ゲームゲノムnote
ゲームを文化・作品として深掘りする「ゲームゲノム」について、担当ディレクターがテレビ番組制作者:ゲーマー=50:50の目線で番組に込めた想いを伝えます。
ゲームの遺伝子解析記録vol.12『ストリートファイター』
2024年1月23日 午後5:53 公開
皆さん、こんにちは。「ゲームゲノム」シーズン2にて「ライバル〜ストリートファイター〜」を担当しました、ディレクターの佐藤圭介と申します。我らがMCの三浦大知さんも読んでくれているという、このnote連載。気合いを入れすぎてとても長くなってしまったので、「ガイル」よろしくゆっくりコーヒーでも飲みながら、ご笑覧いただけるとうれしいです。   ちなみに私は金髪のアメリカ人キャラクター「ガイル」推しなのですが、意図せず番組にもそれがにじみ出ていたようで、制作中いろいろなセクションの方から「ガイルが好きなんですね」と、ご指摘を受けました。ガイルびいきしすぎてもよくないので、このnoteはガイル要素を薄め ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.11『ファイナルファンタジーXIV』
2024年1月23日 午後5:52 公開
皆さん、こんにちは!「ゲームゲノム」シーズン2の初回、『天地創造~ファイナルファンタジーXIV~』の制作を担当しました、ディレクターの平元慎一郎です。趣味は国会中継をラジオ代わりに聞くこと(小学校高学年から続く謎ルーティーン)と、「ゲーム教養番組」を立ち上げるくらいには大大大好きなゲームです。 …ちょっと、いや、かなり緊張しながら筆をとっています。あの『ファイナルファンタジーXIV(以下、愛を込めて『FFXIV』と呼ばせていただきます)』を扱った番組の取材後記。そして、私は「好きなゲームは何ですか?」と聞かれたら「『ファイナルファンタジー』です!」と答えるくらい“FFファン”でもあります。こ ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.10『TOKYO JUNGLE』/『Stray』
2022年12月21日 午後11:28 公開
いつも『ゲームゲノム』をご視聴いただきありがとうございます! 第10回「野性を遊ぶ~TOKYO JUNGLE/Stray~」を担当させていただきましたディレクターの高須です。今回は、私が“野性を遊ぶ”というゲームの遺伝子に辿り着くまでの“繋がり”の軌跡を記したいと思います。 GAME OVERからのNEW GAME 今年で27になりました。世代で言うと、ポケモンは『ルビサファ』から。モンハンは『セカG』です。やりこんだレースゲームは『首都高バトル01』。最近お熱なゲームは『VALORANT』です。 関西出身でNHKの在籍歴としては初任地が東京でした。毎年紅白などをやっているエンタ系の番組 ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.9『This War of Mine』
2022年12月14日 午後11:28 公開
いつも『ゲームゲノム』をご覧いただき、ありがとうございます。第9回「自問自答〜This War of Mine〜」の制作を担当したディレクターの堀江と申します。本連載11月30日公開のnote(番外編②)に出ていた「下村陽子さんファン」と同一人物です。小さい頃から信仰してきた方にお会いするとなると、感動で涙出ちゃいますよね…。 ところで、番組をご覧いただいたみなさん、メンタル…大丈夫でしょうか?私は毎回『ゲームゲノム』はリアルタイムで視聴しつつ、SNSのつぶやきを眺めるのが常なのですが、第7回「選択の重み~ライフ イズ ストレンジ(&2)~」の物語で「ストーリー、結構重たい…しんどい…」とい ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.8『天穂のサクナヒメ』
2022年12月7日 午後11:28 公開
第8回「ふるさとの作り方~天穂のサクナヒメ~」を担当したディレクターの坂上祐一と申します。突然ですが、皆さん、この『ゲームゲノム』という番組、何歳くらいの人たちが作っていると思いますか?実は、多くは20代のディレクターです。(もしかしたら想像通りかもしれませんが…)そんな中、わたくしはというと、、、40代、いわゆる昭和世代でございます。それに正直申し上げると幅広いゲームソフトを知るわけでもありません。そんな私ですが、“新たな番組を作ることには興味津々、その気持ちは他のディレクターたちと同じ…いや負けていない!”という思いから始まりました。 さて!ここでは、番組ではお伝え出来なかった制作の裏話 ...記事を見る
