[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2901人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3061365.jpg[見る]
fu3061294.jpg[見る]


画像ファイル名:1705933740256.jpg-(73830 B)
73830 B24/01/22(月)23:29:00No.1149263433そうだねx6 00:49頃消えます
レバーそんな好き嫌い分かれるかな
ただの血の味がする舌触りの良いやつじゃん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
124/01/22(月)23:30:13No.1149263910そうだねx8
なんかもさっとしてるよね
224/01/22(月)23:30:54No.1149264171そうだねx77
レバーに関してはどう足掻こうと食感は一緒なので苦手な人は絶対にダメ
324/01/22(月)23:31:09No.1149264244そうだねx5
嫌いなものをこれは違うからって言われても
-100が-30になってお出しされるだけ
424/01/22(月)23:31:11No.1149264261そうだねx7
不味いのを覚えると舌が勝手に悪いとこ探しを追求してくれるからどんなに美味いとされる良いものを与えられてもダメになる
524/01/22(月)23:31:24No.1149264329そうだねx30
血の味がする時点で好き嫌いが分かれるだろ?
624/01/22(月)23:31:55No.1149264509+
焼き立てならだいたい旨いと思う
子供の頃に初めて食べたのが冷めたやつだったりすると嫌いになるかも
724/01/22(月)23:32:10No.1149264610+
俺はこれが100
まあ好みでしかない
824/01/22(月)23:32:30No.1149264723そうだねx22
レバー苦手なのは概ね味じゃなくてあの砂みたいな食感だと思うぞ
たとえ味を誤魔化しても噛んだだけで分かる
924/01/22(月)23:32:32No.1149264732+
>血の味がする時点で好き嫌いが分かれるだろ?
新鮮なレバーはミルクっぽい味がする
古くなるほど鉄臭くなる
1024/01/22(月)23:32:42No.1149264795そうだねx5
これは普通に売ってるやつと違うんだって!って言われたところでそれ常食できないなら関係ねえだろと思う
個人的にはビール
1124/01/22(月)23:33:09No.1149264954そうだねx2
レバーは体の為に食いはせよ味を求めて食うことは無い
1224/01/22(月)23:33:10No.1149264958そうだねx9
質のいい○○は違うみたいなのに確かに!ってなったことない
ウニしかりマカロンしかり
1324/01/22(月)23:33:37No.1149265138+
椎茸くらいどうでもいい食いもんでも
嫌いな食べ物の代表みたいになってるもんだし
レバーはもっと癖あるだろ
1424/01/22(月)23:34:14No.1149265375そうだねx7
>新鮮なレバーはミルクっぽい味がする
牛乳に漬け込んでるからだよ
1524/01/22(月)23:34:20No.1149265406+
>レバー苦手なのは概ね味じゃなくてあの砂みたいな食感だと思うぞ
>たとえ味を誤魔化しても噛んだだけで分かる
レバー苦手だけどまさにこれだわ…
1624/01/22(月)23:34:26No.1149265440そうだねx2
噛んだら奥歯に詰まって口の中に広がるあの感じがダメだった
もうその時点でもどしそうになる
1724/01/22(月)23:34:57No.1149265647+
小さい頃嫌いになったきりとかなら変わり得るけどそのくらいだったらまあそんな拒否らんか
1824/01/22(月)23:35:21No.1149265783+
味については歳取ればなんとかなるけど食感は一生慣れないんだな…ってなったのがレバー
1924/01/22(月)23:35:25No.1149265806+
唯一食べられたのはレバ刺しだった
もう食えないが…
2024/01/22(月)23:35:34No.1149265860+
保育園で出たレバーがゴムそのものな硬さで一切食えなかった経験から未だにダメ
2124/01/22(月)23:35:53No.1149265968+
レバーの舌触りが良いというのは理解できない
もちろん俺が理解できないだけ
2224/01/22(月)23:35:55No.1149265977そうだねx7
別に食えなくはないけど肉のカテゴリでこれ出されると損した気持ちになるくらいの位置
2324/01/22(月)23:36:00No.1149266015そうだねx11
>ウニしかりマカロンしかり
ウニはなる可能性はある
保存料とか鮮度で悪い奴にあるえぐみが嫌いな要素の大部分占めてるだろうし
2424/01/22(月)23:36:00No.1149266017+
モツの生臭え臭いが駄目なんだよ
2524/01/22(月)23:36:07No.1149266065+
まぁ多数が生で食べたくなるのも判る部位だよね
2624/01/22(月)23:36:34No.1149266210+
食べれない程嫌いじゃないけど
美味しかった記憶がないなレバー
2724/01/22(月)23:36:40No.1149266252そうだねx1
>ウニしかりマカロンしかり
お高いウニは柔らかくてめっちゃ甘かった
それまでスーパーの苦いのしか食べた事が無かった
2824/01/22(月)23:37:02No.1149266405そうだねx1
>唯一食べられたのはレバ刺しだった
脱法レバ刺しなら飲み屋に必ずあるじゃん
2924/01/22(月)23:37:06No.1149266431+
美味しいワサビ食ってからワサビ食べれるようになったけど、あれは子供だったからなのかもしれない
大人になってから克服するの難しいよね
3024/01/22(月)23:37:22No.1149266529そうだねx11
マジで良いものは味違うのは割と正しい
でもこれは違うって!って勧める奴がそのマジで良いもの出してくる率は限りなくゼロに近い
3124/01/22(月)23:37:26No.1149266549+
生レバーはレバーとは別の食い物なのでレバーだめなおれでもいけた
3224/01/22(月)23:37:35No.1149266623+
前歯でぶつ切りにして固形のまま飲み込むしかなかった
今でもそうだ
3324/01/22(月)23:37:40No.1149266659+
くっせえ~~豚骨とかもそうだけど長所と短所が裏返しになってる食いもんは人にすすめないようにしてる
3424/01/22(月)23:37:42No.1149266672+
レバニラ炒めならいける
3524/01/22(月)23:37:48No.1149266718+
食感がダメな人は多分レバ刺しなら美味しく食べられたと思う
もはや叶わないが
3624/01/22(月)23:38:02No.1149266797+
大人になってからのほうが
品種改良が進んでいるので子供の頃より嫌いなものを克服しやすい説がある
3724/01/22(月)23:38:21No.1149266887そうだねx2
>保存料とか鮮度で悪い奴にあるえぐみが嫌いな要素の大部分占めてるだろうし
えぐみなんて珍しくもない要素だろ
そもそも磯臭いもんだというのを忘れてはいけない
3824/01/22(月)23:38:44No.1149267029+
生牡蠣嫌いなの人生損してそうだからどこかで再チャレンジしたい
3924/01/22(月)23:38:50No.1149267058+
料理法が無茶苦茶凝っててこれレバーの味しねえ!みたいなのは食えるけど
そう言うのはこのレバー好きの人には刺さらないから
そう言う人がオススメしてくる中にはまず入らないんだよな
4024/01/22(月)23:39:00No.1149267123そうだねx2
良いもんはうまいと思ったのは牡蠣
でも良いもんじゃなけりゃ結局まずいから積極的には食わん
4124/01/22(月)23:39:01No.1149267129+
牛はまぁなんか行けたり行けなかったりするが鳥レバーは何食ってもうまいからそういう差もあると思う
4224/01/22(月)23:39:01No.1149267138そうだねx2
子供の頃レバー嫌いで食えなかったけどなんかの漫画に美味そうに描かれてるの読んでから食えるようになったな
心理状態で味覚って変わるわ
4324/01/22(月)23:39:05No.1149267144+
北海道の漁港の飯屋で食った採れたてのウニはマジで美味しかった
それ以来ウニと呼べるものを食えたことがないと言えるくらいに
4424/01/22(月)23:39:05No.1149267150+
レバーは獣臭さの塊なところが無理だ
100g148円くらいで売られてるアメリカ産のガチガチ牛肉と同じ味がする
4524/01/22(月)23:39:10No.1149267187+
火が通り切ってモロモロしてるやつは無理
4624/01/22(月)23:39:20No.1149267248そうだねx1
>品種改良が進んでいるので子供の頃より嫌いなものを克服しやすい説がある
その点海産物って凄いよな
全然品種改良されてねえもん
4724/01/22(月)23:39:21No.1149267253そうだねx12
このウニはミョウバン臭くないから!とか言われてもウニ嫌いな人は多分その前段階で嫌いだよ
4824/01/22(月)23:39:30No.1149267318+
>生牡蠣嫌いなの人生損してそうだからどこかで再チャレンジしたい
そんな感動するほどうまいもんでもねぇとは思うけどそのチャレンジ精神は大事にして欲しい
4924/01/22(月)23:39:34No.1149267334+
>生牡蠣嫌いなの人生損してそうだからどこかで再チャレンジしたい
低温調理あたりから試してみたら
ヴァポーレとか
5024/01/22(月)23:39:35No.1149267342+
お願いだから火を通したものを食べさせてくださいっていってもうまいからって理由で頼まれてたのでマジで生文化死滅してよかった
5124/01/22(月)23:39:37No.1149267349+
>ウニしかりマカロンしかり
ウニはまあウニとしての味じゃない部分が苦手な人もいるから分かる
マカロンは高くなってもマカロンじゃねえか…?
5224/01/22(月)23:39:37No.1149267351+
小さい頃に農家のおじさんに100%搾りたてトマトジュースを激烈に勧められたけど断ることができず泣きながら全部飲んだ
いまだに無理
5324/01/22(月)23:39:39No.1149267361+
レバー苦手だったけどレバ刺しは好きだったな
5424/01/22(月)23:40:00No.1149267490+
なんなら鶏レバーは
にが玉の緑色がレバーについてるから見た目でも結構きっついと思う
俺はレバー好きだけどそれみたらちょっとヒくもん旨いけど
5524/01/22(月)23:40:09No.1149267549+
>くっせえ~~豚骨とかもそうだけど長所と短所が裏返しになってる食いもんは人にすすめないようにしてる
鬼煮干し系のラーメンとかは俺は苦手だけど好きな人は好きなんだろうなってわかるやつだったな…
癖が強いもの好きな人はみんなそういう気持ちは持って居て欲しい
5624/01/22(月)23:40:12No.1149267559そうだねx1
>小さい頃に農家のおじさんに100%搾りたてトマトジュースを激烈に勧められたけど断ることができず泣きながら全部飲んだ
>いまだに無理
トマトはすり潰すと青臭さやばいからね…
5724/01/22(月)23:40:19No.1149267606+
くたびれたウニって腸壁みたいな臭いするじゃないですか
5824/01/22(月)23:40:20No.1149267611+
>生牡蠣嫌いなの人生損してそうだからどこかで再チャレンジしたい
海洋深層水で浄化してから出荷してるとこの生牡蠣取り寄せな
あたる確率かなり低いから
5924/01/22(月)23:40:39No.1149267742+
>生牡蠣嫌いなの人生損してそうだからどこかで再チャレンジしたい
カキフライが美味しく食べられるなら損してる以上に得してるよ…
6024/01/22(月)23:40:39No.1149267747+
魚が不味い地域の人に本当に美味しい刺身を食わすと好物になってたな
まぁでも絶対ダメってくらい嫌がる人にはやってないけど
6124/01/22(月)23:40:40No.1149267751+
レバーと砂肝は子供のときに食べてから無理になった
6224/01/22(月)23:40:45No.1149267776+
美味しくても食感が駄目だと無理
6324/01/22(月)23:40:46No.1149267787+
>大人になってからのほうが
>品種改良が進んでいるので子供の頃より嫌いなものを克服しやすい説がある
野菜は青臭さめちゃくちゃ減ってるもんね
逆にレバーはどうすんだ…?豚や牛をガチョウよろしく脂肪肝にするか…?
6424/01/22(月)23:40:51No.1149267830+
励まそうが脅そうが味覚は変わらぬ
6524/01/22(月)23:40:52No.1149267831+
安いウニだって別にミョウバン味ではないからな…
漬物とかにも使われてるからミョウバンダメならウニ以外で気づいてるよ
6624/01/22(月)23:40:53No.1149267840そうだねx4
>小さい頃に農家のおじさんに100%搾りたてトマトジュースを激烈に勧められたけど断ることができず泣きながら全部飲んだ
>いまだに無理
トマト嫌いだとトマトジュースはきっついよね…
6724/01/22(月)23:40:57No.1149267875+
好き嫌いがないのでこういうので苦労したことは一度もないな
料理が下手で不味い料理には出会ったことはある
6824/01/22(月)23:41:07No.1149267933そうだねx6
>くたびれたウニって腸壁みたいな臭いするじゃないですか
まず腸壁の臭いがわからないんですよね…
6924/01/22(月)23:41:33No.1149268089そうだねx2
これは違うから!って言う人には悪いけどマシではあっても苦手のマイナスを0に戻すほどじゃないのがね
しかも言う人ほどいいから食ってみ!って退いてくれない…!
7024/01/22(月)23:41:39No.1149268123+
野菜ってそのまま食べる分にはいけてもすり潰すと青臭さ爆発するやつ多いよね
7124/01/22(月)23:41:44No.1149268148+
近所の飲み屋のレバーのフライが好き
持ち帰り五個で500円だからつい買っちゃう
7224/01/22(月)23:41:44No.1149268152+
臭いも個人的にはキツいな
味もだけど
7324/01/22(月)23:41:51No.1149268199そうだねx4
>生牡蠣嫌いなの人生損してそうだからどこかで再チャレンジしたい
生牡蠣美味しいけど食べた翌日に人生損したって思うこともままあるからな…
7424/01/22(月)23:41:56No.1149268227+
レバーはとにかく香辛料叩き込みまくった水で煮込めば美味くなる
7524/01/22(月)23:42:06No.1149268297+
別に普通だと思ってたけどこれは美味しいはあっても嫌いだと思ってたけどこれは美味しいはまず無いんだよね
俺の嫌いなそれが好きなお前が特に美味いと思ってる物が俺の好みに合うわけないだろ
7624/01/22(月)23:42:25No.1149268397+
産地の海鮮なんかはやっぱりだいぶ違うと思う
結局駄目はあるだろうけど変わらないって言われたら何か言いたくもなる
7724/01/22(月)23:42:26No.1149268408+
苦手意識が強い程度の野菜とかだと結構あーなるほどってなる
ひとくち食べた時点で吐き気が上がってくるレベルの物な場合流石に覆らない
7824/01/22(月)23:42:29No.1149268421+
褒め言葉で〇〇みたいな味がするやつみたいに称されるの
〇〇そのものを食ったほうがいいよね
7924/01/22(月)23:42:31No.1149268430そうだねx4
味覚でダメはいいもん食えば大丈夫な可能性はあるが
匂いや食感は桁ガチなっても関係ないというか下手すると尚ダメになるぞ
苦手な匂いってそれが好きな人より嫌いな人の方がはるかに敏感だから
8024/01/22(月)23:42:37No.1149268466+
>これは違うから!って言う人には悪いけどマシではあっても苦手のマイナスを0に戻すほどじゃないのがね
>しかも言う人ほどいいから食ってみ!って退いてくれない…!
こう言う人にやっぱクソまずいっすねとか言ったらどうなるん?
8124/01/22(月)23:42:42No.1149268498+
>これは違うから!って言う人には悪いけどマシではあっても苦手のマイナスを0に戻すほどじゃないのがね
>しかも言う人ほどいいから食ってみ!って退いてくれない…!
好き嫌いのない人にとってはそれが不味いって認識がまず信じられないんで
なるほど美味いやつ食ったことないんだな!って発想に帰結しがち
8224/01/22(月)23:43:24No.1149268734そうだねx2
レバーはあの独特の舌触りがだめなんだよ
8324/01/22(月)23:43:29No.1149268765+
パクチーダメな人って本当にカケラみたいなの入ってるだけで察知するからな
8424/01/22(月)23:43:31No.1149268785+
昔どっかの焼肉屋で食ったレバ刺しがうますぎて
他のとこで食ってもぜんぜん違うこれじゃないばっかでイライラする
8524/01/22(月)23:43:34No.1149268804+
カビてるチーズがマジで無理なんだけどここのチーズは違うから!って言って出されたやつが結局めちゃくちゃ臭いしカビの舌触りが無理すぎて吐いた
8624/01/22(月)23:43:50No.1149268878+
>こう言う人にやっぱクソまずいっすねとか言ったらどうなるん?
殺される
8724/01/22(月)23:43:57No.1149268932+
焼き鳥屋で食ったレバー串からレバー食えるようになったんだが
今思えばあれ半分くらいしか焼けてなかったな…
8824/01/22(月)23:44:08No.1149268983+
レバーと椎茸は子供の頃本当に嫌いだったけど酒を飲むようになってから好きになった
8924/01/22(月)23:44:13No.1149269021+
>こう言う人にやっぱクソまずいっすねとか言ったらどうなるん?
ショック受ける
9024/01/22(月)23:44:19No.1149269048+
レバー食べた時に口の中で粉になってくのが無理
9124/01/22(月)23:44:19No.1149269051+
>褒め言葉で〇〇みたいな味がするやつみたいに称されるの
>〇〇そのものを食ったほうがいいよね
カエルは鶏肉みたいな味とか言われるけど俺はカエルの方が好きな味だったな…
9224/01/22(月)23:44:19No.1149269052そうだねx1
レバーって凄いよな
どの動物のレバーも同じ舌触りで体が拒否するんだもん
9324/01/22(月)23:44:24No.1149269078そうだねx7
>>これは違うから!って言う人には悪いけどマシではあっても苦手のマイナスを0に戻すほどじゃないのがね
>>しかも言う人ほどいいから食ってみ!って退いてくれない…!
>こう言う人にやっぱクソまずいっすねとか言ったらどうなるん?
なぜか向こうが不機嫌になる
9424/01/22(月)23:44:28No.1149269110+
トマトは嫌いな人でも砂糖まぶしたら食えると思う
姪っ子のトマト嫌いはこれで克服した
9524/01/22(月)23:44:33No.1149269135+
串盛りセットとかだと大体混ざってるからいらんな…と思いながら飲み込む
9624/01/22(月)23:44:36No.1149269154+
>パクチーダメな人って本当にカケラみたいなの入ってるだけで察知するからな
独特の風味がね…
9724/01/22(月)23:44:37No.1149269169+
>パクチーダメな人って本当にカケラみたいなの入ってるだけで察知するからな
パクチーだめかどうかは遺伝子で決まる
俺はパクチーの匂いは石鹸に感じて無理
9824/01/22(月)23:44:48No.1149269228+
>トマト嫌いだとトマトジュースはきっついよね…
コンソメとにんにくチューブ入れて加熱してトマトスープにすればいける
9924/01/22(月)23:44:50No.1149269239+
ゆうてうちの姉貴は生魚苦手で寿司もまともに食えなかったけど大人になったあと仕事の関係でめちゃ港町のめちゃ美味い寿司屋で接待で食わされたらあら美味しい!ってなって以後は普通の生魚も行けるようになったから
そういう流れで克服できることもあるにはあるのだ
10024/01/22(月)23:44:58No.1149269281+
なすの漬物はキュッキュする食感が無理すぎて大嫌い
味は知らないレベルで食感が嫌い
10124/01/22(月)23:45:09No.1149269349そうだねx4
食感も味と同レベルには好き嫌いに影響するってのを理解はして欲しい
10224/01/22(月)23:45:24No.1149269442そうだねx3
トマトは正直生で食うより加熱した方が圧倒的に美味い
10324/01/22(月)23:45:36No.1149269518+
>パクチーダメな人って本当にカケラみたいなの入ってるだけで察知するからな
きゅうりが苦手な俺はきゅうり探知機だ
そのものが入ってなくても触れてエキスがついたらわかる
10424/01/22(月)23:45:42No.1149269556+
クソみてぇなウニとマジモンのウニは本当に違う
クソみてぇなウニは生臭いブロックだけどマジモンのウニは海鮮旨味ペーストだから本当に違う
10524/01/22(月)23:45:50No.1149269592+
肉は基本好きだけどレバーだけどうしても苦手だなあ
食えなくはないけど
10624/01/22(月)23:45:52No.1149269608+
fu3061294.jpg[見る]
これに似てる
10724/01/22(月)23:45:55No.1149269619+
レバーと同じ食感の食べ物ないよね
そして嫌いな人は一生慣れない食感
10824/01/22(月)23:46:01No.1149269664+
大人になってもどうしても苦手なものがあってたまにスレ画みたいに勧められたりする事があるんだけど俺その苦手なものの名産地の出身で質のいいもの散々食ってダメだったんだよね…
10924/01/22(月)23:46:05No.1149269682+
パクチーは格別に美味いとは思わんけど不味いとかダメって認識には全くならないな…なんでダメな人はあんなにダメなんだろって首をひねるレベル
11024/01/22(月)23:46:18No.1149269756+
>トマトは嫌いな人でも砂糖まぶしたら食えると思う
>姪っ子のトマト嫌いはこれで克服した
フルーツトマトとかの方でよくない
11124/01/22(月)23:46:20No.1149269765+
レバー焼いたときの独特の食感と匂いは嫌いな人いるよねって感じはする
11224/01/22(月)23:46:29No.1149269807+
所詮マントルから生えてきた生物かどうか怪しい物体にレバーのうまさはわからんよ
11324/01/22(月)23:46:29No.1149269808+
近所の焼鳥屋が半生に近いくらい中が赤い豚レバーを提供しててたまに雑巾みたいな臭いするけどマジで美味いから一度食べてみて欲しい
11424/01/22(月)23:46:33No.1149269827+
ウニは好きな人でもクソまずいウニ食べた経験あるだろうからなあ
11524/01/22(月)23:46:43No.1149269881+
大人になって生魚食べてあーおいしいわ!ってなったけど
同時にアレルギー持ちだったの発覚したって「」いたよな…
11624/01/22(月)23:46:54No.1149269935+
ミント系アイスがどうしても無理だ
毎年新作が出るからチャレンジはするんだがすぐオエーってなる
見た目は美味そうなんだが
11724/01/22(月)23:47:19No.1149270079+
子供の頃の給食で出てきたサイコロステーキがクソ不味くて牛肉食えなくなってたけど大人になってからそこそこ高い牛肉食ったら俺はこんな美味いものをスルーしてたのか…ってなった
11824/01/22(月)23:47:26No.1149270114+
風味が雑巾なものをか…
11924/01/22(月)23:47:29No.1149270132+
生牡蠣がこれだった
漁港の牡蠣小屋で食べたから十分上澄みだと思う
牡蠣フライにした方が美味しい
12024/01/22(月)23:47:33No.1149270150+
大人になっても苦手なものは食わず嫌いでもなんでもなくそういうものだからほっといてほしい
12124/01/22(月)23:47:37No.1149270172+
レバニラはイケる
焼肉のレバーは無理
12224/01/22(月)23:47:37No.1149270173+
思い出が味覚に影響するってのもあるけどそれとは別に年取れば取るほど味蕾が衰えて感覚変わるから…
年寄りが食って旨い食べ物と幼児が食って旨い食べ物は違う
12324/01/22(月)23:47:39No.1149270187+
>トマト嫌いだとトマトジュースはきっついよね…
野菜ジュース自体は好きなんだけどトマトベースの野菜ジュース飲んだ時はぐわー!ってなる
12424/01/22(月)23:47:40No.1149270190+
食べ物の好き嫌いって味とか香りは味覚の変化あるからか好きになるかはともかく克服できること多いけど食感ダメなやつは一生駄目な気がする
12524/01/22(月)23:47:44No.1149270213+
思ったよりもレバー苦手な「」多くて安心した
12624/01/22(月)23:47:54No.1149270267+
>ミント系アイスがどうしても無理だ
>毎年新作が出るからチャレンジはするんだがすぐオエーってなる
>見た目は美味そうなんだが
ポッピンシャワーって食った事ある?
