ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1705738842055.jpg-(79576 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/01/20(土)17:20:42 No.1177732980 そうだねx111/23 20:52頃消えます
月面着陸

無人ですら未だ5カ国しか到達してない(ロシア アメリカ 中国 インド 日本)
1970年代のアメリカによる有人着陸は、疑惑あったけど、やっぱりフェイクなんじゃないかな
削除された記事が8件あります.見る隠す
無念 Name としあき 24/01/20(土)17:22:50 No.1177733727 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
ぼくらの
無念 Name としあき 24/01/20(土)17:23:13 No.1177733881 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
ボクらの時代
PLAY
無念 Name としあき 24/01/20(土)17:23:18 No.1177733907 del そうだねx52
>有人着陸は、疑惑あったけど、やっぱりフェイクなんじゃないかな
キューブリック指導の現地ロケだぞ
PLAY
無念 Name としあき 24/01/20(土)17:23:28 No.1177733968 del +
一時的に宇宙人と協力関係にあって、サポートしてもらえたのかも
今は宇宙人が死んだか、疎遠になって宇宙テクノロジーは落ちた
無念 Name としあき 24/01/20(土)17:23:30 No.1177733982 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
生まれてくる
PLAY
無念 Name としあき 24/01/20(土)17:23:36 No.1177734017 del そうだねx5
俺んちに勝手に着陸すんな
PLAY
無念 Name としあき 24/01/20(土)17:24:07 No.1177734235 del そうだねx4
>月面着陸
落ちただけかもしれない
PLAY
無念 Name としあき 24/01/20(土)17:24:48 No.1177734468 del +
    1705739088931.jpg-(49334 B)サムネ表示
月に行った時計として知られたオメガスピードマスターが
詐欺時計になってしまう
PLAY
無念 Name としあき 24/01/20(土)17:25:02 No.1177734547 del +
13号の酸素タンク爆発以外は大きなトラブル聞かないしな
月面着陸なんてかなり難易度高いだろうに
PLAY
10 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:25:40 No.1177734754 del そうだねx2
アメリカの威信にも関わるし
絶対認めないだろうな
PLAY
11 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:27:12 No.1177735303 del そうだねx6
    1705739232652.jpg-(47365 B)サムネ表示
これが動かぬ証拠だ!
PLAY
12 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:28:12 No.1177735633 del +
1番になることには意味があったんだよ
ソ連が計画そのものを無かったことにするくらいには
挑戦しなければ2番の不名誉もなくなるって考えたけど普通にバレたよね
PLAY
13 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:28:48 No.1177735842 del そうだねx3
>これが動かぬ証拠だ!
テキオー灯完成していたのか
PLAY
14 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:28:54 No.1177735879 del そうだねx1
ネヴァダ州のエリア51にスタジオがあったと言われてるね
PLAY
15 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:29:25 No.1177736066 del +
そもそもアメリカ大陸なんか存在しないんだぞ知らんのか
PLAY
16 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:29:41 No.1177736186 del そうだねx32
無人ですらってなんだよ
無人の方が難しいに決まってるだろ
PLAY
17 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:29:58 No.1177736288 del そうだねx9
現地は地球から観測できるのに嘘ついてどうすんのよ
PLAY
18 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:30:52 No.1177736613 del そうだねx4
>月面着陸なんてかなり難易度高いだろうに
アポロも着陸は11号でようやくだしな
PLAY
19 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:31:47 No.1177736916 del そうだねx12
アポロが月に置いてきた反射板で月と地球の距離測定ができる
これは必要な設備さえあれば誰でも測定できる
そしてアポロ当時での月への軟着陸は有人機より無人機の方がずっと難しかった
PLAY
20 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:32:16 No.1177737075 del そうだねx29
>キューブリック指導の
なるほど…やっぱり捏造じゃないか
>現地ロケだぞ
…やっぱり到達しとるやんけ!?
PLAY
21 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:33:30 No.1177737496 del +
最初のアポロも最後は手動
PLAY
22 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:33:46 No.1177737575 del +
    1705739626097.mp4-(7904135 B)サムネ表示
さすがアメリカ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!
PLAY
23 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:34:28 No.1177737838 del そうだねx10
>13号の酸素タンク爆発以外は大きなトラブル聞かないしな
1号が試験中に炎上して搭乗員が三人死んでる
PLAY
24 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:34:50 No.1177737957 del +
何持ってったり持って帰ったりするか分からないから
そもそも大それた事するもんじゃない
PLAY
25 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:35:39 No.1177738246 del そうだねx19
>無人ですらってなんだよ
>無人の方が難しいに決まってるだろ
無人でやるのが難しいから人乗せて行ったのにな
PLAY
26 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:35:51 No.1177738302 del そうだねx1
金にならないから行かないだけだぞ
金やダイヤモンドが大量にあるとか宇宙生物とかいるなら金出してでも宇宙進出するけど
PLAY
27 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:36:19 No.1177738445 del +
技術的な発展は必要なんだろうけど
宇宙開発に必要なコストが高すぎて真面目に移住とかはまぁ無理そう
PLAY
28 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:36:56 No.1177738596 del そうだねx1
>最初のアポロも最後は手動
当初計画していた着陸予定地点が岩だらけだったのでアームストロング船長の操縦で着陸可能地点を探して飛行を継続した
ようやく着陸したときには燃料残量10秒分だった
PLAY
29 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:37:50 No.1177738878 del そうだねx3
発電しとらんらしいね
PLAY
30 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:37:59 No.1177738932 del +
>金にならないから行かないだけだぞ
まぁ地球上でも人跡未踏地あるしな
PLAY
31 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:38:04 No.1177738958 del +
自家発電で頑張れ
PLAY
32 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:38:06 No.1177738981 del +
中国長征ロケット墜落事故
PLAY
33 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:38:15 No.1177739034 del そうだねx21
フェイクならソビエトが黙ってない定期
PLAY
34 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:38:25 No.1177739098 del +
どうやっても技術も機械の信頼度も無いのだから人を乗せるしかない
PLAY
35 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:38:59 No.1177739253 del そうだねx7
日本成功したのか
めでたい
36 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:39:14 No.1177739327 del そうだねx1
削除依頼によって隔離されました
韓日で月開発をしようや
PLAY
37 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:40:09 No.1177739640 del そうだねx39
>韓日で月開発をしようや
御免被る
PLAY
38 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:40:39 No.1177739795 del +
ソ連は勝ってた部分もあったのにもったいないよな
それだけ競争に意味があったんだろうが
PLAY
39 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:41:06 No.1177739927 del そうだねx17
韓日いうな
せめて日韓や
PLAY
40 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:41:12 No.1177739958 del +
成功だけどソーラーパネルで発電してないので
着陸姿勢が悪かったみたい
後数時間しか内蔵バッテリーが持たない
PLAY
41 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:42:11 No.1177740272 del +
>No.1177739327
正恩の母親は在日朝鮮人高英姫
日成が不倫して高英姫から産まれたのが正恩
PLAY
42 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:42:45 No.1177740458 del そうだねx11
>成功だけどソーラーパネルで発電してないので
>着陸姿勢が悪かったみたい
>後数時間しか内蔵バッテリーが持たない
それって成功とはいえんよね…
PLAY
43 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:43:35 No.1177740731 del そうだねx10
>韓日で月開発をしようや
さっそく共同参入という名の技術乞食打診してきてるのか
PLAY
44 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:44:02 No.1177740892 del +
>成功だけどソーラーパネルで発電してないので
>着陸姿勢が悪かったみたい
中継のテレメトリーデータでは最後は垂直よりやや裏返った姿勢だったけどJAXAからは姿勢についての言及は無い
正しく着陸したけど障害物で影になってるだけの可能性もある
PLAY
45 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:44:20 No.1177740995 del +
うん…現状のままだとバッテリー切れて終わり
姿勢制御や他の方法で復旧出来れば成功
PLAY
46 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:44:30 No.1177741065 del +
アポロは月に行ってない派の人達もロケットを打ち上げたところまでは認めてるんだろうか
その部分は地上で見た人たくさんいるし
PLAY
47 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:44:36 No.1177741092 del そうだねx3
>ソ連は勝ってた部分もあったのにもったいないよな
>それだけ競争に意味があったんだろうが
目立った実績は立てられなかったけどソユーズロケットをひたすら改良し続けた挙げ句超高性能ロケットになったぞ
なめてかかってたNASA技術者が実物見て驚愕した
PLAY
48 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:44:56 No.1177741189 del そうだねx4
>韓日で月開発をしようや
宇宙開発は提供出来る他所には無い技術持ってないと協力の土俵にすら上がれねぇんだ
韓国は宇宙開発において独自の世界一や世界初が何かあるのかい
PLAY
49 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:45:06 No.1177741250 del そうだねx21
>それって成功とはいえんよね…
目的は高精度な目的地への自律着陸なので
その後の稼働は追加要素
PLAY
50 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:45:37 No.1177741434 del そうだねx1
やる意味ない
PLAY
51 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:45:42 No.1177741458 del そうだねx4
    1705740342619.jpg-(14717 B)サムネ表示
スペースシャトルって言わないでさしあげろ
PLAY
52 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:45:48 No.1177741497 del そうだねx2
>自律着陸
失敗じゃね?
PLAY
53 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:46:28 No.1177741699 del +
俺は自分の目で直接見たものしか信じない主義だ
PLAY
54 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:46:40 No.1177741760 del そうだねx2
着陸して機能してないなら衝突と同じだろうしなあ
まあ失敗したからと言ってメンバー総とっかえできるわけじゃないから次に期待
PLAY
55 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:46:41 No.1177741762 del +
>正恩の母親は在日朝鮮人高英姫
>日成が不倫して高英姫から産まれたのが正恩
あの国は金王国なんだから
王様の側室は不倫とは言わんよ
PLAY
56 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:46:49 No.1177741805 del そうだねx9
>>自律着陸
>失敗じゃね?
自律着陸自体は成功してる
データは送信されてたし破損してる要素は無い
PLAY
57 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:47:03 No.1177741889 del +
こういう時に人を乗せてればどっこいしょと着陸船の位置変えて発電できるのに
PLAY
58 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:47:22 No.1177741996 del そうだねx7
>俺は自分の目で直接見たものしか信じない主義だ
それじゃおっぱいやまんこの存在は信じられないな
PLAY
59 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:47:42 No.1177742101 del +
>俺は自分の目は信じない主義だ
PLAY
60 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:47:48 No.1177742139 del そうだねx2
宇宙人さんよお
横転してるならちょっと手助けして起こしてちょうだいよ
PLAY
61 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:47:53 No.1177742163 del そうだねx1
>着陸して機能してないなら衝突と同じだろうしなあ
>まあ失敗したからと言ってメンバー総とっかえできるわけじゃないから次に期待
機能はしてる
そもそも太陽光パネルはボディー密着なので破損してたらデータ送信もできない
PLAY
62 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:48:13 No.1177742274 del そうだねx2
>正しく着陸したけど障害物で影になってるだけの可能性もある
状況を観測するための月衛星が事前にあるとよいなぁ
PLAY
63 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:48:49 No.1177742461 del そうだねx2
>データは送信されてたし破損してる要素は無い
太陽電池が機能してないということは何らかの破損はあるだろ(着陸に起因するかは不明)
PLAY
64 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:48:58 No.1177742517 del +
>>正しく着陸したけど障害物で影になってるだけの可能性もある
>状況を観測するための月衛星が事前にあるとよいなぁ
成功するの前提で
リスクヘッジができてなかったな
まあ予算の兼ね合いもあるんだろうけど
PLAY
65 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:49:23 No.1177742637 del +
ゲッツ
PLAY
66 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:49:26 No.1177742657 del +
そもそもそんな大きい機体じゃないから
衝突してたら通信自体ができない
PLAY
67 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:49:29 No.1177742670 del +
まあ9時のニュースで確認してみるか
PLAY
68 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:49:52 No.1177742810 del そうだねx4
あとSLIMの制御系は統括デジタル制御なんでそっちがやられてたら通信系とか全部死ぬから物理的破損は考えにくい
PLAY
69 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:50:05 No.1177742876 del +
アンテナ?って指向性では無いのかな
向きが変だったら地球に送れないんじゃって思った
PLAY
70 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:50:39 No.1177743062 del +
>太陽電池が機能してないということは何らかの破損はあるだろ(着陸に起因するかは不明)
太陽電池は破損してなくても影になってたら機能せぇへんのやで
キカイダー01でやってたやろ
PLAY
71 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:51:16 No.1177743254 del +
>韓国は宇宙開発において独自の世界一や世界初が何かあるのかい
有人で太陽着陸した北朝鮮の技術をパクって来るアテでもあるんじゃない
PLAY
72 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:51:34 No.1177743358 del そうだねx2
>アンテナ?って指向性では無いのかな
>向きが変だったら地球に送れないんじゃって思った
どっち向きでもいいように複数付いてるらしい
PLAY
73 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:51:43 No.1177743414 del +
>>太陽電池が機能してないということは何らかの破損はあるだろ(着陸に起因するかは不明)
>太陽電池は破損してなくても影になってたら機能せぇへんのやで
>キカイダー01でやってたやろ
着陸後に周囲から砂が崩れてパネルに掛かったとかもあるかも
もしくは着陸自体は大丈夫だったけどその後に足場が崩れたとか
PLAY
74 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:51:45 No.1177743423 del そうだねx2
>アンテナ?って指向性では無いのかな
>向きが変だったら地球に送れないんじゃって思った
降下中にも姿勢を変えるから3方向に付いてる
PLAY
75 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:52:15 No.1177743622 del そうだねx3
>俺は自分の目で直接見たものしか信じない主義だ
脳入ってないかもしれんね
PLAY
76 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:52:22 No.1177743657 del +
    1705740742086.jpg-(107999 B)サムネ表示
ピンポイントでこういう穴の中に降りたとか
PLAY
77 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:52:25 No.1177743677 del そうだねx6
    1705740745025.mp4-(3546853 B)サムネ表示
「ギリギリ合格点の60点」
(テレ朝 ANNスーパーチャンネル)
PLAY
78 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:52:27 No.1177743690 del +
パネルのある面を背にして寝てるのかな
垂直方向にはふわっと着陸したように見えても水平方向に速度があったりすると探査機は転がってくからね
これだと着陸に成功したとは言えなくなってくる
しかしなんでこんな着陸方法なんだろう
PLAY
79 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:53:01 No.1177743876 del +
大成功とはいかなかったが成功
格ゲーで言ったら2勝1敗で勝利かな
PLAY
80 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:53:01 No.1177743886 del +
>スペースシャトルって言わないでさしあげろ
テトリス懐かしいw
PLAY
81 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:53:38 No.1177744105 del +
俺も月に行きたい
月は巨大建造物説を証明したい
PLAY
82 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:53:45 No.1177744138 del +
着陸の瞬間の実際の映像どこかに上がってるん?
PLAY
83 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:54:00 No.1177744206 del そうだねx1
友達がある部品の開発担当と参加してたから嬉しい
その友人も昨日は相模原のJAXA居たそうだ
PLAY
84 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:54:05 No.1177744223 del +
大多数の心を動かす着陸の映像が見れないのは大変残念
PLAY
85 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:54:05 No.1177744231 del そうだねx1
>「ギリギリ合格点の60点」
BBCは90点とか報じてたのどっから拾ってきた数字なんだろ
PLAY
86 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:54:10 No.1177744261 del +
>しかしなんでこんな着陸方法なんだろう
地表が水平じゃなくても着地できるようにって話を聞いた
PLAY
87 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:54:31 No.1177744371 del +
>着陸の瞬間の実際の映像どこかに上がってるん?
YouTubeに昨日のライブ残って無いの?
PLAY
88 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:54:56 No.1177744527 del そうだねx2
データの数字だけ見て南極点に到達したらしいみたいなこと言われても
PLAY
89 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:55:16 No.1177744659 del そうだねx1
>>「ギリギリ合格点の60点」
>BBCは90点とか報じてたのどっから拾ってきた数字なんだろ
JAXAに自己採点を聞いた
PLAY
90 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:55:33 No.1177744764 del +
月面まで15kmまで行ったけど実験なので着陸せず帰ってきたアポロ10号の乗員どんな気持ちだったんだろって思って調べてみたらユージン・ザーナンとジョン・ヤングでめちゃくちゃ有名人だったのでチャラですわ
PLAY
91 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:56:05 No.1177744938 del そうだねx18
    1705740965192.jpg-(47253 B)サムネ表示
>月面着陸
>無人ですら未だ5カ国しか到達してない(ロシア アメリカ 中国 インド 日本)
>1970年代のアメリカによる有人着陸は、疑惑あったけど、やっぱりフェイクなんじゃないかな
PLAY
92 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:57:13 No.1177745323 del +
>>着陸の瞬間の実際の映像どこかに上がってるん?
>YouTubeに昨日のライブ残って無いの?
https://www.youtube.com/watch?v=Udh6kvjZYC8
1:25:00あたりが着陸
PLAY
93 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:57:20 No.1177745364 del +
そもそも月行ってどうすんの?
PLAY
94 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:57:30 No.1177745433 del +
人間が目視しながら着陸するほうが簡単に決まってんじゃん
センサーだけで自動で着陸するほうが簡単なら飛行機の着陸操作とか人間がやらないんだよ
PLAY
95 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:58:02 No.1177745607 del +
>月面まで15kmまで行ったけど実験なので着陸せず帰ってきたアポロ10号の乗員どんな気持ちだったんだろって
でもその瞬間は「今着陸シークエンス開始ボタン押せば…」とは思ったらしい
PLAY
96 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:58:30 No.1177745778 del そうだねx3
>>「ギリギリ合格点の60点」
>BBCは90点とか報じてたのどっから拾ってきた数字なんだろ
ISASの國仲所長の自己評価
BBCは「ピンポイント軟着陸に成功しているようなので99%成功」って専門家のコメント流してた
PLAY
97 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:58:56 No.1177745931 del +
んで探査機は今どんな具合なの?
PLAY
98 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:58:59 No.1177745957 del そうだねx1
>そもそも月行ってどうすんの?
カッコいいだろう!(ギャキィ
PLAY
99 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:59:06 No.1177746007 del そうだねx2
>データの数字だけ見て南極点に到達したらしいみたいなこと言われても
スマホの通信データも全部そんなもんだ
掲示板の相手だって本当に居るのを目視確認したんか?
PLAY
100 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:59:17 No.1177746074 del +
生きてんの?SLIMクンは
PLAY
101 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:59:41 No.1177746227 del +
>そもそも月行ってどうすんの?
アルテミス計画を実行する
PLAY
102 無念 Name としあき 24/01/20(土)17:59:59 No.1177746332 del +
>生きてんの?SLIMクンは
発電していないならもうスリープ状態
PLAY
103 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:00:01 No.1177746342 del そうだねx1
画像もなしに着陸成功
スレの立て方も知らんJAXA
PLAY
104 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:00:07 No.1177746379 del +
>月面まで15kmまで行ったけど実験なので着陸せず帰ってきたアポロ10号の乗員どんな気持ちだったんだろって思って調べてみたらユージン・ザーナンとジョン・ヤングでめちゃくちゃ有名人だったのでチャラですわ
勝手にやらかさないように燃料あまり積んでなかったという説もある
PLAY
105 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:00:12 No.1177746415 del +
>そもそも月行ってどうすんの?
うさぎさんとなかよくおもちつくの
PLAY
106 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:00:20 No.1177746471 del +
予算の兼ね合いで失敗とはいえないんだろうけど
成功ではないだろう
機能果たせなければ衝突と同じ
そしてどういう状態になってるかチェックもできないのは片手落ち
PLAY
107 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:01:06 No.1177746763 del +
俺もほぼ嘘だと思ってる
逆に信じてるやつって何を根拠に言ってるの?って感じ
PLAY
108 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:01:16 No.1177746847 del そうだねx2
>発電していないならもうスリープ状態
( ˘ω˘)スヤァ…
PLAY
109 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:01:18 No.1177746861 del +
発電できていたとして何をやろうとしてたんだ
PLAY
110 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:01:41 No.1177747011 del +
アポロ計画未だに嘘映像って言われてるのってなんでなんだろう
PLAY
111 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:01:45 No.1177747039 del +
    1705741305059.jpg-(190626 B)サムネ表示
もっと立派な脚つけときゃいいのに
なぜこのスタイルで挑んだのか
PLAY
112 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:01:49 No.1177747059 del +
>>データの数字だけ見て南極点に到達したらしいみたいなこと言われても
>スマホの通信データも全部そんなもんだ
スマホで聞こえる通話相手の声は
それっぼく復元した合成音声だ
PLAY
113 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:02:03 No.1177747148 del +
「この送られてるデータを見る限りおっぱいを揉めたと言えます」

そうじゃねえよなら乳首と乳輪写ってる画像見せろやってなった
PLAY
114 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:02:28 No.1177747293 del そうだねx5
誰れか行って起こしてこればいいんじゃね
PLAY
115 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:02:33 No.1177747317 del +
こういう時のために姿勢制御アームとサブバッテリーくらいついてんだろ?
