- 1二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:37:38
- 2二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:46:45
GUNDは有用なモノのはず
これまで宇宙進出は資産のある限られた人間にしかできなかったけど、アーシアンでも安くお手軽にできるようになるよっていうのがカルド博士の語った未来なんだろう
医療用って限定するのもきっと違うんじゃないかな - 3二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:48:03
ダブルオーだと来るべき対話のため〜とか言ってたし実際早かったけど来て役だったから改革にも意味あったと思うけど
あの世界において宇宙進出するためにあそこまでガンドにこだわる必要はあったのかと思うわ - 4二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:50:07
GUNDフォーマットはともかくGUND-ARM(GUNDフォーマット搭載MS)は呪い・厄物としてしか描かれてないからな…
- 5二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:52:07
ガンダム自体は悪いものというのに反論できる根拠が作中では見えなかった
- 6二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:53:44
- 7二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:54:29
結局オカンが車椅子になったことしかアニメでは分からんからなぁ
- 8二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:55:03
分かってる範囲で未知数過ぎる、スレ画の状況でも臨床試験のデータが少ないからGUNDが救う云々もそんなデータがあるんですか状態なわけだし、少なくともGUND-ARMは不味いものとして描かれてるのは確かかな
- 9二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:57:54
ようわからんままガンダムなんてで真っ向否定されてしもた
- 10二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:58:29
医療としてのガンド技術は本編だと21年間の間にもオルコットみたいな負傷軍人?の義肢として活躍してるから必要だった
博士の提唱したガンダムの方はデータストームを解決する前に火種になって禁止されたから、悪名高い兵器としての運用しかされてないのがダメな方よりだと思われる(今後次第ではデータストームに対する改善余地はあるが、戦争の火種になる事は間違い無い) - 11二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:00:28
そもそも兵器としてのMS自体ダメなもんなので…
- 12二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:07:15
クワゼロとガンダム4機がオーバーライドで粒子化して消えた原理も意味わからんし
あそこにいなかったガンダム(ウルソーンなど)がどうなったのかも謎だし - 13二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:08:41
人体拡張としては必要だったかもしれないけど資金なくて急ぎすぎた
- 14二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:11:03
プロスペラのクワゼロを成功させてエリクトを全てのパーメット機器に繋げれば全てのガンダムが安全に使えるようになったかもな
医療機器としては変な幽霊に監視されるのやだって拒否感覚える人多発して発展止まるかもしれんけど - 15二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:12:43
プロスペラにもオックスアース絶許…!ってされてるし、兵器としてのガンドはプラスなイメージが無い
- 16二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:20:18
後半のパーメットの万能性とかはよく分からんから義肢技術としてに限って言うと
GUND-ARMに適合できるかが訓練じゃどうにもならなそうな個人の生来の資質頼りって辺りが
もし普及して義体化当り前みたいになった時、生まれつきの魔法の才能によって格付けされる社会です
ってのと似たような超格差に繋がっていく事が想定されるからアレかなと
要するにニュータイプVSオールドタイプ、ナチュラルVSコーディに通ずと - 17二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:20:25
そもそも開発コンセプトと用途が
奴隷の四肢が駄目になっても機械の四肢でまた奴隷労働に復帰できるね
って代物だから、そりゃまともな運用されるわけない - 18二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:22:01
人類には早すぎた技術って印象
少なくともあの時代に混ぜるべきモノじゃない - 19二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:44:23
- 20二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:55:45
GUND-ARMに限っていえば最終回後も結局データストーム解決してねえし1番高価な人的資源損耗する時点で兵器としては落第点じゃろ
- 21二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:58:25
しゅわしゅわするしガンダムと離れてたプロスペラでもデータストーム汚染とかあるし普通に危険なシロモノにしか見えん
だけどそこまでヤバイとも描かれてないんだよな