チョコミントは滅べばいいと思うけどあれは大好きなんだよ
説明見たらミント系アイスみたいなんだけども
12724/01/22(月)23:48:06No.1149270334+
羊のレバーは食感がなんか豆腐みたいでギリ食べられるようになった
鶏レバーは濃い味のペーストみたいな感じでギリ食べられる
豚レバーは食感が割と好き
牛レバーは何やっても食べられない美味しくない見たくない
12824/01/22(月)23:48:11No.1149270366そうだねx2
>近所の焼鳥屋が半生に近いくらい中が赤い豚レバーを提供しててたまに雑巾みたいな臭いするけどマジで美味いから一度食べてみて欲しい
殺す気か
12924/01/22(月)23:48:12No.1149270370+
グリーンダカラのトマトジュースがうまくて他のトマジューもいけるようになった
13024/01/22(月)23:48:17No.1149270398そうだねx2
生のトマトを甘いと言うやつは信用しないことにしている
あの青臭くて酸っぱいぐちゃぐちゃの塊のどこに甘みがあるんだ
俺にはわからない
13124/01/22(月)23:48:21No.1149270422+
レバーはまだ不快ではあるけど食えるってレベルだけどニガウリは無理だった
3回くらいそれはそのニガウリおかしかったんだよって言われて3回騙された
だいたいニガってついてるのに苦くないわけないじゃん!ふざけんな!
13224/01/22(月)23:48:29No.1149270470+
生のトマトはどうしてもだめだな…
皆がおいしいって言ってるだろう部分が多分ダメなのでいいトマトでも無理
13324/01/22(月)23:48:29No.1149270472そうだねx1
俺は味よりも食感が苦手なものが多かったなぁ
今は大体慣れたけどそれでも積極的に食わない
後いまだに昆布の味が苦手だ
13424/01/22(月)23:48:35No.1149270519+
高級なやつでも臭くないからまあ食える程度にしかならなかった
13524/01/22(月)23:48:38No.1149270537+
クセ強いものとしてメジャーだろうしねレバー
13624/01/22(月)23:48:42No.1149270554+
脳みそ系は食わず嫌い続ける
13724/01/22(月)23:49:02No.1149270668+
ここ数十年で品種改良めちゃくちゃ進んでるから大人になって味覚が変わったよりも本当に味が変わってるものも少なくないと思う
13824/01/22(月)23:49:13No.1149270744+
ればーすき!おいしいから!
13924/01/22(月)23:49:16No.1149270759+
>ポッピンシャワーって食った事ある?
31か…
やるしかねえか…
14024/01/22(月)23:49:17No.1149270765+
だいたいこういう奴には生卵の白身を例えにして説明する
いくらいい卵でも好きになることはないよ
14124/01/22(月)23:49:37No.1149270856+
レバーだけじゃなくてモツ全般ダメだぜ俺は
くっせえんだよ
14224/01/22(月)23:49:39No.1149270861+
レバー無理な人ってフォアグラも無理なのかな
14324/01/22(月)23:49:44No.1149270893+
ジュルジュルした食感のものはあまり好きになれん
食えなくはないが
14424/01/22(月)23:49:45No.1149270900+
>生のトマトを甘いと言うやつは信用しないことにしている
>あの青臭くて酸っぱいぐちゃぐちゃの塊のどこに甘みがあるんだ
>俺にはわからない
でかいやつで甘いのはみた事ないがプチにはマジで甘いやつあるぞ
14524/01/22(月)23:49:56No.1149270959+
豚と鶏のレバーを生もしくはレアで勧めてくるな
未開の部族かよオメー
豚と鶏はちゃんと火を通さないといけねえの知らねえのかよ
14624/01/22(月)23:50:00No.1149270979そうだねx3
俺は「レバーが苦手な人でもこれなら食べられる!ほんと肉だからこれは!」ってやつより
もそ…もそ…粉っぽ…ってやつの方が好き
14724/01/22(月)23:50:12No.1149271067+
>だいたいこういう奴には生卵の白身を例えにして説明する
>いくらいい卵でも好きになることはないよ

美味しいよ?
14824/01/22(月)23:50:15No.1149271081+
フルーツじゃない普通のトマトでめっちゃ甘いのあったけど産地を知る前に扱ってたスーパーが潰れた
あれはマジで美味かったし値段も普通だった
14924/01/22(月)23:50:26No.1149271163そうだねx2
トマトは火を通すもんだろ…
調理後はあんなにおいしいのに生ヤバイ
15024/01/22(月)23:50:48No.1149271288そうだねx2
初回にクソみてぇな奴を食った記憶は消えない
好き嫌いがないって奴は幸せだ
15124/01/22(月)23:50:49No.1149271290+
トマトって独特の匂いしないように改良してんのかな
こっちの鼻と舌がバカになった可能性があるけど
15224/01/22(月)23:50:51No.1149271304そうだねx1
大体スレ画みたいな感じで嫌だったけど本当に美味しいと思えるラバーに当たったことがある
中華屋の定食だったんだけどええいままよ!と口に入れて噛んだ時の食感がグニャっとかとろっじゃなくて
サクッザクっとしたすごく歯触りのいいので美味しかった
15324/01/22(月)23:50:54No.1149271318+
生トマトは味どうこうの前に中のジュルジュルした部分が気持ち悪くて無理
15424/01/22(月)23:51:00No.1149271353+
だってよお!トマトは火を通した方がうまあじ出るんだぜ!
火通した方がうまいに決まってんだろ!
15524/01/22(月)23:51:01No.1149271361+
プチトマトも駄目なの?
15624/01/22(月)23:51:01No.1149271362+
トマトは中のぐちゃぐちゃになってる部分以外なら食える
15724/01/22(月)23:51:02No.1149271371+
なんていうか以外とみんな自分の好き嫌い周りに教えてんだな…
俺同僚の嫌いな食べ物とか一つも知らないわ…
15824/01/22(月)23:51:03No.1149271378そうだねx4
>大体スレ画みたいな感じで嫌だったけど本当に美味しいと思えるラバーに当たったことがある
ゴム食べちゃダメだよ!
15924/01/22(月)23:51:04No.1149271382+
生トマトは同じ店で同じやつ買ってもうまいときとまずいときがある
16024/01/22(月)23:51:08No.1149271413+
>俺は「レバーが苦手な人でもこれなら食べられる!ほんと肉だからこれは!」ってやつより
そこまでして肉っぽいレバー食うくらいなら素直にハツ食うよ俺は
16124/01/22(月)23:51:10No.1149271431+
生トマト嫌いだけど無塩のトマトジュースは飲む
まずいって思ってもぐちゅぐちゅしてないから飲める
16224/01/22(月)23:51:13No.1149271449+
>なすの漬物はキュッキュする食感が無理すぎて大嫌い
>味は知らないレベルで食感が嫌い
イルカの食感
16324/01/22(月)23:51:16No.1149271469+
俺は苦手なものもちょっと高いの食べたら美味さに気付けると思ってる派ではあるけど食べた瞬間えづくようなガチ苦手なものはやめといた方がいいとも思う
少なくとも人には勧めない
16424/01/22(月)23:51:18No.1149271482+
エビフライとかは最初にマズいの食べたら嫌いになるやつだと思う
16524/01/22(月)23:51:23No.1149271515+
>トマトは火を通すもんだろ…
>調理後はあんなにおいしいのに生ヤバイ
単体で食えないだけ?サンドイッチのとかも無理なのかな
16624/01/22(月)23:51:29No.1149271550+
>大体スレ画みたいな感じで嫌だったけど本当に美味しいと思えるラバーに当たったことがある
ブタラバー
16724/01/22(月)23:51:34No.1149271569そうだねx1
トマトは焼くと青臭さ消えて旨味が出るから美味い
16824/01/22(月)23:51:36No.1149271576+
>本当に美味しいと思えるラバーに当たったことがある
だいぶいい趣味のSMだな…
16924/01/22(月)23:51:45No.1149271621+
プチトマトなんて生トマトの不味い部分だけ凝縮したようなクソ野菜だろ…
17024/01/22(月)23:51:47No.1149271633そうだねx1
>トマトって独特の匂いしないように改良してんのかな
>こっちの鼻と舌がバカになった可能性があるけど
あらゆる野菜は品種改良で独特の匂いが年々消えていってるよ
17124/01/22(月)23:51:53No.1149271670+
まぁ無理なもんは無理だよね
17224/01/22(月)23:51:55No.1149271682+
野菜だとセロリがどうしても無理だな
恐らく一生食えないと思う
17324/01/22(月)23:52:01No.1149271723+
>大体スレ画みたいな感じで嫌だったけど本当に美味しいと思えるラバーに当たったことがある
>中華屋の定食だったんだけどええいままよ!と口に入れて噛んだ時の食感がグニャっとかとろっじゃなくて
>サクッザクっとしたすごく歯触りのいいので美味しかった
ハツに近い部分だったのかもね
17424/01/22(月)23:52:10No.1149271769そうだねx2
甲殻系は最初にダメなのに当たるとトラウマになるよね
17524/01/22(月)23:52:11No.1149271775+
俺は未だに
「食べてみ?食べてみ?プリンだから(笑)」
って言って食わされた茶わん蒸しが食えない
「生臭いプリン」としか認識できないままだ
17624/01/22(月)23:52:24No.1149271852そうだねx1
茄子はなんかこう味が無いから油とかしみ込ませて食うしな…
17724/01/22(月)23:52:45No.1149271970そうだねx1
>野菜だとセロリがどうしても無理だな
>恐らく一生食えないと思う
育ってきた環境が違うとどうしてもね
17824/01/22(月)23:52:46No.1149271972+
生魚だと新鮮なのとそうでないのでは食べやすさも違ってくるけど
結局は好みの問題だからな
17924/01/22(月)23:52:48No.1149271984+
>プチトマトなんて生トマトの不味い部分だけ凝縮したようなクソ野菜だろ…
コレは本当違うから!食べてみて!
18024/01/22(月)23:52:49No.1149272002+
>トマトは火を通すもんだろ…
>調理後はあんなにおいしいのに生ヤバイ
どちらもそれぞれなだけのことだよ
18124/01/22(月)23:52:50No.1149272004+
>イルカの食感
全身からレバーの味がする哺乳類やめろ
いや結構旨いんだがダメな人は即刻吐き出しそうな風味だった
18224/01/22(月)23:52:54No.1149272027+
>野菜だとセロリがどうしても無理だな
>恐らく一生食えないと思う
そう思ってた時期が俺にもありました…
18324/01/22(月)23:52:54No.1149272031+
エビなんて見た目は海に住んでる不快害虫みたいでキモいし…
18424/01/22(月)23:52:58No.1149272060+
茶碗蒸しって別に嫌いじゃないけど
美味しいものとして認識されたりすると違和感ある
18524/01/22(月)23:52:59No.1149272064+
ナスおいしいけどナスの味って言うか色々吸わせるベースだもんな
18624/01/22(月)23:53:07No.1149272116+
俺は茄子はあまり好きではないが水茄子は好んで食う
何がダメなんだろうな…
18724/01/22(月)23:53:09No.1149272133+
>「生臭いプリン」としか認識できないままだ
茶碗蒸しに生臭い要素なんてあったか…?
18824/01/22(月)23:53:11No.1149272144+
ほんとに美味しいから!
果物みたいだから!
18924/01/22(月)23:53:14No.1149272168+
>中華屋の定食だったんだけどええいままよ!と口に入れて噛んだ時の食感がグニャっとかとろっじゃなくて
>サクッザクっとしたすごく歯触りのいいので美味しかった
豚レバーだよそれ
19024/01/22(月)23:53:15No.1149272172+
>甲殻系は最初にダメなのに当たるとトラウマになるよね
品質の差が大きい上に足が早いし当たるとマジで辛いからな…
19124/01/22(月)23:53:27No.1149272229+
沖縄で食ったマンゴーは微妙なフルーツ上位からめちゃくちゃ好きにまで躍り出たな
19224/01/22(月)23:53:29No.1149272242そうだねx3
好き嫌いで勧められた物を辞退するのは罪悪感感じるけど
人生の半分損してるって物言いは嫌い
19324/01/22(月)23:53:29No.1149272244+
レバーの血の味は好きだけど食感はあんまり好きじゃない
19424/01/22(月)23:53:34No.1149272267+
アメリカ人がやってたラーメン屋でラーメンの上にローストしたトマトのスライスがどん!って乗ってるのがあったけどめちゃくちゃ美味かったな
19524/01/22(月)23:53:37No.1149272290+
>茶碗蒸しに生臭い要素なんてあったか…?
多分使った出汁がすげえ質悪いんだと思う
19624/01/22(月)23:53:40No.1149272308+
>茄子はなんかこう味が無いから油とかしみ込ませて食うしな…
苛烈調理してある分には良いんだけど茄子の漬物みたいなのになると歯応えがギュッキュッとして苦手…
19724/01/22(月)23:53:41No.1149272313そうだねx1
>ほんとに美味しいから!
>果物みたいだから!
これに何度騙されたことか
19824/01/22(月)23:53:44No.1149272334+
>茶碗蒸しに生臭い要素なんてあったか…?
入ってるものによってはたぶん…?
19924/01/22(月)23:53:49No.1149272364+
凄く高級なやつがダメで安いチープなやつなら食えるって事がたまにある
20024/01/22(月)23:53:50No.1149272372+
>茶碗蒸しに生臭い要素なんてあったか…?
たまに出汁が食べられない人とかいる
魚介系の匂いがダメなんだとか
20124/01/22(月)23:53:50No.1149272376+
>茶碗蒸しに生臭い要素なんてあったか…?
海鮮茶碗蒸しだったんじゃね?
20224/01/22(月)23:54:02No.1149272440+
>沖縄で食ったマンゴーは微妙なフルーツ上位からめちゃくちゃ好きにまで躍り出たな
台湾現地で食うマンゴーはまた次元が違う美味さらしいな
20324/01/22(月)23:54:03No.1149272451+
プチトマトが一番駄目だな俺
ドレッシングとかも絡まりにくいから嚙み締めた瞬間に生トマトが攻めてきて味付けで誤魔化せない
20424/01/22(月)23:54:04No.1149272458+
>茶碗蒸しに生臭い要素なんてあったか…?
銀杏…?
20524/01/22(月)23:54:05No.1149272465+
酒に関しては俺が嫌いな不味いのと違うのは分かるけど依然不味いということしかない
20624/01/22(月)23:54:05No.1149272466+
苦手な人でもうまいって言います!
20724/01/22(月)23:54:05No.1149272468+
レバーはプリッとしてパツッと噛み切れるやつが美味しくて
ボソッとして粉っぽいのが不味い
20824/01/22(月)23:54:06No.1149272474+
トマトも火を入れ過ぎてると甘み旨味が逆につらくなる
ほどよく青臭さだけ抜ける熱の入れ方か品種で…!
20924/01/22(月)23:54:23No.1149272556+
何でも食べてみたいとは思ってるけど
パクチーだけはえずいてしまう…
21024/01/22(月)23:54:25No.1149272571+
ナスなんか油吸って味吸ってぐにゃぐにゃのやつがうまいだけ
21124/01/22(月)23:54:26No.1149272575+
>好き嫌いで勧められた物を辞退するのは罪悪感感じるけど
>人生の半分損してるって物言いは嫌い
大好物の人にとっては人生の半分の楽しみがそれなんだろうから
まあ悪気はないんだろう
21224/01/22(月)23:54:27No.1149272581+
鉛筆の芯みたいな香辛料がだめ
正体知りたくてググっても色んなやつが鉛筆の芯っぽくて特定できない
21324/01/22(月)23:54:29No.1149272595+
>凄く高級なやつがダメで安いチープなやつなら食えるって事がたまにある
肉なんかは高いと脂多くてダメな人とかいるからね
21424/01/22(月)23:54:40No.1149272655+
茄子は揚げ物か味噌と合わせた時以外好きじゃない
21524/01/22(月)23:54:44No.1149272679+
レバー食べられないけどハツなら食べれる
というかホルモン系でレバーだけ食えない
21624/01/22(月)23:54:55No.1149272725+
茶碗蒸しは海鮮入ってると全体に生臭さが回る事はある
エビ単体は好きでもなんかほんのり全体にあの匂い回ってるとうn…?ってなる瞬間はある
21724/01/22(月)23:55:00No.1149272750そうだねx1
レバーは後味が嫌い
21824/01/22(月)23:55:03No.1149272762+
トマトのゼリー部分を抜いてくれたトマトサラダがめっちゃ美味かった
ドレッシングに細切りにしたらっきょうみたいなので味が整えてあって美味かった
21924/01/22(月)23:55:04No.1149272766+
書き込みをした人によって削除されました
22024/01/22(月)23:55:17No.1149272832+
こうやって強くオススメされたら一応食べるけど全然駄目ッスねって雰囲気を全身から醸し出す
ことが出来たらいいなぁ
22124/01/22(月)23:55:22No.1149272861+
>>凄く高級なやつがダメで安いチープなやつなら食えるって事がたまにある
>肉なんかは高いと脂多くてダメな人とかいるからね
それはどっちかっていうと高級牛肉=サシが多い
みたいな日本人の価値観の問題のような気もする
22224/01/22(月)23:55:23No.1149272863+
>ナスおいしいけどナスの味って言うか色々吸わせるベースだもんな
ナスは焼いても揚げても漬けても美味い
焼きがナスそのものに一番近いか
22324/01/22(月)23:55:28No.1149272896+
茶碗蒸しで思い出したけど銀杏はすごい好き嫌い分かれそう
22424/01/22(月)23:55:33No.1149272920+
茶碗わん蒸しはちゃんと暖かいの食えば違うと思う
惣菜コーナーで売ってる冷えたの食っても不味い
22524/01/22(月)23:55:35No.1149272932+
魚介類は品質は勿論後処理のうまさや鮮度の影響がものすごいデカいから港の方で育ったか否かがすごい大きい気がする
22624/01/22(月)23:55:39No.1149272957+
>>「生臭いプリン」としか認識できないままだ
>茶碗蒸しに生臭い要素なんてあったか…?
たぶん硫化水素の硫黄臭みたいなのかも
ちゃんとしたのは匂い打ち消すように料理するけど気になる人はやっぱキツいかもね
22724/01/22(月)23:55:39No.1149272958+
>鉛筆の芯みたいな香辛料がだめ
>正体知りたくてググっても色んなやつが鉛筆の芯っぽくて特定できない
クローブ?
22824/01/22(月)23:55:41No.1149272967+
>>「生臭いプリン」としか認識できないままだ
>茶碗蒸しに生臭い要素なんてあったか…?
生臭いだろ
コンブだかカツオだか知らんが
プリンってのはカラメルソースと卵の幸せな甘みがあるもので
メシの匂いはしねえんだ
22924/01/22(月)23:55:42No.1149272976+
デザート以外のココナッツが駄目
脳が甘いものだと認識してるから
タイカレーとか気持ち悪くなってくる
23024/01/22(月)23:55:42No.1149272978+
>凄く高級なやつがダメで安いチープなやつなら食えるって事がたまにある
良いものはその特色の味が濃いって事だったりするからかな
23124/01/22(月)23:55:42No.1149272979そうだねx1
>凄く高級なやつがダメで安いチープなやつなら食えるって事がたまにある
カマボコとか椎茸は高級なやつだと風味が強すぎるとか弾力があり過ぎるとかで苦手って人がちょくちょくいるらしい
23224/01/22(月)23:55:48No.1149273004+
>>中華屋の定食だったんだけどええいままよ!と口に入れて噛んだ時の食感がグニャっとかとろっじゃなくて
>>サクッザクっとしたすごく歯触りのいいので美味しかった
>豚レバーだよそれ
なるほど
そもそもの種類からして違うのか
23324/01/22(月)23:56:01No.1149273094+
アメーラはこれ普通のトマトとは全然違うから!って言われて本当に全然違って美味しかった
23424/01/22(月)23:56:02No.1149273100+
いやまあ大したことないと思ってたものが上等な奴食うと本当に上手いことはあるけど
無理って食べ物は無理だね…
23524/01/22(月)23:56:10No.1149273141+
トリュフ塩とかトリュフオイル好きだったのにお高いの食べたら下品…と思ってしまった事はある
もちろん口には出さなかったけど
23624/01/22(月)23:56:12No.1149273149+
>茶碗蒸しで思い出したけど銀杏はすごい好き嫌い分かれそう
味はいいんだけど臭いがキツくて積極的に食べたいとは思わんな
23724/01/22(月)23:56:24No.1149273218+
マッズ
23824/01/22(月)23:56:26No.1149273232そうだねx1
高級品ってその食材が持ってる強みを強調した代物が多いからそれが合わないと安物の方が好きってなったりする
23924/01/22(月)23:56:27No.1149273234+
>ほんとに美味しいから!