ついてないの?
PLAY
116 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:02:42 No.1177747361 del そうだねx11
    1705741362099.jpg-(136010 B)サムネ表示
成功だね
PLAY
117 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:03:00 No.1177747465 del そうだねx5
>ピンポイントでこういう穴の中に降りたとか
赤い宇宙服の異星人を捜さないとイケナイ
PLAY
118 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:03:15 No.1177747575 del そうだねx2
知識のない我々が文句言ってもしょうがないだろ
PLAY
119 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:03:24 No.1177747621 del +
>俺もほぼ嘘だと思ってる
>逆に信じてるやつって何を根拠に言ってるの?って感じ
自分の目で見なきゃ信じないって人にはコロナも嘘なんだろうな
PLAY
120 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:03:32 No.1177747677 del そうだねx1
>もっと立派な脚つけときゃいいのに
>なぜこのスタイルで挑んだのか
ロケットに収まるサイズに制限があったのでは
宇宙に出てから伸展させるとそれはそれでトラブルのもとだし
PLAY
121 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:03:35 No.1177747703 del +
>成功だね
なるほどね
PLAY
122 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:03:37 No.1177747711 del そうだねx9
>知識のない我々が文句言ってもしょうがないだろ
知識のないやつほど文句をいう
PLAY
123 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:03:38 No.1177747717 del そうだねx15
失敗だってことにしたい奴ら無様すぎる
PLAY
124 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:03:52 No.1177747823 del そうだねx1
    1705741432002.mp4-(1830885 B)サムネ表示
>着陸の瞬間の実際の映像どこかに上がってるん?
モニター観て色が変わったから
着陸した・・・かな?うん・・・着陸・・・だね
やったー成功だーって感じ
PLAY
125 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:03:54 No.1177747831 del +
>俺もほぼ嘘だと思ってる
>逆に信じてるやつって何を根拠に言ってるの?って感じ
主語が無いので何について言及してるのか皆目わからないぞ
としあきが実在するかどうかか?
PLAY
126 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:04:07 No.1177747918 del +
>発電できていたとして何をやろうとしてたんだ
子機(タカラトミーのローバー)出して月面の写真撮影とその転送
PLAY
127 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:04:10 No.1177747933 del そうだねx3
>ISASの國仲所長の自己評価
>BBCは「ピンポイント軟着陸に成功しているようなので99%成功」って専門家のコメント流してた
甘い点数付けると外野がうるさいから厳しくしたんだろ
実際には評点なんて存在しないし
PLAY
128 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:04:41 No.1177748139 del +
>自分達に使われる筈の酸素タンクが13号に使われてしまったアポロ10号の乗員どんな気持ちだったんだろ
PLAY
129 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:04:46 No.1177748176 del そうだねx2
>予算の兼ね合いで失敗とはいえないんだろうけど
>成功ではないだろう
>機能果たせなければ衝突と同じ
>そしてどういう状態になってるかチェックもできないのは片手落ち
数時間は機能は果たせてたよ
衝突ならテレメトリ出来てない
PLAY
130 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:04:48 No.1177748189 del そうだねx3
>成功だね
インタビュー聞く限りだと
狙ったとこに着地させるっていうのが
新しい試みらしい
PLAY
131 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:04:50 No.1177748199 del +
>スペースシャトルって言わないでさしあげろ
そんなコスパ悪かったの?
一々ロケット作るより安上がりに感じるけど
PLAY
132 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:05:22 No.1177748391 del +
>>発電できていたとして何をやろうとしてたんだ
>子機(タカラトミーのローバー)出して月面の写真撮影とその転送
それ既にカグヤでやってない?
PLAY
133 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:05:23 No.1177748395 del そうだねx2
アポロが一回しか月に行ってないとか思って人も多いからなマジで
PLAY
134 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:05:49 No.1177748565 del +
>有人で太陽着陸した北朝鮮の技術をパクって来るアテでもあるんじゃない
帰って来たって言ってたっけ?
PLAY
135 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:06:30 No.1177748806 del そうだねx1
>そんなコスパ悪かったの?
>一々ロケット作るより安上がりに感じるけど
再整備の費用が嵩んで
撃ちっ放しの方がコスパ(信頼性/費用)が良かったのだ
PLAY
136 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:06:38 No.1177748867 del +
>なぜこのスタイルで挑んだのか
小さく軽くも目標の一つだからだろう
>「アポロ」などでは、一種の“関節”(リンク機構)をもつ脚で衝撃を吸収していました。しかしリンク機構を採用すると、着陸着部分が大きく・重くなってしまいます。
>そこでSLIMでは全く新しい発想での着陸脚を開発しています。現在開発中の脚は、金属を3次元積層造形(3Dプリント)でスポンジ状に出力して作ったシンプルな構造です。スポンジ状の構造が潰れることにより着陸の衝撃を吸収する仕組みです。
https://www.isas.jaxa.jp/home/slim/SLIM/technology/index.html
PLAY
137 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:06:42 No.1177748894 del +
つまり日本はピンポイント攻撃で月軌道を変える事ができるのか…?
PLAY
138 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:06:53 No.1177748966 del +
>それ既にカグヤでやってない?
孫衛星もあくまで上空であって月面には降りてないでしょ
PLAY
139 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:07:04 No.1177749023 del +
>それ既にカグヤでやってない?
月面に降りてないだろ
PLAY
140 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:07:30 No.1177749195 del そうだねx2
>無人ですら未だ5カ国しか到達してない(ロシア アメリカ 中国 インド 日本)
ソ連は成功したけどロシアはこないだおもくそ失敗したぞ?
PLAY
141 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:08:26 No.1177749540 del そうだねx4
まあでも完璧でないなら次に改善を期待したい
失敗を成功って強弁するのは中国の人治主義みたいで成長がないと思うので
PLAY
142 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:08:28 No.1177749547 del +
>>無人ですら未だ5カ国しか到達してない(ロシア アメリカ 中国 インド 日本)
>ソ連は成功したけどロシアはこないだおもくそ失敗したぞ?
ロシアってやっぱりソ連の搾りかすみたいな感じなんかな
PLAY
143 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:08:28 No.1177749552 del +
>>成功だね
>インタビュー聞く限りだと
>狙ったとこに着地させるっていうのが
>新しい試みらしい
精度100mってすげーな
PLAY
144 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:08:33 No.1177749576 del そうだねx2
チャレンジ精神を保ち続けるのも大変なんだぞ
時間と金とマンパワーあれば出来て当然なんて
思い上がりも甚だしい
PLAY
145 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:09:01 No.1177749730 del +
>>それ既にカグヤでやってない?
>孫衛星もあくまで上空であって月面には降りてないでしょ
上空からの写真でいいのでは?
わざわざ月面に降りての写真にどんな意味があるの?
PLAY
146 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:09:06 No.1177749759 del +
>>スペースシャトルって言わないでさしあげろ
>そんなコスパ悪かったの?
>一々ロケット作るより安上がりに感じるけど
バカでかい精密機械を毎回徹底的に点検して怪しい部品は全交換
しかも何度も使えるように過剰品質で作られてる
さらに無人飛行が出来ないので単なる荷物輸送ですら人が乗らなければならない
だったら毎回使い捨ての方が安くて確実となった
PLAY
147 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:09:07 No.1177749764 del そうだねx1
会見は月面着陸の成功は成功だけど陣営としてはもっと上のこと狙ってた感じの印象受けたね
PLAY
148 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:09:11 No.1177749795 del +
>アポロが一回しか月に行ってないとか思って人も多いからなマジで
向かうだけなら8号から行ってるしな
PLAY
149 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:09:19 No.1177749837 del +
ロケットを飛ばす→衛星を軌道投入する→衛星を月軌道に投入する→月に着陸する
この順で難易度桁違いに上がってくからなぁ
PLAY
150 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:09:53 No.1177750056 del +
>上空からの写真でいいのでは?
>わざわざ月面に降りての写真にどんな意味があるの?
解像度が全く違うでしょ
PLAY
151 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:10:01 No.1177750096 del +
    1705741801300.jpg-(27185 B)サムネ表示
まぁ日の丸が描かれた機体と青い地球がバックに映った画像が上がれば黙るからよ 早くしてくれや
PLAY
152 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:10:10 No.1177750148 del +
>会見は月面着陸の成功は成功だけど陣営としてはもっと上のこと狙ってた感じの印象受けたね
状況がわかってない中の会見だから歯切れ悪くなるのはしょうがない
PLAY
153 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:10:23 No.1177750229 del +
>>アポロが一回しか月に行ってないとか思って人も多いからなマジで
>向かうだけなら8号から行ってるしな
すごいこと成し遂げたんだなと改めてアメリカのすごさを思い知らされる
PLAY
154 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:10:33 No.1177750286 del そうだねx4
>ロシアってやっぱりソ連の搾りかすみたいな感じなんかな
ソ連の核心部分はロシアとウクライナだから半分欠けたらこうなる
PLAY
155 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:10:43 No.1177750329 del そうだねx1
わざわざ貴重な重量割いて付けてる翼も再突入後の滑空にしか使わないから
宇宙機としては完全にデッドウエイトだった>シャトル
PLAY
156 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:10:56 No.1177750404 del +
>>月面まで15kmまで行ったけど実験なので着陸せず帰ってきたアポロ10号の乗員どんな気持ちだったんだろって
>でもその瞬間は「今着陸シークエンス開始ボタン押せば…」とは思ったらしい
そこでボタン押してたら人類史上まだ3人しかいない月面に2回着陸した人間のうちの2人にはなれなかっただろうな
やはり正直は身をたすく
PLAY
157 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:10:57 No.1177750411 del そうだねx1
機体の高度がマイナス側に行った時は悲壮感凄かった
PLAY
158 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:11:05 No.1177750444 del +
写真より実測データのほうが大事だからなぁ
数字で十分っちや十分
PLAY
159 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:11:11 No.1177750486 del +
>会見は月面着陸の成功は成功だけど陣営としてはもっと上のこと狙ってた感じの印象受けたね
まぁできれば太陽光発電で色々データ取りたかったんだろうなって感じはした
PLAY
160 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:11:19 No.1177750534 del そうだねx3
>わざわざ月面に降りての写真にどんな意味があるの?
月面探査車を降ろして活動させる事に意味がある
PLAY
161 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:11:32 No.1177750607 del +
誰か月に行って直してくればいいのに
PLAY
162 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:11:36 No.1177750628 del +
原子力電池ならこんなことにはならなかった
PLAY
163 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:11:54 No.1177750731 del +
>月面着陸
>
>無人ですら未だ5カ国しか到達してない(ロシア アメリカ 中国 インド 日本)
>1970年代のアメリカによる有人着陸は、疑惑あったけど、やっぱりフェイクなんじゃないかな
解答「着陸した奴が人間だなんて誰も言ってない」
はいQET
PLAY
164 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:11:57 No.1177750752 del そうだねx7
    1705741917961.jpg-(96251 B)サムネ表示
こんなビルみたいなロケットぽんぽん送り出すとか
どんだけ凄かったんだよ
PLAY
165 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:13:14 No.1177751208 del そうだねx3
>誰か月に行って直してくればいいのに
男塾塾長をハードランディングで投入すれば
帰りは自力でなんとか帰ってくるだろう
PLAY
166 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:13:24 No.1177751278 del +
アメリカはベトナム戦争しながら月着陸したのすげー国力だよな
PLAY
167 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:13:35 No.1177751341 del そうだねx5
いちばんキモの部分は成功してるから
失敗扱いは無理筋すぎる
PLAY
168 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:13:54 No.1177751459 del +
>どんだけ凄かったんだよ
ベトナム戦争の戦費と併せて国家財政真っ赤っかになったけどな
PLAY
169 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:13:54 No.1177751461 del そうだねx1
これ月面着陸ではなく月面墜落では
PLAY
170 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:13:56 No.1177751471 del そうだねx1
60%のギリギリ成功って言ってたな
PLAY
171 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:14:00 No.1177751503 del +
>こんなビルみたいなロケットぽんぽん送り出すとか
>どんだけ凄かったんだよ
ロケットの成功はICBMにフィードバックできるので事実上無制限の予算があったから出来たこと
PLAY
172 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:14:46 No.1177751799 del +
>こんなビルみたいなロケットぽんぽん送り出すとか
>どんだけ凄かったんだよ
それ一本で空母とか作れるからな
PLAY
173 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:15:01 No.1177751890 del +
って言うかアポロがフェイクだったらあんな馬鹿げた予算要らん
2001年宇宙の旅を丸々1本撮れる予算毎週使ってたんだぞ当時のNASAは
PLAY
174 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:15:06 No.1177751921 del +
>アメリカはベトナム戦争しながら月着陸したのすげー国力だよな
戦地で月の出を見た兵士はドス黒い感情に支配されたと言ってたな
PLAY
175 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:15:06 No.1177751927 del そうだねx1
>これ月面着陸ではなく月面墜落では
墜落してたら連絡来ないでしょ
PLAY
176 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:15:25 No.1177752052 del +
>これ月面着陸ではなく月面墜落では
もともとハードランディング着陸を狙っていたので
ひっくり返っても機器が壊れなければ合格点
PLAY
177 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:15:27 No.1177752066 del +
>こんなビルみたいなロケットぽんぽん送り出すとか
>どんだけ凄かったんだよ
ソ連と張り合うためとはいえリソース捻出するのすごいわ
PLAY
178 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:15:32 No.1177752105 del そうだねx2
予算真っ赤でも国民が湧くのは判るレベルに浪漫な代物である
PLAY
179 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:15:34 No.1177752120 del +
    1705742134135.jpg-(60162 B)サムネ表示
月の土地って売ってるんだな
PLAY
180 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:15:36 No.1177752139 del +
月はホログラムじゃなかったのか…
PLAY
181 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:15:45 No.1177752200 del そうだねx1
無茶苦茶金かかるし危険だし人材も相当入れないといけないけど
成果は月に立ったということだけ
PLAY
182 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:15:52 No.1177752259 del そうだねx1
>>こんなビルみたいなロケットぽんぽん送り出すとか
>>どんだけ凄かったんだよ
>ロケットの成功はICBMにフィードバックできるので事実上無制限の予算があったから出来たこと
実際核積んで配備されてたしな
PLAY
183 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:16:07 No.1177752356 del そうだねx1
月面着陸、すばらしいことやけど、その記念すべき瞬間を映像におさめるのは無理だったんかな…

映像や写真は人の心を動かすのに大事よね。。データで着陸確認しましたとゆわれてもピンとこない…
PLAY
184 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:16:19 No.1177752425 del そうだねx1
>赤い宇宙服の異星人を捜さないとイケナイ
こーりーえーるー
PLAY
185 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:16:23 No.1177752444 del +
>>会見は月面着陸の成功は成功だけど陣営としてはもっと上のこと狙ってた感じの印象受けたね
>まぁできれば太陽光発電で色々データ取りたかったんだろうなって感じはした
予算少なそうだし一回でやれること色々とやりきりたかったんだろな
PLAY
186 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:16:38 No.1177752526 del そうだねx1
60点を合格点にする試験がありますか?
PLAY
187 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:16:51 No.1177752605 del そうだねx6
>月の土地って売ってるんだな
法的には何の意味もないただの紙切れやで
PLAY
188 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:16:55 No.1177752628 del +
>実際核積んで配備されてたしな
ソレはジェミニ計画までで十分達成されました
PLAY
189 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:16:56 No.1177752633 del そうだねx3
>60点を合格点にする試験がありますか?
ないと思うの?
PLAY
190 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:17:02 No.1177752672 del +
国家試験とか60点ぐらいだったと思う
PLAY
191 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:17:14 No.1177752746 del +
>無茶苦茶金かかるし危険だし人材も相当入れないといけないけど
>成果は月に立ったということだけ
それに気付いてしまったのでアポロから数十年間月は宇宙開発のターゲットから外れてたんだよな
水くらいなら月で自給できるかもってなるまでが長かった
PLAY
192 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:17:26 No.1177752824 del +
ゆわれてとか書く馬鹿には何やってもピンとは来ないだろ
PLAY
193 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:17:28 No.1177752837 del そうだねx2
    1705742248029.webp-(10840 B)サムネ表示
科学技術予算を削りまくった結果がこれだよ
PLAY
194 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:17:41 No.1177752902 del そうだねx6
>60点を合格点にする試験がありますか?
普通にあるやん
PLAY
195 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:17:55 No.1177752979 del そうだねx1
日本を批判したいやつほどゼロイチ思考の日本の悪い教育に染まってるのなんなの?
PLAY
196 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:18:04 No.1177753037 del そうだねx6
>60点を合格点にする試験がありますか?
大学行ってないのか
PLAY
197 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:18:13 No.1177753103 del +
アポロは大きなミスしなかった方がびっくり
PLAY
198 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:18:16 No.1177753114 del そうだねx10
急に変なのが来た
PLAY
199 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:18:26 No.1177753181 del +
いわゆる月の地面をカメラで撮影しながらの着地とかの動画は無いよ?
200 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:18:49 No.1177753297 del +
    1705742329735.jpg-(201451 B)サムネ表示
削除依頼によって隔離されました
歴史的瞬間の映像がないからインパクトに欠けるな、、、

全世界中を驚かすには至らなかった
PLAY
201 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:18:52 No.1177753319 del +
>成果は月に立ったということだけ
スプートニクショックから立ち直れた
PLAY
202 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:18:59 No.1177753362 del そうだねx7
>60点を合格点にする試験がありますか?
低学歴カミングアウトまじウケる
PLAY
203 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:19:20 No.1177753490 del そうだねx1
この程度の成功を何回繰り返したら何がどうなるのか知りたいですね
PLAY
204 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:19:33 No.1177753553 del +
>60点を合格点にする試験がありますか?
大学の試験は普通は60点で合格
それ未満は再試験でそれも駄目なら留年
PLAY
205 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:19:43 No.1177753615 del +
先に月に行かせて人類初着陸の様子をちゃんと残してて欲しかったよな
PLAY
206 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:19:47 No.1177753647 del +
どこの国だか知らないけど仮に自国だけで月にいけるようになって
なんか資源が手に入ったとしたら独占できるのかね
PLAY
207 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:19:49 No.1177753655 del そうだねx3
>急に変なのが来た
最初から変なのばっかだろ
PLAY
208 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:19:52 No.1177753678 del そうだねx3
実際冷戦時代はソ連という競争相手がいたからガチの科学教育しなきゃいけなくて
進化論否定とか聖書至上主義とかやってる暇なくて
アメリカ人が全体的にまともだった頃
PLAY
209 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:19:59 No.1177753717 del +
>いわゆる月の地面をカメラで撮影しながらの着地とかの動画は無いよ?
機体がカメラで地上を見てリアルタイムに判断して着陸してるからデータ自体はあるんじゃないかな
現状送信できるかはともかく
PLAY
210 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:20:16 No.1177753813 del そうだねx9
>歴史的瞬間の映像がないからインパクトに欠けるな、、、
>全世界中を驚かすには至らなかった
ほんとクソだなコイツ
PLAY
211 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:20:19 No.1177753842 del そうだねx1
>アポロは大きなミスしなかった方がびっくり
訓練のときに事故起こしてるけどね
PLAY
212 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:20:36 No.1177753946 del そうだねx6
>もともとハードランディング着陸を狙っていたので
ソフトランディングでは
PLAY
213 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:20:41 No.1177753978 del +
普通に地球から旗を確認できる
PLAY
214 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:20:49 No.1177754036 del そうだねx1
激突したけどうまい具合に起き上って
結果着陸した事になってるだけかもしれん
PLAY
215 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:20:54 No.1177754067 del そうだねx1
>アポロは大きなミスしなかった方がびっくり
13号の事故はそうじゃないの?