制作がノリで変なことさせすぎたと思う特にしゅわしゅわ消滅 - 22二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:00:07
そもそもこれ自体に関しては結局作中でほぼ踏み込まずに「乗ったらメインキャラが死ぬかもしれない」くらいの描き方しかされてないし…
- 23二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:01:24
情報がなさすぎる
何を言っても憶測になる以上公式が設定公開なり続編制作するよう祈ることしかできん - 24二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:01:41
消えたりオーバーライドされたり医療用としてもアカンよな
- 25二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:04:01
犠牲を出し続ければいつか理想的な物が開発されたんだろうね
その前に潰されそうだが - 26二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:06:10
中盤までは兵器利用せずに医療技術として使えば安全(大丈夫)な技術だと思ってた
けど、最終回で義手使ってたプロスペラが一気に老け込んで車椅子になってたり(最終回前の時点でヘッドギアの補助が無いと歩行不可能だった説もある)、ガンドアームの義足つけてるペトラが3年経っても補助杖無いと歩けないっぽいのとか見てると、医療技術としても本当に安全だったのか疑問に思う
ミオリネが主導する株式会社ガンダムは本当に安全な範囲でしかガンドアームを使わないと予想すると、安全な範囲でガンドアームを使用した義足は(義手という参考があるのに3年経っても完成に至らない)自分の足のように使いこなせないということなので
ってか、そこら辺の問題が全部シュワワワワワで消えて大団円!!の波で押し流されて消えた - 27二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:10:36
〝GUND-ARM〟に付随する倫理的問題の解決が株ガンのお題目だった筈なのに、結局ガンダムはシュワシュワで消えて株ガンも医療方面に舵切ってる感じなのがな…
- 28二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:21:18
ガンダムは良くない!!!(開発会社を前触れなく虐殺)
ガンダムの呪いは甘くないぞ(殺してでも消した技術を娘の要求で解禁)
ガンダムでテロ発生
ガンダムでテロ鎮圧&ヤバそうなビーム防御とビーム射出機器解体&ガンダム突然の蒸発
なんだかな...って気持ち
ガンダムの扱いが適当なんだよな - 29二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:21:24
まあ言っちゃえばストーリー上の株ガンの役割は
ミネリオが結婚させられないです済むのとエアリアル保有続けるためで
GAND-ARMを認めさせる云々の事こそ建前なんで何も成果が残らなくても仕方ない… - 30二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:35:26
メインキャラの中でGAND-ARM(ガンダム)に真剣に向き合ってるのが居ない感じなのがもやっとする…
扱いも道具どころか腫れ物なのが… - 31二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:38:10
一番真剣に向き合った人間の結論がガンダムなんてもう乗るなに見えたよ
- 32二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 04:50:06
閉塞を脱するアイデアが出せるまでガンダムアニメそのもの作るなってメッセージを感じてるんじゃないです?
- 33二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:06:04
オックスアースが兵器転用(ガンドフォーマット採用)→ガンダム→データストーム汚染問題発生しちゃった…
だからMSみたいな巨大で複雑な機構じゃなかったらセーフの認識ではいるけど
21年前の医療分野ですらまだ治験段階だったらしい(?)のでだったらまずは安全性の証明からだよな - 34二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:22:19
株式会社ガンダム…なるほどGUND-ARM(ガンドの兵器)をGUND-ARM(ガンドの腕)として新生させるのかやるじゃん
ガンダム研究してデータストームの理屈を解明して「これこれこういう理由でガンダムはダメだから医療技術としてのみ使いましょうね」って世界に提案していくんだろうな
↓
いやガンダムの呪いの克服=魔女の魔法(笑)で消し飛ばすことなんかーい開発技術残っとるから何の解決にもなっとらんやないかーい
結局最初に示されたガンダムの呪いが一切解決してないからキャラクターへの思い入れを除外した物語の感想は「なにこれ」なんだよな
何もかもを「この先の未来でどうにかなるだろ」で投げるな作品内で完結させろ - 35二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:53:21
- 36二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:54:53
現実の医療だって薬には副作用があるわけで、用法・用量を守って適切に使えば有用ではあるんじゃないか
問題は作中では人を使い捨てる用な使い方ばっかりで、適切な用法・用量が分からないこと - 37二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:55:22
人は未知のものを恐れるというセリフがあったけど正にそのままの状態でガンダム消したからダメかどうか判断できるほどガンダムのことを分かっていない
ガンドは技術という認識だけどそもそもここが食い違ってるのだろうか…なんか魔法みたいな扱いだからな - 38二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:02:07
株ガンが売り出してる義肢って最終話のペトラ含めてガンド技術使ったやつだっけ?