牡蠣もあん肝も苦手だったが大洗で食べたやつはすごく美味しかった
24024/01/22(月)23:56:27No.1149273236+
トマトに関しては品種改良パワーを感じる
家庭菜園のトマトは変わらずキモい
24124/01/22(月)23:56:35No.1149273280+
パクチーはダメだったな
料理にちょっと乗ってるくらいなら我慢して食うけど
24224/01/22(月)23:56:47No.1149273351+
>>凄く高級なやつがダメで安いチープなやつなら食えるって事がたまにある
>カマボコとか椎茸は高級なやつだと風味が強すぎるとか弾力があり過ぎるとかで苦手って人がちょくちょくいるらしい
俺は伊達巻がこれだな
お高いやつは魚の味が強すぎて無理
24324/01/22(月)23:56:57No.1149273394そうだねx2
プリン云々はお前に食わせた奴とお前との間の問題で
生臭い茶碗蒸しとは関係ねえよ…
24424/01/22(月)23:57:00No.1149273413そうだねx4
まぁプリンって言われてあの味と香りが念頭にある上で食ったら出汁臭いとは思うよ
24524/01/22(月)23:57:09No.1149273482そうだねx2
>生臭いだろ
>コンブだかカツオだか知らんが
>プリンってのはカラメルソースと卵の幸せな甘みがあるもので
>メシの匂いはしねえんだ
そもそもプリンだと思って食うのが違うからな
分類としては卵焼きとかのほうが近いぞ
24624/01/22(月)23:57:20No.1149273521+
普段は人の好き嫌いとか気にならないけど鶏皮が苦手って人にだけは嘘だろ!?ってなる
24724/01/22(月)23:57:20No.1149273524+
まず嫌がってるのに無理やり食わされた時点で食べることに抵抗あるんだから拒否感で不味くなる
24824/01/22(月)23:57:23No.1149273542+
甘い卵焼き感のある安い伊達巻好き
24924/01/22(月)23:57:24No.1149273546+
>レバーはプリッとしてパツッと噛み切れるやつが美味しくて
>ボソッとして粉っぽいのが不味い
美味しいと言われるお店でも当たり外れの時があるから難しい
25024/01/22(月)23:57:25No.1149273552+
トマト好きだけどうまいトマトって確かにうまいの果肉のとこだな
25124/01/22(月)23:57:28No.1149273570+
水みたいなもんだからって日本酒をすすめられてもやはりアルコールの臭いがきつい
25224/01/22(月)23:57:29No.1149273577+
インドカレーの出前色々頼んでだら
ある店でだけとても食べれたもんじゃないきつい香辛料が入ってたけどなんの正体が分からねえ
25324/01/22(月)23:57:34No.1149273608+
レバーはあのボソッとした舌触りと独特の味がもう苦手
25424/01/22(月)23:57:34No.1149273613+
>こうやって強くオススメされたら一応食べるけど全然駄目ッスねって雰囲気を全身から醸し出す
>ことが出来たらいいなぁ
そっと懐紙を口に当ててみるのはいかがでしょう
25524/01/22(月)23:57:40No.1149273650+
確かに正月の蒲鉾好きじゃないんだよなぶりぶりしてて…
あれがいい奴なんだろうけど
25624/01/22(月)23:57:41No.1149273659そうだねx1
あ~そうかお前本当に美味しい○○食べたことないんだな…って言われる奴
25724/01/22(月)23:57:56No.1149273755そうだねx1
これ嫌いなやつなんて居ないはずって思い込みからは卒業してほしい
別に俺がそれ嫌いだからってその存在や好きな人を否定するわけではないのだから…
25824/01/22(月)23:57:59No.1149273777+
すり身はいい奴はプリップリだったりするからな…
25924/01/22(月)23:58:01No.1149273789そうだねx1
>あ~そうかお前本当に美味しい○○食べたことないんだな…って言われる奴
海鮮なら概ねこれが当てはまりやすいのがいけない
26024/01/22(月)23:58:02No.1149273795+
ビールが無理
舌で味わうなと言われても口に入れる以上口に残る苦みが嫌だしゲップしたら苦みがリバースしてくるのも嫌
26124/01/22(月)23:58:05No.1149273804+
>普段は人の好き嫌いとか気にならないけど鶏皮が苦手って人にだけは嘘だろ!?ってなる
俺はぶよぶよした食感が無理だから嫌い
パリッとした鶏皮なら食える
26224/01/22(月)23:58:07No.1149273825+
>そもそもプリンだと思って食うのが違うからな
>分類としては卵焼きとかのほうが近いぞ
俺んちは甘い卵焼きだったんだよ
今はしょっぱい卵焼きも食えるが
26324/01/22(月)23:58:10No.1149273844+
ウニとレバーと砂肝はなんというか食感が無理
食い物として認識できない
26424/01/22(月)23:58:25No.1149273938+
>これ嫌いなやつなんて居ないはずって思い込みからは卒業してほしい
>別に俺がそれ嫌いだからってその存在や好きな人を否定するわけではないのだから…
俺の推しが誰かの地雷かも知れない
俺の地雷は誰かの推しかも知れない
26524/01/22(月)23:58:31No.1149273969+
>いやまあ大したことないと思ってたものが上等な奴食うと本当に上手いことはあるけど
>無理って食べ物は無理だね…
その食べ物のおいしくない部分強調して感じてしまってるのとおいしい部分を不味く感じてしまってる時の両方あるからな
後者だとマジでダメ
26624/01/22(月)23:58:38No.1149274008+
>普段は人の好き嫌いとか気にならないけど鶏皮が苦手って人にだけは嘘だろ!?ってなる
油をとことん抜いてスナック菓子みたいになった奴なら行ける
そうでなかったら鶏油を直接飲む方がまだヘルシーな気がするレベルの苦行
26724/01/22(月)23:58:39No.1149274011そうだねx1
ウニに関しては別に元から苦手じゃないんだけど
高いウニはマジで別モノでちゃんとしたやつは美味しいから!って言いたくなっちゃう気持ちもわかった
26824/01/22(月)23:58:53No.1149274087+
なんで好き嫌い克服させようとする人出るんだろう…
自分は嫌いなもんないのかね?
26924/01/22(月)23:58:58No.1149274121+
>レバーはあのボソッとした舌触りと独特の味がもう苦手
なので同席してる人がレバー苦手か聞いていらないならもらうことが割とある
レバー嫌いな人多いから
27024/01/22(月)23:59:01No.1149274143+
牛肉大好きだけど
安いグラスフェッドとか食うの無理
27124/01/22(月)23:59:07No.1149274165+
あんま美味しくないな…ならいいもん食えば変わる時はある
嫌いなもんが反転する事はないんだよまず
27224/01/22(月)23:59:10No.1149274184そうだねx1
>あ~そうかお前本当に美味しい○○食べたことないんだな…って言われる奴
とれたてのバフンウニで無理だったから一生ウニは無理だと思ったわ
27324/01/22(月)23:59:16No.1149274212+
甲殻類があまり好きじゃない
なんかクサイ
27424/01/22(月)23:59:18No.1149274222そうだねx2
食べてみたら美味しかったとか高いの食べたら美味かったみたいな経験がないでもないのが悩ましい
27524/01/22(月)23:59:28No.1149274295+
>ウニとレバーと砂肝はなんというか食感が無理
>食い物として認識できない
砂肝大好きだからもったいない~って言っちゃう
でもあれはダメな人徹底的にダメだよな…
27624/01/22(月)23:59:34No.1149274337+
>なんで好き嫌い克服させようとする人出るんだろう…
>自分は嫌いなもんないのかね?
克服したから一品だからこそ親しい人に勧めたくなる
27724/01/22(月)23:59:40No.1149274360+
キノコ類全般駄目で松茸もその例に漏れずだったけど
無理に勧められた土瓶蒸しだけは物凄く美味くて好物になった俺みたいなケースも無い事は無いと思う
27824/01/22(月)23:59:41No.1149274365+
焼き鳥セットの中にしれっとレバー入れるのやめろ!
見た目でわかりにくいんだよ!
27924/01/22(月)23:59:49No.1149274420+
ブロッコリーのもじゃもじゃした食感が嫌い
28024/01/22(月)23:59:51No.1149274431そうだねx1
ウニは比較的長持ちな瓶うにが無難だけど生とはジャンルが違うな
28124/01/22(月)23:59:54No.1149274453+
>甲殻類があまり好きじゃない
甲殻類だと俺はエビは好きなんだけどカニはあまり好きじゃないな…
28224/01/23(火)00:00:01No.1149274505+
>>あ~そうかお前本当に美味しい○○食べたことないんだな…って言われる奴
>とれたてのバフンウニで無理だったから一生ウニは無理だと思ったわ
俺は普通に食えるけどウニは何をどうしても結局は生臭いよね
28324/01/23(火)00:00:10No.1149274579+
>>あ~そうかお前本当に美味しい○○食べたことないんだな…って言われる奴
>とれたてのバフンウニで無理だったから一生ウニは無理だと思ったわ
磯野佳織自体苦手なタイプ?
28424/01/23(火)00:00:11No.1149274582+
砂肝って硬いだけで味や香り自体は全然クセ無いから克服簡単そうだけどな
28524/01/23(火)00:00:12No.1149274585+
魚以外の貝とかウニみたいな海鮮って良いものだろうが磯臭さは消えないというか新鮮なほど濃厚だから
あれ苦手だと高い奴ほどクソって認識になるよね
28624/01/23(火)00:00:15No.1149274609+
苦手なものを食べられるようになった身からすると苦手はものは無理して食べなくてもいいよ
美味しく食べられる人が美味しく食べるのが一番
28724/01/23(火)00:00:15No.1149274611+
>牛肉大好きだけど
>安いグラスフェッドとか食うの無理
安い牛肉ってマジで不味いよな…
28824/01/23(火)00:00:20No.1149274643+
甘い卵焼きで育ったから塩味の卵焼き出来れば食いたくないくらいに苦手だ
28924/01/23(火)00:00:20No.1149274648そうだねx3
ウニは安い奴もお高めの奴も食べたけどどっちもうぇ…ってなったからもう駄目だな
ミョウバン云々じゃなくて味食感が本当にだめ
29024/01/23(火)00:00:23No.1149274664+
焼き鳥は嫌いな具材ある人が多くて
俺はハツもレバーも砂肝も大好きなのでありがたく頂く
好き嫌いは克服しないでくれ!俺が食うから!
29124/01/23(火)00:00:25No.1149274681+
ウニはでも瓶詰めのあれも嫌いではない
29224/01/23(火)00:00:27No.1149274703+
モソモソしたレバーは俺も苦手だったけど焼きとんのお店で出てくるレバーがモソモソしていた試しがないので今はもう大丈夫だな
29324/01/23(火)00:00:34No.1149274759そうだねx1
牡蠣って白いし海のミルク!なんて言われるからホワイトソースやクラムチャウダーのようなものを想像して食べたら
噛んだ瞬間濃縮した海水みたいな臭いが溢れてきて無理だった
29424/01/23(火)00:00:50No.1149274881+
鶏レバーはモソモソネチョネチョで今だに苦手だわ
豚レバーは最近ニラレバが食べられるようになった
29524/01/23(火)00:00:53No.1149274906+
>磯野佳織自体苦手なタイプ?
誤字だらけでわからんけどウニ以外の海鮮なら平気
29624/01/23(火)00:00:55No.1149274916+
むしろ磯の香りが好かれてるみたいな食い物もあるからなぁ
29724/01/23(火)00:00:56No.1149274924+
>ウニとレバーと砂肝はなんというか食感が無理
>食い物として認識できない
カシワ(鶏肉じゃない方)とハツも食べてみよ
多分無理
29824/01/23(火)00:00:58No.1149274943+
ローストしたトマトいいよね
fu3061365.jpg[見る]
29924/01/23(火)00:01:06No.1149275002そうだねx1
一度ジャックジャックの不快感皆無のレバニラを食ったことあるな
またその店に食いに行ったらネッチョリモソモソな普通のレバニラだったけどあれは夢だったのだろうか
30024/01/23(火)00:01:07No.1149275009+
ウニ嫌いってそれミョウバンが嫌いなだけでは?って疑惑かけられやすいからな…
30124/01/23(火)00:01:18No.1149275101+
>ウニは比較的長持ちな瓶うにが無難だけど生とはジャンルが違うな
あれは酒臭さとか好みの分かれも別になりそうね
30224/01/23(火)00:01:25No.1149275159+
>磯野佳織自体苦手なタイプ?
https://osaketei15.com/about/ [link]
30324/01/23(火)00:01:43No.1149275282+
甘い野菜が好きじゃないから
甘い=旨いみたいな価値観についていけない
30424/01/23(火)00:01:57No.1149275399+
偶にコンビニで買う土手煮がめっちゃ臭い時あるよね...
ってあれはモツか
30524/01/23(火)00:01:58No.1149275411+
レバーは無理だけどハツはいける
多分食感が無理なんだと思う
30624/01/23(火)00:02:02No.1149275437+
麻婆茄子とか揚げ浸しとかは好きだけど茄子の漬物は嫌い
30724/01/23(火)00:02:16No.1149275517+
いくらが生臭くてしょっぱいだけで何が美味しいのか理解できない
30824/01/23(火)00:02:16No.1149275520+
ホヤは大分変わる
30924/01/23(火)00:02:17No.1149275522+
>むしろ磯の香りが好かれてるみたいな食い物もあるからなぁ
いわしとかも魚臭いのが好き
31024/01/23(火)00:02:21No.1149275552+
茄子の漬物とかの変色しやすい奴はミョウバン使われてるから
ミョウバンダメならその辺もダメだし関係ないなら高いウニでも無理だよ
31124/01/23(火)00:02:40No.1149275670+
モツは臭いのが美味いんだろ!
ってなるのにレバーはもう臭いがダメなんだよな俺…
31224/01/23(火)00:02:42No.1149275686+
>>牛肉大好きだけど
>>安いグラスフェッドとか食うの無理
>安い牛肉ってマジで不味いよな…
偶にめっちゃ乳臭い時あるよね
31324/01/23(火)00:02:45No.1149275698+
>偶にコンビニで買う土手煮がめっちゃ臭い時あるよね...
>ってあれはモツか
ネットで人気のあれクソまずかったんだけど
そういうハズレ引いたのかもしれないな
31424/01/23(火)00:02:46No.1149275705+
あー海産物は磯臭さが苦手な人はダメかもな…
あとぬめっとした食管とか
31524/01/23(火)00:02:55No.1149275759+
本当に美味いの食ったことない界隈の代名詞みたいになってるわウニ
っていうかウニ以外で聞いたことない
31624/01/23(火)00:03:00No.1149275798+
納豆が完全にスレ画だわ
◯◯は味が違う!とか匂いが無い!みたいなの食わされて全部ゲロ吐いた
31724/01/23(火)00:03:20No.1149275927+
>レバーは無理だけどハツはいける
>多分食感が無理なんだと思う
ハツってようはちょっと硬い筋肉だからな
造血器官のレバーとは根本から違う
31824/01/23(火)00:03:40No.1149276064そうだねx1
良いもんはうまいで身近で一番わかりやすいのはトマト
トマト嫌いはクソみたいなトマトばかり親に食わされたんだろうなと思う
31924/01/23(火)00:03:41No.1149276073+
ウニは甘さがなんか気持ち悪くてダメだな…
なんて表現したらいいかわからないけど人工甘味料の後味が一番近い気がする
32024/01/23(火)00:03:47No.1149276107+
ウニ好きでもその辺の安寿司のウニとかあんまりうまくないと思ってるとこあるからな
32124/01/23(火)00:03:51No.1149276137そうだねx1
肉苦手な人は特に獣臭い牛苦手な人多いよね
豚は割といける
32224/01/23(火)00:03:53No.1149276151+
>ホヤは大分変わる
新鮮じゃないホヤは匂いがちょっと食い物じゃなさすぎる
32324/01/23(火)00:03:59No.1149276186+
手羽先とか食いづらくて嫌い
油でギトギトになりながら食える量がちょびっとだけっていうコスパの悪さが嫌い
32424/01/23(火)00:04:00No.1149276196+
レバーは潰して塗り伸ばせそうなヘドロじみた感触が嫌
32524/01/23(火)00:04:04No.1149276213+
>納豆が完全にスレ画だわ
>◯◯は味が違う!とか匂いが無い!みたいなの食わされて全部ゲロ吐いた
そう
くさみがない納豆嫌いにも食える納豆とか真っ赤な嘘
納豆は食いたい奴が食えばいいの
俺とか
32624/01/23(火)00:04:06No.1149276234+
茨城県民だから納豆は大好きだけど
まあダメって人がいるのはわかるよ
32724/01/23(火)00:04:09No.1149276258+
エビとか蟹は好きだけどカニミソとかエビの頭のやつの匂いが嫌い
32824/01/23(火)00:04:09No.1149276263+
鯨はこのパターンで食えるようになった
給食で嫌いになったけどいい感じの刺身は美味しかった
32924/01/23(火)00:04:16No.1149276310+
匂いの好き嫌いは治る事基本無いってのがあまり認知されてない
ワキガにこれは良いこれは悪いとか無いんだよ悪臭なんだ俺からしたら
33024/01/23(火)00:04:18No.1149276334+
>牛肉大好きだけど
>安いグラスフェッドとか食うの無理
牧草の臭いは食べ慣れてる地域の人らですら苦手って人多いからな…
一応煮込みにするなら下茹でで臭みの元になってる牧草臭い脂が抜けるから美味しく食べられたりするけど
日本だとそういう食べ方ほとんどしないんだよな
33124/01/23(火)00:04:20No.1149276352+
>牡蠣って白いし海のミルク!なんて言われるからホワイトソースやクラムチャウダーのようなものを想像して食べたら
>噛んだ瞬間濃縮した海水みたいな臭いが溢れてきて無理だった
ここ何年かで食べられるようになったクチだけど昨日食べたカキフライが磯臭過ぎて吐きそうだった
偶にこういうの当たるから怖いわ
33224/01/23(火)00:04:26No.1149276385そうだねx1
トマト嫌いだったけど無人島キャンプ(水は食事の時に配られる分だけ)に行かされた時にトマト配られたら死ぬほど美味かった
食う側の状態に大分左右されるよ
33324/01/23(火)00:04:31No.1149276415+
>本当に美味いの食ったことない界隈の代名詞みたいになってるわウニ
>っていうかウニ以外で聞いたことない
フォアグラで言ってるの聞いたことある
33424/01/23(火)00:04:31No.1149276421+
海藻系は磯臭さが強く吟味出来る形態だと無理だな…
33524/01/23(火)00:04:39No.1149276463+
コース料理とpかならともかく一品料理なら無理に食わせようとしないでくれ…
33624/01/23(火)00:04:42No.1149276481そうだねx1
>納豆が完全にスレ画だわ
>◯◯は味が違う!とか匂いが無い!みたいなの食わされて全部ゲロ吐いた
律儀にゲロ吐くまで食べるの偉いな…
33724/01/23(火)00:04:51No.1149276555+
これ食べられないとか人生損してるわ~
とかいう奴も突き落としたくなるよね
33824/01/23(火)00:04:52No.1149276564+
魚は食えるんだけどタコイカ貝諸々が全くもって食えない
魚食えるんだからこれもイケるだろみたいに推されるけど食えねぇんだよ!
33924/01/23(火)00:04:53No.1149276573+
>良いもんはうまいで身近で一番わかりやすいのはトマト
>トマト嫌いはクソみたいなトマトばかり親に食わされたんだろうなと思う
ひと味違うし苦手な人でも美味いって言うんだろ?
34024/01/23(火)00:05:14No.1149276707+
納豆だってそりゃ豆や発酵の違いはあるけど
何をどうしたって結局納豆は納豆だろ…
34124/01/23(火)00:05:22No.1149276762+
子供の頃に漁師の親父に釣りたてのメバチマグロとか獲りたてのアワビやら何やらを大人になったらこんなもん食えないぞって散々言われてたが
正直に言って美味くなかったな…
34224/01/23(火)00:05:27No.1149276807そうだねx1
刺し身とか焼き魚とかは食えるけど魚の皮とか内臓はむり
34324/01/23(火)00:05:31No.1149276837+
ウニが甘いっていう感想が信じられない
貝類の生臭さが凝縮されたクセェペーストじゃん
34424/01/23(火)00:05:35No.1149276856+
空腹で反転したってのも結構あるあるね
34524/01/23(火)00:05:38No.1149276871+
>納豆だってそりゃ豆や発酵の違いはあるけど
>何をどうしたって結局納豆は納豆だろ…
大徳寺納豆なら…
34624/01/23(火)00:05:43 ID:g5ZTV77gNo.1149276911+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
34724/01/23(火)00:05:47No.1149276945+
嫌いなもん無理やり食わせるのは良くないのは分かってるから勧めない
一人で食うし多めに金払うから注文させて欲しい
34824/01/23(火)00:06:03No.1149277061+
俺仙台の人間だけど笹かまぼこ未だに食えないよ
生臭い
焼き魚も寿司も食えるけど冷たいかまぼこは全く食えない
34924/01/23(火)00:06:15No.1149277165+
そもそも野菜でも肉でも魚でもほとんどの食い物は生きてるもんなんだから生育環境とか個体ごとの個性で味が微妙に変わるんだよ
35024/01/23(火)00:06:28No.1149277247+
>納豆だってそりゃ豆や発酵の違いはあるけど
>何をどうしたって結局納豆は納豆だろ…
と言うか苦手な人の苦手な部分取り除いたんならもう大豆でええやんってなる
35124/01/23(火)00:06:31No.1149277269+
美味しいものを食べることが幸せなら
不味いものを食べることは不幸なんだ
35224/01/23(火)00:06:32No.1149277274+
>>納豆だってそりゃ豆や発酵の違いはあるけど
>>何をどうしたって結局納豆は納豆だろ…
>大徳寺納豆なら…
甘納豆なら…
35324/01/23(火)00:06:40No.1149277341+
>偶にめっちゃ乳臭い時あるよね
乳牛の年行って食肉用に回されたやつがそんな感じ
35424/01/23(火)00:06:41No.1149277344+
なんで年取ってから無理矢理嫌いなもん食わせられにゃらなんのだ
給食じゃないんだぞ
35524/01/23(火)00:06:44No.1149277363+
生卵がどうしても無理
モロ動物の体液って感じがする
半熟も嫌いだし完全に固まるまで火を通さないと食えない
35624/01/23(火)00:06:49No.1149277393+
>>何をどうしたって結局納豆は納豆だろ…
甘納豆は?
