[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1706015711903.jpg-(38373 B)
38373 B無念Nameとしあき24/01/23(火)22:15:11No.1178866041そうだねx4 06:19頃消えます
月でがんばってるSLIMを応援するスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき24/01/23(火)22:16:18No.1178866486そうだねx7
まあ電源は切ってるんですけどね
2無念Nameとしあき24/01/23(火)22:16:41No.1178866601そうだねx1
ところでSLIMって地球に帰ってくるの?
3無念Nameとしあき24/01/23(火)22:24:42No.1178869647そうだねx17
    1706016282172.jpg-(40380 B)
40380 B
>ところでSLIMって地球に帰ってくるの?
どっからそう思った?
4無念Nameとしあき24/01/23(火)22:28:44No.1178871160そうだねx1
まあ今回は成功の元手に入れただけで良しとしようや
5無念Nameとしあき24/01/23(火)22:30:40No.1178871890そうだねx1
    1706016640627.jpg-(120090 B)
120090 B
>月でがんばってるSLIMを応援するスレ
6無念Nameとしあき24/01/23(火)22:31:47No.1178872336そうだねx1
何してるの?
7無念Nameとしあき24/01/23(火)22:34:27No.1178873361そうだねx4
太陽の位置変わったら太陽電池に日光当たって発電できる可能性はあるそうだな
8無念Nameとしあき24/01/23(火)22:36:15No.1178874055+
分離した子機からSLIMを撮影して画像送信できるとか
9無念Nameとしあき24/01/23(火)22:36:29No.1178874141+
>月でがんばってるSLIM
寝てるだけじゃん
10無念Nameとしあき24/01/23(火)22:42:32No.1178876483そうだねx3
太陽光当たって復旧時にバッテリー空だと故障の原因になるんで残量あるうちに電源切ったそうだ
11無念Nameとしあき24/01/23(火)22:44:41No.1178877319そうだねx5
なんで日本のやる事業って成功しても条件付きなのかね
たまには掛け値なしにスパッと成功させてみてよ
12無念Nameとしあき24/01/23(火)22:45:45No.1178877749そうだねx1
いつ電源入るのか?
13無念Nameとしあき24/01/23(火)22:47:20No.1178878372そうだねx5
宇宙開発なんてトライアンドエラーだよ
はやぶさを見ろ
14無念Nameとしあき24/01/23(火)22:48:27No.1178878798そうだねx2
ミッション終了したら月面に放置?
15無念Nameとしあき24/01/23(火)22:52:19No.1178880307そうだねx1
>いつ電源入るのか?
1カ月後をめどに成否を判断するそうだからそれまでに電源入るか入らんか判明するのでは
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC224BF0S4A120C2000000/ [link]
16無念Nameとしあき24/01/23(火)22:53:38No.1178880785そうだねx2
50年前に有人で月に行ったアメリカ
17無念Nameとしあき24/01/23(火)22:56:04No.1178881668そうだねx11
50年前に行けたアメリカもまた行くのに苦労してるようだな
18無念Nameとしあき24/01/23(火)22:58:05No.1178882451そうだねx4
アメリカはもう月より火星
19無念Nameとしあき24/01/23(火)23:00:20No.1178883321そうだねx9
>50年前に行けたアメリカもまた行くのに苦労してるようだな
ちなみにソ連時代に無人月面着陸成功させたロシアは最近失敗してる
やはり世代を経るとどうしてもノウハウは失われるんだ
データとかどれだけ残しても
20無念Nameとしあき24/01/23(火)23:01:51No.1178883894そうだねx7
>50年前に有人で月に行ったアメリカ
無人で行こうとして失敗したばかりだろ
21無念Nameとしあき24/01/23(火)23:02:26No.1178884116そうだねx15
>なんで日本のやる事業って成功しても条件付きなのかね
>たまには掛け値なしにスパッと成功させてみてよ
どこの国も割とそんなものなのでは?
22無念Nameとしあき24/01/23(火)23:02:49No.1178884261+
西が向いてるんだから日が沈む頃には再稼働できるんじゃね
月の一日はひと月あるけど
23無念Nameとしあき24/01/23(火)23:03:07No.1178884378そうだねx1
>分離した子機からSLIMを撮影して画像送信できるとか
なんかカメラマシンはタカラトミーが絡んでるのね
24無念Nameとしあき24/01/23(火)23:03:29No.1178884501そうだねx2
>ミッション終了したら月面に放置?