PLAY
216 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:20:59 No.1177754103 del そうだねx1
自国だけで月に資源取りに行けるような金と技術あったら当然地球も独占できる国だと思う
PLAY
217 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:21:25 No.1177754264 del +
>普通に地球から旗を確認できる
それは無理
PLAY
218 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:21:29 No.1177754277 del +
>訓練のときに事故起こしてるけどね
いいですよね純酸素(シーハーシーハー
PLAY
219 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:21:35 No.1177754315 del そうだねx2
>アポロは大きなミスしなかった方がびっくり
いや死人出てますやん
13号も奇跡的に帰ってきただけたし
PLAY
220 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:21:49 No.1177754400 del +
>激突したけどうまい具合に起き上って
>結果着陸した事になってるだけかもしれん
激突して壊れないくらいに制御出来てたわけか
PLAY
221 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:21:49 No.1177754404 del +
>アポロは大きなミスしなかった方がびっくり
1号で大きすぎるミスを犯したから
徹底的に対策した
しかし13号になるとまた重大なミスを犯した
PLAY
222 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:22:40 No.1177754712 del +
米ソ対立時代は採算度外視でやってたからな
実利よりも国のプライドをかけた戦い
PLAY
223 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:22:42 No.1177754721 del +
アポロがなんで10号なのか考えないで一発で月に行って帰ってきたと思ってる人は多い
PLAY
224 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:22:43 No.1177754731 del +
今は宇宙開発がイーロンマスクのおもちゃになっててかわいそう
PLAY
225 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:23:09 No.1177754897 del +
>どこの国だか知らないけど仮に自国だけで月にいけるようになって
>なんか資源が手に入ったとしたら独占できるのかね
無理
猫の額くらいの土地を占有宣言するのが関の山
PLAY
226 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:23:11 No.1177754912 del +
陰謀論スレかよ
PLAY
227 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:23:51 No.1177755136 del +
>この程度の成功を何回繰り返したら何がどうなるのか知りたいですね
「この一歩はただの人間にとってはただの一歩だが 人類全体からは偉大な一歩だ」
PLAY
228 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:24:15 No.1177755278 del +
>こんなビルみたいなロケットぽんぽん送り出すとか
>どんだけ凄かったんだよ
冷戦のピークの時は毎週KH衛星を打ち上げてたよ
PLAY
229 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:24:17 No.1177755300 del +
>>それって成功とはいえんよね…
>目的は高精度な目的地への自律着陸なので
>その後の稼働は追加要素
探査メカを無事射出出来たのは大きいよね
おかげでSLIM本体からは通信できなくてもそっちは普通に稼働して通信も出来てるし
PLAY
230 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:24:26 No.1177755351 del +
>無人ですら未だ5カ国しか到達してない(ロシア アメリカ 中国 インド 日本)
中国はともかくインドにまで負けるとか思わんかった
PLAY
231 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:24:35 No.1177755416 del そうだねx2
>陰謀論スレかよ
やっぱり月面ナチスのしわざだろうな
PLAY
232 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:25:27 No.1177755745 del +
>中国はともかくインドにまで負けるとか思わんかった
勝ち負けの問題ではないでしょお?いくらカネかけたかの話
PLAY
233 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:25:52 No.1177755893 del そうだねx2
>今は宇宙開発がイーロンマスクのおもちゃになっててかわいそう
マスクがおもちゃにしたから実用ロケットが爆発的な発展を遂げた
地道にコツコツやるだけだとねぇ
PLAY
234 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:26:13 No.1177756016 del そうだねx8
    1705742773780.jpg-(130754 B)サムネ表示
アプロ計画で月面に鏡を設定して
今もこれ使って月との距離を測定してるから
計画が偽装ってことはこの鏡を誰が設置したんだよって話になる
PLAY
235 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:26:17 No.1177756042 del +
>中国はともかくインドにまで負けるとか思わんかった
中国のはロシアの技術だしな
PLAY
236 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:26:40 No.1177756189 del +
>勝ち負けの問題ではないでしょお?いくらカネかけたかの話
なんでインドより金を掛けてないのかと
PLAY
237 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:26:43 No.1177756208 del そうだねx1
>モニター観て色が変わったから
>着陸した・・・かな?うん・・・着陸・・・だね
>やったー成功だーって感じ
この女子会なに?
PLAY
238 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:26:47 No.1177756234 del そうだねx1
月に置いてあっていまでも確認できるのは旗じゃなくてレーザー反射板だね
PLAY
239 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:26:49 No.1177756248 del そうだねx2
>どこの国だか知らないけど仮に自国だけで月にいけるようになって
>なんか資源が手に入ったとしたら独占できるのかね
宇宙条約で「それはアカン」ってはっきり決まってる
PLAY
240 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:26:52 No.1177756264 del そうだねx2
    1705742812310.webp-(797798 B)サムネ表示
今度は粉々にならずに月面まで行けたおもちゃ
PLAY
241 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:27:05 No.1177756334 del そうだねx1
>勝ち負けの問題ではないでしょお?いくらカネかけたかの話
お金がかけられないってのはどの業界でも負けなんですよ
PLAY
242 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:27:15 No.1177756382 del +
絶対にしちゃいかん事が判らんのか
PLAY
243 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:27:16 No.1177756396 del +
>>中国はともかくインドにまで負けるとか思わんかった
>中国のはロシアの技術だしな
それはなんとも頼りない…
PLAY
244 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:27:47 No.1177756587 del +
    1705742867896.jpg-(117928 B)サムネ表示
>アプロ計画
スーパー建てるの?
PLAY
245 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:27:58 No.1177756642 del +
まあ完全なる成功ではなかったから
あとに続く企業は困るだろうな
次におろしたところは世界初を自称していいのか悪いのか
PLAY
246 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:28:02 No.1177756672 del そうだねx1
>なんでインドより金を掛けてないのかと
アメリカとも中露とも距離をとりたいインドが独自に頑張るのは理にかなってる
PLAY
247 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:28:13 No.1177756738 del そうだねx1
>>>中国はともかくインドにまで負けるとか思わんかった
>>中国のはロシアの技術だしな
>それはなんとも頼りない…
コピーできるってのはそれはそれですごいことなんだぞ
PLAY
248 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:28:14 No.1177756745 del +
>>陰謀論スレかよ
>やっぱり月面ナチスのしわざだろうな
てえことは次は地球空洞説を証明しなきゃ(使命感
PLAY
249 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:28:24 No.1177756810 del そうだねx5
>>勝ち負けの問題ではないでしょお?いくらカネかけたかの話
>なんでインドより金を掛けてないのかと
むしろ低コストは評価ポイント
PLAY
250 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:28:40 No.1177756901 del そうだねx1
mayってバカの相手を正面からするスレばかりだな
PLAY
251 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:28:43 No.1177756922 del +
状態を検証できないのがな
これ成功した場合も一か八かってノリだったということに…
PLAY
252 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:29:26 No.1177757199 del そうだねx8
>今は宇宙開発がイーロンマスクのおもちゃになっててかわいそう
失敗しまくっても諦めず続けて成果を出してるんで…
そのイーロンマスクの玩具が無かったら今ISSに人員送れてないんだぞ
PLAY
253 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:29:34 No.1177757250 del +
>なんでインドより金を掛けてないのかと
田舎に橋をかけることがインドより日本は重要だってこと
PLAY
254 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:29:34 No.1177757251 del +
>月面着陸
>無人ですら未だ5カ国しか到達してない(ロシア アメリカ 中国 インド 日本)
>1970年代のアメリカによる有人着陸は、疑惑あったけど、やっぱりフェイクなんじゃないかな
昨日失敗と大騒ぎしてたやつの母国は含まれてなかったのか
PLAY
255 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:29:50 No.1177757334 del +
>>月の土地って売ってるんだな
>法的には何の意味もないただの紙切れやで
けどとしあきがそこに住んでいたら?
PLAY
256 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:30:13 No.1177757481 del そうだねx4
>mayってバカの相手を正面からするスレばかりだな
正面から論破されて悔しかったのか
PLAY
257 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:30:31 No.1177757603 del +
    1705743031620.jpg-(13517 B)サムネ表示
>月はホログラムじゃなかったのか…
PLAY
258 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:30:36 No.1177757633 del +
    1705743036666.jpg-(141771 B)サムネ表示
かなり変態的な位置に狙って着陸したから変態着陸って呼んでいいぞ
PLAY
259 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:31:09 No.1177757827 del +
ピンポイント着陸って良いんだか悪いんだか
アポロで時間が掛かった着陸地点の足場の確認
PLAY
260 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:31:53 No.1177758089 del そうだねx1
JAXAが会見始めないもんだから寝不足だよ
PLAY
261 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:32:00 No.1177758129 del +
    1705743120045.jpg-(56226 B)サムネ表示
>てえことは次は地球女性説を証明しなきゃ(使命感
PLAY
262 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:32:07 No.1177758166 del +
>田舎に橋をかけることがインドより日本は重要だってこと
船使え
PLAY
263 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:32:46 No.1177758399 del +
    1705743166291.jpg-(57644 B)サムネ表示
いつになったらこんな感じの宇宙戦艦が出来るんだ?
PLAY
264 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:33:14 No.1177758576 del +
隕石からサンプルリターンして
月に探査機おろして
次は何を計画してるんだろうな
PLAY
265 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:33:15 No.1177758584 del +
>JAXAが会見始めないもんだから寝不足だよ
さすがに9時のニュースではなんかやるだろうから裸で待機
PLAY
266 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:33:21 No.1177758614 del そうだねx1
>>アポロは大きなミスしなかった方がびっくり
>いや死人出てますやん
>13号も奇跡的に帰ってきただけたし
アポロ計画の犠牲者ってって割と知られてないよね
PLAY
267 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:34:19 No.1177758977 del そうだねx1
>むしろ低コストは評価ポイント
お金がなくてコストかけられないのと
低コスト技術を実用化するのは別問題だ
スペースXのファルコン9はどこよりも低コストかつ世界一の成功実績を誇るけど
それは開発に膨大な費用をかけた成果
PLAY
268 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:34:25 No.1177759005 del +
>>てえことは次は地球女性説を証明しなきゃ(使命感
いいですよねドゴン族… ユルグの大地との交わり…
PLAY
269 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:35:12 No.1177759308 del +
>mayってバカの相手を正面からするスレばかりだな
としあきだからな
PLAY
270 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:35:31 No.1177759423 del +
>次は何を計画してるんだろうな
有人月着陸(NASAの計画に同乗)
PLAY
271 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:36:01 No.1177759635 del +
順当に水探査でしょ
PLAY
272 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:36:06 No.1177759662 del +
>>JAXAが会見始めないもんだから寝不足だよ
>さすがに9時のニュースではなんかやるだろうから裸で待機
昨夜の話では
0時半に中継辞めて会見始まったのが2時10分
PLAY
273 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:36:11 No.1177759705 del +
成功と認めないと袋叩きのウヨサイト
PLAY
274 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:36:17 No.1177759746 del +
>隕石からサンプルリターンして
>月に探査機おろして
>次は何を計画してるんだろうな
彗星・小惑星遷移天体に向かうDESTINY+
その後は火星のMMX
PLAY
275 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:36:24 No.1177759789 del +
>隕石からサンプルリターンして
>月に探査機おろして
>次は何を計画してるんだろうな
火星着陸
PLAY
276 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:36:37 No.1177759859 del +
>そもそも月行ってどうすんの?
え ら い ! !
PLAY
277 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:36:48 No.1177759922 del そうだねx8
>成功と認めないと袋叩きのウヨサイト
涙拭けよ朝鮮あき
PLAY
278 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:36:55 No.1177759963 del +
>成功と認めないと袋叩きのウヨサイト
アイサイトみたいに言うんじゃない(スバル乗り
PLAY
279 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:36:56 No.1177759964 del +
人類は月に着陸していない
世界で一番有名な陰謀論ですよね
PLAY
280 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:37:07 No.1177760035 del +
有人探査なんか片道切符でしょ
大事なのはデータなんだし
PLAY
281 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:38:03 No.1177760405 del +
>>わざわざ月面に降りての写真にどんな意味があるの?
>解像度が全く違うでしょ
さわるのかと思った
見るだけよりさわったほうが感動あるじゃん
PLAY
282 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:38:04 No.1177760408 del +
>次は何を計画してるんだろうな
MMX(火星衛星探査計画)とか
https://www.mmx.jaxa.jp/
DESTINY+(深宇宙探査技術実証機)とか
https://www.isas.jaxa.jp/missions/spacecraft/developing/destiny_plus.html
PLAY
283 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:38:37 No.1177760597 del +
>人類は月に着陸していない
>世界で一番有名な陰謀論ですよね
なにせ地球の天井に描かれた絵だからな
PLAY
284 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:39:03 No.1177760760 del +
>さわるのかと思った
>見るだけよりさわったほうが感動あるじゃん
おさわりは別料金なので
PLAY
285 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:39:08 No.1177760796 del +
着陸直後に探査機の現在地が月面の地下5mというデータが取れてる
これを計測ミスということで見ないことにして片付けようとしているが
普通に考えれば減速できずに墜落して地下に埋もれてる
着陸とは呼べない惨状だろう
PLAY
286 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:39:21 No.1177760880 del そうだねx1
としあきはまじで爆釣れ
壺ではこうはいかない
PLAY
287 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:40:24 No.1177761266 del そうだねx2
>着陸とは呼べない惨状だろう
機器からデータ来てるのに何か問題でも?
PLAY
288 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:40:55 No.1177761458 del そうだねx2
>普通に考えれば減速できずに墜落して地下に埋もれてる
地下5mまで突入しても壊れずにテレメトリー送信できてたら凄いシステムだわ
PLAY
289 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:41:07 No.1177761535 del +
減速噴射ができずに高速で月面に衝突して地下5mの深さまで突っ込んでクラッシュ
通信機能だけかろうじて生きてた
着陸ではなく墜落だろう
PLAY
290 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:41:10 No.1177761555 del +
着陸したのおいくら万円の望遠鏡で見える?
裏側だから無理?
PLAY
291 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:41:39 No.1177761735 del +
    1705743699543.jpg-(188750 B)サムネ表示
こういう奴が脚の先に付いててプニュってなって着陸の衝撃を緩和する
PLAY
292 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:42:06 No.1177761907 del +
    1705743726224.jpg-(1922476 B)サムネ表示
この5箇所が脚
PLAY
293 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:42:11 No.1177761954 del +
>着陸したのおいくら万円の望遠鏡で見える?
>裏側だから無理?
そこらへんのカメラで念写すれば写るよ
PLAY
294 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:42:17 No.1177762001 del +
>着陸したのおいくら万円の望遠鏡で見える?
>裏側だから無理?
表側だよ
でもハッブル宇宙望遠鏡でも無理
PLAY
295 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:42:45 No.1177762176 del +
>減速噴射ができずに高速で月面に衝突して地下5mの深さまで突っ込んでクラッシュ
>通信機能だけかろうじて生きてた
>着陸ではなく墜落だろう
5mも埋まって通信できるアンテナとか凄えな
PLAY
296 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:42:46 No.1177762183 del そうだねx1
>こういう奴が脚の先に付いててプニュってなって着陸の衝撃を緩和する
おっぱいは偉大だ
PLAY
297 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:42:47 No.1177762187 del +
また失敗か巨額粗大ゴミ月面投棄おつ
PLAY
298 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:43:00 No.1177762273 del +
>減速できずに墜落して地下に埋もれてる
5mも?? 月ってやわらかいんだね
PLAY
299 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:43:09 No.1177762339 del +
ソーラーパネルが機能してない理由は判明したの?
PLAY
300 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:43:14 No.1177762360 del +
>着陸したのおいくら万円の望遠鏡で見える?
>裏側だから無理?
高度数百kmから数十cm級の分解能がある望遠鏡でもスパイ衛星だからなあ
38万km先ってなると現実的じゃないなあ
PLAY
301 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:43:22 No.1177762434 del +
>>No.1177739327
>正恩の母親は在日朝鮮人高英姫
>日成が不倫して高英姫から産まれたのが正恩
正恩って正日の弟だったのか
PLAY
302 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:43:29 No.1177762489 del +
>こういう奴が脚の先に付いててプニュってなって着陸の衝撃を緩和する
なんか大きさを比較できるものをおいてくれませんか
PLAY
303 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:44:21 No.1177762801 del そうだねx1
    1705743861478.jpg-(6456 B)サムネ表示
まぁ心肺データのビープ音が続けば生きてるということにはなるのかもしれんが 専門外の大多数からすると、で?とはなるわな
PLAY
304 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:44:33 No.1177762868 del +
>ソーラーパネルが機能してない理由は判明したの?
現地の特配員が調べてるから少々待て
PLAY
305 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:44:33 No.1177762872 del +
じゃあ月に到着できない宇宙飛行士って基本は空に舞ってるだけなの?
PLAY
306 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:44:48 No.1177762961 del そうだねx2
>減速できずに墜落して地下に埋もれてる
そもそも何を基準に高度判定してるんだろな…
PLAY
307 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:44:53 No.1177762995 del +
>>着陸したのおいくら万円の望遠鏡で見える?
>>裏側だから無理?
>表側だよ
>でもハッブル宇宙望遠鏡でも無理
真空でも無理なのか月って遠いな
PLAY
308 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:45:00 No.1177763041 del そうだねx1
>>ソーラーパネルが機能してない理由は判明したの?
>現地の特配員が調べてるから少々待て
行ってこいよとしあき
PLAY
309 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:45:27 No.1177763184 del +
クマムシ月で培養してほしい…
PLAY
310 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:45:40 No.1177763247 del +
>>>着陸したのおいくら万円の望遠鏡で見える?
>>>裏側だから無理?
>>表側だよ
>>でもハッブル宇宙望遠鏡でも無理
>真空でも無理なのか月って遠いな
月って大きいのよ
PLAY
311 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:45:48 No.1177763291 del +
>そもそも何を基準に高度判定してるんだろな…
気圧とか?
月にはないか
PLAY
312 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:46:01 No.1177763388 del +
>月って大きいのよ
ほんとかよ
にわかには信じられない
313 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:46:06 No.1177763410 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
314 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:46:16 No.1177763467 del そうだねx1
    1705743976965.jpg-(5654 B)サムネ表示
>>こういう奴が脚の先に付いててプニュってなって着陸の衝撃を緩和する
>なんか大きさを比較できるものをおいてくれませんか
画像小さいけど手が写ってるやつ
PLAY
315 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:46:42 No.1177763601 del +
裸で月に行ったらいけないんだっけ…
PLAY
316 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:47:04 No.1177763744 del そうだねx1
>>そもそも何を基準に高度判定してるんだろな…
>気圧とか?
>月にはないか
レーザー打ち込んで月面で反射して帰ってくるまでの時間で距離測定してる
PLAY
317 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:47:16 No.1177763819 del +
>着陸直後に探査機の現在地が月面の地下5mというデータが取れてる
>これを計測ミスということで見ないことにして片付けようとしているが
>普通に考えれば減速できずに墜落して地下に埋もれてる
>着陸とは呼べない惨状だろう
その地下5mってのはほんとに土の下って計測でてるのか
小さなクレーターにはまったホールインワンなだけではないといえるのか
PLAY
318 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:47:31 No.1177763910 del そうだねx2
>>減速できずに墜落して地下に埋もれてる
>5mも?? 月ってやわらかいんだね
こんな情報無いからデマだろ
PLAY
319 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:47:52 No.1177764041 del +
>>>>着陸したのおいくら万円の望遠鏡で見える?
>>>>裏側だから無理?
>>>表側だよ
>>>でもハッブル宇宙望遠鏡でも無理
>>真空でも無理なのか月って遠いな
>月って大きいのよ
TVでも月の画像でこの辺に落ちましたとかやってないね
PLAY
320 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:47:56 No.1177764065 del そうだねx1
>>そもそも何を基準に高度判定してるんだろな…
>気圧とか?
中継動画の最初の方で解説してるけどある程度の高さまでは電波高度計で最後はレーザーレンジファインダ
PLAY
321 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:48:04 No.1177764104 del +
>レーザー打ち込んで月面で反射して帰ってくるまでの時間で距離測定してる
地球からの相対距離なのか…
PLAY
322 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:48:40 No.1177764339 del +
俺も日本人として鼻が高いよ…
PLAY
323 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:49:28 No.1177764598 del そうだねx1
>地球からの相対距離なのか…
SLIMから月面にレーザー打って返ってくるまでの時間だよ
PLAY
324 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:49:35 No.1177764636 del そうだねx1
>>レーザー打ち込んで月面で反射して帰ってくるまでの時間で距離測定してる
>地球からの相対距離なのか…
着陸機自体が出してるに決まってるだろ
地球から月面だと光でも往復2秒かかるんだぞ
PLAY
325 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:49:45 No.1177764685 del +
>予算真っ赤でも国民が湧くのは判るレベルに浪漫な代物である
月を見上げる度にアポロによる月面到達と帰還は人類史上最大の偉業だと思う
PLAY
326 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:49:57 No.1177764768 del そうだねx3
    1705744197829.png-(10372 B)サムネ表示
こうだろ
PLAY
327 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:50:00 No.1177764784 del +
着地位置してからIMUが少し暴れてたから場所な斜めすぎて少し転がった可能性
PLAY
328 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:50:49 No.1177765035 del そうだねx2
>こうだろ
いかにも頭悪い奴が描いた絵だな
せめてSLIMの着地の仕組み知ってから描け
PLAY
329 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:50:51 No.1177765050 del +
>着陸ではなく墜落だろう
昔から月面への着地は着陸ではなく緩やかな墜落って言われるぐらい難易度高い作業だからなぁ…
PLAY
330 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:51:35 No.1177765292 del +
変に狙って着地時に斜めにするってなコンセプトが失敗したんかな
PLAY
331 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:51:42 No.1177765337 del そうだねx2
>着地位置してからIMUが少し暴れてたから場所な斜めすぎて少し転がった可能性
レーザー高度計はピンポイントの場所しか計測できないから
主脚が運悪く岩とかに乗っちゃったらどうコケるか分からんね
PLAY
332 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:52:01 No.1177765443 del +
今はまだ情報の解析中だろう
焦るな
PLAY
333 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:52:09 No.1177765484 del +
アポロが嘘って陰謀論者に言われ始めたのって何時からなんだろうなコロナくらいから?