- 39二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:06:13
医療用として利用する理念を貫き通せずハイリスクなのを承知で兵器転用した時点でアウトなんじゃね
そもそもGUND関係なくパーメットがあの世界の機器に幅広く使われてる時点で言うほど特別な技術でもないような気もするんだよな - 40二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:09:43
解決は無理でもガンダムやデータストームとは何か?って調べる事すらしなかったから
ミオリネ筆頭に株ガン連中が無責任な奴らにしか見えなかった - 41二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:10:02
完成前・治験前に売り出してる事になった上3年何も売ってないことになってるからもうなにもわからないよ…
- 42二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:10:24
- 43二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:10:50
- 44二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:12:37
現実考えると最新技術は軍事→民生だからなあ…
- 45二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:13:11
プロローグだけ見たらアプローチの仕方次第で安全に使える可能性あるんだなって思うじゃないですかエリーがたまたまそういう体質でしたおしまいて
- 46二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:14:00
- 47二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:14:07
- 48二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:14:19
株ガンの一員(ニカ)がガンダムの副作用初めて知ったのが確か18話とかその辺でその他のメンバーが知ったのが21話という異常さだからな
ミオリネに至ってはいつデータストーム障害を知ったのかわからんという
- 49二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:14:27
- 50二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:15:28
- 51二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:17:43
最新の帯状疱疹ワクチン効果期間が20年になってるんだけど医者に聞いたら開発後20年だからそこまでは確実って意味で理論的にはもっと長いから時間とともに更新されてくよって言ってたんよ
医療関連てかなり厳しいよ当たり前だけど
株ガンはお遊びにしか見えなかった - 52二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:18:59
- 53二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:19:02
- 54二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:19:05
「狂った成果が山ほど生み出された。強化人士も そのひとつだ」
エアリアルにエリクトぶち込んだ技術といい派生してとんでもないもん生み出してるのがなんとも - 55二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:20:29
- 56二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:21:05
シュワシュワで解決っいうんなら根幹の技術そのものまで消さなきゃ意味ないよ
本編だとあの場にあったものだけだから無意味 - 57二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:21:07
- 58二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:22:01
だからそれなら問題ないものがなんで封印されたのかって疑問抱くのが普通だろ
- 59二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:23:01
- 60二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:23:25
- 61二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:24:29
問題は義肢なら大丈夫と言い切れるのかの根拠が作中一切示されなかったこと
普通は「これ以上のサイズ強度だとデータストーム起きる…まるでガンド自体が兵器として使われるのを嫌がっているようだ」みたいな検証するだろ
- 62二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:25:19
医療器具の治験で患者の同意貰うバイトしたことあるけど患者に直接触れないようなものでもガチガチで機械そのものほぼ出来てたけどお蔵入りしたよ
日本は血液製剤のせいで厳しすぎるくらい厳しいけど緩い国でも株ガンのアプローチで製品化は無理だと思った - 63二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:26:26
- 64二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:27:15
- 65二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:27:22
- 66二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:28:01
- 67二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:29:06
医療機器として扱うなら作中で治験する様子を映してくれ行間とか終了後にやってると言われても困るんだ
- 68二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:29:09
そもそもパーメット自体はあの世界でかなり当たり前に使われてる物質で、その研究をしてる機関がヴァナディースだけだったわけないだろうからな
カルド博士は天才だったかもしれないけど、GUNDという形になって一度世に出ている以上、理論の後追いがでないわけないし
医療だけなら問題ないで止まるような世界なら、金かかりすぎる宇宙開発なんぞとっくにやめてるだろう - 69二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:32:13
- 70二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:34:18
- 71二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:34:41
兵器に転用すると人命を使い潰す事と引き換えにMSの玄人でも非GUNDARMなら一方的にボコボコにする兵器になる事がまずい
GUNDで済む範囲なら実際作中でも有効活用してる奴が結構いる通り無茶苦茶有用だけどARMにしたら世界がマッハでヤバイ - 72二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:34:50
使うと死ぬと言われた薬を作ってみたけど問題なさそうそうっすね(過去にどういう症状が出たかすらよく知らない)で早速売り出したようなもんやぞ
- 73二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:35:31
- 74二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:36:50
- 75二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:38:00
プログラミングとかだと何だか分からないが動いてるからヨシ!とか聞くけど医療機器でそれが許されるのか
- 76二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:38:45
プロスペラは20話でエアリアルに乗る前から身体がダメになってるから