探査機はみんなそうだろ
アポロだって大半は残してきてるぞ
25無念Nameとしあき24/01/23(火)23:03:47No.1178884607そうだねx7
太陽電池復活するといいなぁ
26無念Nameとしあき24/01/23(火)23:04:00No.1178884696そうだねx2
>>たまには掛け値なしにスパッと成功させてみてよ
>どこの国も割とそんなものなのでは?
みんな貧乏がいけないんや…
27無念Nameとしあき24/01/23(火)23:05:47No.1178885320そうだねx2
    1706018747568.mp4-(1179435 B)
1179435 B
JAXA、「SLIM」から「たくさんのデータ」取得に成功 復旧の可能性にも言及
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/22/news127.html [link]
月面探査機「SLIM」から月面データ取得完了 太陽電池が西を向いていることが判明 復旧の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/91379b69444b3d48ad70e2938994e76ab8bcaf3a [link]
SLIM、月面着陸データを取得完了 太陽光で再起動の可能性も
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1562714.html [link]
28無念Nameとしあき24/01/23(火)23:05:49No.1178885336そうだねx4
惑星にそのまま放置とか宇宙の彼方へ永遠に飛び続けるとかそういうのは好きじゃないな
機械が可哀想だ
29無念Nameとしあき24/01/23(火)23:06:27No.1178885565そうだねx1
燃料切れで地面に激突した民間機→着陸失敗
傾斜に引っ掛かって転倒したJAXA→着陸成功
なぜなのか
30無念Nameとしあき24/01/23(火)23:06:53No.1178885701+
>ただし、探査機の太陽光パネルが発電しておらず、現在内蔵のバッテリーで省電力運用している状態。数時間のバッテリー稼働でできることに注力する。
>原因として「当初の想定と違う方向を向いている可能性がある」(JAXA國中氏)とのことだが、太陽光の当たり方が変わることで発電する可能性もあるという。
>ただし、光が再び当たるまでマイナス200度の「越夜」に、2週間耐える必要があるとしている。
31無念Nameとしあき24/01/23(火)23:07:46No.1178885982+
月って寒いとこだったの?
32無念Nameとしあき24/01/23(火)23:07:50No.1178886001そうだねx18
>燃料切れで地面に激突した民間機→着陸失敗
>傾斜に引っ掛かって転倒したJAXA→着陸成功
>なぜなのか
いかにもかまってちゃんなレス恥ずかしいよ
33無念Nameとしあき24/01/23(火)23:08:13No.1178886119そうだねx5
>月って寒いとこだったの?
日向は暑い日陰は寒い
34無念Nameとしあき24/01/23(火)23:08:58No.1178886372+
太陽で復活して突然変異へ!!
35無念Nameとしあき24/01/23(火)23:09:20No.1178886500+
いいからロマン詰まった画像公開はよ
36無念Nameとしあき24/01/23(火)23:11:53No.1178887414+
>1706018747568.mp4
ぺたんと倒れる予定がなぜか刺さってる状態なのかな
37無念Nameとしあき24/01/23(火)23:13:18No.1178887922そうだねx1
地面がふかふかだったのかねえ
38無念Nameとしあき24/01/23(火)23:13:34No.1178888026そうだねx1
誰が月にいるの?
ゾゾタウンの社長?
ホリエモン?
39無念Nameとしあき24/01/23(火)23:16:25No.1178888950+
>太陽の位置変わったら太陽電池に日光当たって発電できる可能性はあるそうだな
何とかして太陽を動かしたいな
40無念Nameとしあき24/01/23(火)23:16:55No.1178889114+
>いいからロマン詰まった画像公開はよ
「あの中に居る人間は一生出られないんだろうな」とか「とても巨大で幾何学的な建物が見える」やらの鮮明な画像見たいよね
41無念Nameとしあき24/01/23(火)23:18:31No.1178889643そうだねx2
朝鮮人は日本の宇宙技術はアメリカの60年代って思ってるんだってね
42無念Nameとしあき24/01/23(火)23:18:57No.1178889789+
カタログで月でがん治療する民間療法スレかと思った
43無念Nameとしあき24/01/23(火)23:19:10No.1178889867そうだねx13
    1706019550312.jpg-(3000 B)
3000 B
この画像並みに記憶に残るものが見たくはある
44無念Nameとしあき24/01/23(火)23:19:12No.1178889880+
なんかどこだかの国が月に虫をばらまかなかったっけか?