番外編②"ゲーム音楽界の女神"下村陽子×ゲームゲノム ~テーマ曲誕生秘話~
2022年12月1日 午前10:22 公開
いや~、「ゲーム音楽」って素晴らしいですよね!“ゲームは、「ゲーム音楽」無しには語れない”と心から思います(いや「ゲームゲノム」、番組中で音楽について全然触れてないじゃん!という皆さんからのツッコミが今全身に突き刺さりました。いずれ「ゲーム音楽SP」を…いずれ……!)。はてさて何と表現すれば良いのでしょう…遊んでいる瞬間の“本当にその世界に鳴っている感”というすごさはもちろんのこと、例えばサントラでお気に入りの曲を聴くとゲームの印象的なシーンがパアッと脳内に広がることがあったり、プレイしていた頃の“匂い”=当時の自分のキモチみたいなモノまでよみがえってくる、とでもいいましょうか。とても不思議な ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録 番外編①~「ゲームゲノム」はこうして作られる!~
2022年11月23日 午後0:00 公開
いつも「ゲームゲノム」をご覧いただき、ありがとうございます!そして、このnote『ゲームの遺伝子解析記録』をお読みいただいている皆さんも、改めて御礼を申し上げます。この連載では、番組本編では惜しくも入らなかった要素や企画に込めたディレクターたちの思いを綴ったものになっています。ゲーマー的な表現になりますが、“追加DLC(ダウンロードコンテンツ)”としてお楽しみいただければと思います。あ、挨拶が遅れました…「ゲームゲノム」の総合演出を務めております、ディレクターの平元慎一郎です。今回は、【番外編~「ゲームゲノム」はこうして作られる!~】と題しまして、これまで放送された各回における制作の裏側を、総 ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.7『ライフ イズ ストレンジ』
2022年11月17日 午前7:45 公開
 エンタメやカルチャーの中でなにが一番好きか?  「ゲームです!!」  と、『ゲームゲノム』のディレクターとして、即座にそう答えたいところなのですが……正直、ゲームより絵本派、いわゆる「おはなし」がダントツで大好き“だった”のです。そんな私はちびっ子時代からこう思っていました。「おはなしの続きを早く知りたいのに、レベル上げしたり、何かを探したり、謎を解いたりしないといけないから、ゲームってめんどくさいな~」と。  ……、“ゲーム教養番組の取材後記で初っ端からゲームをめんどくさいとか形容するな!”―いや、違うんです。「ゲームがなくても代わりになる娯楽や物語はある」とか思っていた私をゲームでしか味 ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.6『ロマンシング サガ2』
2022年11月9日 午後11:00 公開
 いつもご視聴ありがとうございます。  ゲームゲノム第6回「ひらめきで歴史を作る~ロマンシング サガ2~」を担当させていただきましたディレクターの中村です。ファミコンからスイッチまで、ゲームとともに育ち、今もつらい時はゲームに助けられながら暮らしています。  好きなハードはドリームキャスト。今回取り上げた『ロマンシング サガ2』(以下、愛を込めて『ロマサガ2』と呼ばせていただきます)で好きなキャラはホーリーオーダーです。  まずはこちらをご覧ください。一部の30代なら見るだけでテンションが上がる「スーファミの箱」ですね。今回の番組制作でどうしても撮影したいカットがありまして、私の実家の押し入 ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.5『バイオハザード』
2022年11月3日 午前10:20 公開
 はじめまして。ゲームゲノム第5回を担当しました、ディレクターの佐藤圭介と申します。まずは、放送をご覧になっていただき、ありがとうございました。そしてわざわざこのnoteまで見に来て頂き、ありがとうございます。  私は1989年(平成元年)生まれで、物心ついたときにはすでにゲームに囲まれていた「ゲームネイティブ世代」です。この番組の総合演出であり、第1回を制作された平元ディレクターとは同い年で、よくこの言葉をきっかけにお話をするのですが、自身の成長とともにゲームの進化を目の当たりにしてきた世代です。幼少期からゲームで育ったので、少しでも時間があればゲームをプレイする、そんな生活をいまでも過ご ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.4『DARK SOULS』
