固定谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·1月15日≪暇空茜氏に対する債務不存在確認訴訟の提起について≫ 去る2023年10月30日、暇空茜氏(以下「暇空氏」)は、ツイッター上にて、突如として私谷家幸子を提訴すると発表しました。そして、2023年11月1日には、、代理人弁護士から内容証明郵便が届きました(以下「本件通知書)。→(続く)18161,38451万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年4月18日性犯罪への関心が過去最高くらいに高まっている感じがあるので、このところツイッターで時々目にして心配している、「電車内痴漢が逆切れして相手の女性にえんえんと罵声を浴びせかける、女性が謝っても怒鳴り続ける」ケースにも、ぜひ心を寄せてほしい。新たな加害形態だと思う405,8121.4万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年10月13日ものすごくたくさんいる高齢独居の人にいまからマイナンバーカードみたいなものが使いこなせるわけがない。よって、身近な親族やケアマネやケースワーカーが走り回るしかなく、対応する役所と併せて皆疲弊すること確定と思う #健康保険証の原則廃止に反対します303,2836,193
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年9月3日ひとりアタマ2円だから大した支出じゃないって理屈をいうなら、福祉的な費用もいますぐすべて出してほしい。ひとりアタマ0.1円くらいで話がつくやついっぱいあるよ131,9564,667
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年10月29日韓国トップアイドルグループの一人が兵役に入る?入った?ことを受け、「日本の」ファンが韓国の新聞に応援広告を出したというニュースに接し、あまりのグロテスクさにめまいがした。いやもう、ほんとにあり得ないと思う69754,23563万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年12月7日以下、編集者としてでも小学館としてでもいいので、ぜひ聞かせてください。 ①予想していた「厳しい意見」とはなんですか。 ②上記意見に反してもよいと思った「世に出す価値」とはなんですか。 ③これによって「豊かになる」点として想定したところをお聞かせください。引用水野 隆|編集者@mizno7·2022年12月7日「ひろゆき 児童書」に厳しい意見も届くことは予想してました。 それでも世に出す価値がある、読んで人生が豊かになる子どもがいると信じて作ってきました。 関わってくださった方々のおかげで『よのなかの攻略法』は充実した一冊となりました。 本日発売です!まずは書店で手にとってみてください。 twitter.com/mizno7/status/…61,6153,479
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年6月9日「パパ活」じゃなくて「買春」と書かんかいな引用NEWSポストセブン@news_postseven·2022年6月9日岸田派ホープの #吉川赳 #衆議院議員 18歳女子大生と4万円で #パパ活 飲酒 https://news-postseven.com/archives/20220609_1762265.html?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=shared… 週刊ポストによると 吉川氏は2人分の酒を注文した後「学生だよね?俺、18歳に興味あるわ」などと会話をしていた。その後、2人は店を出てタクシーに乗り込み、お台場の高級ホテルへ #NEWSポストセブンさらに表示231,3703,275
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2021年5月30日「ヤングケアラー」を「支援」というのが方向性として疑問。とくに未成年(児童)の場合は、支援もなにもそんなことやらせるべきではない引用産経ニュース@Sankei_news·2021年5月30日幼い介護者ヤングケアラー支援でじゃりんこチエ起用検討中 https://sankei.com/article/20210530-TVOTB24V2FLOHLK25F3UM5O66Y/… 大人に代わり家族の世話や家事に追われる若年層「ヤングケアラー」の存在がクローズアップされている ヤングケアラーという言葉の認知度が低いことも課題で、大阪市では人気漫画を使って啓発するアイデアも浮上さらに表示151,7323,086
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年1月19日阪神大震災で女性死者のほうが多かった件、救急従事者らしきアカウントが「自分たちは性別で助ける人間を選別したりしない、侮辱するな」とツイ主の社民大椿さんにリプライしているのを観測し、うわ・・となった(おまけに、そのツイを医師がRTしていた)91,2782,92170万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年10月11日#健康保険証の原則廃止に反対します 国民市民ありとあらゆる人の生活を激変させる内容を国会審議も経ずに決定しようとしているのがまずあり得ないし、数年おきに更新必要なカードを多数の高齢者(はじめ、外出が困難な人や多忙な人)が使えるかどうか、どう考えても大混乱になると思う111,7942,856