45無念Nameとしあき24/01/23(火)23:19:46No.1178890066そうだねx4
>何とかして太陽を動かしたいな
月行ってSLIM直す方が簡単そう
46無念Nameとしあき24/01/23(火)23:20:53No.1178890436そうだねx2
しょうがねえな
ちょっと太陽動かしてくるわ
47無念Nameとしあき24/01/23(火)23:21:31No.1178890661+
LEV-1とLEV-2の撮影画像は送信できたのかな
48無念Nameとしあき24/01/23(火)23:22:21No.1178890933+
宇宙の膨張も止めないと
49無念Nameとしあき24/01/23(火)23:22:50No.1178891071+
子機は本体の電源関係ないんでしょ? なんでさっさと映像公開しないの
50無念Nameとしあき24/01/23(火)23:23:28No.1178891277+
太陽の位置変わったら太陽電池に日光当たって発電できる可能性ととしあきが結婚できて子孫残せる可能性どっちが高いの
51無念Nameとしあき24/01/23(火)23:23:49No.1178891410そうだねx11
>太陽の位置変わったら太陽電池に日光当たって発電できる可能性ととしあきが結婚できて子孫残せる可能性どっちが高いの
つまんね
52無念Nameとしあき24/01/23(火)23:24:56No.1178891780+
>LEV-1とLEV-2の撮影画像は送信できたのかな
記事では画像データも受信できたみたいからそうじゃないの
53無念Nameとしあき24/01/23(火)23:30:01No.1178893358+
仮死状態なんだろ
再稼働しても余命1分ちょいの
54無念Nameとしあき24/01/23(火)23:33:06No.1178894357+
>アメリカはもう月より火星
まあ月は火星へ挑む前の練習場なので
55無念Nameとしあき24/01/23(火)23:35:19No.1178895069+
>>何とかして太陽を動かしたいな
>月行ってSLIM直す方が簡単そう
巨大なミラーを付けた衛星を月の周りを周回する軌道に打ち上げて反射光を照射すればいいのでは
56無念Nameとしあき24/01/23(火)23:37:37No.1178895718+
ついてるスラスターで姿勢変えればいいだけだろ
57無念Nameとしあき24/01/23(火)23:39:16No.1178896192そうだねx3
>>アメリカはもう月より火星
>まあ月は火星へ挑む前の練習場なので
なんなら日本の今回の月着陸も
月に降りる為じゃなく小惑星やら他の星に自由に着陸する為のものではある
58無念Nameとしあき24/01/23(火)23:41:17No.1178896786そうだねx3
>ところでSLIMって地球に帰ってくるの?
スレ豚いつもこれ言ってるな
59無念Nameとしあき24/01/24(水)00:10:46No.1178905264そうだねx2
宇宙開発なんてトライアンドエラーの積み重ねだから
どんどん失敗してデータ蓄積して成功目指せばええねん
60無念Nameとしあき24/01/24(水)00:12:26No.1178905724+
>>アメリカはもう月より火星
>まあ月は火星へ挑む前の練習場なので
問題は火星までの距離が論外過ぎることで…
飯食わない無人機ならともかく有人計画はまず長期間補給なしでなきゃならんし
61無念Nameとしあき24/01/24(水)00:23:15No.1178908581+
>しょうがねえな
>ちょっと太陽動かしてくるわ
昔の映画のスーパーマンかなんかでそんな話あった様ななかった様な
62無念Nameとしあき24/01/24(水)00:25:05No.1178909078そうだねx1
海外メディアがおめでとう言っててもふーん…って感じだったけど
今日の受信出来てましたニュースでとてもうれしい
もっと早く言え
63無念Nameとしあき24/01/24(水)00:26:53No.1178909552そうだねx1
    1706023613290.jpg-(739189 B)
739189 B
>アメリカはもう月より火星
アメリカじゃなくてイーロンマスクだけだぞ
NASAの火星計画は殺意が湧く酷さだぞ
64無念Nameとしあき24/01/24(水)00:32:36No.1178911065+
>ただし、光が再び当たるまでマイナス200度の「越夜」に、2週間耐える必要があるとしている。
なんじゃこりゃ?と思ったらitmediaか
もうすぐH3打ち上げもあるからitmediaの低品質記事には注意しとこ
65無念Nameとしあき24/01/24(水)00:39:40No.1178912982+
>問題は火星までの距離が論外過ぎることで…
太陽の周り公転してるから火星についたつもりがその場所に火星いないじゃんってなりそう
66無念Nameとしあき24/01/24(水)00:43:09No.1178913935+
>太陽の周り公転してるから火星についたつもりがその場所に火星いないじゃんってなりそう
良い所に気づきましたね
だからそうならないように軌道要素をちゃんと計算して打ち上げています
分かりましたか?