PLAY
334 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:52:14 No.1177765513 del そうだねx2
    1705744334888.jpg-(40001 B)サムネ表示
これでも駐車は駐車だから
PLAY
335 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:52:23 No.1177765569 del +
>>地球からの相対距離なのか…
>SLIMから月面にレーザー打って返ってくるまでの時間だよ
それって着陸したら常にゼロにならない?
5mって数字だとしたら何との差なんだろう
PLAY
336 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:52:37 No.1177765632 del +
>アポロが嘘って陰謀論者に言われ始めたのって何時からなんだろうなコロナくらいから?
前世紀からアカが叫んでたよ
PLAY
337 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:53:00 No.1177765776 del +
>アポロが嘘って陰謀論者に言われ始めたのって何時からなんだろうなコロナくらいから?
当時からあったと思う
ソ連が流したデマもあるかもな
PLAY
338 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:53:27 No.1177765943 del そうだねx1
令和になっても未だにアポロは月に行ってない論を唱えるキチガイがいるとは…
PLAY
339 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:53:34 No.1177765979 del +
>これでも駐車は駐車だから
ひっくり返ったかもしれないな
それか岩陰に隠れた状態
PLAY
340 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:53:45 No.1177766040 del +
    1705744425141.png-(25829 B)サムネ表示
>着地位置してからIMUが少し暴れてたから場所な斜めすぎて少し転がった可能性
もしくは着陸したら表層の地面の下に穴があって
ボコってなって埋まったか
PLAY
341 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:53:59 No.1177766121 del そうだねx1
>アポロが嘘って陰謀論者に言われ始めたのって何時からなんだろうなコロナくらいから?
かなり昔からあったろ
コロナでワクチンの陰謀論者って救い難い存在だねって話が流行って
その流れで他にもこんなに愚かな陰謀論者がいるって流行りになった
PLAY
342 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:54:22 No.1177766279 del +
>当時からあったと思う
昭和〜平成初期くらいが一番盛り上がってたかもしれない気がする
PLAY
343 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:54:25 No.1177766296 del +
>令和になっても未だにアポロは月に行ってない論を唱えるキチガイがいるとは…
スレ文なら単なる煽り文句だろうけどな
マジレスしたがるとしあき集めるための
PLAY
344 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:54:31 No.1177766345 del +
    1705744471038.png-(6154 B)サムネ表示
>ある程度の高さまでは電波高度計で最後はレーザーレンジファインダ
では
こういうことかもしれないね
PLAY
345 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:55:14 No.1177766630 del そうだねx1
そもそも月面の0mは何を基準にしているんだ
PLAY
346 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:55:20 No.1177766665 del +
    1705744520446.png-(230600 B)サムネ表示
>アポロが嘘って陰謀論者に言われ始めたのって何時からなんだろうなコロナくらいから?
これは火星探査船の話だけどこんな映画が作られるくらい昔から言われてますし…
PLAY
347 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:55:29 No.1177766721 del +
    1705744529294.png-(4951 B)サムネ表示
>こういうことかもしれないね
着地した後に転んじゃったのかもね
PLAY
348 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:56:18 No.1177767001 del +
>>こういうことかもしれないね
>着地した後に転んじゃったのかもね
機体自体は着地した場所から移動してなくても
足場の地面ごと崩れたかも知れん
PLAY
349 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:56:29 No.1177767075 del そうだねx1
>>アポロが嘘って陰謀論者に言われ始めたのって何時からなんだろうなコロナくらいから?
>かなり昔からあったろ
>コロナでワクチンの陰謀論者って救い難い存在だねって話が流行って
>その流れで他にもこんなに愚かな陰謀論者がいるって流行りになった
感染症の陰謀論は1400年くらいのペストの頃からあったからな
ユダヤ人がペストの菌を流したって言われて迫害に繋がった
現代も進歩の無い人類は多いってことだな
PLAY
350 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:57:40 No.1177767466 del +
ファミコンのCPUで月まで行って戻ってくるとか無理だからフェイク
PLAY
351 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:58:31 No.1177767767 del そうだねx3
>普通に考えれば減速できずに墜落して地下に埋もれてる
>着陸とは呼べない惨状だろう
それでなんで通信できてるんだよ
PLAY
352 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:59:15 No.1177768032 del +
>ファミコンのCPUで月まで行って戻ってくるとか無理だからフェイク
その分は賢い人が乗ってるからいいんだよ
フェイクなのは無人で成功させたソ連の方だって
飼育小屋のウサギが言ってた
PLAY
353 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:59:18 No.1177768058 del そうだねx2
日本には是が非でも失敗してほしい
そう思ってるとしあきがいるんやな
どこの血が流れてるやら
PLAY
354 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:59:23 No.1177768085 del そうだねx2
マイナス5メートルは計測間違いて可能性あるて言われてるのに今の段階で真面目に議論しても議論ならんと思うが
PLAY
355 無念 Name としあき 24/01/20(土)18:59:44 No.1177768206 del そうだねx1
>ファミコンのCPUで月まで行って戻ってくるとか無理だからフェイク
もっと高性能な人間の乗せてたからな
PLAY
356 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:00:16 No.1177768401 del +
    1705744816848.jpg-(39504 B)サムネ表示
通信といってもいろんな状況があるからな、、、ちなみにもうバッテリー尽きてあとは神頼み状態だろ今
PLAY
357 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:00:23 No.1177768436 del +
まだ誤差100mでピンポイントって段階なのね
PLAY
358 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:00:23 No.1177768437 del そうだねx1
>マイナス5メートルは計測間違いて可能性あるて言われてるのに今の段階で真面目に議論しても議論ならんと思うが
5m埋もれたってことは無いと思うけど窪みに入ったのかもな
PLAY
359 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:00:55 No.1177768628 del +
>ユダヤ人がペストの菌を流したって言われて迫害に繋がった
伝統的に一緒に嫌われてたジプシーと同じように徘徊してる民だからな
普通に巻いてたと思うぞ
コロナの中で移動自粛しないで好き勝手に移動してるようなもんだし
PLAY
360 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:01:31 No.1177768854 del そうだねx2
>ファミコンのCPUで月まで行って戻ってくるとか無理だからフェイク
計算そのものは単純だしなあ
ファミコン=ショボい
という発想もね…
PLAY
361 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:01:54 No.1177768975 del +
    1705744914282.jpg-(29227 B)サムネ表示
>こんなビルみたいなロケットぽんぽん送り出すとか
>どんだけ凄かったんだよ
1回打ち上げ順費用的に平均でおおよそエンタープライズ級原子力空母1隻だってね
ガガーリンとスプートニクでアメリカは圧倒的パワーで叩き潰せと予算が戦争レベルに投入されて巨艦作れた
PLAY
362 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:02:21 No.1177769137 del +
>日本には是が非でも失敗してほしい
>そう思ってるとしあきがいるんやな
>どこの血が流れてるやら
煽りがぬるい用に見える
内部バッテリーだから何時間でいくらも使ってーとかないし
PLAY
363 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:02:43 No.1177769260 del +
>ユダヤ人がペストの菌を流したって言われて迫害に繋がった
その前から迫害されてたからそんな罪も擦り付けられた
PLAY
364 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:02:52 No.1177769314 del +
色々な機器の発展やら経験があっても難しいんだな
何時になったらクッキー食いながら適当にぽちーっとできるんだろうか
PLAY
365 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:03:37 No.1177769579 del +
ゲーム機ってわりとその時代の最先端行ってるしな
すごいハードな耐久試験クリアしてるようなもんだよ
PLAY
366 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:04:35 No.1177769912 del +
>伝統的に一緒に嫌われてたジプシーと同じように徘徊してる民だからな
>普通に巻いてたと思うぞ
いや当時のユダヤ教に過ぎ越しの祭ってのがあって
それは食料備蓄を全部廃棄するって行事をやってた
こうすることで麦を食べるネズミがいなくなりペスト菌を媒介するノミも発生しなくなった
それでユダヤ人はペスト患者が少なかったんで陰謀論が流行ったって研究があんのよ
PLAY
367 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:05:08 No.1177770081 del +
>色々な機器の発展やら経験があっても難しいんだな
だいぶ進歩しては居るんだけどね
アポロの頃は30基のエンジンを束ねて飛ばすとか困難を極めたけど
今時はそのくらいなら案外飛んじゃう
PLAY
368 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:05:19 No.1177770130 del そうだねx1
>アポロが嘘って陰謀論者に言われ始めたのって何時からなんだろうなコロナくらいから?
月に行った次の日にはもうそういう話出てた
PLAY
369 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:06:13 No.1177770415 del +
ちなみに当時は菌の概念が無いからユダヤ人が毒を撒いたってことになってた
それで虐殺まで起こってる
PLAY
370 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:06:26 No.1177770495 del +
太陽電池ちゃんと機能しなかったのは残念
次頑張ろ
PLAY
371 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:06:45 No.1177770603 del そうだねx6
>1705741362099.jpg
あらかじめ成功基準示されてるのに失敗連呼してる人はなんなの?
PLAY
372 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:07:00 No.1177770688 del そうだねx1
>1705744914282.jpg
サターンV型打ち上げの大迫力を生で観たかったな
PLAY
373 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:07:57 No.1177770985 del そうだねx1
>>1705741362099.jpg
>あらかじめ成功基準示されてるのに失敗連呼してる人はなんなの?
日本の成功を認めたくない某国の人
PLAY
374 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:08:31 No.1177771172 del +
>まだ誤差100mでピンポイントって段階なのね
月の第一宇宙速度は時速6000kmある
これを着陸までの十数分でゼロにまで減速するわけだ
PLAY
375 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:08:56 No.1177771314 del そうだねx4
>あらかじめ成功基準示されてるのに失敗連呼してる人はなんなの?
失敗して欲しい
ただその一点しか考えてないからね
ミッションの評価基準なんて見ないしみても理解できないから
PLAY
376 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:09:12 No.1177771387 del そうだねx1
>サターンV型打ち上げの大迫力を生で観たかったな
大迫力を感じる位置には近寄らせて貰えないはずだから
映画館でアポロの映画とか見た方がいいかもしれない
PLAY
377 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:11:04 No.1177771958 del そうだねx3
    1705745464480.png-(20170 B)サムネ表示
石が太陽光を邪魔してるだけかもしれん
PLAY
378 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:11:04 No.1177771961 del +
あー…バカ黙らすのは可視光撮影必要なのか
現在月の画像ダウンロード中
PLAY
379 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:11:17 No.1177772038 del +
>ファミコンのCPUで月まで行って戻ってくるとか無理だからフェイク
当時はまだファミコンのCPUは存在しない
ファミコンのCPUができたのが1975年
アポロ11号が月にいったのが1969年
PLAY
380 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:11:18 No.1177772041 del +
>月の第一宇宙速度は時速6000kmある
>これを着陸までの十数分でゼロにまで減速するわけだ
宇宙速度を理解できないとわからないだろうなとは思う
水星探査は太陽系惑星で一番難易度高いと言われてもわからないだろうし
PLAY
381 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:11:59 No.1177772279 del +
目的のポイントに正確に落下させて着地させられたのが最大の功績だよ
運が良ければ落とした物が機能してくれればなお良いってだけ
なので今回はそれほど大した機能のヤツは飛ばしてない
PLAY
382 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:12:17 No.1177772370 del +
数100億円使って月面にゴミ置いただけ
PLAY
383 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:12:51 No.1177772580 del +
>月の第一宇宙速度は時速6000kmある
宇宙速度って時速で言われると逆にイメージし辛いな
秒速表記に慣れ過ぎたか
PLAY
384 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:13:04 No.1177772644 del +
20世紀の宇宙開発は搭乗者を殺すつもりでやれたから出来たんだろうな
今は人命第一だから
PLAY
385 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:13:07 No.1177772658 del そうだねx5
>ファミコンのCPUで月まで行って戻ってくるとか無理だからフェイク
こういう奴に限ってじゃあどのくらいのスペックが必要なのかとか具体的な知識が何もない
PLAY
386 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:13:10 No.1177772677 del +
    1705745590603.jpg-(26939 B)サムネ表示
これ各国の望遠鏡でも確認してるけど
これの説明は?(完全論破)
PLAY
387 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:13:11 No.1177772680 del +
いつか月面で誰かが拾って有効活用してくれることを期待する
それまではそこで機能停止して眠っていても勝ちはある
PLAY
388 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:13:12 No.1177772687 del +
流行の5点着地ってのしたんじゃないの
PLAY
389 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:13:29 No.1177772778 del そうだねx1
>水星探査は太陽系惑星で一番難易度高いと言われてもわからないだろうし
速度だけじゃなく温度でも軽く死ねるよね
390 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:13:45 No.1177772874 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
391 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:14:25 No.1177773122 del +
>20世紀の宇宙開発は搭乗者を殺すつもりでやれたから出来たんだろうな
>今は人命第一だから
ロシア「そう」
中国「だね」
PLAY
392 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:14:44 No.1177773234 del そうだねx1
>これ各国の望遠鏡でも確認してるけど
>これの説明は?(完全論破)
この写真が捏造!(ガチでそう言ってる人達がいる)
PLAY
393 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:15:10 No.1177773410 del そうだねx1
>>ファミコンのCPUで月まで行って戻ってくるとか無理だからフェイク
>計算そのものは単純だしなあ
>ファミコン=ショボい
>という発想もね…
そもそも計算するのは地上の設備であって
宇宙船側は実行のための制御ができればいいんで
PLAY
394 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:15:10 No.1177773412 del +
また汚い心のミンジョク亜奇が嫉妬ニカ?
PLAY
395 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:15:18 No.1177773459 del +
アポロの頭脳があなたの手に!ってのは
確かゲームじゃなくて電卓のCMか何かであった記憶
PLAY
396 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:15:44 No.1177773613 del +
>いつか月面で誰かが拾って有効活用してくれることを期待する
>それまではそこで機能停止して眠っていても勝ちはある
太陽の向き次第で発電して復旧できるシステムが搭載されてる
月では1ヶ月周期で向きが変わるからそれまでまだわからん
PLAY
397 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:16:23 No.1177773825 del +
>速度だけじゃなく温度でも軽く死ねるよね
むしろそっちの方がきついかと思ってた
まぁどっちにしても太陽が近すぎるのが悪い
PLAY
398 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:16:41 No.1177773922 del そうだねx2
    1705745801268.jpg-(28072 B)サムネ表示
>>これ各国の望遠鏡でも確認してるけど
>>これの説明は?(完全論破)
>この写真が捏造!(ガチでそう言ってる人達がいる)
陰謀論者は何言っても納得しないからな
まさにバカの戯言
PLAY
399 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:17:00 No.1177774033 del +
    1705745820893.mp4-(214300 B)サムネ表示
>この写真が捏造!(ガチでそう言ってる人達がいる)
で、そいつらに望遠鏡見せたら
次はその望遠鏡が捏造と言うのか?
PLAY
400 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:17:34 No.1177774210 del そうだねx1
実際月面着陸は捏造って言ってるやつ見るよな
捏造だったらソ連が負け認めんやろ
PLAY
401 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:17:45 No.1177774267 del +
>これ各国の望遠鏡でも確認してるけど
これかぐやの写真では
PLAY
402 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:18:22 No.1177774480 del そうだねx7
>数100億円使って月面にゴミ置いただけ
こんなこと書くゴミが生きているんだ
それよりはよっぽど価値があるぞ
PLAY
403 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:18:51 No.1177774647 del そうだねx1
>宇宙船側は実行のための制御ができればいいんで
なので稀に人力で星を見ながら制御する奴が居たりして奥深いというか
とりあえず人を乗せときゃなんとかなる程度には便利なパーツだったんだなというか…
PLAY
404 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:18:51 No.1177774650 del そうだねx1
何とか失敗という事にしたい

……というキャラ設定で必死に構って乞食をしてる子のしょっぱさが目も当てられないレベル
PLAY
405 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:18:57 No.1177774685 del +
>>これ各国の望遠鏡でも確認してるけど
>これかぐやの写真では
たぶんLROが撮影した画像
PLAY
406 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:19:09 No.1177774742 del +
    1705745949377.jpg-(215938 B)サムネ表示
>>色々な機器の発展やら経験があっても難しいんだな
>だいぶ進歩しては居るんだけどね
>アポロの頃は30基のエンジンを束ねて飛ばすとか困難を極めたけど
>今時はそのくらいなら案外飛んじゃう
イーロン・マスクのスターシップ打ち上げロケットのスーパーヘビーはこんな変態状態だしな
PLAY
407 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:19:22 No.1177774815 del +
ゴミ投げつけるぐらいはどこでもできるでしょ
PLAY
408 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:19:50 No.1177774979 del +
SLIMの次計画の日本の3トン月着陸輸送機は普通の形なのね
PLAY
409 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:20:06 No.1177775084 del +
>で、そいつらに望遠鏡見せたら
>次はその望遠鏡が捏造と言うのか?