2022年10月26日 午後11:00 公開
 はじめまして。「ゲームゲノム」ディレクターの西田です。今回私は第4回「究極の達成感~DARK SOULS~」を、“人間性を捧げながら”制作させていただきました。と、このように時折、ダクソあるあるな表現や番組でお伝えした“ゲームゲノム”にたどり着くためのキーワードを紹介しながらの取材後記になります。その意味するところは(特にまだ番組をご覧いただいていない方は是非!)NHKプラスなどで照らし合わせていただければうれしいです。  まずは全面協力してくださったフロム・ソフトウェアの皆様、そしてご多忙な中、メールインタビューにお答えいただいたゲームクリエイターの宮崎英高さん、この場を借りて改めて ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.3『逆転裁判』
2022年10月19日 午後11:00 公開
 はじめまして。「ゲームゲノム」第3回を担当しました、ディレクターの西尾と申します。まずは、放送をご覧いただいたみなさま、本当にありがとうございました! シリーズ1作目からの愛好家・松本幸四郎さん、本田翼さん、ゲームクリエイターの巧舟さんが出演  この7月まで初任地・岡山にいて、8月に東京のドラマチームに異動したものの、ドラマではなくゲームの番組を作っている…と少々ややこしいプロフィールです。というのも、10月からシリーズ化したこの「ゲームゲノム」は、全国から「この作品をこんなテーマで扱いたい」という提案を募って組まれたチームで、全国津々浦々、多種多様なディレクターたちが各回を制作していま ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.2『ペルソナ5』
2022年10月12日 午後11:28 公開
 はじめまして。「ゲームゲノム」第2回を担当したディレクターの幸田です。  父が大のゲーム好きで、物心ついた頃から身近にあったゲーム。子ども向けのタイトルに限らず、広くソフトに触れる中で、私もゲームからいろんな感情や価値観(まさしく“ゲームゲノム”!)を受け取ってきました。  特に印象に残っているゲーム体験は、小学生の時にプレイした「真・女神転生III-NOCTURNE」。突如、魔界と化した東京で、主人公が悪魔を“仲魔”にしながら、世界を創造し直していく壮大な物語です。まだ子どもだった当時、あの退廃的な、けれどもその中に美しさがある世界観に衝撃を受けたのを覚えています。私は「あーいい話だっ ...記事を見る
ゲームの遺伝子解析記録vol.1『ワンダと巨像』/『人喰いの大鷲トリコ』
2022年10月6日 午前10:26 公開
 みなさん、今日もゲーム、遊んでますか?   こんにちは!NHK「ゲームゲノム」の総合ディレクターを務めている平元慎一郎と申します。この記事から、2022年10月にスタートした新レギュラー番組「ゲームゲノム」の取材後記を“ゲームの遺伝子解析記録”として連載していくことになりました。放送にあわせて全10回を予定していますので、ぜひチェックしていただければと思います。 若者向け番組「NABE」にて、Z世代インフルエンサーからの「ゲーム教養番組って何?」に答える筆者  さて、まず「ゲームゲノム」とはどんな番組かー。簡単に説明すると、“ゲームを文化として捉え、ソフトを作品として扱い、古今東西のタ ...記事を見る
とあるテレビディレクターがたどりついた“ゲームの遺伝子”解剖記録
2022年1月17日 午後5:00 公開
とあるテレビディレクターがたどりついた“ゲームの遺伝子”解剖記録 突然ですが、みなさん、ゲームって好きですか? 私は大好き、いや愛しています。 誤解を生まないように先に言い訳をすると、映画や音楽、文学や絵画、ファッションetc…いわゆるエンターテインメント・アート・カルチャーは何でも好きな雑食系を自負している人間ではあるのですが、ゲームはゲームにしかない特別なメディア体験があると三十余年の若輩者として恐縮ながら強く確信があります。 はじめまして、NHK入局10年目のディレクター、平元慎一郎と申します。去年10月、『ゲームゲノム』という番組の企画・制作を担当しました。 芸能界きっ ...記事を見る
1 ~ 15件表示(全15件中)