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年11月24日車内は空いているようだし、靴もちゃんと脱いでるし、こどもってこんなこともあるでしょとしか思いませんが。勝手に写真撮ってSNSにあげるほうがよほど悪質にみえますね引用にゃーちゃん·͜·ᰔᩚ@nyachan135178·2023年11月23日なんで注意せんの?443882,86137万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年1月30日「歴史戦」という言葉や概念のやばさはもちろん知られるべきだけど、いちばん必要なのは「日本政府がいうところの”歴史戦”などというものはそもそも存在しない」という大前提をそれと根付かせることですね。141,0382,639
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年4月18日返信先: @taniyanyanzさん誰でも感じるようにおそらく「勘違い」などではなく当の”犯人”だろうと思うし、仮に勘違いだとしても、その反応では「予備軍」としてじゅうぶん危険人物だろうと思うし278322,511
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2021年4月20日このラテアートのばかばかしさは皆わかると思うけど、問題はラテアートそのものじゃないんでそこんとこよろしくお願いしたい。問題は、「痴漢対策というと、被害者属性(多くは女性)に向けて予防を訴えるばかりで、加害者と傍観者へのリーチがほぼ皆無」というあたりです。37942,398
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·1月4日三日間は備蓄の目安であって、政府がなにもしなくてもいい猶予期間じゃないてすよね。災害ごとに状況も違うのに、そんな融通の効かないスタンスで政権運営できるんですか?政権担当能力ないのでは?引用うさみ やすひと 秋田県議会議員@yasuhi10·1月3日政治家なら分かると思いますが、発災後約3日間は基礎自治体の備蓄でやりくりしてもらいながら体制を整えていくのが基本中の基本です。 twitter.com/FujinoFujinooo…79392,6378.2万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年4月18日返信先: @taniyanyanzさん恐ろしくて詳細に読めなかったけど、逆切れ男が怒鳴っているあいだ、周囲は誰一人仲裁にはいるでもなく女性は完全に孤立している状況だったらしい。先のエレベーター避けたら嫌がらせ案件と同じく、これも「性加害」ですよ。28042,420
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年10月11日返信先: @taniyanyanzさん今みたいに基本は期限が来たら自動的に送られてくる保険証があるからこそ、ギリ本人確認もできて、交流親族ない超高齢者も医療に繋がれる道筋ができているのに、役所に出向き更新も必要なカード一本にしたらどんなことになるか想像もつかないなんて信じられない #健康保険証の原則廃止に反対します42,0472,463
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2021年9月17日おかしいねえ、ちょっと前にはもっと大がかりなスポーツ大会がふつうにひらかれていたのにね引用NHKニュース@nhk_news·2021年9月17日東京マラソン 新型コロナで事実上中止 来年3月に #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210917/k10013265261000.html…21,0522,330
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年1月19日返信先: @taniyanyanzさん主要な理由として、賃料安価な木製家屋の多い地域の火事被害が大きく、年金の少ない高齢女性が多く居住していたという話を確認せず、まさに反射的に怒りをぶつけたものらしいが、これちょっと・・きちんと内実を拡散しておかないとヤバいのではないか171,1122,36838万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年12月7日なぜ他所の党の”方針”を政府が”決定”するのか。しかも、またもや閣議決定。めちゃくちゃだし、不穏すぎる引用日テレNEWS NNN@news24ntv·2022年12月6日「共産党は暴力革命の方針に変更なし」政府が答弁書を閣議決定 共産党は強く否定し反発 #日テレNEWS https://news.ntv.co.jp/category/politics/fb33330d411746d5865be453c4903168…131,3552,248
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年4月18日返信先: @taniyanyanzさん暴力的な態度をみせる人物に強く出られないのは、そら男性だって怖いだろうしわからないではないが、数人で「そういうことするのはやめなさい」と諫めるくらいのことはふつうにやってほしい。27002,176
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2021年1月12日返信先: @taniyanyanzさん前にも書いたが。アスリートだけ天上世界で生きているわけじゃないでしょうに、ここまできてもなお、自分たちの晴れ舞台へお金を使うことを当然と思っているなら、ちょっとどうしようもないと言わざるを得ない146671,999
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年4月7日こういう「意地悪」なしで施策を考えられないのだろうか。生む体をもつ人たちに、なにをどうしても苦労させたくてしかたがないようにしか見えないんですが。引用共同通信ヘイト問題取材班@kyodonohate·2023年4月7日飲む中絶薬、病院待機を必須に 厚労省、月内にも承認審議 | 2023/4/7 - 共同通信 https://nordot.app/1017041688971952128…91,0542,17321万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2019年10月19日その昔のヌードポスターやカレンダーがほぼ見られなくなり、環境型セクハラみたいな概念も浸透しつつあるのは、こうした個別案件への違和感を皆が共有し続けた結果としてあると思うので。何を言われようが、黙らないことは大事と思うばかりです47241,899