左様
この望遠鏡に仕掛けがしてあってそういうふうに見えるだけ
そもそも大気の屈折や歪みでこんなに綺麗に見えるはずがない
とか言います
アホなので
PLAY
410 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:20:13 No.1177775121 del +
    1705746013006.jpg-(65543 B)サムネ表示
これ読めば宇宙開発がどれだけ難しくかつロマンに満ちてるかわかるぞ
陰謀論者は読んでくれ
PLAY
411 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:20:17 No.1177775147 del +
>ゴミ投げつけるぐらいはどこでもできるでしょ
月面にゴミを置いてくるのはどこの国でもできることじゃないのよ
PLAY
412 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:20:23 No.1177775185 del そうだねx2
    1705746023758.png-(6961 B)サムネ表示
>水星探査は太陽系惑星で一番難易度高いと言われてもわからないだろうし
水星探査は重力井戸で考えたら分かるから理解が簡単なほうな気がする
太陽に向けて坂道を転げ落ちていく球を途中にある水星のくぼみから飛び出さないように射ち出す
PLAY
413 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:21:28 No.1177775569 del +
>イーロン・マスクのスターシップ打ち上げロケットのスーパーヘビーはこんな変態状態だしな
同志コロリョフに見せてあげたい
きっと喜んでNK-33とか寄贈してくれる
PLAY
414 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:21:35 No.1177775608 del +
>こんなこと書くゴミが
無事故で1発満点成功以外は失敗とか言ってる人は自分の人生で1回も失敗しなかったのだろうかと思う
PLAY
415 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:22:34 No.1177775989 del +
太陽に命中させるのめっちゃ難しい
PLAY
416 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:22:38 No.1177776006 del +
アポロ計画で置いてった鏡が未だに使われてんだよな
ちょっとビックリ
PLAY
417 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:22:45 No.1177776055 del +
>水星探査は重力井戸で考えたら分かるから理解が簡単なほうな気がする
>太陽に向けて坂道を転げ落ちていく球を途中にある水星のくぼみから飛び出さないように射ち出す
しかも打ち出す際は地球の重力圏突破に必要な速度を出さないといけないから
ゆっくり送り出すこともできず…
PLAY
418 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:23:09 No.1177776218 del +
本当に馬鹿は死ぬまで治らない
妄想癖に取り憑かれた人間で危険だから殺処分しないと
PLAY
419 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:23:20 No.1177776291 del そうだねx2
>これ読めば宇宙開発がどれだけ難しくかつロマンに満ちてるかわかるぞ
誰の事だとは言ってないのに誰の話だか一瞬で分かるタイトルすぎる
PLAY
420 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:23:33 No.1177776366 del +
陰謀論といえばこれは惜しい人を亡くしたな
https://www.afpbb.com/articles/-/3269811
「地球平面説を証明する」 米男性、自作ロケット墜落で死亡
PLAY
421 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:23:36 No.1177776382 del そうだねx1
>無事故で1発満点成功以外は失敗とか言ってる人は自分の人生で1回も失敗しなかったのだろうかと思う
してるよ
生まれてきてしまったという最大の失敗を…
PLAY
422 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:23:38 No.1177776396 del +
    1705746218919.jpg-(80019 B)サムネ表示
>>アポロの頃は30基のエンジンを束ねて飛ばすとか困難を極めたけど
>>今時はそのくらいなら案外飛んじゃう
>イーロン・マスクのスターシップ打ち上げロケットのスーパーヘビーはこんな変態状態だしな
ただし威力が強過ぎて打ち上げ台を破壊するっていう
PLAY
423 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:23:53 No.1177776490 del +
    1705746233568.jpg-(71389 B)サムネ表示
アポロ陰謀論に関していろいろ載ってて面白かった
PLAY
424 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:24:27 No.1177776703 del そうだねx1
>としあきはまじで爆釣れ
>壺ではこうはいかない
お前のそういうところだぞ小僧
PLAY
425 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:25:13 No.1177777008 del +
>ただし威力が強過ぎて打ち上げ台を破壊するっていう
土木工事に使える気がして来た
PLAY
426 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:25:18 No.1177777040 del +
>太陽に向けて坂道を転げ落ちていく球を途中にある水星のくぼみから飛び出さないように射ち出す
ブランコをこいでいる子供を最下点で指一本で止めろって表現でもいいかも
そのままじゃ無理だけどちょっとずつ触れていけばいずれは落ち着くとかそんな感じで
PLAY
427 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:25:27 No.1177777104 del +
>陰謀論といえばこれは惜しい人を亡くしたな
このおじさんはバーで酔うと
金のためにやってるこんな馬鹿なこと信じるわけ無いと言ってたとか
でもロケットに乗らないといけなくなって結局は…
PLAY
428 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:25:57 No.1177777295 del そうだねx3
>無事故で1発満点成功以外は失敗とか言ってる人は自分の人生で1回も失敗しなかったのだろうかと思う
逆だろ
これまでの人生で「成功」と呼べる体験が皆無だから如何なるものが成功なのか実感として理解出来ない可哀想な子なんだよ
PLAY
429 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:26:46 No.1177777663 del +
>>水星探査は太陽系惑星で一番難易度高いと言われてもわからないだろうし
>速度だけじゃなく温度でも軽く死ねるよね
実はあまり熱くないときいた
PLAY
430 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:26:59 No.1177777787 del そうだねx1
77777777なら電力回復
PLAY
431 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:27:17 No.1177777948 del +
月に近づくと
「来ちゃダメ」って言われるけど
言われたことは隠さないといけないから大変
PLAY
432 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:27:33 No.1177778048 del そうだねx7
>77777777なら電力回復
惜しかったな
PLAY
433 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:27:35 No.1177778065 del そうだねx1
>>陰謀論といえばこれは惜しい人を亡くしたな
>このおじさんはバーで酔うと
>金のためにやってるこんな馬鹿なこと信じるわけ無いと言ってたとか
>でもロケットに乗らないといけなくなって結局は…
狂人の振りをするもんじゃないな
PLAY
434 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:27:54 No.1177778208 del +
>誰の事だとは言ってないのに誰の話だか一瞬で分かるタイトルすぎる
同志チーフデザイナー
PLAY
435 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:28:50 No.1177778592 del そうだねx1
米ソの二大ロケットキチおじさんズは
冷戦してたからこそあんだけ無茶をやれたのは分かるけど
協力させてたら何が出来たんだろうと思う時がある
PLAY
436 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:29:54 No.1177778957 del そうだねx3
>陰謀論といえばこれは惜しい人を亡くしたな
>https://www.afpbb.com/articles/-/3269811
>「地球平面説を証明する」 米男性、自作ロケット墜落で死亡

>ロケットを1500メートル以上の高さに飛ばし、地球が球体ではなくフライングディスクのような形であることを証明することが目標だと語っていた。
旅客機に乗ればもっと高い10000メートル以上までいくんでね?
PLAY
437 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:30:08 No.1177779047 del +
>実はあまり熱くないときいた
500度いかないくらいだけど
大気券突入みたいにいちじてきじゃなくてずっとその温度だからハンダ付けが溶けてアウト
ただこれは別の方法でなんとか時間稼げるけど
重力はどうしょうもないんやな
PLAY
438 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:30:54 No.1177779340 del +
怒らないで聞いて欲しい
・放射線の影響で人類は長期間月面で活動すると死ぬ
・月にはなにも資源がない
PLAY
439 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:31:00 No.1177779375 del +
積載量最大のロケットは冷戦時代の頃の産物と聞いた
PLAY
440 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:31:56 No.1177779691 del +
>旅客機に乗ればもっと高い10000メートル以上までいくんでね?
自分でやることに意味があるんでしょ
前提はおかしいけど熱意は買うよ
PLAY
441 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:32:11 No.1177779775 del +
>積載量最大のロケットは冷戦時代の頃の産物と聞いた
スペースシャトル「あ…あの…!」
PLAY
442 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:32:25 No.1177779865 del +
ウサギは餅ついてた?
PLAY
443 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:32:34 No.1177779913 del そうだねx1
    1705746754590.png-(7779 B)サムネ表示
>惜しかったな
大丈夫昨夜のスレがある
PLAY
444 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:32:53 No.1177780044 del +
    1705746773732.jpg-(66440 B)サムネ表示
>積載量最大のロケットは冷戦時代の頃の産物と聞いた
サターン?の1段目ロケットエンジンは現代でも単機では最強の出力
PLAY
445 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:32:54 No.1177780050 del +
    1705746774759.png-(839908 B)サムネ表示
>・月にはなにも資源がない
https://moonstation.jp/faq-items/f602
PLAY
446 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:33:10 No.1177780149 del +
>前提はおかしいけど熱意は買うよ
結果命を落とすという
でも「妨害されて死んだ!やはり地球は平らなんだ!」とか言ってそう
PLAY
447 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:34:07 No.1177780486 del そうだねx1
>無人ですらってなんだよ
>無人の方が難しいに決まってるだろ
未だに完全自動運転が実用にならないのにね
PLAY
448 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:34:08 No.1177780494 del +
>米ソの二大ロケットキチおじさんズは
>冷戦してたからこそあんだけ無茶をやれたのは分かるけど
>協力させてたら何が出来たんだろうと思う時がある
どちらも競争で追いつけ追い越せでやってたからこその成果って面が大きいからなあ
そもそもどちらもプロデューサー気質で
特にコロリョフはすべての権限を自分に集めて基地建設まで指揮したからこそやれたものだし
船頭多くして何とやらになりそう
PLAY
449 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:34:21 No.1177780571 del そうだねx1
怒らないで聞いて欲しい2
有人月面着陸が行われなくなった理由
・調査員は少しずつ被爆する(スーツつきで2ヶ月が限界)
・必要なデータは取っているので、あとは全部地球上でシミュレーション実験できる
・コストが高すぎる上に人命は軽視できない
以上の理由で有人月面着陸は行われなくなった
PLAY
450 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:34:46 No.1177780728 del そうだねx1
NASAの中の人は
この質問ばかりされるので
うんざりしてるからしないほうが良いぞ
PLAY
451 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:34:55 No.1177780788 del そうだねx3
月にも資源はあるけど
それを利用するためのコストが見合わない
が正解かな
PLAY
452 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:35:32 No.1177781009 del +
人命度外視すれば有人の方が遥かに簡単だろうな
PLAY
453 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:35:33 No.1177781014 del +
    1705746933786.png-(43203 B)サムネ表示
>でも「妨害されて死んだ!やはり地球は平らなんだ!」とか言ってそう
たぶん言わないんじゃないかな
PLAY
454 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:35:58 No.1177781165 del +
21世紀には月で暮らしてる設定のアニメやら多かったな
PLAY
455 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:36:36 No.1177781384 del +
>月にも資源はあるけど
>それを利用するためのコストが見合わない
>が正解かな
一番は含有量の問題でプラント建設するまでもなく取り出すに値するものがないってことだね
PLAY
456 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:37:33 No.1177781751 del +
>サターンⅤの1段目ロケットエンジンは現代でも単機では最強の出力
ノズルを分割してもいいならRD-170もあるぞ!
いやもう本当に冷戦中って奴は…
PLAY
457 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:37:40 No.1177781798 del +
>21世紀には月で暮らしてる設定のアニメやら多かったな
まだ22世紀は遠いけれどどうだろうね
PLAY
458 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:37:53 No.1177781885 del +
意外と知られてないけど地球と月の距離程度で
月では放射線量が多すぎて住むことすらできないんだよね
PLAY
459 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:37:54 No.1177781892 del +
月に着陸はできたけど電池が動かずまともな調査もできない
これは一般的には「失敗」と言うんだよ
ジャップくん
PLAY
460 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:38:27 No.1177782116 del +
>意外と知られてないけど地球と月の距離程度で
>月では放射線量が多すぎて住むことすらできないんだよね
大気が無いからな
PLAY
461 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:38:38 No.1177782197 del +
>月に着陸はできたけど電池が動かずまともな調査もできない
調査はそもそも目的に入っていない
PLAY
462 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:38:39 No.1177782199 del +
>21世紀には月で暮らしてる設定のアニメやら多かったな
1969年に月に行けたんだから基地くらいあるだろうととしあきも思ってただろう
PLAY
463 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:39:03 No.1177782339 del +
月ですらこれなのでSFの世界ですら「エウロパ移民〜」とかやらなくなった
PLAY
464 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:39:05 No.1177782350 del そうだねx8
>ジャップくん
翻訳「構って構って!もっとボクちゃんの相手をしてええええええっ!!」
PLAY
465 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:39:17 No.1177782420 del +
月面にデータの伝送中継基地くらいあるといいんだけどね
PLAY
466 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:39:31 No.1177782514 del +
>これは一般的には「失敗」と言うニダよ
PLAY
467 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:39:35 No.1177782542 del そうだねx1
計画外の事を評価しろと言われましても
PLAY
468 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:39:38 No.1177782560 del そうだねx1
散々100点満点じゃないと失敗だってマスコミが叩いていた所為で
今回のJAXAの会見がお通夜モードに
PLAY
469 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:39:45 No.1177782613 del +
月面着陸したところで結局ソ連にダメージが入った訳でもないしマジで何だったんだこれ
PLAY
470 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:39:46 No.1177782617 del +
>・月にはなにも資源がない
地球と同じ組成みたいだから鉱物資源は地球と同じものがあるというのが今の通説では
PLAY
471 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:39:46 No.1177782618 del +
夢のない話だが太陽系ですら地球人は地球でしか生存できない
PLAY
472 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:40:24 No.1177782863 del +
>月では放射線量が多すぎて住むことすらできないんだよね
穴の中に住めばええのだ
という理屈は分かるけどあんまり夢の無い回答
やっぱり見栄えはドーム都市が一番だと思うんだ
PLAY
473 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:40:27 No.1177782882 del +
>伝統的に一緒に嫌われてたジプシーと同じように徘徊してる民だからな
>普通に巻いてたと思うぞ
徒歩移動だから病人が移動できる距離は限られてる
馬車使っても荷馬車や乗り合い馬車なの速度なんて徒歩と変わらない
PLAY
474 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:40:43 No.1177782993 del +
8bitで月まで飛んだよ
PLAY
475 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:40:52 No.1177783044 del そうだねx2
>意外と知られてないけど地球と月の距離程度で
>月では放射線量が多すぎて住むことすらできないんだよね
距離関係なくね?
PLAY
476 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:41:16 No.1177783182 del +
    1705747276327.jpg-(82065 B)サムネ表示
>怒らないで聞いて欲しい
>怒らないで聞いて欲しい
>怒らないで聞いて欲しい
>怒らないで聞いて欲しい
>怒らないで聞いて欲しい
PLAY
477 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:41:25 No.1177783245 del +
>距離関係なくね?
放射線はどこから出てるかな?
PLAY
478 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:41:27 No.1177783256 del +
月で生涯暮らして骨を埋めようって学者は居ないのか
PLAY
479 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:41:48 No.1177783400 del +
>月に着陸はできたけど電池が動かずまともな調査もできない
>これは一般的には「失敗」と言うんだよ
>ジャップくん

>No.1177747361
PLAY
480 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:42:00 No.1177783477 del そうだねx2
>>有人着陸は、疑惑あったけど、やっぱりフェイクなんじゃないかな
>キューブリック指導の現地ロケだぞ
これ好き
PLAY
481 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:42:09 No.1177783521 del +
>月ですらこれなのでSFの世界ですら「エウロパ移民〜」とかやらなくなった
木星からの放射線がね…
PLAY
482 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:42:18 No.1177783578 del +
月さんの背中って地球を守っているから隕石でボロボロなんだっけ?地球の偉大な先輩に感謝だな
PLAY
483 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:42:20 No.1177783592 del +
>月で生涯暮らして骨を埋めようって学者は居ないのか
あの月面スーツを着っぱなしで2ヶ月の命
PLAY
484 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:42:50 No.1177783796 del +
>>意外と知られてないけど地球と月の距離程度で
>>月では放射線量が多すぎて住むことすらできないんだよね
>距離関係なくね?
距離は似たようなものだけどオゾン層?とかが違うのかも
PLAY
485 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:42:52 No.1177783810 del +
>いや当時のユダヤ教に過ぎ越しの祭ってのがあって
>それは食料備蓄を全部廃棄するって行事をやってた
>こうすることで麦を食べるネズミがいなくなりペスト菌を媒介するノミも発生しなくなった
>それでユダヤ人はペスト患者が少なかったんで陰謀論が流行ったって研究があんのよ
流亡して各地に菌をばらまいてたってな話でネズミは関係でしょ
ネズミだけがばらまいてた原因じゃないし
なにずれたレスしてんの
PLAY
486 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:43:12 No.1177783958 del +
>月面着陸したところで結局ソ連にダメージが入った訳でもないしマジで何だったんだこれ
合衆国の科学は世界一!……じゃない…だと…
ってなっちまったアメリカンに夢と希望と自信を取り戻したかったのだ
という口実の元にフォンブラウン先生が遊んでた
PLAY
487 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:43:18 No.1177783998 del +
>距離は似たようなものだけどオゾン層?とかが違うのかも
ヴァン・アレン帯じゃね?
PLAY
488 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:43:49 No.1177784193 del そうだねx4
>今回のJAXAの会見がお通夜モードに
お通夜モードなのは
またしてもなにも知らない記者が意味不明な質問してくるからだと思うよ
実際専門の記者からの質問にはウキウキして答えてたし
PLAY
489 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:43:49 No.1177784194 del +
仮に穴掘って放射能防ぐ加工できればその中なら大丈夫なんだろうか
PLAY
490 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:44:18 No.1177784408 del +
>仮に穴掘って放射能防ぐ加工できればその中なら大丈夫なんだろうか
金は誰が出すのか
PLAY
491 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:44:24 No.1177784439 del +
>>今回のJAXAの会見がお通夜モードに
>お通夜モードなのは
>またしてもなにも知らない記者が意味不明な質問してくるからだと思うよ
>実際専門の記者からの質問にはウキウキして答えてたし
宇宙専門誌とかネイチャーの記者みたいなのも居たんだろうか?
PLAY
492 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:44:27 No.1177784463 del +
早く軌道エレベーター作ろう
PLAY
493 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:44:38 No.1177784535 del +
>月で生涯暮らして骨を埋めようって学者は居ないのか
いるけど金を出す奴はいない
火星片道切符だって多数の応募があった
PLAY
494 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:44:40 No.1177784553 del +
穴掘らなくても丁度良い空洞があるらしいじゃん
PLAY
495 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:44:50 No.1177784629 del そうだねx3
地球さんの宇宙放射線防御は
磁気圏で弾いたり誘導したりして大気圏で最終的にバリアって二段構えだからな
月はどっちも無いから難儀する
PLAY
496 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:44:52 No.1177784647 del そうだねx1
>1969年に月に行けたんだから基地くらいあるだろうととしあきも思ってただろう
ああそうさ未来では車が透明なチューブの中を走っててみんなピチピチ全身タイツみたいな服をきてるんだ
PLAY
497 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:44:56 No.1177784672 del そうだねx1
放射線の問題を考えてなかった昔のSFは読んでて楽しかった
PLAY
498 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:45:15 No.1177784803 del +
中国かロシアなら国威をかけて片道切符で人を送れそうな気はする
PLAY
499 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:45:17 No.1177784817 del そうだねx2
>放射線はどこから出てるかな?
問題なのは大気の有無だからやっぱ距離関係なくね?
PLAY
500 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:45:30 No.1177784908 del +
>仮に穴掘って放射能防ぐ加工できればその中なら大丈夫なんだろうか
放射線的には問題ないはず
ただおそらく予算が大丈夫じゃない
PLAY
501 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:45:39 No.1177784967 del そうだねx3
放射線は大気だけじゃなく地磁気も重要なのではなかろうか
PLAY
502 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:45:43 No.1177784998 del +
昔のSFは宇宙で爆発音もなるしな
PLAY
503 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:45:51 No.1177785055 del +
ハッキリ言ってベトナム戦争中に月面着陸とか正気じゃない戦いの規模的には現代の戦争を余裕で越えているんだぞアレ
504 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:46:25 No.1177785292 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
505 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:46:28 No.1177785305 del +
月面着陸前の実験段階で生きたまま焼かれたクルーの話悲惨
PLAY
506 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:46:33 No.1177785346 del +
ソ連も米国も1970年には無人探査機の着陸に成功している
横倒しにするとかいう変なアイディアより実績のある3脚なり4脚を使って着陸すれば良かったのだ
PLAY
507 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:46:33 No.1177785348 del +
>>放射線はどこから出てるかな?
>問題なのは大気の有無だからやっぱ距離関係なくね?
なんか磁力に引っ張られるとかそんなのもあったっけ?
極の方のオーロラがそれとか
PLAY
508 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:46:41 No.1177785394 del +
>またしてもなにも知らない記者が意味不明な質問してくるからだと思うよ
時事通信かな?
PLAY
509 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:46:45 No.1177785418 del +
>早く軌道エレベーター作ろう
大林組の試算だと10兆円だしな
PLAY
510 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:47:05 No.1177785557 del +
>仮に穴掘って放射能防ぐ加工できればその中なら大丈夫なんだろうか
今現在考えられてる月面基地プランではそうなっている
しかし月まで行って穴蔵生活なので月の風景を愛でる機会はほとんど無い
PLAY
511 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:47:14 No.1177785617 del +
>問題なのは大気の有無だからやっぱ距離関係なくね?
ところで放射線ってどこから出てると思う?
PLAY
512 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:47:19 No.1177785647 del +
>月面着陸前の実験段階で生きたまま焼かれたクルーの話悲惨
そんなのあったの?聞いたことない
PLAY
513 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:47:28 No.1177785707 del そうだねx1
>ソ連も米国も1970年には無人探査機の着陸に成功している
>横倒しにするとかいう変なアイディアより実績のある3脚なり4脚を使って着陸すれば良かったのだ
変なアイデアの実験のためだったのでそのぶんにはこれで成功なのだ
PLAY
514 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:47:45 No.1177785829 del +
>今現在考えられてる月面基地プランではそうなっている
>しかし月まで行って穴蔵生活なので月の風景を愛でる機会はほとんど無い
極端な話
行く意味すらない
PLAY
515 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:47:50 No.1177785855 del そうだねx3
>大林組の試算だと10兆円だしな
国家予算よりも安いと考えると現実的と思えてしまった
PLAY
516 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:48:19 No.1177786057 del +
>昔のSFは宇宙で爆発音もなるしな
地球に墜落した月が光ってまぶしくて寝られなくなったりするしな
PLAY
517 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:48:24 No.1177786099 del +
>中国かロシアなら国威をかけて片道切符で人を送れそうな気はする
人を送ってそれっきりと人を送って無事に帰還だと後者の方が自慢できるというか
今更わざと前者はそれこそアポロ未満じゃんダサーいって言われるのが目に見えてて
国威を気にするなら片道切符って選択肢はむしろ無いと思う
PLAY
518 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:48:56 No.1177786310 del +
>月面着陸前の実験段階で生きたまま焼かれたクルーの話悲惨
1967年は宇宙開発を急ぐアメリカ、ソ連にとって悪い年であった。1月27日、地上試験中のアポロ宇宙船内で火災が発生、グリソムVirgil Ivan Grissom(1926―1967)、ホワイトEdward Higgins White(1930―1967)、チャフィーRoger Bruce Chaffee(1935―1967)の3人がアメリカ初の宇宙開発の犠牲者となった。NASAは1500人による2か月半の精力的な調査から、100%酸素を満たした宇宙船内で電線がスパーク、瞬時に引火したためと発表、以後、システムの是正処置、スケジュール変更などの多くの突貫作業を行った。一方、ソ連は4月22日、ソユーズ1号を打ち上げ、1日間飛行後の再突入に失敗、コマロフВ.М.Комаров/V. M. Komarov(1927―1967)が史上初の宇宙での犠牲者となった。

これか地上での火災なのか
PLAY
519 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:49:06 No.1177786392 del そうだねx3
    1705747746528.jpg-(97771 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
520 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:49:07 No.1177786401 del +
よく反射板の設置が着陸の証拠で出されるけどそうじゃないよね
PLAY
521 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:49:09 No.1177786420 del +
>どころで放射線ってどこから出てると思う?