35724/01/23(火)00:06:50No.1149277399+
好き嫌いが多いのは確かに良くはないけど
食わず嫌いじゃなくて本当に嫌いなんだもの…
35824/01/23(火)00:06:57No.1149277445+
こっちは無責任に損してるとか一回食ってみろって言う側だから良いけど
子供が生まれたのを機に父親が好き嫌いがあってはダメだって苦手な刺身くって吐きそうになってた友人を見て無理しなきゃら良いのにって思った
35924/01/23(火)00:07:20No.1149277606+
>ここ何年かで食べられるようになったクチだけど昨日食べたカキフライが磯臭過ぎて吐きそうだった
トマト煮みたいなので食べたけどあんなに煮込んでも磯の主張すげぇの
牡蠣好きや食べられるようになった人は磯の風味が目当てなんかな?
36024/01/23(火)00:07:21No.1149277612そうだねx1
>モツは臭いのが美味いんだろ!
いや何というかこれ絶対下処理甘いだろ!ってのに当たったみたいで残りも全部残しちゃうレベルだったんだ...
36124/01/23(火)00:07:29No.1149277673+
好きな人にとってのセールスポイントは嫌いな人にとってのマイナスポイントでしかないんだ
36224/01/23(火)00:07:37No.1149277739+
>なんで年取ってから無理矢理嫌いなもん食わせられにゃらなんのだ
>給食じゃないんだぞ
野菜ダメ魚ダメ肉とお菓子だけ喰えるみたいな偏食でないなら別に好きなものを喰えばいいと思う
36324/01/23(火)00:07:52No.1149277843そうだねx1
俺の玉ねぎ嫌いはちゃんと火を通さない母親が元凶だった
焦げ付く寸前の玉ねぎうめえじゃねえか…
36424/01/23(火)00:07:55No.1149277882+
子供の頃嫌いで今食ってもダメなものと今食ったら割と行けるものがあるんだよな
自分は生のトマトがいつまで経ってもダメだ
野菜自体も美味しくなっているはずなのに
36524/01/23(火)00:08:02No.1149277940+
ウニの産地近くに住んでて最近チリ産安ウニ初めて食ったけどウニ嫌いになる人の気持ちは分かった
ミョウバン臭ってキツいな
36624/01/23(火)00:08:03No.1149277944+
磯の風味はそれほど好きではないが
まあ牡蠣の味は嫌いではない
36724/01/23(火)00:08:11No.1149277990+
色んな産地の大豆や黒豆赤豆ひよこ豆の納豆をタレ無しで食べ比べたけどそこまで大きい違いないし食感と味がちょっと違うかな…位だったから嫌いな人にすすめるもんじゃない
36824/01/23(火)00:08:18No.1149278064+
トマトは真ん中のぐじゅぐじゅの部分がマジ無理
キモすぎる
36924/01/23(火)00:08:19No.1149278073+
梅干し嫌いは直る気がしないぜ
37024/01/23(火)00:08:20No.1149278079+
ぼんじりも下処理してなかったら臭いとは聞く
37124/01/23(火)00:08:25No.1149278112+
レバーはなんかもさっ…ネチャ…って感触が好きじゃない
37224/01/23(火)00:08:26No.1149278123+
レバーの食感を砂と言われても砂…?砂…?ってなっちゃう人間です
37324/01/23(火)00:08:29No.1149278140+
好き嫌いあったって別にいいじゃねえか
37424/01/23(火)00:08:29No.1149278146+
食わせようとする分と口直しの分を奢ってくれるなら付き合わないでもない
37524/01/23(火)00:08:39No.1149278215+
大人だから角が立たないようやんわりと避けてるだけで俺は本当に嫌いだから食べたくないの!
37624/01/23(火)00:08:39No.1149278218+
>俺の玉ねぎ嫌いはちゃんと火を通さない母親が元凶だった
>焦げ付く寸前の玉ねぎうめえじゃねえか…
タマネギは生ダメで火が通ってるといける人結構多いよね
37724/01/23(火)00:08:39No.1149278219+
俺はハンバーグが嫌いだった
大人になって気付いたけど母親がメシマズだっただけだった
37824/01/23(火)00:08:44No.1149278255+
>子供が生まれたのを機に父親が好き嫌いがあってはダメだって苦手な刺身くって吐きそうになってた友人を見て無理しなきゃら良いのにって思った
なんで無理をするかといったら全部お前の為なんだよ
37924/01/23(火)00:09:05No.1149278391+
砂肝はあれは人間が食うものだとは認識出来なかったわ…
味うんぬんより食感がジャリッてしてて口に砂が入ったって反射で吐きそうになる
38024/01/23(火)00:09:09No.1149278420+
給食のレバニラ炒めがトラウマだ
38124/01/23(火)00:09:11No.1149278433+
火を通してない海産物全部ダメだから新鮮で美味しいってのがよく分からないままおっさんになってしまった
38224/01/23(火)00:09:11No.1149278435+
なんだろう砂っていうか粘土の一種…?
38324/01/23(火)00:09:19No.1149278498そうだねx1
大人になったら大体の嫌いなもの食えるようになったわ
まぁ大体味覚が鈍ったっていう悲しいオチなんだろうけど
38424/01/23(火)00:09:20No.1149278505+
>レバーの食感を砂と言われても砂…?砂…?ってなっちゃう人間です
熱通りまくったのがモソっとするのは分かるんだがジャリっとはしないと思うんだよな
38524/01/23(火)00:09:21No.1149278509+
納豆のあの嫌いな人でも大丈夫みたいな謎の種類分け何なんだろうな
レバーと同じでダメな人は何しようがダメなタイプだと思うんだけど
38624/01/23(火)00:09:33No.1149278581+
マヨネーズと生トマトがこれ
タルタルやオーロラソースだから!とか言われても無理
38724/01/23(火)00:09:45No.1149278675そうだねx2
>砂肝はあれは人間が食うものだとは認識出来なかったわ…
>味うんぬんより食感がジャリッてしてて口に砂が入ったって反射で吐きそうになる
鳥肌立つよね
38824/01/23(火)00:09:45No.1149278680+
>生卵がどうしても無理
>モロ動物の体液って感じがする
>半熟も嫌いだし完全に固まるまで火を通さないと食えない
白身は確かに鼻水じみてるが…
38924/01/23(火)00:09:59No.1149278774そうだねx1
>子供が生まれたのを機に父親が好き嫌いがあってはダメだって苦手な刺身くって吐きそうになってた友人を見て無理しなきゃら良いのにって思った
子供の偏食引き起こしかねないってのはまた別の問題だから…
39024/01/23(火)00:10:14No.1149278877+
久しぶりにレバー食ったけどやっぱり駄目だったなんか味とヌメってる食感駄目だな
39124/01/23(火)00:10:15No.1149278884+
生卵は欧米ではダメって言うしなぁ
39224/01/23(火)00:10:25No.1149278976+
この納豆は美味しいからで食わされて我慢出来ずに卓上に吐き出しちゃったことあるわ0
39324/01/23(火)00:10:28No.1149278992+
別に嫌いではないけどもしゃもしゃしててあんまり食べたくはないレバー
39424/01/23(火)00:10:30No.1149279001+
子供の頃に面白くて好きになったんだよな砂肝
39524/01/23(火)00:10:30No.1149279006+
>ウニの産地近くに住んでて最近チリ産安ウニ初めて食ったけどウニ嫌いになる人の気持ちは分かった
>ミョウバン臭ってキツいな
ウニを食わず嫌いしてたけど北海道で食べたら美味かったので友達に報告したらその美しい記憶だけで終わらせようね…って回転寿司とかのウニは食うなとアドバイスされたけどそんなに不味いのか
39624/01/23(火)00:10:35No.1149279035+
好きなもんだけ食ってたいって気持ちと食えるもの多いにこしたことはないよなって気持ちがある
39724/01/23(火)00:10:41No.1149279080+
魚のワタが無理
この苦いのが良いってお前それ消化物やぞってなる
39824/01/23(火)00:10:48No.1149279114+
>子供が生まれたのを機に父親が好き嫌いがあってはダメだって苦手な刺身くって吐きそうになってた友人を見て無理しなきゃら良いのにって思った
志は偉いが…
39924/01/23(火)00:10:49No.1149279116+
日本でも卵黄は生で行くけど卵白は無理っての少なく無いだろ
40024/01/23(火)00:10:54No.1149279170+
青紫蘇が死ぬほど嫌いだ
口に入れただけで吐き気を催す
この世からなくなればいいのに
40124/01/23(火)00:11:12No.1149279267+
嫌いでも食べれるものは多いけど
食べれないくらい嫌いってのには情けなさを感じるから克服していきたい
40224/01/23(火)00:11:12No.1149279268そうだねx1
トマトだけ何がなんでも食えねぇ
中華のトマトと卵のスープは好物だしサンドイッチとかハンバーガーにはむしろトマト入っててほしいし
トマト煮とかフレッシュ感強いトマトソースもいける
マジでトマト単体が謎に食えない
何故?
40324/01/23(火)00:11:22No.1149279337+
タレ付きのパックのジンギスカンがあったから買ってみたけど
臭みってこういうことか…無理な人は無理だろうな…って感想になった
40424/01/23(火)00:11:40No.1149279461+
>生卵がどうしても無理
>モロ動物の体液って感じがする
>半熟も嫌いだし完全に固まるまで火を通さないと食えない
俺も魚卵とかが気持ち悪すぎて無理
しらすとか生き物の形そのまんまの食い物とかも無理
40524/01/23(火)00:11:41No.1149279462+
>青紫蘇が死ぬほど嫌いだ
>口に入れただけで吐き気を催す
>この世からなくなればいいのに
別に基本的に食卓に並ぶタイプじゃないから良くない?
40624/01/23(火)00:11:41No.1149279464+
レバーはグニャってなるのがきらいだから類似して生イカもダメだわ俺
40724/01/23(火)00:11:43No.1149279473+
多少不味くても我慢して食わなきゃ…って時代でもないし栄養云々言うならサプリでも飲めば?とは思う
40824/01/23(火)00:11:44No.1149279490そうだねx1
>魚のワタが無理
>この苦いのが良いってお前それ消化物やぞってなる
苦いのは恐らく胆嚢だけどね
あれは脂がのってる部位だからアクセントになってるんだと思う
40924/01/23(火)00:11:46No.1149279507+
>>ウニの産地近くに住んでて最近チリ産安ウニ初めて食ったけどウニ嫌いになる人の気持ちは分かった
>>ミョウバン臭ってキツいな
>ウニを食わず嫌いしてたけど北海道で食べたら美味かったので友達に報告したらその美しい記憶だけで終わらせようね…って回転寿司とかのウニは食うなとアドバイスされたけどそんなに不味いのか
ミョウバンの臭いがキツイってのはあると思う
まあ一回食べて食べられたなら回転寿司とかのやつも食えたもんじゃないとかではないと思うがやっぱり北海道のやつは美味しい
41024/01/23(火)00:12:16No.1149279691+
今世紀中に玉ねぎ根絶やしにする
41124/01/23(火)00:12:16No.1149279692+
親が食えねぇ料理は自然と食卓に並びづらくなって子に変色が受け継がれるとか思えばまぁ…悪いことでもあるまいv…辛そうだけど…
41224/01/23(火)00:12:16No.1149279695+
他と合わせた時は旨味だけが前に出てくてくれやすいんだよなトマト…
自分の場合塩胡椒だけでもだいぶ変わる
41324/01/23(火)00:12:17No.1149279699+
>白身は確かに鼻水じみてるが…
鼻水はまだ少量だし花粉症で口内に流れ込んでもまだ耐えられるんだけど卵のあの量を頬張るのは無理なんだよね
41424/01/23(火)00:12:36No.1149279821+
>>>ウニの産地近くに住んでて最近チリ産安ウニ初めて食ったけどウニ嫌いになる人の気持ちは分かった
>>>ミョウバン臭ってキツいな
>>ウニを食わず嫌いしてたけど北海道で食べたら美味かったので友達に報告したらその美しい記憶だけで終わらせようね…って回転寿司とかのウニは食うなとアドバイスされたけどそんなに不味いのか
>ミョウバンの臭いがキツイってのはあると思う
>まあ一回食べて食べられたなら回転寿司とかのやつも食えたもんじゃないとかではないと思うがやっぱり北海道のやつは美味しい
ミョウバンって口に入れた時に海の匂いがするやつ?
41524/01/23(火)00:12:39No.1149279844+
子供の頃マジで無理だった紅生姜がいつの間にか大好物になったからレバーもいつか起きる奇跡を信じてる
41624/01/23(火)00:12:45No.1149279887+
イルカは個人的にレバー臭さが凄くて無理だったな
何故か鯨は美味しくいける
41724/01/23(火)00:12:54No.1149279938+
気軽にメレンゲになーれとは思っている卵白
41824/01/23(火)00:12:54No.1149279939+
味の話ではないけど
どんな方法でも鯖の水煮缶の生臭さが取れたことはない
41924/01/23(火)00:12:56No.1149279955+
>マジでトマト単体が謎に食えない
>何故?
俺もトマトソースとかは平気なんだけど生トマトはなんか食感というかビジュアルというか…なんか無理だな
味のせいではない感覚はあるんだが
42024/01/23(火)00:13:07No.1149280029+
レバーほど好き嫌い分かれる食べ物で言ってるの?マジ?
42124/01/23(火)00:13:08No.1149280038そうだねx1
>子供が生まれたのを機に父親が好き嫌いがあってはダメだって苦手な刺身くって吐きそうになってた友人を見て無理しなきゃら良いのにって思った
親が偏食だと家族一緒の料理のレパートリーとか栄養バランス考えるのすげえ大変になるからな
志は本当に良いと思うでも刺し身くらいならそこまで無理しなくても…
42224/01/23(火)00:13:09No.1149280053+
牡蠣大好きだけど毎年下痢になってまで食ってて多分俺はおかしいと思う
42324/01/23(火)00:13:11No.1149280076+
食材じゃなくて料理だけどカレーが嫌いな人はちょっとビックリした
42424/01/23(火)00:13:13No.1149280090+
トマトは火が通ってると好きなんだけど生だと無理だな
青臭いのがダメなんだと思う
同じ理由だと思うがメロンも無理
42524/01/23(火)00:13:24No.1149280161+
正直に言って朝飯は納豆ご飯で楽だし栄養満点だわーって言ってる友人が羨ましい
あれを食えたら朝食は脳死であれにするだけで万事OKとか卑怯にもほどがあるけど食えない死ぬ
42624/01/23(火)00:13:27No.1149280178+
味覚変わって嫌いだったものを好きになることもあるから色々試してみた方が楽しいとは思うけど強制してくるやつは例外なくウンコだから離れた方がいい
42724/01/23(火)00:13:30No.1149280205+
モツでもガツ(胃)とかミノ(胃)とか丸腸(小腸)とか縞腸(大腸)とかの臭いのって
ストレートにゲロとうんこの臭いというかゲロとうんこそのもの入れてた臓器だから
処理甘いやつが平気なやつはスカトロの才能がある
42824/01/23(火)00:13:32No.1149280218+
ミョウバン臭はほんとに薬なんでまあ許容できない人の方が多いと思う
ウニの味もちゃんとするんだけども
42924/01/23(火)00:13:38No.1149280251+
>今世紀中に玉ねぎ根絶やしにする
家庭用カレーを滅ぼすつもりか
43024/01/23(火)00:13:40No.1149280263+
>ミョウバンって口に入れた時に海の匂いがするやつ?
いやもっと薬品的苦味だ
43124/01/23(火)00:13:45No.1149280292+
>ミョウバンって口に入れた時に海の匂いがするやつ?
http://www.otaru-uotei.com/uni/ [link]
43224/01/23(火)00:13:50No.1149280326+
トマトは熱通せば食える
生だけは無理
43324/01/23(火)00:13:57No.1149280371+
おれは大豆がダメだぜ
醤油食べると呼吸出来なくなる味噌汁飲むと失神する
43424/01/23(火)00:13:59No.1149280391+
>牡蠣大好きだけど毎年下痢になってまで食ってて多分俺はおかしいと思う
毎年ノロってんのかお前!?
43524/01/23(火)00:14:01No.1149280402+
クジラとかイノシシとかめっちゃ質よくて臭み全くないのだけ美味しい
43624/01/23(火)00:14:03No.1149280413+
俺は未だに回転寿司とかの安いウニはダメだけど高いウニはすげえ好きになった
ミョウバンの感じがあれなんかな
43724/01/23(火)00:14:05No.1149280426+
>食材じゃなくて料理だけどカレーが嫌いな人はちょっとビックリした
たまにいるよねカレー嫌いな人
ただまあ改めて言われるとあんなスパイスと油ガンガンの料理が何故定番みたいになっているのだろうとも思う
43824/01/23(火)00:14:08No.1149280444+
>正直に言って朝飯は納豆ご飯で楽だし栄養満点だわーって言ってる友人が羨ましい
>あれを食えたら朝食は脳死であれにするだけで万事OKとか卑怯にもほどがあるけど食えない死ぬ
結構ゲテモノに入るが納豆茶漬けは悪くないぞ…保証はしないけど
43924/01/23(火)00:14:20No.1149280511+
生牡蠣食った感想は濃縮された海って感じでえずいて吐いてしまった
44024/01/23(火)00:14:31No.1149280574+
ハツはめちゃくちゃ好きレバーはそこそこ好き
モツはそんなに好きじゃない
44124/01/23(火)00:14:31No.1149280577+
>>牡蠣大好きだけど毎年下痢になってまで食ってて多分俺はおかしいと思う
>毎年ノロってんのかお前!?
ノロじゃない下痢
44224/01/23(火)00:14:37No.1149280611そうだねx1
生のトマトはむしろ好物だしペーストだったり形が無いのも好きなんだけど
火が通ってるのに形は残ってるようなトマトが嫌い
反射で吐いちゃうくらい体が受け付けない
俺の体はあれを腐ってる判定してるんだと思う
44324/01/23(火)00:14:38No.1149280617そうだねx3
>おれは大豆がダメだぜ
>醤油食べると呼吸出来なくなる味噌汁飲むと失神する
苦手とかじゃなくてアレルギーじゃん
44424/01/23(火)00:14:38No.1149280621+
パパはどうしてこれ食べないの?嫌い?って聞かれた時を想像すると結構ウッ…てなるから
偏食は教育上いかん!って気合入れる気持ちはわかるよ
44524/01/23(火)00:14:45No.1149280666+
>ミョウバンって口に入れた時に海の匂いがするやつ?
いやそっちは磯の風味でミョウバンはもっと薬品な感じ
風味がダメならいくら新鮮で美味しいウニでもダメだな
44624/01/23(火)00:14:57No.1149280728+
>あれを食えたら朝食は脳死であれにするだけで万事OKとか卑怯にもほどがあるけど食えない死ぬ
それならバナナかオートミールでもいいぞ
44724/01/23(火)00:15:08 ID:g5ZTV77gNo.1149280783+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
44824/01/23(火)00:15:18No.1149280869+
食い物の中で一番海なの多分ホヤ
44924/01/23(火)00:15:19No.1149280878+
>ただまあ改めて言われるとあんなスパイスと油ガンガンの料理が何故定番みたいになっているのだろうとも思う
でも全世界的に好まれてるから嫌いな方がマジで希少だと思うよカレー
45024/01/23(火)00:15:20No.1149280884+
砂肝の食感を砂と感じたことないけどこれも感覚の違いか
俺に全部食わせてくれ!
45124/01/23(火)00:15:23No.1149280907+
白米も炊き立てのご飯は臭く感じる人もいるし
食材に個体差があるように人間の個体差も大きい
45224/01/23(火)00:15:28No.1149280938そうだねx1
>志は本当に良いと思うでも刺し身くらいならそこまで無理しなくても…
そいつアメリカ人だから周りから刺身食えないなんてもったいないって言われまくってすごい気にしてるんよ
45324/01/23(火)00:15:30No.1149280948そうだねx1
性癖も同じである
45424/01/23(火)00:15:33No.1149280972+
>>ミョウバンって口に入れた時に海の匂いがするやつ?