67無念Nameとしあき24/01/24(水)00:43:38No.1178914054そうだねx4
>太陽の周り公転してるから火星についたつもりがその場所に火星いないじゃんってなりそう
そのレベルの軌道計算ができないなら月にすら辿り着けん
68無念Nameとしあき24/01/24(水)00:45:00No.1178914421+
月も火星もはるかに超えて~♪
69無念Nameとしあき24/01/24(水)00:52:53No.1178916383+
ちゃんと計算されてる
角度とか
70無念Nameとしあき24/01/24(水)00:54:49No.1178916789+
>問題は火星までの距離が論外過ぎることで…
地球と火星が一番近づいたところを狙って打ち上げるそうなんだけど
それでも4ヶ月とかかかると聞いて
隣の軌道を回ってる惑星ですらそれですよ
宇宙のスケールってとてつも無いよね
71無念Nameとしあき24/01/24(水)00:57:14No.1178917319+
>そのレベルの軌道計算ができないなら月にすら辿り着けん
1960年代のファミコン程度の性能しかないコンピュータで
月面への有人飛行を成し遂げたって凄過ぎない?
72無念Nameとしあき24/01/24(水)01:05:20No.1178919040+
    1706025920472.png-(81478 B)
81478 B
>問題は火星までの距離が論外過ぎることで…
火星までの移動の距離ものすごく動いてるように見えるけど
73無念Nameとしあき24/01/24(水)01:06:01No.1178919181+
    1706025961998.jpg-(45321 B)
45321 B
実はこの間を動いてるだけなんよね
74無念Nameとしあき24/01/24(水)01:06:56No.1178919367+
>1960年代のファミコン程度の性能しかないコンピュータで
>月面への有人飛行を成し遂げたって凄過ぎない?
複雑な軌道計算は地上のコンピュータで事前に十分な時間をかけて行ってる
宇宙船側のコンピュータは計算結果に従って機器の制御をするだけ
75無念Nameとしあき24/01/24(水)01:15:58No.1178921099+
>>1960年代のファミコン程度の性能しかないコンピュータで
>>月面への有人飛行を成し遂げたって凄過ぎない?
>複雑な軌道計算は地上のコンピュータで事前に十分な時間をかけて行ってる
>宇宙船側のコンピュータは計算結果に従って機器の制御をするだけ
急なトラブル時の再計算はコンピューターより専門の人間が計算尺使ってやる方が速かったとか
76無念Nameとしあき24/01/24(水)01:19:07No.1178921604そうだねx1
    1706026747096.png-(57253 B)
57253 B
>実はこの間を動いてるだけなんよね
それも違うが…
77無念Nameとしあき24/01/24(水)01:20:02No.1178921734+
SORA-Qはどうなってんの?
78無念Nameとしあき24/01/24(水)01:23:25No.1178922280+
祈りながら待つしかなってことか
79無念Nameとしあき24/01/24(水)01:25:34No.1178922645+
でもまあもう勝ち確だろ
80無念Nameとしあき24/01/24(水)01:28:52No.1178923173+
>>>1960年代のファミコン程度の性能しかないコンピュータで
>>>月面への有人飛行を成し遂げたって凄過ぎない?
>>複雑な軌道計算は地上のコンピュータで事前に十分な時間をかけて行ってる
>>宇宙船側のコンピュータは計算結果に従って機器の制御をするだけ
>急なトラブル時の再計算はコンピューターより専門の人間が計算尺使ってやる方が速かったとか
計算尺はそれこそフェルミ推計的な概算に使ったのでは?