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年4月18日返信先: @taniyanyanzさんそのためには、「口うるさそうでめんどくさそうで人相の悪い押しの強そうなオバサン」になりきる所存です13751,983
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年3月7日いつのまに、閣議が絶対的最終決定機関みたいに扱われるようになったのか。毎度疑問だけど法的根拠ないと思うし、報道も「広報」してんじゃねーよとしか思えない引用共同通信公式@kyodo_official·2023年3月6日保険証廃止しマイナ一本化、閣議決定 https://nordot.app/1005620683941707776?c=39550187727945729…41,5321,98319万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年4月18日返信先: @taniyanyanzさん絶対に怒鳴られている女性と逆切れ男の一対一のままにしてはいけないし、そのまま降車させるとかもってのほかだと思います。35681,876
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2020年3月17日どなたかも書いてらしたが、この厚労省ツイッターアカウント「中の人」が誰なのか、国会で聞くなりなんなりして明らかにしてほしい。こんなご時勢に、当該の所轄官庁官僚がみずからデマ相当の文言を拡散したことの意味をかるく見積るべきではないと思う39461,811
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2020年12月21日某よしのりに「コロナ禍の」話を聞くメディア、世が世なら、ヒトラーにもインタビューしそう。いい加減に「両論併記」から離れてほしい75781,835
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2021年1月12日返信先: @taniyanyanzさんいや悔しい気持ちは理解するけどね。とはいえ、世間には悔しいどころではなく、生きていくことさえ困難になった人たちがたくさんいるわけですから74921,764
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2020年6月3日うわーとうとう法相一人に罪をおっかぶせるのかいな。極悪やな引用共同通信公式@kyodo_official·2020年6月3日黒川氏懲戒見送り「法相が検討」 - 菅長官、内閣判断を否定 https://this.kiji.is/640853381779047521?c=39550187727945729…261,3661,770
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2021年4月28日いやもう、こんな状態でも完全沈黙の競技団体とか選手たち、二度と「勇気を与えたい」とか言わないでほしいよ。。 #看護師の五輪派遣は困ります57571,706
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2020年5月28日なんかこういうふんわりした「いい話風味」をつけることで、ダメ政策をごまかそうとしている感じがめっちゃ漂う。災害時備品として使う想定なら、その前の各戸配布なんか無駄でしかなかったわけですし。引用NHKニュース@nhk_news·2020年5月28日新型コロナ感染拡大の防止策として、政府が配布した布マスク。 災害時の避難所などで活用しようと、東京 多摩市は、利用しない家庭に寄付を呼びかけています。 寄付した女性は「マスクが足りているので、市内で活用してくれればと思い持ってきました」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200528/k10012448511000.html…メディアを再生できません。再読み込み181,2191,748
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年2月14日それにしてもさ、いま議員の人はこないだの共闘野党による選挙戦から当選した人なわけでしょ?あり得ないよね?完膚なきまでの裏切りだと思う。64961,815
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年11月24日正直いって、FIFA本体が「安泰」であったり、カタール開催への批判が直前までデカくならなかったりしたあたり(これは私が見えていないだけかもしれませんが)、参加してる全チームの姿勢は当然に問われると思うけど、日本の「建前ですら反差別を掲げない」スタンスはとくに醜悪なのではと思う。315131,769
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年7月9日うわーもう二度と行かない引用ノッポン弟(TOKYO TOWER 公式)@nopponotouto·2022年7月9日東京タワーは7月9日(土)、多大な功績を残された 安倍晋三元首相に哀悼の意を表し、 終日、ライトアップを消灯して喪に服します。 ご理解いただきますよう、よろしくお願い致します。144531,652