ガンダムじゃなくてGUND義手(あるいはそれ以外)でデータストーム汚染が来てんだよな
大分アウト - 77二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:39:34
- 78二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:39:38
もっと実験数があるのだったらまた判断ついたかもしれないが水星の描写見ると死んだのかも知れないけど
実見数も少なく机上の空論に近いのも見えてしまった
あとプロローグから研究所壊れてるし同僚ほぼ殺されているにプロスペラが義手の技術向上させられているのはなぜ - 79二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:40:02
そもそも話を作る上でのフレーバーでしかないし上手くいく前提で存在してるんだろ
軍事転用はどこまで行ってもダメっぽいが - 80二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:40:02
命に関わるものだからテキトーはいけないよな
- 81二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:40:26
- 82二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:40:35
- 83二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:40:38
見たかったというか結果的に主人公達が真面目に医療やガンドに向き合ってるように見えなかったのが残念かなあ
- 84二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:40:50
- 85二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:40:58
- 86二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:41:04
会社よりは扱ってる者はヤバそうなのにサークル気分だよな
- 87二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:41:45
- 88二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:42:15
- 89二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:42:27
ラスボスで主人公の母親で一番描写されているGUND使ってる人だってわからないことだらけだから商品に売るのは早すぎるくらいしか良い悪いがわからん
- 90二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:42:42
- 91二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:42:47
- 92二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:42:49
ロボットアニメはロボ戦もっと大切にするので…
- 93二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:43:10
- 94二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:43:46
- 95二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:43:47
医療装具として大々的に売るなら絶対必要って話なんだが
- 96二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:43:51
ガンド医療するなら法整備の言及をうっすらでいいからやると思ってたんだよな
- 97二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:44:00
- 98二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:44:39
- 99二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:44:47
GUNDじゃなくてオルコットの義手で良くないと思ってたら後でGUNDと言う情報出てきた
そこはわかりやすく描いてほしかったな - 100二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:44:49
技術と向き合うならもっとしっかりそういう部分描写して下さい!ロボアニメならもっと盛り上がるMS乗り回す最終戦下さい!という感じ
- 101二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:45:05
- 102二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:45:52
- 103二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:45:55
- 104二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:46:38
- 105二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:47:02
- 106二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:47:03
良い悪いとはっきりわかるくらいに調べることをしてほしいかな
なんか漠然とマーキュリー親子大丈夫層だから大丈夫でしょ前提で治験する前に色々調べてない感じがある
命に関わる製品売るんだからミオリネもそこは意地張らない
デリングもガンダムの呪いは娘可愛いならはやく娘にはなせと思うわ - 107二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:47:32
- 108二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:48:16
- 109二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:48:24
- 110二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:48:33
- 111二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:48:34
このレスは削除されています
- 112二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:49:09
- 113二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:49:40
- 114二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:49:53
- 115二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:50:15
それも含めこれからなんじゃない?
そのへんて一気に解決できるもんでもないしメインキャラの範囲で切り取ったのが本編なんじゃない
全部シュワる危険までは分からん、あれはファンタジー表現すぎてよう分からん、雰囲気で見てた
- 116二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:50:39
結局舞台装置のひとつでしかないんじゃねえかな
作品作る側としてはそこの詳細を設定して視聴者に開示することも考えてないとしか
そもそもガンダムに出てくる技術でそんなに詳細をだしたものってあったか? - 117二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:51:02
GUND似希望を持つのではなくエアリアル好きなスレッタを守りたいから多分GUNDは安全ですと会社立ててGUNDにはそんな興味ないままだったほうがしっくりくる
- 118二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:51:38
続編つくりやすいね
- 119二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:51:55
そもそもガンダムがED迎えた時点でなにもかも解決して大団円だったことなくね?