81無念Nameとしあき24/01/24(水)01:29:44No.1178923315+
僅か数十分観測するために多額の税金を浪費してガラクタを月まで打ち上げたのか
記者会見させて責任者を吊し上げろ
82無念Nameとしあき24/01/24(水)01:30:27No.1178923443+
>>そのレベルの軌道計算ができないなら月にすら辿り着けん
>1960年代のファミコン程度の性能しかないコンピュータで
>月面への有人飛行を成し遂げたって凄過ぎない?
えっ、まさか本当に月に行ったとか信じてるわけ
83無念Nameとしあき24/01/24(水)01:30:36No.1178923476そうだねx4
    1706027436902.jpg-(50269 B)
50269 B
>急なトラブル時の再計算はコンピューターより専門の人間が計算尺使ってやる方が速かったとか
昔の軌道計算はマンパワーに頼ってたってのがよく分かる傑作映画
84無念Nameとしあき24/01/24(水)01:32:37No.1178923841そうだねx2
>計算尺はそれこそフェルミ推計的な概算に使ったのでは?
普通に軌道計算だが
つーかコンピュータ導入前だから何から何まで計算尺だが
85無念Nameとしあき24/01/24(水)01:32:38No.1178923845そうだねx17
    1706027558386.png-(856975 B)
856975 B
>えっ、まさか本当に月に行ったとか信じてるわけ
86無念Nameとしあき24/01/24(水)01:32:39No.1178923850+
これも公金チューチュー案件だよね
何の成果もあげられることなく金ばかり出ていく
87無念Nameとしあき24/01/24(水)01:33:50No.1178924070+
>これも公金チューチュー案件だよね
>何の成果もあげられることなく金ばかり出ていく
税金は大阪万博に使えば良かったのにね
88無念Nameとしあき24/01/24(水)01:35:45No.1178924386+
>>計算尺はそれこそフェルミ推計的な概算に使ったのでは?
>普通に軌道計算だが
>つーかコンピュータ導入前だから何から何まで計算尺だが
計算尺の原理分かって言ってる?
89無念Nameとしあき24/01/24(水)01:39:00No.1178924896+
>これも公金チューチュー案件だよね
>何の成果もあげられることなく金ばかり出ていく
そういう目先の話じゃねンだわ
90無念Nameとしあき24/01/24(水)01:41:00No.1178925230そうだねx2
>そういう目先の話じゃねンだわ
目先じゃないって何年後に結果出るの?100年後?
100年後の話より今現在進行形で苦しんでいる人間に税金使えや
91無念Nameとしあき24/01/24(水)01:44:23No.1178925839+
>なんなら日本の今回の月着陸も
>月に降りる為じゃなく小惑星やら他の星に自由に着陸する為のものではある
100m誤差ならイトカワもイケるな
92無念Nameとしあき24/01/24(水)01:44:34No.1178925886+
>計算尺の原理分かって言ってる?
軌道計算の原理全く分かってないんだな
93無念Nameとしあき24/01/24(水)01:47:58No.1178926496+
    1706028478245.jpg-(340627 B)
340627 B
>>>計算尺はそれこそフェルミ推計的な概算に使ったのでは?
>>普通に軌道計算だが
>>つーかコンピュータ導入前だから何から何まで計算尺だが
>計算尺の原理分かって言ってる?
