奈良女子大学大学院(I.A. さん) ┃ココロアップアカデミー 読み込まれました

KoKoRo UP Academy

ココロアップアカデミー│心理系大学院受験予備校

Pagetop

Top

/

News

/

奈良女子大学大学院(I.A. さん)

体験記奈良女子大学大学院(I.A. さん)

2023/12/31

体験記

奈良女子大学大学院(I.A. さん)

奈良女子大学大学院
人間文化総合科学研究科
心身健康学専攻臨床心理学コース(R2年 合格)
I.A. さん

講師がこれまでに受験サポートをしてきた生徒さんが、合格までの道のりについて、インタビューに答えてくださいました。

Q. 合格した時の気持ち

純粋に嬉しいという気持ちもありましたが、安心した気持ちが大きかったです。大学では部活のマネージャーをしていたこともあり、本格的に受験勉強を始めるのが周りより少し遅かったので、合格できるか不安が大きかったです。ですが、周りの大学院進学を目指す友人たちと切磋琢磨しながら勉強を進めたり、自分の力だけではなかなか難しい情報収集や面接対策等は予備校を活用したりすることで乗り切りました。

Q. 志望校選択はどういうところをポイントに決めていったか

自分が大学院でしたい研究テーマに合った研究をされている先生がいらっしゃるかと、公認心理師と臨床心理士どちらの資格も取得が可能かということをポイントとして選択しました。

Q. 受験勉強で苦労した点や、それについて対策をしたこと、工夫したこと

勉強のやり方がわからなかったことが1番苦労した点です。予備校では過去問がたくさんストックされていたため、そこから出題傾向をつかんだことと、出題傾向からどの領域を重点的に勉強するべきかを先生からアドバイスいただけたので、そこから勉強の仕方を自分なりに考えていきました。また面接対策もどのようにするべきか悩みました。面接については、友人の先輩が志望校に通われていたので、どのような質問をされたか等の情報収集をしたことと、予備校でも面接練習をすることができたので、その制度を活用することで対策をしていきました。あとは友人や家族に面接官役をしてもらい、面接の練習をしたこともありました。

Q. おすすめの勉強法や参考書

おすすめの勉強法は志望校の出題傾向をつかんで、それに合わせた勉強の仕方をすることだと思います。私の場合は、単語説明や事例問題が出題されていることが多かったので、自分なりに単語集を作ったり、いろいろな事例問題を解いて知識の幅を広げるようにしたりするようにしました。

おすすめの参考書

  • 臨床心理学頻出キーワード&キーパーソン辞典/心理学専門校ファイブアカデミー

  • 心理院単/ナツメ社 (英語)

  • 心理英語読解&文法マスター/ナツメ社(英語)

  • 公認心理師・臨床心理士大学院対策鉄則10&過去問30院試実戦編/講談社

あと個人的に院生になって読んだ時に勉強になったと思った本が河合隼雄先生のカウンセリングの実際 心理療法コレクションです。

Q. 今後の夢や目標について

私は現在は心理関係のお仕事をしていないのですが、将来は公務員の心理職として働きたいと考えています。