宇宙放射線のこと?
いやまさか太陽とは言わないよね?
PLAY
522 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:49:31 No.1177786566 del そうだねx1
>そんなのあったの?聞いたことない
アポロの打ち上げテストで発射台に乗せて動作試験してたら火災が発生しましてね…
PLAY
523 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:49:55 No.1177786750 del そうだねx2
>横倒しにするとかいう変なアイディアより実績のある3脚なり4脚を使って着陸すれば良かったのだ
3脚や4脚では着陸できないところで着陸できるようにするための変なアイデアなんよ
PLAY
524 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:49:56 No.1177786751 del +
到達はとりあえずしたけど太陽光発電パネル生き返らないと終了なんだろ?
PLAY
525 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:50:29 No.1177786982 del +
>人を送ってそれっきりと人を送って無事に帰還だと後者の方が自慢できるというか
>今更わざと前者はそれこそアポロ未満じゃんダサーいって言われるのが目に見えてて
>国威を気にするなら片道切符って選択肢はむしろ無いと思う
月はもうムリだけど火星とかで
人類最初に人送ったってことで旗立てて領有権主張したり
PLAY
526 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:50:29 No.1177786988 del そうだねx1
    1705747829720.jpg-(43656 B)サムネ表示
>そんなのあったの?聞いたことない
PLAY
527 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:51:08 No.1177787256 del そうだねx1
>そんなのあったの?聞いたことない
スレの上の方で出てるアポロ1号の話じゃね
PLAY
528 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:51:15 No.1177787306 del +
>到達はとりあえずしたけど太陽光発電パネル生き返らないと終了なんだろ?
バッテリー切れたらどうしようもなさそう
神頼みになるんだろうか
PLAY
529 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:51:31 No.1177787411 del そうだねx4
>>今回のJAXAの会見がお通夜モードに
>お通夜モードなのは
>またしてもなにも知らない記者が意味不明な質問してくるからだと思うよ
>実際専門の記者からの質問にはウキウキして答えてたし
早く何がどうなってるのか確認したいので
って回答は笑った
会見終わらせたげて!ってなった
PLAY
530 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:51:37 No.1177787449 del そうだねx2
>>大林組の試算だと10兆円だしな
>国家予算よりも安いと考えると現実的と思えてしまった
最大の障害は政治
建設できる場所は限られており国際事業になるが
軌道エレベーターを独占できれば事実上宇宙開発をほぼ独占できるので妨害合戦になって絶対に成功しない
PLAY
531 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:51:56 No.1177787574 del +
>>そんなのあったの?聞いたことない
とっしーの常識だよね
PLAY
532 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:52:03 No.1177787609 del +
燃料も身体に悪い物満載なんだよね?
ヒドラジンだっけ
PLAY
533 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:52:13 No.1177787687 del +
記者会見の時点でバッテリーの寿命があと数時間なんだったらもうとっくに切れてるんじゃないの
PLAY
534 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:52:13 No.1177787688 del +
>火星とかで
>人類最初に人送ったってことで旗立てて領有権主張したり
旗じゃなくて何年生存って定めになりそう
火星だと何してもすぐ死ぬね
PLAY
535 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:52:33 No.1177787828 del そうだねx1
>記者会見の時点でバッテリーの寿命があと数時間なんだったらもうとっくに切れてるんじゃないの
はい
PLAY
536 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:52:37 No.1177787853 del +
>月はもうムリだけど火星とかで
>人類最初に人送ったってことで旗立てて領有権主張したり
宇宙条約の第二条で禁止されてる
PLAY
537 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:52:48 No.1177787929 del +
>到達はとりあえずしたけど太陽光発電パネル生き返らないと終了なんだろ?
とりあえずつーか到達させることが目的の機体なので
PLAY
538 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:52:48 No.1177787932 del そうだねx3
宇宙開発も意外と夢がないというか現実がマジレスしてくるというか
金星の大気の下は熱帯雨林のジャングルだと思われてた時代が懐かしい
PLAY
539 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:53:07 No.1177788048 del +
>そんなのあったの?聞いたことない
生きたまま焼却されるという地獄のような事故
しかもヤバイよと散々現場から言われてたのに
早くしないとと焦った上層部がその言葉を無視して強行した結果おきたという
現場猫も真っ青なヤツ
PLAY
540 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:53:31 No.1177788215 del そうだねx1
>1705747746528.jpg
ウサギじゃなかったのか
PLAY
541 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:53:43 No.1177788296 del +
宇宙服はマジで進化していないよなアポロの時代で止まっている
PLAY
542 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:53:43 No.1177788297 del そうだねx4
>宇宙放射線のこと?
>いやまさか太陽とは言わないよね?
えっ
ほとんどは太陽だよ
超大型核融合炉だぞ
PLAY
543 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:54:12 No.1177788476 del +
>ヒドラジンだっけ
あいつ健康によろしくないって点さえ気にしなければ便利過ぎるんだもの
常温常圧で液体で1液式と2液式の両方に使えるとか反則もいいとこだ
PLAY
544 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:54:25 No.1177788558 del +
大失敗したけど生還して地球に帰還した話がNASAであったけど
あれこそほんとか〜?って疑ってしまう
PLAY
545 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:54:27 No.1177788570 del +
ね、猫のように見えるが、、、そのように見える岩か影なんだろう
PLAY
546 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:54:38 No.1177788653 del +
ファミコン以下の性能のコンピュータで月いけたのにこんだけ進歩しても全然余裕になってないんだよな
PLAY
547 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:54:46 No.1177788709 del +
>バッテリー切れたらどうしようもなさそう
>神頼みになるんだろうか
上でも出てるけど月の位置が変わって太陽の角度が変わったらワンチャン
PLAY
548 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:54:54 No.1177788763 del +
小型月着陸実証機

仮にパネル生き返ったところで別に大した観測機器もない
PLAY
549 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:55:04 No.1177788825 del そうだねx1
>ほとんどは太陽だよ
>超大型核融合炉だぞ
宇宙放射線「良かった俺無罪だったわ」
PLAY
550 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:55:28 No.1177788975 del +
>燃料も身体に悪い物満載なんだよね?
>ヒドラジンだっけ
どの段のどの推進機かによる
1段目とかは水素と酸素が主流
PLAY
551 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:55:37 No.1177789032 del +
>ファミコン以下の性能のコンピュータで月いけたのにこんだけ進歩しても全然余裕になってないんだよな
じゃあやってみろよって感じだわな
PLAY
552 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:55:53 No.1177789153 del +
>金やダイヤモンドが大量にあるとか宇宙生物とかいるなら金出してでも宇宙進出するけど
月の石は金より高かったような…
PLAY
553 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:56:07 No.1177789238 del +
いまさら行って何すんの?
民間でやるならいいけど税金で宇宙旅行するなよな
PLAY
554 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:56:15 No.1177789284 del +
>ほとんどは太陽だよ
>超大型核融合炉だぞ
なるほど!
ではそれと月の距離となんの関係が…?
PLAY
555 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:56:25 No.1177789349 del +
>宇宙服はマジで進化していないよなアポロの時代で止まっている
パイロットスーツぽいやつの研究頓挫してて残念だったな
PLAY
556 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:56:32 No.1177789392 del そうだねx1
>しかもヤバイよと散々現場から言われてたのに
コイツはポンコツだって意味でレモンを置いて来る文化だかがあるらしいって
そのエピソードで初めて知ったな
PLAY
557 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:56:53 No.1177789522 del そうだねx1
>>ほとんどは太陽だよ
>>超大型核融合炉だぞ
>宇宙放射線「良かった俺無罪だったわ」
それはそれでだったらお前は何から生まれたんだにならんか?
PLAY
558 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:57:03 No.1177789605 del +
    1705748223678.png-(330417 B)サムネ表示
https://www.rd.ntt/se/media/article/0011.html
銀河宇宙線は、太陽系を超えて、銀河系内のどこかで発生する宇宙線のことです。

発生源は、超新星爆発を起こした星の残骸からの衝撃波によって初期的な加速が行われ、その後、銀河系内の磁場によって継続的な加速が行われていると考えられています。宇宙線の超新星爆発起源説は、早くから提唱されていましたが、観測によって加速の証拠が確認されたのは、2013年のことです。

銀河宇宙線のなかでも超高エネルギーの宇宙線 (> 1015 eV)は、エネルギーが高すぎて銀河系の磁場では閉じ込めることができないため、銀河系外の銀河からやってきていると考えられています。

太陽を起源とする比較的エネルギーの低い宇宙線を、太陽宇宙線と呼んでいます。

太陽宇宙線は、 11年周期で起こる太陽活動最大期に多く見られます。そのような時期には、太陽表面の爆発現象(太陽フレア)が多く起こり、大量の宇宙線が地球に飛来します。このため、太陽粒子、あるいは太陽粒子現象とも呼ばれています。

太陽フレアは陽子などの粒子だけでなく、X線などの電磁波も放射し、人類の社会生活に大きな影響を与えます。
PLAY
559 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:57:16 No.1177789673 del そうだねx2
アメリカが50年前に成し遂げたことを
今更やってドヤ顔するジャップ共
だっさ
PLAY
560 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:57:38 No.1177789839 del +
他人の褌で相撲を取る
PLAY
561 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:57:39 No.1177789841 del +
>なるほど!
>ではそれと月の距離となんの関係が…?
ところで太陽に近い地点と遠い地点、人類はどちらが放射線の影響で早く死ぬと思う?
PLAY
562 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:57:45 No.1177789877 del +
    1705748265561.webp-(44448 B)サムネ表示
>>宇宙服はマジで進化していないよなアポロの時代で止まっている
>パイロットスーツぽいやつの研究頓挫してて残念だったな
頓挫したのか
PLAY
563 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:57:51 No.1177789924 del +
>1段目とかは水素と酸素が主流
液水はあんま主流でもないような気もする
JAXA的には鉄板だけど
PLAY
564 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:57:55 No.1177789957 del +
アポロ13は面白かった
上品ドライバーの世田谷のやつも好き
PLAY
565 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:57:58 No.1177789972 del +
月っていうか宇宙に行ってなんか得あるの?
衛星打ち上げなら分かるけど
PLAY
566 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:58:04 No.1177790016 del +
>大失敗したけど生還して地球に帰還した話がNASAであったけど
>あれこそほんとか〜?って疑ってしまう
はぁそうですか
あれこそNASAの危機対処能力の集大成だぞ
アポロ計で集めた超有能人材が離散する前だからできたともいえるが
PLAY
567 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:58:39 No.1177790228 del +
>>そんなのあったの?聞いたことない
>生きたまま焼却されるという地獄のような事故
>しかもヤバイよと散々現場から言われてたのに
>早くしないとと焦った上層部がその言葉を無視して強行した結果おきたという
>現場猫も真っ青なヤツ
ソ連でもロケット打ち上げ急いで+ロケットの改修必要だから燃料入れたまま改修するね=改修中に大爆発、責任者ごと燃えて政府に計画ごと無かったことにされた
という現場猫案件があったはず
PLAY
568 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:58:40 No.1177790230 del +
>太陽宇宙線は、 11年周期で起こる太陽活動最大期に多く見られます。そのような時期には、太陽表面の爆発現象(太陽フレア)が多く起こり、大量の宇宙線が地球に飛来します。このため、太陽粒子、あるいは太陽粒子現象とも呼ばれています。
>太陽フレアは陽子などの粒子だけでなく、X線などの電磁波も放射し、人類の社会生活に大きな影響を与えます。
なので太陽系で大きく作用している放射線は太陽由来
PLAY
569 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:58:42 No.1177790245 del そうだねx1
>ところで太陽に近い地点と遠い地点、人類はどちらが放射線の影響で早く死ぬと思う?
太陽からの距離に比べると月と地球の距離なんて誤差程度だよ
PLAY
570 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:58:54 No.1177790324 del そうだねx2
>宇宙放射線「良かった俺無罪だったわ」
ほとんどっていってるだろ
PLAY
571 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:59:19 No.1177790505 del そうだねx1
>13号の酸素タンク爆発以外は大きなトラブル聞かないしな
小さなトラブルならいくつもあったぞ
12号なんて発射直後に雷に打たれたし
PLAY
572 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:59:33 No.1177790600 del そうだねx2
>ところで太陽に近い地点と遠い地点、人類はどちらが放射線の影響で早く死ぬと思う?
んー月は地球の周りを公転してるから
太陽より近いときもあるし遠いときもあるんじゃないかな?
PLAY
573 無念 Name としあき 24/01/20(土)19:59:59 No.1177790765 del そうだねx1
>太陽からの距離に比べると月と地球の距離なんて誤差程度だよ
というか月の軌道的に公転周期の半分くらいは
月の方が地球より太陽から遠いのではっていう…
PLAY
574 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:00:03 No.1177790803 del +
エネルギーの強さと量は別の話なのか
銀河系やら銀河系の外からくるやつは超高エネルギーだからやってくるやつだけど量はそこまで無いわけか
PLAY
575 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:00:19 No.1177790912 del そうだねx1
>んー月は地球の周りを公転してるから
>太陽より近いときもあるし遠いときもあるんじゃないかな?
ちょっと待って欲しい
PLAY
576 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:00:34 No.1177791031 del +
アポロの時代は宇宙開発にはどれだけ金を出してもokだったのに現代はどこも渋いからな予算
PLAY
577 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:00:41 No.1177791073 del +
すんごい計算能力の高いNASAのオバさんの映画あったよね
漫画とかSFクラスの計算能力
実話だって言うんだから凄い
PLAY
578 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:00:47 No.1177791122 del +
>ほとんどは太陽だよ
>超大型核融合炉だぞ
太陽系内部は太陽由来だね
太陽系の外だと宇宙放射線がメインになる
PLAY
579 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:01:24 No.1177791365 del +
>太陽からの距離に比べると月と地球の距離なんて誤差程度だよ
これ太陽からの放射線だと思ってませんでしたって間違いを認めないためのただの論点ずらしだよね
PLAY
580 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:01:35 No.1177791448 del +
>アポロの時代は宇宙開発にはどれだけ金を出してもokだったのに現代はどこも渋いからな予算
どこに金とか予算が行っちゃってるんだろ?
コンピューター関係?
PLAY
581 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:01:49 No.1177791552 del +
太陽系内自由に行き来出来るくらいの時代に生まれたかった
PLAY
582 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:02:08 No.1177791695 del +
>ソ連でもロケット打ち上げ急いで+ロケットの改修必要だから燃料入れたまま改修するね=改修中に大爆発、責任者ごと燃えて政府に計画ごと無かったことにされた
>という現場猫案件があったはず
ソ連は大気圏突入時にビスが緩んで中の空気が抜けてパイロットが…という事故も起きてそれ以後突入時も気密スーツ着るようになったり
パラシュート開かずそのまま落下とか結構有人機でやらかしてるのがね
PLAY
583 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:02:26 No.1177791841 del そうだねx4
金になるなら民間がガンガン宇宙に金かけてるよな
アスペのイーロンマスクだけ頑張ってた
PLAY
584 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:02:35 No.1177791906 del +
>太陽系内自由に行き来出来るくらいの時代に生まれたかった
言うて今の時代地球をあっちこっち移動できるはずだけど活用しているのはごく少数だろうし
PLAY
585 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:02:54 No.1177792031 del +
>銀河系やら銀河系の外からくるやつは超高エネルギーだからやってくるやつだけど量はそこまで無いわけか
大量のエネルギーを貯め込める環境はさすがに珍しいから
大雑把には低エネルギーが一杯で高エネルギーが稀って傾向だな
ごく稀に超ごっつい高エネルギー宇宙線が観測されて一部界隈が盛り上がったりする
PLAY
586 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:03:10 No.1177792159 del +
太陽系内って簡単に言いますけどね
PLAY
587 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:03:13 No.1177792186 del +
>金になるなら民間がガンガン宇宙に金かけてるよな
>アスペのイーロンマスクだけ頑張ってた
Twitterをゴミにする程度は許されるくらいには偉人なのかも
PLAY
588 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:03:16 No.1177792202 del +
福島の原発跡に平気で入れるようなスーツができたら
宇宙でも流用できないかな
PLAY
589 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:03:29 No.1177792305 del そうだねx1
>銀河宇宙線のなかでも超高エネルギーの宇宙線 (> 1015 eV)は、エネルギーが高すぎて銀河系の磁場では閉じ込めることができないため、銀河系外の銀河からやってきていると考えられています。
>太陽を起源とする比較的エネルギーの低い宇宙線を、太陽宇宙線と呼んでいます。
素人は勘違いしやすいけどここで言ってるエネルギーの高低は「1つの粒子が持つエネルギー」だよ
それがどんな影響を与えるかは総エネルギー量で考えないといけない
PLAY
590 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:04:27 No.1177792738 del そうだねx1
>アスペのイーロンマスクだけ頑張ってた
イーロンのロケットのデザインとか見るに
あれ子供の頃見たSFの世界を有り余る金で再現しようとしてるだけな気がする
PLAY
591 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:04:53 No.1177792909 del +
>すんごい計算能力の高いNASAのオバさんの映画あったよね
ドリームけっこう好き
黒人女性主役?ポリコレ映画か?と思っててすまなかった
PLAY
592 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:06:03 No.1177793427 del そうだねx2
    1705748763753.webp-(87314 B)サムネ表示
>宇宙服はマジで進化していないよなアポロの時代で止まっている
最新の船内服
PLAY
593 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:06:04 No.1177793437 del +
    1705748764785.jpg-(27812 B)サムネ表示
これっておハゲが言うには科学的根拠があってやったらしいけど
実際に宇宙空間で短時間なら生身でいけるの?
PLAY
594 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:06:17 No.1177793541 del +
小惑星みたいなもんに着陸して採取して帰還が可能だから
月なんか楽勝だろとは思うけど
それはそれで難しいのね
PLAY
595 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:06:21 No.1177793569 del +
アポロ1号というか昔のアメリカンの割り切りで恐ろしいのは
酸素分圧が同じならいいんでしょって低圧の純酸素で船内を満たす主義だと思う
そりゃまぁ持ってく空気も少なく済むし船体の耐圧構造も緩めに出来るけどさぁ…!
PLAY
596 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:06:39 No.1177793701 del +
>実際に宇宙空間で短時間なら生身でいけるの?
無理
PLAY
597 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:07:02 No.1177793837 del そうだねx1
>あれ子供の頃見たSFの世界を有り余る金で再現しようとしてるだけな気がする
それで実際作って飛ばしちゃってるんだから
あのオッサンマジやべぇとしか言いようがない
PLAY
598 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:07:28 No.1177794127 del +
    1705748848919.webm-(1961386 B)サムネ表示
こっちはスター・ウォーズの人形劇
なんかすぐ凍っちゃってる
PLAY
599 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:07:38 No.1177794147 del +
>>アポロの時代は宇宙開発にはどれだけ金を出してもokだったのに現代はどこも渋いからな予算
>どこに金とか予算が行っちゃってるんだろ?
>コンピューター関係?
だいたいが政治的にごにょごにょしたことや中抜きが常じゃないかな
PLAY
600 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:07:49 No.1177794226 del そうだねx1
>これっておハゲが言うには科学的根拠があってやったらしいけど
>実際に宇宙空間で短時間なら生身でいけるの?
短時間のレベルにもよるかと
PLAY
601 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:08:30 No.1177794523 del +
いまだ壊れない鏡すげぇよな
PLAY
602 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:08:59 No.1177794724 del そうだねx3
>実際に宇宙空間で短時間なら生身でいけるの?