フライトコンピューターみたいなのは数表積算表を参照るのに近い気がするが
94無念Nameとしあき24/01/24(水)01:50:45No.1178926985そうだねx8
>そういう目先の話じゃねンだわ
レス乞食に反応すんなよ
95無念Nameとしあき24/01/24(水)01:55:47No.1178927820そうだねx1
西に向いてるのか
地面に向いてなくてよかった
96無念Nameとしあき24/01/24(水)01:59:27No.1178928361+
>フライトコンピューターみたいなのは数表積算表を参照るのに近い気がするが
予め数表みたく計算しといたグラフから値を参照するのは計算図表とかモノグラフとか言うらしい
97無念Nameとしあき24/01/24(水)01:59:29No.1178928369+
としあきお前起こしてこい
98無念Nameとしあき24/01/24(水)02:08:34No.1178929754+
今度誰か月面に行ったら姿勢直してもらおう
それか救助ロボ打ち上げるのも面白そう
ミイラ取りがミイラになるだけかもしれないが
99無念Nameとしあき24/01/24(水)02:10:54No.1178930099+
>それか救助ロボ打ち上げるのも面白そう
もっと未来に人型ロボット送り込んで
色々修理して地球に情報送ったりさせて
その横で人型ロボットが膝抱えて座って
青い地球を見上げてるとかだったらいいなぁ
100無念Nameとしあき24/01/24(水)02:11:28No.1178930173+
ちっこい銀色のローリーみたいなのはどうなったの
101無念Nameとしあき24/01/24(水)02:13:55No.1178930518そうだねx1
    1706030035919.jpg-(42620 B)
42620 B
こういうのとかお掃除ロボとか一生懸命がんばってるロボットは応援したくなる
102無念Nameとしあき24/01/24(水)02:14:23No.1178930599+
>それも違うが…
これよく分からんのだけど
クレー射撃で最初から皿が飛んでくる位置を狙ってズドンと撃つように真っ直ぐ最短で狙えないの?
お母さんみたいに優しく教えてくれ
103無念Nameとしあき24/01/24(水)02:16:50No.1178930901+
SLIM「オコシテ…」
104無念Nameとしあき24/01/24(水)02:18:49No.1178931148+
>お母さんみたいに優しく教えてくれ
たくさん時間があるんだから好きなだけ考えてね
105無念Nameとしあき24/01/24(水)02:20:57No.1178931407+
>No.1178930599
多分宇宙船も公転の影響受けるからまっすぐ進めないのでは
106無念Nameとしあき24/01/24(水)02:21:10No.1178931435+
いつか月に降り立った日本人飛行士がSLIMを起こしてやるといいな
107無念Nameとしあき24/01/24(水)02:21:32No.1178931490+
>SORA-Qはどうなってんの?
多分稼働中
データが地球に届いて分析終わるまで1~2週間ぐらいかかるって最初から言われてたからのんびり待ってろ
108無念Nameとしあき24/01/24(水)02:21:38No.1178931506+
眠れないから眠くなる宇宙の話してくれ
109無念Nameとしあき24/01/24(水)02:22:49No.1178931662そうだねx1
    1706030569573.jpg-(5323 B)
5323 B
>>それも違うが…
>これよく分からんのだけど
>クレー射撃で最初から皿が飛んでくる位置を狙ってズドンと撃つように真っ直ぐ最短で狙えないの?
>お母さんみたいに優しく教えてくれ
身体で憶えさせられる
110無念Nameとしあき24/01/24(水)02:23:19No.1178931725+
着陸用の燃料まだ残ってるならもう一度ふかしてまっすぐ着地し直せばよいのでは?(できないからやらないんだろうけどさ)
111無念Nameとしあき24/01/24(水)02:24:31No.1178931871そうだねx1
>これよく分からんのだけど
>クレー射撃で最初から皿が飛んでくる位置を狙ってズドンと撃つように真っ直ぐ最短で狙えないの?
