン
■株式会社 三光堂
|
HISTORY 沿革
1945年 | 田中躊三、紅屋を開業。 |
1948年6月 | 株式会社紅屋を設立。 (本店:大阪市北区曽根崎2-2 資本金200万円) |
1958年 | 初代、大阪府商店街共同組合連合会長に就任。 |
1963年11月 | 大阪市北区梅田地下センター内に婦人用品及び紳士用品店舗を開設。 |
1969年11月 | 大阪市北区小深町に「川が流れる阪急三番街」が誕生し、地下1階に開設。 |
1971年3月 | 宝塚市栄町、阪急宝塚ファミリーランドメインストリートに開設。 「ヅカガール」「ヅカファン」に脚光を浴びる。 |
1971年12月 | 南大阪の拠点として、ミナミ虹の街に開店。 |
1972年3月 |
阪急ターミナルビル17番街の5階にクリスチャンディオール、ランバンを 主体とした高級洋品店、紅屋プリオールを開設。 |
1973年10月 |
大阪市北区梅田新道通りの本店を改造し、サンローラン、リブゴーシュ (イブサンローランのオリジナル商品)西日本1号店を開設。 |
1974年8月 | 梅田地下街プチシャンに紅屋の12番目の店舗が誕生。 |
1978年11月 | 大阪なんばターミナルのなんばCITYへ出店。 |
1979年2月 | 名古屋栄のセントラルパークに2号店として紅屋アネックス店を開設。 |
1980年10月 | 大阪・梅田に華々しくデビューしたナビオ阪急1階に開設。 |
1981年5月 | 資本金を1,000万円に増資。 |
1981年9月 | 大阪駅前第4ビルにサンローランリブゴージュ店を移転。 |
1983年4月 |
大丸梅田店が感性をテーマに大阪駅前にデビュー、その5階にINITとして出店。 初めて百貨店進出を試みる。 |
1986年 | 田中躊三、全国中小企業団体中央会会長に就任。 |
2008年11月 | 梅田地下街FARURU、リニューアルオープン。 LUSHフランチャイズ店オープン。「ロンドン発の自然派コスメ」の他業種への進出を計る。 |
2009年9月 | ホワイティ梅田プチシャンモールに、BRICK HOUSEでオープン。 |
2010年12月 | 木邨善仁新代表取締役社長が就任。 |
2017年9月 | FARURU店舗をリニューアル、DoCLASSEオープン。 |