固定
ナニカやないか!
ナニカやないか!
22.6万 件のポスト
ナニカやないか!さんのポスト
返信先: さん, さん
作者の考えを書きなさい
野坂昭如「締め切りが近くてヒイヒイ言いながら書いた」
小林秀雄「こんな訳のわからん文章を書いたやつの気が知れない」
このポストは表示できません。
はすみとしこ裁判みろよ。はすみとしこは描いたのは伊藤詩織さんじゃないって主張してたぞ。でも裁判負けたんだよ。フィクションを中傷の道具に使うバカタレがいることくらい司法も織り込み済みなんだよ。
引用
近藤 顕彦【⋈
】ミクさん大好き
@akihikokondosk
これが許されないのならば、特定の属性を悪役にしたストーリーを描けなくなります。二次元キャラクターと結婚したオタクが悪役の漫画だって描いて良いですし、地方公務員が悪役の漫画だって描いて良いですし、非モテ男性を悪役にした漫画だって描いて良いと思います。表現の自由です。 twitter.com/showshow_jp/st…
水上温泉がゴーストタウン化した理由をYou Tubeで観たけど、バブル期の過剰投資のツケが回って団体旅行が激減、ファミリー層を呼び込もうにも風俗街がファミリー層に敬遠されて…いうのを見て温泉むすめがいかに時代錯誤なキャンペーンかというのが明らかになったな。
返信先: さん
返信先: さん
日経がずっと持て囃してたのはこういう経営者。余分を切ることを奨励した結果が切っちゃいけないものまで切って大事故につながった。JR西日本宝塚線の脱線事故から何も学んでない。
返信先: さん
有事に備えて平時に準備するものですから平時に削ったらいざという時対応できません。方向として間違ってたんですわ。
返信先: さん
満員のライブハウスがまるで満員電車というならまだわかりますが、満員電車がまるでライブハウスってちょっと意味がわかりませんね。
返信先: さん, さん
そもそも災害に対しては災いを防ぐとかいて「防災」という概念しか持ち合わせてないので避難させてから後のことがプランに全く無いんじゃないかと思いますね。準備も危機管理も計画も立てずに「防ぐ」ことだけ考えてるの。そりゃ体育館で雑魚寝させられるハメになるわ。
返信先: さん
公人とはいえプライベートで店に行ったのを第三者にたれ込むとか顧客の信用を完全に損ねる真似だぞ。緊急事態宣言解除されたとしても安心して行けねぇわ。
返信先: さん
だいたいトップがこんな事やっとったら組織は滅ぶわっていう訓示も諸子百家の時代からあるからな。大学入試でもおなじみ、韓非子っていうんだけど。
返信先: さん
コロナの発症者が出た家族が通っているであろう下関の中学校で消毒散布してました。なぜか素人の教員が駆り出されてました。
モザイク越しでは本番なんてしてませんって建前なのになんで墓穴を掘るのか。
引用
堀内美香
@horiutimikako
AVの挿入が無くなるってマ!?
めっちゃ裏事情なんだけど挿入無くなるとギャラは格段と下がり、事務所が地方の子の交通費を払えるほど利益が出ないから地方組は壊滅やぞ!!!女優の半数以上が消えることになるんやぞ


返信先: さん
だいたい10兆なんて一昔の国家予算なら8分の1、今の国家予算でも1割という額ですね。そんな予備費聞いたことねぇわ
そんな額で緊急事態にでも当たりたいなら補正組めや
返信先: さん
タイムラインが時系列で並んでないからこういうときに使い物にならなくなったのよな。しかも地方自治体のアカウント凍結しよるし。
返信先: さん
持ち歩いたらいけないレベルの個人情報が詰まったカードを買い物や保険証にご活用くださいって制度設計が根本的に矛盾してるんだから普及するわけがない
返信先: さん
何が起きてるのかって採用渋って就職氷河期世代をうみだした結果がこれやで。正規雇用を削れば消費者をけずり消費者を削れば内需は冷え込む。内需が冷え込めば給料も出せない。悪循環そのもの。
返信先: さん
財務省が管理する確定申告しなくてよくなるだけの番号ならもう少しスムーズに導入できたはずなのにあれもこれもくっつけるから。
返信先: さん
ツイートをするのは一般人も大学の広報も雑誌の編集部も同じ土俵に立つわけだから、肩書持ってたらこうなりますわな。一講師の発言が学校の姿勢って思われるの。
返信先: さん
世田谷区立桜丘中学校は実際に校則の一つ一つについて意味があるのか生徒と教員が話し合った結果校則が全部無くなってしまったそうな。
返信先: さん
被害届をブロックすれば性犯罪だってゼロです。アンケートをシュレッダーにかければいじめもゼロです。検査をしなければコロナもゼロです。そんなもん誰も信用しませんがね。
返信先: さん
地域振興=観光みたいなことをやってたらそりゃ人口流出止まりまへんわ。旅行で行きたいかとここで暮らしたいかは完全に別問題。
なんでプロレス芸って他の国会議員もそれどころかVTuber界隈でも一般に使われてるのに塩村議員にだけ抗議してるんですか?
返信先: さん
両親共働きでコンビニ弁当しか食べてこなかった人が居酒屋で魚の煮付けを食べられないのを見てるので間違いではないと思いますよ。
返信先: さん
お願いするほうが自粛する気ゼロってまぁ自粛なんぞそういうものですからね。補償したくないんで自主的に飲食店に行かなかったことにして下さいとか営業妨害以外の何物でもない。
返信先: さん, さん
昔子供が多かったのは
·本当に寿命が短かった
·第一次産業や家庭内手工業のタダ働き要員
という理由が大きかったようです。なのでいま多産する理由はありませんね。
一年間同じこと言って減ってねぇじゃん。
引用
手を洗う救急医Taka
@mph_for_doctors
遂に1000人を超えましたが、焦る必要はありません。
変異株の感染性など不確かな情報もありますが、従来の感染対策の重要性は変わりません。
春先や8月のように、対策を徹底したら必ず感染は減らせます。
新型コロナ: 東京都の新規感染1000人超 新型コロナ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO
さらに表示
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。