>お母さんみたいに優しく教えてくれ
それをやるとアホみたいに推進剤を使う
探査機やロケットはそんなに推進剤積めないからスイングバイで星の重力や公転パワーを利用して向かう必要がある
112無念Nameとしあき24/01/24(水)02:24:54No.1178931908+
今回はスイングバイしながら最小限の燃料で月まで行ったんで3ヶ月かかったけど
わずか1週間で行ったアポロは相当な力技で燃料使いまくったんだろうな
113無念Nameとしあき24/01/24(水)02:26:04No.1178932077+
>着陸用の燃料まだ残ってるならもう一度ふかしてまっすぐ着地し直せばよいのでは?(できないからやらないんだろうけどさ)
離陸できる能力あるの
114無念Nameとしあき24/01/24(水)02:26:27No.1178932137そうだねx1
>いつか月に降り立った日本人飛行士がSLIMを起こしてやるといいな
200キロあるけど月でならできるのか
115無念Nameとしあき24/01/24(水)02:27:31No.1178932266+
>今回はスイングバイしながら最小限の燃料で月まで行ったんで3ヶ月かかったけど
>わずか1週間で行ったアポロは相当な力技で燃料使いまくったんだろうな
よくよく考えると怖いことしてたんだなアポロ
116無念Nameとしあき24/01/24(水)02:28:06No.1178932340+
>今回はスイングバイしながら最小限の燃料で月まで行ったんで3ヶ月かかったけど
>わずか1週間で行ったアポロは相当な力技で燃料使いまくったんだろうな
有人飛行だと3ヶ月もダラダラ飛んでるのに人間が耐えられないんじゃないかな…
飯や空気も必要だし
117無念Nameとしあき24/01/24(水)02:28:35No.1178932398+
なんで着陸時に横倒しになったのか早く知りたい
予想外に急勾配だったのか姿勢制御の関係か
118無念Nameとしあき24/01/24(水)02:29:57No.1178932568そうだねx1
>>今回はスイングバイしながら最小限の燃料で月まで行ったんで3ヶ月かかったけど
>>わずか1週間で行ったアポロは相当な力技で燃料使いまくったんだろうな
>よくよく考えると怖いことしてたんだなアポロ
帰ってこれないパターンの大統領演説も用意してたとかで文が読める
119無念Nameとしあき24/01/24(水)02:30:02No.1178932581+
鶴でも折りながら祈ってやってる感で満たされようぜ
120無念Nameとしあき24/01/24(水)02:30:48No.1178932683+
>計算尺はそれこそフェルミ推計的な概算に使ったのでは?
いや
121無念Nameとしあき24/01/24(水)02:32:09No.1178932882そうだねx1
>>>今回はスイングバイしながら最小限の燃料で月まで行ったんで3ヶ月かかったけど
>>>わずか1週間で行ったアポロは相当な力技で燃料使いまくったんだろうな
>>よくよく考えると怖いことしてたんだなアポロ
>帰ってこれないパターンの大統領演説も用意してたとかで文が読める
だってライバルのソ連が人命無視してガンガンに進めてくるしな
122無念Nameとしあき24/01/24(水)02:36:33No.1178933393+
やっぱ国際競争が技術の進歩を早めるのか
123無念Nameとしあき24/01/24(水)02:36:41No.1178933409+
書き込みをした人によって削除されました
124無念Nameとしあき24/01/24(水)02:37:03No.1178933467+
>>計算尺はそれこそフェルミ推計的な概算に使ったのでは?
>いや
緻密にスイングバイのピタゴラスイッチで探査計画を立ててるんじゃなく
大盤振る舞いの有人計画なら普通に再計算できるね
125無念Nameとしあき24/01/24(水)02:37:28No.1178933506+
>よくよく考えると怖いことしてたんだなアポロ
チャレンジャー号なんてもっと怖いぞ
Oリングっていう燃料タンクの気密性を保つ為のパーツが低温に晒されると弾性が失われる欠陥品で
製作した会社が「危ないから打ち上げは中止するべき」って報告してたのに世論とスケジュールに押されて打ち上げ強行した結果が大爆発で乗員7人死亡だ
126無念Nameとしあき24/01/24(水)02:37:54No.1178933553+
LEV-1がウサギよろしく月面を跳ね回ってる様を想像するとフフッとなる
映像を見るのが楽しみだ
127無念Nameとしあき24/01/24(水)02:38:45No.1178933638+
チョロQとか作ってたタカラトミーが宇宙開発にいっちょかみするようになるとはなあ
128無念Nameとしあき24/01/24(水)02:39:52No.1178933788+
    1706031592067.jpg-(8498 B)
8498 B
>>よくよく考えると怖いことしてたんだなアポロ
>チャレンジャー号なんてもっと怖いぞ
>Oリングっていう燃料タンクの気密性を保つ為のパーツが低温に晒されると弾性が失われる欠陥品で
>製作した会社が「危ないから打ち上げは中止するべき」って報告してたのに世論とスケジュールに押されて打ち上げ強行した結果が大爆発で乗員7人死亡だ
ファインマンさん「冗談でしょ?こんなの使うの?