- 120二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:52:15
主人公とヒロインが関わってるからいいものですとしかやってない向き合うことさえしてないからいいものには見えないというバグが起こってる
- 121二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:52:26
- 122二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:53:33
解決しなくてもいいけど大変なことになる前に調べて問題や課題を認識するパートが欲しかった
それだったらそれだけ真摯にやってるなら時間が経てばいつか積み重ねで解決するかもと想える - 123二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:54:01
作品の名前を冠してるガンダムが何か乗ったら死ぬ怖いものから変わらなかったのが自分は嫌だったな
とどのつまりガンダムって何なの?分からなかった - 124二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:54:21
- 125二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:55:22
一度安全性のない技術が生み出された以上一部で安全になってもその費用が足りなかったりして安全性を損なわれることはあるから孤児云々はやったところで同じ結果かなと思うな
- 126二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:55:25
- 127二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:55:49
- 128二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:55:56
学生である主人公達が呪いを解く事にカタルシスを得たいなら最初からヴァナディースが医療機関って設定自体なかったことにした方が良かったと思う
本編中にGUND技術をプラスに使う事を模索して医療技術に転用って形なら呪いを解いたように見える
多分公式も医療技術に転用すること自体を呪いを解くって思ってる
ただ本編だと医療→兵器って順番なせいで答えがプロローグから出ちゃってるから「呪いを解く事」=「データストーム問題を解決する」だと認識されて主人公達が予め用意されたゴールに向かってるだけで呪いに立ち向かってないように見えるんだと思う - 129二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:56:27
あれは兵器としてのガンドの有用性の証明にならない?と思ったけど安全性の証明のつもりだったのかな
- 130二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:56:54
主人公達スレッタが大丈夫だからとデーターストームを終盤になるまで存在も知らなかったから
- 131二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:58:03
(GUND義肢もVH時代で問題出たんじゃなかったっけ先月号のダムAで…単行本待ってる状態だから確実なこと言えんが設定的に大切な回だって又聞きした)
- 132二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:58:10
ガンダムは技術と向き合うアニメじゃないけどガンダムの呪いとしてそういう技術をよりにもよって導入部に持ってきて根幹として大きく打ち出したから向き合わないのは無理があるぞ
- 133二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:58:17
そもそもガンダムがMSによる紛争の一部を切り取った作品ってことが多いからな
その活躍が戦局を左右したみたいなことはあっても主要人物が作中ですべて解決しましたってないからガンドの詳細をどうこう出来ましたやったね!を描写することまで含めて作ってなかったとしか - 134二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:58:35
医療と航空機など乗り物関連はトップクラスに適当にするがやっちゃいけない分野だと思う
- 135二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:58:42
- 136二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:59:15
- 137二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:00:05
- 138二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:00:23
- 139二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:00:54
後付でベネグルって出てるからもっとわからなくなったよ
- 140二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:01:22
解決はしなくても全然かまわない
扱ってる技術が危険だという認識あるんか?兵器に転用されるされたようなものと向き合ってる自覚あるんか?と不安にさせる薄い描写だったから希望があんまり持てない - 141二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:01:32
- 142二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:01:39
- 143二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:02:41
株ガン作った回はこれで地球寮でGUNDについて謎解きするんだと思ってたことがありました
- 144二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:02:57
なんか謎が解明されずに終わったなとは思うけどなんでもかんでもハッキリして納得できる描写がないのが不満とフラストレーション溜めてるのも大変やね
- 145二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:03:30
だからミオリネはデリングと、スレッタはプロスペラと向き合わなきゃいけなかったと思う
デリングが何故ヴァナディース事変起こしたのか知るべきだったよ - 146二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:03:36
- 147二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:04:22
- 148二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:04:27
GUNDを扱った結果のヴァナディース事変とは何だったのか?を地球寮メンバーはもとよりミオリネも知らない知ろうとしないの
もうどうしようもなく小学生の自由研究以下 - 149二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:04:35
それでもなにも知らなかった知ろうとしなかったことに触れなきゃ言われると思うわ
- 150二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:04:36
- 151二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:06:11
- 152二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:06:55
- 153二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:07:16
ニカはその夢持ってるならノレアスルーはさせちゃいけないよね
- 154二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:07:48
力のないアーシアン側からしたら現状を打開できる強力な兵器であるという点ではいつものガンダム
- 155二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:07:53
- 156二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:09:06
- 157二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:09:25