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年4月18日返信先: @taniyanyanzさんわたしは、仕事柄毎日定時に電車に乗る生活ではないけど、たまに電車に乗ったときは周囲の子どもや女性に注意を向けるようにこのごろ心がけてますね。何かあったらすぐ動けるように、というかそもそも何もさせないように24131,645
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年10月2日てゆうか、壇上の加害者側のすかした発言に参加した記者連が拍手とか、ちょっと信じられないですね。罪の重さからしたら、壇上全員泣くまでド詰めされて当然だとしか思わんけどな55971,7387.6万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年11月18日まあ「ナチの制服をカッコいいと思うこと」と「ナチのしたことの罪深さを知り、二度と起こらないよう考えること」がひとりの人間のなかに同居しうることはどうしようもないとは思いますけど、後者をきちんと理解していれば、前者の表出にいかなる抑制が必要かはよくわかるはずで。23431,539
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年6月17日報道が「JK」とか使うのやめてくれ引用共同通信公式@kyodo_official·2023年6月17日JK制服は「時代映す鏡」 - 名古屋の女性、解説本出版 https://nordot.app/1042688045418184878?c=39550187727945729…64981,52310万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年11月27日この手の「性的アピールを強調して描かれた若年女性の広告表象とその使われかた」がはらむ問題点は、もうずっといろいろな事例でくり返しくり返し指摘されているのに、擁護勢の「反論」がいつも判で押したように本質をずらした詭弁に終始するのは、見ていて毎回新鮮な怒りの気持ちを持つ304771,499
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2020年7月28日本件では、これが正解です。立憲も見習っておくれ引用産経ニュース@Sankei_news·2020年7月28日共産・志位氏「コメントしない」 韓国の慰安婦に土下座像で https://sankei.com/politics/news/200728/plt2007280025-n1.html… 共産党の志位和夫委員長は「韓国政府としての行動ではないと認識している。コメントしない」と述べた。75891,403
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2020年9月7日さっきチキさんが、野党一部議員が言いがちな「批判だけでなく提案します」的な発言を「政治的文脈として間違っている」批判していて、たいへん良かった。55071,430
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·1月7日そっかそうだね。「自民王国の石川なのにこんな扱い」なのではなく、「自民王国の石川なのでこんな扱い(でも選挙楽勝)」なのか。このワードはふだんまず使わないのだが、これこそ「地獄」というものかもしれない。石川の野党系支持者にとって36831,5316.8万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年10月26日政府がインボイスやめてくれないので困ってるんですが引用国税庁@NTA_Japan·2023年10月12日⠀ / 「#インボイス制度」について お困りごとはありませんか?? \ 制度に関する補助金、経営など 各種の無料相談窓口をご用意しています。 あなたのお悩み一緒に解決しませんか? お気軽にお問い合わせください ▼「インボイス制度に関する相談窓口一覧」はこちらさらに表示28151,5268万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2021年2月3日柔道の山口さんだけが五輪理事としてまともな見解を対外的に発信、あと理事会をクローズドにすることに反対したのは女性理事三人のみだったよね。「女性はオッサンどものなあなあの空気には取り込まれることなく、臆せずNOを言う」から、結果的に時間がかかるってことでしょうに。37661,407
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年2月21日受け取る麻生は論外だけど、このニュースを批判的文言なしに報じる(少なくともこのツイート文はそうでしょう)メディアは一体なんなんだ。引用朝日新聞デジタル@asahicom·2023年2月21日ミャンマー国軍が麻生前財務相に勲章を授与 「発展と平和に功績」 https://asahi.com/articles/ASR2P7F6WR2PUHBI02V.html… ミャンマー国軍が20日、麻生太郎・前財務相らに名誉称号と勲章を贈りました。 クーデター後、距離を置く日本政府に対し、関係改善を訴える狙いが国軍側にあるとみられます。47291,42310万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2020年8月4日トランプが「漂白剤飲めば血が消毒されるんじゃね」つって皆が大急ぎで止めたのに近い事態に見えるけど。ほとんど放送事故ものでは66751,327
