面白れー
無気力感、将来への諦念を抱えている主人公山本の前に、美少女とチェーンソー男が現れる。
平和な日常を壊すチェーンソー男の出現が、山本にとっては待ち望んでいたことで、ダメ人間(と言ってもそれほどダメじゃない、どうしようもない人間)に美少女を守るという、一本の軸が通るっつー話だ。
「いますぐ
オレを——
オレを殺してくれ——」
漠然とした〜という枕詞には、大概「将来の不安」が続く。
漠然としない将来など、極論を言えばない。
一つ決まっているとしたら、死ぬということだけだ。
それもいつになるかわかんねーし。ずっと遠いかもしんねーし。
やっぱりそれも漠然としている。
命を賭けて取り組む、生活、学歴全てを捨てて、挑戦する。
そんなこと出来ねえよ。
作中に登場する山本の友達、能登はフルスピードでカーブに突っ込み、死んだ。
悩んで悩んで苦しんで苦しんで、そして駆け抜けた。らしい。
普通はそんなこと出来ねえ
だから山本にはちょうど良かった。
死ぬ理由、死に場所が見つかった。
別に死にたいわけじゃない。不安を消し去るような、突っ走るような、確かで、何よりも優先すべきことが欲しかったのだろう。
くそ、羨ましいなぁ。
僕はいつまでこの漠然とした——という枕詞を使い続けるのか。
どれだけの青少年少女が、この悩みを抱え、苦しんでいるのだろう
何者もなれない〜とか聞く度にうんざりする。
うるせえ! 何かに成るために生きてるんじゃねえ!! と一喝するのものの
その裏でデカくなりたい、このまま大人になりたくない、と思っている
僕らは生きるのが下手すぎる。
もう既に何かを成し遂げた人間は フルスピードで突っ込め!なんて言うが、まともな人間にはそんなこと出来ねえ。
だいたい大概において、そんなことを言う奴にも、苦しい時期があったはずだ、どうやって生きてきゃいいのか、どうやったらデカくなれんのか、ずっとずっと悩んでいたはずだ。 それを言えっての
え?悩んでねえ? しばくぞ!!!
その葛藤の中で努力を重ねて来たはずだ。 そうであって欲しい。
生きるのが下手すぎる! 苦しい苦しい苦しい
今すぐ
今すぐ僕を
殺してくれ!!!!
———時は満ち、ついに俺のところにも怪人チェーンソー男、そして美少女が同時にやってきた!!!
任せろ任せろ、助けてやるよ!!!人生を捨てて、命を賭けて助けてやるよ!!!
突っ走って死んでやるよ!!!!!!
え?チェーンソー男じゃなくて、チェンソーマン??
逆に危ないところを助けてもらった??
あっ、そう、それなら良かった。
気を付けて帰りなよ
さて、、、家帰ってエロゲでもやっかな〜!