129無念Nameとしあき24/01/24(水)02:43:57No.1178934248そうだねx1
    1706031837800.jpg-(52667 B)
52667 B
亀ぐらいの知能はつけておいてほしかった
130無念Nameとしあき24/01/24(水)02:48:12No.1178934682そうだねx1
>製作した会社が「危ないから打ち上げは中止するべき」って報告してたのに世論とスケジュールに押されて打ち上げ強行した結果が大爆発で乗員7人死亡だ
アメさんも電動キックボードみたいなことしてたんだなあ
131無念Nameとしあき24/01/24(水)02:49:41No.1178934825そうだねx1
宇宙関連に関してはどこの国も色々酷いことになったりはしてるのだ
132無念Nameとしあき24/01/24(水)03:05:33No.1178936100そうだねx1
    1706033133148.jpg-(174121 B)
174121 B
>製作した会社が「危ないから打ち上げは中止するべき」って報告してたのに世論とスケジュールに押されて打ち上げ強行した結果が大爆発で乗員7人死亡だ
リスクが怖いなら家で寝てろ!
俺は行くぜ!!
133無念Nameとしあき24/01/24(水)03:06:18No.1178936159+
60数年前は人類月行ったくせに
なんでいまごろこんなゴミみたいな機械が月いったかどーかで議論してるの?
本当に月に人間はいったの?
134無念Nameとしあき24/01/24(水)03:10:45No.1178936614+
>60数年前は人類月行ったくせに
>なんでいまごろこんなゴミみたいな機械が月いったかどーかで議論してるの?
>本当に月に人間はいったの?
リソース配分の問題
135無念Nameとしあき24/01/24(水)03:14:35No.1178936931+
>60数年前は人類月行ったくせに
>なんでいまごろこんなゴミみたいな機械が月いったかどーかで議論してるの?
>本当に月に人間はいったの?
予算をじゃぶじゃぶ突っ込んでて倫理観も色々とぶっ飛んでた冷戦時代とは前提条件が違うんすよ
136無念Nameとしあき24/01/24(水)03:23:02No.1178937574+
>>わずか1週間で行ったアポロは相当な力技で燃料使いまくったんだろうな
>よくよく考えると怖いことしてたんだなアポロ
行くだけでじゃなくて向うから離陸して帰ってくるとこまでやってるんだからスゲェよな
137無念Nameとしあき24/01/24(水)04:05:51No.1178940356+
>行くだけでじゃなくて向うから離陸して帰ってくるとこまでやってるんだからスゲェよな
映画にもなった有名なアポロ13号の事故の時は地球に帰るエンジンぶっ壊れて
そのまま帰還するから使わなかった月着陸船のエンジンだけで地球まで戻ってるくらいだしな
138無念Nameとしあき24/01/24(水)04:24:25No.1178941185+
>100年後の話より今現在進行形で苦しんでいる人間に税金使えや
国でやる事業の合理性として10年で結果出せないものは基本やらないってルールあるけどな
目標自体が迷走しがちな宇宙事業はまだまだ打ち上げリソースの堅牢化と冗長化に特化する段階だろう
お値段の話もぶっちゃけ賃上げしないから税収増えないってトコから始まってて
外需中心の経済政策やめれば半値近くまで下げられるんだ
額面は変わらんがね
139無念Nameとしあき24/01/24(水)04:25:13No.1178941216+
>しょうがねえな
>ちょっと太陽動かしてくるわ
そんなやらしい雰囲気にして来ますじゃないんだから気軽にはいかんよ
140無念Nameとしあき24/01/24(水)04:27:56No.1178941337+
>製作した会社が「危ないから打ち上げは中止するべき」って報告してたのに世論とスケジュールに押されて打ち上げ強行した結果が大爆発で乗員7人死亡だ
リスク判断する人居たはずだけどどうなった?
141無念Nameとしあき24/01/24(水)04:40:01No.1178941862+
隣に脳梗塞が…
142無念Nameとしあき24/01/24(水)04:47:28No.1178942162そうだねx1
あかつきだって5年余分に掛かったけど大きな成果は出せたんだし気長に待とう
143無念Nameとしあき24/01/24(水)06:16:27No.1178945707そうだねx1
はやぶさがサンプルリターンに成功して
はやぶさ2は完勝で今現在も延長ミッション継続中
失敗にしたがる子にいっても仕方ないけど成功してるのも結構多いのよ
144無念Nameとしあき24/01/24(水)06:19:20No.1178945859+
>100年後の話より今現在進行形で苦しんでいる人間に税金使えや
苦しんでる人にはとっくに税金当てられてるじゃん

- GazouBBS + futaba-