>いやそっちは磯の風味でミョウバンはもっと薬品な感じ
>風味がダメならいくら新鮮で美味しいウニでもダメだな
あー…臭くて無理って話がみんなと合わないと思ってたけやっとわかったかも
ありがとう
45524/01/23(火)00:15:41No.1149281009+
俺は焼いたのもペーストのも好き
生も好きだったがもうダメだ死ね
45624/01/23(火)00:15:42No.1149281013+
シカが夏の定番面してるのがムカつくぼんやり甘くて青臭いだけじゃねえか
45724/01/23(火)00:15:54No.1149281076+
>食材じゃなくて料理だけどカレーが嫌いな人はちょっとビックリした
玉ねぎとじゃがいも嫌いでカレー食えないって子が親戚にいたな
普段何食べてるの?って思わず聞いちゃったけど
45824/01/23(火)00:15:56No.1149281092+
フルーツグラノーラでいいじゃん朝飯なんて
45924/01/23(火)00:15:57No.1149281093+
カルボナーラが無理だ…あれだけチーズの悪いところを集めた匂いがしてウッてなる
チーズは食べれるのに
46024/01/23(火)00:16:00No.1149281120+
生レバー派です
46124/01/23(火)00:16:02No.1149281140そうだねx2
>シカが夏の定番面してるのがムカつくぼんやり甘くて青臭いだけじゃねえか
鹿!?
46224/01/23(火)00:16:06No.1149281165+
馬刺し好きだったんだけど一回不味いやつ食べたらなんか美味いやつでも受け付けなくなった
46324/01/23(火)00:16:07No.1149281180+
>そいつアメリカ人だから周りから刺身食えないなんてもったいないって言われまくってすごい気にしてるんよ
好き嫌いじゃなくて文化の違いじゃねえか
もうその周りのバカぶっ飛ばしてやれよ
46424/01/23(火)00:16:13No.1149281221+
>>志は本当に良いと思うでも刺し身くらいならそこまで無理しなくても…
>そいつアメリカ人だから周りから刺身食えないなんてもったいないって言われまくってすごい気にしてるんよ
ああ…それは余計に子供のことも考えて気にしてそうだな…
本人が無理しなくてもいいとは思うが…
46524/01/23(火)00:16:13No.1149281229+
食感もあんま好きじゃないなウニ
46624/01/23(火)00:16:18No.1149281266+
果物でリンゴの食感が鳥肌立つぐらい嫌いって人がいたの思い出した
46724/01/23(火)00:16:19No.1149281272+
>>おれは大豆がダメだぜ
>>醤油食べると呼吸出来なくなる味噌汁飲むと失神する
>苦手とかじゃなくてアレルギーじゃん
そういう話かと思った
46824/01/23(火)00:16:27No.1149281334+
加熱した果物が苦手
不味いわけではないんだけど戻しそうになってしまう
46924/01/23(火)00:16:32No.1149281366そうだねx1
>そいつアメリカ人だから周りから刺身食えないなんてもったいないって言われまくってすごい気にしてるんよ
周りも食習慣で食べ慣れてないもん無理させんなや…
47024/01/23(火)00:16:38No.1149281404+
カキフリャーはまあ食べられるけど生牡蠣は美味しいと思えないし
ちょうど良い感じに上がったとろとろのカキフリャーよりもしっかり加熱されたタイプの方が良いわ
47124/01/23(火)00:16:41No.1149281426+
>>シカが夏の定番面してるのがムカつくぼんやり甘くて青臭いだけじゃねえか
>鹿!?
スイカでづごめんなさい
47224/01/23(火)00:16:42No.1149281434+
>果物でリンゴの食感が鳥肌立つぐらい嫌いって人がいたの思い出した
シャクシャクしすぎてるやつはちょっと分かる
47324/01/23(火)00:16:44No.1149281444+
レバーは多分苦手と言われたら苦手だろうなって思うよ俺は
普段食う機会がないから焼き鳥やとか飲み屋行くと積極的に食うけど
鶏皮の方がうまい
割と色んなもん無理やり食わされたせいで食えないものはないからそこは親に感謝してる
なんでも食える
47424/01/23(火)00:16:51No.1149281491そうだねx1
>正直に言って朝飯は納豆ご飯で楽だし栄養満点だわーって言ってる友人が羨ましい
>あれを食えたら朝食は脳死であれにするだけで万事OKとか卑怯にもほどがあるけど食えない死ぬ
味噌汁に納豆入れると味噌と出汁の力で納豆臭さがかなり軽減されるから一度だけ試してみるのはいいかもしれない
47524/01/23(火)00:16:52No.1149281500+
>シカが夏の定番面してるのがムカつくぼんやり甘くて青臭いだけじゃねえか
シカ!?
47624/01/23(火)00:16:58No.1149281562+
カレーに
ジャガイモを
入れるな
47724/01/23(火)00:16:59No.1149281576+
これほんと違うからって食ったウニが美味くてそれから安いウニでも食えるようになったな
47824/01/23(火)00:17:12No.1149281651+
>食い物の中で一番海なの多分ホヤ
漁師さんが今そこで採ってきたってやつ食べさせてくれたけど海水そのものを食ってるのかと思ったわ
47924/01/23(火)00:17:15No.1149281665+
あめりかのひとに刺身食えないのが勿体ないとか余計なこと吹き込むんじゃねえよ…
どこのバカだよ
48024/01/23(火)00:17:23No.1149281712+
鹿鍋美味いが夏に!?
48124/01/23(火)00:17:24No.1149281717+
>カレーに
>ジャガイモを
>入れるな
日持ちしなくなるから食べる前に入れないとな
48224/01/23(火)00:17:26No.1149281734+
>俺は未だに回転寿司とかの安いウニはダメだけど高いウニはすげえ好きになった
>ミョウバンの感じがあれなんかな
で合ってると思うが上のリンクだと苦味って言ってるな
経験的には苦味の問題じゃないと思うんだけど
48324/01/23(火)00:17:27No.1149281741+
ゆで卵を試しに殻ごと食った時はマジで吐くかと思った
48424/01/23(火)00:17:36No.1149281816+
>これほんと違うからって食ったウニが美味くてそれから安いウニでも食えるようになったな
ウニに関してはこれは安い奴とは違う!って言われるやつはマジで違うなと思う
48524/01/23(火)00:17:42No.1149281846+
青臭いって感覚があんまり分からない
なに食ったら青臭さ感じれるんだろう
48624/01/23(火)00:17:43No.1149281854そうだねx2
>生のトマトはむしろ好物だしペーストだったり形が無いのも好きなんだけど
>火が通ってるのに形は残ってるようなトマトが嫌い
>反射で吐いちゃうくらい体が受け付けない
>俺の体はあれを腐ってる判定してるんだと思う
似た感じで半端な感じの玉ねぎがダメだわ
よく火が通ったのや生玉ねぎはまだ良いんだけど
48724/01/23(火)00:17:51No.1149281897そうだねx1
>ゆで卵を試しに殻ごと食った時はマジで吐くかと思った
好き嫌いの範疇じゃねえ!
48824/01/23(火)00:17:54No.1149281920+
うちのカレーは糸こんにゃくとトウガンが入ってて食感最悪だからカレー嫌いだよ俺
48924/01/23(火)00:17:56No.1149281931そうだねx1
>ゆで卵を試しに殻ごと食った時はマジで吐くかと思った
お前の話だけジャンルちげえ
49024/01/23(火)00:17:57No.1149281937+
>シャクシャクしすぎてるやつはちょっと分かる
コレがあるから生りんごマジで食わなくなった
全部アップルパイにしてやるぜぇ!
49124/01/23(火)00:17:59No.1149281961+
>ゆで卵を試しに殻ごと食った時はマジで吐くかと思った
ただの無茶で話に入ってこないでくれないか!
49224/01/23(火)00:18:01No.1149281977+
>ゆで卵を試しに殻ごと食った時はマジで吐くかと思った
どういう話…?
49324/01/23(火)00:18:03No.1149281989+
牛肉も嫌いではないけど風味が苦手
乳臭いというか独特のものがある
49424/01/23(火)00:18:11No.1149282044+
何でも食べられるようになったのは給食のおかげ
嫌いなものも吐かずに飲み込めるようになった
49524/01/23(火)00:18:12No.1149282059+
>ゆで卵を試しに殻ごと食った時はマジで吐くかと思った
ペッしなさい!
49624/01/23(火)00:18:21No.1149282122+
臭いの話だと俺はパクチーの匂いが感じとれない身体である事が発覚して異常人物扱いされたよ
臭い!ってのがまるで分からん無臭だとしか思えない
49724/01/23(火)00:18:22No.1149282126+
>青臭いって感覚があんまり分からない
>なに食ったら青臭さ感じれるんだろう
ネギ
49824/01/23(火)00:18:24No.1149282134+
>青臭いって感覚があんまり分からない
>なに食ったら青臭さ感じれるんだろう
セロリ
49924/01/23(火)00:18:32No.1149282192+
>性癖も同じである
そうだ!同じだ!
50024/01/23(火)00:18:36No.1149282218そうだねx1
いいかいアホの話はしてないんだ
50124/01/23(火)00:18:36No.1149282221+
>牛肉も嫌いではないけど風味が苦手
>乳臭いというか独特のものがある
素直にそのまま焼くと割と独特の臭みあるよね
50224/01/23(火)00:18:38No.1149282235+
>ゆで卵を試しに殻ごと食った時はマジで吐くかと思った
それはお前がバカなだけでは?
50324/01/23(火)00:18:47No.1149282294そうだねx1
>青臭いって感覚があんまり分からない
>なに食ったら青臭さ感じれるんだろう
キュウリ
50424/01/23(火)00:18:50No.1149282318+
>>志は本当に良いと思うでも刺し身くらいならそこまで無理しなくても…
>そいつアメリカ人だから周りから刺身食えないなんてもったいないって言われまくってすごい気にしてるんよ
子供の食育考えると子供が育つ現地の食生活に慣れないと色々大変だろうしな…
生食への忌避感が問題ならサーモンの炙り辺りから始めればなんとでもなりそうだけどどんなもんなんだろ
50524/01/23(火)00:18:59No.1149282380+
>うちのカレーは糸こんにゃくとトウガンが入ってて食感最悪だからカレー嫌いだよ俺
こんにゃく入ってるのはカレーじゃねぇだろ
肉じゃがだよそれ
50624/01/23(火)00:19:00No.1149282391+
卵の殻なんであんなに気持ち悪いんだろ
成分的には食えるはずだし
パリパリザクザクしてるものって美味しいのに
50724/01/23(火)00:19:01No.1149282401+
青臭いも色々あるよね葉物系と瓜系で少し違うし
50824/01/23(火)00:19:01No.1149282405+
>青臭いって感覚があんまり分からない
>なに食ったら青臭さ感じれるんだろう
トマト
50924/01/23(火)00:19:01No.1149282409+
俺は椎茸となめこ以外なら不味いと思ってもまだ食える
つっても大体は美味え!ってなる人間だが
椎茸となめこは滅びよ
51024/01/23(火)00:19:05No.1149282433+
>カレーに
>ジャガイモを
>入れるな
了解!里芋を投入!
51124/01/23(火)00:19:13No.1149282503+
乳臭い牛肉は肉になる前からそうなる原因がある
みたいなことを牛さんの漫画でやってたようなそうでもないような
51224/01/23(火)00:19:14No.1149282505+
>シカが夏の定番面してるのがムカつくぼんやり甘くて青臭いだけじゃねえか
台湾で食べたスイカは本当に青臭水を啜ってる気分だった
51324/01/23(火)00:19:14No.1149282511そうだねx2
牛肉の風味ってそういやどう表現すればいいんだろうな
牛肉としか言いようがないというか
51424/01/23(火)00:19:19No.1149282546+
別にそんな好きじゃなかったがお高い寿司のウニは流石に格が違った
51524/01/23(火)00:19:41No.1149282684+
たまたま見てたアマゾンズで主役の人が演技のために殻ごと茹で卵食ってたから案外いけるのかなってなって
アマゾン!って叫びながら食ったら普通に口の中と食感気持ち悪すぎて吐くかと思った
51624/01/23(火)00:19:41No.1149282691+
このNTR本当にいいから!
苦手って言ってる人でも勃つって言ってるから
51724/01/23(火)00:19:43No.1149282700+
>>果物でリンゴの食感が鳥肌立つぐらい嫌いって人がいたの思い出した
>シャクシャクしすぎてるやつはちょっと分かる
俺はしゃくしゃくしまくってて欲しい…
なんというかしゃくしゃくとしっとりの中間ぐらいのリンゴがマジで食えない
51824/01/23(火)00:19:51No.1149282764そうだねx5
新鮮なのは違うから大丈夫って言ってくる人本当嫌い
お前みたいなやつ掃いて捨てるほどいるからとっくに食わされた上でやっぱり嫌いだなってなってんだよ
51924/01/23(火)00:19:53No.1149282775+
>ウニに関してはこれは安い奴とは違う!って言われるやつはマジで違うなと思う
スレ画の勧めてる人もそういう成功体験あって勧めてるんだろうな…
52024/01/23(火)00:19:56No.1149282797+
パクチーを大量に食べる人は俺とは根本的に味覚が違うんだろうなって思う
52124/01/23(火)00:20:01No.1149282825+
俺やっすいウニの風味も好きなんだ…
52224/01/23(火)00:20:04No.1149282835+
ナスの上手さはいずれ分かると年上から言われてきたがオッサンになっても全然ムリ
あの手の柔らかい食材は俺の肉体が腐ってる判定出してるようだ
52324/01/23(火)00:20:05No.1149282846そうだねx1
>>シャクシャクしすぎてるやつはちょっと分かる
>コレがあるから生りんごマジで食わなくなった
>全部アップルパイにしてやるぜぇ!
逆に熱の入ったリンゴの食感が苦手だわ…
52424/01/23(火)00:20:10No.1149282874そうだねx5
>たまたま見てたアマゾンズで主役の人が演技のために殻ごと茹で卵食ってたから案外いけるのかなってなって
>アマゾン!って叫びながら食ったら普通に口の中と食感気持ち悪すぎて吐くかと思った
うむお前はバカだ
52524/01/23(火)00:20:29No.1149283018+
肉の脂身が嫌いだから焼いた肉は可能な限り白い部分全部取って食ってる
52624/01/23(火)00:20:39No.1149283069+
>このNTR本当にいいから!
>苦手って言ってる人でも勃つって言ってるから
橘さん家ノ男性事情いいよね…
52724/01/23(火)00:20:46No.1149283111+
現代でも廉価品と高級品で別の食いもんだろこれってのはぼちぼちあるからなぁ…
海産物は割とそれが強いように思う
52824/01/23(火)00:20:52No.1149283152+
>俺はしゃくしゃくしまくってて欲しい…
>なんというかしゃくしゃくとしっとりの中間ぐらいのリンゴがマジで食えない
洋梨みたいな?
52924/01/23(火)00:20:58No.1149283198+
>牛肉の風味ってそういやどう表現すればいいんだろうな
>牛肉としか言いようがないというか
乳臭さの形容だとバターやミルクのような風味とかになる
53024/01/23(火)00:21:03No.1149283228そうだねx1
ミョウバン使う=味が悪いのだという誤解も割と広まっちゃってるよね
https://gyogun.net/blog/visiting/oyoshi-02/ [link]
53124/01/23(火)00:21:08No.1149283297+
ビールの何が美味いのかわからん
53224/01/23(火)00:21:08No.1149283298+
エノキ茸は今世紀中に滅ぼす予定
53324/01/23(火)00:21:17No.1149283375+
>成分的には食えるはずだし
>パリパリザクザクしてるものって美味しいのに
添加物として利用はされてるが炭酸カルシウム自体は食品とは言い難いし
擬音にするならパキポキバリボリじゃねえの…
53424/01/23(火)00:21:18No.1149283380そうだねx1
鶏皮やブラの脂身なんかも好きだったが入院してから苦手になった…
カリカリしてるのもぷにゃっとしてるタイプも気分悪くなる…
あんなに好きだったのに…
53524/01/23(火)00:21:19No.1149283386+
今好き嫌いの話してるの
ワイルドな話はしてないの!
53624/01/23(火)00:21:19No.1149283390+
トマトが青臭いってのがよく分らん
トマトのあの感じは他の野菜で感じないし第一色的に青がつく要素と結びつかない
53724/01/23(火)00:21:25No.1149283430+
パセリなんかは手軽に青臭さ感じると思う
53824/01/23(火)00:21:30No.1149283456+
>エノキ茸は今世紀中に滅ぼす予定
やめろや!
53924/01/23(火)00:21:33No.1149283477+
俺はマジでなんでも食えるけど
どんなのでも俺はスカはダメだからそんなもんだと思ってる
本当にダメなものはどれだけ良くても無理だよ
54024/01/23(火)00:21:42No.1149283529+
ダイエットのために3食全部鶏ささみと茹でたブロッコリーとキャベツにしたら一時期鶏肉の匂いだけで吐くようになってしまった
54124/01/23(火)00:21:55No.1149283609+
水分飛びすぎたりんごってシャクシャクって言うかザラザラにならない?
54224/01/23(火)00:21:59No.1149283637+
ハズレの生野菜サラダはなんか苦いけどアレは青臭さのジャンルなんだろうか
54324/01/23(火)00:22:02No.1149283653+
卵かけご飯嫌い
鼻水みたい
54424/01/23(火)00:22:04No.1149283657+
>トマトが青臭いってのがよく分らん
>トマトのあの感じは他の野菜で感じないし第一色的に青がつく要素と結びつかない
種の部分じゃね?
54524/01/23(火)00:22:13No.1149283723+
ナス科とウリ科がダメって子供が多いのはわずかに含まれる毒の成分が原因なこともある
大人になってもダメって場合はそれらの毒成分を分解する機能に障害があるかもしれない
特に後者はククルビタシン代謝障害といってかなりよくある(1万人に2~3人)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/yakushi/128/10/128_10_1369/_pdf/-char/ja [link]
54624/01/23(火)00:22:20No.1149283758+
>ゆで卵を試しに殻ごと食った時はマジで吐くかと思った
お辞儀の分霊箱があるんじゃないか
54724/01/23(火)00:22:22No.1149283770+
茹でたツナは旨味である油分が全部出て行ってゴミとしか言えねえ
54824/01/23(火)00:22:29No.1149283833+
>ダイエットのために3食全部鶏ささみと茹でたブロッコリーとキャベツにしたら一時期鶏肉の匂いだけで吐くようになってしまった
それだけで食うんじゃなくて料理しろや…
54924/01/23(火)00:22:32No.1149283861そうだねx3
>ビールの何が美味いのかわからん
俺はアルコール全部無理
体質で飲めないんじゃなくて味が単純に不味いから嫌い
55024/01/23(火)00:22:39No.1149283924そうだねx1
熟する前のトマトは青い
55124/01/23(火)00:22:40No.1149283930+
>ビールの何が美味いのかわからん
モノによるから何が美味いとも言いにくい…
ホップの苦みと香りがいいのもあれば小麦臭くて滑らかな泡がいいとかもある
55224/01/23(火)00:22:53No.1149284027そうだねx1
水煮のツナ缶がダメです
油って大事なんだなって
55324/01/23(火)00:22:55No.1149284038+
嗅覚はアルコール耐性と似たようなもんで遺伝で体質なので…
55424/01/23(火)00:23:05No.1149284110+
リンゴは水につけ過ぎて表面がグズグズになったのは嫌だがシャクシャクは良い事では?
55524/01/23(火)00:23:21 ID:wDm1qbekNo.1149284217+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
55624/01/23(火)00:23:23No.1149284240+
パセリ好き
外食の時付け合わせのパセリ誰も食べないから自分だけ一つツマミが増えて嬉しい
55724/01/23(火)00:23:24No.1149284247+
レバー食えないのに肉食うのは偽善者だよな…
55824/01/23(火)00:23:32No.1149284299+
シャケは好きだけどサーモンが苦手
寿司とかでみんな好きなのはわかるが匂いと油がダメ…
打ち上げパーティでサーモンオンリー寿司が出された時はキツかった
55924/01/23(火)00:23:34No.1149284314+
>ダイエットのために3食全部鶏ささみと茹でたブロッコリーとキャベツにしたら一時期鶏肉の匂いだけで吐くようになってしまった
ささみの臭いが嫌いなのは分かるなぁ
動物って臭いもんだよなぁというのを再認識できる
56024/01/23(火)00:23:36No.1149284325+
ハクビシンの肉だけは食えねえ
56124/01/23(火)00:23:37No.1149284331+
なんでか知らんがナメコが駄目だ
蓴菜とかは食えるからぬるぬるした食感の問題ではないんだろうが
56224/01/23(火)00:23:55No.1149284477+
>牛肉の風味ってそういやどう表現すればいいんだろうな
>牛肉としか言いようがないというか
あれはどういう処理をすれば良いんだろう
56324/01/23(火)00:24:00No.1149284511+
>ビールの何が美味いのかわからん
ビールもそうだが俺はワインがわからん
あんなに美味そうなイメージなのにそんなハズはないってワインの勉強会行ったりしたけど結論はそもそもマズいだ
56424/01/23(火)00:24:01No.1149284517+
トマトは中途半端に甘さ出そうとしてんのがシンプルに気持ち悪い
そうじゃないのは普通に食えるのに野菜にすら甘さ求めてる連中がいるせいでこんなトマトしかない
56524/01/23(火)00:24:05No.1149284531+
ビールとワインダメで俺は酒ダメなんだなと思ってたら日本酒にハマった俺みたいなにもいるぜ
日本酒美味すぎる
マジでうまいよ日本酒
56624/01/23(火)00:24:09No.1149284551+
食わず嫌いで急に食えることはあるよね
56724/01/23(火)00:24:10No.1149284573+
>水煮のツナ缶がダメです
>油って大事なんだなって
別に嫌いじゃないがギトってこそだろとは思う
56824/01/23(火)00:24:11No.1149284575+
レバーは普通に食うけど
中国でやたら羊の血を単に固めただけのやつ勧められた時は
別にそんな美味くねーだろただの血やぞ!ってなった
56924/01/23(火)00:24:13No.1149284593+
短期間で15回くらい食ったら嫌いなものでもだいたい好きになるわ
57024/01/23(火)00:24:13No.1149284595+
>>ビールの何が美味いのかわからん
>俺はアルコール全部無理
>体質で飲めないんじゃなくて味が単純に不味いから嫌い
俺はアルコールのなんかツンとした風味感じるともうダメだなあ
バーボンチョコとかでもアルコール味としか感じない
57124/01/23(火)00:24:15No.1149284613そうだねx3
酒はほぼ全部嫌いだな
アルコールの苦味が全部台無しにする
ジュースのほうが1億倍美味い
57224/01/23(火)00:24:16No.1149284620そうだねx2
食えないアピールと分かってないアピールがマウント合戦じみて来ることあるからめんどいよね
57324/01/23(火)00:24:17No.1149284628+
>レバー食えないのに肉食うのは偽善者だよな…
正直いただきます言えなそうで引く
57424/01/23(火)00:24:21No.1149284649+
刺身は起きたことがある
大人になってから刺身ってこんなに美味しかったんだってなった
実家に帰って刺身食べたらクッソ不味かったので実家近くのスーパーがアレだったことが判明した
57524/01/23(火)00:24:21No.1149284652+
ああ最近食ってこれは不味いダメだってなったの思い出した
わさび納豆
わさびも納豆も好きだしスーパーで今売れてます!って出てたから3パックの買ったの
口の中で不協和音を奏でるの
ちゃんと全部食べたけどもう2度と買わない
57624/01/23(火)00:24:23No.1149284660+
お酒飲めた時期はビールの喉に来る感じの炭酸が好きだったな
油っこくなった口をさっぱりさせる
57724/01/23(火)00:24:33No.1149284718+
>リンゴは水につけ過ぎて表面がグズグズになったのは嫌だがシャクシャクは良い事では?