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年1月19日返信先: @taniyanyanzさん気を付けないと、またしても「”フェミ”がとんでもない難癖をつけている」みたいな憎悪扇動のネタのひとつにされかねない(というか、すでになっているのかも)185191,36121万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年9月30日サントリー、文化事業に力を入れる企業だという、ある種の信頼感を持っていたことがあったけど、もう完全に「終了」ですね93681,3754.5万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年7月31日こういう人なので、統一協会の件で実績があるからといって無暗に賞賛RTするのは考えものです。真摯に仕事をする同業を「離婚ビジネス」などと揶揄する態度は、とても信頼には値しないと思います。 https://twitter.com/masaki_kito/status/1553663286465294336…このポストは表示できません。16471,269
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年3月12日品行方正をもって「面白みがない」と評するの、ようするに中高年の思考よね。飲む打つ買うに散財してこそ男みたいなの、古き悪しきホモソーシャルでしかないでしょ23071,2835.6万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2021年6月7日わたしは、いまの政治の何が嫌かというと、倫理観や人道やまともな道徳や公正さ、そういうのが破壊され尽くしてるところなんですよ13281,182
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年10月11日くどくどした長文だけど、シンプルに排外的な考えが露わになっていて、その意味ですごくわかりやすいですね。「日本代表」だからといってレイシストになる必要はないと思うのですが。引用五郎丸歩@Goro_15·2023年10月10日国籍による代表資格ではなく、その国の競技者に代表資格を与えてきたラグビーという競技。だからこそ多様性が求められる社会とラグビー界が交わり認知されてきた部分もある。その中でも外国籍の選手のおかげだけで勝ったと、今でも感じる人はいる。だからこそ100パーセント日本人である自身がキッカー…さらに表示32701,23010万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2020年5月25日返信先: @MIWAsachik0さんほんとのほんとに、そうした「努力」でしか情報を取れないのか、検証したのでしょうか。権力を監視するという報道の役割を考えれば、明らかに不適切な距離感ということは誰でもわかりますし、旧態依然とした方法論から動こうとしない怠慢しか感じないのですが。引用三輪さち子@MIWAsachik0·2020年5月24日取材相手とつきあい、酒を飲み、長い時間を過ごし、信頼関係を築くことで、本音を引き出し、人柄、考え方を知る。権力の中枢で何が起きているのかを探る。政治記者のこうした努力を心から尊敬する。問題は、権力者が知られたくない事実を書くことよりも、「先に書く」ことが優先されていること。44571,122
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2020年5月25日返信先: @taniyanyanzさんそして、こうした「取材」方法こそが王道とされることで、女性記者が食い込みにくい、セクハラの発生しやすい環境が温存されていると思うのですけどね。これを女性記者が書いているということにげんなりした気持ちを抱きます23261,111
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年3月7日「閣議決定」しちゃったならしょうがない、みたいな空気を報道自ら醸成している。完全に”共犯”だと思いますよ。引用谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年3月7日いつのまに、閣議が絶対的最終決定機関みたいに扱われるようになったのか。毎度疑問だけど法的根拠ないと思うし、報道も「広報」してんじゃねーよとしか思えない twitter.com/kyodo_official…58011,1667.6万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年12月20日そもそも「LGBTの子を認める」認めないという論点を出してくること自体が極めて差別的視点です。実存する人たちについて、「存在してよいか悪いか」話し合うのですか?実存を受け入れるというのは、「一方的に」「飲み込ませる」こととはまったく違います。引用笹本正明@masaakisasamoto·2023年12月19日では、教師が一方的に「LGBTとはこういう人たちだ」と教える。それを覚えさせる。「LGBTの子を認めるべき」と一方的に子供たちに飲み込ませる。そういう授業が適切なのでしょうか。 twitter.com/Orc_Minegishi/…33011,14710万
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2022年2月13日アンチフェミとアンチヴィーガンはだいたい重なってるみたいだけど、フェミニストとヴィーガンはそんな必ずしも重なってないと思う。132621,000
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2020年6月26日批判は批判として必要ですが、こうした揶揄の形で行われることには賛成できません。「オホホ」とか「しましたの」とか「ゆりこ」とか、女言葉と言われる役割語も女性蔑視の視線を感じます。正当に、直球でご批判されたほうがよいと思います。 https://twitter.com/koike_akira/status/1276255604147814400…このポストは表示できません。84491,038
谷家幸子/たにやさちこ@taniyanyanz·2023年3月18日★お知らせ★私 谷家幸子は、4/16告示4/23投開票の武蔵野市議会議員選挙に、無所属で立候補することを決めましたので、本日ここに発表します(2023/03/18 19:00)。→156461,08017万