- 158二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:09:30
人口はアーシアンのほうが多いらしいしな
- 159二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:10:17
その結果主人公陣営の人格や倫理観が色々言われてるわけなんだが…
- 160二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:10:54
作中で問題解決しなくてもそれはそうってなるけど問題と認識すらしてないので解決は期待できないなってのが本編のGUND
- 161二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:10:58
じゃあこの作品は何が描きたかったんだよ…教えてくれよ
- 162二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:11:26
- 163二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:11:34
主人公の出自と関係があってヒロインが主人公守るために作った会社だから、もうちょい暗い部分にも踏み込む展開かなぁと期待してた
二人がどうやって呪いを解くのかなと楽しみにしてただけなんだよマジで - 164二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:11:42
- 165二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:11:54
ニカじゃなくて株ガンに言ってる
- 166二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:13:14
- 167二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:14:02
- 168二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:14:58
- 169二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:15:35
だからこそ疑問に思わないのおかしくない?てなるんだよな
- 170二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:16:06
- 171二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:16:41
プロローグのデリングの演説と対になる様に最終回ではミオリネが兵器としてのガンダムを捨て去る事を宣言する
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました - 172二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:16:45
言ったらなんだがそこ必要?な描写いっぱいあったから言われてるんだと思うよ
- 173二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:17:06
総裁選…
- 174二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:17:41
地球寮結構ゆる〜くダベってたからそこを使う
- 175二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:17:59
- 176二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:19:48
- 177二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:20:41
ベルメリアは善意もあるけど自己保身が最優先の人だしペイルが株ガン協力許したのは内部からの隠蔽のためだろうがそれ以前の問題だったのよ
- 178二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:21:09
- 179二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:21:16
ここいらねーだろみたいな部分も人によって変わると思うが製作にとってこのスレで擬態になってることがまぁええやろで投げられてたりして
- 180二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:22:35
- 181二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:22:38
フレーバーに期待しすぎたんかな
フレーバー魅力あり過ぎ😡 - 182二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:23:14
擬態じゃねえや議題
- 183二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:24:41
現実で軍事目的で生まれた技術の中でも平和的利用してるものはたくさんあるし一概に駄目とは言いたくないが
少なくとも作中で大丈夫と言える根拠になるものは何一つ提示されなかったので3年後にしれっとやってる会社が恐ろしくてしょうがない - 184二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:24:49
- 185二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:24:54
- 186二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:25:28
ガンダムと名前のついたものが百合のためのフレーバーで終わるなんてガンダム見に来た視聴者はそりゃ思わねえからな
- 187二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:26:18
- 188二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:27:02
ミオリネというヒロインの明確な功績として用意されたものだけど行き当たりばったりの穴だらけすぎて負債になってるのが現状の株ガン
- 189二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:27:08
ここいらないここの説明と深堀たくさんしろって意見の中にはそれやると物語まるまる変わりそうだけどってのもある
なんかそれは違う - 190二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:28:16
技術ってのは世に出したら研究解析模倣されるものじゃないのか
監督は魔法がなにかだと思ってらっしゃる? - 191二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:28:29
- 192二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:29:09
クワイエットゼロ突入時にガンドノード相手に盛りまくれ
- 193二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:29:22
- 194二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:29:32
- 195二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:29:56
根拠もだけどそれ以上にノリが学生時代のままだから結局向き合ってない感じするのもマイナスポイント
- 196二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:30:00
そもそもGUND研究するならパーメットが大量に必要だろうにパーメット取れない地球に降りてる時点で抜いてくれって言ってるようなもの
- 197二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:30:22
可愛いヒロインのハッピーエンドをぶちこわすなんてできる監督には見えない
- 198二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:30:34
第二次ヴァナディース事変正直見たい
- 199二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:30:50
ガンダムの呪いは甘くないとは何だったのかいや実際甘くないんだけど
- 200二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:30:50
せめて最後がペトラの義肢造ってる絵だったらなぁ