シャクシャクにも種類があってな…
スイカでも似たようなダメさのあるじゃん
57824/01/23(火)00:24:37No.1149284746+
>食わず嫌いで急に食えることはあるよね
味覚の劣化や体質の変化や老化で食えるようになる
57924/01/23(火)00:24:44No.1149284793+
ビールは味とかどうでも良くて喉越しだけで飲んでるみたいな人結構多いイメージ
58024/01/23(火)00:25:17No.1149284974+
>>ビールの何が美味いのかわからん
>俺はアルコール全部無理
>体質で飲めないんじゃなくて味が単純に不味いから嫌い
飲めば飲むほど感覚が狂って料理も楽しめなくなるし好きじゃない
でも甘酒やワインを使った料理やコンポートとかになると美味しいと思う
58124/01/23(火)00:25:26No.1149285021そうだねx3
酒の美味さが本当に分からん
日本酒とか飲んでも違いは大まかに分かるけど結局全部臭くて苦い水じゃん
酒に合う食い物とか言われてもこのクセェの近づけるより単品で食った方が美味いのばっか
58224/01/23(火)00:25:28No.1149285039+
糖分控えめに殺意を抱く
太る覚悟もなしに食うな
58324/01/23(火)00:25:35No.1149285072+
>ビールは味とかどうでも良くて喉越しだけで飲んでるみたいな人結構多いイメージ
というか一番売れてるスーパードライとかはそんなんだしな
味わうものじゃないのを味わおうとしてダメになってる人がぼちぼちいるような気がする
58424/01/23(火)00:25:39No.1149285092+
俺は逆にこのパターンで出されたやつ全部めちゃくちゃおいしくて印象がガラッと変わったな
レバーも今では大好物になったからこの勧め方してくれた人には感謝してるわ
58524/01/23(火)00:25:47No.1149285155+
>体質で飲めないんじゃなくて味が単純に不味いから嫌い
カルーアミルクあたりなら飲めるんじゃない?
有名すぎてもはや使えない女の子お持ち帰り用ドリンクだし
58624/01/23(火)00:26:07No.1149285270+
俺の場合はだいたい意思の問題だな
体にいいからとまずいもん食ってるとひと月くらいですぐ好物になる
58724/01/23(火)00:26:07No.1149285271そうだねx3
なぜ酒嫌いはこうも攻撃的なのか
58824/01/23(火)00:26:12No.1149285317+
最近だと柿の種わさび味が受け付けなくて捨てるしかなかった
わさびは好きなんだけどな
58924/01/23(火)00:26:13No.1149285321+
>パクチーを大量に食べる人は俺とは根本的に味覚が違うんだろうなって思う
パクチー食えない奴が春菊もダメなんだけど
近所の蕎麦屋の鮮度がまるでない春菊蕎麦だけは美味しいっていう
鮮度悪ければパクチーもいけるんじゃねぇかなって思ってる
59024/01/23(火)00:26:14No.1149285325+
>ビールは味とかどうでも良くて喉越しだけで飲んでるみたいな人結構多いイメージ
酒全部に言えるけど美味いシチュエーションを記憶した人荷馬味は割とどうでもいいんだよな勝利の美酒になりがちなんだ特にビールは
59124/01/23(火)00:26:16No.1149285341+
>熟する前のトマトは青い
塾する前のピーマンは緑
59224/01/23(火)00:26:25No.1149285385そうだねx3
いや酒はうまいおいしい
59324/01/23(火)00:26:27No.1149285399+
納豆がどうやったって腐敗した臭いくいもんだと思うんだけどなんで美味いって思えてるんだろう
不思議に思いながら朝まぜまぜしてる
59424/01/23(火)00:26:29No.1149285413+
塩水だとかに漬けたリンゴがとにかく嫌い
余計な味と食感が追加されてるから気色悪いんだよ
59524/01/23(火)00:26:36No.1149285446そうだねx1
スイートポテトみたいな芋焼酎飲んだ時初めてウマッて思えた
59624/01/23(火)00:26:46No.1149285506+
>パクチーを大量に食べる人は俺とは根本的に味覚が違うんだろうなって思う
実際に違うみたいな話を聞いたことがある
59724/01/23(火)00:26:55No.1149285570+
>>熟する前のトマトは青い
>塾する前のピーマンは緑
…???
熟したピーマンは?
59824/01/23(火)00:26:58No.1149285581そうだねx8
>酒の美味さが本当に分からん
>日本酒とか飲んでも違いは大まかに分かるけど結局全部臭くて苦い水じゃん
>酒に合う食い物とか言われてもこのクセェの近づけるより単品で食った方が美味いのばっか
まず自分と人で違うって事を理解して言葉を選ぼう
君が言ってるのはスレ画の勧めてる人以上に酷い
59924/01/23(火)00:26:59No.1149285585+
こと日本のビールは舌の上に乗っけないで喉に直行される飲み物だぞ
60024/01/23(火)00:27:04No.1149285615+
>>体質で飲めないんじゃなくて味が単純に不味いから嫌い
>カルーアミルクあたりなら飲めるんじゃない?
>有名すぎてもはや使えない女の子お持ち帰り用ドリンクだし
甘い酒は甘味にアルコールの味が混じって一番嫌いだ…
60124/01/23(火)00:27:09No.1149285657そうだねx1
ビールが好きなんじゃ無くて打ち上げとか楽しい場から覚えた酒は一生忘れんよ
60224/01/23(火)00:27:10No.1149285659そうだねx3
自分が嫌いだからと言ってそれが好きなやつまで否定する奴が一番嫌いだよ
60324/01/23(火)00:27:18No.1149285707+
>トマトは中途半端に甘さ出そうとしてんのがシンプルに気持ち悪い
>そうじゃないのは普通に食えるのに野菜にすら甘さ求めてる連中がいるせいでこんなトマトしかない
わかる…
今時はどんな野菜も凍土を求めてる傾向がきつい…
60424/01/23(火)00:27:25No.1149285738+
酒から苦味感じられるんなら多分常人とは味覚がそもそもずれてんじゃないかな…
60524/01/23(火)00:27:28No.1149285758+
納豆は好きなんだけど納豆食べた後の食器を洗うのが狂おしいほど嫌い
60624/01/23(火)00:27:36No.1149285801+
>>トマトが青臭いってのがよく分らん
>>トマトのあの感じは他の野菜で感じないし第一色的に青がつく要素と結びつかない
>種の部分じゃね?
店で売ってるほとんど全てのトマトはまだ青い時点でもいでるから
植物体そのものの青臭い風味が残ってるのはまあある
煮込んでも酸味が消えないトマトの原因はほとんどこれ
60724/01/23(火)00:27:46No.1149285839そうだねx1
>カルーアミルクあたりなら飲めるんじゃない?
>有名すぎてもはや使えない女の子お持ち帰り用ドリンクだし
味が嫌いだからといって分からなくなるまで隠されたらじゃあ普通にコーヒー牛乳で良いわとなるのだ
60824/01/23(火)00:27:48No.1149285853+
>日本酒とか飲んでも違いは大まかに分かるけど結局全部臭くて苦い水じゃん
俺は日本酒大好きマンだけどその通りだと思う
他の酒と比べて比較的水に近いから好んでるだけで理想は水そのものだ
60924/01/23(火)00:27:51No.1149285868+
>>トマトは中途半端に甘さ出そうとしてんのがシンプルに気持ち悪い
>>そうじゃないのは普通に食えるのに野菜にすら甘さ求めてる連中がいるせいでこんなトマトしかない
>わかる…
>今時はどんな野菜も凍土を求めてる傾向がきつい…
確かに寒冷地の野菜は甘くなりがちだが…
61024/01/23(火)00:27:52No.1149285872そうだねx2
酒は味がどうとかより
単純に酔うのが嫌い
61124/01/23(火)00:27:55No.1149285883そうだねx1
>トマトが青臭いってのがよく分らん
>トマトのあの感じは他の野菜で感じないし第一色的に青がつく要素と結びつかない
プチトマトだのミニトマトだの呼ばれるやつらは全身青臭さの塊だろ
61224/01/23(火)00:27:57No.1149285894+
>こと日本のビールは舌の上に乗っけないで喉に直行される飲み物だぞ
別にそんなことないけど…
61324/01/23(火)00:27:57No.1149285896+
>あれはどういう処理をすれば良いんだろう
基本的に肉の臭みは脂肪部分に蓄積される不純物だから下茹でをするか
挽肉にして良く加熱して揚げるような温度で臭いの元になる不純物を揮発させる
不純物が無くなると油の色が澄んでくる
なのでステーキとか焼肉てどうにかする場合はもっと臭いのきついニンニクベースのタレとかに付け込んだりして臭いを隠すしかない
61424/01/23(火)00:28:02No.1149285928+
>塩水だとかに漬けたリンゴがとにかく嫌い
>余計な味と食感が追加されてるから気色悪いんだよ
もう食べる機会も全然ないけど分かるわ
61524/01/23(火)00:28:05No.1149285937そうだねx3
食べ物の好みなんてお前は好きでも俺には合わんで終わりにするべきであって攻撃的になった時点でおしまいよ
61624/01/23(火)00:28:15No.1149286008+
日本酒は安もん飲んでると一生美味しいと思えないと思う
お高い純米大吟醸は安酒と全く別の飲み物の味がする
61724/01/23(火)00:28:22No.1149286043そうだねx2
>>カルーアミルクあたりなら飲めるんじゃない?
>>有名すぎてもはや使えない女の子お持ち帰り用ドリンクだし
>味が嫌いだからといって分からなくなるまで隠されたらじゃあ普通にコーヒー牛乳で良いわとなるのだ
カルーアミルクとコーヒー牛乳は味違うと思うな…
61824/01/23(火)00:28:32No.1149286101+
高かろうがウニはウニ
美味しいということにしたいだけ
61924/01/23(火)00:28:38No.1149286122+
>>牛肉の風味ってそういやどう表現すればいいんだろうな
>>牛肉としか言いようがないというか
>あれはどういう処理をすれば良いんだろう
草を食べさせないで育てる
62024/01/23(火)00:28:44No.1149286163+
牛の風味を消すなんてもったいないと思ってしまうな
度が過ぎるのは下茹でするけどさ
62124/01/23(火)00:28:46No.1149286176+
>まず自分と人で違うって事を理解して言葉を選ぼう
>君が言ってるのはスレ画の勧めてる人以上に酷い
モノの言い方ってとても大事
62224/01/23(火)00:28:50No.1149286197+
>スイカでも似たようなダメさのあるじゃん
あー…なんとなく分かったような
食感じゃなくて味を蓄えてるかどうかの問題な気もするが…
62324/01/23(火)00:29:06No.1149286275+
>まず自分と人で違うって事を理解して言葉を選ぼう
>君が言ってるのはスレ画の勧めてる人以上に酷い
味覚が違うってのを理解して最大限言葉使って貶めてるだけだが?
なんで少数派だからってこんな場所で遠慮する必要あるんだよ
62424/01/23(火)00:29:06No.1149286279そうだねx1
>まず自分と人で違うって事を理解して言葉を選ぼう
>君が言ってるのはスレ画の勧めてる人以上に酷い
お前こそ言葉を選べよ
俺は自分がわからないってだけでそれを楽しめる人間を貶したりはしてないぞ
62524/01/23(火)00:29:07No.1149286289+
俺は何故かみかんの白い筋を全部取って食ってた時期があった
理由は分からない
62624/01/23(火)00:29:12No.1149286317+
>味が嫌いだからといって分からなくなるまで隠されたらじゃあ普通にコーヒー牛乳で良いわとなるのだ
普段飲まない分敏感だし余計にこれアルコールいらんな…ってなるのよね
62724/01/23(火)00:29:18No.1149286345+
なんかの熱燗と煮付けの組み合わせは感動するほど美味しかったなあ
あれがマリアージュなんだな
62824/01/23(火)00:29:23No.1149286378+
>ビールが好きなんじゃ無くて打ち上げとか楽しい場から覚えた酒は一生忘れんよ
夏場に水とかほっとんど飲まずに外営業して飲むビールとかはまあ別のカテゴリ
62924/01/23(火)00:29:26No.1149286394そうだねx1
>なぜ酒嫌いはこうも攻撃的なのか
酒好きに酷い目に合わせられてることが多いから気持ちはわかる…
が嫌な相手と同じ言動を取ったらいかんよね
63024/01/23(火)00:29:27No.1149286398+
ウニ好きじゃなかったけど青森で食ったら考え変わった
63124/01/23(火)00:29:31No.1149286418そうだねx2
話が通じない奴がいるけどもうdelしとけ
63224/01/23(火)00:29:47No.1149286489+
>納豆は好きなんだけど納豆食べた後の食器を洗うのが狂おしいほど嫌い
水に漬けてほっとけば溶けて流れるよ
63324/01/23(火)00:29:57No.1149286542+
一般的に人気の食べ物だとカニ食べてうめー!ってなったことがない
高いカニを食えばまた印象も変わるだろうか
63424/01/23(火)00:30:00No.1149286552そうだねx3
>味覚が違うってのを理解して最大限言葉使って貶めてるだけだが?
>なんで少数派だからってこんな場所で遠慮する必要あるんだよ
>お前こそ言葉を選べよ
>俺は自分がわからないってだけでそれを楽しめる人間を貶したりはしてないぞ
酔ってる?
63524/01/23(火)00:30:01No.1149286556+
酒もどれだけ飲みやすいって言っても一番飲みやすいのはノンアルだからな…
63624/01/23(火)00:30:01No.1149286561+
スイカとか焼き魚とか味は嫌いじゃないんだけど
食べるのに煩わしい思いをするのが嫌で嫌うのがある
63724/01/23(火)00:30:08No.1149286600+
>俺は何故かみかんの白い筋を全部取って食ってた時期があった
>理由は分からない
俺は無駄に固くて苦いから取ってるけど…
63824/01/23(火)00:30:11No.1149286631+
その食い物が好きな奴の言う「これはうまい」はまじで信用ならない
嫌いな奴と根本的に許容範囲が違う
63924/01/23(火)00:30:13No.1149286646+
>こと日本のビールは舌の上に乗っけないで喉に直行される飲み物だぞ
俺もそうだが多分それが出来ない派が居るんじゃないかと思う
薬とかも一息にゴックンできないタイプというか…
64024/01/23(火)00:30:17No.1149286668そうだねx1
アルコール分あるもの摂ると味の前に口内に熱さ感じる
64124/01/23(火)00:30:23No.1149286697そうだねx2
>ミョウバン使う=味が悪いのだという誤解も割と広まっちゃってるよね
> https://gyogun.net/blog/visiting/oyoshi-02/ [link]
読んでみたのだけど
>優れた生産者は、ミョウバンの濃度を巧みに調整して上質なウニに仕立てます。ミョウバンの過度の使用は、ウニにミョウバン特有の渋みをつけてしまいますから。
こうあるからやっぱりミョウバン自体の味は良くはないのでは
64224/01/23(火)00:30:31No.1149286746+
>>俺は何故かみかんの白い筋を全部取って食ってた時期があった
>>理由は分からない
>俺は無駄に固くて苦いから取ってるけど…
サイアクダゼ…
64324/01/23(火)00:30:40No.1149286813+
>一般的に人気の食べ物だとカニ食べてうめー!ってなったことがない
>高いカニを食えばまた印象も変わるだろうか
カニそのものよりもカニの味噌汁とかカニコロッケにしたほうが美味いと思ってる
64424/01/23(火)00:30:43No.1149286831+
子供の頃から果物全般の美味しさが分からない
64524/01/23(火)00:30:53No.1149286893+
>>納豆は好きなんだけど納豆食べた後の食器を洗うのが狂おしいほど嫌い
>水に漬けてほっとけば溶けて流れるよ
やってるけどなんかヌルヌルする
64624/01/23(火)00:30:53 ID:wDm1qbekNo.1149286896+
https://twitter.com/CYAKA_MUNOO [link]
64724/01/23(火)00:31:03No.1149286970+
ビールは強制的に最初に1杯飲まされるのが最悪
俺は酒が弱いから1杯しか飲めないので飲み会は嫌いなビールだけ飲まされて終わりという拷問になる
64824/01/23(火)00:31:22No.1149287091+
紅茶が臭えってなって飲めない
コーヒーやウイスキーは飲めるからなにか紅茶の味が自分に合ってないんだと思う
64924/01/23(火)00:31:24No.1149287102そうだねx1
本当に口汚いな...
いつもの消える間際の煽り魔かと思ったよ
65024/01/23(火)00:31:26No.1149287112+
これは臭くないから!大丈夫だから!
65124/01/23(火)00:31:27No.1149287116+
嫌いな食べ物は飲み込むと身体が異物と判断して吐き出させようとするからいつまで経っても無理
65224/01/23(火)00:31:32No.1149287152+
>>>納豆は好きなんだけど納豆食べた後の食器を洗うのが狂おしいほど嫌い
>>水に漬けてほっとけば溶けて流れるよ
>やってるけどなんかヌルヌルする
俺はティッシュで拭き取ってる
65324/01/23(火)00:31:34No.1149287168+
カニは上限そこまででもない気がするんで多分好きな味ではないのだろう
65424/01/23(火)00:31:36No.1149287189+
>普段飲まない分敏感だし余計にこれアルコールいらんな…ってなるのよね
やっかいなことに酔う事自体は好きなのだ
65524/01/23(火)00:31:37No.1149287195+
>食べ物の好みなんてお前は好きでも俺には合わんで終わりにするべきであって攻撃的になった時点でおしまいよ
ただし相手が先に攻撃してきた場合は除く
言われっぱなしは損
65624/01/23(火)00:31:42No.1149287228+
>子供の頃から果物全般の美味しさが分からない
かわいそうだな…とは思うが困らなきゃいいんじゃないか
65724/01/23(火)00:31:45No.1149287240+
味覚なんて人それぞれでいい
みんなちがってみんなゲロクソゴミカス
65824/01/23(火)00:31:49No.1149287272+
酒やジュースでカロリーを摂るのならその分美味しい食べ物にカロリーに割きたいデブ
タイパやコスパの様にカロパで食事を決めるデブ
65924/01/23(火)00:32:01No.1149287340そうだねx1
けなす対象が誰かでさえなければいいってもんじゃない
それ以前に口の利き方に気を付けなよという話だぞ
66024/01/23(火)00:32:02No.1149287347+
甲殻類と貝は火を通したほうが美味しいと思う
66124/01/23(火)00:32:13No.1149287407そうだねx1
日本酒は熱燗にすると香りとぶからそうやって飲むと勿体無いと思ってる
しかし俺は熱燗大好き
香りが飛ぶ理屈もわかるし美味いやつは冷やで飲めってのもすごいわかる
熱燗は品質低い酒でやると大体美味さのクオリティ上がると思う
低品質の酒が飲める感じになるのが熱燗だと思ってる
66224/01/23(火)00:32:18No.1149287446+
>高いカニを食えばまた印象も変わるだろうか
俺も同じだけど銀座のお高いカニ屋さん言ってもカニはカニだな…ってなったぞ
66324/01/23(火)00:32:27No.1149287492+
>ただし相手が先に攻撃してきた場合は除く
>言われっぱなしは損
言わせておけよ…
66424/01/23(火)00:32:28No.1149287499+
お高いカニの缶詰貰ったけど甲殻類の死んだ臭いとしか認識できなくて本気でやばかった
普通のカニやらエビはなんともないのに
66524/01/23(火)00:32:30No.1149287506+
>言われっぱなしは損
荒らしたいだけならスレ閉じて寝た方がいいよ
66624/01/23(火)00:32:44No.1149287587+
>俺は何故かみかんの白い筋を全部取って食ってた時期があった
>理由は分からない
あの部分の名前がカッコ良かった気がする
66724/01/23(火)00:32:45No.1149287592+
分からないって人に他人がどうこういっても仕方無いよね
味覚は広げるもんだし
66824/01/23(火)00:32:45No.1149287597+
>一般的に人気の食べ物だとカニ食べてうめー!ってなったことがない
>高いカニを食えばまた印象も変わるだろうか
カニは種類によって味がかなり違うから単に価格見るよりも色々種類食べてみた方が好きなの見つかる可能性あると思う
地方でしか食べられないやつにハマると辛いけど
66924/01/23(火)00:32:49No.1149287629+
食い物のスレだけに口汚いと言うわけですな
67024/01/23(火)00:32:49No.1149287631+
どんなに高級でもしいたけはしいたけだった
67124/01/23(火)00:32:52No.1149287652+
子供の頃にきな粉餅に喉の水分全部取られた上に貼り付かれて命の危機になってから大人になってもしばらく食えなかった
67224/01/23(火)00:33:06No.1149287719そうだねx1
嫌いな食い物スレで嫌いなもの話してかみついてくるヤツが口の利き方にどうこう言えんのかな
67324/01/23(火)00:33:08No.1149287733+
日常が戦場のやつは大変だな…
67424/01/23(火)00:33:10No.1149287737+
かぼちゃ嫌い
パンプキンは好き
67524/01/23(火)00:33:12No.1149287746+
カニそのもの食っても値段ほど満足できたことはないな
かにチャーハンとかカニクリームコロッケの方が美味しい
67624/01/23(火)00:33:13No.1149287761そうだねx1
>食い物のスレだけに口汚いと言うわけですな
ちゃんと拭け
67724/01/23(火)00:33:19No.1149287786+
酒癖の悪い酒嫌いだな…
67824/01/23(火)00:33:22No.1149287810+
>甲殻類と貝は火を通したほうが美味しいと思う
基本的に火を通した方が味としては美味しいと思うけど
生の良さというのはちゃんとあるからまあ別のものとしてとらえよう
67924/01/23(火)00:33:23No.1149287815そうだねx1
攻撃とか損とかお前それ幼稚な荒らし気質ですって宣言なの分からないで言ってるのか
68024/01/23(火)00:33:23No.1149287817+
生のウニは食えるけど瓶詰めのやつでミョウバンあじがキツイのは食えなかったな…父は食えるみたいで味覚の差を思い知った思い出
68124/01/23(火)00:33:33No.1149287864+
レバーって食えるようにしたうんこみたいな味と臭いと触感がする
68224/01/23(火)00:33:36No.1149287883そうだねx1
>かぼちゃ嫌い
>パンプキンは好き
えっ違うの!?
