今、安芸高田市を舞台にした田舎芝居が佳境を迎えています。



市長の勧善懲悪劇を演じる舞台に、地元の桟敷席はしらけていますが、外野席はヒーローの悪役退治に拍手、喝采が鳴りやみません。

ところが舞台を見ると、最強の敵であるはずの中国新聞社は完全に退場し、極悪非道を演じる議会は舞台の袖に隠れてしまっています。

ヒーローただ一人が、外野席を見て歓喜乱舞しているだけです。



ところが、ヒーローが使う伝家の宝刀は、「大嘘をでっち上げるなまくら刀」であることが露見したことから、桟敷席の観客は、「あれ、極悪非道の悪者は、舞台で歓喜乱舞しているヒーローじゃないか」と気づき、舞台は完全にどんでん返しが起こってしまいました。



桟敷席からヤジを受けるヒーローは、自分が生き残る道は、舞台の袖にいる議会を再度引っ張り出してなまくら刀を振り、ヒーローを演じる以外にないと覚悟を決めたようです。



さて、今回の記者会見を見る限り、市長は議会広報誌「議会だより」の予算を削減することで、議会との新たな争点を作り出そうとしているようです。

市長が主張する「議会広報誌に虚偽記載がある」という主張は、争点を作り出すための口実にすぎず、市長が、議会の広報誌の予算を削減するということは、二元代表制のもとにある議会の重要な機能を奪うということで、市長は議会との有無を言わせぬ全面対決を決意したということにほかなりません。



一方で、議会は市広報誌の「市政の動き」等を問題視し、2年連続で決算を不認定しており、しかも、「市政の動き」が改善される様子が全く見えません。

したがって、これを口実にして市の広報誌の予算を削減して、市長に反撃する可能性も出てきます。

つまり、双方が「広報誌の予算を削減する」という泥沼に陥る可能性があるということです。



また、市長は、新年度予算に認定こども園基本構想策定費を計上することは間違いないでしょう。

しかし、認定こどもの候補地に吉田地域の民有地を調査していないことが明らかになった以上、これも必ず削減されるでしょう。



こうしたことを考えると、2月下旬に開会される定例議会は、恫喝発言でっち上げ裁判に係る控訴の専決処分承認案件をはじめとして、紛糾する案件が目白押しの議会になることは必定です。

いや、大ウソをでっち上げたことが露見した市長はまさに正念場を迎えていますので、悪役=清志会を舞台に引きずり出すために必ずそう仕組むでしょう。



そして、この定例議会で、清志会という悪役を相手に大立ち回りを演じた市長は、今ならまだ市長選挙が戦えるとさらに踏み込むことでしょう。

また、昨年の7月には市議選が準備不足であった南沢、田辺両議員も、多数派を形成すべくしっかりと準備を進めていることでしょう。

彼らが、自ら作り上げた「紛糾する市政」を正常化すると主張して、常々言及してきた同日選挙を打ち出してくると見るのは、深読みしすぎでしょうか。



市長が、議会は後に引けないことを見透かして出してきた議会の広報誌の予算を削減。議会、特に清志会はどう立ち向かうのでしょうか。



[注] なまくら刀とは、切れ味の鈍い刀のこと。
AD

リブログ(2)

  • ”3月定例議会紛糾が予見される記者会見”

    芝居と表現されましたね。私は刷新ネットワークさんと違って稚拙な文章ですが今までの歴史を例えてみましょう。「安芸高田鉄道物語」登場人物・車掌(市長)・乗客(市民)・軌道工(清志会) ※軌道工=線路を敷く人・線路/燃料(市税)・幸せ駅(孫、ひ孫が幸せに暮らす日々)★プロローグこの物語は安芸高田市を鉄道にもじって展開される摩訶不思議な物語である。2004年(平成16年)3月1日、高田郡吉田町、八千代町、美土里町、高宮町、甲田町、向原町が合併(新設合併)して安芸高田市として市制施行された。K車掌「6町が合併し、燃料もたくさんある!これから終点【幸せ駅】目指して頑張ろう!!」乗客「おー!!!この鉄道に乗れば、安心だ!」軌道工「K車掌!!幸せ駅に行くまでにこんな道付け足しておいたでげす!乗客も大喜びでげす!」K車掌「そうだな、燃料もあるし!楽しい方がいいよな!ヒャッホー!」~4年後~乗客「軌道工さんが色んな線路を引いてくれてありがたいわ!幸せ~★」軌道工「でしょ!でしょ!燃料もあるしこのままでゆっくり行けばいいですよ!」H車掌「ちょっと燃料使いすぎかも。。でもいっか!作って!」~さらに12年後~k車掌「軌道工さん!線路作るペース落として!燃料が無くなっちゃうよー!ちょっと線路を削る計画たてときますよ!」軌道工「わしらの仲間も乗客も喜んどるけしゃーない(仕方がない)じゃろ!!まぁちーと(ちょっと)づつ削りますか!!」乗客「16年間大丈夫だったからこのままでいけるでしょ★」~さらにさらに4年後~I車掌「ちょっと!ちょっと!乗客の目的は【幸せ駅】にいくことでしょ!この線路の数はいったい何?燃料が無くなってきて、幸せ駅に行くどころか、途中で止まって、全員死んじゃうよ!」軌道工「あぁん!?今まで幸せだったのに、ぶち壊すつもりか!?おおぉん?変なことを言うなよ!」乗客「え?まって?そんなに線路や燃料作ってたっけ、、、どうしよう、、、軌道工さん達のことよく知らなかったし、私たちにも責任があるんじゃ、、、子供たちや私たちの未来幸せになる線路に乗りたいよー!」???「フフフフフ、、、、乗客のみなさん、あなたたちは【I車掌】に騙されていますよ。。I車掌が出した路線図は出鱈目なことばかり、、、I車掌を列車からおろし、F車掌を乗せれば、全てはうまくいきます、、、」続く(?)こんな感じでしょうか。途中書いててよくわからなくなりました。良かったらコメント下さい。励みになります。

    たかたん

    2024-01-25 00:22:05