>接種2回以上の700人を調べたら700人の心臓に炎症が見られた。100%なんだよ。
こんなこと書くと、必ず「コミュニティノート」が、
「事実に反します」
と、ポストを打ち消しに来る。
でも、できない。
事実、慶應大学の検証結果発表だったから。
引用
ASKA
@ASKA_Pop_ASKA
事実、その通り。
でも、今、処置をすれば大丈夫。
多くの接種者の血管、血液は確実に異常を来し始めてる。
接種2回以上の700人を調べたら700人の心臓に炎症が見られた。100%なんだよ。
その上でもう一度。
#今_処置をすれば大丈夫 twitter.com/pittatopantsu/…
さらに表示
閲覧したユーザーが背景情報を追加しました
当該ポストに登場する炎症がもし定義通りの炎症を指すのであれば、炎症という現象そのものへの誤解が背景にある可能性があります。
炎症は極めて普遍的な現象で、我々の体の中で頻繁に発生しています。生物学的(感染など)、物理的(タンスの角に小指をぶつけるなど)、化学的(肌に合わない化粧品を使うなど)原因に起因する体の防御反応は全て炎症です。
ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%8E…
また、当該ポストの指し示す心臓に炎症というのが心筋炎を指すのであれば、100%という数字は明確な誤りです。
ワクチン接種と感染による心筋炎リスクは十分に評価され、ワクチン接種の利益が大きく上回ります。
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0079.html
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/uploads/007…
cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/uploads/007…
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました
当該ポストでは根拠が明示されていませんが、前後の文脈や過去のポストから推し量るに以下の論文についての誤解と思われるので補足します。
pubs.rsna.org/doi/10.1148/ra…
当該論文では18Fという放射性同位体でフラグメントされたブドウ糖(FDG)の細胞への取り込み量を測るPETという手法が用いられています。
当該論文は、接種者の方がFDGの取り込み量が大きいと示す一方で、それは心筋炎を意味しないことにも注意してください。
関連する心筋炎や心臓へのFDGの集積の詳細については、以下の心筋炎の診断・治療に関するガイドラインを参照してください。
j-circ.or.jp/cms/wp-content…
248