68324/01/23(火)00:33:42No.1149287918+
>こうあるからやっぱりミョウバン自体の味は良くはないのでは
無思慮にミョウバン非使用で冷やして持ってきました!よりは味は良くなるよ
冷凍とか出来ないからどうしても冷却した所で鮮度落ちやすいから産地で食うのが持て囃されるのもあるんで…
なんか最近いい感じの冷凍できましたみたいなのも見たけど
68424/01/23(火)00:33:43No.1149287929+
>それ以前に口の利き方に気を付けなよという話だぞ
いやこっちはこの感想見てこの食べ物好きなやつが最大限ダメージ食らって欲しいなってわざと暴力的な感想してんだけど
68524/01/23(火)00:33:46No.1149287952+
カニの身は大したことないけどカニのエキスは美味いと思う
68624/01/23(火)00:33:46No.1149287956+
>分からないって人に他人がどうこういっても仕方無いよね
>味覚は広げるもんだし
というか家庭環境もあるかなって…俺の親父美食家だったんだなって実家帰ると思うし
68724/01/23(火)00:33:48No.1149287964+
カニの刺身とかも美味しいとは思うけどそもそもあまり食べる機会が無いから好物って感じではないな…
68824/01/23(火)00:33:50No.1149287978+
>>俺は何故かみかんの白い筋を全部取って食ってた時期があった
>>理由は分からない
>あの部分の名前がカッコ良かった気がする
サイアクダゼ…
68924/01/23(火)00:33:51No.1149287989そうだねx2
>嫌いな食い物スレで嫌いなもの話してかみついてくるヤツが口の利き方にどうこう言えんのかな
根本的に勘違いしてるが不快な言動が嫌われてるだけだよ?
69024/01/23(火)00:33:54No.1149288000+
酒は2次元の判断基準に軸が一つ増えて3次元になるみたいな美味しさなんだよな
新しい物差しが追加される感覚だからジュースのような感覚で見たらまずいってのもわかる
69124/01/23(火)00:33:55No.1149288009+
ウニは安物と高級品に天と地の差がある
味も食感も匂いも全然違うじゃねえか
69224/01/23(火)00:34:10No.1149288091そうだねx1
スレ文が嫌いな食べ物貶そうとしてるように見えるなら病気
69324/01/23(火)00:34:15No.1149288125+
レバーは15年くらい前は食感が苦手で全然食えなかったけど
最近売られてるのは食感も味もマイルドになっててめっちゃ食いやすい気がする
69424/01/23(火)00:34:24No.1149288175+
好き嫌いとは少し違うが生卵や冷めた卵料理を食べると高確率で腹を下すから困ってる
子供の頃は卵かけご飯とか普通に食えてたはずなのに
69524/01/23(火)00:34:24No.1149288176+
トラウマじみたものも関係するんだろうな
子供の頃に親戚の家でだされて喉乾いてたからウーロン茶だと思って一気に飲んだ紅茶…それからずっと甘ったるいお茶とかあり得ないと思ってる
69624/01/23(火)00:34:25No.1149288178+
>こうあるからやっぱりミョウバン自体の味は良くはないのでは
むしろミョウバン自体にはわかりやすい塩あじとか苦あじとかはない
舌や歯茎を引き締めるような渋あじ的反応がある
焼きミョウバンにするともう少し強くなるけどウニを洗うのに使ってるのはどっちかはしらん
69724/01/23(火)00:34:26No.1149288187+
俺ミョウバン食べたことねえや
69824/01/23(火)00:34:26No.1149288189そうだねx1
>どんなに高級でもしいたけはしいたけだった
高級なシイタケって野生のシイタケになるから養殖のより臭いきついしな…
乾物の方が高級になるけど更に臭いきつくなるからシイタケ嫌いな人からすると最高に不味い一品にしかならんよね
69924/01/23(火)00:34:40No.1149288257+
>ウニは安物と高級品に天と地の差がある
>味も食感も匂いも全然違うじゃねえか
ウニの別物感はほんと凄いね
70024/01/23(火)00:34:45No.1149288280+
蟹の脚食うのは何も気にならないんだけど胴体割って蟹味噌食うのは俺の中でグロ判定に入ってしまう
70124/01/23(火)00:34:50No.1149288316+
これ杏仁豆腐でやられて おいしいでしょ!って聞かれていや不味いよって答えたらメチャクチャキレられたの今でもクソだと思ってる
70224/01/23(火)00:34:54No.1149288343そうだねx4
>いやこっちはこの感想見てこの食べ物好きなやつが最大限ダメージ食らって欲しいなってわざと暴力的な感想してんだけど
delが大好物ならそう言ってよ!
奢ったげるから
70324/01/23(火)00:34:57No.1149288356+
>俺ミョウバン食べたことねえや
もっと日頃から成分表示みろ
70424/01/23(火)00:34:58No.1149288359+
>>こうあるからやっぱりミョウバン自体の味は良くはないのでは
>無思慮にミョウバン非使用で冷やして持ってきました!よりは味は良くなるよ
>冷凍とか出来ないからどうしても冷却した所で鮮度落ちやすいから産地で食うのが持て囃されるのもあるんで…
>なんか最近いい感じの冷凍できましたみたいなのも見たけど
なるほどミョウバン使ってない塩ウニとかならOKってわけでもないのね…
70524/01/23(火)00:34:58No.1149288361そうだねx1
>一般的に人気の食べ物だとカニ食べてうめー!ってなったことがない
>高いカニを食えばまた印象も変わるだろうか
俺もそう思ってたけど旅先で食ったカニは美味かったな…めちゃくちゃお高かったが…
あとめんどくささが最小限に減らされてるとうめー!って感じる余裕が出るな…とも感じた
70624/01/23(火)00:35:05No.1149288387+
>>かぼちゃ嫌い
>>パンプキンは好き
>えっ違うの!?
洋菓子とかパンプキンスプーみたいな風に使うのは好きとか…?
70724/01/23(火)00:35:14No.1149288439+
アルコール臭さがダメだと本当に何飲んでもダメだから素直に遠慮しといた方が無難
70824/01/23(火)00:35:24No.1149288501+
>レバーは15年くらい前は食感が苦手で全然食えなかったけど
>最近売られてるのは食感も味もマイルドになっててめっちゃ食いやすい気がする
調理方法がちゃんとしたのが増えた気もするまあ品質の変化なんだろうな
70924/01/23(火)00:35:36No.1149288562+
そんなにアルコールだめな人って下戸とは違うの?
71024/01/23(火)00:35:38No.1149288576+
合成甘味料好きだから
おっ!これ甘味料使ってるねえ!って珍しく肯定的な感想で使う
71124/01/23(火)00:35:50No.1149288652+
俺の好きな食べ物も他人は嫌いかもしれないから食事の席で無理やり勧めたりはしない
だから俺にも押し付けてこないでくれそれだけなんだ
71224/01/23(火)00:35:50No.1149288653+
鬼殺しが好きなんだがイマイチ同意を得られない
あれこそ酒の究極だと思う
71324/01/23(火)00:35:53No.1149288672+
白くてねちょねちょのイカしか食ったことないから透明なやつ食ってみたい
71424/01/23(火)00:35:55No.1149288687+
ミョウバンの結晶舐めると
味はするけどあまり食べない方がいいやつだな…てなるよね
71524/01/23(火)00:35:55No.1149288691+
コーヒーが嫌い
苦すぎる
砂糖を入れても苦い
71624/01/23(火)00:35:56No.1149288694+
>>俺ミョウバン食べたことねえや
>もっと日頃から成分表示みろ
単体でだよ!
71724/01/23(火)00:35:58No.1149288703+
>これ杏仁豆腐でやられて おいしいでしょ!って聞かれていや不味いよって答えたらメチャクチャキレられたの今でもクソだと思ってる
杏仁豆腐って本格的になればなるほど好み分かれるやつな気がするな…
71824/01/23(火)00:36:19No.1149288830+
>なるほどミョウバン使ってない塩ウニとかならOKってわけでもないのね…
まあでもウニ自体のせいらしい薬っぽい風味は少ないと思うよ塩ウニ
71924/01/23(火)00:36:20No.1149288836+
かぼちゃクッキーは好きだけど
おかずとして出るとあんまり…
72024/01/23(火)00:36:21No.1149288839+
>delが大好物ならそう言ってよ!
>奢ったげるから
このdelはひと味違いますから!
ID出る人でもそうだねってつきますから!
72124/01/23(火)00:36:36No.1149288926そうだねx1
ずっと苦手だと思って食ってなかったけどスレ画のパターンで食ったら普通にめっちゃうまかったってパターンも全然あるから
スレ画も主語がデカすぎるなとは思う
72224/01/23(火)00:36:36No.1149288930+
紅茶も本気出した奴めっちゃ美味いよね…というかハーブティーってあんなに身体に効くんだってなる
72324/01/23(火)00:36:37No.1149288936+
ミョウバン単体で食べれるもんなんだ…
72424/01/23(火)00:36:39No.1149288942+
>白くてねちょねちょのイカしか食ったことないから透明なやつ食ってみたい
憧れて食べたけど火を通した方が美味しかった
72524/01/23(火)00:36:41No.1149288960そうだねx2
冷飯が好き
コンビニ弁当とか冷蔵庫から出した前日のご飯を温めないで食う時の冷たいご飯
もちろん炊き立てもいいんだけどさ
72624/01/23(火)00:36:43No.1149288970+
椎茸は甲賀の母方の実家で昔から栽培してるが
おかげで嫌いになったな
細切れにしても食感も味もわかるぐらい敏感に反応する
72724/01/23(火)00:36:46No.1149288992+
杏仁豆腐って名前で売ってるけどちゃんと杏仁霜使ってないなんちゃっての方が多いよね多分
本格的なやつの方がダメな可能性すらある
72824/01/23(火)00:36:47No.1149288994+
>分からないって人に他人がどうこういっても仕方無いよね
>味覚は広げるもんだし
いつまで経ってもハンバーグやオムライスが好きってのもわかるけどわからないものがわかるようになる新鮮な楽しさの方が強烈すぎてね
72924/01/23(火)00:36:49No.1149289003+
焼きレバー食わせるくらいならまだ生レバーのがいいんじゃない?
少なくともボソボソはしてないし
73024/01/23(火)00:36:52No.1149289018+
>鬼殺しが好きなんだがイマイチ同意を得られない
>あれこそ酒の究極だと思う
ほざろの影響で何回か飲んだけど
値段の割にかなりクセないと思うよ
安さの割には普通に飲める
スイスイ飲めるからクソなんだろうなってなりながら飲んでた
あの値段であの品質の酒買えるあたりだいぶいい国だと思うよ
73124/01/23(火)00:36:57No.1149289061+
>これ杏仁豆腐でやられて おいしいでしょ!って聞かれていや不味いよって答えたらメチャクチャキレられたの今でもクソだと思ってる
ロックだな
大抵はキレられるの分かってるからお世辞を言うがそれはそれで次が控える事になるからな
73224/01/23(火)00:37:00No.1149289076+
杏仁豆腐すごい匂いするよね
73324/01/23(火)00:37:09No.1149289129そうだねx1
あー確かにこれはちょっと違いますねー(無理だわ)
73424/01/23(火)00:37:16No.1149289174+
子供のころレバー嫌いだったしかも体にいいからと食わされるし
でも今は焼肉行くとレバー絶対頼むしニラレバも好きだ
73524/01/23(火)00:37:17No.1149289178+
>コーヒーが嫌い
>苦すぎる
>砂糖を入れても苦い
全てを風味で打ち消してる飲み物だからな…
73624/01/23(火)00:37:20No.1149289203+
長崎ちゃんぽん本場で食ったけど不味くて二度と食わないまずいからって言ってる友達を無理矢理リンガーハットに連れて行った事がある
普通にうまいって言ってた
73724/01/23(火)00:37:21No.1149289207+
>白くてねちょねちょのイカしか食ったことないから透明なやつ食ってみたい
イカ=白いってイメージだったから釣ったばっかりのイカって色が変わるの知らなくて驚いた
73824/01/23(火)00:37:23No.1149289231+
俺ミョウバンが何なのかよく分かってないや…
たくあんの元だよね?
73924/01/23(火)00:37:35No.1149289317+
>そんなにアルコールだめな人って下戸とは違うの?
分解できなくてちょっと飲むだけでげろげろに酔う人とアルコールの風味が苦手な人は別じゃないかな
74024/01/23(火)00:37:44No.1149289370そうだねx1
イカは火を通した時の食感が最高すぎて生で食べる意義を感じない…
74124/01/23(火)00:37:44No.1149289372+
>そんなにアルコールだめな人って下戸とは違うの?
同じだよ
どっちも少量摂取した時点で酩酊感より嘔吐と頭痛が先に来る
74224/01/23(火)00:37:46No.1149289381+
杏仁豆腐なんかだと美味しいやつも結局あの香りは変わらんからまあ苦手な人は苦手だよな
74324/01/23(火)00:38:11No.1149289546+
>鬼殺しが好きなんだがイマイチ同意を得られない
まぁ安モンだからな…性質はだいぶ飲みやすい良い酒だが
1ランク上げたら久保田とか上善如水とかになって同意を得やすくなるんじゃないか
74424/01/23(火)00:38:14No.1149289564+
酒はアルコール自体が一番邪魔くせえって思ってる
74524/01/23(火)00:38:15No.1149289574そうだねx1
>イカは火を通した時の食感が最高すぎて生で食べる意義を感じない…
俺は逆に火を通したイカがダメだ…
74624/01/23(火)00:38:19No.1149289596+
ドクペ味
74724/01/23(火)00:38:23No.1149289612そうだねx2
好き嫌い云々以前に普通の社会生活送れてるか不安な「」がどんどん出てくる
74824/01/23(火)00:38:26No.1149289622+
活イカはちょっと別の食べ物なので普通のイカと比べるの難しいな
好きだけども
74924/01/23(火)00:38:27No.1149289632+
ウィスキーボンボン程度のアルコール風味も駄目だわ
75024/01/23(火)00:38:29No.1149289646+
噛み切れない食べ物って苦手になる
75124/01/23(火)00:38:41No.1149289714そうだねx1
生レバー以外のレバーは苦手
生のレバーは食べられない
75224/01/23(火)00:38:42No.1149289719+
>俺ミョウバンが何なのかよく分かってないや…
硫酸アルミニウムカリウムだ
化学で博士号取った俺でさえ正直あんまり知らない物質だ
75324/01/23(火)00:38:48No.1149289756そうだねx2
>好き嫌い云々以前に普通の社会生活送れてるか不安な「」がどんどん出てくる
口汚ねえのは1人じゃねえかな
75424/01/23(火)00:38:48No.1149289758+
>長崎ちゃんぽん本場で食ったけど不味くて二度と食わないまずいからって言ってる友達を無理矢理リンガーハットに連れて行った事がある
>普通にうまいって言ってた
それは逆に長崎で何食わされたんだよ…
75524/01/23(火)00:38:57No.1149289813+
ラーメンの白髪ねぎとか好物なんだけど俺の硫化アリルの許容量が常人以下のようでいつも吐きそうになるのに嫌いになれない
75624/01/23(火)00:38:59No.1149289823+
>白くてねちょねちょのイカしか食ったことないから透明なやつ食ってみたい
食感はゴリゴリになったりするが別に変わらんぞ
75724/01/23(火)00:39:01No.1149289847+
>冷飯が好き
>コンビニ弁当とか冷蔵庫から出した前日のご飯を温めないで食う時の冷たいご飯
>もちろん炊き立てもいいんだけどさ
俺も冷飯好きなんだけどカーチャンが温かい方が絶対美味いって人でやめてって言っても温められるのが辛い
75824/01/23(火)00:39:05No.1149289870+
>噛み切れない食べ物って苦手になる
ホルモンアンチか?
75924/01/23(火)00:39:07No.1149289891+
>蟹の脚食うのは何も気にならないんだけど胴体割って蟹味噌食うのは俺の中でグロ判定に入ってしまう
甲殻類全般そんな感じ
エビもなんか皮剥いて丸っとお出しされるのが気持ち悪い…ってなる
貝は平気なのに
甲殻類の外観好きなのとあのしっかり装甲のせいでそう思うのかな…
76024/01/23(火)00:39:08No.1149289904+
ホルモンは油かすにしてくれたら食えるけどそのままだと飲み込むタイミングの分からないガムみたいになる
76124/01/23(火)00:39:18No.1149289953+
反射で吐いちゃう物多くて困るわ
べつに食べたくない訳じゃないんよ
わざわざ食卓で吐き散らしたくないだけなんだよ
76224/01/23(火)00:39:30No.1149290020+
最初なんで人気あるのかわからん…まずい…くらいの方がわかった時に美味しい
76324/01/23(火)00:39:32No.1149290032+
杏仁豆腐ならぬアーモンド豆腐世の中に割と溢れてるよね
76424/01/23(火)00:39:37No.1149290062そうだねx3
>化学で博士号取った俺でさえ正直あんまり知らない物質だ
まじかよとんだ転落人生だな
76524/01/23(火)00:39:40No.1149290081+
蒸留酒以外からもアルコール分ダイレクトに感じるのは本当にお酒向いてない人って感じする
76624/01/23(火)00:39:41No.1149290089+
>日本酒は熱燗にすると香りとぶからそうやって飲むと勿体無いと思ってる
>しかし俺は熱燗大好き
>香りが飛ぶ理屈もわかるし美味いやつは冷やで飲めってのもすごいわかる
みそしょうゆなんかも加熱すると同種の果物っぽいような香りは飛んじゃうけど
全ての香りが消えて無くなるわけじゃないし何より味のカドが取れる
酒も同じだから結局好き好きよ
76724/01/23(火)00:39:44No.1149290104+
>そんなにアルコールだめな人って下戸とは違うの?
下戸の中には酒の味好きな人もいるからね
アルコールが好きじゃないのと体質的に飲めないだけなのは違う
76824/01/23(火)00:39:44No.1149290105+
>そんなにアルコールだめな人って下戸とは違うの?
アルコールが苦手なのは下戸だけどアルコール臭さが苦手なのは普通の食べ物の好き嫌いに近い
76924/01/23(火)00:39:47No.1149290124+
>あー確かにこれはちょっと違いますねー(無理だわ)
「」さんレバー好きになってくれたみたいだし次は別の店行きましょう!
77024/01/23(火)00:39:49No.1149290137+
>コンビニ弁当とか冷蔵庫から出した前日のご飯を温めないで食う時の冷たいご飯
ラップして置いといただけの冷めたご飯ならともかく
冷蔵して時間経ったごはんそのままって固くないか?
77124/01/23(火)00:39:51No.1149290148+
書き込みをした人によって削除されました
77224/01/23(火)00:40:06No.1149290215+
子供のときはホルモン嫌いだったのに今ではホルモンだけでいいと思う
77324/01/23(火)00:40:11No.1149290278そうだねx1
>反射で吐いちゃう物多くて困るわ
>べつに食べたくない訳じゃないんよ
>わざわざ食卓で吐き散らしたくないだけなんだよ
それはもうお前検査してもらえよ…
人はそんなに嘔吐反応しねえんだよ…
77424/01/23(火)00:40:16No.1149290306+
イカ・タコは克服したけど貝類の内臓感が無理
貝柱は肉判定だから食えるんだけどなあ
77524/01/23(火)00:40:20No.1149290332+
>生レバー以外のレバーは苦手
>生のレバーは食べられない
>終
馬のレバーなら大丈夫だからどうしても食べたくなったら馬レバーを買いなされ
バカみたいな値段してるから別の食べよ…ってなるかもしれんけど
77624/01/23(火)00:40:24No.1149290340+
だから無理やりはダメだって!