地上試験中に宇宙飛行士が真空に10秒ほど晒される事故があった
幸い被害者のダメージはあまり酷くは無かった
「舌の上で唾液が沸騰するのがわかった」との感想
PLAY
603 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:09:20 No.1177794883 del +
>それはそれで難しいのね
小惑星は一度速度を合わせてしまえば
後は何もしなければゆっくり接近するだけでいいけど
月でそれやったら自由落下でどんどん加速して大惨事とかあるからね
PLAY
604 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:09:42 No.1177795032 del +
昔のアシモフの科学エッセイ読むと宇宙飛行士が1985年には火星に2025年には土星の衛星に着陸するとか予想されてて驚く
PLAY
605 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:09:53 No.1177795109 del そうだねx1
>いまだ壊れない鏡すげぇよな
汚れたり向き変わったりしないってことはなんの活動もない天体って想像以上に静かなんだろうな
PLAY
606 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:10:01 No.1177795174 del そうだねx1
ペンシル型ロケットを水上プラットフォームに
垂直着陸してのける映像を見た時おれの中で何かが壊れた変わった
イーロンマスクを信用するようになった
案なのを見せられては
PLAY
607 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:10:12 No.1177795253 del そうだねx3
>「舌の上で唾液が沸騰するのがわかった」との感想
こえぇええええ
PLAY
608 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:10:27 No.1177795359 del そうだねx1
真空だから血液が沸騰して死ぬよ説とほぼ絶対零度だから凍って死ぬよ説を見たことがある
PLAY
609 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:10:45 No.1177795474 del +
>>実際に宇宙空間で短時間なら生身でいけるの?
>地上試験中に宇宙飛行士が真空に10秒ほど晒される事故があった
>幸い被害者のダメージはあまり酷くは無かった
>「舌の上で唾液が沸騰するのがわかった」との感想
10秒くらいなら余裕なのか
なれたらギネスで何分いけるか競争しそう
PLAY
610 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:11:04 No.1177795601 del +
真空だから熱の伝達物質がないわけだからそんなに急速には凍えないよ
PLAY
611 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:11:24 No.1177795750 del そうだねx1
>真空だから血液が沸騰して死ぬよ説とほぼ絶対零度だから凍って死ぬよ説を見たことがある
さすがに生きてる人間で実験するわけにも行かないから
いまいち結論がハッキリしないのよねあの問題
PLAY
612 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:11:39 No.1177795866 del +
>実際に宇宙空間で短時間なら生身でいけるの?
全くノーダメージというわけにはいかないだろうが10秒ぐらいなら死なない可能性はある
PLAY
613 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:11:39 No.1177795871 del そうだねx1
>真空だから血液が沸騰して死ぬよ説とほぼ絶対零度だから凍って死ぬよ説を見たことがある
そもそも内圧から目鼻口肛門などからいろいろ飛び出してしぬ
短時間でも出始めで人体の機能が戻るかは保証できない
PLAY
614 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:11:43 No.1177795893 del +
>真空だから血液が沸騰して死ぬよ説とほぼ絶対零度だから凍って死ぬよ説を見たことがある
温度って何かと接触してこそ伝わるものだから難しいね
断熱効果とかムダに高いのかも
PLAY
615 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:11:59 No.1177796013 del +
>>実際に宇宙空間で短時間なら生身でいけるの?
>無理
TBSがソユーズに社員乗せた時の特番ドラマ(火星開拓)だとキチガイがコロニー外出ようとしてエアロック入ったら減圧に体が従って膨れて爆発ってのはあった
今でもトラウマ
実際どうなるか試したとこあるのかな
体内の水分消し飛ぶが早いか皮膚が耐えられず爆砕するが早いか
PLAY
616 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:12:16 No.1177796127 del +
>>真空だから血液が沸騰して死ぬよ説とほぼ絶対零度だから凍って死ぬよ説を見たことがある
>そもそも内圧から目鼻口肛門などからいろいろ飛び出してしぬ
>短時間でも出始めで人体の機能が戻るかは保証できない
まずは動物実験からか
クマムシで試そう
PLAY
617 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:12:18 No.1177796145 del そうだねx1
まあいうても1気圧だからな
血管内の圧自体はそれどころじゃない圧に普段から耐えてるわけで
PLAY
618 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:12:48 No.1177796369 del +
臓器の出始めは具体的に1秒後には動きだしてる
PLAY
619 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:12:57 No.1177796432 del +
あのJAXAだしここでも着陸失敗のスレを見たことあるし
ぶっちゃけ報道はフェイクだと思ってるわ
ネトウヨは現実を直視する準備をした方がいいぞ
PLAY
620 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:13:19 No.1177796607 del +
>血管内の圧自体はそれどころじゃない圧に普段から耐えてるわけで
200mmhgでもだいじょうぶ!
PLAY
621 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:13:35 No.1177796716 del +
>体内の水分消し飛ぶが早いか皮膚が耐えられず爆砕するが早いか
血圧高めのとしあきが血管破裂して即死しないんだから1気圧程度で破裂するとは思えない
PLAY
622 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:13:55 No.1177796862 del +
>TBSがソユーズに社員乗せた時の特番ドラマ(火星開拓)だとキチガイがコロニー外出ようとしてエアロック入ったら減圧に体が従って膨れて爆発ってのはあった
>今でもトラウマ
>実際どうなるか試したとこあるのかな
>体内の水分消し飛ぶが早いか皮膚が耐えられず爆砕するが早いか
体の中の1気圧?だけでも爆発しちゃうのか
減圧しながら慣らしていかないとむりなんだろうか
PLAY
623 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:13:58 No.1177796881 del そうだねx5
    1705749238207.jpg-(17501 B)サムネ表示
>ネトウヨ
PLAY
624 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:13:58 No.1177796886 del +
内圧差で肛門破裂なんかは大気圏内でも高高度飛行で十分体験できる
PLAY
625 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:14:06 No.1177796932 del +
>地上試験中に宇宙飛行士が真空に10秒ほど晒される事故があった
ひでえ
PLAY
626 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:14:09 No.1177796958 del +
深海魚のイメージだから100気圧から1気圧の環境だからな
ゼロ気圧とはいえ内圧差に耐える強度は肉体でもある
多少膨らむし体表の毛細血管はヤバイだろうが
PLAY
627 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:14:36 No.1177797139 del +
情報が錯綜しているな
ちょととっしーが宇宙出て試してみてよ
PLAY
628 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:15:16 No.1177797421 del +
>真空だから血液が沸騰して死ぬよ説とほぼ絶対零度だから凍って死ぬよ説を見たことがある
血液の沸騰は皮膚や血管で圧力がかかるからなかなかしないらしい
凍るのも真空で熱が奪われないから結構時間がかかるらしいぞ
PLAY
629 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:15:21 No.1177797453 del +
目が飛び出て戻らないなどの症例は出そうだ
動物実験でも厳しい世の中だ
今後も実験はされないだろう
PLAY
630 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:15:49 No.1177797647 del +
>まずは動物実験からか
>クマムシで試そう
そいつ超生物だから
PLAY
631 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:15:54 No.1177797681 del +
飛行機の中って0.8気圧くらいになるんだっけ?
耳がキーンってなるやつ
あれの気圧を下げて行ってどこまで耐えれるんだろ?
上空で屋根ふっとばしたハワイかどこかの旅客機の気圧ってどうなってたんだろ
PLAY
632 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:16:14 No.1177797832 del そうだねx1
>ちょととっしーが宇宙出て試してみてよ
遠い未来のいつかはそういう事故が起きて
ご冥福をお祈りしますがそれはそれとして
長年の疑問がついに解消されたぜよくやったってなるんだろうな
PLAY
633 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:16:25 No.1177797924 del +
    1705749385775.jpg-(79133 B)サムネ表示
スペースXの船内服カッコイイ
デザイナーにマーベルのスーパーヒーロー映画やってた人が居るんだっけか
PLAY
634 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:16:48 No.1177798088 del +
体表付近で毛細血管の多いちんちんと肛門あたりが危険か
PLAY
635 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:16:55 No.1177798122 del +
月なんてないのにね
アホみたい
PLAY
636 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:17:02 No.1177798172 del +
簡単に説明すると
地球には外圧があって人体には内圧がある
その人類が宇宙空間に出ると内圧によってまずは体表の穴から臓器が出てくる
PLAY
637 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:17:06 No.1177798196 del そうだねx2
>スペースXの船内服カッコイイ
>デザイナーにマーベルのスーパーヒーロー映画やってた人が居るんだっけか
チョコレートにできそうなデザインだな
PLAY
638 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:17:11 No.1177798239 del +
月に行き来位簡単にできないとその先の開発なんて進まないよね
PLAY
639 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:17:13 No.1177798255 del +
地球が核戦争で全滅しても月面には人類の足跡の鏡が残るのか
PLAY
640 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:17:29 No.1177798385 del +
>月っていうか宇宙に行ってなんか得あるの?
それを調べる為に行っているって側面もあるよ
PLAY
641 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:17:39 No.1177798463 del +
>1705748764785.jpg
ほんのちょっとなら可能だが
耳と口は塞いではいけない
ただひどく日焼けする
PLAY
642 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:17:59 No.1177798573 del +
>月に行き来位簡単にできないとその先の開発なんて進まないよね
火星や金星よりもハードル低そうだしなあ
PLAY
643 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:18:10 No.1177798653 del +
>月っていうか宇宙に行ってなんか得あるの?
実はあんまりない
というと怒られる
PLAY
644 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:18:18 No.1177798715 del +
>遠い未来のいつかはそういう事故が起きて
>ご冥福をお祈りしますがそれはそれとして
>長年の疑問がついに解消されたぜよくやったってなるんだろうな
放射能関連だとJCOの溶けちゃった人なんかがそうなんだろう
PLAY
645 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:18:22 No.1177798740 del +
宇宙服見たいな簡単でコンパクトな物で恐ろしい真空の世界に耐えらる方が驚きだよ
PLAY
646 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:18:47 No.1177798912 del +
>>1705748764785.jpg
>ほんのちょっとなら可能だが
>耳と口は塞いではいけない
>ただひどく日焼けする
日焼け止めクリームは要るわけか
PLAY
647 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:18:54 No.1177798961 del +
>地球が核戦争で全滅しても月面には人類の足跡の鏡が残るのか
月面は月震があるからそのうちダメになりそうな気もする
足跡を残すならやっぱり惑星間軌道だよ
PLAY
648 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:18:58 No.1177798986 del そうだねx2
>宇宙服見たいな簡単でコンパクトな物で恐ろしい真空の世界に耐えらる方が驚きだよ
あの服は人類の英知の結晶なのだが
PLAY
649 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:19:04 No.1177799039 del +
>その人類が宇宙空間に出ると内圧によってまずは体表の穴から臓器が出てくる
内臓はただ袋に入ってるわけじゃないから1気圧差とかでそんな簡単には出てこないぞ
PLAY
650 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:19:12 No.1177799098 del +
>>月っていうか宇宙に行ってなんか得あるの?
>実はあんまりない
>というと怒られる
せめて石油が出れば…
PLAY
651 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:19:33 No.1177799272 del +
どうでもいい話だが
宇宙でも使えるボールペンは
今でも販売している
PLAY
652 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:19:49 No.1177799366 del そうだねx1
>>宇宙服見たいな簡単でコンパクトな物で恐ろしい真空の世界に耐えらる方が驚きだよ
>あの服は人類の英知の結晶なのだが
というか全く簡単でもないよねあれ
物凄い多層構造だし複雑なメカ詰まってるし
PLAY
653 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:20:00 No.1177799438 del +
>月っていうか宇宙に行ってなんか得あるの?
>衛星打ち上げなら分かるけど
人間だからとしか言いようがないのでは?
山に登ってなにか得するの?と登山家に聞くようなもんだ
PLAY
654 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:20:05 No.1177799479 del そうだねx2
>あの服は裁縫フリークおばちゃんの結晶なのだが
PLAY
655 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:20:18 No.1177799592 del +
人類はとっとと情報生物にになって外宇宙へ出て行こう
PLAY
656 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:20:18 No.1177799596 del +
>月面は月震があるからそのうちダメになりそうな気もする
>足跡を残すならやっぱり惑星間軌道だよ
墓場軌道の人工衛星なんかも残るかな
PLAY
657 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:20:27 No.1177799642 del +
>あの服は人類の英知の結晶なのだが
NASAの奴はそれに加えて縫製のおばちゃんの神業が光ってるとか聞いた
おばちゃんが引退したら同じ品質で作れなくなって苦労したとかなんとか
PLAY
658 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:20:33 No.1177799682 del +
>>あの服は裁縫フリークおばちゃんの結晶なのだが
裁縫技術が失われて困ってたんだっけ?
PLAY
659 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:20:39 No.1177799719 del +
>宇宙服見たいな簡単でコンパクトな物で恐ろしい真空の世界に耐えらる方が驚きだよ
簡単っていうけど生命維持のためにいろんな機能ついてるんだぞ
PLAY
660 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:20:41 No.1177799731 del +
月に宇宙人の基地が有るって言う都市伝説が好き
PLAY
661 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:20:43 No.1177799742 del +
>>ちょととっしーが宇宙出て試してみてよ
>遠い未来のいつかはそういう事故が起きて
>ご冥福をお祈りしますがそれはそれとして
>長年の疑問がついに解消されたぜよくやったってなるんだろうな
東海村の放射線事故で死んだ職員みたいに
嫌な歴史の残り方をしそうだな
PLAY
662 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:21:03 No.1177799884 del +
裁縫って位相幾何学だからな
突き詰めればそれこそ一つの宇宙に等しい
PLAY
663 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:21:03 No.1177799891 del +
>どうでもいい話だが
>宇宙でも使えるボールペンは
>今でも販売している
いっぽうロシアは
PLAY
664 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:21:14 No.1177799971 del +
>宇宙服見たいな簡単でコンパクトな物で恐ろしい真空の世界に耐えらる方が驚きだよ
実は長期的に言うと耐えられなくて死ぬ
PLAY
665 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:21:34 No.1177800128 del +
>月に宇宙人の基地が有るって言う都市伝説が好き
あってほしいよね
仮に放棄されててもいいし住んでても……よくないか
PLAY
666 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:21:36 No.1177800147 del +
>月に宇宙人の基地が有るって言う都市伝説が好き
宇宙なのにトシ伝説なのか
PLAY
667 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:21:39 No.1177800170 del そうだねx3
    1705749699160.gif-(25099 B)サムネ表示
全然簡単じゃない
PLAY
668 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:21:40 No.1177800180 del +
>墓場軌道の人工衛星なんかも残るかな
あそこまで上げておけば摂動で揺らされても
そうそう落っこちはしないだろうからなぁ
PLAY
669 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:21:51 No.1177800270 del そうだねx1
>月っていうか宇宙に行ってなんか得あるの?
めっちゃ得な何かが見つかった場合
それを総取りできるチャンスがある
PLAY
670 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:22:03 No.1177800369 del +
古いタイプの宇宙服は
指先がものすごく圧迫されて血行不良で爪が剥がれるほど辛いから
ロシアの宇宙飛行士は地上で爪を取ってから行くとか聞いたな
PLAY
671 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:22:18 No.1177800483 del +
>どうでもいい話だが
>宇宙でも使えるボールペンは
>今でも販売している
米国が苦労して開発した宇宙ボ−ルペン
ソ連は平気で鉛筆を使う
なおボールペンは日本製サインペンにとってかわられたとか
PLAY
672 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:22:19 No.1177800491 del +
としあきが裁縫のおばちゃん好きすぎる…
PLAY
673 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:22:37 No.1177800620 del +
>ロシアの宇宙飛行士は地上で爪を取ってから行くとか聞いたな
こえぇええええ(本日2回目10分ぶり
PLAY
674 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:07 No.1177800849 del +
こんな状況なのに月の土地の権利とか言ってるの馬鹿らしいよな
PLAY
675 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:10 No.1177800873 del +
>古いタイプの宇宙服は
>指先がものすごく圧迫されて血行不良で爪が剥がれるほど辛いから
>ロシアの宇宙飛行士は地上で爪を取ってから行くとか聞いたな
かしこいなあ
PLAY
676 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:21 No.1177800950 del +
>全然簡単じゃない
ネオプレーンとかケプラーとかバイクのグローブで使われてるね
PLAY
677 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:23 No.1177800969 del +
圧力と保温と酸素濃度を保つって大変よね
PLAY
678 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:30 No.1177801015 del +
カメラとか映像がないとインパクトに欠けるな
何でつけなかったんだろ?
PLAY
679 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:39 No.1177801076 del +
>こんな状況なのに月の土地の権利とか言ってるの馬鹿らしいよな
なんかどこかの企業に勝手に売られちゃってるらしいな
PLAY
680 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:43 No.1177801115 del +
>>月っていうか宇宙に行ってなんか得あるの?
>めっちゃ得な何かが見つかった場合
>それを総取りできるチャンスがある
アイアン・スカイじゃ月面のヘリウム3争奪戦で各国代表が取っ組み合いの大喧嘩〜全世界核戦争に発展したし(アイアン・スカイ2は無視するとして)
PLAY
681 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:45 No.1177801137 del +
地球が滅んだ時のために月や火星に疎開しといた方がいいだろ
PLAY
682 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:50 No.1177801171 del +
>せめて石油が出れば…
もし出たら一番近い地球外天体に生命がいた証拠を発見したとなるから
それはそれで熱いな
PLAY
683 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:53 No.1177801193 del そうだねx2
>スペースXの船内服カッコイイ
ノーマルスーツだこれ
PLAY
684 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:58 No.1177801229 del +
>ソ連は平気で鉛筆を使う
微細な黒鉛の粉末を撒き散らしても大丈夫な電装系があると思うと
鉛筆よりむしろそっちのが凄い
PLAY
685 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:23:58 No.1177801236 del +
>としあきが裁縫のおばちゃん好きすぎる…
そりゃ自分が部屋に篭ってる間に稼いできてくれるんだし
PLAY
686 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:24:02 No.1177801258 del +
>米国が苦労して開発した宇宙ボ−ルペン
それは間違いで1企業がNASAに売り込んだのが真相
国家プロジェクトで作ったわけではない
後にNASAでも採用しなくなった
今は記念品的に売っている
ちなみにすげえ高い
PLAY
687 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:24:02 No.1177801262 del +
日本のは成功なの?
PLAY
688 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:24:41 No.1177801554 del +
>日本のは成功なの?
成功
ただ太陽電池が動いてないのでおまけでやろうとしたことはほぼ全滅
PLAY
689 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:24:49 No.1177801612 del +
あなたはなぜ宇宙に行くのですか?
そこに宇宙があるから
PLAY
690 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:25:12 No.1177801767 del +
銀河系同盟の銀河間戦争の理由が石油とか夢が覚めるな
PLAY
691 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:25:19 No.1177801826 del +
月の資源を軌道エレベーターで運ぶ未来に期待しよう
PLAY
692 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:25:32 No.1177801917 del +
ここも宇宙だぞ
PLAY
693 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:25:44 No.1177801998 del +
>としあきが裁縫のおばちゃん好きすぎる…
最新の科学を上回る職人技とかロマンあるよね…
PLAY
694 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:25:50 No.1177802036 del +
>日本のは成功なの?