77724/01/23(火)00:40:25No.1149290349+
イカ釣り漁船で食べたイカの刺身は最高だったけどそんなのスーパーに売ってないからネチョネチョので我慢するしかない…
77824/01/23(火)00:40:30No.1149290381そうだねx1
>>化学で博士号取った俺でさえ正直あんまり知らない物質だ
>まじかよとんだ転落人生だな
大学院時代もずっと「」だったのに転落もクソもあるか
77924/01/23(火)00:40:30No.1149290382そうだねx1
>それは逆に長崎で何食わされたんだよ…
動物系スープは迂闊に本場で食うとうおっ…ってなることがある
チェーン店最高!
78024/01/23(火)00:40:32No.1149290398+
>かぼちゃクッキーは好きだけど
>おかずとして出るとあんまり…
かぼちゃの天ぷらとか意味わからんよな
78124/01/23(火)00:40:36No.1149290422そうだねx1
わたし米麹タイプの甘酒好き!
酒粕タイプのやつを渡されるとどんなに良い酒粕を使ったモノだと語られても飲めずに手で持ったままになる…
78224/01/23(火)00:40:37No.1149290431+
ホルモンは美味しいっていうから味が分かりたいけど理解できないままだぜ…
アルコールは分解酵素ないから諦めて麦茶ウメーしてる
78324/01/23(火)00:40:37No.1149290439+
俺ハンバーグ好きおいしいから
78424/01/23(火)00:40:47No.1149290486+
>子供のときはホルモン嫌いだったのに今ではホルモンだけでいいと思う
噛みきれないし飲み込めねえ…ってずっと噛んでて嫌いだったわ
78524/01/23(火)00:40:49No.1149290500+
子供のころトマト苦手だったのは初手で食ったトマトが不味い個体だったせいはあると思う
今は別に平気で食える
78624/01/23(火)00:40:49No.1149290504+
アルコール無理な人は病院のアルコール消毒でもひどいことになるからね
78724/01/23(火)00:41:00No.1149290603+
スタミナラーメンのレバーなら大丈夫!って連れて行かれたけど必死にスープの下に沈めてやり過ごした
78824/01/23(火)00:41:08No.1149290651+
初めて焼肉屋で食ったホルモンは下茹で済みだから今でも食えるんだろうなって思ってる
最初から生のグニグニするだけの変なもん出されたら絶対嫌いになってた
78924/01/23(火)00:41:11No.1149290666+
というかホルモンっていう種類の中にいろんな奴ありすぎるだろ!
79024/01/23(火)00:41:16No.1149290695+
>これ杏仁豆腐でやられて おいしいでしょ!って聞かれていや不味いよって答えたらメチャクチャキレられたの今でもクソだと思ってる
こう言う人ってどう言う理屈でキレるんだ?
こんな美味しいものの価値をわからないなんて!とか言い出すのか?
79124/01/23(火)00:41:19No.1149290713+
好き嫌いとちょっと違うんだけど蕎麦はざるそばで食うのが一番美味くて掛け蕎麦は香りが飛ぶから邪道って話を聞いていや温かいのも美味いだろと思いました
79224/01/23(火)00:41:20No.1149290717+
人間の好き嫌いの9割近くは嗅覚が原因らしいし
イヤな要素になってる香りが完全に飛んでるとかじゃないとひっくり返る事は少ない
79324/01/23(火)00:41:22No.1149290731そうだねx7
>>>化学で博士号取った俺でさえ正直あんまり知らない物質だ
>>まじかよとんだ転落人生だな
>大学院時代もずっと「」だったのに転落もクソもあるか
マジかよ自由落下じゃん
79424/01/23(火)00:41:38No.1149290818+
>ラーメンの白髪ねぎとか好物なんだけど俺の硫化アリルの許容量が常人以下のようでいつも吐きそうになるのに嫌いになれない
玉ねぎたっぷりのカレーを食べるとお腹壊す…
79524/01/23(火)00:41:39No.1149290823+
ホルモン味も食感も嫌いじゃないけど噛み切れないのどうにかならないの
79624/01/23(火)00:41:42No.1149290834+
>スタミナラーメンのレバーなら大丈夫!って連れて行かれたけど必死にスープの下に沈めてやり過ごした
聞いただけで駄目そう
79724/01/23(火)00:41:50No.1149290871+
ホルモンはよく噛んで食べる習慣が子供の頃にあるヤツほど苦手になりやすいのトラップすぎる
79824/01/23(火)00:41:53No.1149290890+
レバーの食感ダメって人がいるのはわからんでもない
そういう人ってペーストにすりゃいけるの?
79924/01/23(火)00:42:14No.1149291027+
>わたし米麹タイプの甘酒好き!
>酒粕タイプのやつを渡されるとどんなに良い酒粕を使ったモノだと語られても飲めずに手で持ったままになる…
米麹飲みなれなくてちょっとまだちょっと苦手だ
慣れそうな気はするんだが
80024/01/23(火)00:42:17No.1149291046+
とんこつラーメン好きだけど
本場は凄いきついらしいから無理って人もいるらしいが
そういうのかな
80124/01/23(火)00:42:26No.1149291095+
獣の脂嫌いで四つ足の動物大体全部ダメって人も結構いるらしいね
80224/01/23(火)00:42:27No.1149291100+
レバーまずいくせに美味そうだからムカつく
80324/01/23(火)00:42:31No.1149291116+
アルコールめちゃくちゃ強いんだけど
肝臓が薬に壊されて肝機能不全になった時アルコール消毒でも真っ赤になったから案外わかんねえもんだなって
肝数値がドラゴンボールくらいインフレしてて笑った
80424/01/23(火)00:42:32No.1149291126+
あんこダメな人結構いるよね
80524/01/23(火)00:42:34No.1149291133+
最近のトマト甘すぎて嫌い
トマト以外もだけどトマトは特に
80624/01/23(火)00:42:48No.1149291218+
>ラップして置いといただけの冷めたご飯ならともかく
>冷蔵して時間経ったごはんそのままって固くないか?
固いけど食えないってほどでもないしこれはこれで好きなんだよ
決して人に勧められるものでもないのは分かってる
80724/01/23(火)00:42:50No.1149291228+
>レバーの食感ダメって人がいるのはわからんでもない
>そういう人ってペーストにすりゃいけるの?
そういう人は言及する時点で無理に食わすなよ
80824/01/23(火)00:42:53No.1149291245+
昔はレバーとか変な匂いするし肉と明らかに違う食感だし何でこんなモン食うんだって思ってたが
今はニラレバ凄い好きになった
80924/01/23(火)00:42:54No.1149291256+
>そういう人ってペーストにすりゃいけるの?
レバーのペーストソースなんて食ったことないけど多分いける
あの砂というかスポンジのような独特の食感がなければ
81024/01/23(火)00:42:55No.1149291257+
>レバーの食感ダメって人がいるのはわからんでもない
>そういう人ってペーストにすりゃいけるの?
臭いも駄目だからそこをマスキングしてくれれば行けた
81124/01/23(火)00:43:01No.1149291286そうだねx1
甘酒自体は好き
でも甘酒に入ってる粕はほんと嫌い気持ち悪い
81224/01/23(火)00:43:05No.1149291302+
食感がダメなタイプの食い物は果物とか野菜ならすりつぶせば行ける
肉類はどうやってもだめというか舌が気付いた瞬間気分が悪くなる
81324/01/23(火)00:43:06No.1149291304+
>レバーまずいくせに美味そうだからムカつく
わかる
刺身とかよだれ出るわ
81424/01/23(火)00:43:06No.1149291313+
>>コンビニ弁当とか冷蔵庫から出した前日のご飯を温めないで食う時の冷たいご飯
>ラップして置いといただけの冷めたご飯ならともかく
>冷蔵して時間経ったごはんそのままって固くないか?
炊き立てご飯をいい感じに冷やした冷飯ならおいしいけど冷蔵庫から出したのはちょっと違うよね…
81524/01/23(火)00:43:07No.1149291318+
>レバーまずいくせに美味そうだからムカつく
これ分かる
見た目はめちゃくちゃ美味しそうな食べ物が苦手だと悔しい
81624/01/23(火)00:43:10No.1149291337+
>そういう人ってペーストにすりゃいけるの?
知人はレバーペーストもダメだった
そりゃそうだすぎた
81724/01/23(火)00:43:18No.1149291375+
>あんこダメな人結構いるよね
あんこ超大好きだけど
大好きだから嫌いな人の気持ちもわかる
81824/01/23(火)00:43:23No.1149291401+
>レバーの食感ダメって人がいるのはわからんでもない
>そういう人ってペーストにすりゃいけるの?
コースで食ったレバーのペーストは平気だったしなんとも思わんかったからそうかも
手の込んだコース料理って綺麗に下拵えしてオシャレな味付けして良く分からん調理されてるんで結構知らん間に食えたりする
81924/01/23(火)00:43:26No.1149291413+
>>化学で博士号取った俺でさえ正直あんまり知らない物質だ
>まじかよとんだ転落人生だな
いや化学で博論書いてて明礬あんまり知らないなら順当な転落じゃない…?
82024/01/23(火)00:43:30No.1149291441そうだねx1
>好き嫌いとちょっと違うんだけど蕎麦はざるそばで食うのが一番美味くて掛け蕎麦は香りが飛ぶから邪道って話を聞いていや温かいのも美味いだろと思いました
邪道とは思わんけど別物だとは思う
カテゴリが違う
82124/01/23(火)00:43:31No.1149291447+
レバーめっちゃ美味いって感じるの確かに感じる肝油?脂の部分なんだよな
82224/01/23(火)00:43:39No.1149291499+
ホルモン名前も部位もよくわからんで適当に頼むが好き!
ただあいつら焼けてんのかわかんねえんだよ!
82324/01/23(火)00:43:40No.1149291506そうだねx1
こういう例ではあんまり出されないけど牛肉って全然違うよね
国産牛は大好きだけどオージービーフはだめだわ臭みがキツい
82424/01/23(火)00:43:41No.1149291515+
牡蠣フライ食べれるようになりてぇ~
82524/01/23(火)00:43:45No.1149291540+
>レバーの食感ダメって人がいるのはわからんでもない
>そういう人ってペーストにすりゃいけるの?
レバー苦手だけどテリーヌとかになってたのは平気だったから自分は割とそう
82624/01/23(火)00:43:54No.1149291591+
食感が苦手って言ってても原因は鼻な事が多くて目と鼻封印すると気付かなかったりするぜ!
82724/01/23(火)00:43:59No.1149291618そうだねx1
レバニラとかレバフライとかレバ焼きとかめっちゃ美味そう!
モッサモサで臭い!
82824/01/23(火)00:44:06No.1149291653+
酒粕が昔嫌いだったけど今は好きだな
82924/01/23(火)00:44:12No.1149291697+
>あんこダメな人結構いるよね
お土産で結構な罠だよな
あんこはダメな人案外いるんで回避する
83024/01/23(火)00:44:20No.1149291737そうだねx1
ペーストって単に潰しただけじゃなくて臭み消しのために色々混ぜてあるからね
83124/01/23(火)00:44:21No.1149291744+
>こういう例ではあんまり出されないけど牛肉って全然違うよね
>国産牛は大好きだけどオージービーフはだめだわ臭みがキツい
お肉な時点で最低限美味しいからわかんね
83224/01/23(火)00:44:29No.1149291787+
かき揚げ丼頼んだらカキフライ丼が来た時は流石にちょっと一言言うか迷った
食ったけどさ
83324/01/23(火)00:44:55No.1149291925+
>食感が苦手って言ってても原因は鼻な事が多くて目と鼻封印すると気付かなかったりするぜ!
というか味は大分嗅覚に依存してるからそこふさぐと大体の食い物は認識しにくくなるだけのような
83424/01/23(火)00:45:01No.1149291973+
「???うまい!」
「んんん??うまい?」
「うまい!うまい…?」
「??うまい?うまい!」
こんな感じで食べてる
なんでも食えるから何も好きなものがない
周りに無限に合わせられる
好きな食べ物は砂糖
83524/01/23(火)00:45:10No.1149292014+
>こういう例ではあんまり出されないけど牛肉って全然違うよね
>国産牛は大好きだけどオージービーフはだめだわ臭みがキツい
エサが違うからな
輸入した牛でも日本と同じエサで育てれば和牛みたいになるよ
83624/01/23(火)00:45:11No.1149292019+
あんこ好きだし20歳ぐらいまでは普通に食えたのに
30超えてからたい焼き1個分以上の量を摂取すると吐くようになっちゃった
どうして…
83724/01/23(火)00:45:13No.1149292029+
>最近のトマト甘すぎて嫌い
>トマト以外もだけどトマトは特に
付加価値をつけて少しでも高く売りたい気持ちはわかるんだが甘さ控えめのトマトの方がありがたい…
83824/01/23(火)00:45:14No.1149292036+
あんこは不思議だよな
数百年単位で親しんでたハズなのになんでダメな遺伝子が生き残ってるんだろう
83924/01/23(火)00:45:23No.1149292082+
>こういう例ではあんまり出されないけど牛肉って全然違うよね
>国産牛は大好きだけどオージービーフはだめだわ臭みがキツい
産地もあるけど売ってる店で全然違う…
84024/01/23(火)00:45:25No.1149292097+
>レバーの食感ダメって人がいるのはわからんでもない
>そういう人ってペーストにすりゃいけるの?
これも人によるね
ペーストならいけるって人や牛乳などで匂いを抑えれば食えるって人もいる
何をしても食うぐらいなら世界を滅ぼすって人だっている
84124/01/23(火)00:45:32No.1149292129+
レバニラのレバーって大抵レバーと砂肝かハツみたいなコリコリのやつと混ざってるから困る
84224/01/23(火)00:45:34No.1149292136そうだねx1
コレなら美味しいはずって言ってくる人って料理漫画みたいに食べれるよう工夫を凝らされたものじゃなくて
その味ど真ん中のものばっか勧めてくるよね
84324/01/23(火)00:45:36No.1149292150+
レバニラとか口に入れるまであんなに美味しそうなのにな
84424/01/23(火)00:45:36No.1149292151+
>かき揚げ丼頼んだらカキフライ丼が来た時は流石にちょっと一言言うか迷った
>食ったけどさ
そういうときは素直に言おう
誰かがカキフライ丼頼んだのにかき揚げ丼が来たかもしれんぞ
84524/01/23(火)00:45:40No.1149292177そうだねx1
トマト嫌いはケチャップは行ける人が多い
青臭さだろうな多分…
84624/01/23(火)00:45:49No.1149292221+
>こういう例ではあんまり出されないけど牛肉って全然違うよね
>国産牛は大好きだけどオージービーフはだめだわ臭みがキツい
分かりやすいのはジンギスカンというかラム肉じゃない
84724/01/23(火)00:45:53No.1149292241+
マトン臭すぎて食べれなかったな
サイゼリヤの串めっちゃ美味しそうだったのに一口でダメだわってなった
84824/01/23(火)00:45:57No.1149292262+
「…お?美味いな」
「……いや」
「いけるか…?無理だわ」
みたいなことを繰り返してる
84924/01/23(火)00:46:07No.1149292320+
あんこもこしあんと粒あん以外にもなんか豆っぽいざらっとした食感が残ってるやつあるよね
85024/01/23(火)00:46:12No.1149292341そうだねx3
>あんこ好きだし20歳ぐらいまでは普通に食えたのに
>30超えてからたい焼き1個分以上の量を摂取すると吐くようになっちゃった
>どうして…
吐くまでいくのはアレルギー発症してるんでは…
85124/01/23(火)00:46:13No.1149292347+
レバーペーストうまいよね
85224/01/23(火)00:46:17No.1149292363+
>いや化学で博論書いてて明礬あんまり知らないなら順当な転落じゃない…?
そりゃ一般的な用途は知ってるけど
大学以降では実験で使うわけでもなけりゃ物性や構造について無機化学で勉強するわけでもない
小学校の理科で溶解度の勉強する時がミョウバンが最も輝く時だよ
85324/01/23(火)00:46:29No.1149292418そうだねx1
>トマト嫌いはケチャップは行ける人が多い
>青臭さだろうな多分…
加熱してあれば食えるんだ
生が無理なだけで
85424/01/23(火)00:46:33No.1149292439+
レバーは食肉センターのは美味かったな
それに味を占めて焼肉屋に行くと頼むようになったけどどれも不味くて食えたもんじゃなかった
85524/01/23(火)00:46:38No.1149292468+
>最近のトマト甘すぎて嫌い
>トマト以外もだけどトマトは特に
甘さ至上主義みたいな風潮ほんとどうにかしてほしい
85624/01/23(火)00:46:41No.1149292479+
糠漬けがずっと苦手だ
浅漬け以外の漬物全般苦手なんだけど特に
85724/01/23(火)00:46:46No.1149292512+
肉に何も付けずに焼くとくっせ…ってなる
85824/01/23(火)00:46:51No.1149292542+
栄養的に嫌いなもん食わないくらいで死なないんだから好きなものいっぱい食おう
85924/01/23(火)00:46:59No.1149292583+
トマトは種とあのジュルジュル部分のせいだと思う
ケチャップも無理って言われたら本物だが
86024/01/23(火)00:46:59No.1149292589+
一時期米の臭いが嫌いだった
86124/01/23(火)00:47:08No.1149292643そうだねx3
レバ刺し食べたい
86224/01/23(火)00:47:12No.1149292680+
>質のいい○○は違うみたいなのに確かに!ってなったことない
>ウニしかりマカロンしかり
ウニは高いのと安いので単純に味が違うからわかる気がする
マカロン?
86324/01/23(火)00:47:25No.1149292784そうだねx1
>コレなら美味しいはずって言ってくる人って料理漫画みたいに食べれるよう工夫を凝らされたものじゃなくて
>その味ど真ん中のものばっか勧めてくるよね
無理矢理食わせようとしないで美味しく食べられる人だけで消費してくれた方がいいよと思う
86424/01/23(火)00:47:29No.1149292809+
>レバ刺し食べたい
食べたい!
86524/01/23(火)00:47:29No.1149292816+
>一時期米の臭いが嫌いだった
たまに炊き立ての米ってなんか臭くない…?ってなるときはあるな
苦手とかはさすがにないんだが
86624/01/23(火)00:47:30No.1149292821+
レバーは苦手だけどまあ普通に食べられる
ウニも当たり外れがあるがまあ外れでも食べられる
柿がダメ全然ダメねっとりした食感も干した奴もサラダにしたのとかもダメ
86724/01/23(火)00:47:41No.1149292869+
子供の頃の好き嫌いは大人になってからほとんど克服できたけど納豆だけは今でもだめだな…
定期的に挑戦したくなるけどやっぱ無理ってなる
86824/01/23(火)00:47:45No.1149292895+
肉の臭さは一般で手に入るなら牛肉が一番臭く感じる
ラムとかよく臭い臭い言われるけどあの匂いはあんま悪く感じないし
86924/01/23(火)00:47:47No.1149292908+
>レバ刺し食べたい
マジでそう思うけど絶対無理なんだろうなこれは…
87024/01/23(火)00:47:48No.1149292914+
トマトケチャップ苦手だわ
少しならいけるけどあのトマトケチャップ!って主張が無理
ナポリタンとかチキンライスやトマト系の安めのピザパスタ食えない
87124/01/23(火)00:47:49No.1149292928+
クソっ何であんなのが栄養豊富なんだよ!!
87224/01/23(火)00:47:53No.1149292943+
米は品種変えるとあれこれ臭い…?ってなる事よくあるな
87324/01/23(火)00:47:59No.1149292973+
>>あんこ好きだし20歳ぐらいまでは普通に食えたのに
>>30超えてからたい焼き1個分以上の量を摂取すると吐くようになっちゃった
>>どうして…
>吐くまでいくのはアレルギー発症してるんでは…
小豆は意外と消化に悪いんで単純に胃が弱ってる
最中食ってみ十中八九胸焼けするから
87424/01/23(火)00:48:13No.1149293049+
>コレなら美味しいはずって言ってくる人って料理漫画みたいに食べれるよう工夫を凝らされたものじゃなくて
>その味ど真ん中のものばっか勧めてくるよね
自分の好きなおいしいものシェアしたい気持ちは汲んであげたいんだけどね…
87524/01/23(火)00:48:17No.1149293070+
お菓子はまぁ値段でかなり別物にならないかな……
87624/01/23(火)00:48:17No.1149293071+
紅茶とか日本酒は値段でカルチャーショックはあったな…
まあ肉魚もか
87724/01/23(火)00:48:19No.1149293091+
炊き立ての米はぶっちゃけ臭い方に部類されるよあれ
ただ単純に慣れてるだけで
87824/01/23(火)00:48:22No.1149293105+
チョコフォンデュの余ったチョコ飲めたけどもう飲めなくなった
87924/01/23(火)00:48:29No.1149293143+
最近はレバ刺しだす店も復活してるじゃないか
低温調理だけどちゃんとレバ刺しだぞ
88024/01/23(火)00:48:48No.1149293261+
ウニはお高い寿司屋のやつは大好きなんだけどスーパーで売ってるやつは苦いまずいで食べられない…なんであんなに味違うの…
88124/01/23(火)00:48:50No.1149293279+
コメ冷凍したのチンするとくっせってなる
食う時は気にならないのに
88224/01/23(火)00:48:58No.1149293337+
トマト嫌いなやつの95%くらいはジュルジュルの部分取れば食えると思ってる
88324/01/23(火)00:49:04No.1149293362+
レバ刺しは最後の砦かもしれない
結果を知るのが怖い
88424/01/23(火)00:49:04No.1149293365+
>トマトは種とあのジュルジュル部分のせいだと思う
>ケチャップも無理って言われたら本物だが
ジュルジュルが取り除かれたサラダが本当に美味しかった
88524/01/23(火)00:49:08No.1149293378+
>無理矢理食わせようとしないで美味しく食べられる人だけで消費してくれた方がいいよと思う
この方がwinwinなのになあ…ってなる
別に悪いと思わないでいいからさ

- GazouBBS + futaba-