60点らしい
いちおうフルサクセスはしたっぽい
エクストラサクセスはまだ分からない
PLAY
695 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:25:54 No.1177802059 del +
>なんかどこかの企業に勝手に売られちゃってるらしいな
あれは企業っていうか南極みたいな感じで
宇宙条約で地球外の天体の土地はどこかの国のモノになったりはしないんだよって決めたら
じゃあ俺が勝手に売ってもどの国も怒れなくねって閃いたおじさんのジョーク商品だからまぁ…
PLAY
696 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:26:00 No.1177802107 del +
宇宙行くくらいなら深海に潜る方がマシ
PLAY
697 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:26:31 No.1177802333 del +
ぶっちゃけた話
宇宙に行く理由は特にない
金をかける理由も特にない
ただできる国は格上扱いなので国家やってるだけ
外交上の見栄だけの世界
PLAY
698 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:26:42 No.1177802397 del そうだねx2
>宇宙行くくらいなら深海に潜る方がマシ
そっちのが難易度たけえ…
PLAY
699 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:26:48 No.1177802426 del +
>古いタイプの宇宙服は
>指先がものすごく圧迫されて血行不良で爪が剥がれるほど辛いから
>ロシアの宇宙飛行士は地上で爪を取ってから行くとか聞いたな
最初の船外活動した飛行士は
手袋がパンパンに膨れてハッチの操作ができずあやうく船内に戻れなくなるとこだったというがな
管制に無断で減圧してやっと戻れたとか
PLAY
700 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:26:50 No.1177802433 del +
裁縫おばちゃんが居ないと宇宙に行けないとか面白過ぎる
PLAY
701 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:27:25 No.1177802683 del +
大気さえあればパラシュートで減速できて燃料コスト減らせるのにって思ったけど精密誘導は無理か
PLAY
702 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:27:47 No.1177802847 del そうだねx2
>宇宙行くくらいなら深海に潜る方がマシ
宇宙はせいぜい1気圧差だぞ
PLAY
703 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:28:10 No.1177803015 del +
>宇宙服見たいな簡単でコンパクトな物で恐ろしい真空の世界に耐えらる方が驚きだよ
1気圧だからそれ程でもない
PLAY
704 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:28:10 No.1177803022 del +
>>宇宙行くくらいなら深海に潜る方がマシ
>宇宙はせいぜい1気圧差だぞ
う…宇宙線……
PLAY
705 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:28:15 No.1177803052 del +
>そっちのが難易度たけえ…
宇宙に行くなら1気圧の差で済むけど
海の中で1気圧変わる深さって言うと浅瀬もいいとこだしな
PLAY
706 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:28:23 No.1177803089 del +
>>宇宙行くくらいなら深海に潜る方がマシ
>そっちのが難易度たけえ…
生まれた地球の一部になるんだ
ずっとマシ
PLAY
707 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:28:39 No.1177803183 del +
    1705750119571.jpg-(192206 B)サムネ表示
月面画像ひとつ用意できないで電池切れとか月にごみを投棄したといわれても仕方のない話ではある、、、
PLAY
708 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:29:17 No.1177803436 del +
まあ宇宙は宇宙の深海は深海の難易度と技術がそれぞれあるのだろう
でもコストはおそれく宇宙のが高そう
PLAY
709 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:29:29 No.1177803536 del +
>月面画像ひとつ用意できないで電池切れとか月にごみを投棄したといわれても仕方のない話ではある、、、
実際今の宇宙は人類のピクニックによるゴミだらけだわな
PLAY
710 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:29:31 No.1177803548 del +
>地球が滅んだ時のために月や火星に疎開しといた方がいいだろ
最初から滅んでる場所に疎開するより
今の地球のどこかへ疎開したほうがいいだろ
PLAY
711 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:29:45 No.1177803661 del +
宇宙開発は国家間でも綱引きしてて政治的な面倒もある
PLAY
712 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:30:06 No.1177803794 del +
>月面画像ひとつ用意できないで電池切れとか月にごみを投棄したといわれても仕方のない話ではある、、、
次のミッションではそのゴミを充電して再起動させよう
PLAY
713 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:30:16 No.1177803865 del +
>最初の船外活動した飛行士は
>手袋がパンパンに膨れてハッチの操作ができずあやうく船内に戻れなくなるとこだったというがな
なので海料されて指先を圧迫するようになったんだ
お陰で指を使う操作はできるようになったが指先が…
最新版は軽減されたそうだが何せ一着のお値段が高いので使える間はなるべく古いのを使うとか
PLAY
714 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:30:31 No.1177803978 del そうだねx1
まぁでもできないままより少しずつでもできるようにした方がいいとは思うよね
取れる選択肢は多いに限る
PLAY
715 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:30:42 No.1177804069 del そうだねx2
>生まれた地球の一部になるんだ
>ずっとマシ
タイタン号…
PLAY
716 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:30:43 No.1177804072 del +
宇宙デブリ回収業者とか作らないんだろうか
PLAY
717 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:30:43 No.1177804073 del +
潜水艦映画で海の怖さ知ったな
限界深度超えて弾けるボルト充満するガス
PLAY
718 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:30:49 No.1177804119 del +
>韓国は宇宙開発において独自の世界一や世界初が何かあるのかい
エンコリ華やかりしころは韓国人は世界最高の想像力と指導力があるから
韓国人をリーダーにしてアメリカや日本が開発するえば最もうまくいくっていってた
PLAY
719 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:30:56 No.1177804182 del そうだねx1
>う…宇宙線……
α線はまぁどうともでなる
β線もまぁまぁやりようはある
つまりγ線とX線を根性で跳ね返すだけの簡単なお仕事だよ!
PLAY
720 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:31:18 No.1177804336 del +
NASAとアメリカ空軍航空宇宙医学校が共同で行った実験によると
犬とチンパンジーは1/4000気圧の環境に2分以上晒されても生存したとの事
PLAY
721 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:31:23 No.1177804373 del +
月にむけてみんなで鏡を使って光を送ってSLIMの太陽光パネルを起動させたら再起動できる?
PLAY
722 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:31:29 No.1177804413 del +
>月面画像ひとつ用意できないで電池切れとか月にごみを投棄したといわれても仕方のない話ではある、、、
失敗したことにしたいあき
これしか言わない
PLAY
723 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:31:32 No.1177804435 del そうだねx1
30年前くらいのUFO本で金星はめっちゃ文明が進んでいて週に2日しか労働しないとか書かれててそんなに文明進んでも働かないといけないのかと絶望した
PLAY
724 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:31:52 No.1177804590 del +
JAXAが記者会見で「成功したっていうなら笑えよ?なぁ?」って煽られたって話ほんとなの?
PLAY
725 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:32:07 No.1177804693 del +
手全体が減圧によって血膨れしてしまうんだろうか?
指先に突起つけておけば操作はできそう
PLAY
726 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:32:12 No.1177804729 del +
>月にむけてみんなで鏡を使って光を送ってSLIMの太陽光パネルを起動させたら再起動できる?
わりとネタ抜きで計画の一つ
衛星でだからみんなでじゃないけど
PLAY
727 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:32:25 No.1177804806 del そうだねx1
>ソ連は平気で鉛筆を使う
実際は鉛筆は粉が飛び散るので使われていないという
PLAY
728 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:32:43 No.1177804918 del +
>宇宙デブリ回収業者とか作らないんだろうか
まだそこまで切羽詰まってるわけでもないしな
低軌道はほっといてもそのうち綺麗になるだろうし静止軌道は広い
PLAY
729 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:33:07 No.1177805080 del +
>>生まれた地球の一部になるんだ
>>ずっとマシ
>タイタン号…
あの事故があったのに依然としてあの企業のああいう危険なアクティビティは大人気で予約で来年まで埋まってるみたいだな
大富豪はよほどスリルが好きらしい
PLAY
730 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:33:14 No.1177805124 del +
月面墜落の間違い
何もできない鉄屑を月に撃ち込んだだけ
総電源ロストしたゴミの投棄
PLAY
731 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:33:23 No.1177805177 del +
>月にむけてみんなで鏡を使って光を送ってSLIMの太陽光パネルを起動させたら再起動できる?
明後日が急遽そのための祝日になって
日本から昼間の月に向けて鏡をあてるっていう日になるのなら
やってみようかなと思うよ
PLAY
732 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:33:40 No.1177805307 del そうだねx1
>JAXAが記者会見で「成功したっていうなら笑えよ?なぁ?」って煽られたって話ほんとなの?
情報を解析したいんでそっちに気が行ってます
PLAY
733 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:34:00 No.1177805451 del +
宇宙服で面白いと思ったのは
痒くなった鼻を掻くための突起がある
確かに死活問題だわ
PLAY
734 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:34:25 No.1177805623 del +
日本のは狙った位置の100m以内着陸が目標だっけ?
素人考えでも月にgps衛星でも周回させれば出来そうな気がするが難しいのかねぇ…
PLAY
735 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:34:43 No.1177805749 del +
めでてぇな日本も成功したか
PLAY
736 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:34:50 No.1177805797 del +
>痒くなった鼻を掻くための突起がある
なんで手が出せないときに限って痒くなるんだろうな・・・
PLAY
737 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:34:57 No.1177805859 del +
>>>宇宙行くくらいなら深海に潜る方がマシ
>>宇宙はせいぜい1気圧差だぞ
>う…宇宙線……
宇宙線に対する対策は太陽フレアの直撃を受けるとか以外は対策は考えてないって状態
PLAY
738 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:35:04 No.1177805927 del +
>大富豪はよほどスリルが好きらしい
死のスリルに酔いしれてるんでしょ
いいんじゃないかなそれで死ぬのは自分なんだし
PLAY
739 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:35:13 No.1177805987 del +
>実際は鉛筆は粉が飛び散るので使われていないという
浮遊した炭素の粉が回路に入っちゃうとヤバいから米国は使わなかった
ボストークやボスホートはなんの操縦もしないからパネルなかったんだろうな
PLAY
740 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:35:13 No.1177805993 del +
>素人考えでも月にgps衛星でも周回させれば出来そうな気がするが難しいのかねぇ…
やれるならやってるだろうし
やってないってことはつまりそういうことだ
PLAY
741 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:35:20 No.1177806033 del +
>日本のは狙った位置の100m以内着陸が目標だっけ?
>素人考えでも月にgps衛星でも周回させれば出来そうな気がするが難しいのかねぇ…
現実問題GPS衛生なんてもんは無いわけで
PLAY
742 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:35:25 No.1177806075 del +
無重力空間で屁こいたら等速直線運動で進んでいくのかな
PLAY
743 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:36:15 No.1177806439 del +
>>地球が滅んだ時のために月や火星に疎開しといた方がいいだろ
>最初から滅んでる場所に疎開するより
>今の地球のどこかへ疎開したほうがいいだろ
滅ぶ地域内で移動しても疎開にならんだろ
PLAY
744 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:36:22 No.1177806486 del +
>素人考えでも月にgps衛星でも周回させれば出来そうな気がするが難しいのかねぇ…
少なくとも24機できれば30機以上は欲しいって贅沢な奴だぞアレ
月面向けサービスに投入しようにもお財布担当が首を振らない過ぎる
PLAY
745 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:36:26 No.1177806507 del +
>日本のは狙った位置の100m以内着陸が目標だっけ?
>素人考えでも月にgps衛星でも周回させれば出来そうな気がするが難しいのかねぇ…
そらまあ俺が月収1億円あればエロフィギュアも買い放題できるのに
できないもんかね
的な事を言われても
PLAY
746 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:36:43 No.1177806630 del +
>素人考えでも月にgps衛星でも周回させれば出来そうな気がするが難しいのかねぇ…
そもそも月に周回衛星飛ばすのも難しくね?
PLAY
747 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:36:50 No.1177806674 del +
>無重力空間で屁こいたら等速直線運動で進んでいくのかな
推力だせるとかどんだけ圧力あるねんとしあき
身も出してんのか
PLAY
748 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:37:10 No.1177806808 del +
>無重力空間で屁こいたら等速直線運動で進んでいくのかな
体の重心をよほど上手く捉えて放屁しないとスピンしながら飛んでいく
PLAY
749 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:37:54 No.1177807118 del +
>無重力空間で屁こいたら等速直線運動で進んでいくのかな
屁をコケる程度には空気があるなら空気抵抗で減速するからそのうち止まるよ
真空中でやるならまぁ…
PLAY
750 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:38:07 No.1177807211 del +
    1705750687221.jpg-(423407 B)サムネ表示
>>無重力空間で屁こいたら等速直線運動で進んでいくのかな
>推力だせるとかどんだけ圧力あるねんとしあき
>身も出してんのか
はやぶさのイオンエンジンは1円玉持ち上がるかどうか程度の推力だぞ
PLAY
751 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:38:32 No.1177807391 del +
パンツに穴があくくらい屁じゃないと体重60kgとか動かんだろ
PLAY
752 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:39:00 No.1177807603 del +
>はやぶさのイオンエンジンは1円玉持ち上がるかどうか程度の推力だぞ
それを毎時間連続で放ってるからだんだん加速するんだぞ
PLAY
753 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:39:08 No.1177807666 del +
>パンツに穴があくくらい屁じゃないと体重60kgとか動かんだろ
具を出せればそれなりに
PLAY
754 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:39:19 No.1177807749 del そうだねx1
今回のミッションは言うなら『狙った所に誤差100m以内にゴミを置く』というミッション
この誤差100mというのは世界初
狙った所に置けた時点でミッションはほぼ成功してる
PLAY
755 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:39:25 No.1177807786 del +
着陸後スラスタ再噴射で姿勢を整えるとかできる代物だと思ってました
PLAY
756 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:39:57 No.1177807999 del そうだねx1
>>はやぶさのイオンエンジンは1円玉持ち上がるかどうか程度の推力だぞ
>それを毎時間連続で放ってるからだんだん加速するんだぞ
つまり放屁を続ければ人間も加速力を得ると
PLAY
757 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:40:14 No.1177808122 del そうだねx1
>パンツに穴があくくらい屁じゃないと体重60kgとか動かんだろ
地上だと誤差で片付く程度の推力にも意味があるのが宇宙ではある
なんなら光ってる懐中電灯を置いとけば光子力でじわじわ動くって話すらある
PLAY
758 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:40:41 No.1177808319 del +
つか屁で一円玉もあがらんだろ
くしゃみならなんとかいけそうだが
PLAY
759 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:41:02 No.1177808465 del そうだねx2
>宇宙服見たいな簡単でコンパクトな物で恐ろしい真空の世界に耐えらる方が驚きだよ
あれ自体宇宙船だからね
PLAY
760 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:41:19 No.1177808574 del +
>死のスリルに酔いしれてるんでしょ
>いいんじゃないかなそれで死ぬのは自分なんだし
「息子に経験させたいんだ」
息子「」
PLAY
761 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:41:21 No.1177808598 del +
    1705750881474.jpg-(85942 B)サムネ表示
>なんなら光ってる懐中電灯を置いとけば光子力でじわじわ動くって話すらある
実際に帆を広げるだけで光圧で動くのが実証されてるしな
PLAY
762 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:41:56 No.1177808855 del +
フェイクだろうが本当だろうが現状誰も着陸出来なくて何も有効なものがないなら無意味な試みだよね
PLAY
763 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:41:59 No.1177808884 del +
>地上だと誤差で片付く程度の推力にも意味があるのが宇宙ではある
人間の体は弾力性があってその程度の推力を身体全体で吸収してしまう
>なんなら光ってる懐中電灯を置いとけば光子力でじわじわ動くって話すらある
連続だから
PLAY
764 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:43:07 No.1177809354 del +
屁で吹き飛ばした紙吹雪がずっと動き続けるならあるな
PLAY
765 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:43:27 No.1177809506 del +
>あれ自体宇宙船だからね
>人間の体は弾力性があってその程度の推力を身体全体で吸収してしまう
後方に捨てた質量と速度によって運動するんであって
押されて動くという概念とはちょっと違う
PLAY
766 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:43:38 No.1177809600 del そうだねx1
>人間の体は弾力性があってその程度の推力を身体全体で吸収してしまう
弾力性で作用反作用の法則をキャンセルできるならかなり画期的なんじゃなかろうか
PLAY
767 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:44:11 No.1177809808 del そうだねx2
>フェイクだろうが本当だろうが現状誰も着陸出来なくて何も有効なものがないなら無意味な試みだよね
はやぶさのようなサンプルリターンがより簡単に確実になるよ
PLAY
768 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:44:19 No.1177809870 del そうだねx1
>>俺もほぼ嘘だと思ってる
>>逆に信じてるやつって何を根拠に言ってるの?って感じ
>主語が無いので何について言及してるのか皆目わからないぞ
おっぱいとおまんこのことかもしれない
PLAY
769 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:44:45 No.1177810055 del +
>フェイクだろうが本当だろうが現状誰も着陸出来なくて何も有効なものがないなら無意味な試みだよね
生まれたばかりの掲示板に書き込んでるあんた程度には無価値だな
PLAY
770 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:45:30 No.1177810364 del +
>おっぱいとおまんこのことかもしれない
おっぱいは実在するよ
おまんこは分からない
しかしおまんこが存在するという夢は確かにここにあるんだ
PLAY
771 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:45:41 No.1177810436 del +
>>真空だから血液が沸騰して死ぬよ説とほぼ絶対零度だから凍って死ぬよ説を見たことがある
>そもそも内圧から目鼻口肛門などからいろいろ飛び出してしぬ
医学的にそれは無いとのこと
人間の体表組織はわりと丈夫なのだ
一番の死因は酸欠
それから息を止めると肺が破れるので口を開けて息を吐かなくてはならない
PLAY
772 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:46:06 No.1177810621 del +
現地で着陸した探査機とか観光で見てみたいから宇宙開発加速してくれ
PLAY
773 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:46:15 No.1177810687 del +
>それから息を止めると肺が破れるので口を開けて息を吐かなくてはならない
それはそれでどんどん寒くなりそうだな
PLAY
774 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:46:20 No.1177810726 del +
人型モビルスーツは腕の振りで向きを変えたとかワクワクしたな
PLAY
775 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:46:23 No.1177810746 del +
>フェイクだろうが本当だろうが現状誰も着陸出来なくて何も有効なものがないなら無意味な試みだよね
無意味かどうかは未来の人が決めてくれるよ
PLAY
776 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:46:26 No.1177810766 del +
月にいっても何もないんじゃすぐに飽きるんじゃ…
PLAY
777 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:46:42 No.1177810871 del そうだねx1
>>こんなビルみたいなロケットぽんぽん送り出すとか
>>どんだけ凄かったんだよ
>それ一本で空母とか作れるからな
よくこんな国に喧嘩売ったな大日本帝国…
PLAY
778 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:46:48 No.1177810928 del +
>月にいっても何もないんじゃすぐに飽きるんじゃ…
ならつくるんだよ
PLAY
779 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:47:05 No.1177811050 del +
>>月にいっても何もないんじゃすぐに飽きるんじゃ…
>ならつくるんだよ
それ近所に作った方がいいですよね
PLAY
780 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:47:14 No.1177811120 del +
>>>真空だから血液が沸騰して死ぬよ説とほぼ絶対零度だから凍って死ぬよ説を見たことがある
>>そもそも内圧から目鼻口肛門などからいろいろ飛び出してしぬ
>医学的にそれは無いとのこと
>人間の体表組織はわりと丈夫なのだ
>一番の死因は酸欠
>それから息を止めると肺が破れるので口を開けて息を吐かなくてはならない
ジョジョの柱の男編が嘘になってしまう
PLAY
781 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:47:51 No.1177811383 del +
カーズ様って熱を自ら外に出してしまったからでは?
PLAY
782 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:47:57 No.1177811427 del +
何か月にしかない資源でもあるのか?
PLAY
783 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:48:00 No.1177811451 del +
>素人考えでも月にgps衛星でも周回させれば出来そうな気がするが難しいのかねぇ…
素人でも38万㎞離れた所に秒速40㎞の速度で誤差100mで狙った所に着地させるのは難しいって解るでしょ
PLAY
784 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:48:13 No.1177811542 del +
    1705751293958.jpg-(49392 B)サムネ表示
>1705747746528.jpg
アスタ・ルエゴ!
PLAY
785 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:48:30 No.1177811657 del そうだねx1
>何か月にしかない資源でもあるのか?
アルミ
PLAY
786 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:48:33 No.1177811679 del +
>いっぽうロシアは
フェルトペンを使った
PLAY
787 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:48:52 No.1177811815 del +
>月にいっても何もないんじゃすぐに飽きるんじゃ…
月は空洞で中に宇宙人の基地がある
行かないと宇宙人と交渉が出来ない
PLAY
788 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:49:23 No.1177812025 del +
>何か月にしかない資源でもあるのか?
なんと月があるのだ
PLAY
789 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:49:30 No.1177812075 del +
>何か月にしかない資源でもあるのか?
スペシウム なんちて
PLAY
790 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:50:16 No.1177812411 del そうだねx1
他の星に人が降り立つ意味は今のところあんまりないけど
他の星の物質を回収して研究すれば新しい何かが見つかるかもしれないしそこから技術発展するかもしれないので
無人機が星に降り立つ技術を磨くのは超大事
PLAY
791 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:50:21 No.1177812438 del +
>ジョジョの柱の男編が嘘になってしまう
そもそもあのサイズの岩が空気抵抗をものともせず大気圏突破して
地面から垂直に上がるエネルギーしか受けてないのに衛星軌道に入ってるしで
物理法則が違う宇宙なのかもしくはスゴあじ
PLAY
792 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:50:22 No.1177812447 del +
>>素人考えでも月にgps衛星でも周回させれば出来そうな気がするが難しいのかねぇ…
>素人でも38万㎞離れた所に秒速40㎞の速度で誤差100mで狙った所に着地させるのは難しいって解るでしょ
減速しろよ
何で投げっぱなしジャーマンなんだ
PLAY
793 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:50:28 No.1177812492 del +
お土産に最適な月の石は月でしか採れないんだよ
PLAY
794 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:50:37 No.1177812554 del +
意味とか無意味とかいうとしあきは
自分が存在する意味があると思ってるのかな
PLAY
795 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:50:59 No.1177812697 del +
>意味とか無意味とかいうとしあきは
>自分が存在する意味があると思ってるのかな
微妙に流れ弾きたわ
PLAY
796 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:50:59 No.1177812700 del +
月を目指す理由ができたな
俺が無人機を立てに行く
PLAY
797 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:51:16 No.1177812827 del +
>いっぽうロシアは
ウォトカの代わりに工業用アルコールで一杯
PLAY
798 無念 Name としあき 24/01/20(土)20:51:25 No.1177812903 del +
>減速しろよ
>何で投げっぱなしジャーマンなんだ
どうやって減速するんだ
1/23 20:52頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト